これからの人生いくらくらいお金がかかるんだろう お子様の結婚資金援助は? 退職世代 退職後のセカンドライフは? シニア世代 老後の生活費は? 60 代 介護費用 50 代 161 万円 4? 548 万円 5 介護を始めてからの期間約 4 年 11ヵ月 (59.1ヵ月 ) 保健医療 18.6 万円

Size: px
Start display at page:

Download "これからの人生いくらくらいお金がかかるんだろう お子様の結婚資金援助は? 退職世代 退職後のセカンドライフは? シニア世代 老後の生活費は? 60 代 介護費用 50 代 161 万円 4? 548 万円 5 介護を始めてからの期間約 4 年 11ヵ月 (59.1ヵ月 ) 保健医療 18.6 万円"

Transcription

1 あなたのライフプランは? 人生には様々なイベントごとにお金がかかります ライフイベントはひとりひとりの選択によって異なりますが 多くの人が退職後のセカンドライフを迎えます ライフイベントとコスト 現役世代 結婚の費用は? 結婚式の総額 355 万円 1 お子様の教育費は? 幼稚園 ~ 大学すべて公立 国立 785 万円 私立 ( 小学校のみ公立 ) 1,499 万円 2 住宅購入費は? マンション 4,267 万円 戸建て 3,338 万円 3 40 代 30 代 1 挙式 披露宴 披露パーティ総額の平均 2 幼稚園 ~ 高校 : 学習塾などの学校外活動含む 幼稚園は 3 年間 大学 : 私立大学は施設設備費を含む 2 年目以降の費用は 初年度の入学料以外がそのまま続くとして 4 年間で試算 3 フラット 35 利用者を対象 戸建ては建売住宅 4 挙式 披露宴 披露パーティの費用として親 親族から援助があった人の援助総額の平均 5 介護費用 : 介護を始めてからの期間 ( 介護中の場合は経過期間 ) は平均約 4 年 11 ヵ月 (59.1 ヵ月 ) 月額 7.9 万円 介護期間 59.1 ヵ月 + 一時費用 80 万円 6 年間 / 夫婦ふたり ( 出所 ) ゼクシィ結婚トレンド調査 2017 調べ 文部科学省 平成 28 年度子供の学習費調査 ( 等 独立行政法人住宅金融支援機構 2016 年度フラット生命保険文化センター 平成 27 年度生命保険に関する全国実態調査 総務省統計局 家計調査 ( 平成 29 年高齢夫婦無職世帯の家計収支 ) ( 注 : 図表の数字は 四捨五入している場合があります 1

2 これからの人生いくらくらいお金がかかるんだろう お子様の結婚資金援助は? 退職世代 退職後のセカンドライフは? シニア世代 老後の生活費は? 60 代 介護費用 50 代 161 万円 4? 548 万円 5 介護を始めてからの期間約 4 年 11ヵ月 (59.1ヵ月 ) 保健医療 18.6 万円 6 生活費は含まず 35 利用者調査 各種データを基に野村アセットマネジメント作成 2

3 あなたのライフプランは? 人生の 3 大支出といわれる子供の教育費 住宅購入費 老後の生活費は ライフイベントの中でも特に大きな支出となります 教育費 教育にかかる費用は決して少なくありません 幼稚園から高校までにかかる費用 幼稚園 (3~5 歳 ) 小学校中学校高校合計 金額は 各学年の平均額の単純合計 大学にかかる費用 公立 70 万円 193 万円 144 万円 135 万円 542 万円 私立 145 万円 917 万円 398 万円 312 万円 1,772 万円 国立 私立文系 私立理系 私立短大 243 万円 390 万円 530 万円 199 万円 私立大学 短大は施設設備費を含む 2 年目以降の費用は 初年度の入学料以外がそのまま続くとして 4 年間 短大が 2 年間で試算 生活費は含まず ( 出所 ) 文部科学省 平成 28 年度子供の学習費調査 (www://mext.go.jp/) 等を基に野村アセットマネジメント作成注 : 図表の数字は 四捨五入している場合があります 住宅購入費 住宅の購入は人生で最も高価な買い物とも言われます 頭金はどのくらい用意するのか いくら借りて何年で返済するかなど しっかりとした資金計画が必要です 住宅を購入している人たちの年代別構成 2016 年度 % 20% 40% 60% 80% 100% 30 歳未満 30 歳代 40 歳代 50 歳代 60 歳以上 平均年齢 39.8 歳 実際の住宅購入価格と自己資金額 ( 頭金 ) 購入価格 自己資金額 マンション戸建てマンション戸建て 全国平均 4,267 万円 3,338 万円 740 万円 313 万円 首都圏平均 4,754 万円 3,646 万円 826 万円 337 万円 自己資金 313 万円 ~ 826 万円 フラット 35 利用者を対象 戸建ては建売住宅 ( 出所 ) 独立行政法人住宅金融支援機構 2016 年度フラット 35 利用者調査 を基に野村アセットマネジメント作成注 : 図表の数字は 四捨五入している場合があります 3

4 老後の生活費 ゆとりあるセカンドライフには月額約 35 万円必要です 退職後にゆとりある生活を送るためには 年金だけでは不足してしまうようです 老後の最低日常生活費 1 月額 22.6 万円 (60 歳代平均 ) ゆとりある老後生活費 1 月額 34.9 万円 ゆとりある老後生活費への不足額 月額 12.8 万円 標準的な年金額 ( 厚生年金 ) 2 月額 22.1 万円 1 夫婦ふたり ( 出所 ) 生命保険文化センター 平成 28 年度生活保障に関する調査 2 夫婦 2 人分の老齢基礎年金を含む標準的な年金額 ( 出所 ) 厚生労働省 平成 30 年度の年金額 ( ゆとりある生活にかける予算例 国内旅行平均 7.0 万円 海外旅行平均 48.4 万円 住宅リフォーム平均 83 万円 教養娯楽平均 30.1 万円 1 回あたり / 夫婦ふたり (2017 年推計 ) ( 出所 ) 株式会社 JTB 2018 年の旅行動向見通し を基に野村アセットマネジメントにて算出 1 回あたり ( 受注高 受注件数 ) ( 出所 ) 国土交通省 建築物リフォーム リニューアル調査報告 ( 平成 28 年度上半期 下半期受注分 ) ( を基に野村アセットマネジメントにて算出 年間 / 夫婦ふたり ( 出所 ) 総務省統計局 家計調査 ( 平成 29 年高齢夫婦無職世帯の家計収支 )( を基に野村アセットマネジメントにて算出 今や人生 100 年時代といわれています 定年退職後の自由時間は現役時代の労働時間とほぼ同じくらいなので セカンドライフといわれます セカンドライフを有意義にするためにも 経済的基盤を充実しておきたいものです 年齢別平均余命 一覧 現在年齢 60 歳 65 歳 70 歳 75 歳 80 歳 85 歳 男性 平均余命 23.7 年 (83.7 歳 ) 19.6 年 (84.6 歳 ) 15.7 年 (85.7 歳 ) 12.1 年 (87.1 歳 ) 8.9 年 (88.9 歳 ) 6.3 年 (91.3 歳 ) 女性 平均余命 28.9 年 (88.9 歳 ) 24.4 年 (89.4 歳 ) 20.0 年 (90.0 歳 ) 15.8 年 (90.8 歳 ) 11.8 年 (91.8 歳 ) 8.4 年 (93.4 歳 ) 平均余命はある年齢の人がその後何年生きられるかという期待値 ( 出所 ) 厚生労働省 平成 28 年簡易生命表 ( を基に野村アセットマネジメント作成注 : 図表の数字は 四捨五入している場合があります 90 歳まで生きる確率は? 100 歳まで生きる確率は? 男性 約 4 人に 1 人 約 63 人に 1 人 25.6% 女性 約 2 人に 1 人 1.6% 6.9% 約 14 人に 1 人 49.9% セカンドライフは思っている以上に長くて お金もかかりそうね 4

5 あなたのライフプランは? 長生きするのはいいけれど この先どうなるのかしら 私たちを取り巻く環境は変化しています 金利は 1990 年代後半以降 低水準で推移しています 経済成長率も 1990 年代以降 大きく低下しています 金利の推移 定期預金 /1 年 8% 1990 年末 年 6.08% 1970 年 1 月 ~2017 年 12 月 6% 4% 1970 年末 年 5.75% 2% 2017 年末 年 0.011% 0% 70/1 75/1 80/1 85/1 90/1 95/1 00/1 05/1 10/1 15/1( 年 / 月 ) 各年の最終週時点 ( 出所 ) 野村総合研究所 SuperFocusのデータを基に野村アセットマネジメント作成 経済成長率の推移 ( 名目 GDP 成長率の期間別平均値 ) 18% 16% 14% 12% 10% 8% 6% 4% 2% 0% 年 年 年 1956 年 ~1994 年の名目 GDP 成長率は 1998 年度国民経済計算 (1990 年基準 1968SNA) 1995 年 ~2016 年の名目 GDP 成長率は 2016 年度国民経済計算 (2011 年基準 2008SNA) による ( 出所 ) 内閣府 ( のデータを基に野村アセットマネジメント作成 5

6 インフレの世界 日本の物価はこれまで海外主要国に比べて低水準で推移してきました このような状況のなか 日本銀行が 2013 年 4 月にデフレからの脱却に向けて 2% のインフレ目標 を掲げました 将来 2% のインフレが実現したら さまざまなモノやサービスの価格が上昇することが想定されます 主要国の消費者物価指数の推移 年 12 月 ~2017 年 12 月 1990 年 12 月 =100として指数化 /12 94/12 98/12 02/12 06/12 10/12 14/12 ( 年 / 月 ) 米国 82.5% ( 年率 2.3%) ドイツ 61.7% ( 年率 1.8%) 日本 8.0% ( 年率 0.3%) ( 出所 ) ブルームバーグのデータを基に野村アセットマネジメント作成 日本の消費者物価指数の推移 ( 中分類 ) 年 1 月 =100 として指数化 1970 年 1 月 ~2017 年 12 月 教育 652.2% ( 年率 4.3%) 住居 290.6% ( 年率 2.9%) 食料 250.0% ( 年率 2.6%) 総合 228.6% ( 年率 2.5%) /1 75/1 80/1 85/1 90/1 95/1 00/1 05/1 10/1 15/1 ( 年 / 月 ) 保健医療 178.0% ( 年率 2.2%) ( 出所 ) 総務省統計局 ( のデータを基に野村アセットマネジメント作成 インフレに備えることも考えないとなぁ 6

7 あなたのライフプランは? セカンドライフは年金頼りなんだけど 少子高齢化は公的年金制度に大きな影響を与えると考えられます 少子高齢化により 引退した世代の人口が増える一方で 現役世代の人口が減っています この状況が続けば 公的年金制度に大きな影響を与えると考えられます ( 万人 ) 14,000 12,000 10, 歳以上人口 ( 左軸 ) 15~64 歳人口 ( 左軸 ) 14 歳以下人口 ( 左軸 ) 高齢化率 ( 右軸 ) 56% 48% 40% 8,000 32% 6,000 24% 4,000 16% 2,000 8% 0 0% ( 年 ) 1960 年 50 年後 2010 年 50 年後 2060 年 総人口 +3,278 万人 総人口 4,034 万人 +2,385 万人 65 歳以上人口 +540 万人 +2,056 万人 15~64 歳人口 3,685 万人 1,163 万人 14 歳以下人口 889 万人 ( 出所 ) 総務省 平成 28 年度版情報通信白書 ( より野村アセットマネジメント作成 7

