Microsoft Word - ModernControl_Matlab.doc

Size: px
Start display at page:

Download "Microsoft Word - ModernControl_Matlab.doc"

Transcription

1 MATLAB による現代制御の学習 2014 年 4 月 7 日 目次 1. はじめに 2. 行列の演算 3. 時間応答の数値計算 4. システムの特性解析 5. 状態フィードバック制御の設計 ( 極配置 ) 6. オブザーバの設計と動的制御器 7. サーボ系の設計 8. LQ 最適制御系の設計 9. LQG 理論による動的制御器の設計 1. はじめに 現代制御理論では状態方程式で表される制御対象に対して線形代数に基づく制御系設計法が行える. 現代制御理論で用いられる計算としては, 行列計算の加減乗除, 固有値, 特異値, 線形代数方程式の解法などが挙げられる.MATLAB ではこれらの数値計算を容易に行える. ここでは, 現代制御理論での主要な設計法の例題を与え,MATLAB と control system toolbox の関数を用いたプログラム例を示す. 感度関数と相補感度関数によるフィードバック制御系の特性解析法は, 下記の参考図書の11 章と12 章に記している. なお, 本稿の説明は下記の URL に掲載している MATLAB による古典制御の学習 を理解されていることを前提としている. [1] 佐伯正美, 制御工学 ( 古典制御からロバスト制御へ ), 朝倉書店,2013 [2] 広島大学佐伯正美 1

2 2. 行列の演算 つぎの計算を行う. 行列 A, ベクトル B, ベクトル C を入力し, 基本的な行列演算の例を示せ. プログラム MCmatrix_calculation.m % 行列の入力 A=[1 4;3 2] B=[1 4]' C=[2 0]' % 加減乗 D1=B+C D2=B-C D3=A*B % 転置 D4=A' % 行列式 s1=det(a) % 逆行列 D5=inv(A) % 固有値と固有ベクトル [T,eigA]=eig(A) A2=T*eigA*inv(T)% 確認 % 特異値と特異ベクトル [U,S,V]=svd(A) A3=U*S*V'% 確認 3. 時間応答の数値計算 システムが P(s)=(A,B,C,D) で与えられるとき, ステップ応答, インパルス応答, 指定した初期値と入力 ut () に対する応答 yt () を求め, 図示せよ. ただし, A, B, C 2 0, D

3 %% system_simulation.m %% 過渡応答の計算 %% システムの係数 A=[0 1;-1-1] B=[0 1]' C=[2 0] D=0 sysp=ss (A,B,C,D) %% ステップ応答とインパルス応答初期値 =0とする. t=0:0.01:10; y1=step(sysp,t); y2=impulse(sysp,t); figure(1) plot(t,y1,'r',t,y2,'b','linewidth',2) xlabel('time[s]') ylabel('y1,y2') title('step and impulse responses') %% 初期値 x0, 入力 u(t) に対する応答 x0=[1 0]' t=0:0.01:10; u=abs(sin(t)); y3=lsim(sysp,u,t,x0); figure(2) plot(t,u,'r-.',t,y3,'b','linewidth',2) xlabel('time[s]') ylabel('u,y3') title('response with x0 and u(t)') 3

4 2.5 Step and impulse responses y1,y time[s] 図 1 ステップ応答とインパルス応答 2 Response with x0 and u(t) u,y time[s] 図 2 初期値 x0 と入力 u(t) に対する応答 4. システムの特性解析 システムが P(s)=(A,B,C,D) で与えられるとき, 伝達関数, 極, ゼロ点, 可制御性, 可観測性, 周波数特性 ( ベクトル軌跡, ボード線図 ) を調べよ. ただし, A, B, C 1 0, D % system_analysis.m close all clear all 4

5 %% システムの特性解析 %% システムの状態方程式 A=[0 1;-1-1] B=[0 1]' C=[1 0.1] D=0 sysp=ss(a,b,c,d); %% 極, ゼロ点, 伝達関数 polep=pole(sysp) zerop=zero(sysp) [nump,denp]=ss2tf(a,b,c,d); tfp=tf(nump,denp) %% 可制御性 Uc=ctrb(A,B)%% 可制御性行列 Uc na=rank(uc) %%nは可制御部分空間の次元 [n,n]=size(a) if na==n disp(' 可制御 ') else disp(' 不可制御 ') end %% 可観測性 Uo=obsv (A,C)%% 可観測性行列 Uc nb=rank(uo) %%nbarは可観測部分空間の次元 [n,n]=size(a) if nb==n disp(' 可観測 ') else disp(' 不可観測 ') end %% 周波数特性 nw=200; omega=logspace(-2,1,nw); [rep,imp]=nyquist(sysp,omega); [magp,phasep]=bode(sysp,omega); 5

