H29 サポた12月1P

Size: px
Start display at page:

Download "H29 サポた12月1P"

Transcription

1 平成 29 年度新潟県学力向上サポートたより No.4( 通算 39 号 ) 発展問題 で 活用力 の実態把握を! 12 月 1 日 ( 金 ) に 第 2 回発展問題 を配信しました 思考力 判断力 表現力等を育み 活用力 の伸長を図る授業改善に 発展問題 を活用しましょう 発展問題 は次のような内容で出題しています 〇 診断問題よりも長い文章を読み 文章全体の内容を踏まえて自分の考えをまとめ 表現する問題〇算数 事象を数理的に考察したり 思考過程を表現したりする問題〇 まとまりのある文章を読み その要点を捉える読解問題と 活用場面を想定した作文問題 ( 読解問題と作文問題を分けて実施することもできます ) < H29 第 2 回 中 3 発展問題の一部 > 発展問題 は 主として活用に関する問題 です 実施後に 結果を入力し 自校の実態把握に努めましょう 実施期間 平成 29 年 12 月 1 日 ( 金 )~ 平成 30 年 1 月 17 日 ( 水 ) この期間後の実施も可能です 入力期間 平成 30 年 1 月 4 日 ( 木 )~1 月 17 日 ( 水 ) H30 年度 Web 配信問題配信計画表を掲載しました 来年度の配信計画表を掲載しました 詳しくは P4~P6 を御覧ください 主な変更点 毎月初めに余裕をもって取り組めるように 配信日を前月末にしました 小学校 新学習指導要領移行期間に対応するために若干の変更を行いました 中学校 2 年生 5~7 月の出題を 一般動詞 と be 動詞 に分け それぞれの用法の定着を図るために出題内容を見直しました 平成 29 年 12 月 新潟県は個を伸ばす教育を推進しています 新潟県教育委員会 - 1 -

2 補充学習への取組を充実させましょう 確認問題 は 毎月の診断問題で課題が見られた内容を 翌月に改めて出題し 補充学習の取組の成果と児童生徒の学習内容の定着度を診断する問題です 下のグラフから全県的には成果が見られます 特に 算数 では今年度から 類似問題に出題内容を変更しましたが ほぼ毎回向上しています 今年度の算数 の確認問題の状況と授業改善に向けた具体的な ポイントを次のページに掲載していますので確認してください 補充学習の重要性を再確認し 今後も継続した取組をお願いします 確認問題 でどのくらい正答率が向上したか ( 前月の 診断問題 との比較 ) 小 3 算小 4 算小 5 算小 6 算中 1 数中 2 数中 3 数中 2 英中 3 英 中 1 英は 10 月から実施のため 割愛しました 6 月 7 月 9 月 10 月 11 月 補充学習の充実には 解説 サポート問題 の活用が有効です 1 H28 1 年生第 7 回 (12 月 ) 診断問題 内の指示にしたがって ( ) に適語を入れなさい He is my friend. 主語を They にかえて They ( )my ( ). 誤答として They is ~. が見られた 同 1 年生第 9 回 (H29.2 月 ) 診断問題 ~ しています という文に書きかえるとき ( ) に適語を入れなさい My friends play basketball. My friends ( )( )basketball now. 誤答として My friends is playing ~. が見られた 2 H29 2 年生第 1 回 (5 月 ) 診断問題 内の指示にしたがって ( ) に適語を入れなさい Yuri and Miki use this pen. ~ない という文に Yuri and Miki ( )( )use this pen. 誤答として Yuri and Miki does not use ~. が見られた 正答率の比較 (+5.7) 診断問題 39.5% 確認問題 45.2% 正答率の比較 (-1.5) 診断問題 35.8% 確認問題 34.3% 正答率の比較 (+3.2) 診断問題 31.9% 確認問題 35.1% 上記の問題は 1 昨年度及び 2 今年度出題したの問題です どちらも 主語が複数の場合 の適切な動詞の活用に課題が見られます 確認問題 の正答率では若干の向上が見られますが 約 60% 近くの生徒が学習内容が十分に定着しておらず 前年度のつまずきが今後の学習に影響を及ぼしかねない状況にあります 診断結果の数値のみに一喜一憂することなく 自校の学力実態をきちんと把握し 速やかに対応することが重要です 生徒の つまずき を次年度に持ち越すことがないよう 補充学習への確実な取組をお願いします 診断問題実施後 誤答傾向から見られる つまずきの要因 や 指導のポイント を記載した 解説 及び課題の見られた問題 内容の学び直しのための サポート問題 を作成し 配信しています ぜひ活用してください - 2 -

3 多くの確認問題で診断問題よりも正答率の向上が見られますが 以下の問題のように学習内容の定着が十分とは言えないものもあります 児童生徒の実態を捉え 授業改善を図るとともに 継続した指導により学習内容の確実な定着を図りましょう 小 5 と を用いて数量の関係を式に表す問題 ( 第 4 の内容 ) 1(3) 1 辺が1cmの正三角形を右のように 1列 1cm 1cm 1cm 1cm にならべます この正三角形の数とまわり 1cm の長さの変わり方を 表にまとめました 1cm 1cm 正三角形の数を こ 周りの長さを cmとして と の関係を式に表しましょう 正三角形の数 ( こ ) まわりの長さ (cm) 第 2 回 (6 月 ) 診断問題 48.0% 第 3 回 (7 月 ) 確認問題 58.6% 表にまとめた数値から二つの数量の関係を捉えることにつまずきのある誤答が見られます 二つの数量の関係を や を使った式に表すために 表の数値を横に関連付けることで変化の特徴を 縦に関連付けることで対応の特徴を見いだすことができるように指導することが大切です 中 2 1(4) 連立方程式において 一方の文字の値 ( 分数値 ) を基に他方の文字の値を求める問題 連立方程式 4x+y=3 1 を解いたところ x= x+y=2 3 でした y の値を求めなさい 第 4 回 (9 月 ) 診断問題 54.2% 第 5 回 (10 月 ) 確認問題 58.8% 等式の性質や移項を正しく理解していないことに起因する誤答が見られます 途中式を丁寧に示すとともに どのような操作を行ったかを確認することが大切です また 分数を含む式を正しく処理できないことに起因する誤答も見られます 分数解になる場合や分数を含む式を意図的に取り上げ 整数解や整数のみの式を処理する過程と比較するなど 継続して指導することが大切です +4.6 確認問題のほぼ全問で正答率の向上が見られます しかし 3 年生第 4 回診断問題のように 正答率が 50% を超えない場合もあります 診断問題の結果を踏まえた 解説 サポート問題 の活用とともに 折に触れ繰り返し指導するなど継続した指導に取り組みましょう 中 2 対話文が成り立つように ( ) 内の語を並べかえる問題 ( 第 1 の内容 ) 4(1) A: ( you / what / do / subject / like /? ) 第 3 回 (7 月 ) 診断問題 52.9% B: I like math and English. 第 4 回 (9 月 ) 確認問題 63.1% 疑問詞 what の後に名詞を伴い どんな~ 何の~ の意味になることを理解していないことに起因する誤答が見られます What time ~? Whose bag ~? など類似表現をまとめて示し学び直しの機会を設けるなど 繰り返し特有の表現に触れさせることで定着を図ることが大切です 中 3 ほぼ同じ内容になるように ( ) に適する語を問題 3(2)It was rainy yesterday, and it is still raining now. 第 4 回 (9 月 ) 診断問題 32.3% It has ( ) rainy ( ) yesterday. 第 5 回 (10 月 ) 確認問題 48.5% 過去から現在までのつながりを表す現在完了形 ( 継続用法 ) の概念を理解していないことに起因する誤答が見られます 写真やイラストなどを用いて ( 過去のある時点からずっと )~している という時間の流れを具体的にイメージさせる活動を通し 定着を図ることが大切です - 3 -

4 平成 30 年度小学校 Web 配信問題計画表 第 1 回 5 月 第 2 回 6 月 4 月 27 日 ( 金 ) 5 月 31 日 ( 木 ) 第 3 回 7 月 6 月 29 日 ( 金 ) 5 月 14 日 ( 月 ) 6 月 12 日 ( 火 ) 7 月 10 日 ( 火 ) 第 4 回 9 月 第 5 回 10 月 8 月 28 日 ( 火 ) 9 月 28 日 ( 金 ) 9 月 12 日 ( 水 ) 10 月 12 日 ( 金 ) 5 月 22 日 ( 火 ) 6 月 22 日 ( 金 ) 7 月 17 日 ( 火 ) 9 月 21 日 ( 金 ) 10 月 22 日 ( 月 ) 小 3 年小 4 年小 5 年小 6 年 算数算数算数算数 たし算とひき算の筆算, かけ算, 分数, 長さ, かさなど 第 2 までの内容 を使った式, 表とグラフかけ算の筆算 ( 2 けた ) 第 3 の内容 直方体と立方体 第 4 の内容 比例 ( や を使った式 ) 分数 整数, 分数 整数 第 5 の内容 大きい数, 時こくと時間など 第 2 までの内容 かけ算 ( スピーチ 聞き取り含む ) 重さ 第 3 の内容 角の大きさ ともなって変わる量 第 4 の内容 小数と整数 角柱と円柱 第 5 の内容 文字と式 ( 書写 主語と述語 句読点ほか ) わり算 ( あまりなし ) 何算かな ( かけ算, わり算 ) ( 図書館の使い方 本の紹介ほか ) 折れ線グラフ ( 書写 修飾語 接続語ほか ) 小数のかけ算 ( 討論 聞き取り含む ) 対称な図形分数のかけ算 たし算とひき算の筆算暗算 ( たし算, ひき算 ) 垂直 平行と四角形 1 けたでわるわり算 小数のわり算何算かな ( かけ算 わり算 ) ( 推薦文 ) 分数のわり算倍の計算 ( 分数倍 ) ( 詩 ) 時こくと時間 ( 学級新聞 ) 大きい数 ( 相手の考えや話を聞く 聞き取り含む ) 図形の合同倍数と約数 ( 説明や報告 ) 小数と分数の計算円の面積 第 6 回 11 月 10 月 31 日 ( 水 ) 第 7 回 12 月 11 月 30 日 ( 金 ) 第 8 回 1 月 12 月 28 日 ( 金 ) 第 9 回 2 月 1 月 31 日 ( 木 ) 第 10 回 3 月 2 月 28 日 ( 木 ) 11 月 13 日 ( 火 ) 12 月 11 日 ( 火 ) 1 月 16 日 ( 水 ) 2 月 12 日 ( 火 ) 3 月 11 日 ( 月 ) 11 月 21 日 ( 水 ) 12 月 17 日 ( 月 ) 1 月 23 日 ( 水 ) 2 月 21 日 ( 木 ) 3 月 18 日 ( 月 ) 小 3 年小 4 年小 5 年小 6 年 算数 算数 ( インタビュー 聞き取り含む ) あまりのあるわり算大きい数 ( 部首 漢字辞典 修飾語ほか ) 2 けたでわるわり算倍の計算 ( 整数倍 ) ( 古文 敬語 漢字の由来ほか ) ( ローマ字 辞典ほか ) かけ算の筆算 ( 1 けた ) 長さ ( メートル法の仕組み ) ( 手紙文 ) 計算のきまりがい数 ( 意見文 ) 算数分数のたし算とひき算体積 算数 ( 漢文 敬語 熟語の構成ほか ) 速さ ( 詩や短歌 俳句 ) およその面積比とその応用 ( 物語ほか ) 円と球 ( 話し合い ) 小数のしくみ小数のたし算とひき算 ( 伝記 ) 図形の角単位量あたりの大きさ ( 説明文 古典含む ) 拡大図と縮図立体の体積 ( 俳句 修飾語 指示語ほか ) 計算のじゅんじょ計算のきまり何倍でしょう ( 詩ほか ) 資料の整理面積 ( メートル法の仕組み ) ( 新聞 ) 分数と小数 整数図形の面積 ならべ方と組み合わせ方比例と反比例 分数小数三角形と角 ( 短歌 接続語 ことわざほか ) 小数のかけ算とわり算分数 ( 報告文 ) 正多角形と円割合とグラフ倍の計算 ( 小数倍 ) ( 文語調 和語 漢語 外来語 仮名の由来 話し言葉書き言葉ほか ) 資料の調べ方量と単位 診断問題 サポート問題 の実施日を 年間指導計画や学校行事等予定に 診断問題 サポート問題 及び 発展問題 の実施日を 年間指導計画や学校行事等予定に位置付けておくと便利です - 4 -

