PowerPoint プレゼンテーション

Size: px
Start display at page:

Download "PowerPoint プレゼンテーション"

Transcription

1 末梢神経系と脊髄 2018 年 10 月 30 日 金田勇人 (Hayato Kaneda) 滋賀医科大学解剖学講座 ( 神経形態学部門 ) 准教授 hayato@belle.shiga-med.ac.jp FONDATION VOIR & ENTENDRE

2 復習 : 神経系の区分 中枢神経 末梢神経 脳と脊髄脳脊髄神経系 運動神経感覚神経 骨格筋 自律神経系 交感神経副交感神経 内臓 2

3 復習 : 中枢神経系 Central Nervous System 1. 脳 Brain a) 大脳半球 cerebral hemispheres 1) 大脳皮質 cerebral cortex 2) 大脳基底核 basal ganglia b) 間脳 diencephalon c) 中脳 mesencephalon d) 橋 pons 脳幹 e) 小脳 cerebellum Brain Stem f) 延髄 medulla 2. 脊髄 Spinal Cord 大脳半球間脳中脳脳橋小脳延髄脊髄 3

4 復習 : 神経系の区分 中枢神経 末梢神経 脳と脊髄脳脊髄神経系 運動神経感覚神経 骨格筋 自律神経系 交感神経副交感神経 内臓 4

5 求心性神経と遠心性神経 p. 4 図 1-3 5

6 末梢神経系 Peripheral Nervous System p. 3 図 1-1 腸管神経系も自律神経系 6

7 末梢神経系 Peripheral Nervous System p. 3 図 1-1 骨格筋 内臓 7

8 脳脊髄神経系 p. 3 図 1-1 8

9 脳神経 12 対 ( 腹側 ) 大脳 間脳 嗅神経 (I) 視神経 (II) 中枢神経 中枢神経 中脳 動眼神経 (III) 滑車神経 (IV) 三叉神経 (V) 橋 外転神経 (VI) 顔面神経 (VII) 内耳神経 (VIII) 舌咽神経 (IX) 延髄 迷走神経 (X) 副神経 (XI) 舌下神経 (XII) p. 53, 214 9

10 脳神経 10

11 視神経 (II) 11

12 動眼神経 (III) 滑車神経 (IV) 外転神経 (VI) による外眼筋支配 12

13 三叉神経 (V) の支配領域 13

14 内耳神経 ( 前庭神経 + 蝸牛神経 ) 14

15 迷走神経 (X) 反回神経 延髄から出て胸部と多くの腹部臓器の副交感神経支配 反回神経は喉頭 声帯を支配 15

16 脳神経の役割の概要 嗅覚経 (I) 嗅覚視覚経 (II) 視覚動眼神経 (III) 眼球運動 ( 上斜筋と外側直筋を除く外眼筋 上直筋 下直筋 内側直筋 下斜筋 ) 滑車神経 (IV) 眼球運動 ( 上斜筋 ) 三叉神経 (V) 眼神経 (V1) 前頭部 眼 鼻の知覚上顎神経 (V2) 上顎部の知覚下顎神経 (V3) 舌 下顎部の知覚 咀嚼筋の運動外転神経 (VI) 眼球運動 ( 外側直筋 ) 顔面神経 (VII) 表情筋の運動 味覚 ( 舌の前 2/3) 涙腺 唾液腺の分泌内耳神経 (VIII) 聴覚 平衡覚舌咽神経 (IX) 咽頭部の知覚 味覚 ( 舌の後 1/3) 唾液腺の分泌 嚥下( 咽頭筋 ) 迷走神経 (X) 頚胸腹部の内臓 ( 骨盤内蔵以外 ) の副交感神経支配 反回神経による声帯の筋副神経 (XI) 僧帽筋 胸鎖乳突筋舌下神経 (XII) 舌筋 16

17 脳脊髄神経系 p. 3 図

18 脊髄神経 31対 a) 頚神経 b) 胸神経 c) 腰神経 d) 仙骨神経 e) 尾骨神経 8対 12対 5対 5対 1対 p. 41 図3-2 18

19 腕神経叢 19

20 上肢の神経支配 20

21 手の神経の麻痺の症状 橈骨神経麻痺 肘や手首が延ばせない 下垂手 尺骨神経麻痺 手の大部分の筋が麻痺して指の細かい運動ができず固定 鷲手 正中神経麻痺 橈側の知覚が麻痺 母指球が扁平になる 猿手 21

22 腰神経叢 外側大腿皮神経 22

23 仙骨神経叢 23

24 脊髄の外景 前根後根脊髄神経節 p. 42 図

25 脊髄の外景 前根後根脊髄神経節 人体解剖図 25

26 胸部断面と脊髄神経の前 後枝 脊髄神経は末梢神経 26

27 デルマトーム 皮膚知覚帯 27

28 脊髄の内景 白質 ( 軸索 ) 前索後索 ( 上行路 ) 薄束 ( 下半身 ) 楔状束 ( 上半身 ) 側索 灰白質 ( 細胞体 ) 前角 ( 運動 ) 後角 ( 感覚 ) 中間質 p. 43 図

29 前角 前根 : 運動後角 後根 : 感覚 白質 ( 軸索 ) 前索後索 ( 上行路 ) 薄束 ( 下半身 ) 楔状束 ( 上半身 ) 側索 灰白質 ( 細胞体 ) 前角 ( 運動 ) 後角 ( 感覚 ) 中間質 p. 43 図

30 体部位局在 大脳と同じく脊髄の部位によりおおよその支配領域が対応している p. 44 図

31 筋紡錘の錘内筋を支配する γ 運動ニューロンと深部感覚 筋がどの程度収縮しているかのセンサーシステムの一つ p. 44 図

32 膝蓋腱反射の例 1 腱を叩いて引っ張ると大腿四頭筋が伸びる 2 筋紡錘が張力受容器として働き求心性刺激が伝わる 3 大腿四頭筋は α 運動ニューロンにより収縮して伸張反射が起こる 4 拮抗筋は抑制性介在ニューロンを介して弛緩される p. 152 図

33 伸張反射 ( 筋伸展反射 ) の生理的意義 P. 153 後根神経節ニューロン α 運動ニューロン Ia 求心線維 センサー ( 筋紡錘 ) 筋 x x+ x 筋 1 初めの状態 2 引き延ばされる 3 元に戻る

34 伸張反射 ( 筋伸展反射 ) の生理的意義 P. 153 後根神経節ニューロン α 運動ニューロン Ia 求心線維 センサー ( 筋紡錘 ) 筋 x x- x 筋 1 初めの状態 2 縮む 3 元に戻る