6 %% ベクトル軌跡 figure(1) plot(rep(:),imp(:),'linewidth',2) xlabel('real') ylabel('imag') title('vector locus') %% ボード線図 figure(2) subplot(2,1,1) semilogx(omega,20*log10(magp(:)),'linewidth',2); xlabel('\omega[rad/s]') ylabel('gain [db]') title('bode plot') subplot(2,1,2) semilogx(omega,phasep(:),'linewidth',2); xlabel('\omega[rad/s]') ylabel('phase[deg]') 0 Vector locus Imag Real 図 3 ベクトル軌跡 6

7 10 Bode plot 0 gain [db] [rad/s] 0 phase[deg] [rad/s] 図 4 ボード線図 5. 状態フィードバック制御の設計 ( 極配置 ) システムが P(s)=(A,B,C,D) で与えられるとき, 極を 1, 2,, n に配置する状態フィードバックゲイン F を求めよ. ただし, A, B, C 1 0, D j, 12j 1 2 % pole_assign_design.m %% 状態フィードバックゲインの設計 ( 極配置 ) %% システムの状態方程式 A=[0 1; 0-1] B=[0 1]' C=[1 0] D=0 sysp=ss(a,b,c,d) %% 状態フィードバック系の極を指定 i=sqrt(-1); 7

8 poles=[-1+2*i,-1-2*i] %% プラントの極 polep=eig(a); %% 可制御性 U=ctrb(A,B)%% 可制御性行列 Uc na=rank(uc) %%nは可制御部分空間の次元 [n,n]=size(a); if na==n disp(' 可制御 ') else disp(' 不可制御 ') break end %% 状態フィードバックゲインの決定 F=place(A,B,poles) poleabf=eig(a-b*f) 6. オブザーバの設計と併合系の特性解析 システムが P(s)=(A,B,C,D) で与えられるとき, オブザーバの極を 1, 2,, n に配置するフルオーダーオブザーバを設計せよ. オブザーバゲインを K とする. 状態フィードバック則 u Fxとこのオブ サーバーから構成される動的制御器 H() s を求めよ. ただし, A,, 1 0, B C D 1 1 2, 2 3 F 5 1 % observer_design.m % オブザーバの設計 ( 極配置 ) % システムの状態方程式 A=[0 1; 0-1] B=[0 1]' C=[1 0] D=0 sysp=ss(a,b,c,d) 8

9 % オブザーバの極を指定 observer_poles=[-2,-3] % 可観測性のテスト ob=obsv(a,c) % 可制御性行列 n=rank(ob);% 可制御性行列のランク [na,na]=size(a); if na==n disp(' 可観測 '); else disp(' 不可観測 ',na); break; end %% オブザーバゲインの決定 ( 状態フィードバックの双対 ) Ktemp=place(A',C',observer_poles); K=Ktemp' check_poles=eig(a-k*c) %% 動的制御器 H(s)=(Ah,Bh,Ch,Dh) の状態方程式 % 状態フィードバックゲイン F =[5 1] % 制御器の伝達関数 Ah=A-B*F-K*C Bh=K Ch=F Dh=0 [numh,denh]=ss2tf(ah,bh,ch,dh); Hsys=tf(numH,denH) 7. サーボ系の設計 プラント Ps () ( A, B, C, D) に対して, ステップ関数に対して定常偏差がゼロとなる動 p p p p 的制御器 H() s を設計せよ. さらに, 構成した系の目標値応答と外乱応答をステップ関数に対して数値計算で求めよ. 制御器の伝達関数を求め, 感度関数 S と相補感度関数 T のゲイン特性を描け. ただし, プラントのモデルを次式で与える Am, Bm, Cm 1 0, Dm

10 制御対象がゼロ型であるので, 積分器を追加した拡大系に対して状態フィードバックゲインを極配置法で設計し, 制御対象の状態はフルオーダオブザーバで推定する. これらを用いて動的制御器を構成する. 制御対象のモデルの状態方程式出力 y の積分の状態方程式 x Ax Bu m m m m y C x m x y I I m y x 上式をまとめると拡大系の状態方程式が得られる. x Ax Bu ここに, xm Am 0 Bm x, A, B x I Cm 0 0 状態フィードバックゲイン F [ F, F ] は A BF の極配置で設計する. これにより制御 則として x I u Fx F F x x が得られた. つぎにプラントの状態を推定するオブザーバゲイン K は A m KC m の極配置で設計する. よってオブザーバの状態方程式は次式で与えられる. x Ax BuKCx ( y) m m m m m m I I 外乱と目標値に対する制御量と制御入力の応答のシミュレーションを考える. 外乱は プラント入力に加わるとすると, プラントの状態方程式が x Ax B( ud) となる. p p p p また, 目標値と出力の偏差信号を積分器に加えることで定常偏差をゼロにするので, 積分器の状態方程式が x I yr となる. これらにオブザーバの状態方程式と状態フィードバックの代数式を組み合わせれば, 次式のフィードバック系の状態方程式が得られる. x Ax Bw ここに, c c c c z C x c c 10