8 年金や預貯金だけに頼った資産形成では ゆとりあるセカンドライフが困難になってしまいました 預貯金で充分な資産形成ができた時代 預貯金だけの資産形成では不充分な時代 高成長経済 高金利 低成長経済 超低金利 預貯金で充分な資産形成 預貯金だけでは不充分な資産形成 確実な年金の受け取り 不確実な年金の受け取り ゆとりあるセカンドライフ 不安なセカンドライフ 資産を有利に運用できるかどうかで ゆとりあるセカンドライフを過ごす期間に差が出ます 退職時の退職金を 2,300 万円 1 とし ゆとりある生活への毎月の不足額 約 13 万円 ( 年間 156 万円 ) を取り崩していくと 運用しなかった場合は 14 年ほどでゆとりある生活は終わってしまいます さらに 物価が上昇した場合 お金の実質的価値が目減りするため ゆとりある生活を送ることができる期間は 13 年ほどに短くなってしまいます ( 万円 ) 2,500 2,000 運用しなかった場合 約 74 歳までしか夫婦 2 人でゆとりある生活を続けられない 約 84 歳まで夫婦 2 人でゆとりある生活を続けるためには 年 4.9% で運用する必要がある 1,500 1, 運用しなかった場合 物価が 2% 上昇したら 約 73 歳までしか夫婦 2 人でゆとりある生活を続けられない 約 89 歳まで夫婦 2 人でゆとりある生活を続けるためには 年 5.8% で運用する必要がある ( 歳 ) 60 歳約 73 歳 約 74 歳 2 2 約 84 歳 約 89 歳 1 厚生労働省 平成 27 年賃金事情等総合調査 - 退職金 年金及び定年制事情調査 ( より 調査産業計 満勤勤続 大学卒 男性平均退職金額 2,304 万円 ( 平成 26 年度 ) を参考とし 2,300 万円と仮定 2 4 ページ 年齢別平均余命一覧 ご参照上記データを基に毎年 年末に 156 万円ずつ取り崩していったと仮定し 野村アセットマネジメントが算出したシミュレーション結果であり 将来の投資成果を示唆あるいは保証するものではありません 算出過程で取引コスト等は考慮しておりません ( 作成 ) 野村アセットマネジメント ゆとりあるセカンドライフのためには 資産を運用することも考える必要がありそうね 8

nenkin_2016

nenkin_2016 安心のゆとりあるセカンドライフを 送るためには 々 公的年金 月 プラス 10 万円が必要となります 約 80 平成26年 厚生労働白書 1 すご く長生き!! 平成26年の簡易生命表によると 日本人の 平均余命の推移 単位 年 平均寿命は男性が80.50歳 女性が86.83 歳となっています 人生80年時代を迎えた 年齢 今 老後をどのように暮らしていくかが ます ます重要な問題となってきました

More information

Microsoft PowerPoint - ライフプランニング HP公表用.ppt

Microsoft PowerPoint - ライフプランニング HP公表用.ppt 何から始めればいの? ライフプランニング ライフイベント表の作成 キャッシュフロー表の作成 ライフイベント表とは 夢や希望 予定などを年度毎にそのイベント名 ( 結婚 出産 育児 住宅など ) と概算費用を時系列で示してある表 将来の行動予定表 ライフイベント表 西暦 28 29 21 211 212 213 214 215 216 217 218 経過年数今年 1 年後 2 年後 3 年後 4 年後

More information

係を決めよう (1) 班の意見をまとめて発表する班長 (2) 金額を計算し マネープランシートに記入する記録 計算係 (3) 思い出ポイントを管理する思い出係 (4) カードをひくカード係 5 人の班はカード係を 2 人にしましょう 1

係を決めよう (1) 班の意見をまとめて発表する班長 (2) 金額を計算し マネープランシートに記入する記録 計算係 (3) 思い出ポイントを管理する思い出係 (4) カードをひくカード係 5 人の班はカード係を 2 人にしましょう 1 進行資料 50 分用 係を決めよう (1) 班の意見をまとめて発表する班長 (2) 金額を計算し マネープランシートに記入する記録 計算係 (3) 思い出ポイントを管理する思い出係 (4) カードをひくカード係 5 人の班はカード係を 2 人にしましょう 1 マネープランシートの使い方 収入を記入 支出を記入 思い出ポイントを記入 カードの色 名前と連動 網掛け部分に数字は入らない 2 カードを並べよう

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション わたしの生き方にピッタリのファンドを見つけてみよう! 乙女のお財布ファンド ( 株式型 )/( 債券型 )/( バランス型 ) Lesson1 資産運用についての考え方 投資信託はリスクを含む商品であり 運用実績は市場環境等により変動し 運用成果 ( 損益 ) はすべて投資者の皆様のものとなります 投資元本および利回りが保証された商品ではありません 投資信託説明書 ( 交付目論見書 ) のご請求 お申込は

More information

あなたのライフプランは? 人生には様々なイベントごとにお金がかかります ライフイベントはひとりひとりの選択によって異なりますが 多くの人が退職後のセカンドライフを迎えます ライフイベントとコスト 現役世代 結婚の費用は? 結婚式の総額 355 万円 1 お子様の教育費は? 幼稚園 ~ 大学すべて公立

あなたのライフプランは? 人生には様々なイベントごとにお金がかかります ライフイベントはひとりひとりの選択によって異なりますが 多くの人が退職後のセカンドライフを迎えます ライフイベントとコスト 現役世代 結婚の費用は? 結婚式の総額 355 万円 1 お子様の教育費は? 幼稚園 ~ 大学すべて公立 よくわかる 投資信託 読本 あなたのライフプランは? 人生には様々なイベントごとにお金がかかります ライフイベントはひとりひとりの選択によって異なりますが 多くの人が退職後のセカンドライフを迎えます ライフイベントとコスト 現役世代 結婚の費用は? 結婚式の総額 355 万円 1 お子様の教育費は? 幼稚園 ~ 大学すべて公立 国立 785 万円 私立 ( 小学校のみ公立 ) 1,499 万円 2

More information

(3) 可処分所得の計算 可処分所得とは 家計で自由に使える手取収入のことである 給与所得者 の可処分所得は 次の計算式から求められる 給与所得者の可処分所得は 年収 ( 勤務先の給料 賞与 ) から 社会保険料と所得税 住民税を差し引いた額である なお 生命保険や火災保険などの民間保険の保険料およ

(3) 可処分所得の計算 可処分所得とは 家計で自由に使える手取収入のことである 給与所得者 の可処分所得は 次の計算式から求められる 給与所得者の可処分所得は 年収 ( 勤務先の給料 賞与 ) から 社会保険料と所得税 住民税を差し引いた額である なお 生命保険や火災保険などの民間保険の保険料およ 第 3 章ライフプランニングの考え 法 (1) ライフプランニングのプロセスライフプランニングとは 中長期的な生活設計を行い そのために必要な資金計画を立てることである FPが行うライフプランニングの6つのプロセスは次のとおりである (2) 年代別ライフプランニングのポイント 具体的な資金計画は 個人の状況に応じて異なるが 以下は年代ごとの一 般的なライフプランニングのポイントである (3) 可処分所得の計算

More information

係を決めよう (1) 班の意見をまとめて発表する班長 (2) 金額を計算し マネープランシートに記入する記録 計算係 (3) 思い出ポイントを管理する思い出係 (4) カードをひくカード係 5 人の班はカード係を 2 人にしましょう 1

係を決めよう (1) 班の意見をまとめて発表する班長 (2) 金額を計算し マネープランシートに記入する記録 計算係 (3) 思い出ポイントを管理する思い出係 (4) カードをひくカード係 5 人の班はカード係を 2 人にしましょう 1 進行資料 100 分用 係を決めよう (1) 班の意見をまとめて発表する班長 (2) 金額を計算し マネープランシートに記入する記録 計算係 (3) 思い出ポイントを管理する思い出係 (4) カードをひくカード係 5 人の班はカード係を 2 人にしましょう 1 マネープランシートの使い方 収入を記入 支出を記入 思い出ポイントを記入 カードの色 名前と連動 網掛け部分に数字は入らない 2 カードを並べよう

More information

事例検証 事例 1 37 歳の会社員の夫が死亡し 専業主婦の妻と子ども (2 歳 ) が遺される場合ガイドブック P10 計算例 1 P3 事例 2 42 歳の会社員の夫が死亡し 専業主婦の妻と子ども (7 歳 4 歳 ) が遺される場合 P4 事例 3 事例 3A 事例 3B 53 歳の会社員の夫

事例検証 事例 1 37 歳の会社員の夫が死亡し 専業主婦の妻と子ども (2 歳 ) が遺される場合ガイドブック P10 計算例 1 P3 事例 2 42 歳の会社員の夫が死亡し 専業主婦の妻と子ども (7 歳 4 歳 ) が遺される場合 P4 事例 3 事例 3A 事例 3B 53 歳の会社員の夫 生活保障設計ガイドブック と やさしい保障プランニング (Web 版 ) の検証 ( 株 ) 住まいと保険と資産管理 1 事例検証 事例 1 37 歳の会社員の夫が死亡し 専業主婦の妻と子ども (2 歳 ) が遺される場合ガイドブック P10 計算例 1 P3 事例 2 42 歳の会社員の夫が死亡し 専業主婦の妻と子ども (7 歳 4 歳 ) が遺される場合 P4 事例 3 事例 3A 事例 3B

More information

公 的 年金を補完して ゆとりあるセカンドライフを実 現するために は 計 画 的 な 資金準備 が必要です 老後の生活費って どれくらい 必要なんですか 60歳以上の夫婦で月額24万円 くらいかな? 収入は 公的年金を中心に 平均収入は月額22万円くらいだ 月額2万の マイナスか いやいやいや 税

公 的 年金を補完して ゆとりあるセカンドライフを実 現するために は 計 画 的 な 資金準備 が必要です 老後の生活費って どれくらい 必要なんですか 60歳以上の夫婦で月額24万円 くらいかな? 収入は 公的年金を中心に 平均収入は月額22万円くらいだ 月額2万の マイナスか いやいやいや 税 12345670123 ヤマダタロウ 12345678 山田太郎 つみたて生協 25 6 15 11 45 10 10 10 20 公 的 年金を補完して ゆとりあるセカンドライフを実 現するために は 計 画 的 な 資金準備 が必要です 老後の生活費って どれくらい 必要なんですか 60歳以上の夫婦で月額24万円 くらいかな? 収入は 公的年金を中心に 平均収入は月額22万円くらいだ 月額2万の