5 平成 30 年度中学校 Web 配信問題計画表 (5~10 月 ) 第 1 回 5 月 第 2 回 6 月 4 月 27 日 ( 金 ) 5 月 31 日 ( 木 ) 第 3 回 7 月 6 月 29 日 ( 金 ) 5 月 14 日 ( 月 ) 6 月 12 日 ( 火 ) 7 月 10 日 ( 火 ) 第 4 回 9 月 第 5 回 10 月 8 月 28 日 ( 火 ) 9 月 28 日 ( 金 ) 9 月 12 日 ( 水 ) 10 月 12 日 ( 金 ) 5 月 22 日 ( 火 ) 6 月 22 日 ( 金 ) 7 月 17 日 ( 火 ) 9 月 21 日 ( 金 ) 10 月 22 日 ( 月 ) ( 詩, 随筆 ) ( 随筆 聞き取り含む ) 中 1 年 NC NEW CROWN ENGLISH SERIES TE TOTAL ENGLISH 小学校の復習 NC1 GR1 ~5 アルファベットの音とつづり TE1 Let's start アルファベット ~ あいさつ 正の数 負の数 1 符号のついた数, 数の大小, 加法 減法, 加減の混合計算 be 動詞 (am, are) の文 あいさつ NC1 L1,Let's Talk 1 数字 W&S 1 単語, 文の書き方 (p.21, 22) TE1 L1 数字 Word Tree(p.29) 単語, 文の書き方 (p.27) 正の数 負の数 2 乗法 除法, 四則の混合計算, 正負の利用, 数の集合 be 動詞 (am, are, is) の文 疑問詞 (what) NC1 L1,2 Let's Talk 2 曜日と W&S 2 複数を表す表現 疑問詞 (what) TE1 L2 命令文 Action(p.37) 文字式 1 文字を使った式, 文字式の表し方, 式の値 NC1 L3 TE1 L1 NH1 U3 SE1 P3 数字 NC1 W&S 1 TE1 Word Tree(p.29) NH1 Hi,English 3 SE1 Word Web 1 文字式 2 1 次式,1 次式の計算, 文字式の利用 be 動詞の文 NC1 L1,2 TE1 L3,4 NH1 U1,2 SE1 P2,5 複数を表す表現 NC1 L4 TE1 L2 NH1 U4 SE1 P4 NH NEW HORIZON English Course NH1 Hi, English1, U0 あいさつアルファベット be 動詞 (am, are) の文 NH1 U1 単語, 文の書き方 (p.28) be 動詞 (am, are, is) の文 NH1 U2 NH1 U3 SE SUNSHINE ENGLISH COURSE SE1 LS1~4, P1 あいさつ身の回りのアルファベット be 動詞 (am, are) の文 SE1 P2 数字 Word Web 1 単語, 文の書き方 (p.28) SE1 P3 曜日と天気 Word Web2 ( 詩, 随筆 ) ( 随筆 聞き取り含む ) 中 2 年 資料の活用 第 1 最終単元 一般動詞 ( 現在 過去 ) NC1 L3,6,9 TE1 L1,2,5,9 NH1 U3,6,11 SE1 P3,6,10,11 命令文 ( 一般動詞 ) NC1 L4 TE1 Action(p.37),L3 SE1 P3, Power-up 3 NH1 U4,9 曜日 式の計算 1 文字式のしくみ, 多項式の計算, 式の加法 減法, 単項式の乗法 除法 式の計算 2 式の値, 式の利用 ( 文字式による説明, 等式の変形 ) be 動詞 ( 現在 過去 ) 進行形( 現在 過去 ) NC1 L1,2 NC2 L2 NC1 L8 NC2 L2 NH1 U1,2 NH2 U1 TE1 L8 TE2 L2 SE1 P2,5 SE2 P1 NH1 U9 NH2 U1 TE1 L3,4,6 TE2 L1 SE1 P9 SE2 P1 代名詞( 所有代名詞を含む ) 疑問詞 NC1 Review(p.77) 季節 TE1 Check It Out7 NH1 まとめと練習 4 SE1 のしくみ2 月名 連立方程式 1 連立方程式とその解, 連立方程式の解き方 ( 加減法, 代入法 まで ) 一般動詞 be 動詞の復習 ( 現在 過去 ) 一般動詞( 現在 過去 ) の文 NC1 L3,6,9 NH1 U3,6,11 SE1 P3,6,10,11 TE1 L1,5,9 be 動詞 ( 現在 過去 ) の文 NC1 L1,2 NC2 L2 NH1 U1,2 NH2 U1 SE1 P2,5 SE2 P1 TE1 L3,4,6 TE2 L1 連立方程式 2 いろいろな連立方程式, 連立方程式の利用 未来を表す表現 NC2 L3 TE2 L3 NH2 U2,4 SE2 P2 数 ( 序数を含む ) 中 3 年 確率 第 2 最終単元 不定詞 NC2 L6 NH2 U3 動名詞 NC2 L4 NH2 U6 曜日 TE2 L5 SE2 P6 TE2 L6 SE2 P7 ( 詩, 随筆 ) 式の計算 1 式の乗法 除法, 式の展開, 乗法公式 比較 NC2 L7 TE2 L7,8 NH2 U7 SE2 P9,10 接続詞(if, because など ) NC1 Let's Talk9 NC2 Let's Talk2 TE2 L6,8 NH2 U5 SE1 P10 SE2 P5 月名 式の計算 2 素因数分解, 因数分解, 公式による因数分解, 式の利用 受け身 NC2 L8 NC3 L1 TE3 L1 NH3 U1 SE2 P11 SE3 P1 数( 序数を含む ) 平方根 現在完了形 ( 継続 経験用法 ) NC3 L2,3 TE3 L3 NH3 U2,3 SE3 P2 季節 ( 批評 表現の工夫 ) 2 次方程式 1 2 次方程式とその解, 因数分解や平方根の考え方を使った解き方 ( (x+p)s=q の形の方程式を解く まで ) 現在完了形( 継続 経験 完了用法 ) NC3 L2,3 TE3 L2,3 NH3 U2,3 SE3 P1,2 SVOC(call+A+B, make+a+b) NC3 L4 TE3 L1, 2 NH2 U2 NH3 U1 SE3 P5 会話で用いる表現 1(Can you ~?, May I~?, Shall I~? など ) の診断問題について 中学校第 1 のは 5~7 月に限り 使用する書別に問題を配信します したがって 中学校第 1 のは 5~7 月は結果入力の必要はありません 解説 サポート問題 の配信もありません - 5 -

6 平成 30 年度中学校 Web 配信問題計画表 (11~3 月 ) 第 6 回 11 月 10 月 31 日 ( 水 ) 第 7 回 12 月 11 月 30 日 ( 金 ) 第 8 回 1 月 12 月 28 日 ( 金 ) 第 9 回 2 月 1 月 31 日 ( 木 ) 第 10 回 3 月 2 月 28 日 ( 木 ) 11 月 13 日 ( 火 ) 12 月 11 日 ( 火 ) 1 月 16 日 ( 水 ) 2 月 12 日 ( 火 ) 3 月 11 日 ( 月 ) 11 月 21 日 ( 水 ) 12 月 17 日 ( 月 ) 1 月 23 日 ( 水 ) 2 月 21 日 ( 木 ) 3 月 18 日 ( 月 ) ( スピーチ 話合い ) ( 古典 故事成語を含む ) ( 報告文 ) ( 言葉の単位, 書写, 辞書 ) 1 次方程式 1 等式と不等式, 方程式, 等式の性質, 基本的な方程式の解法 ( 移項を使って解く まで ) 1 次方程式 2 かっこを含む方程式, 小数や分数を含む方程式, 1 次方程式の利用, 比例式 比例と反比例平面図形空間図形 中 1 年 be 動詞と一般動詞の復習 NC1 L1~3 TE1 L1~4 NH1 U1~3 SE1 P2,3,5 疑問詞 (what) NC1 L2,3 TE1 L2,4 NH1 U5 SE1 P4,5 曜日 NC1 W&S 2 TE1 Word Tree(p.60) NH1 Hi,English 3 SE1 Word Web 2 3 単現の (e)s NC1 L6 TE1 L5 NH1 U6 SE1 P6 疑問詞(who) NC1 L5 TE L5 NH1 U7 SE1 P7 時刻 NC1 Let's Talk 2 TE1 Action(p.70) NH1 U7 SE1 Power-up 4 代名詞 ( 所有代名詞を除く ) NC1 L2,5,6 TE1 L4,6 NH1 U2,8 SE1 P5,7 疑問詞 (where) NC1 Let's Talk 3,L5 TE1 L6 NH1 U8 SE1 P5 命令文 NC1 L4 TE1 Action(p37), L3 NH1 U4,9 SE1 アクションコーナー (p.34) P4 現在進行形 NC1 L8 TE1 L8 NH1 U9 SE1 P9 疑問詞(when, whose) NC1 L5,Let'sTalk 5 TE1 L7, Action(p.96,97) NH1 U8,10 SE1 P7 Power-up 5 助動詞(can) NC1 L7 TE1 L7 NH1 U10 SE1 P8 月名と季節 NC1 W&S 4 TE1 Word Tree(p.98) NH1 Hi,English 3,U7,10 SE1 Word Web 3 ( 討論 発表 ) ( 古典 漢文を含む ) ( 意見文 手紙 ) ( 品詞, 用言, 書写 ) 中 2 年 1 次関数 1 1 次関数の意味, 変化の割合, 1 次関数のグラフ, 直線の式の求め方 助動詞 (must, have to, may) NC2 Let's Talk 3,4,5 TE2 L4 NH2 Daily Scene2,U4 SE2 P3,4 1 次関数 2 2 元 1 次方程式のグラフ, 連立方程式の解とグラフ, 1 次関数の利用 接続詞 (that, when, その他 1 年生で学習したもの ) NC2 L2,3 TE2 L2 NH2 U5 SE2 P3,5 天気を表す表現 図形の性質の調べ方 1 平行線と角, 多角形の角 不定詞( 名詞 副詞 形容詞的用法 ) NC2 L6 TE2 L5 NH2 U3 SE2 P6 There is / are~ NC2 L4 TE2 Action(p26,27) NH2 U6 SE2 P5 図形の性質の調べ方 2 合同な図形, 三角形の合同条件, 図形の性質の確かめ方 動名詞 NC2 L4 TE2 L6 NH2 U6 SE2 P7 SVOO NC2 L5 TE2 L6 NH2 U2 SE2 P7 SVC(look, look like) NC2 L5 TE2 L1 NH2 U1 SE2 P7 三角形 四角形 比較 NC2 L7 NH2 U7 TE2 L7,8 SE2 P9,10 ( スピーチ 討論 ) ( 古典 漢文を含む ) ( 品詞 付属語を含む ) 中 3 年 2 次方程式 2 (x+p)s=q の形に直して解く, 2 次方程式の解の公式, 2 次方程式の利用 不定詞 1( 名詞 副詞 形容詞的用法 ) NC2 L6 NC3 L3 TE2 L5, Action(p.77) NH2 U3 NH3 U3 SE2 P6, のしくみ3 不定詞 2(It [for 人 ] to~, 疑問詞 +to~) NC3 L4, Let's Talk1 TE3 L3, Action(p.16) NH3 U4 SE3 P3 関数 y=axs 分詞 NC3 L6 TE3 L4 NH3 U5 SE3 P6 会話で用いる表現 2(Could you~?, Would you like~?, Shall we~? など ) 相似な図形 関係代名詞 NC3 L5, 6 TE3 L5,6 NH3 U6 SE3 P7,8 間接疑問文 NC3 L7 TE3 L7 NH3 U5 SE3 P5 ask(want, tell) 人 to 動詞の原形 NC3 L7 TE3 L4 NH3 U4 SE3 P3 診断問題 サポート問題 及び 発展問題 の実施日を 年間指導計画や学校行事等予定に位置付けておくと便利です - 6 -

たより4-1128

たより4-1128 平成 26 年度新潟県学力向上サポートたより No.4( 通算第 24 号 ) 12 月 1 日 ( 月 ) 今年度第 2 回の 発展問題 を配信しました 全国学力 学 習状況調査 B 問題 を参考に 基礎的 基本的な知識 技能を活用する力を養う ことを目的として作成されています 診断問題 と同様 結果入力も可能です 入力期間は 1 月の 診断問題 と同時期となります 中学校の発展問題例 ( 抜粋

More information

中学 1 年生 e ライブラリ数学教材一覧 学校図書 ( 株 ) 中学 1 年 数学 文字式式の計算 項と係数 中学 1 年 数学 次式 中学 1 年 数学 項のまとめ方 中学 1 年 数学 次式の加法 中学 1 年 数学 77

中学 1 年生 e ライブラリ数学教材一覧 学校図書 ( 株 ) 中学 1 年 数学 文字式式の計算 項と係数 中学 1 年 数学 次式 中学 1 年 数学 項のまとめ方 中学 1 年 数学 次式の加法 中学 1 年 数学 77 中学 1 年生 e ライブラリ数学教材一覧 学校図書 ( 株 ) 中学 1 年 数学 1 14-20 正の数 負の数正の数 負の数 14- ある基準から考えた量の表現 中学 1 年 数学 14- 正の数 中学 1 年 数学 14- 負の数 中学 1 年 数学 14- 量の基準を表す数 中学 1 年 数学 15- 反対の性質をもつ量の表現 中学 1 年 数学 17- 数直線 中学 1 年 数学 18-19

More information

<8FAC8A778E5A90942E786C73>

<8FAC8A778E5A90942E786C73> 教科書会社名東京書籍 教科書名新しい算数 1 なかまづくりとかず 1 かずとすうじ 2 なんばんめ 2 なんばんめ 3 いくつといくつ 3 いくつといくつ 4 あわせていくつふえるといくつ 4 たしざん (1) 5 のこりはいくつちがいはいくつ 5 ひきざん (1) 6 10よりおおきいかず 6 20までのかず 7 なんじなんじはん 12 とけい 8どちらがながい 11おおきさくらべ

More information

中学 1 年数学 ( 東京書籍 ) 単元別コンテンツ一覧 単元ドリル教材解説教材 確認問題ライブラリ (OP) プリント教材 教材数 :8 問題数 : 基本 40, 標準 40, 挑戦 40 正の数 負の数などの問題を収録 解説教材 :3 確認問題 :3 数直線 数の大小と絶対値などの解説 確認問題