11 xp Ap BF p x BF p I Bp 0 xc x m, Ac KCp Am BmFx KCm BmFI, B c 0 0 x i Cp I y d C p 0 0 z, w, Cc u r 0 Fx F I 感度や相補感度の計算のために, 次式のフィードバック系を考える. y P() s u u H()( s r y) このとき, H() s の状態方程式は次式となる. x h Ax h h By h u Chxh ここに % servo_design.m % サーボ系の設計 xm Am BmFx KCm BmFI xh, Ah x I 0 0 K Bh, Ch F I % 極配置, オブザーバと拡大系に対する状態フィードバック制御 clear all close all % プラントのモデルの状態方程式 (Ap,Bp,Cp,Dp) Am=[0 1; ] Bm=[0 1]' Cm=[1 0] Dm=0 %%***************************************// % 積分器を含む拡大系 (A,B) [ny,nx]=size(cm) [nx,nu]=size(bm) A=[Am zeros(nx,ny) Cm zeros(ny,ny)] B=[Bm 11

12 zeros(ny,nu)] % 状態フィードバック系の極を指定 i=sqrt(-1); poles=[-1+2*i,-1-2*i, -3] % プラントの極 opoles=eig(a) % 状態フィードバックゲインの決定 F=place(A,B,poles) poleabf=eig(a-b*f) %% **************************************// % オブザーバの設計 ; モデル (Am,Bm,Cm,Dm) に対する設計 ( 極配置 ) % オブザーバの極を指定 observer_poles=[-2,-3] % オブザーバゲインの決定 ( 状態フィードバックの双対 ) Ktemp=place(Am',Cm',observer_poles); K=Ktemp' observer_poles=eig(am-k*cm) %% ***************************************** % シミュレーション ( 外乱, 目標値応答 ) % プラントの状態方程式 (Ap,Bp,Cp,Dp) // (Am,Bm,Cm,Dm) と異なる係数でもよい. Ap=[0 1; ] Bp=[0 1]' Cp=[1 0] Dp=0 % シミュレーションの閉ループ系の状態方程式 (Ac,Bc,Cc,Dc) Fx=F(1:nx); FI=F(nx+1:nx+ny); Ac=[Ap -Bp*Fx -Bp*FI K*Cp Am-Bm*Fx-K*Cm -Bm*FI Cp zeros(ny,nx) zeros(ny,ny)]; % reference input Bcr=[zeros(nx,ny) zeros(nx,ny) -eye(ny)]; % disturbance input Bcd=[Bp 12

13 zeros(nx,nu) zeros(ny,nu)]; Cc=[Cp zeros(ny,nx) zeros(ny,ny)]; Dc=zeros(ny,ny); sys_closed_r=ss(ac,bcr,cc,dc); sys_closed_d=ss(ac,bcd,cc,dc); %% t=0:0.01:10; yr=step(sys_closed_r,t); yd=step(sys_closed_d,t); figure(1) subplot(2,1,1) plot(t,yr,'linewidth',2) title('step reference response') xlabel('time(s)');ylabel('yr(t)'); subplot(2,1,2) plot(t,yd,'linewidth',2) title('step disturbance response') xlabel('time(s)');ylabel('yd(t)'); % 制御器の伝達関数 Ah=[Am-Bm*Fx-K*Cm,-Bm*FI zeros(ny,nx), zeros(ny,ny)]; Bh=[K eye(ny,ny)]; Ch=F; Dh=zeros(nu,ny); sysh=ss(ah,bh,ch,dh); % プラントの伝達関数 sysp=ss(ap,bp,cp,dp); % 感度関数と相補感度関数 syss=1/(1+sysp*sysh); syst=1-syss; % 周波数特性 nw=200; omega=logspace(-1,2,nw); syst=1-syss; 13

14 [gsw,phsw]=bode(syss,omega); [gtw,phtw]=bode(syst,omega); % ゲイン図 figure(2) semilogx(omega,20*log10(gsw(:)),omega,20*log10(gtw(:)),'linewidth',2); axis([ ]) xlabel('omega') ylabel('s and T') title('gain plots') 8.LQ 最適制御系の設計 プラント Ps () ( ABCD,,, ) に対して, つぎの LQ 評価関数を最小にする制御器を設計せよ. 0 T T T J x Qxu Ru2x Nu dt 一巡伝達関数のベクトル軌跡を描き, 円条件を満たすことを確認せよ. 入力重み R ri を r 0.1,1,10 に増加させるときの状態フィードバック系の極配置, および, 同様に入力から見た感度関数 S と相補感度関数 T のゲイン特性を描け. ただし, プラントのモデルと重み行列を次式で与える A, B, Q, N 次式のリカッチ方程式の正定対称行列の解を P とする. T 1 T PA A P PBR B P Q 0 最適解の状態フィードバックゲインは 1 T F R B P で与えられる. よって, フィードバック系は次式で表される. x Ax Bu u Fx プラントの入力で閉ループを開いた場合の一巡伝達関数は 1 L F( si A) B で与えられる.1 入力系の場合には感度関数と相補感度関数は 1 L S, T 1 S 1 L 1 L で与えられる. フィードバック系の極は A BF の固有値で与えられる. 14