More information

質問 1 11 月 30 日は厚生労働省が制定した 年金の日 だとご存じですか? あなたは 毎年届く ねんきん定期便 を確認していますか? ( 回答者数 :10,442 名 ) 知っている と回答した方は 8.3% 約 9 割は 知らない と回答 毎年の ねんきん定期便 を確認している方は約 7 割

質問 1 11 月 30 日は厚生労働省が制定した 年金の日 だとご存じですか? あなたは 毎年届く ねんきん定期便 を確認していますか? ( 回答者数 :10,442 名 ) 知っている と回答した方は 8.3% 約 9 割は 知らない と回答 毎年の ねんきん定期便 を確認している方は約 7 割 平成 27 年 11 月 25 日日本生命保険相互会社 ニッセイインターネットアンケート ~11 月 : 年金の日 に関する調査結果について ~ 日本生命保険相互会社 ( 社長 : 筒井義信 ) は ずっともっとサービス のサンクスマイルメニューのひとつとして ホームページ (http://www.nissay.co.jp) 内の ご契約者さま専用サービス にて 年金の日 に関するアンケート調査を実施いたしました

More information

平成29年版高齢社会白書(全体版)

平成29年版高齢社会白書(全体版) 第 1 章 高齢化の状況 第 1 節 高齢化の状況 1 高齢化の現状と将来像 (1) 高齢化率は 7.3% 我が国の総人口は 平成 8(1) 年 1 月 1 日現在 1 億,93 万人となっている 5 歳以上の高齢者人口は 3,59 万人となり 総人口に占める割合 ( 高齢化率 ) も7.3% となった 5 歳以上の高齢者人口を男女別にみると 男性は1,5 万人 女性は1,959 万人で 性比 (

More information

平成27年版高齢社会白書(全体版)

平成27年版高齢社会白書(全体版) 第 1 章 高齢化の状況 第 1 節 高齢化の状況 1 高齢化の現状と将来像 (1) 高齢化率が 26.% に上昇我が国の総人口は 平成 26(214) 年 1 月 1 日現在 1 億 2,78 万人と 23(211) 年から4 年連続の減少であった 65 歳以上の高齢者人口は 過去最高の3,3 万人 ( 前年 3,19 万人 ) となり 総人口に占める割合 ( 高齢化率 ) も26.%( 前年 25.1%)

More information

生活福祉研レポートの雛形

生活福祉研レポートの雛形 2018 年度の公的年金額と 2017 年の高齢者世帯の収支 1 月 26 日に厚生労働省が発表した 2018 年度の年金額改定 および 2 月 16 日に総務省が発 表した 2017 年家計調査 ( 家計収支編 ) から高齢者世帯の家計収支について その概要をご紹 介します ポイント 2018 年度の国民年金 厚生年金額の水準は 2017 年度からすえ置き 2018 年度の国民年金保険料は 16,340

More information

<4D F736F F D2095BD90AC E937890C590A789FC90B382C98AD682B782E D5F E646F63>

<4D F736F F D2095BD90AC E937890C590A789FC90B382C98AD682B782E D5F E646F63> - 所得税法上および地方税法上の生命 介護医療 個人年金の各保険料控除の最高限度額を少なくとも 5 万円および 3.5 万円とすること また 所得税法上の保険料控除の合計適用限度額を少なくとも 15 万円とすること ( 所得税法第 76 条 地方税法第 34 条 同法第 314 条の 2) 現行制度の控除限度額 平成 23 年 12 月までの契約 平成 24 年 1 月からの契約 合計控除額所得税

More information

<4D F736F F D2095BD90AC E937890C590A789FC90B382C98AD682B782E D5F E646F63>

<4D F736F F D2095BD90AC E937890C590A789FC90B382C98AD682B782E D5F E646F63> - 所得税法上および地方税法上の生命 介護医療 個人年金の各保険料控除の最高限度額を少なくとも 5 万円および 3.5 万円とすること また 所得税法上の保険料控除の合計適用限度額を少なくとも 15 万円とすること ( 所得税法第 76 条 地方税法第 34 条 同法第 314 条の 2) 平成 23 年 12 月までの契約 平成 24 年 1 月からの契約 生命保険料控除 個人年金保険料控除 一般生命保険料控除

More information

質問 1 企業 団体にお勤めの方への質問 あなたの職場では定年は何歳ですか?( 回答者数 :3,741 名 ) 定年は 60 歳 と回答した方が 63.9% と最も多かった 従業員数の少ない職場ほど 定年は 65 歳 70 歳 と回答した方の割合が多く シニア活用 が進んでいる 定年の年齢 < 従業

質問 1 企業 団体にお勤めの方への質問 あなたの職場では定年は何歳ですか?( 回答者数 :3,741 名 ) 定年は 60 歳 と回答した方が 63.9% と最も多かった 従業員数の少ない職場ほど 定年は 65 歳 70 歳 と回答した方の割合が多く シニア活用 が進んでいる 定年の年齢 < 従業 ニッセイインターネットアンケート ~ セカンドライフ に関する意識調査 ~ 2018 年 9 月 1 1 日日本生命保険相互会社 日本生命保険相互会社 ( 社長 : 清水博 ) は ずっともっとサービス のサンクスマイルメニューのひとつ として ホームページ (http://www.nissay.co.jp) 内の ご契約者さま専用サービス にて セカンドライフ に関するアンケート調査を実施いたしました

More information

Microsoft Word - 80_2

Microsoft Word - 80_2 老後のための資産形成 4 代以下に赤信号 < 要旨 > 老後の生活資金として必要な貯蓄残高を高齢世帯の平均的な家計収支データを用い て試算すると 夫婦共に健康な世帯でおよそ 2,2 万円になる 現在 3 代 ~ 代の資産形成層世帯が これまでと同じペースで貯蓄の積み増しを続 けた場合 6 代時点の予想貯蓄残高はこの 2,2 万円に届かない見込みである 不足 額は 現在 代の世帯では 13 万円程度だが

More information

老後の生活設計

老後の生活設計 老後の生活設計 2017 年 2 月 11 日 ( 土 ) 半田赤レンガ建物 FP ミニフォーラム in 半田 CFP 遠藤芳之 講師紹介 年 月 学歴 職歴 昭和 51(1976) 3 国立豊田工業高等専門学校建築科 卒業 昭和 51(1976) 4 共立建設株式会社 入社 平成 27(2015) 6 共立建設株式会社 定年退職 平成 27(2015) 9 公共職業訓練 ( ビジネスパソコン科 )

More information

あなたのライフプランは? これからの人生いくらくらいお金がかかるんだろう 人生には様々なイベントごとにお金がかかります ライフイベントはひとりひとりの選択によって異なりますが 多くの人が退職後のセカンドライフを迎えます ライフイベントとコスト 結婚式の総額は? お子様の教育費は? 住宅購入費は? お

あなたのライフプランは? これからの人生いくらくらいお金がかかるんだろう 人生には様々なイベントごとにお金がかかります ライフイベントはひとりひとりの選択によって異なりますが 多くの人が退職後のセカンドライフを迎えます ライフイベントとコスト 結婚式の総額は? お子様の教育費は? 住宅購入費は? お よくわかる 投資信託 読本 あなたのライフプランは? これからの人生いくらくらいお金がかかるんだろう 人生には様々なイベントごとにお金がかかります ライフイベントはひとりひとりの選択によって異なりますが 多くの人が退職後のセカンドライフを迎えます ライフイベントとコスト 結婚式の総額は? お子様の教育費は? 住宅購入費は? お子様の結婚資金援助は? 退職後のセカンドライフは? 幼稚園 ~ 大学すべて公立

More information

参考資料1 高等教育の将来構想に関する参考資料2/3

参考資料1  高等教育の将来構想に関する参考資料2/3 2. 進学者数等の推計について ( 推計方法 )8 歳人口の推移について 27 年度現在の小学校 年生 ~ 中学校 3 年生及び 23 年 ~26 年度の中学校卒業生の数をもとに 28 年から 45 年までの 8 歳人口の推計値を算出 8 歳人口の定義 3 年前の中学校卒業者数及び中等教育学校前期課程修了者数を基本に現在小学校 年生 ~ 中学校 3 年生として在学する者が 8 歳になっている年度の人数

More information

<4D F736F F D2095BD90AC E937890C590A789FC90B382C98AD682B782E D5F E646F63>

<4D F736F F D2095BD90AC E937890C590A789FC90B382C98AD682B782E D5F E646F63> - 所得税法上および地方税法上の生命 介護医療 個人年金の各保険料控除の最高限度額を少なくとも 5 万円および 3.5 万円とすること また 所得税法上の保険料控除の合計適用限度額を少なくとも 15 万円とすること ( 所得税法第 76 条 地方税法第 34 条 同法第 314 条の 2) 平成 23 年 12 月までの契約 平成 24 年 1 月からの契約 生命保険料控除 個人年金保険料控除 一般生命保険料控除

More information

1 / 5 発表日 :2019 年 6 月 18 日 ( 火 ) テーマ : 貯蓄額から見たシニアの平均生活可能年数 ~ 平均値や中央値で見れば 今のシニアは人生 100 年時代に十分な貯蓄を保有 ~ 第一生命経済研究所調査研究本部経済調査部首席エコノミスト永濱利廣 ( : )

1 / 5 発表日 :2019 年 6 月 18 日 ( 火 ) テーマ : 貯蓄額から見たシニアの平均生活可能年数 ~ 平均値や中央値で見れば 今のシニアは人生 100 年時代に十分な貯蓄を保有 ~ 第一生命経済研究所調査研究本部経済調査部首席エコノミスト永濱利廣 ( : ) 1 / 5 発表日 :2019 年 6 月 18 日 ( 火 ) テーマ : 貯蓄額から見たシニアの平均生活可能年数 ~ 平均値や中央値で見れば 今のシニアは人生 100 年時代に十分な貯蓄を保有 ~ 第一生命経済研究所調査研究本部経済調査部首席エコノミスト永濱利廣 ( :03-5221-4531) ( 要旨 ) 最新の家計調査によれば 夫 65 歳以上 妻 60 歳以上の夫婦のみの無職世帯の場合

More information

質問 1 敬老の日 のプレゼントについて (1) 贈る側への質問 敬老の日 にプレゼントを贈りますか? ( 回答数 :11,202 名 ) 敬老の日にプレゼント贈る予定の方は 83.7% となり 今年度実施した父の日に関するアンケート結果を約 25% 上回る結果となった 敬老の日 父の日 贈らない

質問 1 敬老の日 のプレゼントについて (1) 贈る側への質問 敬老の日 にプレゼントを贈りますか? ( 回答数 :11,202 名 ) 敬老の日にプレゼント贈る予定の方は 83.7% となり 今年度実施した父の日に関するアンケート結果を約 25% 上回る結果となった 敬老の日 父の日 贈らない 平成 25 年 9 月 13 日日本生命保険相互会社 敬老の日 に関するアンケート調査結果について 日本生命保険相互会社 ( 社長 : 筒井義信 ) は ずっともっとサービス のサンクスマイルメニューのひとつとして ホームページ (http://www.nissay.co.jp ) 内の ご契約者さま専用サービス にて 敬老の日 に関するアンケート調査を実施いたしました ( 回答数 :18,069