35 筋紡錘の錘内筋を支配する γ 運動ニューロンと深部感覚 γ 運動ニューロンにより延びた錘内筋を収縮させて戻す p. 44 図

36 中間質外側核 : 自律神経系 p. 43 図

37 脊髄の内景まとめ p. 43 図

38 レキシード氏の層区分と脊髄の神経核 クラーク氏背核 : 下半身の深部感覚を小脳に伝える p. 45 図

39 脊髄の伝導路 ( 上 下行路 ) 下半身 上半身 p. 46 図

40 脊髄の伝導路 ( 上 下行路 ) p. 46 図

41 錐体交叉 ( 脊髄の上限 ) p. 40 図

42 脊髄の上限は錐体交叉である 延髄錐体 大脳皮質運動野 正中線 錐体交叉 ( 運動交叉 ) 皮質脊髄路 ( 錐体路 ) 運動指令 Motor Command を下位運動ニューロンに伝える系 前皮質脊髄路 ( 錐体前索路 ) 外側皮質脊髄路 ( 錐体側索路 ) 骨格筋 図 2 皮質脊髄路 ( 錐体路 ) 前角運動ニューロン 42

43 皮質脊髄路は反対側に投射する 人体解剖図 43

44 神経系の構成 中枢神経 末梢神経 脳と脊髄脳脊髄神経系 運動神経感覚神経 自律神経系 交感神経 副交感神経 44

45 末梢神経系 Peripheral Nervous System p. 3 図 1-1 骨格筋 内臓 45

46 自律神経系 p. 3 図 1-1 神経堤細胞に由来 腸管神経系も自律神経系 46

47 末梢神経の働きによる分類 Kazuhiro Kurosawa, JST より転載 47

48 自律神経系 体性運動系による骨格筋支配以外のすべての組織や臓器を神経支配する. 交感神経系副交感神経系 中枢神経系 交感神経系 末梢神経系 効果器 副交感神経系 節前線維 節後線維 平滑筋心筋 腺 など 節前線維 節後線維 節前ニューロン 節後ニューロン 自律神経系は, 2シナプス経路を用いて標的器官を支配する. 48

49 この画像は表示できません この画像は表示できません この画像は表示できません この画像は表示できません この画像は表示できません この画像は表示できません この画像は表示できません この画像は表示できません この画像は表示できません この画像は表示できません この画像は表示できません この画像は表示できません この画像は表示できません この画像は表示できません この画像は表示できません この画像は表示できません この画像は表示できません この画像は表示できません この画像は表示できません この画像は表示できません この画像は表示できません この画像は表示できません この画像は表示できません この画像は表示できません この画像は表示できません この画像は表示できません この画像は表示できません この画像は表示できません この画像は表示できません この画像は表示できません この画像は表示できません この画像は表示できません この画像は表示できません この画像は表示できません この画像は表示できません この画像は表示できません この画像は表示できません この画像は表示できません この画像は表示できません この画像は表示できません この画像は表示できません この画像は表示できません この画像は表示できません この画像は表示できません この画像は表示できません この画像は表示できません 節前 節後ニューロンと神経伝達物質 2 neuron pathway 1) 節前ニューロン preganglionic neuron 節前線維 preganglionic fiber 2) 節後ニューロン postganglionic neuron 節後線維 postganglionic fiber CNS PNS 交感神経系 Th 1-12, L 1-2/3 ( 胸腰系 ) アセチルコリン節前線維 節前ニューロン節後ニューロン 節後線維 ノルアドレナリン 標的器官 副交感神経系 脳幹とS 2-4 ( 頭仙系 ) アセチルコリン節前線維 節前ニューロン節後ニューロン 節後線維 アセチルコリン 標的器官 例外 ) 汗腺と骨格筋の血管を支配する交感神経節後線維の神経伝達物質はアセチルコリン 49

50 自律神経系の拮抗支配 任意の標的器官に対する交感神経系の作用と副交感神経系の作用は拮抗する 交感神経系 副交感神経系 促進 ( 抑制 ) 抑制 ( 促進 ) 効果器 Effector 平滑筋心筋腺 拮抗支配の例外唾液腺に対しては交感神経系も副交感神経系も促進 50

51 交感神経系と副交感神経系による拮抗的二重支配 51 マーティンカラー神経解剖学

52 自律神経系の作用のまとめ 52

53 二重神経支配の例外 1) 交感神経系支配のみ瞳孔散大筋 脾臓 立毛筋 汗腺 大部分の血管 2) 副交感神経支配のみ瞳孔括約筋 毛様体筋 53

54 瞳孔調節の自律神経支配 Tortora 54

55 今日のまとめ末梢神経系 p. 3 図

56 脳神経 12 対 ( 腹側 ) 大脳 間脳 嗅神経 (I) 視神経 (II) 中枢神経 中枢神経 中脳 動眼神経 (III) 滑車神経 (IV) 三叉神経 (V) 橋 外転神経 (VI) 顔面神経 (VII) 内耳神経 (VIII) 舌咽神経 (IX) 延髄 迷走神経 (X) 副神経 (XI) 舌下神経 (XII) p. 53,

57 脊髄神経 31対 a) 頚神経 b) 胸神経 c) 腰神経 d) 仙骨神経 e) 尾骨神経 8対 12対 5対 5対 1対 p. 41 図3-2 57

58 脊髄の内景まとめ p. 43 図

59 脊髄の伝導路 ( 上 下行路 ) p. 46 図

60 自律神経系 p. 3 図

61 交感神経系と副交感神経系による拮抗的二重支配 61 マーティンカラー神経解剖学

今日勉強すること 1. 反射弓と伸張反射 2. 屈曲反射 3. 膝蓋腱反射の調節機構 4. 大脳皮質運動野の機能

今日勉強すること 1. 反射弓と伸張反射 2. 屈曲反射 3. 膝蓋腱反射の調節機構 4. 大脳皮質運動野の機能 中枢神経系 8 運動の中枢制御 I; 脊髄の体性機能医学系研究科 神経生理学講座 木田裕之 今日勉強すること 1. 反射弓と伸張反射 2. 屈曲反射 3. 膝蓋腱反射の調節機構 4. 大脳皮質運動野の機能 これまでの復習 随意運動とはなんですか? 錘体路とはなんですか? 固有感覚とはなんですか? 興奮性ニューロンと抑制性ニューロンを説明できますか? α 運動ニューロン 骨格筋は α 運動ニューロンに支配される

More information

今日勉強すること 1. 脊髄と脳幹の構造 2. 自律神経一般的の性質 3. 臓器別にみた自律神経の作用 4. 自律神経反射の例

今日勉強すること 1. 脊髄と脳幹の構造 2. 自律神経一般的の性質 3. 臓器別にみた自律神経の作用 4. 自律神経反射の例 中枢神経系 7 脊髄と脳幹の自律機能 医学系研究科 神経生理学講座 木田裕之 今日勉強すること 1. 脊髄と脳幹の構造 2. 自律神経一般的の性質 3. 臓器別にみた自律神経の作用 4. 自律神経反射の例 これまでの復習 特殊感覚とはどのよう感覚ですか? 固有感覚とはなんですか? α 運動ニューロンはどこにありますか? 脊髄と脳幹の構造 脊髄のつくり 1 上部は延髄に連なる 231 対の脊髄神経が出る

More information

解剖学 1

解剖学 1 解剖生理学内臓機能の調節 ( 自律神経系 ) 内臓機能の調節 生体内の諸臓器 組織は 常に一定の活動をしているわけでなく 生体内外の環境は常に変化するため その活動状態も環境に応じてダイナミックに調節されている 生体内外の環境の変化に応じて臓器の機能状態を変化させているのが 自律神経と内分泌腺から分泌されるホルモンであり 両者はホメオスタシスの主役といえる (1) 神経による調節はその効果の発現 (