15 % LQ_optimal_control.m % 最適制御系の設計 % LQ 状態フィードバック制御 clear all close all % プラントのモデルの状態方程式 (A,B) A=[ ] B=[0 1]' % 行列のサイズ [nx,nu]=size(b) % 重み関数 Q=[ ] % Rを変えて特性を調べる. Rvec=[0.1,1,10] N=zeros(nx,nu); for i=1:length(rvec) R=Rvec(i); % 状態フィードバックゲインの決定 F = lqr(a,b,q,r,n) % 極配置 LQroot=eig(A-B*F); figure(1) plot(real(lqroot),imag(lqroot),'*') % ベクトル軌跡 figure(2) sysl=ss(a,b,f,0); nyquist(sysl); % 感度関数と相補感度関数 syss=1/(1+sysl); syst=1-syss; % 周波数特性 nw=200; omega=logspace(-2,2,nw); 15

16 [gsw,phsw]=bode(syss,omega); [gtw,phtw]=bode(syst,omega); % ゲイン図 figure(3) semilogx(omega,20*log10(gsw(:)),omega,20*log10(gtw(:)),'linewidth',2); xlabel('omega') ylabel('s and T') title('gain plots') pause end 9.LQG 理論による動的制御器の設計 プラント Ps () ( A, B, C, D) に対して, ステップ関数に対して定常偏差がゼロとなる動 p p p p 的制御器 H() s を LQG 理論で設計せよ. さらに, 構成した系の目標値応答と外乱応答をステップ関数に対して数値計算で求めよ. 制御器の伝達関数を求め, 感度関数 S と相補感度関数 T のゲイン特性を描け. ただし, プラントのモデルを次式で与える Am, Bm, Cm 1 0, Dm 制御対象がゼロ型であるので, 積分器を追加した拡大系に対して状態フィードバックゲインを LQ 理論で設計し, 制御対象の状態はカルマンフィルタで推定する. これらを用いて動的制御器を構成する. ここに,LQ 理論の重みを T T J x Qxu Ru dt 0 とし, カルマンフィルタの設計のためのプラントを次式で表し, x () t A xb u() t v() t yt () Cxt () wt () 外乱と測定雑音は平均がゼロで共分散行列が次式で与えられるとする. T E v() t v( ) V( t) T E w() t w( ) W( t) % LQG_optimal_control.m % 最適制御系 +カルマンフィルタの設計 p p 16

17 % LQI 状態フィードバック制御 + カルマンフィルタ clear all close all % プラントのモデルの状態方程式 (Am,Bm,Cm,Dm) Am=[0 1; ] Bm=[0 1]' Cm=[1 0] Dm=0 % *************************************** % 積分器を含む拡大系 (A,B) [ny,nx]=size(cm) [nx,nu]=size(bm) A=[Am zeros(nx,ny) Cm zeros(ny,ny)] B=[Bm zeros(ny,nu)] % **************************************** % LQ 制御による設計 q=1 Q=q*[ ]; R=1; % 状態フィードバックゲインの決定 F = lqr(a,b,q,r) % 状態フィードバック系の解析 % 極配置 LQroot=eig(A-B*F); figure(1) plot(real(lqroot),imag(lqroot),'*') % ベクトル軌跡 figure(2) sysl=ss(a,b,f,0); nyquist(sysl); % 感度関数と相補感度関数 17

18 syss=1/(1+sysl); syst=1-syss; % 周波数特性 nw=200; omega=logspace(-2,2,nw); [gsw,phsw]=bode(syss,omega); [gtw,phtw]=bode(syst,omega); % ゲイン図 figure(3) semilogx(omega,20*log10(gsw(:)),omega,20*log10(gtw(:)),'linewidth',2); axis([ ]) xlabel('omega') ylabel('s and T') title('lq control case') % ************************************** % カルマンフィルタの設計 ; モデル (Am,Bm,Cm,Dm) に対する設計 % 共分散行列 V=[ ] W=1 % カルマンゲインの決定 ( 状態フィードバックの双対 ) Ktemp = lqr(am',cm',v,w); K=Ktemp' observer_poles=eig(am-k*cm) % ***************************************** % シミュレーション ( 外乱, 目標値応答 ) % プラントの状態方程式 (Ap,Bp,Cp,Dp)// (Am,Bm,Cm,Dm) と異なる係数でもよい. Ap=[0 1; ] Bp=[0 1]' Cp=[1 0] Dp=0 %% シミュレーションの閉ループ系の状態方程式 (Ac,Bc,Cc,Dc) Fx=F(1:nx); 18