More information

<4D F736F F D2095BD90AC E937890C590A789FC90B382C98AD682B782E D5F E646F63>

<4D F736F F D2095BD90AC E937890C590A789FC90B382C98AD682B782E D5F E646F63> 平成 28 年度税制改正に関する要望 平成 27 年 7 月 - 所得税法上および地方税法上の生命 介護医療 個人年金の各保険料控除の最高限度額を少なくとも 5 万円および 3.5 万円とすること また 所得税法上の保険料控除の合計適用限度額を少なくとも 15 万円とすること ( 所得税法第 76 条 地方税法第 34 条 同法第 314 条の 2) 平成 23 年 12 月までの契約 平成 24

More information

2. 繰上げ受給と繰下げ受給 65 歳から支給される老齢厚生年金と老齢基礎年金は 本人の選択により6~64 歳に受給を開始する 繰上げ受給 と 66 歳以降に受給を開始する 繰下げ受給 が可能である 繰上げ受給 を選択した場合には 繰上げ1カ月につき年金額が.5% 減額される 例えば 支給 開始年齢

2. 繰上げ受給と繰下げ受給 65 歳から支給される老齢厚生年金と老齢基礎年金は 本人の選択により6~64 歳に受給を開始する 繰上げ受給 と 66 歳以降に受給を開始する 繰下げ受給 が可能である 繰上げ受給 を選択した場合には 繰上げ1カ月につき年金額が.5% 減額される 例えば 支給 開始年齢 みずほインサイト 政策 218 年 6 月 8 日 年金繰下げ受給の効果 7 歳超の繰下げ拡大で高齢者の就業促進期待 政策調査部上席主任研究員堀江奈保子 3-3591-138 naoko.horie@mizuho-ri.co.jp 年金の支給開始年齢は原則 65 歳だが 66~7 歳からの繰下げ受給を選択すると年金額は繰下げ 1 カ月につき.7% 増える 今後 繰下げ制度の周知と 7 歳超の受給開始に関する検討が行われる

More information

別紙2

別紙2 別紙 2 年シミュレーション結果 26 年 6 月 社団法人経済同友会 人口一億人時代の日本委員会 1. シミュレーションの前提 (1) 人口動態の前提 P1 (2) その他の主な前提条件 P2 (3) 実質 GDPの決定要素 P3 2. シミュレーション結果 ~ (1) 実質 GDPの寄与度分解 P4 (2) 実質 GDP P5 (3) 国民一人当たり実質 GDP P6 (4) プライマリーバランスと政府債務残高

More information

日本経済の現状と見通し ( インフレーションを中心に ) 2017 年 2 月 17 日 関根敏隆日本銀行調査統計局

日本経済の現状と見通し ( インフレーションを中心に ) 2017 年 2 月 17 日 関根敏隆日本銀行調査統計局 日本経済の現状と見通し ( インフレーションを中心に ) 17 月 17 日 関根敏隆日本銀行調査統計局 基準改定の GDP への影響 (1) 名目 GDP 水準の変化 実質 GDP 成長率の変化 35 3 5 ( 名目 兆円 ) その他 ( 確報化等の影響 ) その他 8SNA 対応 (R&D 投資以外 ) R&D 投資 ( 設備投資 公共投資 ) 基準改定後 - 基準改定前 1..5 ( 基準改定後の前比

More information

第 2 章高齢者を取り巻く現状 1 人口の推移 ( 文章は更新予定 ) 本市の総人口は 今後 ほぼ横ばいで推移する見込みです 高齢者数は 増加基調で推移し 2025 年には 41,621 人 高齢化率は 22.0% となる見込みです 特に 平成 27 年以降は 後期高齢者数が大幅に増加する見通しです

第 2 章高齢者を取り巻く現状 1 人口の推移 ( 文章は更新予定 ) 本市の総人口は 今後 ほぼ横ばいで推移する見込みです 高齢者数は 増加基調で推移し 2025 年には 41,621 人 高齢化率は 22.0% となる見込みです 特に 平成 27 年以降は 後期高齢者数が大幅に増加する見通しです 第 2 章高齢者を取り巻く現状 1 人口の推移 ( 文章は更新予定 ) 本市の総人口は 今後 ほぼ横ばいで推移する見込みです 高齢者数は 増加基調で推移し 2025 年には 41,621 人 高齢化率は 22.0% となる見込みです 特に 平成 27 年以降は 後期高齢者数が大幅に増加する見通しです 高齢化率を国 愛知県と比較すると 2025 年時点で国から約 8.3 ポイント 愛知県から約 4.5

More information

高齢社会は危機かチャンスか

高齢社会は危機かチャンスか 高齢社会は 危機かチャンスか 多角的リスクのマネジメント 2016 年 11 月 25 日横浜国立大学 関ふ佐子 公的年金加入者の状況 出典 厚生労働省 日本年金機構 知っておきたい年金のはなし 年金額の改定の仕組み 現在 支給されている年金は 過去 物価下落時に年金額を据え置いた ( 物価スライド特例措置 ) 経緯から 特例的に 本来よりも高い金額で支払われている ( 特例水準 ) 平成 24 年

More information

人口動態から見た2025年問題

人口動態から見た2025年問題 重点テーマレポートレポート 経営コンサルティング本部 シリーズ 2025 年問題 1 人口動態から見た 2025 年問題 2014 年 8 月 22 日全 9 頁 2025 年の人口動態はどのようなものか? 経営コンサルティング部 主任コンサルタント 岩田豊一郎 [ 要約 ] 少子高齢化にともなう人口減少問題のメルクマールとして 団塊の世代が全て 後期高齢者 (75 歳以上 ) になる 2025 年が注目されている

More information

【16】ゼロからわかる「世界経済の動き」_1704.indd

【16】ゼロからわかる「世界経済の動き」_1704.indd 1. 世界全体の経済規模は? 2. 主な国 地域の経済規模の動向は? 3. 世界経済の成長は? 4. 世界経済下支えのための金融政策は? 世界全体の経済規模は? 世界の名目 G D P 総額 ( 2 1 6 年末 ) は 約 7 5 兆米ドルで 2 年末時点と比較すると約 2. 2 倍になっています 世界の名目 GDP 規模とシェアの推移 ( 兆米ドル ) 8 7 6 5 約 2.2 倍 約 75

More information

平成 2 9 年名古屋市民の平均余命 平成 30 年 12 月 25 日 名古屋市健康福祉局

平成 2 9 年名古屋市民の平均余命 平成 30 年 12 月 25 日 名古屋市健康福祉局 詳細資料有 平成 30 年 12 月 25 日 市政記者クラブ様 健康福祉局監査課調査係 担当 : 武藤 久保 電話 :9 7 2-2 5 1 0 平成 29 年名古屋市民の平均余命 について 平成 29 年人口動態統計 ( 確定数 ) をもとに名古屋市の生命表を作成し 名古屋市民 の平均余命の状況を取りまとめましたので お知らせします 1 平成 29 年の本市の平均寿命 今回の生命表のポイント 男の平均寿命は80.83

More information

いずれも 賃金上昇率により保険料負担額や年金給付額を65 歳時点の価格に換算し 年金給付総額を保険料負担総額で除した 給付負担倍率 の試算結果である なお 厚生年金保険料は労使折半であるが 以下では 全ての試算で負担額に事業主負担は含んでいない 図表 年財政検証の経済前提 将来の経済状

いずれも 賃金上昇率により保険料負担額や年金給付額を65 歳時点の価格に換算し 年金給付総額を保険料負担総額で除した 給付負担倍率 の試算結果である なお 厚生年金保険料は労使折半であるが 以下では 全ての試算で負担額に事業主負担は含んでいない 図表 年財政検証の経済前提 将来の経済状 みずほインサイト 政策 2015 年 11 月 20 日 年金の世代間の給付と負担の差将来世代でも年収や受給期間等により大きな差 政策調査部上席主任研究員 堀江奈保子 03-3591-1308 naoko.horie@mizuho-ri.co.jp 公的年金の世代別の給付と負担の関係を 給付負担倍率 ( 給付総額 / 保険料総額 ) で比較すると 現在の受給者世代の方が高く 将来世代ほど低下するが

More information

孫のために教育資金を支援するならどの制度?

孫のために教育資金を支援するならどの制度? なるほど金融 徹底活用! 投資優遇税制第 11 回第 2 部 4 教育費 ( 祖父母 孫 ) 2015 年 10 月 22 日 全 5 頁 孫のために教育資金を支援するならどの制度? 高校までなら一括贈与非課税制度 大学等ならジュニア NISA 金融調査部研究員是枝俊悟このシリーズでは 個人投資家の視点に立って 複数の制度を横断的に比較分析し 各制度の活用法を徹底研究します 第 2 部では 局面ごとにどのような制度を利用するべきか

More information

Microsoft PowerPoint - N_借換調査2017

Microsoft PowerPoint - N_借換調査2017 調査の概要 1 調査方法 217 年度民間住宅ローン借換の実態調査 インターネット調査インターネット調査会社のモニター 23 万件のうち 2 の調査対象の要件を満たす方に対し インターネットによるアンケート調査を実施し 先着順に回答があった民間住宅ローン借換者 945 件を調査対象とした 2 調査対象 現在 民間住宅ローンを借入されている方で 217 年 4 月から 218 年 3 月までに借換された方

More information

平成28年版高齢社会白書(概要版)

平成28年版高齢社会白書(概要版) 平成 27 年度高齢化の状況及び高齢社会対策の実施状況 第 1 章 高齢化の状況 第 1 節 高齢化の状況 高齢化の現状と将来像 高齢化率は 26.7% 我が国の総人口は平成 27(201) 年 10 月 1 日現在 1 億 2,711 万人 ( 表 1-1-1) 6 歳以上の高齢者人口は 3,392 万人 6 歳以上を男女別にみると 男性は1,466 万人 女性は1,926 万人で 性比 ( 女性人口

More information

図表 1 人口と高齢化率の推移と見通し ( 億人 ) 歳以上人口 推計 高齢化率 ( 右目盛 ) ~64 歳人口 ~14 歳人口 212 年推計 217 年推計

図表 1 人口と高齢化率の推移と見通し ( 億人 ) 歳以上人口 推計 高齢化率 ( 右目盛 ) ~64 歳人口 ~14 歳人口 212 年推計 217 年推計 みずほインサイト 政策 217 年 5 月 31 日 少子高齢化で労働力人口は 4 割減労働力率引き上げの鍵を握る働き方改革 政策調査部上席主任研究員堀江奈保子 3-3591-138 naoko.horie@mizuho-ri.co.jp 216 年の労働力人口は 6,648 万人 労働力率は 6% であるが 男女別 年齢 5 歳階級別の労働力率を同じとすれば 265 年の労働力人口は 4, 万人弱と約

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 金融リテラシー ベーシック セミナー 家計管理とライフプラン 未来を設計しよう! Index 1. 給与明細を見てみよう ( 社会保険料と税金 ) 2. 年齢別に見た月々の貯蓄額 3. 年収別に見た貯蓄と生活意識 4. 月々の黒字はどのくらい? ( 家計の収支 2017 年 ) 5. 象チャートって なに? ( 先進国中間層の所得の伸び ) 6. ライフプラン ( 生活設計 ) とは 7. 会社員の生涯収入