More information

3 5 18 3 5000 1 2 7 8 120 1 9 1954 29 18 12 30 700 4km 1.5 100 50 6 13 5 99 93 34 17 2 2002 04 14 16 6000 12 57 60 1986 55 3 3 3 500 350 4 5 250 18 19 1590 1591 250 100 500 20 800 20 55 3 3 3 18 19 1590

More information

科目名授業方法単位 / 時間数必修 選択担当教員 人体の構造と機能 Ⅱ 演習 2 単位 /60 時間必修 江連和久 北村邦男 村田栄子 科目の目標 人体の構造と機能 はヒトの体が正常ではどうできていてどう働くのかを理解することを目的とする この学問は将来 看護師として 病む ということに向き合う際の

科目名授業方法単位 / 時間数必修 選択担当教員 人体の構造と機能 Ⅱ 演習 2 単位 /60 時間必修 江連和久 北村邦男 村田栄子 科目の目標 人体の構造と機能 はヒトの体が正常ではどうできていてどう働くのかを理解することを目的とする この学問は将来 看護師として 病む ということに向き合う際の 科目名授業方法単位 / 時間数必修 選択担当教員 人体の構造と機能 Ⅱ 演習 2 単位 /60 時間必修 江連和久 北村邦男 村田栄子 科目の目標 人体の構造と機能 はヒトの体が正常ではどうできていてどう働くのかを理解することを目的とする この学問は将来 看護師として 病む ということに向き合う際の知的基盤 および今後学ぶさまざまな看護 医療行為の科学的根拠を理解する基盤を形成する 人体の構造と機能

More information

解剖学 1

解剖学 1 解剖生理学神経系の構造と機能 ( 脳の高次機能 ) 脳波と睡眠 P. 419 脳波 : 大脳皮質の活動レベル ( 意識レベル ) は 頭皮上の決められた部位に接着した電極から振幅数十 μv( マイクロボルト ) の脳波 (EEG) として記録することができる 脳波の種類 β 波 ( ベータ ):13Hz ( ヘルツ ) 以上 : 覚醒し集中している時 α 波 ( アルファ ):8~13Hz: 安静覚醒時

More information

パソコン機能ガイド

パソコン機能ガイド PART12 ii iii iv v 1 2 3 4 5 vi vii viii ix P A R T 1 x P A R T 2 xi P A R T 3 xii xiii P A R T 1 2 3 1 4 5 1 6 1 1 2 7 1 2 8 1 9 10 1 11 12 1 13 1 2 3 4 14 1 15 1 2 3 16 4 1 1 2 3 17 18 1 19 20 1 1

More information

パソコン機能ガイド

パソコン機能ガイド PART2 iii ii iv v 1 2 3 4 5 vi vii viii ix P A R T 1 x P A R T 2 xi P A R T 3 xii xiii P A R T 1 2 1 3 4 1 5 6 1 2 1 1 2 7 8 9 1 10 1 11 12 1 13 1 2 3 14 4 1 1 2 3 15 16 1 17 1 18 1 1 2 19 20 1 21 1 22

More information

解剖・栄養生理学

解剖・栄養生理学 解剖 栄養生理学 神経系の生理 参考書 : 山本ら第 4 7~8 章藤田 pp227~277 Mader 第 13 章 この講義で身に付けること ニューロンの解剖および活動電位の伝導メカニズムを理解する 中枢神経と末梢神経の解剖とメカニズムを理解する 脳の解剖と機能を理解する 認知症 うつと葉酸の関係を学ぶ 求心路知覚情報 知覚神経 受容器 効果器 神経の概要 自律神経 中枢神経 遠心路運動コマンド

More information

1... 1 2... 1 1... 1 2... 2 3... 2 4... 4 5... 4 6... 4 7... 22 8... 22 3... 22 1... 22 2... 23 3... 23 4... 24 5... 24 6... 25 7... 31 8... 32 9... 3

1... 1 2... 1 1... 1 2... 2 3... 2 4... 4 5... 4 6... 4 7... 22 8... 22 3... 22 1... 22 2... 23 3... 23 4... 24 5... 24 6... 25 7... 31 8... 32 9... 3 3 2620149 3 6 3 2 198812 21/ 198812 21 1 3 4 5 JISJIS X 0208 : 1997 JIS 4 JIS X 0213:2004 http://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/monjokan/ 1... 1 2... 1 1... 1 2... 2 3... 2 4... 4 5... 4 6... 4 7... 22

More information

エクセルカバー入稿用.indd

エクセルカバー入稿用.indd i 1 1 2 3 5 5 6 7 7 8 9 9 10 11 11 11 12 2 13 13 14 15 15 16 17 17 ii CONTENTS 18 18 21 22 22 24 25 26 27 27 28 29 30 31 32 36 37 40 40 42 43 44 44 46 47 48 iii 48 50 51 52 54 55 59 61 62 64 65 66 67 68

More information

SC-85X2取説

SC-85X2取説 I II III IV V VI .................. VII VIII IX X 1-1 1-2 1-3 1-4 ( ) 1-5 1-6 2-1 2-2 3-1 3-2 3-3 8 3-4 3-5 3-6 3-7 ) ) - - 3-8 3-9 4-1 4-2 4-3 4-4 4-5 4-6 5-1 5-2 5-3 5-4 5-5 5-6 5-7 5-8 5-9 5-10 5-11

More information

<4D6963726F736F667420506F776572506F696E74202D208376838C835B83938365815B835683878393312E707074205B8CDD8AB78382815B83685D>

<4D6963726F736F667420506F776572506F696E74202D208376838C835B83938365815B835683878393312E707074205B8CDD8AB78382815B83685D> i i vi ii iii iv v vi vii viii ix 2 3 4 5 6 7 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60

More information

01_.g.r..

01_.g.r.. I II III IV V VI VII VIII IX X XI I II III IV V I I I II II II I I YS-1 I YS-2 I YS-3 I YS-4 I YS-5 I YS-6 I YS-7 II II YS-1 II YS-2 II YS-3 II YS-4 II YS-5 II YS-6 II YS-7 III III YS-1 III YS-2

More information

7. 発生期における脳の神経細胞の増殖機序 ( 細胞増殖期 ) や神経膠細胞の働きを説明できる 髄膜, 血管, 脳室, 血液脳関門 1. 脳と脊髄は軟膜, クモ膜, 硬膜の三層の膜で包まれていることを説明できる 2. それぞれの膜の間の腔 ( くも膜下腔, 硬膜下腔 ) がわかる 3. 大脳鎌, 小