中学 1 年数学 ( 東京書籍 ) 単元別コンテンツ一覧 単元ドリル教材解説教材 確認問題ライブラリ (OP) プリント教材 教材数 :8 問題数 : 基本 40, 標準 40, 挑戦 40 正の数 負の数などの問題を収録 解説教材 :3 確認問題 :3 数直線 数の大小と絶対値などの解説 確認問題 教材数 :8 問題数 : 基本 40, 標準 40, 挑戦 40 正の数 負の数などの問題を収録 数直線 数の大小と絶対値などの解説 確認問題 ステープラ教材 :1 電子黒板などでご利用いただく提示用教材オリジナル教材作成も可能 (OP) 中学校プリントパック単元別プリント 4 枚 正負の数正負の数 < 正の数 > < 解説 符号のついた数 > < 正負の数 > < 不等号 数直線と数の大小 / 絶対値

More information

都道府県名

都道府県名 大分県版 数学の入試対策の勉強を どうすればよいのか どこをやればよいのか 同様の問題 苦手な単元を克服して点数を上げたい そのような受験生のために分析表を用意しました 黄色の部分は過去に出題された問題です 繰り返し出題されています 白い部分からは出題されていません 中学 3 年間の数学の全範囲から白い部分を取り除けば半分以上の内容からは出題されていません ( ゆとりのある生徒は白い部分にも手を広げて取り組んでみて下さい

More information

都道府県名

都道府県名 宮城県版 数学の入試対策の勉強を どうすればよいのか どこをやればよいのか 同様の問題 苦手な単元を克服して点数を上げたい そのような受験生のために分析表を用意しました 黄色の部分は過去に出題された問題です 繰り返し出題されています 白い部分からは出題されていません 中学 3 年間の数学の全範囲から白い部分を取り除けば半分以上の内容からは出題されていません ( ゆとりのある生徒は白い部分にも手を広げて取り組んでみて下さい

More information

Microsoft Word - 201hyouka-tangen-1.doc

Microsoft Word - 201hyouka-tangen-1.doc 数学 Ⅰ 評価規準の作成 ( 単元ごと ) 数学 Ⅰ の目標及び図形と計量について理解させ 基礎的な知識の習得と技能の習熟を図り それらを的確に活用する機能を伸ばすとともに 数学的な見方や考え方のよさを認識できるようにする 評価の観点の趣旨 式と不等式 二次関数及び図形と計量における考え方に関 心をもつとともに 数学的な見方や考え方のよさを認識し それらを事象の考察に活用しようとする 式と不等式 二次関数及び図形と計量における数学的な見

More information

12月サポートたより

12月サポートたより 平 成 27 年 度 新 潟 県 学 向 上 サポートたより No.4( 通 算 第 29 号 ) H27 第 2 回 を 配 信 しました 12 月 1 日 ( 火 ) に, 今 年 度 第 2 回 の を 配 信 し ま し た す で に 御 案 内 の よ う に, 今 年 度 か ら 新 潟 県 小 学 校 教 育 研 究 会, 新 潟 県 中 学 校 教 育 研 究 会 と の 連 携

More information

中学 3 年数学 ( 東京書籍 ) 単元別コンテンツ一覧 単元ドリル教材解説教材 確認問題ライブラリ (OP) プリント教材 教材数 :17 問題数 : 基本 145, 標準 145, 挑戦 145 多項式と単項式の乗法 除法 式の展開 乗法公式などの問題を収録 解説教材 :6 確認問題 :6 単項

中学 3 年数学 ( 東京書籍 ) 単元別コンテンツ一覧 単元ドリル教材解説教材 確認問題ライブラリ (OP) プリント教材 教材数 :17 問題数 : 基本 145, 標準 145, 挑戦 145 多項式と単項式の乗法 除法 式の展開 乗法公式などの問題を収録 解説教材 :6 確認問題 :6 単項 教材数 :17 問題数 : 基本 145, 標準 145, 挑戦 145 多項式と単項式の乗法 除法 式の展開 乗法公式などの問題を収録 解説教材 :6 確認問題 :6 単項式と多項式の乗除 多項式の乗法などの解説 確認問題 ステープラオリジナル問題を簡単な操作で作成 (OP) 中学校プリントパック単元別プリント 26 枚 多項式多項式の計算 教材数 :8 問題数 : 基本 75, 標準 75, 挑戦

More information

啓林館 / 未来へひろがる数学 1 1 章 正の数 負の数 1 正の数 負の数 1 正負の数 2 正の数 負の数の計算 2 加法と減法 (1) 4 乗法と除法 (1) 2 章 文字の式 1 文字を使った式 8 文字使用のきまり 2 文字式の計算 10 文字式の計算 (1) 3 章 方程式 1 方程式

啓林館 / 未来へひろがる数学 1 1 章 正の数 負の数 1 正の数 負の数 1 正負の数 2 正の数 負の数の計算 2 加法と減法 (1) 4 乗法と除法 (1) 2 章 文字の式 1 文字を使った式 8 文字使用のきまり 2 文字式の計算 10 文字式の計算 (1) 3 章 方程式 1 方程式 教科書対照表中 1 数学 啓林館 / 未来へひろがる数学 1 東京書籍 / 新しい数学 1 日本文教出版 / 中学数学 1 学校図書 / 中学校数学 1 大日本図書 / 数学の世界 1 年教育出版 / 中学数学 1 数研出版 / 中学校数学 1 1 2 3 4 この対照表は, ごとに各章 - 節の学習時に のどの単元をみればよいかを示したものです の 1 つの節にある学習項目の数は, 一定ではありません

More information

(Microsoft Word - \207U\202P.doc)

(Microsoft Word - \207U\202P.doc) ( 科目別結果別結果の経年変化 平均通過率 通過率 % 以上の生徒の割合 通過率 % 以上の生徒の割合 国語数学外国語 A 問題 B 問題 A 問題 B 問題 A 問題 B 問題国語国語数学数学 Ⅰ 数学数学 Ⅰ OCⅠ 英語 Ⅰ OCⅠ 英語 Ⅰ 総合総合基礎基礎 H3 7.3 73. 35. 9..1. 5.1 9.7.5 7. H 73. 7. 3. 71. 57. 73.. 9.9 5.5

More information

学習指導要領

学習指導要領 (1) 数と式 学習指導要領 数と式 (1) 式の計算二次の乗法公式及び因数分解の公式の理解を深め 式を多面的にみたり目的に応じて式を適切に変形したりすること 東京都立町田高等学校学力スタンダード 整式の加法 減法 乗法展開の公式を利用できる 式を1 つの文字におき換えることによって, 式の計算を簡略化することができる 式の形の特徴に着目して変形し, 展開の公式が適用できるようにすることができる 因数分解因数分解の公式を利用できる

More information

P1 発展・補充配信

P1 発展・補充配信 平成 27 年度新潟県学力向上サポートたより No.2( 通算 27 号 ) 発展問題 補充問題 を配信! 7 月 日 ( 水 ) に 平成 27 年度 Web 配信集計システム 第 回発展問題 と 補充問題 を配信しました 発展問題の結果入力が可能な期間は 9 月 日 ( 火 )~9 月 日 ( 金 ) です パワーアップ! 発展問題 発展問題は 主として活用に関する問題で 思考力 判断力 表現力がどの程度養われているかを評価することを目的に作成しています

More information

Microsoft Word - 町田・全 H30学力スタ 別紙1 1年 数学Ⅰ.doc

Microsoft Word - 町田・全 H30学力スタ 別紙1 1年 数学Ⅰ.doc (1) 数と式 学習指導要領 都立町田高校 学力スタンダード ア 数と集合 ( ア ) 実数 根号を含む式の計算 数を実数まで拡張する意義を理解し 簡単な 循環小数を表す記号を用いて, 分数を循環小数で表 無理数の四則計算をすること すことができる 今まで学習してきた数の体系について整理し, 考察 しようとする 絶対値の意味と記号表示を理解している 根号を含む式の加法, 減法, 乗法の計算ができる

More information

英語                                    英-1

英語                                    英-1 数学 出題のねらい 数と式, 図形, 関数, 資料の活用 の 4 領域について, 基礎的な概念や原理 法則の理解と, それらに基づき, 数学的に考察したり, 表現したり, 処理したりする力をみることをねらいとした () 数と式 では, 数の概念についての理解の程度, 文字を用いた式を処理したり, 文字を用いて式に表現したりする力, 目的に応じて式を変形する力をみるものとした () 図形 では, 平面図形や空間図形についての理解の程度,

More information

学習指導要領

学習指導要領 (1) 数と式 ア数と集合 ( ア ) 実数数を実数まで拡張する意義を理解し 簡単な無理数の四則計算をすること 自然数 整数 有理数 無理数の包含関係など 実数 の構成を理解する ( 例 ) 次の空欄に適当な言葉をいれて, 数の集合を表しなさい ア イ 無理数 整数 ウ 無理数の加法及び減法 乗法公式などを利用した計 算ができる また 分母だけが二項である無理数の 分母の有理化ができる ( 例 1)

More information

winter_curriculum2015.xls

winter_curriculum2015.xls 冬期練成ゼミ中学国語 α 中学国語標準編中学国語発展編 中学国語 α 中 1 中学国語標準編中 1 中学国語発展編中 1 1-1 漢字 1 小説 (1) 1 漢字 語句 文法 1-2 語句 2 小説 (2) 2 小説 (1) 2-1 文学的文章 - 細部をつかむ (1) 3 説明 論説文 (1) 3 小説 (2) 2-2 文学的文章 - 細部をつかむ (2) 4 説明 論説文 (2) 4 論説文 3-1

More information

Taro-@いわてスタンダード中数20

Taro-@いわてスタンダード中数20 (2) A 数と式 における対応表 ( 学習指導要領の内容, 評価規準の設定例, 中核となる力, 教科書の単元, 問題番号 ) ( ただし, 岩手の中学生に身に付けさせたい力については, 数学への関心 意欲 態度 は除く ) 1 学習指導要領の内容 2 評価規準の設定例 ( 国立教育政策研究所 ) 3 岩手の中学生に身に付けさせたい力 4 教科書の 5 問題番号 (1) ア 正の数と負の数の 数学への関心

More information

小学 1 年生 e ライブラリ算数教材一覧 東京書籍 ( 株 ) 学年名教科名単元コート 単元ヘ ーシ 単元名教材ヘ ーシ 教材名 小学 1 年 さんすう 1 上 2-25 なかまづくりとかず 上 2-3 なかまづくり (1) 小学 1 年 さんすう 上 2-3 なかまづくり (2) 小学 1 年

小学 1 年生 e ライブラリ算数教材一覧 東京書籍 ( 株 ) 学年名教科名単元コート 単元ヘ ーシ 単元名教材ヘ ーシ 教材名 小学 1 年 さんすう 1 上 2-25 なかまづくりとかず 上 2-3 なかまづくり (1) 小学 1 年 さんすう 上 2-3 なかまづくり (2) 小学 1 年 小学 1 年生 e ライブラリ算数教材一覧 東京書籍 ( 株 ) 小学 1 年 さんすう 1 上 2-25 なかまづくりとかず 上 2-3 なかまづくり (1) 小学 1 年 さんすう 上 2-3 なかまづくり (2) 小学 1 年 さんすう 上 2-3 なかまづくり (3) 小学 1 年 さんすう 上 4-7 くらべよう (1) 小学 1 年 さんすう 上 4-7 くらべよう (2) 小学 1 年

More information

< F2D332093F18E9F95FB92F68EAE2E6A7464>

< F2D332093F18E9F95FB92F68EAE2E6A7464> 中学校第 3 学年 数学 - 二次方程式 - 1 コアについて (1) 二次方程式 における他単元や他領域等との関連 第 3 学年 (1) 正の数の平方根について理解し, それを用いて表現し考察することができるようにする イ数の平方根を含む簡単な式の計算をすること () 文字を用いた簡単な多項式について 式の展開や因数分解ができるようにするとともに 目的に応じて式を変形したりその意味を読み取ったりする能力を伸ばす

More information

学習指導要領

学習指導要領 (1) 数と式 ア数と集合 ( ア ) 実数数を実数まで拡張する意義を理解し 簡単な無理数の四則計算をすること 絶対値の意味を理解し適切な処理することができる 例題 1-3 の絶対値をはずせ 展開公式 ( a + b ) ( a - b ) = a 2 - b 2 を利用して根号を含む分数の分母を有理化することができる 例題 5 5 + 2 の分母を有理化せよ 実数の整数部分と小数部分の表し方を理解している

More information

問 題

問 題 数学 出題のねらい 数と式, 図形, 関数, 資料の活用 の 4 領域について, 基礎的な概念や原理 法則の理解と, それらに基づき, 数学的に考察したり, 表現したり, 処理したりする力をみることをねらいとした () 数と式 では, 数の概念についての理解の程度, 文字を用いた式を処理したり, 文字を用いて式に表現したりする力, 目的に応じて式を変形する力をみるものとした () 図形 では, 平面図形や空間図形についての理解の程度,

More information

1 平均正答率1 平均正答率1 平均正答率1 平均正答率 小学校 6 年生 1252 人 ( 小学校第 5 学年内容 ) 8 6 全国 弘前市 コメント 話すこと 聞くこと の中の 意図 立場を明確にし