More information

商品イメージ図 *1 確定年金の場合 据置期間 0 年は選択できません *2 据置期間 0 年を選択された場合 解約はできません *3 据置期間 0 年を選択された場合 死亡保険金はありません 上図はイメージ図であり 解約払戻金額や年金額等を保証するものではありません 各終身年金の特徴について (

商品イメージ図 *1 確定年金の場合 据置期間 0 年は選択できません *2 据置期間 0 年を選択された場合 解約はできません *3 据置期間 0 年を選択された場合 死亡保険金はありません 上図はイメージ図であり 解約払戻金額や年金額等を保証するものではありません 各終身年金の特徴について ( 特徴 1 契約後 すぐに *1 ずっと *2 年金を受取れます 据置期間は 0 年 *3 ~10 年 ( 年単位 ) より選べます 据置期間 0 年を選択された場合は ご契約日の 1 か月後から一生涯年金をお受取りいただけます *4 *1 据置期間 0 年を選択された場合です 第 1 回の年金は 契約日の翌月の月単位の応当日に支払われます *2 終身年金を選択された場合です *3 確定年金の場合 据置期間

More information

あなたのこれからは? 通学 10 代 就職 結婚 20 代 子育て 教育 40 代 出産 30 代 マイホーム購入 50 代 退職 趣味 生きがい 60 代 70 代 80 代 介護 1

あなたのこれからは? 通学 10 代 就職 結婚 20 代 子育て 教育 40 代 出産 30 代 マイホーム購入 50 代 退職 趣味 生きがい 60 代 70 代 80 代 介護 1 より豊かな将来を築くために ~ ライフプランを考える ~ 株式会社常陽銀行 あなたのこれからは? 通学 10 代 就職 結婚 20 代 子育て 教育 40 代 出産 30 代 マイホーム購入 50 代 退職 趣味 生きがい 60 代 70 代 80 代 介護 1 生涯設計の要 生きがい 仕事 余暇 家庭 地域社会 健康 お金 2 気になる取り巻く環境 社会保障制度の変容 公的年金支給開始年齢引上げ

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 企業年金 個人年金制度に関する検討課題 2019 年 3 月 29 日 生命保険会社が提供する企業年金 個人年金 生命保険会社は 企業年金 個人年金として DB DC 個人年金保険等を提供し お客様の退職給付制度の安定的な運営や高齢期の所得確保等をサポートしている 主な保険商品お引受けの状況等 1 企業年金 確定給付企業年金保険 (DB) 資産管理運用機関等として 確定給付企業年金保険を提供 規約数

More information

あなたのセカンドライフを 応援します 個人年金保険 しっかり備えて み のり を大きく 計 画 的 に 積 み 立 て て そ の 先 の 人 生 の ゆ と り を サ ポ ー ト し ま す 受取年金額を重視した設計です 無選択タイプなので 告知や医師の 診査は必要ありません 1 告知をいただき

あなたのセカンドライフを 応援します 個人年金保険 しっかり備えて み のり を大きく 計 画 的 に 積 み 立 て て そ の 先 の 人 生 の ゆ と り を サ ポ ー ト し ま す 受取年金額を重視した設計です 無選択タイプなので 告知や医師の 診査は必要ありません 1 告知をいただき あなたのセカンドライフを 応援します 個人年金保険 しっかり備えて み のり を大きく 計 画 的 に 積 み 立 て て そ の 先 の 人 生 の ゆ と り を サ ポ ー ト し ま す 受取年金額を重視した設計です 無選択タイプなので 告知や医師の 診査は必要ありません 1 告知をいただきませんので 被保険者のおからだの状態 等によってご契をお断りすることはありません ただし 告知のある商品と異なり

More information

ライフプランはすべての方に必要な 人生の設計図です ライフ = 人生 プラン = 計画と考えると ライフプランは 人生の設計図 のようなものになります 独身だから 必要ない 子どもを育て上げたから 今さら などと思う方がいるかもしれませんが どのような年代の方にも そして どのようなライフスタイルの

ライフプランはすべての方に必要な 人生の設計図です ライフ = 人生 プラン = 計画と考えると ライフプランは 人生の設計図 のようなものになります 独身だから 必要ない 子どもを育て上げたから 今さら などと思う方がいるかもしれませんが どのような年代の方にも そして どのようなライフスタイルの ライフプランはすべての方に必要な 人生の設計図です ライフ = 人生 プラン = 計画と考えると ライフプランは 人生の設計図 のようなものになります 独身だから 必要ない 子どもを育て上げたから 今さら などと思う方がいるかもしれませんが どのような年代の方にも そして どのようなライフスタイルの方にも必要なプランといえるのです この冊子では ライフプランの考え方の基本をご紹介していきます 導入

More information

タイトル

タイトル 経済トレンド 高齢者世帯の収入と貯蓄 ~ 平均像では経済的余裕はあるが格差は大 ~ 経済調査部 ( 現政策研究部 ) 近江澤猛 ( 要旨 ) 65 歳以上の高齢者がいる世帯の割合は 1980 年には 24.0% だったが 少子高齢化の進展により 2009 年には 41.9% まで上昇している さらに かつては高齢者のいる世帯といえば 三世代世帯 だったが 現在では 高齢夫婦のみ世帯 また 高齢単身世帯

More information

Microsoft PowerPoint _公表資料2015

Microsoft PowerPoint _公表資料2015 2015 年度フラット 35 利用者調査 調査の概要 1 調査方法 住宅金融支援機構に提出されたフラット 35 の借入申込書から集計 2 調査対象 金融機関から買取りの申請があった案件 ( 借換えに係るものを除く ) で 2015 年 4 月 1 日から 2016 年 3 月 31 日までに買取りの承認を行ったもののうち集計可能となった 75,462 件 (2016 年 4 月 18 日現在のデータに基づく

More information

平成 29 年 1 月度実施実技試験 ( 保険顧客資産相談業務 ) 73

平成 29 年 1 月度実施実技試験 ( 保険顧客資産相談業務 ) 73 平成 29 年 1 月度実施実技試験 ( 保険顧客資産相談業務 ) 73 実技試験 ( 保険顧客資産相談業務 ) 次の設例に基づいて 下記の各問 (1)~(3) に答えなさい 設例 個人事業主のAさん (50 歳 ) は 妻 Bさん (46 歳 ) とともに 地元の商店街で食料品を中心としたスーパーマーケットを営んでいる Aさんは 大学卒業後に入社した食品メーカーを退職した後に 現在の店を開業した

More information

平成30年版高齢社会白書(概要版)

平成30年版高齢社会白書(概要版) 平成 29 年度高齢化の状況及び高齢社会対策の実施状況 第 1 章 高齢化の状況 第 1 節 高齢化の状況 高齢化率は 27.7% 我が国の総人口は 平成 29(217) 年 1 月 1 日現在 1 億 2,671 万人 ( 表 1-1-1) 6 歳以上人口は 3,1 万人 6 歳以上人口を男女別にみると 男性は 1,26 万人 女性は 1,989 万人で 性比 ( 女性人口 1 人に対する男性人口

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 金融リテラシー ベーシック セミナー 家計管理とライフプラン 未来を設計しよう! Index 1. 給与明細を見てみよう ( 社会保険料と税金 ) 2. 年齢別に見た月々の貯蓄額 3. 年収別に見た貯蓄と生活意識 4. 月々の黒字はどのくらい? ( 家計の収支 2017 年 ) 5. 象チャートって なに? ( 先進国中間層の所得の伸び ) 6. ライフプラン ( 生活設計 ) とは 7. 会社員の生涯収入

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 平成 29 年 9 月 29 日 地方創生 行財政改革調査特別委員会資料政策企画監室 資料 1-2 島根県の概況 人 口 1 人口動態 県人口は 平均して年間約 5 千人の減少が継続 少子 高齢化が進行し 生産活動の中核をなす 15~64 歳の人口も減少傾向 ( 万人 ) 県人口 ( 年齢 3 区分別 ) の推移 8 74.2 71.7 総人口 69.7 69.4 69. 7 年齢 3 区分別人口

More information

家庭経済

家庭経済 目次 Ⅰ. 収入 ⅰ. もしものときの公的保障 Ⅱ. 支出 ⅰ. 住宅資金 ⅱ. 教育資金 ⅲ. 老後資金 Ⅲ. 資産管理 ⅰ. 保障設計 ~ 必要保障の考え方 ~ ⅱ. 資産形成 ~ 貯蓄と投資 ~ 2 Ⅰ. 収入 ⅰ. もしものときの公的保障 公的年金制度の仕組み 国民年金 共済年金 保険料は報酬月額の 15.508%(7.754%) 毎年 0.354% 上昇 共済年金 国民年金 ( 基礎年金

More information

社会保障給付の規模 伸びと経済との関係 (2) 年金 平成 16 年年金制度改革において 少子化 高齢化の進展や平均寿命の伸び等に応じて給付水準を調整する マクロ経済スライド の導入により年金給付額の伸びはの伸びとほぼ同程度に収まる ( ) マクロ経済スライド の導入により年金給付額の伸びは 1.6

社会保障給付の規模 伸びと経済との関係 (2) 年金 平成 16 年年金制度改革において 少子化 高齢化の進展や平均寿命の伸び等に応じて給付水準を調整する マクロ経済スライド の導入により年金給付額の伸びはの伸びとほぼ同程度に収まる ( ) マクロ経済スライド の導入により年金給付額の伸びは 1.6 社会保障給付の規模 伸びと経済との関係 (1) 資料 2 少子高齢化の進行に伴い 社会保障給付費は年々増加していく見通し 89.8 兆円 (23.9%) 福祉等 14.9 兆円 (4.0%) ( うち介護 6.6 兆円 (1.8%)) 医療 27.5 兆円 (7.3%) 年金 47.4 兆円 (12.6%) 375.6 兆円 2006 年度 ( 予算ベース ) 1.6 倍 介護 2.6 倍 医療 1.7

More information

1 2

1 2 1 2 共済保険の内容 遺族共済年金補完事業 リニューアル 特 長 経済的支援 万一 死亡 のとき残されたご家族の経済的負担について 一般の 生命保険 今まで見過ごされていた部分 不時の出費 一時金 保険金 生活復興資金 年金受取 保険金 共済保険 35歳の場合の月額給付イメージ 今までは生命保険等の一時金で生 活復興資金 生活維持資金の両 残されたご家族の 生活維持資金 残されたご家族の生活資金

More information

取材時における留意事項 1 撮影は 参加者の個人が特定されることのないよう撮影願います ( 参加者の顔については撮影不可 声についても収録後消去もしくは編集すること ) 2 参加者のプライバシーに配慮願います 3 その他 (1) 撮影時のカメラ位置等については 職員の指示に従ってください (2) 参