7. 発生期における脳の神経細胞の増殖機序 ( 細胞増殖期 ) や神経膠細胞の働きを説明できる 髄膜, 血管, 脳室, 血液脳関門 1. 脳と脊髄は軟膜, クモ膜, 硬膜の三層の膜で包まれていることを説明できる 2. それぞれの膜の間の腔 ( くも膜下腔, 硬膜下腔 ) がわかる 3. 大脳鎌, 小 礎神経科学二学年基 科目責任者上田秀一学年 学期 2 学年 2 学期 Ⅰ. 前文基礎神経科学では, 最後に残された神秘器官である脳 神経系の構造を機能との関連について学んでいく ヒトの精神活動も脳の働きであり, 神経科学の知識の積み重ねが, 精神活動解明につながることを十分に意識し学んでいく 医学教育コアカリキュラムに基づき, 構成されたのが基礎神経科学である 学生は提示された講義内容のみならず,

More information

™…

™… i 1 1 1 2 3 5 5 6 7 9 10 11 13 13 14 15 15 16 17 18 20 20 20 21 22 ii CONTENTS 23 24 26 27 2 31 31 32 32 33 34 37 37 38 39 39 40 42 42 43 44 45 48 50 51 51 iii 54 57 58 60 60 62 64 64 67 69 70 iv 70 71

More information

活用ガイド (ハードウェア編)

活用ガイド (ハードウェア編) (Windows 98) 808-877675-122-A ii iii iv NEC Corporation 1999 v vi PART 1 vii viii PART 2 PART 3 ix x xi xii P A R T 1 2 1 3 4 1 5 6 1 7 8 1 9 10 11 1 12 1 1 2 3 13 1 2 3 14 4 5 1 15 1 1 16 1 17 18 1 19

More information

困ったときのQ&A

困ったときのQ&A ii iii iv NEC Corporation 1997 v P A R T 1 vi vii P A R T 2 viii P A R T 3 ix x xi 1P A R T 2 1 3 4 1 5 6 1 7 8 1 9 1 2 3 4 10 1 11 12 1 13 14 1 1 2 15 16 1 2 1 1 2 3 4 5 17 18 1 2 3 1 19 20 1 21 22 1

More information

人体の構造・機能・異常(4)

人体の構造・機能・異常(4) 第 10 回神経系 日紫喜光良 医学概論講義 2017.6.13 1 神経系の概要 中枢神経系 末梢神経系 灰白質と白質 脳脊髄神経 自律神経 感覚器 効果器 2 中枢神経 中枢神経系と 末梢神経系 ( とくに脳脊髄神経 ) 脳脊髄神経 - 脳 終脳間脳中脳橋小脳延髄 脳神経脊髄神経 - 脊髄 3 自律神経系 中枢神経系 自律神経節 交感神経系 副交感神経系 効果器 4 脳の区分 5 初期発生と神経系

More information

III

III III 1 1 2 1 2 3 1 3 4 1 3 1 4 1 3 2 4 1 3 3 6 1 4 6 1 4 1 6 1 4 2 8 1 4 3 9 1 5 10 1 5 1 10 1 5 2 12 1 5 3 12 1 5 4 13 1 6 15 2 1 18 2 1 1 18 2 1 2 19 2 2 20 2 3 22 2 3 1 22 2 3 2 24 2 4 25 2 4 1 25 2

More information

iii iv v vi vii viii ix 1 1-1 1-2 1-3 2 2-1 3 3-1 3-2 3-3 3-4 4 4-1 4-2 5 5-1 5-2 5-3 5-4 5-5 5-6 5-7 6 6-1 6-2 6-3 6-4 6-5 6 6-1 6-2 6-3 6-4 6-5 7 7-1 7-2 7-3 7-4 7-5 7-6 7-7 7-8 7-9 7-10 7-11 8 8-1

More information

7 i 7 1 2 3 4 5 6 ii 7 8 9 10 11 1 12 13 14 iii.......................................... iv................................................ 21... 1 v 3 6 7 3 vi vii viii ix x xi xii xiii xiv xv 26 27

More information

9 i 9 1 2 3 4 5 6 ii 7 8 9 10 11 12 .......................................... iii ... 1... 1........................................ 9 iv... v 3 8 9 3 vi vii viii ix x xi xii xiii xiv 34 35 22 1 2 1

More information

i ii iii iv v vi vii viii ix x xi xii xiii xiv xv xvi 2 3 4 5 6 7 $ 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 $ $ $ 18 19 $ 20 21 22 23 24 25 26 27 $$ 28 29 30 31 $ $ $ 32 33 34 $ 35 $ 36 $ 37 38 39 40 $ 41 42 43 44

More information

これわかWord2010_第1部_100710.indd

これわかWord2010_第1部_100710.indd i 1 1 2 3 6 6 7 8 10 10 11 12 12 12 13 2 15 15 16 17 17 18 19 20 20 21 ii CONTENTS 25 26 26 28 28 29 30 30 31 32 35 35 35 36 37 40 42 44 44 45 46 49 50 50 51 iii 52 52 52 53 55 56 56 57 58 58 60 60 iv

More information

パワポカバー入稿用.indd

パワポカバー入稿用.indd i 1 1 2 2 3 3 4 4 4 5 7 8 8 9 9 10 11 13 14 15 16 17 19 ii CONTENTS 2 21 21 22 25 26 32 37 38 39 39 41 41 43 43 43 44 45 46 47 47 49 52 54 56 56 iii 57 59 62 64 64 66 67 68 71 72 72 73 74 74 77 79 81 84

More information

これでわかるAccess2010

これでわかるAccess2010 i 1 1 1 2 2 2 3 4 4 5 6 7 7 9 10 11 12 13 14 15 17 ii CONTENTS 2 19 19 20 23 24 25 25 26 29 29 31 31 33 35 36 36 39 39 41 44 45 46 48 iii 50 50 52 54 55 57 57 59 61 63 64 66 66 67 70 70 73 74 74 77 77

More information

スライド 1

スライド 1 神経系の分類 神経系は その機能の中心になる中枢神経系と 中枢と身体各部を連絡する末梢神経系とに分類される 中枢神経系は脳と脊髄よりなる 末梢神経系は 身体の運動や感覚機能を司る体性神経系と 循環 呼吸 消化などの自律機能を司る自律神経系に分類される 体性神経の求心神経は 皮膚や骨格筋 関節や各種感覚器からの情報を伝えるので 感覚神経と呼ばれる 体性神経の遠心性神経は 骨格筋を支配し運動神経と呼ばれる

More information

i

i i ii iii iv v vi vii viii ix x xi ( ) 854.3 700.9 10 200 3,126.9 162.3 100.6 18.3 26.5 5.6/s ( ) ( ) 1949 8 12 () () ア イ ウ ) ) () () () () BC () () (

More information

untitled

untitled i ii iii iv v 43 43 vi 43 vii T+1 T+2 1 viii 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 a) ( ) b) ( ) 51

More information

2

2 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 I II III 11 IV 12 V 13 VI VII 14 VIII. 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 _ 33 _ 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 VII 51 52 53 54 55 56 57 58 59

More information

平成18年版 男女共同参画白書

平成18年版 男女共同参画白書 i ii iii iv v vi vii viii ix 3 4 5 6 7 8 9 Column 10 11 12 13 14 15 Column 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 Column 27 28 29 30 Column 31 32 33 34 35 36 Column 37 Column 38 39 40 Column 41 42 43 44 45