19 FI=F(nx+1:nx+ny); Ac=[Ap -Bp*Fx -Bp*FI K*Cp Am-Bm*Fx-K*Cm -Bm*FI Cp zeros(ny,nx) zeros(ny,ny)]; % reference input matrix Bcr=[zeros(nx,ny) zeros(nx,ny) -eye(ny)]; % disturbance input matrix Bcd=[Bp zeros(nx,nu) zeros(ny,nu)]; Cc=[Cp zeros(ny,nx) zeros(ny,ny)]; Dc=zeros(ny,ny); sys_closed_r=ss(ac,bcr,cc,dc); sys_closed_d=ss(ac,bcd,cc,dc); % シミュレーション ( 目標値応答 外乱応答 ) t=0:0.01:20; yr=step(sys_closed_r,t); yd=step(sys_closed_d,t); figure(4) subplot(2,1,1) plot(t,yr); title('step reference response') xlabel('time(s)');ylabel('yr(t)'); subplot(2,1,2) plot(t,yd); title('step disturbance response') xlabel('time(s)');ylabel('yd(t)'); % 制御器の伝達関数 Ah=[Am-Bm*Fx-K*Cm,-Bm*FI zeros(ny,nx), zeros(ny,ny)]; Bh=[K eye(ny,ny)]; Ch=F; Dh=zeros(nu,ny); 19

20 sysh=ss(ah,bh,ch,dh); % プラントの伝達関数 sysp=ss(ap,bp,cp,dp); % 感度関数と相補感度関数 syss=1/(1+sysp*sysh); syst=1-syss; % 周波数特性 nw=200; omega=logspace(-2,2,nw); [gsw,phsw]=bode(syss,omega); [gtw,phtw]=bode(syst,omega); % ゲイン図 figure(5) semilogx(omega,20*log10(gsw(:)),omega,20*log10(gtw(:)),'linewidth',2); axis([ ]) xlabel('omega') ylabel('s and T') title('lqg control case') 20

Microsoft Word - ModernControl_Scilab.doc

Microsoft Word - ModernControl_Scilab.doc Scilab による現代制御の学習 2014 年 4 月 7 日 目次 1. はじめに 2. 行列の演算 3. 時間応答の数値計算 4. システムの特性解析 5. 状態フィードバック制御の設計 6. オブザーバの設計と動的制御器 7. サーボ系の設計 8. 最適制御系の設計 9. LQG 理論によるサーボ系の設計 1. はじめに現代制御理論では, 状態方程式に基づいて制御系設計が行われる. 現代制御理論で用いられる計算としては,

More information

Microsoft Word - ClassicalControl_Matlab.doc

Microsoft Word - ClassicalControl_Matlab.doc MATLAB による古典制御の学習 4 年 4 月 7 日 目次. はじめに.MATLAB の導入 3. ステップ応答, インパルス応答, 一般の応答 4. とナイキスト軌跡 5. 根軌跡 6. 設計例 7. 積分器と定常偏差. はじめに 制御性能の解析や制御系設計では, 時間応答のシミュレーションや周波数応答などを数値計算し, それをグラフに表示することが必要となる. この目的に適した数値計算ツールに

More information

航空機の運動方程式

航空機の運動方程式 オブザーバ 状態フィードバックにはすべての状態変数の値が必要であった. しかしながら, システムの外部から観測できるのは出力だけであり, すべての状態変数が観測できるとは限らない. そこで, 制御対象システムの状態変数を, システムのモデルに基づいてその入出力信号から推定する方法を考える.. オブザーバとは 次元 m 入力 r 出力線形時不変システム x Ax Bu y Cx () の状態変数ベクトル

More information

The open source platform for numerical computation

The open source platform for numerical computation Scilab による古典制御の学習目次 1. はじめに.Scilab の導入 3. ステップ応答, インパルス応答, 一般の応答 4. ボード線図とナイキスト軌跡 5. 時間応答と周波数応答 6. 根軌跡 7. 設計例 8. 積分器と定常偏差 9. 付録古典制御で用いる Scilab 関数の例 014 年 4 月 7 日,5 月 8 日 018 年 4 月 日 1. はじめに 制御性能の解析や制御系設計では,

More information

システム工学実験 パラメータ推定手順

システム工学実験 パラメータ推定手順 システム工学実験パラメータ推定手順 大木健太郎 2014/11/14 2014 年度システム工学実験 : フレキシブルリンク 1 アウトライン 1. 線形システムと周波数情報 2. パラメータ推定 3. 実際の手順 2014/11/14 2014 年度システム工学実験 : フレキシブルリンク 2 線形時不変システムと伝達関数 入力と出力の関係が線形な定係数微分方程式で与えられるとき, この方程式を線形時不変システムという