1 平均正答率1 平均正答率1 平均正答率1 平均正答率 小学校 6 年生 1252 人 ( 小学校第 5 学年内容 ) 8 6 全国 弘前市 コメント 話すこと 聞くこと の中の 意図 立場を明確にし 1 平均正答率1 平均正答率1 平均正答率1 平均正答率平成 28 年度標準学力検査 (NRT) の結果の概要 平均正答率 は 全受験者の中で正答者の割合が何 % であるかを示します 小学校 5 年生 12 人 ( 小学校第 4 学年内容 ) 8 6 全国 59.3 49.3 42.1 64.7 54.4 弘前市 66.9 6.5 49. 76. 63.8 コメント ( 漢字や言葉のきまり ) の中の

More information

平成 21 年度全国学力 学習状況調査結果の概要と分析及び改善計画 調査実施期日 平成 21 年 10 月 2 日 ( 金 ) 教務部 平成 21 年 4 月 21 日 ( 火 )AM8:50~11:50 調査実施学級数等 三次市立十日市小学校第 6 学年い ろ は に組 (95 名 ) 教科に関す

平成 21 年度全国学力 学習状況調査結果の概要と分析及び改善計画 調査実施期日 平成 21 年 10 月 2 日 ( 金 ) 教務部 平成 21 年 4 月 21 日 ( 火 )AM8:50~11:50 調査実施学級数等 三次市立十日市小学校第 6 学年い ろ は に組 (95 名 ) 教科に関す 平成 21 年度全国学力 学習状況調査結果の概要と分析及び改善計画 調査実施期日 平成 21 年 月 2 日 ( 金 ) 教務部 平成 21 年 4 月 21 日 ( 火 )AM8:~11: 調査実施学級数等 三次市立十日市小学校第 6 学年い ろ は に組 (95 名 ) 教科に関する調査の結果 知識 に関する問題 (A 問題 ) の結果 ( 県 ) 国語 算数はいずれも全国平均を上回っており,

More information

学力スタンダード(様式1)

学力スタンダード(様式1) (1) 数と式 学習指導要領ア数と集合 ( ア ) 実数数を実数まで拡張する意義を理解し 簡単な無理数の四則計算をすること 稔ヶ丘高校学力スタンダード 有理数 無理数の定義や実数の分類について理解し ている 絶対値の意味と記号表示を理解している 実数と直線上の点が一対一対応であることを理解 し 実数を数直線上に示すことができる 例 実数 (1) -.5 () π (3) 数直線上の点はどれか答えよ

More information

るかどうか, そして, その予想した事柄を ~は, になる という形で表現できるかどうかをみるものである 正答率は, 48.1% であり, 発展的に考え, 予想した事柄を ~は, になる という形で表現することに課題がある (3) 学習指導に当たって 事柄を予想することを大切にする数や図形について成

るかどうか, そして, その予想した事柄を ~は, になる という形で表現できるかどうかをみるものである 正答率は, 48.1% であり, 発展的に考え, 予想した事柄を ~は, になる という形で表現することに課題がある (3) 学習指導に当たって 事柄を予想することを大切にする数や図形について成 事例 1 式と計算 中学校第 学年 A 数と式発展的に考え, 予想した事柄を説明するために 1 全国学力 学習状況調査の結果から (1) 関連する平成 0 年度実施の調査問題 ( 中学校数学 B 位を入れかえた数参照 ) () 解答類型の反応率 滋賀県版 ( 公立 ) からみる分析結果と課題 (1) の問題では, けたの自然数と, その数の十の位の数と一の位の数を入れかえた数の和 という問題場面について,

More information

学習指導要領

学習指導要領 (1) 数と式 ア整式 ( ア ) 式の展開と因数分解二次の乗法公式及び因数分解の公式の理解を深め 式を多面的にみたり目的に応じて式を適切に変形したりすること (ax b)(cx d) acx (ad bc)x bd などの基本的な公式を活用して 二次式の展開や因数分解ができる また 式の置き換えや一文字に着目するなどして 展開 因数分解ができる ( 例 ) 次の問に答えよ (1) (3x a)(4x

More information

平成23年度全国学力・学習状況調査問題を活用した結果の分析   資料

平成23年度全国学力・学習状況調査問題を活用した結果の分析   資料 平成 23 年度全国学力 学習状況調査問題を活用した結果の分析 1 調査結果の概要 (1) 全体的な傾向 伊達市教育委員会 市内の小 中学校においては 全体として以下のような特徴がみられた 平成 23 年度全国学力 学習状況調査問題を活用した北海道における学力等調査は 札 幌市を除く178 市町村 及び特別支援学校小学部 特別支援学校中学部 中等教育学校 が実施をした 実施した学校数と児童生徒数については

More information

(1) 具体的な場面を通して正の数と負の数について理解し, その四則計算 (1) 正の数と負の数について具体的な場面での活動を通して理解し, その ができるようにするとともに, 正の数と負の数を用いて表現し考察する 四則計算ができるようにする ことができるようにする ア 正の数と負の数の必要性と意味

(1) 具体的な場面を通して正の数と負の数について理解し, その四則計算 (1) 正の数と負の数について具体的な場面での活動を通して理解し, その ができるようにするとともに, 正の数と負の数を用いて表現し考察する 四則計算ができるようにする ことができるようにする ア 正の数と負の数の必要性と意味 学籍番号 : 氏名 : 中学校学習指導要領新旧対照表 現行旧課程 第 3 節数学第 3 節数学 第 1 目 標 第 1 目 標 数学的活動を通して, 数量や図形などに関する基礎的な概念や原理 法則につ 数量, 図形などに関する基礎的な概念や原理 法則の理解を深め, 数学的な表 いての理解を深め, 数学的な表現や処理の仕方を習得し, 事象を数理的に考察し 現や処理の仕方を習得し, 事象を数理的に考察する能力を高めるとともに,

More information

平成 0 年度高校 1 年 ( 中入 ) シラバス予定 授業計画月単元 項目内容時数 10 節三角形への応用数学 Ⅱ 1 章方程式 式と証明 1 節整式 分数式の計算 1 正弦定理 2 余弦定理 三角形の面積 4 空間図形の計量 参 内接円の半径と三角形の面積 発展 ヘロンの公式 1 整式の乗法と因

平成 0 年度高校 1 年 ( 中入 ) シラバス予定 授業計画月単元 項目内容時数 10 節三角形への応用数学 Ⅱ 1 章方程式 式と証明 1 節整式 分数式の計算 1 正弦定理 2 余弦定理 三角形の面積 4 空間図形の計量 参 内接円の半径と三角形の面積 発展 ヘロンの公式 1 整式の乗法と因 平成 0 年度高校 1 年 ( 中入 ) シラバス 科 目 授業時数 教 材 学習到達 目標 時間 / 週 教科書 : Standard( 東京書籍 ), 数学 Ⅱ Standard( 東京書籍 ) 副教材 :Standard Buddy WIDE +A ( 東京書籍 ), 数学 Ⅱ+B( 東京書籍 ) 集合と論証,2 次関数, 図形と計量 ( ) 及び方程式 式の証明, 図形と方程式 ( 数学 Ⅱ)

More information

学習指導要領

学習指導要領 (1) 数と式 ア数と集合 ( ア ) 実数数を実数まで拡張する意義を理解し 簡単な無理数の四則計算をすること 自然数 整数 有理数 無理数 実数のそれぞれの集 合について 四則演算の可能性について判断できる ( 例 ) 下の表において それぞれの数の範囲で四則計算を考えるとき 計算がその範囲で常にできる場合には を 常にできるとは限らない場合には を付けよ ただし 除法では 0 で割ることは考えない

More information

学習指導要領

学習指導要領 (1) 数と式 学習指導要領ア数と集合 ( ア ) 実数数を実数まで拡張する意義を理解し 簡単な無理数の四則計算をすること 第 1 章第 節実数 東高校学力スタンダード 4 実数 (P.3~7) 自然数 整数 有理数 無理数 実数のそれぞれの集 合について 四則演算の可能性について判断できる ( 例 ) 下の表において, それぞれの数の範囲で四則計算を考えるとき, 計算がその範囲で常にできる場合には

More information

Ⅱ 平成 28 年度みえスタディ チェックの結果 分析 ( 中学校数学 ) 1 集計結果 (1) 平均正答率及び領域別平均正答率 平均正答率 領域別 数と計算 量と測定 図形 数量関係 第 1 学年第 1 回 61.2% 61.1% 52.7% 46.8% 66.8% 数と式 図形 関数 資料の活用

Ⅱ 平成 28 年度みえスタディ チェックの結果 分析 ( 中学校数学 ) 1 集計結果 (1) 平均正答率及び領域別平均正答率 平均正答率 領域別 数と計算 量と測定 図形 数量関係 第 1 学年第 1 回 61.2% 61.1% 52.7% 46.8% 66.8% 数と式 図形 関数 資料の活用 Ⅱ 平成 28 年度みえスタディ チェックの結果 分析 ( 中学校数学 ) 集計結果 () 平均正答率及び領域別平均正答率 平均正答率 領域別 数と計算 量と測定 図形 数量関係 第 学年第 回 6.2% 6.% 52.7% 46.8% 66.8% 数と式 図形 関数 資料の活用 第 2 学年第 回 56.6% 64.5% 55.7% 55.5% 44.3% 第 2 学年第 2 回 47.% 49.0%

More information

学習指導要領

学習指導要領 (1) 数と式 学習指導要領ア数と集合 ( ア ) 実数数を実数まで拡張する意義を理解し 簡単な無理数の四則計算をすること 千早高校学力スタンダード 自然数 整数 有理数 無理数の用語の意味を理解す る ( 例 ) 次の数の中から自然数 整数 有理 数 無理数に分類せよ 3 3,, 0.7, 3,,-, 4 (1) 自然数 () 整数 (3) 有理数 (4) 無理数 自然数 整数 有理数 無理数の包含関係など

More information

平成 28 年度埼玉県学力 学習状況調査各学年の結果概要について 1 小学校 4 年生の結果概要 ( 平均正答率 ) 1 教科区分による結果 (%) 調査科目 羽生市 埼玉県 国語 算数 分類 区分別による結果 < 国語 > (%) 分類 区分 羽生市 埼

平成 28 年度埼玉県学力 学習状況調査各学年の結果概要について 1 小学校 4 年生の結果概要 ( 平均正答率 ) 1 教科区分による結果 (%) 調査科目 羽生市 埼玉県 国語 算数 分類 区分別による結果 < 国語 > (%) 分類 区分 羽生市 埼 平成 28 年度埼玉県学力 学習状況調査各学年の結果概要について 1 小学校 4 年生の結果概要 ( 平均正答率 ) 調査科目 国語 55.0 59.9 算数 63.1 68.6 話すこと 聞くこと 書くこと 49.8 54.2 読むこと 42.8 46.8 59.9 65.0 国語への関心 意欲 態度 話す 聞く能力 46.8 48.7 書く能力 52.8 59.8 読む能力 42.8 46.8

More information

中学校第 3 学年数学科学習指導案 日 時 平成 25 年 月 日 ( ) 第 校時 対 象 第 3 学年 学校名 立 中学校 1 単元名 式の計算第 1 章式の計算 2 単元の目標文字を用いた簡単な多項式について 式の展開や因数分解ができるようにするとともに 目的に応じて式を変形したりその意味を読

中学校第 3 学年数学科学習指導案 日 時 平成 25 年 月 日 ( ) 第 校時 対 象 第 3 学年 学校名 立 中学校 1 単元名 式の計算第 1 章式の計算 2 単元の目標文字を用いた簡単な多項式について 式の展開や因数分解ができるようにするとともに 目的に応じて式を変形したりその意味を読 中学校第 3 学年数学科学習指導案 日 時 平成 5 年 月 日 ( ) 第 校時 対 象 第 3 学年 学校名 立 中学校 単元名 式の計算第 章式の計算 単元の目標文字を用いた簡単な多項式について 式の展開や因数分解ができるようにするとともに 目的に応じて式を変形したりその意味を読み取ったりする 単項式と多項式の乗法及び多項式を単項式で割る除法の計算ができるようにする 簡単な一次式の乗法の計算及び次の公式を用いる簡単な式の展開や因数分解ができるようにする

More information

調査の概要 1 目的義務教育の機会均等とその水準の維持向上の観点から 的な児童生徒の学力や学習状況を把握 分析し 教育施策の成果と課題を検証し その改善を図るとともに 学校における児童生徒への教育指導の充実や学習状況の改善等に役立てる さらに そのような取組を通じて 教育に関する継続的な検証改善サイ

調査の概要 1 目的義務教育の機会均等とその水準の維持向上の観点から 的な児童生徒の学力や学習状況を把握 分析し 教育施策の成果と課題を検証し その改善を図るとともに 学校における児童生徒への教育指導の充実や学習状況の改善等に役立てる さらに そのような取組を通じて 教育に関する継続的な検証改善サイ 平成 26 年度学力 学習状況調査 の調査結果の概要 平成 26 年 1 月 教育委員会 調査の概要 1 目的義務教育の機会均等とその水準の維持向上の観点から 的な児童生徒の学力や学習状況を把握 分析し 教育施策の成果と課題を検証し その改善を図るとともに 学校における児童生徒への教育指導の充実や学習状況の改善等に役立てる さらに そのような取組を通じて 教育に関する継続的な検証改善サイクルを確立することを目的としている