More information

困ったときのQ&A

困ったときのQ&A ii iii iv NEC Corporation 1998 v C O N T E N T S PART 1 vi vii viii ix x xi xii PART 2 xiii PART 3 xiv P A R T 1 3 1 2 PART 3 4 2 1 1 2 4 3 PART 1 4 5 5 6 PART 1 7 8 PART 1 9 1 2 3 1 2 3 10 PART 1 1 2

More information

神経解剖学 2008 年度過去問解答解説 2009/3/4 コメント付き解答例 ( 未完 ) として公開 2009/3/8 大問 2 の内容をいくつか修正 画像を高画質化した (2008 年度入学木下作成 ) もし間違いがありましたら ご指摘いただけるとうれしいです またご要望や質問などもどうぞ 直

神経解剖学 2008 年度過去問解答解説 2009/3/4 コメント付き解答例 ( 未完 ) として公開 2009/3/8 大問 2 の内容をいくつか修正 画像を高画質化した (2008 年度入学木下作成 ) もし間違いがありましたら ご指摘いただけるとうれしいです またご要望や質問などもどうぞ 直 神経解剖学 2008 年度過去問解答解説 2009/3/4 コメント付き解答例 ( 未完 ) として公開 2009/3/8 大問 2 の内容をいくつか修正 画像を高画質化した (2008 年度入学木下作成 ) もし間違いがありましたら ご指摘いただけるとうれしいです またご要望や質問などもどうぞ 直接知らせていただくか 下記までメールください xxax2002@yahoo.co.jp 神経解剖学の平成

More information

解剖・栄養生理学

解剖・栄養生理学 栄養生理学 脳と神経系の生理 参考書 : 山本ら第 4 7~8 章藤田 pp227~277 Mader 第 13 章 この講義で身に付けること ニューロンの解剖および活動電位の伝導メカニズムを理解する 中枢神経と末梢神経の解剖とメカニズムを理解する 脳の解剖と機能を理解する 認知症 うつと葉酸の関係を学ぶ 求心路知覚情報 知覚神経 受容器 効果器 神経の概要 自律神経 中枢神経 遠心路運動コマンド

More information

1... 1 1... 1 2... 1 3... 1 4... 4 5... 7 6... 7 7... 12 8... 12 9... 13 10... 13 11... 13 12... 14 2... 14 1... 14 2... 16 3... 18 4... 19 5... 19 6.

1... 1 1... 1 2... 1 3... 1 4... 4 5... 7 6... 7 7... 12 8... 12 9... 13 10... 13 11... 13 12... 14 2... 14 1... 14 2... 16 3... 18 4... 19 5... 19 6. 3 2620149 1 3 8 3 2 198809 1/1 198809 1 1 3 4 5 JISJIS X 0208 : 1997 JIS 4 JIS X 0213:2004 http://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/monjokan/ 1... 1 1... 1 2... 1 3... 1 4... 4 5... 7 6... 7 7... 12 8... 12

More information

ii iii iv CON T E N T S iii iv v Chapter1 Chapter2 Chapter 1 002 1.1 004 1.2 004 1.2.1 007 1.2.2 009 1.3 009 1.3.1 010 1.3.2 012 1.4 012 1.4.1 014 1.4.2 015 1.5 Chapter3 Chapter4 Chapter5 Chapter6 Chapter7

More information

生物 第39講~第47講 テキスト

生物 第39講~第47講 テキスト 基礎から分かる生物 興奮の伝導と伝達 1. 興奮の伝導 1 興奮の伝導 興奮が生じると, 興奮が生じた部位と隣接する静止状態の部位の間で電位の差が発生する. この電位差により, 興奮部分から隣接部へと活動電流が流れる. 活動電流が隣接部を興奮させる刺激となり, 隣接部が次々と興奮する. これによって興奮は, 興奮が発生した部位から軸索内を両方向に伝導する. 1 興奮の発生 2 隣接部に活動電流が流れる

More information

漢方薬

漢方薬 神経系 Pharmaceutical education for the general public. Advanced level text to learn medicine. 深井良祐 [ 著 ] 1 目次 第一章. 神経系とは P. 3 1-1. 神経系の仕組み P.3 1-2. 神経系の分類 P.4 第二章. 中枢神経 ( 脳で働く神経伝達物質 ) P. 6 第三章. 自律神経 ( 交感神経と副交感神経

More information

活用ガイド (ソフトウェア編)

活用ガイド (ソフトウェア編) (Windows 95 ) ii iii iv NEC Corporation 1999 v P A R T 1 vi P A R T 2 vii P A R T 3 P A R T 4 viii P A R T 5 ix x P A R T 1 2 3 1 1 2 4 1 2 3 4 5 1 1 2 3 4 6 5 6 7 7 1 1 2 8 1 9 1 1 2 3 4 5 6 1 2 3 4

More information

<945D FBD905F8C6F8C6E>

<945D FBD905F8C6F8C6E> [Class Name] 脳 末梢神経系 [Super Classes] 器官 般 / サブシステム [Sub Classes (2)] 脳 末梢神経系 _ 男性, 脳 末梢神経系 _ 性 [Graph (24%)] 脳 末梢神経系中枢神経系 中枢神経系 Blank 末梢神経系 末梢神経系 Blank 脳神経 脳神経 Blank 律神経系 律神経系 Blank 交感神経系 交感神経系 Blank 般交感神経

More information

15群(○○○)-8編

15群(○○○)-8編 S3 群 ( 脳 知能 人間 )- 2 編 ( 感覚 知覚 認知の基礎 ) 3 章触覚と体性感覚 概要 古代ギリシャでは, 視, 聴, 味, 嗅, 平衡覚 ( 特殊感覚 ) 以外の感覚を触覚という語で総称した. このなかには今日の運動感覚や, 様々な内臓感覚が含まれていた. その後 19 世紀末に, 皮膚表面に与えられた軽い機械的刺激による感覚のみを触覚と呼ぶようになった. これはもっとも狭義の触覚である.

More information

I

I I II III IV V VI VII VIII IX X XI XII XIII XIV 1. 2 3 4 5 2. 6 7 8 3. 1 2 3 9 4 5 10 6 11 4. 1 2 3 1 2 12 1 2 3 1 2 3 13 14 1 2 1 15 16 1. 20 1 21 1 22 23 1 2 3 4 24 1 2 ok 25 1 2 26 1 2 3 27 2. 28

More information

i ii iii iv v vi vii ( ー ー ) ( ) ( ) ( ) ( ) ー ( ) ( ) ー ー ( ) ( ) ( ) ( ) ( ) 13 202 24122783 3622316 (1) (2) (3) (4) 2483 (1) (2) (3) (4) (5) (6) (7) (8) (9) (10) (11) 11 11 2483 13

More information

Ø Ø Ø

Ø Ø Ø Ø Ø Ø 脳解剖について 画像 高草木薫公開資料より 小脳 水平面断での動脈支配領域 各葉の角度分類と血管支配領域 穿通動脈の血管支配 各支配動脈 尾状核 前大脳動脈 被殻 中大脳動脈 視床 後大脳動脈 大脳基底核を中心とした穿通動脈 幸田剣 頭部CTおよびMRI等の画像所見の見方.2010 Ø Ø Ø 画像所見の読み取り方 各レベル毎の 水平面断上での 所見の読み取り方と