More information

Microsoft PowerPoint - ce07-13b.ppt

Microsoft PowerPoint - ce07-13b.ppt 制御工学 3 第 8 章 : フィードバック制御系の設計法 8. 設計手順と性能評価キーワード : 設計手順, 性能評価 8. ID 補償による制御系設計キーワード : ( 比例 ),I( 積分 ),D( 微分 ) 8.3 進み 遅れ補償による制御系設計キーワード : 遅れ補償, 進み補償 学習目標 : 一般的な制御系設計における手順と制御系の性能評価について学ぶ. ループ整形の考え方を用いて, 遅れ補償,

More information

航空機の運動方程式

航空機の運動方程式 可制御性 可観測性. 可制御性システムの状態を, 適切な操作によって, 有限時間内に, 任意の状態から別の任意の状態に移動させることができるか否かという特性を可制御性という. 可制御性を有するシステムに対し, システムは可制御である, 可制御なシステム という言い方をする. 状態方程式, 出力方程式が以下で表されるn 次元 m 入力 r 出力線形時不変システム x Ax u y x Du () に対し,

More information

DVIOUT

DVIOUT 最適レギュレータ 松尾研究室資料 第 最適レギュレータ 節時不変型無限時間最適レギュレータ 状態フィードバックの可能な場合の無限時間問題における最適レギュレータについて確定系について説明する. ここで, レギュレータとは状態量をゼロにするようなコントローラのことである. なぜ, 無限時間問題のみを述べるかという理由は以下のとおりである. 有限時間の最適レギュレータ問題の場合の最適フィードバックゲインは微分方程式の解から構成される時間関数として表現される.

More information

Microsoft PowerPoint - H22制御工学I-10回.ppt

Microsoft PowerPoint - H22制御工学I-10回.ppt 制御工学 I 第 回 安定性 ラウス, フルビッツの安定判別 平成 年 6 月 日 /6/ 授業の予定 制御工学概論 ( 回 ) 制御技術は現在様々な工学分野において重要な基本技術となっている 工学における制御工学の位置づけと歴史について説明する さらに 制御システムの基本構成と種類を紹介する ラプラス変換 ( 回 ) 制御工学 特に古典制御ではラプラス変換が重要な役割を果たしている ラプラス変換と逆ラプラス変換の定義を紹介し

More information

Microsoft PowerPoint - chap8.ppt

Microsoft PowerPoint - chap8.ppt 第 8 章 : フィードバック制御系の設計法 第 8 章 : フィードバック制御系の設計法 8. 設計手順と性能評価 キーワード : 設計手順, 性能評価 8. 補償による制御系設計 キーワード : ( 比例 ),( 積分 ),( 微分 ) 学習目標 : 一般的な制御系設計における手順と制御系の性能評価について学ぶ. 学習目標 : 補償の有効性について理解し, その設計手順を習得する. 第 8 章

More information

Introduction to System Identification

Introduction to System Identification y(t) モデルベースデザイン 制御系設計のためのシステム同定入門 s 2 Teja Muppirala t s 2 3s 4 2012 The MathWorks, Inc. 1 モデルベースデザイン 正確なモデルがあることが大前提 実行可能な仕様書 シミュレーションによる設計 モデル 連続したテスト 検証 コード生成による実装 2 動的システムのモデリング モデリング手法 第一原理モデリング データドリブンモデリング

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 回転型クレーン / 倒立振子の制御 回転型クレーンの制御 状態方程式 コントローラ設計 ( 極配置法 ) コントローラ設計 ( 最適レギュレータ ) 回転型倒立振子の制御 状態方程式 コントローラ設計 コントローラの形式 : 状態フィードバック P-D コントローラ アームの P-D 振子の P-D 目標値 状態フィードバック制御 回転型クレーン コントローラ で 状態フィードバック制御 回転型クレーン

More information

Microsoft PowerPoint - 15ROC_R_R2.pptx

Microsoft PowerPoint - 15ROC_R_R2.pptx Robut and Otimal Control, Srin 5 Intructor: Prof. Maayuki Fujita (S5-B) R: Flexible Beam: Mixed Senitivity Reference: M. Fujita, F. Matumura and M. Shimizu, Robut Control Dein for a Manetic Suenion Sytem,

More information

76 3 B m n AB P m n AP : PB = m : n A P B P AB m : n m < n n AB Q Q m A B AQ : QB = m : n (m n) m > n m n Q AB m : n A B Q P AB Q AB 3. 3 A(1) B(3) C(