More information

< F2D A793F18CB388EA8E9F95FB92F68EAE2E6A7464>

< F2D A793F18CB388EA8E9F95FB92F68EAE2E6A7464> 中学校第 2 学年 数学 - 連立二元一次方程式 - 1 コアについて (1) 連立二元一次方程式 における他単元や他領域等との関連 第 2 学年 (1) 具体的な事象の中に数量の関係を見いだし それを文字を用いて式に表現したり式の意味を読み取ったりする能力を養うとともに 文字を用いた式の四則計算ができるようにする ア簡単な整式の加法 減法及び単項式の乗法 除法の計算をすること 第 1 学年では 一元一次方程式について

More information

( ) 除法の意味や割合の意味を理解することに課題があります 例 )A3(1) 120 cmの赤いテープの長さが白いテープの長さの 0.6 倍に当たるとき 二つのテープの長さの関係を表している図を選ぶ 県 31.3%( 全国 34.0%) A8 犬を飼っている 8 人が学級全体の人数の 25% に当

( ) 除法の意味や割合の意味を理解することに課題があります 例 )A3(1) 120 cmの赤いテープの長さが白いテープの長さの 0.6 倍に当たるとき 二つのテープの長さの関係を表している図を選ぶ 県 31.3%( 全国 34.0%) A8 犬を飼っている 8 人が学級全体の人数の 25% に当 小学校算数 調査結果と課題及び指導の改善 1 結果の概要 ( 全体の傾向 ) 県の平均正答率は A 問題 72.0% B 問題 57.5% であり A B 問題ともに全国の平均正答率 (A 問題 73.3% B 問題 58.9%) を下回っています B 問題の県の平均正答率の全国比 ( 全国平均正答率を 100 としたとき ) は 97.6 であり 平成 22 年度調査における全国比 98.2 と比較すると

More information

学習指導要領

学習指導要領 (1 ) 数と式 ア数と集合 ( ア ) 実数数を実数まで拡張する意義を理解し 簡単な無理数の四則計算をすること 自然数 整数 有理数 無理数の包含関係など 実 数の構成を理解する ( 例 ) 次の空欄に適当な言葉をいれて, 数の集合を表しなさい 実数の絶対値が実数と対応する点と原点との距離で あることを理解する ( 例 ) 次の値を求めよ (1) () 6 置き換えなどを利用して 三項の無理数の乗法の計

More information

file:///D:/Dreamweaber/学状Web/H24_WebReport/sho_san/index.htm

file:///D:/Dreamweaber/学状Web/H24_WebReport/sho_san/index.htm 平成 24 年度小 中学校学習状況調査及び全国学力 学習状況調査を活用した調査 Web 報告書 Web 報告書もくじ >Ⅲ 各教科の調査結果の分析 > 小学校算数 Ⅲ 各教科の調査結果の分析 中学 1 年生の調査については 小学 6 年生の学習内容としているため 小学校の項で分析している 小学校算数 知識 技能を身に付け 筋道を立てて考え 表現する能力を育てる授業づくり 数量や図形についての技能 数量や図形についての知識

More information

調査の概要 1 目的義務教育の機会均等とその水準の維持向上の観点から 全国的な児童生徒の学力や学習状況を把握 分析し 教育施策の成果と課題を検証し その改善を図るとともに そのような取組を通じて 教育に関する継続的な検証改善サイクルを確立する また 学校における児童生徒への教育指導の充実や学習状況の

調査の概要 1 目的義務教育の機会均等とその水準の維持向上の観点から 全国的な児童生徒の学力や学習状況を把握 分析し 教育施策の成果と課題を検証し その改善を図るとともに そのような取組を通じて 教育に関する継続的な検証改善サイクルを確立する また 学校における児童生徒への教育指導の充実や学習状況の 平成 25 年度全国学力 学習状況調査 札幌市の調査結果の概要 平成 25 年 10 月 札幌市教育委員会 調査の概要 1 目的義務教育の機会均等とその水準の維持向上の観点から 全国的な児童生徒の学力や学習状況を把握 分析し 教育施策の成果と課題を検証し その改善を図るとともに そのような取組を通じて 教育に関する継続的な検証改善サイクルを確立する また 学校における児童生徒への教育指導の充実や学習状況の改善等に役立てることを目的としている

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 平成 28 年度全国学力 学習状況調査 中学校数学 2 特徴的な問題 A 問題より A B C 垂線の作図方法について理解しているかどうか 3 関連問題 問題番号 問題の概要 全国正答率 三重県 公立 正答率 H24A 4 (1) 角の二等分線の作図の方法で作図された直線がもつ性質として, 正しい記述を選ぶ 58.2% 56.9% H26A 4 (2) 線分の垂直二等分線の作図の方法で作図される直線について,

More information

学習指導要領

学習指導要領 (1) 数と式 学習指導要領ア数と集合 ( ア ) 実数数を実数まで拡張する意義を理解し 簡単な無理数の四則計算をすること 都立大江戸高校学力スタンダード 平方根の意味を理解し 平方根の計算法則に従って平方根を簡単にすることができる ( 例 1) 次の値を求めよ (1)5 の平方根 () 81 ( 例 ) 次の数を簡単にせよ (1) 5 () 7 1 (3) 49 無理数の加法や減法 乗法公式を利用した計算がで

More information

平成 30 年 1 月平成 29 年度全国学力 学習状況調査の結果と改善の方向 青森市立大野小学校 1 調査実施日平成 29 年 4 月 18 日 ( 火 ) 2 実施児童数第 6 学年 92 人 3 平均正答率 (%) 調 査 教 科 本 校 本 県 全 国 全国との差 国語 A( 主として知識

平成 30 年 1 月平成 29 年度全国学力 学習状況調査の結果と改善の方向 青森市立大野小学校 1 調査実施日平成 29 年 4 月 18 日 ( 火 ) 2 実施児童数第 6 学年 92 人 3 平均正答率 (%) 調 査 教 科 本 校 本 県 全 国 全国との差 国語 A( 主として知識 平成 29 年度 全国学力 学習状況調査 (29.4.18 実施 ) 結果と考察 青森市立大野小学校 第 6 学年 平成 30 年 1 月 平成 30 年 1 月平成 29 年度全国学力 学習状況調査の結果と改善の方向 青森市立大野小学校 1 調査実施日平成 29 年 4 月 18 日 ( 火 ) 2 実施児童数第 6 学年 92 人 3 平均正答率 (%) 調 査 教 科 本 校 本 県 全 国

More information

体積の意味 辺が cm の立方体の積み木を使って, 右のような形をつくりました ( 8 個分 ( 8cm 直方体 立方体の体積の公式次の体積を求める公式をかきましょう. 体積 辺が cm の立方体こが何個分ありますか たいせき この形の体積は何 cm ですか 直方体の体積 = たて 横 立方体の体積

体積の意味 辺が cm の立方体の積み木を使って, 右のような形をつくりました ( 8 個分 ( 8cm 直方体 立方体の体積の公式次の体積を求める公式をかきましょう. 体積 辺が cm の立方体こが何個分ありますか たいせき この形の体積は何 cm ですか 直方体の体積 = たて 横 立方体の体積 倍, 倍, 倍した数の求め方次の数かきましょう. 整数と小数. の 倍の数 分の, 分の, 分の にした数の求め方次の数をかきましょう 7.8 の の数..78. の 倍の数 9. の の数.9.8 の 倍の数 8 の の数 8.8 もとの数の 倍, 倍, 倍の数 次の数は,.78 を何倍した数ですか もとの数の 分の, 分の, 分の の数 次の数は,9. の何分の の数ですか 7.8 ( 倍 78

More information

karisuutyuu25 指導カリキュラム(指導語い・表現)一覧表 数学 中学校用

karisuutyuu25 指導カリキュラム(指導語い・表現)一覧表  数学 中学校用 数学 中学校用指導カリキュラム 指導語い 表現一覧表 数学 中 1 指導カリキュラム ( 指導語い 表現 ) 一覧表 教科数学中 1 単元別指導語い 表現 月単元 指導項目指導語い 表現 S3 中級 S4 上級 1 正の数 負の数 4 月 1 正の数 負の数の大小 数の概念 用語 記号 -( マイナス ) 負の数正の数 +( プラス ) 正の符号負の符号自然数絶対値不等号数直線 5 月 2 正の数

More information

平成19年度全国学力・学習状況調査の結果をふまえた指導改善策

平成19年度全国学力・学習状況調査の結果をふまえた指導改善策 別紙様式府中市立府中小学校 小学校 平成 26 年度全国学力 学習状況調査の結果をふまえた指導改善策 Ⅰ 調査の概要 1. 調査の目的 義務教育の機会均等とその水準の維持向上の観点から, 全国的な児童生徒の学力や学習状況を把握 分析し, 教育施策の成果と課題を検証し, その改善を図る そのような取組を通じて, 教育に関する継続的な検証改善サイクルを確立する 学校における児童生徒への教育指導の充実や学習状況の改善等に役立てる

More information

学習指導要領

学習指導要領 (1) いろいろな式 学習指導要領紅葉川高校学力スタンダードア式と証明展開の公式を用いて 3 乗に関わる式を展開すること ( ア ) 整式の乗法 除法 分数式の計算ができるようにする 三次の乗法公式及び因数分解の公式を理解し そ 3 次の因数分解の公式を理解し それらを用いて因数れらを用いて式の展開や因数分解をすること また 分解することができるようにする 整式の除法や分数式の四則計算について理解し

More information

Taro-H29結果概要(5月25日最終)

Taro-H29結果概要(5月25日最終) 平成 29 年度 沖縄県学力到達度調査の結果 沖縄県教育庁義務教育課 1 趣旨沖縄県学力到達度調査は 本県児童生徒一人一人の学力の定着状況を把握するとともに 各学校における授業改善の充実に資することを目的とする 2 実施期日 対象学年 教科 (1) 小学校 : 平成 30 年 2 月 21 日 ( 水 ) (2) 中学校 : 平成 30 年 2 月 22 日 ( 木 ) 23 日 ( 金 ) 対象学年

More information

Microsoft Word - 中学校数学(福島).doc

Microsoft Word - 中学校数学(福島).doc 三次市立甲奴中学校 中学校において, 関数の学習内容は次の通りである 第 1 学年で, 具体的な事象をもとにして, 二つの数量の変化や対応を調べることを通して, 比例 反比例の関係を見いだし, 対応表 式 グラフなどに表し, それらの特徴を考察する 第 2 学年では, 具体的な事象の中から二つの数量を取り出し, それらの変化や対応を調べることを通して一次関数について考察し, 関数関係についての理解を深める

More information

教科の見方 ~ 例算数 ~ 大阪市の平均正答率を表しています ( 算数と理科のみ ) このグラフの項目は 学習指導要領ので平均正答率を表しています このグラフの項目は 問題の内容ごとに平均正答率を表しています 各学での がんばりがみられた点 と がんばりが必要な点 を示しています このグラフの項目は

教科の見方 ~ 例算数 ~ 大阪市の平均正答率を表しています ( 算数と理科のみ ) このグラフの項目は 学習指導要領ので平均正答率を表しています このグラフの項目は 問題の内容ごとに平均正答率を表しています 各学での がんばりがみられた点 と がんばりが必要な点 を示しています このグラフの項目は 平成 度 大阪市小学校学力経調査 結果 大阪市教育委員会 調査の目的 () 児童及び保護者が 自身及び子どもの学習理解度及び学習状況等を知り 目標をもって主体的に学習に取り組めるようにする () 各学について統一した問題を実施することにより 児童一人一人の学習理解度及び学習状況等を客観的 経的に把握 分析し 学校における授業改善や児童一人一人に応じたきめ細かな指導の充実等を図り 組織的かつ継続的な学力向上施策の検証改善サイクルを確立する

More information

第 9 回舞鶴小 中学校 ( 仮称 ) 開校準備委員会 専門部会 日時 : 平成 25 年 10 月 18 日 ( 金 )10:30~ 会場 : 大名小学校 ( ランチルーム ) ~ 会議次第 ~ 1 教育課程について 1 2 学用品選定について 4 3 備品選定について 5 4 新設校舎建設工事の

第 9 回舞鶴小 中学校 ( 仮称 ) 開校準備委員会 専門部会 日時 : 平成 25 年 10 月 18 日 ( 金 )10:30~ 会場 : 大名小学校 ( ランチルーム ) ~ 会議次第 ~ 1 教育課程について 1 2 学用品選定について 4 3 備品選定について 5 4 新設校舎建設工事の 第 9 回舞鶴小 中学校 ( 仮称 ) 開校準備委員会 専門部会 日時 : 平成 25 年 10 月 18 日 ( 金 )10:30~ 会場 : 大名小学校 ( ランチルーム ) ~ 会議次第 ~ 1 教育課程について 1 2 学用品選定について 4 3 備品選定について 5 4 新設校舎建設工事の工期について 12 < 事務連絡 > 第 10 回 1 月 15 日 ( 水曜日 )13:30~ 大名小

More information

< F2D F8C8E FA90948A7789C88A778F4B8E7793B1>

< F2D F8C8E FA90948A7789C88A778F4B8E7793B1> 数学科学習指導案 指導者佐々木正巳 1 日時 2 場所 3 学年 学級学級 4 単元名 5 単元について (1) 単元観 平成 23 年 10 月 25 日 ( 火 )5 校時 1 年 4 組 教室 1 学年 4 組 ( 男子 14 名 女子 19 名 計 33 名 ) 第 4 章 一次方程式 ( 中学校学習指導要領数学科の目標 ) [ 第 1 学年 ] (1) 数を正の数と負の数まで拡張し, 数の概念について理解を深める