取材時における留意事項 1 撮影は 参加者の個人が特定されることのないよう撮影願います ( 参加者の顔については撮影不可 声についても収録後消去もしくは編集すること ) 2 参加者のプライバシーに配慮願います 3 その他 (1) 撮影時のカメラ位置等については 職員の指示に従ってください (2) 参 大阪労働局 Press Release 大阪労働局発表平成 27 年 2 月 26 日 ( 木 ) 照会先 大阪労働局職業安定部職業対策課 ( 電話 )06-4790-6310 企業との出会いのチャンス!55 歳以上の方対象 いきいきシニア就職面接会 開催 少子高齢化が急速に進展する中 労働力人口が減少し 高齢者の労働力の活用が重要な課題となっています このような状況の中 大阪労働局 ( 局長中沖剛

More information

14 日本 ( 社人研推計 ) 日本 ( 国連推計 ) 韓国中国イタリアドイツ英国フランススウェーデン 米国 図 1. 1 主要国の高齢化率の推移と将来推計 ( 国立社会保障 人口問題研究所 資料による ) 高齢者を支える

14 日本 ( 社人研推計 ) 日本 ( 国連推計 ) 韓国中国イタリアドイツ英国フランススウェーデン 米国 図 1. 1 主要国の高齢化率の推移と将来推計 ( 国立社会保障 人口問題研究所 資料による ) 高齢者を支える Graduate School of Policy and Management, Doshisha University 13 超高齢社会を迎える日本 概要 1970 24 2010 70 はじめに disclosure 2012 H24 26 10 1. 超高齢社会の実態 1. 1 主要国の高齢化率の推移と将来推計 65 1.1 1970 7.1 1980 9.1 1994 14.1 2008

More information

ideco 2 ideco , % 0 0 ideco SMAR T FOLIO DC

ideco 2 ideco , % 0 0 ideco SMAR T FOLIO DC 1 1 ideco 10,000 400 600 800 1 18,000 24,000 36,000 2 30 540,000 720,000 1,080,000 1 2 15 60 60 02 1 4 3 2 1 ideco 2 ideco 3 3 10 20,315 3 1.173 2018 5 0 1 2 20.315% 0 0 ideco 3 15 2 4 SMAR T FOLIO DC

More information

Microsoft Word - .\...doc

Microsoft Word - .\...doc Ⅱ 調査結果の概要 -5- 世帯割合Ⅱ 調査結果の概要 1 貯蓄に関する現状と意識 (1) 貯蓄保有状況 1 貯蓄現在高 ( 図表 1~3) 調査対象世帯のうち 約 92% が貯蓄を保有しており 貯蓄保有世帯の平均貯蓄現在高 ( 預貯金など 金融商品の保有額 ) は 1,385 万円 ( 中央値は 800 万円 ) となっている 図表 1 貯蓄保有世帯の貯蓄現在高の分布 (%) 8 7.7 7 6.8

More information

Microsoft Word - 公表資料2013本番

Microsoft Word - 公表資料2013本番 年度フラット 35 利用者調査報告 Ⅰ 調査の対象者 金融機関から買取又は付保の申請があった債権 ( 借換えに係るものを除く ) で 年 4 月 1 日から 2014 年 3 月 31 日までに買取り 又は付保の承認を行ったもののうち集計可能となった 62,355 件 (2014 年 4 月 16 日現在のデータに基づく ) 融資区分別 ( 建て方別 ) の集計件数は 次のとおり 融資区分別 ( 建て方別

More information

平成13年8月29日

平成13年8月29日 1. ----------- 2. -------------- 3. ------- 4. --------------- 1. ------------------------------------------ 2. 4050 ---------------- 1. %---------------------- 2. -------------------------------------------------------------------

More information

Microsoft PowerPoint - 調査結果(23年度第2回住宅ローン利用予定者編)

Microsoft PowerPoint - 調査結果(23年度第2回住宅ローン利用予定者編) 調査の概要 1. 調査方法 インターネット調査 平成 23 年度民間住宅ローン利用者の実態調査 民間住宅ローン利用予定者編 ( 第 2 回 ) インターネット調査会社のモニター 120 万件に対して調査対象の要件確認を行い これに応じた 119 千件のうち今後 5 年以内に 具体的な住宅取得に伴い 民間住宅ローンを利用予定の方 2,660 件に インターネットによるアンケート調査 (10/18~10/20)

More information

日本の低金利の状況が続く中 外貨の好金利で運用し 当面の間 なるべく ふやす 外貨への関心が高まっているのをご存知ですか そして将来は たくわえた資産を 実は 家計における外貨資産は20年で約4倍に増加しています 商商商商品品品品パパパパンンンンフフフフレレレレッッッットトトト 詳細は P.25-2

日本の低金利の状況が続く中 外貨の好金利で運用し 当面の間 なるべく ふやす 外貨への関心が高まっているのをご存知ですか そして将来は たくわえた資産を 実は 家計における外貨資産は20年で約4倍に増加しています 商商商商品品品品パパパパンンンンフフフフレレレレッッッットトトト 詳細は P.25-2 日本の低金利の状況が続く中 外貨の好金利で運用し 当面の間 なるべく ふやす 外貨への関心が高まっているのをご存知ですか そして将来は たくわえた資産を 実は 家計における外貨資産は20年で約4倍に増加しています 商商商商品品品品パパパパンンンンフフフフレレレレッッッットトトト 詳細は P.25-26をご確認ください 大切な人に のこす か それともご自分で つかう か そのときが来たら考える ロングドリームGOLD2

More information

2. 年金額改定の仕組み 年金額はその実質的な価値を維持するため 毎年度 物価や賃金の変動率に応じて改定される 具体的には 既に年金を受給している 既裁定者 は物価変動率に応じて改定され 年金を受給し始める 新規裁定者 は名目手取り賃金変動率に応じて改定される ( 図表 2 上 ) また 現在は 少

2. 年金額改定の仕組み 年金額はその実質的な価値を維持するため 毎年度 物価や賃金の変動率に応じて改定される 具体的には 既に年金を受給している 既裁定者 は物価変動率に応じて改定され 年金を受給し始める 新規裁定者 は名目手取り賃金変動率に応じて改定される ( 図表 2 上 ) また 現在は 少 みずほインサイト 政策 2017 年 2 月 1 日 2017 年度の年金改定率は 0.1% 物価下落により 3 年ぶりのマイナス改定 政策調査部上席主任研究員 堀江奈保子 03-3591-1308 naoko.horie@mizuho-ri.co.jp 2017 年度の年金改定率が 0.1% と発表された 年金改定率は物価や賃金の変動率に応じて決定されるが 2017 年度は物価変動率に応じた改定となり

More information

【1】ゼロから分かる「資産運用の必要性」_1704.indd

【1】ゼロから分かる「資産運用の必要性」_1704.indd 1. 投資の意味を考えましょう 2. 時代背景を考えましょう : これまでは? 3. 時代背景を考えましょう : 現在は? 4. 将来必要とするお金を得るためには? 5. 将来のマネープランは? 6. 投資をするにあたって投資家が求めることは? 7. 投資家が求めることを実現するには? 8. 資産運用において重要なことは?1 9. 資産運用において重要なことは?2 10. 効果的な資産運用とは? 投資の意味を考えましょう

More information

シニア層の健康志向に支えられるフィットネスクラブ

シニア層の健康志向に支えられるフィットネスクラブ シニア層の健康志向に支えられるフィットネスクラブ 第 3 次産業活動指数 (17 年 =1 季節調整済) で 15~24 年の スポーツ施設提供業 の推移をみると スポーツ施設提供業 ( 全体 ) が横ばい傾向で推移する中 内訳の一つである フィットネスクラブ は上昇傾向で推移している ( 第 1 図 ) 以下では フィットネスクラブ に焦点を当て 特定サービス産業動態統計で利用者数及び売上高の動向を見るとともに

More information

税・社会保障等を通じた受益と負担について

税・社会保障等を通じた受益と負担について 資料 8 税 社会保障等を通じた 受益と負担について 平成 27 年 6 月 1 日内閣府 1. 様々な世帯類型別にみた受益 負担構造 年金給付のある高齢者や 教育サービスを受ける子どものいる世帯では 受益が大きい傾向 4 世帯類型別の受益と負担 (215 年 ) 1 3 2 1-1 -2-1.1-53.3 1.9 1.5-18. -135.8 1.2 9.1-16.3-16.7-114.9-143.

More information

老後資金を形成するならどの制度?

老後資金を形成するならどの制度? なるほど金融 徹底活用! 投資優遇税制第 12 回 ( 最終回 ) 老後資金 2015 年 10 月 23 日 全 5 頁 老後資金を形成するならどの制度? 老後のためにロックしてよいなら DC に 金融調査部研究員是枝俊悟このシリーズでは 個人投資家の視点に立って 複数の制度を横断的に比較分析し 各制度の活用法を徹底研究します 第 2 部では 局面ごとにどのような制度を利用するべきか 利用局面 制度

More information

2.調査結果の概要

2.調査結果の概要 2 調査結果の概要 1 学習費総額 (1) 学校種別の学習費総額及び構成比 ( 表 1, 図 1-1~3 参照 ) 幼稚園は公立約 23 万 4 千円, 私立約 48 万 2 千円, 小学校は公立約 32 万 2 千円, 私立約 152 万 8 千円, 中学校は公立約 47 万 9 千円, 私立約 132 万 7 千円, 高等学校 ( 全日制, 以下同じ ) は公立約 45 万 1 千円, 私立約

More information

(2) 高齢者の福祉 ア 要支援 要介護認定者数の推移 介護保険制度が始まった平成 12 年度と平成 24 年度と比較すると 65 歳以上の第 1 号被保険者のうち 要介護者又は要支援者と認定された人は 平成 12 年度末では約 247 万 1 千人であったのが 平成 24 年度末には約 545 万

(2) 高齢者の福祉 ア 要支援 要介護認定者数の推移 介護保険制度が始まった平成 12 年度と平成 24 年度と比較すると 65 歳以上の第 1 号被保険者のうち 要介護者又は要支援者と認定された人は 平成 12 年度末では約 247 万 1 千人であったのが 平成 24 年度末には約 545 万 (2) 高齢者の福祉 ア 要支援 要介護認定者数の推移 介護保険制度が始まった平成 12 年度と平成 24 年度と比較すると 65 歳以上の第 1 号被保険者のうち 要介護者又は要支援者と認定された人は 平成 12 年度末では約 247 万 1 千人であったのが 平成 24 年度末には約 545 万 7 千人と約 2.2 倍に増加しており これは第 1 号被保険者の約 38% 増の伸びと比較して高くなっており

More information

ライフプランはすべての方に必要な人生の設計図です ライフ = 人生 プラン = 計画と考えると ライフプランは 人生の設計図 のようなものになります 独身だから 必要ない 子どもを育て上げたから 今さら などと思う方がいるかもしれませんが どのような年代の方にも そして どのようなライフスタイルの方

ライフプランはすべての方に必要な人生の設計図です ライフ = 人生 プラン = 計画と考えると ライフプランは 人生の設計図 のようなものになります 独身だから 必要ない 子どもを育て上げたから 今さら などと思う方がいるかもしれませんが どのような年代の方にも そして どのようなライフスタイルの方 ライフプランはすべての方に必要な人生の設計図です ライフ = 人生 プラン = 計画と考えると ライフプランは 人生の設計図 のようなものになります 独身だから 必要ない 子どもを育て上げたから 今さら などと思う方がいるかもしれませんが どのような年代の方にも そして どのようなライフスタイルの方にも必要なプランといえるのです この冊子では ライフプランの考え方の基本をご紹介していきます 導入 LIFE