76 3 B m n AB P m n AP : PB = m : n A P B P AB m : n m < n n AB Q Q m A B AQ : QB = m : n (m n) m > n m n Q AB m : n A B Q P AB Q AB 3. 3 A(1) B(3) C( 3 3.1 3.1.1 1 1 A P a 1 a P a P P(a) a P(a) a P(a) a a 0 a = a a < 0 a = a a < b a > b A a b a B b B b a b A a 3.1 A() B(5) AB = 5 = 3 A(3) B(1) AB = 3 1 = A(a) B(b) AB AB = b a 3.1 (1) A(6) B(1) () A(

More information

Microsoft PowerPoint - ce07-12c.ppt

Microsoft PowerPoint - ce07-12c.ppt 制御工学 第 8 章 : フィードバック制御系の設計法 8. 設計手順と性能評価キーワード : 設計手順, 性能評価 8. 補償による制御系設計キーワード : ( 比例 ),( 積分 ),( 微分 ) 8.3 進み 遅れ補償による制御系設計キーワード : 遅れ補償, 進み補償 学習目標 : 一般的な制御系設計における手順と制御系の性能評価について学ぶ. ループ整形の考え方を用いて, 遅れ補償, 進み補償による制御系設計を習得する.

More information

Microsoft Word - 第6章 H∞制御.doc

Microsoft Word - 第6章 H∞制御.doc NAOSIE: Nagaaki Univerity' Ac itle 現代制御理論ノート Author() 辻, 峰男 Citation 現代制御理論ノート ; 7 Iue Date 7 URL http://hdl.handle.net/69/37695 Right hi document i downloaded http://naoite.lb.nagaaki-u.ac.jp 第 6 章 H

More information

Clipboard

Clipboard 機械システム工学実験 Ⅲ 現代制御実験 授業 ( 時間程度 シミュレーション ( 時間 実験 ( 時間 - 時間半 課題 ( 時間 - 時間半 レポート提出に関して日時 : 翌週の月曜 時 3 分場所 : 9 号館 553 室 質問があれば鎌田研究室 (9 号館 35 室 まで 制御とは? 対象とする物 ( またはシステム を自分の思うように操る 制御するためには何が必要か? コントローラ ( 制御器

More information

Microsoft Word - 第9章 PID制御.doc

Microsoft Word - 第9章 PID制御.doc NAOSITE: Nagaak Unry' Ac Tl 自動制御の理論と応用 Auhr() 辻, 峰男 Can 自動制御の理論と応用 ; 5 Iu Da 5 URL h://hdl.handl.n/69/35886 Rgh Th dcumn dwnladd h://na.lb.nagaak-u.ac.j 第 9 章 PID 制御 これまで, どのような制御器を用いるかということはあまり触れなかったが,

More information

Microsoft PowerPoint - H22制御工学I-2回.ppt

Microsoft PowerPoint - H22制御工学I-2回.ppt 制御工学 I 第二回ラプラス変換 平成 年 4 月 9 日 /4/9 授業の予定 制御工学概論 ( 回 ) 制御技術は現在様々な工学分野において重要な基本技術となっている 工学における制御工学の位置づけと歴史について説明する さらに 制御システムの基本構成と種類を紹介する ラプラス変換 ( 回 ) 制御工学 特に古典制御ではラプラス変換が重要な役割を果たしている ラプラス変換と逆ラプラス変換の定義を紹介し

More information

Microsoft PowerPoint - 6.PID制御.pptx

Microsoft PowerPoint - 6.PID制御.pptx プロセス制御工学 6.PID 制御 京都大学 加納学 Division of Process Control & Process Systems Engineering Department of Chemical Engineering, Kyoto University manabu@cheme.kyoto-u.ac.jp http://www-pse.cheme.kyoto-u.ac.jp/~kano/

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 非線形カルマンフィルタ ~a. 問題設定 ~ 離散時間非線形状態空間表現 x k + 1 = f x k y k = h x k + bv k + w k f : ベクトル値をとるx k の非線形関数 h : スカラ値をとるx k の非線形関数 v k システム雑音 ( 平均値 0, 分散 σ v 2 k ) x k + 1 = f x k,v k w k 観測雑音 ( 平均値 0, 分散 σ w

More information

Microsoft PowerPoint - ce07-09b.ppt

Microsoft PowerPoint - ce07-09b.ppt 6. フィードバック系の内部安定性キーワード : 内部安定性, 特性多項式 6. ナイキストの安定判別法キーワード : ナイキストの安定判別法 復習 G u u u 制御対象コントローラ u T 閉ループ伝達関数フィードバック制御系 T 相補感度関数 S S T L 開ループ伝達関数 L いま考えているのは どの伝達関数,, T, L? フィードバック系の内部安定性 u 内部安定性 T G だけでは不十分

More information

航空機の運動方程式

航空機の運動方程式 過渡応答 定常応答 線形時不変のシステムの入出力関係は伝達関数で表された. システムに対する基本的な 入力に対する過渡応答と定常応答の特性を理解する必要がある.. 伝達関数の応答. 一般的なシステムの応答システムの入力の変化に対する出力の変化の様相を応答 ( 時間応答, 動的応答 ) という. 過渡応答 システムで, 入力がある定常状態から別の定常状態に変化したとき, 出力が変化後の定常状態に達するまでの応答.