More information

ひょうごつまずきポイント指導事例集について 次ページ 示 ポイント 過去 全国学力 学習状況調査 結果 うち 特 課題 あた問題をも 作成したひう 状況調査 等 結果 明 したも あ 各学年 領域 共通 内容 特 課題 見 単元 関 内容 構成しい た4ページ~5ページポイントをも 各領域 やそ 学

ひょうごつまずきポイント指導事例集について 次ページ 示 ポイント 過去 全国学力 学習状況調査 結果 うち 特 課題 あた問題をも 作成したひう 状況調査 等 結果 明 したも あ 各学年 領域 共通 内容 特 課題 見 単元 関 内容 構成しい た4ページ~5ページポイントをも 各領域 やそ 学 1 ひょうごつまずきポイント指導事例集について 1 ひょうごつまずきポイント指導事例集について 次ページ 示 ポイント 過去 全国学力 学習状況調査 結果 うち 特 課題 あた問題をも 作成したひう 状況調査 等 結果 明 したも あ 各学年 領域 共通 内容 特 課題 見 単元 関 内容 構成しい た4ページ~5ページポイントをも 各領域 やそ 学習内容を整理した系統表を掲載しい 各事例 各領域

More information

ひょうごつまずきポイント指導事例集について 次ページ 示 まポイント 過去 全国学力 学習状況調査 結果 うち 特 課題 あた問題をも 作成したひょうま 状況調査 等 結果明 したもあ 各学年 領域 共通 内容 特 課題 見 単元 関 内容 構成しいま また4ページ~5ページ まポイントをも 各領域

ひょうごつまずきポイント指導事例集について 次ページ 示 まポイント 過去 全国学力 学習状況調査 結果 うち 特 課題 あた問題をも 作成したひょうま 状況調査 等 結果明 したもあ 各学年 領域 共通 内容 特 課題 見 単元 関 内容 構成しいま また4ページ~5ページ まポイントをも 各領域 1 ひょうごつまずきポイント指導事例集について 1 ひょうごつまずきポイント指導事例集について 次ページ 示 まポイント 過去 全国学力 学習状況調査 結果 うち 特 課題 あた問題をも 作成したひょうま 状況調査 等 結果明 したもあ 各学年 領域 共通 内容 特 課題 見 単元 関 内容 構成しいま また4ページ~5ページ まポイントをも 各領域 まやそ 学習内容を整理した系統表を掲載しいま 各事例

More information

平成21年度全国学力・学習状況調査の結果分析(非公表資料)

平成21年度全国学力・学習状況調査の結果分析(非公表資料) 平成 29 年度 全国学力 学習状況調査結果報告書 ( 公開 ) 平成 29 年 11 月 大崎市教育委員会 - 0 - Ⅰ 調査のあらまし 1 調査の目的 (1) 義務教育の機会均等とその水準の維持向上の観点から, 全国的な児童生徒の学力や学習状 況を把握 分析し, 教育施行の成果と課題を検証し, その改善を図る (2) 学校における児童生徒への教育指導の充実や学習状況の改善等に役立てる (3)

More information

公立高入試情報センター主催

公立高入試情報センター主催 現時点での志望校合格可能性がわかる! 実際の公立高校入試を過去数年間に渡って徹底分析! 弱点を 単元別に徹底解析! これからの学習の 道しるべ となる画期的テスト! 1 学期の総点検で自分の得意 不得意を見極める 学期ごとに頭を整理して 少し難しめの応用問題に立ち向かうことが 実力養成の近道 です 次の学期の 2 学期に理解していない分野を残さないようチェックしましょう 志望校合格可能性を知る 具体的に目標がある人ほど

More information

平成 30 年度 前期選抜学力検査問題 数学 ( 2 時間目 45 分 ) 受検番号氏名 注 意 1 問題は, 表と裏にあります 2 答えは, すべて解答欄に記入しなさい 1 次の (1)~(7) の問いに答えなさい (1) -3 (-6+4) を計算しなさい 表合計 2 次の (1)~(6) の問

平成 30 年度 前期選抜学力検査問題 数学 ( 2 時間目 45 分 ) 受検番号氏名 注 意 1 問題は, 表と裏にあります 2 答えは, すべて解答欄に記入しなさい 1 次の (1)~(7) の問いに答えなさい (1) -3 (-6+4) を計算しなさい 表合計 2 次の (1)~(6) の問 平成 30 年度 前期選抜学力検査問題 数学 ( 2 時間目 45 分 ) 受検番号氏名 注 意 1 問題は, 表と裏にあります 2 答えは, すべて解答欄に記入しなさい 1 次の (1)~(7) の問いに答えなさい (1) -3 (-6+4) を計算しなさい 表合計 2 次の (1)~(6) の問いに答えなさい 合計 (1) 関数 y = x 2 において,x の変域が -2 x 3 のとき, y

More information

東京書籍 /NEW HORIZON English Course2 1 Dogs with Jobs S.O be 動詞の過去形 D 過去進行形 R.C 動詞 (look)+ 形容詞 19 文構造 (1) 2 A Trip to New S.O be going to 6 未来 (2) Zealan

東京書籍 /NEW HORIZON English Course2 1 Dogs with Jobs S.O be 動詞の過去形 D 過去進行形 R.C 動詞 (look)+ 形容詞 19 文構造 (1) 2 A Trip to New S.O be going to 6 未来 (2) Zealan 東京書籍 /NEW HORIZON English Course2 三省堂 /NEW CROWN ENGLISH SERIES2 開隆堂 /SUNSHINE ENGLISH COURSE2 学校図書 /TOTAL ENGLISH2 教育出版 /ONE WORLD English Course2 光村図書 /COLUBUS21 ENGLISH COURSE2 1 この対照表は, ごとに各章 - 節の学習時にのどの単元をみればよいかを示したものです

More information

単位量あたりの大きさ

単位量あたりの大きさ 学習指導改善実践事例報告会資料言葉や絵 図 表 数式などを活用し, 考えた過程を説明する力を育てる算数指導を目指して ~テープ図の活用に着目して~ 上越市立春日小学校教諭罍和弘 1 はじめに新学習指導要領が示され, 来年度から移行期間に入る 改訂の基本的な考え方として, 基本的 基礎的な知識 技能の習得や思考力 判断力 表現力等の育成が挙げられ, 習得した知識 技能を活用することが求められている また,

More information

第 2 章 知 徳 体 のバランスのとれた基礎 基本の徹底 基礎 基本 の定着 教育基本法 学校教育法の改正により, 教育の目標 義務教育の目標が定められるとともに, 学力の重要な三つの要素が規定された 本県では, 基礎 基本 定着状況調査や高等学校学力調査を実施することにより, 児童生徒の学力や学

第 2 章 知 徳 体 のバランスのとれた基礎 基本の徹底 基礎 基本 の定着 教育基本法 学校教育法の改正により, 教育の目標 義務教育の目標が定められるとともに, 学力の重要な三つの要素が規定された 本県では, 基礎 基本 定着状況調査や高等学校学力調査を実施することにより, 児童生徒の学力や学 第 2 章 知 徳 体 のバランスのとれた基礎 基本の徹底 基礎 基本 の定着 教育基本法 学校教育法の改正により, 教育の目標 義務教育の目標が定められるとともに, 学力の重要な三つの要素が規定された 本県では, 基礎 基本 定着状況調査や高等学校学力調査を実施することにより, 児童生徒の学力や学習状況を把握し, 教育施策に生かしてきた 各学校では, これらの調査を活用し, 自校の児童生徒一人一人の状況を把握し,

More information

○数学科 2年 連立方程式

○数学科 2年 連立方程式 第 2 学年 A 組 数学科学習指導案 指導者 2 名場所 2 年 A 組教室 1 単元名 連立方程式 2 単元の目標 ( 1 ) 様々な事象について, 連立二元一次方程式を利用することに関心をもち, 意欲的に問題の解決をしようとしている 数学への関心 意欲 態度 ( 2 ) 具体的な事象の中の数量関係をとらえ, 表などを用いて連立二元一次方程式をつくり, 立式した 2 つの式の意味を考えることができる

More information

( 表紙 )

( 表紙 ) ( 表紙 ) 1 次の各問いに答えなさい. 解答用紙には答えのみ記入すること. ( 48 点 ) (1) U108 -U8 %5U6 + 7 U を計算しなさい. () 15a 7 b 8 &0-5a b 1& - 8 9 ab を計算しなさい. () + y - -5y 6 を計算しなさい. (4) 1 4 5 の 5 枚のカードから 枚を選び, 横に並べて 桁の数を作 るとき, それが の倍数になる確率を求めなさい.

More information

平成 29 年度全国学力 学習状況調査の結果の概要 ( 和歌山県和歌山市 ) 1 調査の概要 (1) 調査日平成 29 年 4 月 18 日 ( 火 ) (2) 調査の目的義務教育の機会均等とその水準の維持向上の観点から 全国的な児童生徒の学力や学習状況を把握 分析し 教育施策の成果と課題を検証し

平成 29 年度全国学力 学習状況調査の結果の概要 ( 和歌山県和歌山市 ) 1 調査の概要 (1) 調査日平成 29 年 4 月 18 日 ( 火 ) (2) 調査の目的義務教育の機会均等とその水準の維持向上の観点から 全国的な児童生徒の学力や学習状況を把握 分析し 教育施策の成果と課題を検証し 平成 29 年度全国学力 学習状況調査の結果の特徴 ( 和歌山県和歌山市 ) 1 教科に関する調査結果 (1) 和歌山市 ( 市町立 ) と の平均正答率 単位 :% 小国 A 小国 B 小算 A 小算 B 合計中国 A 中国 B 中数 A 中数 B 合計 和歌山市 75 58 78 47 258 74 68 61 45 248 県 75 57 79 46 257 77 7 65 48 26 全国

More information

<4D F736F F D208FAC5F8E5A5F355F88C08C7C8D E7397A789C288A48FAC2E646F6378>

<4D F736F F D208FAC5F8E5A5F355F88C08C7C8D E7397A789C288A48FAC2E646F6378> 安芸高田市立可愛小学校第 5 学年算数科学習指導案指導者末永裕子 1 日時平成 25 年 11 月 6 日 水 2 学年第 5 学年 31 名 3 単元図形の角 4 単元について 本単元では, 図形についての観察や構成などの活動を通して, 平面図形について理解を深める 学習指導要領 C1 ことをねらいとしている 本単元では, まず三角形の内角の和を帰納的に求める学習を行い, 次に四角形の内角の和を三角形の内角の和から演繹的に求める

More information

Microsoft Word - 全国調査分析(H30算数)

Microsoft Word - 全国調査分析(H30算数) 平成 30 年度全国学力 学習状況調査結果 ( 小学校 : 算数 ) 1 結果のポイント ( : 成果 : 課題 ) 数値はすべて公立学校のもの 小学校 : 算数 A( 知識 ) 全問題数 :14 問 ( 選択式 10 問 短答式 4 問 ) 平均正答率 65( 選択式 64.2 短答式 68.0) で 7 年連続で全国平均を上回っている 正答率は 12 問が全国平均を上回っている 無解答率は全問が全国平均を下回っている

More information

東京書籍 /NEW HORIZON English Course3 1 Sign Language S.O 受け身 ( 肯定文 ) 14 受動態 (1) D 受け身 ( 疑問文と応答 ) 15 受動態 (2) R.C SVOC 30 文構造 (2) 2 A Fireworks Fetival S.O

東京書籍 /NEW HORIZON English Course3 1 Sign Language S.O 受け身 ( 肯定文 ) 14 受動態 (1) D 受け身 ( 疑問文と応答 ) 15 受動態 (2) R.C SVOC 30 文構造 (2) 2 A Fireworks Fetival S.O 東京書籍 /NEW HORIZON English Course3 三省堂 /NEW CROWN ENGLISH SERIES3 開隆堂 /SUNSHINE ENGLISH COURSE3 学校図書 /TOTAL ENGLISH3 教育出版 /ONE WORLD English Course3 光村図書 /COLUBUS21 ENGLISH COURSE3 1 この対照表は, ごとに各章 - 節の学習時にのどの単元をみればよいかを示したものです

More information

H30全国HP

H30全国HP 平成 30 年度 (2018 年度 ) 学力 学習状況調査 市の学力調査の概要 1 調査の目的 義務教育の機会均等とその水準の維持向上の観点から 的な児童生徒の学力や学習状況を把握 分析し 教育施策の成果と課題を検証し その改善を図る 学校における児童生徒への教育指導の充実や学習状況の改善等に役立てる 教育に関する継続的な検証改善サイクルを確立する 2 本市における実施状況について 1 調査期日平成

More information

(2) 国語科 国語 A 国語 A においては 平均正答率が平均を上回っている 国語 A の正答数の分布では 平均に比べ 中位層が薄く 上位層 下位層が厚い傾向が見られる 漢字を読む 漢字を書く 設問において 平均正答率が平均を下回っている 国語 B 国語 B においては 平均正答率が平均を上回って