More information

Step2 入門

Step2 入門 ii iii iv v vi NEC Corporation 1999 vii C O N T E N T S PART 1 PART 2 PART 3 viii PART 4 ix C O N T E N T S PART 5 x PART 6 xi C O N T E N T S PART 7 xii PART 8 PART 9 xiii C O N T E N T S xiv xv PART

More information

活用ガイド (ソフトウェア編)

活用ガイド (ソフトウェア編) (Windows 98 ) ii iii iv v NEC Corporation 1999 vi P A R T 1 P A R T 2 vii P A R T 3 viii P A R T 4 ix P A R T 5 x P A R T 1 2 3 1 1 2 4 1 2 3 4 5 1 1 2 3 4 5 6 6 7 7 1 1 2 8 1 9 1 1 2 3 4 5 6 1 2 3 10

More information

運動失調のみかた、考えかた

運動失調のみかた、考えかた I-1 Ⅰ 小脳の位置と外形 小脳 cerebellum は大脳の後下方に半ば隠れていて 脳幹 中脳 橋 延髄 の背側に位置す る 脳幹との間は 3 対の小脳脚によって連絡し 小脳と脳幹の間には第四脳室が介在してい る 頭蓋腔の中で小脳は後頭蓋窩に位置し 上方は小脳テントを隔てて大脳の後頭葉に接する Fig.1 小脳は正中にあってやや細い vermis of cerebellum と左右の hemisphere

More information

2008 年度 1 延髄の名称と説明 (15 点 ) 2 正誤問題 30( 主に 管系 脳室系 神経伝導路 脳神経 )(15 点 ) 3 多肢選択問題 30( 主に 律神経系と脳神経 )(30 点 ) 4 脳核とその 出 線維の説明 (10 点 ) 5 脳辺縁系と線状体の説明 (16 点 ) 6 視

2008 年度 1 延髄の名称と説明 (15 点 ) 2 正誤問題 30( 主に 管系 脳室系 神経伝導路 脳神経 )(15 点 ) 3 多肢選択問題 30( 主に 律神経系と脳神経 )(30 点 ) 4 脳核とその 出 線維の説明 (10 点 ) 5 脳辺縁系と線状体の説明 (16 点 ) 6 視 神経解剖学 2009 年度期末試験対策資料 ( 解答解説編 ) 作成 : 下貴 (2008 年度 学 ) 2009.12.15 前半 (5 章まで ) のみ公開 2009.12.16 修正 (5 章 2007 年度の問 3の2 の解答を修正 ) 2009.12.29 完全版として公開 ( 後半を統合 2009 年度の情報を追記 ) 神経解剖学の過去問 (2006 年度 2008 年度本試験 ) の解答解説です

More information

Microsoft Word 系統解剖学(資料3)H28年度

Microsoft Word 系統解剖学(資料3)H28年度 脊髄神経 ( 資料 3) 解剖学講座 ( 神経機能形態学 )( 旧第二解剖 ) 佐藤真 1. 脊髄神経の区分 脊髄神経は脊髄から発する末梢神経で31 対ある ( 図 1) 頚神経 cervical nerves 8 対 (C1-C8) 胸神経 thoracic nerves 12 対 (Th1-Th12) 腰神経 lumbar nerves 5 対 (L1-L5) 仙骨神経 sacral nerves

More information

活用ガイド (ソフトウェア編)

活用ガイド (ソフトウェア編) ii iii iv NEC Corporation 1998 v vi PA RT 1 vii PA RT 2 viii PA RT 3 PA RT 4 ix P A R T 1 2 3 1 4 5 1 1 2 1 2 3 4 6 1 2 3 4 5 7 1 6 7 8 1 9 1 10 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 11 1 12 12 1 13 1 1 14 2 3 4 5 1

More information

『戦時経済体制の構想と展開』

『戦時経済体制の構想と展開』 1 15 15 17 29 36 45 47 48 53 53 54 58 60 70 88 95 95 98 102 107 116 v 121 121 123 124 129 132 142 160 163 163 168 174 183 193 198 205 205 208 212 218 232 237 237 240 247 251 vi 256 268 273 289 293 311

More information

26気道の構造 肺葉 肺区域と肺門の構造を説明できる 27縦隔と胸膜腔の構造を説明できる 28呼吸筋と呼吸運動の機序を説明できる 29各消化器官の位置 形態と関係する血管系の基本形を図示できる 30腹膜と臓器の関係を説明できる 31肝臓 胆嚢 膵臓の構造と機能を説明できる 32歯 舌 唾液腺の構造と

26気道の構造 肺葉 肺区域と肺門の構造を説明できる 27縦隔と胸膜腔の構造を説明できる 28呼吸筋と呼吸運動の機序を説明できる 29各消化器官の位置 形態と関係する血管系の基本形を図示できる 30腹膜と臓器の関係を説明できる 31肝臓 胆嚢 膵臓の構造と機能を説明できる 32歯 舌 唾液腺の構造と 授業科目名 必修 選択別 単位数 対象学年 学期 曜 限 担当教員 解剖学 必修 3 4 2 1 濱田 千葉紀 ( 福祉健康科学部 ) 科目名の英文 Gross Anatomy 授業のねらい 個体と器官が形成される発生過程を理解する 各器官系の形態形成上の基本構造を理解する 血液 造血器 リンパ系 神経系 皮膚系 運動器系 循環器 ( 心血管 ) 系 呼吸器系 消化器系 腎 尿路系 生殖系 内分泌

More information

01_SWGuide_V8.50.fm

01_SWGuide_V8.50.fm ii iii iv v 2 vi vii viii ix x xi xii xiii xiv xv xvi xvii 1 CHAPTER 1-1 1-2 1-3 2 CHAPTER 2-1 2-2 2-3 2-4 1 2 2-5 3 4 2-6 5 6 2-7 7 8 2-8 9 2-9 10 11 2-10 12 13 2-11 14 15 2-12 16 17 18 2-13 1 2 2-14

More information

2. 神経系の働き 脳神経によって脳に伝えます 2 統合機能 神経系は ヒトでのすべての感覚や 行動 記憶 運 動などに関係しています これらの働きを実行するため には 一連の複雑な仕事をする必要があります すなわにおち 様々な匂いの認識や 発音 記憶 体の動きを調節 神経系は 感覚神経細胞から得ら

2. 神経系の働き 脳神経によって脳に伝えます 2 統合機能 神経系は ヒトでのすべての感覚や 行動 記憶 運 動などに関係しています これらの働きを実行するため には 一連の複雑な仕事をする必要があります すなわにおち 様々な匂いの認識や 発音 記憶 体の動きを調節 神経系は 感覚神経細胞から得ら 第 7 章 神経系 ヒトの体は多数の機能単位である器官系から構成されていますが 健康な場合 これらは調和が取れ一体の ものとして働いています 神経系 nervous system は 内分泌系と協力しながら 器官系を統御し 各器官が調和の取れた働きができこうさいぼうるようにしています この働きを実行するため 神経系は 主に神経細胞と膠細胞の働きで 図 7-1に示すよ うに 体の外 ( 外界 ) と体の内部