More information

相対的貧困率の動向: 2006, 2009, 2012年

相対的貧困率の動向: 2006, 2009, 2012年 東京都福祉先進都市東京に向けた懇談会 2014 年 11 月 6 日 資料 2 高齢者の貧困と孤立 阿部彩 国立社会保障 人口問題研究所 1 30% 25% 20% 15% 10% 5% 0% 年齢層別 性別貧困率 (2012 年 ) 21.8% 19.5% 25.4% 23.9% 男性 女性 17.3% 年齢別 性別に相対的貧困率を見ると 男性においては 20-24 歳の貧困率が特に高く 25-29

More information

過去のリターンが将来も続くとはかぎりません 各資産の年間リターンランキング 第 1 位 % 31.9% 45.2% 40.9% 10.7% 3.4% % 34.1% 1.9%

過去のリターンが将来も続くとはかぎりません 各資産の年間リターンランキング 第 1 位 % 31.9% 45.2% 40.9% 10.7% 3.4% % 34.1% 1.9% リスク管理は上手に リターンはほしいけど できるだけリスクは取りたくないなぁ リスクを減らす方法のひとつに 分散投資 があります 分散投資とは 複数の異なる資産に投資をする という意味ですが ただ分散すればよいということではありません 異なる値動きをするものを組み合わせることで 全体としてのリスクを抑えた効果的な分散投資が可能となるのです 国内外の分散投資の例 資産の分散 国 地域の分散 銘柄の分散

More information

<4D F736F F D208DA1944E348C8E95AA82A982E782CC944E8BE08A7A82C982C282A282C FA967B944E8BE08B408D5C816A2E646F6378>

<4D F736F F D208DA1944E348C8E95AA82A982E782CC944E8BE08A7A82C982C282A282C FA967B944E8BE08B408D5C816A2E646F6378> 平成 29 年 4 月分からの年金額について 平成 29 年 4 月分 (6 月 15 日支払分 1) からの年金額は 法律の規定により 平成 28 年度から 0.1% の引下げとなります また 平成 29 年度の在職老齢年金 ( 2) に関して 60 歳台前半 (60 歳 ~64 歳 ) の支給停止調整変更額と 60 歳台後半 (65 歳 ~69 歳 ) と 70 歳以降の支給停止調整額については

More information

物価指数研究会(第2回) 2015年基準 モデル式の検討「授業料」・「保育料」

物価指数研究会(第2回) 2015年基準 モデル式の検討「授業料」・「保育料」 書類番号 2 平成 26 年 11 月 14 日 物価統計室 2015 年基準モデル式の検討 授業料 保育料 1. 背景教育 保育関係費用については 政府 自治体が補助金等により世帯負担額を軽減 免除することがある この場合 C では 補助金等により支払われた部分を除いた実際の世帯負担額の変動を指数に反映するのが原則である (1) 授業料近年 公立高校授業料については 2010 年 4 月に無償化

More information

v

v TEXT 1 iv v 16 17 Part 1 公的年金のしくみは どうなっているのか Chapter 2 年金の要点整理と手続き アドバイス 図表 2-2 国民年金の加入種別 公的年金制度のしくみ 保険料と免除等 退職の場合の手続き 定年後のライフスタイルは 再就職する人 自営業者になる 人 ボランティアに励む人など様々 その生活の支えとなる柱 が公的年金です 公的年金制度のしくみや退職後に必要な手続

More information

人口減少と将来の労働力不足について(資料編)

人口減少と将来の労働力不足について(資料編) 2018 年 12 月 21 日研究部 人口減少と将来の労働力不足について ( 資料編 ) A. 全国および中部圏各県の必要労働者数および不足労働者数の推計方法 (1) 労働供給側データは以下を使用する 1 総務省統計局 平成 27 年国勢調査 より労働力人口 ( 年齢 (5 歳 ) 階級別 ) 2 総務省統計局 労働力調査 より 2015 年の労働力人口 ( 総数のみ 全国および中部圏各県 ) 3

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション ライフデザイン資料 ~ ライフイベントをポジティブに迎えよう ~ < 企業版 > Memo ライフイベントと公的支援について 出典 : 京都生き方ログ 02(2017)( 抄 ) 1 ゼクシィ 結婚トレンド調査 2016 関西 調べ 2 公益社団法人国民健康保険中央会 正常分娩分の平均的な出産費用について ( 平成 27 年度 ) より 3 文部科学省 子供の学習費調査 ( 平成 26 年度 ) より

More information

三菱電機グループ保険 ガイドブック 2018年

三菱電機グループ保険 ガイドブック 2018年 病気 ケガの保険 団体総合生活保険 いのちの保険 年金払特約付こども特約付団体定期保険 生命保険 いのちの保険とは なぜ必要なのか 一 般 的にどれ位保 険をかけているの 904万円 50歳代 ①残される家族の必要な支出 ②収入見込額 家族の 収入 賠償責任への備えはできていますか 2.1秒に1人が 病気 や ケガ で入院しています 他人のものを壊したり ケガさせた場合に 高額な賠償 な賠償を請求され

More information

我が国中小企業の課題と対応策

我が国中小企業の課題と対応策 資料 3 我が国中小 小規模企業を取り巻く環境と現状 平成 24 年 月 8 日 中小企業庁 本資料は 第 回法制検討ワーキンググループでの 2000 年以降の中小企業を取り巻く環境についての分析を行う必要があるのではないか との委員のご指摘等を受けて 経済社会環境の中長期的な動向 中小 小規模企業の財務 経営を中心とした状況をまとめたもの 目次. 中小 小規模企業を取り巻く経済社会環境 p. 2.

More information

質問 1 何歳から 長生き だと思いますか? 男性 女性ともに 80 歳 がトップ ( 合計 :42.3% 男性 :43.2% 女性 41.3%) 平均すると 男性が 81.7 歳 女性が 83.0 歳 と女性の方がより高年齢を 長生き と思うという 傾向があり 女性の 5 人に 1 人 (20.8

質問 1 何歳から 長生き だと思いますか? 男性 女性ともに 80 歳 がトップ ( 合計 :42.3% 男性 :43.2% 女性 41.3%) 平均すると 男性が 81.7 歳 女性が 83.0 歳 と女性の方がより高年齢を 長生き と思うという 傾向があり 女性の 5 人に 1 人 (20.8 平成 28 年 10 月 18 日日本生命保険相互会社 ニッセイインターネットアンケート ~10 月 : 長生き に関する調査結果について ~ 日本生命保険相互会社 ( 社長 : 筒井義信 ) は ずっともっとサービス のサンクスマイルメニューのひとつとして ホームページ ( http://www.nissay.co.jp) 内の ご契約者さま専用サービス にて 長生き に関するアンケート調査を実施いたしました

More information

長生きリスクの増大

長生きリスクの増大 レポート 長生きリスクの増大 心光勝典生活設計研究部主任研究員 要旨 長生きリスクとは 老後に備えた蓄えを使い果たしてしまうことをいう 長生きリスクが増大している背景には 公的年金のみでは老後の生活費を賄いにくいにもかかわらず 引退時 (60 代 ) の貯蓄額が不十分なこと 長寿化が進展していることが挙げられる 引退時 (60 代 ) の貯蓄額が不十分な要因として 晩婚化 退職金の減少 低金利の長期化

More information

第 3 節食料消費の動向と食育の推進 表 食料消費支出の対前年実質増減率の推移 平成 17 (2005) 年 18 (2006) 19 (2007) 20 (2008) 21 (2009) 22 (2010) 23 (2011) 24 (2012) 食料

第 3 節食料消費の動向と食育の推進 表 食料消費支出の対前年実質増減率の推移 平成 17 (2005) 年 18 (2006) 19 (2007) 20 (2008) 21 (2009) 22 (2010) 23 (2011) 24 (2012) 食料 1部第2章第 3 節 食料消費の動向と食育の推進 (1) 食料消費をめぐる動き ( 微減傾向で推移してきた食料消費支出は平成 24 年に 1% 増加 ) 近年 消費者世帯における実質消費支出が微減傾向で推移する中 平成 24(2012) 年における消費 者世帯 ( 二人以上の世帯 ) の実質消費支出 ( 全体 ) は 交通 通信 家具 家事用品 保健医療等の支出が増加したことから 前年に比べて1.1%

More information

2019年度はマクロ経済スライド実施見込み

2019年度はマクロ経済スライド実施見込み 税制 2018 年 10 月 19 日全 5 頁 2019 年度はマクロ経済スライド実施見込み 持続可能な年金制度確立に向け経済環境が整ってきた 金融調査部研究員是枝俊悟 公的年金の支給額は 毎年度 賃金や物価などの変動率をもとに改定される その根拠となる賃金や物価の変動率は過去数年の値を用いるため 現時点で公表されている統計を用いて 2019 年度の年金改定率はある程度推定できる 2018 暦年の物価変動率が前年比

More information

2025年の住宅市場 ~新設住宅着工戸数、60万戸台の時代に~

2025年の住宅市場 ~新設住宅着工戸数、60万戸台の時代に~ 第 212 回 NRI メディアフォーラム 225 年の住宅市場 ~ 新設住宅着工戸数 6 万戸台の時代に ~ 214 年 7 月 9 日 株式会社野村総合研究所コンサルティング事業本部インフラ産業コンサルティング部 榊原渉大道亮植井陽大 1-5 東京都千代田区丸の内 1-6-5 丸の内北口ビル 目次 1. 住宅市場を取り巻くマクロ環境の変化 2. 新設住宅着工戸数 リフォーム市場の予測結果 3.