(2) 国語科 国語 A 国語 A においては 平均正答率が平均を上回っている 国語 A の正答数の分布では 平均に比べ 中位層が薄く 上位層 下位層が厚い傾向が見られる 漢字を読む 漢字を書く 設問において 平均正答率が平均を下回っている 国語 B 国語 B においては 平均正答率が平均を上回って 小学校 6 年生児童の保護者の皆様 平成 26 年 10 月 3 日 立明野小学校長岡部吉則 平成 26 年度学力 学習状況調査の調査結果について 秋冷の候 保護者の皆様におかれましては ますます御清栄のことと拝察申し上げます また 日頃からの教育活動に対しまして 御理解と御協力をいただき感謝申し上げます さて 本年 4 月 22 日 ( 火 ) に実施しました学力 学習状況調査の結果が本年 8 月末に北海道教育委員会から公表され

More information

Microsoft Word - スーパーナビ 第6回 数学.docx

Microsoft Word - スーパーナビ 第6回 数学.docx 1 ⑴ 与式 =- 5 35 +14 35 =9 35 1 ⑵ 与式 =9-(-5)=9+5=14 1 ⑶ 与式 = 4(a-b)-3(5a-3b) = 8a-4b-15a+9b = -7a+5b 1 1 1 1 ⑷ 与式 =(²+ 1+1²)-{²+(-3+)+(-3) } 1 ⑷ 与式 =(²++1)-(²--6)=²++1-²++6=3+7 1 ⑸ 与式 = - ² + 16 = - +16

More information

数学科学習指導案 指導者ステップコース隠地純子 平野未紗 ジャンプコース中村徳寿 1 日時平成 27 年 1 月 20 日 ( 火 )5 校時 2 学年第 1 学年ステップコース 12 人 ジャンプコース 19 人 3 単元名空間図形 立体の表面積と体積 4 単元について (1) 単元観中学校学習指

数学科学習指導案 指導者ステップコース隠地純子 平野未紗 ジャンプコース中村徳寿 1 日時平成 27 年 1 月 20 日 ( 火 )5 校時 2 学年第 1 学年ステップコース 12 人 ジャンプコース 19 人 3 単元名空間図形 立体の表面積と体積 4 単元について (1) 単元観中学校学習指 数学科学習指導案 指導者ステップコース隠地純子 平野未紗 ジャンプコース中村徳寿 1 日時平成 27 年 1 月 20 日 ( 火 )5 校時 2 学年第 1 学年ステップコース 12 人 ジャンプコース 19 人 3 単元名空間図形 立体の表面積と体積 4 単元について (1) 単元観中学校学習指導要領における第 1 学年 B 図形 では, 観察, 操作や実験などの活動を通して, 空間図形についての理解を深めるとともに,

More information

17-年間授業計画(1年数学).xlsx

17-年間授業計画(1年数学).xlsx 東京都立松が谷高等学校平成 年度年間授業計画 教科 :( 数学 ) 科目 :( 数学 Ⅰ ) 対象 :( 第 1 学年 1 組 ~ 組 ) 使用教科書 : 普通科 ( 1 ~ 組 ) 高等学校数学 Ⅰ( 数研出版 ) 使用教材 : 普通科 ( 1 ~ 組 ) クリアー数学 Ⅰ+A( 数研出版 ) 指導内容具体的な指導目標評価の観点 方法 (1) 数と式 式の展開や因数分解について理解し 式の特徴に着目して変形したり,

More information

第5学年  算数科学習指導案

第5学年  算数科学習指導案 第 5 学年の実践例 Ⅳ 単元分数を調べよう. 主張点 具体的な操作の繰り返しで, 分数の量感を高める! 自分の考えを筋道立てて考える力を育てるために, 算数的な活動を促す授業の工夫として, 面積図やテープ図, 数直線を等分割したシートを用意して, 具体的な操作が行えるようにする この活動を分数の加法 減法において, 繰り返し活用することで, 分数の量感を意識することにつながると考える そして, 発展教材として,

More information

平成 28 年度山梨県学力把握調査 結果分析資料の見方 調査結果概況 正答数分布グラフ 分布の形状から児童生徒の解答状況が分かります 各学校の集計支援ツールでは, 形状だけでなく, 県のデータとの比較もできます 設問別正答率 無解答率グラフ 設問ごとの, 正答率や無解答率が分かります 正答率の低い設

平成 28 年度山梨県学力把握調査 結果分析資料の見方 調査結果概況 正答数分布グラフ 分布の形状から児童生徒の解答状況が分かります 各学校の集計支援ツールでは, 形状だけでなく, 県のデータとの比較もできます 設問別正答率 無解答率グラフ 設問ごとの, 正答率や無解答率が分かります 正答率の低い設 平成 28 年度山梨県学力把握調査 分析と授業改善のポイント 小学校算数 3 年生版 山梨県教育庁義務教育課 平成 28 年度山梨県学力把握調査 結果分析資料の見方 調査結果概況 正答数分布グラフ 分布の形状から児童生徒の解答状況が分かります 各学校の集計支援ツールでは, 形状だけでなく, 県のデータとの比較もできます 設問別正答率 無解答率グラフ 設問ごとの, 正答率や無解答率が分かります 正答率の低い設問,

More information

平成 29 年度年間授業計画 & シラバス 東京都立足立高等学校定時制課程 対象学年 教科 科目名 担当者名 1 学年 ( 普通科 商業科 ) 外国語科コミュニケーション 佐々木友子 風見岳快 英語 Ⅰ 使用教科書 出版社 : 三省堂 教科書名 :Vista English Communicatio

平成 29 年度年間授業計画 & シラバス 東京都立足立高等学校定時制課程 対象学年 教科 科目名 担当者名 1 学年 ( 普通科 商業科 ) 外国語科コミュニケーション 佐々木友子 風見岳快 英語 Ⅰ 使用教科書 出版社 : 三省堂 教科書名 :Vista English Communicatio 1 学年 佐々木友子 風見岳快 英語 Ⅰ 単位数 2 単位 生徒個々人の習熟レベルに応じた指導により 知識を少しでも多く定着させ 基礎的な英語の学力を高めるよう留意する 英語によるコミュニケーション能力を高める " 教科書 ノート プリント等 習熟度別 2クラス展開授業 主語と動詞/ 英語の語順の復習 be 動詞と一般動詞の現在の活用の復習 基本的な文型( 第 2 文型 第 3 文型 ) の復習 疑問文

More information

< F2D30365F8EF68BC68CA48B E6A7464>

< F2D30365F8EF68BC68CA48B E6A7464> 第 2 学年 * 組数学 Ⅱ 学習指導案 指導者飯島朋恵 1 単元名図形と方程式 2 単元の目標座標や式を用いて直線や円などの基本的な平面図形の性質や関係を数学的に表現し, その有用性を認識するとともに, 事象の考察に活用することができる 3 単元の評価規準 数学への関心 意欲 態度 数学的な見方や考え方 数学的な技能 数量や図形などについての知識 理解 図形の性質や関係 図形を方程式や不等 図形の性質や関係を

More information

< 中 3 分野例題付き公式集 > (1)2 の倍数の判定法は 1 の位が 0 又は偶数 ( 例題 )1~5 までの 5 つの数字を使って 3 ケタの数をつくるとき 2 の倍数は何通りできるか (2)5 の倍数の判定法は 1 の位が 0 又は 5 ( 例題 )1~9 までの 9 個の数字を使って 3

< 中 3 分野例題付き公式集 > (1)2 の倍数の判定法は 1 の位が 0 又は偶数 ( 例題 )1~5 までの 5 つの数字を使って 3 ケタの数をつくるとき 2 の倍数は何通りできるか (2)5 の倍数の判定法は 1 の位が 0 又は 5 ( 例題 )1~9 までの 9 個の数字を使って 3 () の倍数の判定法は の位が 0 又は偶数 ~ までの つの数字を使って ケタの数をつくるとき の倍数は何通りできるか () の倍数の判定法は の位が 0 又は ~9 までの 9 個の数字を使って ケタの数をつくるとき の倍数は何通りできるか () の倍数の判定法は 下 ケタが 00 又は の倍数 ケタの数 8 が の倍数となるときの 最小の ケタの数は ( 解 ) 一の位の数は の 通り 十の位は一の位の数以外の

More information

Ⅰ 実施の状況 1 実施目的 学習指導要領の内容の定着度等を把握し 本県が進める少人数学習の成果や課題を捉え 学習指導の工夫改善を図るとともに 全国学力 学習状況調査 本調査及び高校入試を活用して 学習指導における検証改善サイクルを確立し 児童生徒の学力向上に資する 2 実施学年 小学校 4 年生

Ⅰ 実施の状況 1 実施目的 学習指導要領の内容の定着度等を把握し 本県が進める少人数学習の成果や課題を捉え 学習指導の工夫改善を図るとともに 全国学力 学習状況調査 本調査及び高校入試を活用して 学習指導における検証改善サイクルを確立し 児童生徒の学力向上に資する 2 実施学年 小学校 4 年生 平成 28 年度 県学習状況調査 分析結果 教育委員会 Ⅰ 実施の状況 1 実施目的 学習指導要領の内容の定着度等を把握し 本県が進める少人数学習の成果や課題を捉え 学習指導の工夫改善を図るとともに 全国学力 学習状況調査 本調査及び高校入試を活用して 学習指導における検証改善サイクルを確立し 児童生徒の学力向上に資する 2 実施学年 小学校 4 年生 ~ 中学校 2 年生 3 実施教科 小学校 4

More information

2 児童観復習プリントから 乗法の交換法則 4 7=7 乗法の結合法則 = 加減混合の式や乗除混合の式の計算はできていると考えられる しかし 分配法則 6 10=6 9+ や 7 8=7 9 はできない児童が数名いて 定着していないことが分かる また 計算の仕方は理解してい

2 児童観復習プリントから 乗法の交換法則 4 7=7 乗法の結合法則 = 加減混合の式や乗除混合の式の計算はできていると考えられる しかし 分配法則 6 10=6 9+ や 7 8=7 9 はできない児童が数名いて 定着していないことが分かる また 計算の仕方は理解してい 第 4 学年算数科学習指導案 指導者倉見倫代 場所 2 階 4 年教室 1 単元名計算のやくそくを調べよう 計算のきまり 2 単元目標 を用いて 1 つの式に表すと 数量の関係を簡潔に表すことができるなどのよさに気づき 学習に用いようとする 関 意 態 四則に関して成り立つ性質を用いて 計算を簡単に行う工夫について考え表現する 数学的な考え方 四則混合計算や を用いた式の計算や 四則に関して成り立つ性質を用いて計算の仕方を工夫することができる

More information

29全国・県学力調査結果報告表紙

29全国・県学力調査結果報告表紙 平成 29 年度 全国学力学習状況調査福岡県学力調査 柳川市立小中学校 調査結果の概要 平成 2 9 年 1 2 月 柳川市教育委員会 平成 29 年度 全国学力学習状況調査 福岡県学力調査 柳川市立小中学校調査結果の概要 - 目次 - Ⅰ 調査の概要 2 1 調査目的 2 調査対象 3 調査日及び調査教科 4 調査内容 Ⅱ 学力調査結果の概要 全国学力状況調査の結果 3 1 柳川市の平均正答率の状況及び全体の傾向

More information

<4D F736F F D A E497E182C694BD94E497E181762E646F6378>

<4D F736F F D A E497E182C694BD94E497E181762E646F6378> 第 1 学年数学科学習指導案 1. 単元名 4 章 比例と反比例. 目標 (1) 関数関係の意味を理解する () 比例, 反比例の意味や性質を理解する (3) 変数, 変域の意味を理解し, 文字を変数としてみることがで (4) 座標についての基本的なことがらを理解する (5) 比例, 反比例のグラフについて, その性質や特徴, かき方を理解する (6) 比例, 反比例の表, 式, グラフから必要な情報を読み取って考えたり,

More information

平成 29 年度全国学力 学習状況調査の結果の概要 ( 和歌山県海草地方 ) 1 調査の概要 (1) 調査日平成 29 年 4 月 18 日 ( 火 ) (2) 調査の目的義務教育の機会均等とその水準の維持向上の観点から 全国的な児童生徒の学力や学習状況を把握 分析し 教育施策の成果と課題を検証し

平成 29 年度全国学力 学習状況調査の結果の概要 ( 和歌山県海草地方 ) 1 調査の概要 (1) 調査日平成 29 年 4 月 18 日 ( 火 ) (2) 調査の目的義務教育の機会均等とその水準の維持向上の観点から 全国的な児童生徒の学力や学習状況を把握 分析し 教育施策の成果と課題を検証し 平成 29 年度全国学力 学習状況調査の結果の特徴 ( 和歌山県海草地方 ) 1 教科に関する調査結果 (1) と の平均正答率 小国 A 小国 B 小算 A 小算 B 合計中国 A 中国 B 中数 A 中数 B 合計 海草地方 77 6 83 5 27 82 77 74 56 289 県 75 57 79 46 257 77 7 65 48 26 全国 75 58 79 46 258 77 72

More information

H

H 平成 28 年度学力 学習状況調査の結果の概要 ( 和歌山 ) 1 調査の概要 (1) 調査日平成 28 年 4 月 19 日 ( 火 ) (2) 調査の目的義務教育の機会均等とその水準の維持向上の観点から 的な児童生徒の学力や学習状況を把握 分析し 教育施策の成果と課題を検証し その改善を図るとともに 学校における児童生徒への教育指導の充実や学習状況の改善等に役立てる さらに そのような取組を通じて