More information

高位平準動物看護概論動物機能形態学対面学習確認テスト 問題 1: 脳幹の役割として正しいのはどれか 1 学習 知覚 認知 運動 感覚などの高次機能に関わる 2 呼吸 心臓 嚥下の働きなど 生命にかかわる基本的な機能を維持する 3 からだの働き バランス 姿勢の制御を行う 4 末梢の各器官で得た情報を

高位平準動物看護概論動物機能形態学対面学習確認テスト 問題 1: 脳幹の役割として正しいのはどれか 1 学習 知覚 認知 運動 感覚などの高次機能に関わる 2 呼吸 心臓 嚥下の働きなど 生命にかかわる基本的な機能を維持する 3 からだの働き バランス 姿勢の制御を行う 4 末梢の各器官で得た情報を 高位平準動物看護概論動物機能形態学対面学習確認テスト 問題 1: 脳幹の役割として正しいのはどれか 1 学習 知覚 認知 運動 感覚などの高次機能に関わる 2 呼吸 心臓 嚥下の働きなど 生命にかかわる基本的な機能を維持する 3 からだの働き バランス 姿勢の制御を行う 4 末梢の各器官で得た情報を脳に伝える 5 随意運動や急速眼球運動を調節する 問題 2: 交感神経と副交感神経の働きとして正しいのはどれか

More information

20 2008 ( bone collar Hematoxlyin-Eosin staining Alizarin Red S / Alcian Blue staining 1

More information

M波H波解説

M波H波解説 M 波 H 波の解説第 3 版 平成 28 年 10 月 20 日 目白大学保健医療学部理学療法学科照井直人 無断引用 転載を禁ず 図 1. は 平成 24 年度の生理学実習のある班の結果である 様々な刺激強度の結果を重ね書き ( オーバー レイ ) してある 図 1. 記録例 図 2. にサンプルデータを示す 図 2. 刺激強度を変化させた時の誘発筋電図 刺激強度は上から 5.5 ma 6.5 ma

More information

(報告書まとめ 2004/03/  )

(報告書まとめ 2004/03/  ) - i - ii iii iv v vi vii viii ix x xi 1 Shock G( Invention) (Property rule) (Liability rule) Impact flow 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 (

More information

長崎県地域防災計画

長崎県地域防災計画 i ii iii iv v vi vii viii ix - 1 - - 2 - - 3 - - 4 - - 5 - - 6 - - 7 - - 8 - - 9 - 玢 - 10 - - 11 - - 12 - - 13 - - 14 - - 15 - - 16 - - 17 - - 18 - - 19 - - 20 - - 21 - - 22 - - 23 - - 24 - - 25 - -

More information

vi アハ ート2 アハ ート3 アハ ート4 アハ ート5 アハ ート6 アハ ート7 アハ ート8 アハ ート9 アハ ート10 アハ ート11 アハ ート12 アハ ート13 アハ ート14 アハ ート15 アハ ート16 アハ ート17 アハ ート18 アハ ート19 アハ ート20 アハ

vi アハ ート2 アハ ート3 アハ ート4 アハ ート5 アハ ート6 アハ ート7 アハ ート8 アハ ート9 アハ ート10 アハ ート11 アハ ート12 アハ ート13 アハ ート14 アハ ート15 アハ ート16 アハ ート17 アハ ート18 アハ ート19 アハ ート20 アハ iii vi アハ ート2 アハ ート3 アハ ート4 アハ ート5 アハ ート6 アハ ート7 アハ ート8 アハ ート9 アハ ート10 アハ ート11 アハ ート12 アハ ート13 アハ ート14 アハ ート15 アハ ート16 アハ ート17 アハ ート18 アハ ート19 アハ ート20 アハ ート21 アハ ート22 アハ ート23 vii アハ ート 24 アハ ート 25 アハ ート26

More information

MultiPASS B-20 MultiPASS Suite 3.10使用説明書

MultiPASS B-20 MultiPASS Suite 3.10使用説明書 TM MultiPASS Suite Ver.3.10 for Windows ii iii Copyright 1999 Canon Inc. ALL RIGHTS RESERVED iv v vi vii viii ix x 1 2 3 4 5 6 7 8 9 xi xii 1 1 1-1 1 2 3 1-2 4 5 1 1-3 6 1-4 1 7 8 1-5 9 10 11 1-6 1 1-7

More information

VB-C50i/VB-C50iR 使用説明書

VB-C50i/VB-C50iR 使用説明書 a ii iii iv a v vi vii viii d a a d ix a a d b a a a b x a a g a g a e a a xi a a a xii a a xiii xiv 1-2 1-3 d 1-4 1-5 1-6 1-7 1-8 1-9 1-10 1-11 1-12 2-2 2-3 a 2-4 a 2-5 a 2-6 2-7 2-8 2-9 2-10 2-11 2-12

More information

i

i 14 i ii iii iv v vi 14 13 86 13 12 28 14 16 14 15 31 (1) 13 12 28 20 (2) (3) 2 (4) (5) 14 14 50 48 3 11 11 22 14 15 10 14 20 21 20 (1) 14 (2) 14 4 (3) (4) (5) 12 12 (6) 14 15 5 6 7 8 9 10 7

More information

機能生物学2-① 10月2日 Functional Biology 年後期(2年生)

機能生物学2-①  10月2日 Functional Biology 年後期(2年生) 機能生物学2-⑥ 12月3日 Functional Biology 2 2018年後期 松島 俊也 matusima@sci.hokudai.ac.jp 行動神経生物学講座 松島Patzke研究室 筋の収縮機構 contraction mechanism of muscle 基礎的な事実 basic facts 運動 姿勢の維持 歩行ー遊泳 移動 指の操作 心臓拍動 腸の蠕動運動 動脈血流の調整 構造

More information

untitled

untitled I...1 II...2...2 III...3...3...7 IV...15...15...20 V...23...23...24...25 VI...31...31...32...33...40...47 VII...62...62...67 VIII...70 1 2 3 4 m 3 m 3 m 3 m 3 m 3 m 3 5 6 () 17 18 7 () 17 () 17 8 9 ()

More information

DocuPrint CG 835 II 取扱説明書(サーバー編)

DocuPrint CG 835 II 取扱説明書(サーバー編) DocuPrint CG835 II i ii iii iv v vi vii viii ix 1 2 3 4 5 6 x xi xii 1.1 1 2 1.1.1 1 1.1.2 3 1 4 1.2 1 5 1.3 1.3.1 1 6 1 7 1.3.2 1 8 1 2 1 3 4 9 1 5 10 6 1 1 11 2 1 3 4 12 1 5 13 6 1 7 8 14 1.3.3 1 1

More information

i ii iii iv v vi vii viii ix x - 1 - - 2 - - 3 - - 4 - - 5 - - 6 - - 7 - - 8 - - 9 - - 10 - - 11 - - 12 - - 13 - - 14 - - 15 - - 16 - - 17 - - 18 - - 19 - - 20 - - 21 - - 22 - - 23 - - 24 - - 25 - -

More information

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 () - 1 - - 2 - - 3 - - 4 - - 5 - 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57

More information

untitled

untitled 1998 6 25 ( ) 1 10 1982 10 28 37/7 1990 12 14 45/94 (WHO) 1 1989 12 8 NGO (ECE) 3 1995 10 25 ECE 1991 2 25 1992 3 17 1998 6 4 1 2 1. 2. a b c (a) (b) d 17 3. a b (a) c (b) 4. 5. 3 1. 2. 3. 4. 5. 6. 7.