More information

1. はじめに 自ら変わります 社会保険庁を変えます 社会保険庁ホームページ : 社会保険庁改革リスタートプラン より やるき化 プロジェクト あたりまえ化プロジェクト 見える化 プロジェクト きれい化 プロジェクト 2007/4/14 Copyright

1. はじめに 自ら変わります 社会保険庁を変えます 社会保険庁ホームページ : 社会保険庁改革リスタートプラン より やるき化 プロジェクト あたりまえ化プロジェクト 見える化 プロジェクト きれい化 プロジェクト  2007/4/14 Copyright 年金制度とライフプランニング 1 わたしたちの 年金 について CFP(R) 日本 FP 協会認定 第 1 級ファイナンシャル プランニング技能士 DC( 確定拠出年金 ) プランナー ( 株 ) ウッドボックス山口雄二 2007/4/14 Copyright Reserved : WoodBox.Inc 1 1. はじめに 自ら変わります 社会保険庁を変えます 社会保険庁ホームページ : 社会保険庁改革リスタートプラン

More information

2.調査結果の概要

2.調査結果の概要 Ⅱ 調査結果の概要 1 学習費総額 (1) 学校種別の学習費総額及び構成比 ( 表 1 及び図 1-1~3 参照 ) 幼稚園は公立約 23 万円, 私立約 48 万 7 千円, 小学校は公立約 3 万 6 千円, 私立約 142 万 2 千円, 中学校は公立約 45 万円, 私立約 129 万 5 千円, 高等学校 ( 全日制, 以下同じ ) は公立約 38 万 6 千円, 私立約 96 万 7 千円となっている

More information

人生100年時代の生活に関する意識と実態

人生100年時代の生活に関する意識と実態 2018 年 12 月 7 日 人生 100 年時代の生活に関する意識と実態 株式会社明治安田生活福祉研究所 ( 社長木島正博 ) は 2018 年 6 月に全国の 40~64 歳の男女 12,000 人を対象として 人生 100 年時代に向けた意識調査 を実施しました 人生 100 年時代 を目前に控えた今日 健康や長いセカンドライフのための暮らし向きへの心配もあり また 自己の能力開発に対する意識も変化していることでしょう

More information

統計トピックスNo.92急増するネットショッピングの実態を探る

統計トピックスNo.92急増するネットショッピングの実態を探る 平成 28 年 3 月 3 日 統計トピックス No.92 急増するネットショッピングの実態を探る - 家計消費状況調査 平成 26 年全国消費実態調査 の結果から - 世帯におけるインターネットを通じた財 ( 商品 ) やサービスの購入 ( 以下 ネットショッピング という ) が急速に増えてきています このような状況を踏まえ ネットショッピングの実態を正確かつ詳細に把握するため 総務省統計局では家計調査を補完する

More information

Microsoft PowerPoint - 調査結果(23年度第3回住宅ローン利用予定者編)

Microsoft PowerPoint - 調査結果(23年度第3回住宅ローン利用予定者編) 調査の概要 1. 調査方法 インターネット調査 平成 23 年度民間住宅ローン利用者の実態調査 民間住宅ローン利用予定者編 ( 第 3 回 ) インターネット調査会社のモニター 120 万件に対して調査対象の要件確認を行い これに応じた 137 千件のうち今後 5 年以内に 具体的な住宅取得に伴い 民間住宅ローンを利用予定の方 3,031 件に インターネットによるアンケート調査 (2/14~2/22)

More information

Microsoft Word - 28概況(所得・貯蓄)(170929)(全体版・正)

Microsoft Word - 28概況(所得・貯蓄)(170929)(全体版・正) Ⅱ 各種世帯の所得等の状況 平成 28 年調査 の所得とは 平成 27 年 1 月 1 日から 12 月 31 日までの 1 年間の所得であり 貯蓄 借入金とは 平成 28 年 6 月末日の現在高及び残高である なお 生活意識については 平成 28 年 7 月 14 日現在の意識である 1 年次別の所得の状況 平成 27 年の 1 世帯当たり平均所得金額 ( 熊本県を除く ) は 全世帯 が 545

More information

Microsoft Word - ②敬老の日0912(ソニー生命確認).docx

Microsoft Word - ②敬老の日0912(ソニー生命確認).docx 平成 24 年 9 月 14 日ソニー生命保険株式会社 ソニー生命 敬老の日 アンケート 60~70 代の男女 300 人にライフプランのアドバイスを仰ぐ いまの暮らしに満足しているシニア世代は約 7 割 幸せなシニアライフを送るために早くから準備を心掛けたい 3 ヵ条とは 9 月 17 日は敬老の日 いわゆる団塊の世代のリタイアがはじまり 少子高齢社会となった日本において シニア世代の方々は果たして

More information

CHOICE CHOICE 1 2 $ $ $ $

CHOICE CHOICE 1 2 $ $ $ $ CHOICE CHOICE 1 2 $ $ $ $ POINT 1 POINT 2 POINT 3 POINT 3 POINT 1 POINT 2 レット 運用のイメージ図 定額部分と変額部分のしくみ イメージ図 基本ポートフォリオ 一時払保険料商変額部分 変額部分 できる効果をレバレッジ効果といいます 株式ポートフォリオ資産分散ポートフォリオ毎日かつ定額部分定額部分日本株式自動的に切り替え先進国国債それぞれのトレ

More information

法及び国民年金法の規定によって 少なくとも 5 年ごとに国民年金及び厚生年金の財政検証を行っている 直近で行われたのは平成 26 年で 様々な経済や人口の前提に基づいて将来的な給付水準 ( 所得代替率 ) をシミュレーションしており 2050 年 60 年時点での所得代替率はいずれも約 50% にと

法及び国民年金法の規定によって 少なくとも 5 年ごとに国民年金及び厚生年金の財政検証を行っている 直近で行われたのは平成 26 年で 様々な経済や人口の前提に基づいて将来的な給付水準 ( 所得代替率 ) をシミュレーションしており 2050 年 60 年時点での所得代替率はいずれも約 50% にと 人生 100 年時代における老後に向けた資産形成について チーム名 : 駒村康平研究会年金班チーム構成員氏名 : 徳丸大至 ( 発表者 ) 大内智成桑田理駒坂田茉子坂本春珠 1 問題意識 日本の公的年金制度は 1942 年に労働者年金保険としてスタートし 社会や環境の変化に応じて様々な改革を行ってきたが 急激に進行した少子高齢化に伴い 給付水準は低下の一途を辿るとみられる 厚生労働省発表の平成 26

More information

ニッセイインターネットアンケート ~ 夏のボーナス について ~ 2019 年 6 月 2 8 日日本生命保険相互会社 日本生命保険相互会社 ( 社長 : 清水博 ) は ずっともっとサービス のサンクスマイルメニューのひとつ として ホームページ (

ニッセイインターネットアンケート ~ 夏のボーナス について ~ 2019 年 6 月 2 8 日日本生命保険相互会社 日本生命保険相互会社 ( 社長 : 清水博 ) は ずっともっとサービス のサンクスマイルメニューのひとつ として ホームページ ( ニッセイインターネットアンケート ~ 夏のボーナス について ~ 2019 年 6 月 2 8 日日本生命保険相互会社 日本生命保険相互会社 ( 社長 : 清水博 ) は ずっともっとサービス のサンクスマイルメニューのひとつ として ホームページ (http://www.nissay.co.jp) 内の ご契約者さま専用サービス にて 夏のボーナス に関するアンケート調査を実施いたしました アンケート概要

More information

Microsoft Word - N-28.ドイツワールドカップ.doc

Microsoft Word - N-28.ドイツワールドカップ.doc Economic Trends マクロ経済分析レポート テーマ : ドイツ W 杯の経済効果発表日 :2005 年 6 月 20 日 ( 月 ) ~ 直接効果だけで2,500 億円超 生産波及効果では4,000 億円以上 ~ (No. N 28) 第一生命経済研究所経済調査部担当永濱利廣 (03-5221-4531) ( 要旨 ) サッカー日本代表が 2006 年 FIFA ワールドカップドイツ大会の出場権を勝ち取った

More information

Microsoft Word - 6 八十歳までの保証がついた終身年金

Microsoft Word - 6 八十歳までの保証がついた終身年金 農業者年金 6つのポイント 6 終身年金 ( 早く亡くなっても 80 歳までの分は保証付き ) (1) 終身受給できる農業者年金 (80 歳までの保証付き ) 農業者年金は 原則 65 歳から終身 ( 生涯 ) 受け取ることができます これにより 何歳まで生きるか誰も予測できない老後生活にとって ずっと一定の所得が確保されるものです また 仮に 80 歳前に亡くなった場合でも 死亡した翌月から 80

More information

20 金融資産目標残高 今後の金融商品の保有希望 元本割れを起こす可能性があるが 収益性の高いと見込まれる金融商品の保有 日常的な支払い ( 買い物代金等 ) の主な資金決済手段 日常的な支払い ( 買い物代金等 ) の主な資金決済手段 ( 続き )

20 金融資産目標残高 今後の金融商品の保有希望 元本割れを起こす可能性があるが 収益性の高いと見込まれる金融商品の保有 日常的な支払い ( 買い物代金等 ) の主な資金決済手段 日常的な支払い ( 買い物代金等 ) の主な資金決済手段 ( 続き ) [ 二人以上世帯調査 ] 調査要綱 9 標本設計とサンプル誤差 10 調査結果の概要 11 Ⅰ. 金融資産の状況 11 1. 金融資産の保有状況 11 2. 金融資産の有無 12 3. 金融資産保有世帯の金融資産保有状況 13 4. 金融資産構成の前年比較 14 5. 金融資産の増減 増減理由 15 6. 金融資産の保有目的 17 7. 金融資産の選択 17 Ⅱ. 借入金の状況 19 3. 住居の取得計画

More information

20 歳代 30 歳代のライフイベント ( 例 ) 20 歳代 30 歳代 就職をして自立 一人暮らしを始める 自動車を購入する 結婚 子育て 住居の購入など さまざまなライフイベントがある 2

20 歳代 30 歳代のライフイベント ( 例 ) 20 歳代 30 歳代 就職をして自立 一人暮らしを始める 自動車を購入する 結婚 子育て 住居の購入など さまざまなライフイベントがある 2 お金を借りる 2 ローン について 20 歳代 30 歳代のライフイベント ( 例 ) 20 歳代 30 歳代 就職をして自立 一人暮らしを始める 自動車を購入する 結婚 子育て 住居の購入など さまざまなライフイベントがある 2 人生の中で一番大きな買い物と言われている 住居の購入 について 班で話し合いましょう *30 歳代の家族構成は どの班も同じです 30 歳代 夫婦共働き子どもは 2 人

More information

平成14年度社会保障給付費(概要)

平成14年度社会保障給付費(概要) 照会先国立社会保障 人口問題研究所企画部勝又幸子 竹沢純子 TEL 03-3595-2985( 企画部 ) 平成 19 社会保障給付費 ( 概要 ) 平成 21 年 10 月 国立社会保障 人口問題研究所 社会保障給付費は 91 兆 4,305 億円 (1) 平成 19 の社会保障給付費は 91 兆 4,305 億円であり 対前増加額は 2 兆 3,207 億円 伸び率は 2.6% である (2)

More information

「生活意識に関するアンケート調査」(第6回)の結果

「生活意識に関するアンケート調査」(第6回)の結果 調査票 ( 単純集計データ ) ( 注 ) 回答欄に併記された数値は 断りのない限り 回答比率 (% 小数第 2 位四捨五 入 ) を示す 回答ゼロの場合は - で示している なお 無回答者を掲記していないこと もあり 単数回答項目であっても その回答比率の合計は必ずしも 100(%) にならない Q1 次の点は あなたご自身にどの程度あてはまるか その程度を 5 段階の中から選んでください (1

More information

平成26年版 特別会計ガイドブック

平成26年版 特別会計ガイドブック 国の財政規模の見方について 国の財政規模の見方について国の財政規模の見方について 1 一般会計 特別会計を含めた国全体の財政規模 (1) 国全体の財政規模の様々な見方国の会計には 一般会計と特別会計がありますが これらの会計は相互に完全に独立しているわけではなく 一般会計から特別会計へ財源が繰り入れられているなど その歳出と歳入の多くが重複して計上されています また 各特別会計それぞれの性格や目的は多種多様であり

More information