More information

< A838A834C A E93788C8E97E E786C73>

< A838A834C A E93788C8E97E E786C73> 0 年度学力テストカリキュラム表 小 小 月国語算数月国語算数 文章の読解 / 漢字の読み書き ( 小 で履修した漢字 )/ は へ を の に などの使い方 / 反対の意味のことば / なかまのことば 年生の総まとめ 計算 /0までのかず/ 大きさくらべ / とけい / かたち 簡単な文章の読解 / が を は へ の用法など / ひらがなのことば / 何が ~ の文 までのかず ( なんばんめ

More information

平成 25 年度学力定着状況確認問題の結果について 概要版 山口県教育庁義務教育課 平成 2 6 年 1 月 1 実施概要 (1) 目 的 児童生徒の客観的な学力状況の経年的な把握と分析を通して 課題解決に向けた 指導の工夫改善等の取組の充実を図る全県的な検証改善サイクルを確立し 県内す べての児童

平成 25 年度学力定着状況確認問題の結果について 概要版 山口県教育庁義務教育課 平成 2 6 年 1 月 1 実施概要 (1) 目 的 児童生徒の客観的な学力状況の経年的な把握と分析を通して 課題解決に向けた 指導の工夫改善等の取組の充実を図る全県的な検証改善サイクルを確立し 県内す べての児童 平成 25 年度学力定着状況確認問題の結果について 概要版 山口県教育庁義務教育課 平成 2 6 年 1 月 1 実施概要 (1) 目 的 児童生徒の客観的な学力状況の経年的な把握と分析を通して 課題解決に向けた 指導の工夫改善等の取組の充実を図る全県的な検証改善サイクルを確立し 県内す べての児童生徒の学力の確実な定着と向上を図る (2) 実施期日 平成 25 年 10 月 30 日 ( 水 )

More information

(2) -2,4,1 3 y=-x-2 をかいた ( 人 ) 4 (1) y=2x-9,y=2x,y=3x+3 (2) y=x+11 (3) 指導観校内の研究テーマが 考える力を引き出す授業のあり方 ということで, 数学科では考える力とは何かを分析し,11 項目に整理した 1 帰納的に考える力 2

(2) -2,4,1 3 y=-x-2 をかいた ( 人 ) 4 (1) y=2x-9,y=2x,y=3x+3 (2) y=x+11 (3) 指導観校内の研究テーマが 考える力を引き出す授業のあり方 ということで, 数学科では考える力とは何かを分析し,11 項目に整理した 1 帰納的に考える力 2 第 3 学年 数学科学習指導案 指導者原田辰司 1. 題材名関数 y=ax 2 ( 関数 y=ax 2 の利用 ) 2. 題材について (1) 教材観 私たちの身の回りにおこるいろいろな事象は, 互いに関連を持って変化しつつあるもの が多い そして, それらの事象を考察するときには, その事象における 変化 や 対応 についての見方や考え方を理解し, 関数関係を見いだすことや, それらを元にして発展的

More information

(6) 調査結果の取扱いに関する配慮事項調査結果については 調査の目的を達成するため 自らの教育及び教育施策の改善 各児童生徒の全般的な学習状況の改善等につなげることが重要であることに留意し 適切に取り扱うものとする 調査結果の公表に関しては 教育委員会や学校が 保護者や地域住民に対して説明責任を果

(6) 調査結果の取扱いに関する配慮事項調査結果については 調査の目的を達成するため 自らの教育及び教育施策の改善 各児童生徒の全般的な学習状況の改善等につなげることが重要であることに留意し 適切に取り扱うものとする 調査結果の公表に関しては 教育委員会や学校が 保護者や地域住民に対して説明責任を果 平成 28 年度全国学力 学習状況調査の結果について ( 速報 ) 義務教育課 1 調査の概要 (1) 調査の目的義務教育の機会均等とその水準の維持向上の観点から 全国的な児童生徒の学力や学習状況を把握 分析し 教育施策の成果と課題を検証し その改善を図るとともに 学校における児童生徒への教育指導の充実や学習状況の改善等に役立てる さらに そのような取組を通じて 教育に関する継続的な検証改善サイクルを確立する

More information

第1部 たし算・ひき算

第1部 たし算・ひき算 算数の基礎的な内容を反復練習によって確実に定着させるための復習用ドリルです 短い時間でも扱いやすいように 枚あたり 分間程度を想定して作成しています 直前に学習した内容の確認のため 忘却防止のため 学び直しの機会を設けるためなど お子様の実態に合わせてご使用ください ドリル, 各シートのしくみ シート番号もくじではのように示されます シートタイトル問題の分野や内容を示します 学年表示,// など一番左が平成

More information

01 公表資料_0628

01 公表資料_0628 1 平成 30 年度岡山県学力 状況調査 公表資料 2 1 校種別 教科別の結果 小学校 結果の概要 第 3 学年第 4 学年第 5 学年 平均正答率 76.0 68.7 72.0 全国値との差 0.2-0.9-0.9 正答率度数分布 35% 3 25% 2 15% 5% 25% 2 15% 5% 3 25% 2 15% 5% 基礎 活用結果 ( 標準 S) 領域別結果 42 10 9 8 7 6

More information

(Microsoft Word - \217\254_\216Z_5_\216O\214\264\216s\227\247\216O\214\264\217\254.doc)

(Microsoft Word - \217\254_\216Z_5_\216O\214\264\216s\227\247\216O\214\264\217\254.doc) 第 5 学年算数科学習指導案 1 日時平成 25 年 10 月 3 日 ( 木 ) 5 校時 三原市立三原小学校指導者 村上良太 2 学年 学級第 5 学年 3 組男子 15 名女子 13 名計 28 名 3 単元名式と計算 4 つけたい力 (1) 単元で育てたい力整数から小数にしても同様に計算法則が成り立つことを理解するとともに, 計算法則を活用して計算を工夫したり, 図と式を関連づけて式化したり,

More information

6 発展 3 次式の展開と因数分解補充問題, コラム (0.5) 技 整式を適切な形に整理することによって因数分解や計算ができる 見 レポート 式の展開と因数分解の違い 展開と因数分解の関係に関心をもち考察しようとする 関 第 2 節実数 (5) 4 実数 (1) 有理数と無理数の違い, および実数

6 発展 3 次式の展開と因数分解補充問題, コラム (0.5) 技 整式を適切な形に整理することによって因数分解や計算ができる 見 レポート 式の展開と因数分解の違い 展開と因数分解の関係に関心をもち考察しようとする 関 第 2 節実数 (5) 4 実数 (1) 有理数と無理数の違い, および実数 < 沖縄県立コザ高等学校 > 数学科授業シラバス 科目名学年単位数使用教科書使用副教材 数学 Ⅰ 1 3 新編数学 Ⅰ( 数研出版 ) 3TRIAL 数学 Ⅰ( 数研出版 ) 1 科目の目標と評価の観点 数と式, 図形と計量,2 次関数及びデータの分析について理解させ, 基礎的な知識の習得と技能の習熟を図り, 目標 事象を数学的に考察する能力を培い, 数学のよさを認識できるようにするとともに, それらを活用する態度を

More information

<4D F736F F D A778F4B8E7793B188C481698D A778D5A90948A7789C8816A202E646F6378>

<4D F736F F D A778F4B8E7793B188C481698D A778D5A90948A7789C8816A202E646F6378> 数学科学習指導案 広島県立呉三津田高等学校定時制教諭時本直 1 日時 場所平成 26 年 6 月 24 日 ( 火 ) 2 校時 18:25~19:15 A23 教室 2 年次 学級 3 年次 1 組 ( 男子 7 名, 女子 5 名計 12 名 ) 3 単元名数学 Ⅰ 二次方程式と二次不等式 教科書 最新数学 Ⅰ 数研出版 4 単元について 単元観小 中学校での学習を通して, 変化する複数の数量に関する考察を行ってきた

More information

学習指導要領 ( イ ) 集合集合と命題に関する基本的な概念を理解し それを事象の考察に活用すること 向丘高校学力スタンダード 三つの集合について 共通部分 和集合を求めることができる また 二つの集合について ド モルガンの法則 を理解する ( 例 ) U ={ n n は 1 桁の自然数 } を

学習指導要領 ( イ ) 集合集合と命題に関する基本的な概念を理解し それを事象の考察に活用すること 向丘高校学力スタンダード 三つの集合について 共通部分 和集合を求めることができる また 二つの集合について ド モルガンの法則 を理解する ( 例 ) U ={ n n は 1 桁の自然数 } を (1) 数と式 学習指導要領ア数と集合 ( ア ) 実数数を実数まで拡張する意義を理解し 簡単な無理数の四則計算をすること 向丘高校学力スタンダード 自然数 整数 有理数 無理数 実数のそれぞれの 集合について 四則演算の可能性について判断できる ( 例 ) 下の表において それぞれの数の範囲で四則計算を考えるとき 計算がその範囲で常にできる場合には を 常にできるとは限らない場合には をつけよ ただし

More information

Microsoft Word - 数学Ⅰ

Microsoft Word - 数学Ⅰ () 数と式 ア数と集合 ( ア ) 実数 数を実数まで拡張する意義を理解し 簡単な 無理数の四則計算をすること 自然数 整数 有理数 無理数の包含関係など 実数の構成を理解する ( 例 ) 次の空欄に適当な言葉をいれて, 数の集合を表しなさい イ 整数 ウ ア 無理数 自然数 整数 有理数 無理数 実数のそれぞれ の集合について 四則演算の可能性について判断 できる ( 例 ) 下の表において,

More information

<817989C E817A8D828D5A89C482CC82A882B782B782DF8A778F4B8C7689E62E786C7378>

<817989C E817A8D828D5A89C482CC82A882B782B782DF8A778F4B8C7689E62E786C7378> 2017 夏期高校夏のおすすめ学習計画 英語 1 年 2017 夏期 高 1 英文法時制など 31 高校英語 12 英文法基礎演習 101 高校英語入門 31 高校英語 12 英文法基礎演習 102 文型 (I) 31 高校英語 12 英文法基礎演習 103 自動詞 他動詞 (III) 31 高校英語 12 英文法基礎演習 104 文の種類 (I) 31 高校英語 12 英文法基礎演習 151 時制

More information

Replyαチラシ用単元一覧-H27.2.indd

Replyαチラシ用単元一覧-H27.2.indd Replyα 通年学習用内容一覧 ( 小学 5 6 年 ) 通年学習用には 各単元に 要点のまとめ 基本問題 FS 基本問題 練習問題 FS 練習問題 発展問題 ( 算数のみ ) のがございます 基本問題 FS 基本問題 は単元により 1 3 種ございます 小学 5 年 1. 漢字 1 2. 漢字 2 3. 漢字 3 4. 漢字 4 5. 漢字 5 6. 漢字 6 7. 漢字 7 8. 漢字 8 9.

More information

角の計算 三角定規でつくる角度 調べ方と整理の仕方 1 調べ方と整理の仕方 / 整理してみよう分類表に整理する表の見方 2 問題と応用 折れ線グラフ 1 折れ線グラフの読み方例 折れ線グラフの書き方例 1 大きな数 1 大きな数の読み方 2 大きな数を数字に書く3 整数のしくみ (1)(

角の計算 三角定規でつくる角度 調べ方と整理の仕方 1 調べ方と整理の仕方 / 整理してみよう分類表に整理する表の見方 2 問題と応用 折れ線グラフ 1 折れ線グラフの読み方例 折れ線グラフの書き方例 1 大きな数 1 大きな数の読み方 2 大きな数を数字に書く3 整数のしくみ (1)( Windows XP 対応 最先端の 3 次元 CG 技術 WEB で配信できる 3 次元 一目瞭然! 3 次元アニメ動作中でもマウスで回転 拡大 縮小が自由自在に操作できる全編 3 次元 CG による 3 次元アニメ 3 次元学習ソフト 小学校 4 年生算数 4 年生が基本 4 年生の算数には 基本的考え方が網羅されています ここでの学習が生徒を算数好きにし 将来に結びつきます わかる授業に! 勉強に!

More information

指導方法等の改善計画について

指導方法等の改善計画について 別紙 3( 参考様式 ):3 教科共通シート 指導方法等の改善計画について 算数 小学校 定着状況調査本年度通過率 ( 本校 %, 県 %) 設問ごとの平均通過率 ( 算数 ) グラフの貼り付け方 調査結果入力ファイルの 領域別平均通過率 設問ごとの平均通過率 で作成されるグラフをコピーして使用する ( 方法 : グラフを画面に表示し, PrintScreen] キーを使用して貼り付けると画面がそのままコピーされるので,

More information

ート名Book 月(3 学期制)月(ペ2 学ー期単元と目標制)く0 0 時数パパジ元ート文法事項 表現 聞く話す読書む 言語の使用場面 学習指導要領の例示との対応単 Unit ブラジルから来たサッカーコーチ Daily Scene 3 グリーティングカード Unit 8 イギリスの本

ート名Book 月(3 学期制)月(ペ2 学ー期単元と目標制)く0 0 時数パパジ元ート文法事項 表現 聞く話す読書む 言語の使用場面 学習指導要領の例示との対応単 Unit ブラジルから来たサッカーコーチ Daily Scene 3 グリーティングカード Unit 8 イギリスの本 平成 28 教内容解説資料 2 A42 月(3 学期制)月(ペ2 学ー期単元と目標制)く4 4 5 5 9 0 9 0 Hi, English! 時数パパージト元ート名 4-0 3 Unit 0 アルファベット 2-3 文法事項 表現 聞く話す読む書 言語の使用場面 2 2 3 I like... / I can... 2 3 8-9 Unit はじめまして 22-2 2 28-29 Unit 2

More information