More information

1981 i ii ➀ ➁ 61

1981 i ii ➀ ➁ 61 (autism) 1943 60 1981 i ii ➀ ➁ 61 DSM- 4 3 29 99 DSM- 62 1 2 3 4 4 vi 63 64 ix x xi 204 3 65 176 90 3 79 66 DSM- 82 67 68 ➀ ➁ ➂ 69 34 5 70 JR 71 i 1944 ii iii 28 72 iv 48 v ➀ vi PHP 39 vii 176 viii ➄ 77

More information

リファレンス

リファレンス STEP1 STEP 2 STEP 3 ii iii iv v NEC Corporation 1998 vi C O N T E N T S P A R T 1 viii ix C O N T E N T S P A R T 2 x P A R T 3 xi C O N T E N T S P A R T 4 xii P A R T 5 xiii C O N T E N T S P A R T

More information

Ⅱ 筋の伸張方法と張力調節に関わる刺激と身体で起こる反応について筋の伸張方法について ストレッチングの技法からまとめた 現在日本で用いられているストレッチングは 主に4つとされている 3, 4) それぞれの技法について 図 1にまとめた 性があるため 筋の張力調節においてあまり推奨されていない その

Ⅱ 筋の伸張方法と張力調節に関わる刺激と身体で起こる反応について筋の伸張方法について ストレッチングの技法からまとめた 現在日本で用いられているストレッチングは 主に4つとされている 3, 4) それぞれの技法について 図 1にまとめた 性があるため 筋の張力調節においてあまり推奨されていない その 帝京短期大学紀要 No.20:223 228, 2018 骨格筋における張力調節に関する一考察 大田隆雄 * * 帝京短期大学ライフケア学科 要旨関節運動は 筋の張力を調節することで起こる しかし 長時間同じ姿勢を維持する活動などによって 筋の張力調節機能に不調が生じることがある 本研究では 筋の張力調節に関するメカニズムについて ストレッチングにおける筋の伸張刺激によるメカニズムを基に 運動制御に関する上位運動ニューロン系の機能とともに考察した

More information

SPP24_Program_WOC(J)-15

SPP24_Program_WOC(J)-15 9:00-9:10 9:20-10:00 Invited Lecture A1-01-I 1 10:00-10:20 A1-02 3 10:20-10:40 A1-03 5 9:20-9:40 B1-01 7 9:40-10:00 B1-02 9 10:00-10:20 B1-03 11 10:20-10:40 B1-04 13 - i - 11:00-12:00 Plenary Lecture S-01

More information

入門ガイド

入門ガイド ii iii iv NEC Corporation 1998 v P A R 1 P A R 2 P A R 3 T T T vi P A R T 4 P A R T 5 P A R T 6 P A R T 7 vii 1P A R T 1 2 2 1 3 1 4 1 1 5 2 3 6 4 1 7 1 2 3 8 1 1 2 3 9 1 2 10 1 1 2 11 3 12 1 2 1 3 4 13

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 神経 久米新一 京都大学大学院農学研究科 神経 動物が環境に適応して反応したり 体全体が調和して動けるのは神経の働きによる 神経は感覚器から中枢への情報伝達 情報処理 中枢から効果器への情報伝達などを行う 刺激により興奮し 興奮を伝える神経細胞 ( ニューロン ) と神経細胞に栄養などを供給し 神経細胞を支える細胞 ( 支持細胞 ) の集団を神経組織という 神経組織 神経系をつくる組織 体のある部分からほかの部分に情報をつたえる

More information

骨筋18-中1

骨筋18-中1 1 人体記述用語に関する問いに答えなさい A 上図 (Gray s anatomy) を参照して 下欄の英語を日本語にしなさい B 略語 (AD, AB, FLEX, EXT) は英語と日本語を答えなさい 1 superior aspect 上面 ( 観 ) 11 proximally 近位へ 21 transverse or horizontal plane 横断面または水平面 2 anterior

More information

困ったときのQ&A

困ったときのQ&A Help i 1 ii iii v iv 2 C Alt Delete v iv vii vi vii vi viii ix x x xi 1 2 3 4 5 xii xiii xiv xv xvi xvii c c c xviii xix P A R T 1 P A R T 2 xx P A R T 3 xxi P A R T 4 xxii xxiii P A R T 1 2 1 1 2 3

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 意識は脳のどこに存在するか 意識 の一連の流れ 体性感覚情報マップ 脳の局所と各身体部位に点対点の対応関係がある 大脳皮質の頭頂葉に体性感覚野が存在 有機体 ( 人間など ) 普段はこの状態を維持 原自己 非意識的安定した状態 対象 が現れると 対象 中核意識 その場 その瞬間での意識 よく使われる部位ほど反応する脳の局所も広くなる さらに時が経つと 拡張意識 過去や未来の事にも対応した意識 参照

More information

専門基礎分野看 1-18 実施回授業計画予習 復習 キーワード担当 1( / ) 内蔵機能の調節 (7) 内分泌系による調節 (5) 1 消化管から分泌されるホルモンの種類が云え その機能について説明できる 2 腎臓から分泌されるホルモンの種類が云え その機能について説明できる 3 松果体 心臓 胎

専門基礎分野看 1-18 実施回授業計画予習 復習 キーワード担当 1( / ) 内蔵機能の調節 (7) 内分泌系による調節 (5) 1 消化管から分泌されるホルモンの種類が云え その機能について説明できる 2 腎臓から分泌されるホルモンの種類が云え その機能について説明できる 3 松果体 心臓 胎 専門基礎分野 看 1-18 科目名 : 人体の構造と機能 Ⅱ 必 2 単位 ( Human Anatomy & Physiology Ⅱ ) 履修年次 / 時期 :1 年次後期 授業形態 : 講義 演習 担当教員 : 塗々木和男 長谷川巖 学修目的 解剖学と生理学は 医学の体系の中でも基礎中の基礎となる専門分野である 人体の正常な構造と機能に基づいて病気 の成り立ちが理解され 診断と治療 看護が行われる

More information

untitled

untitled 4 NHK NHK 2003 2005 2008 NHK 1957 1958 1959 1960 1961 16 1962 8 6 1963 ETV 1964 1964 ETV 1965 20 20 ETV 1945 8 6 NHK i 1966 ETV 8 6 1967 1968 1968 23 23 1969 1969 8 1970 6 1971 ETV 26 1972 27 ii 1973 28

More information