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 復習 ) 時系列のモデリング ~a. 離散時間モデル ~ y k + a 1 z 1 y k + + a na z n ay k = b 0 u k + b 1 z 1 u k + + b nb z n bu k y k = G z 1 u k = B(z 1 ) A(z 1 u k ) ARMA モデル A z 1 B z 1 = 1 + a 1 z 1 + + a na z n a = b 0

More information

Microsoft Word - 実験テキスト2005.doc

Microsoft Word - 実験テキスト2005.doc 7. プロセスの動特性 [Ⅰ] 目的液レベル制御実験および同シミュレーションを通して ステップ応答に基づくプロセス伝達関数の同定方法 ステップ応答法による PI 制御パラメータの調整方法 および PI 制御パラメータが制御性能へ与える影響について習熟する さらに 制御シミュレーションを通して むだ時間を有するプロセスに対するスミス補償型制御の有効性を確認する [Ⅱ] 理論 2.1 ステップ応答実験による伝達関数の同定

More information

2012 September 21, 2012, Rev.2.2

2012 September 21, 2012, Rev.2.2 212 September 21, 212, Rev.2.2 4................. 4 1 6 1.1.................. 6 1.2.................... 7 1.3 s................... 8 1.4....................... 9 1.5..................... 11 2 12 2.1.........................

More information

テクノ東京21 2003年6月号(Vol.123)

テクノ東京21 2003年6月号(Vol.123) 2 3 5 7 9 10 11 12 13 - 21 2003 6123 21 2003 6123 - 21 2003 6123 21 2003 6123 3 u x y x Ax Bu y Cx Du uy x A,B,C,D - 21 2003 6123 21 2003 6123 - 21 2003 6123 - 21 2003 6123 -- -- - 21 2003 6123 03 3832-3655

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 20150528 信号処理システム特論 本日の内容 適応フィルタ ( 時間領域 ) 適応アルゴリズム (LMS,NLMS,RLS) 適応フィルタの応用例 適応処理 非適応処理 : 状況によらずいつでも同じ処理 適応処理 : 状況に応じた適切な処理 高度な適応処理の例 雑音抑圧, 音響エコーキャンセラ, 騒音制御など 時間領域の適応フィルタ 誤差信号 与えられた手順に従ってフィルタ係数を更新し 自動的に所望の信号を得るフィルタ

More information

Microsoft PowerPoint - 講習会2.ppt

Microsoft PowerPoint - 講習会2.ppt 平成 年度ものづくり人材育成 確保講座 MATLAB/Simulink による フィードバック制御系設計 第 部 大分大学工学部福祉環境工学科メカトロニクスコース松尾孝美 010/8/3 MATLAB フィードバック制御系設計 1 制御工学とは MATLAB/Slmulink の使い方古典制御系設計伝達関数とブロック線図 LTI オブジェクトステップ応答, インパルス応答, 周波数応答, ボード線図システムの結合と安定性

More information

PowerPoint Presentation

PowerPoint Presentation 応用数学 Ⅱ (7) 7 連立微分方程式の立て方と解法. 高階微分方程式による解法. ベクトル微分方程式による解法 3. 演算子による解法 連立微分方程式 未知数が複数個あり, 未知数の数だけ微分方程式が与えられている場合, これらを連立微分方程式という. d d 解法 () 高階微分方程式化による解法 つの方程式から つの未知数を消去して, 未知数が つの方程式に変換 のみの方程式にするために,

More information

O E ( ) A a A A(a) O ( ) (1) O O () 467

O E ( ) A a A A(a) O ( ) (1) O O () 467 1 1.0 16 1 ( 1 1 ) 1 466 1.1 1.1.1 4 O E ( ) A a A A(a) O ( ) (1) O O () 467 ( ) A(a) O A 0 a x ( ) A(3), B( ), C 1, D( 5) DB C A x 5 4 3 1 0 1 3 4 5 16 A(1), B( 3) A(a) B(b) d ( ) A(a) B(b) d AB d = d(a,

More information

運動解析プログラム

運動解析プログラム 安全な飛行制御系とは () - 根軌跡で極の動きを確認しておけば安心 KMAP( ケーマッフ ) 研究会 (*) 代表片柳亮二. フィードバック制御系の安定化領域を広げる工夫安全な飛行制御則とは () で説明したように, フィードバック制御系はゲインを高くしていく不安定 と必ず不安定となることを説明した. このよう な性質を持つフィードバック制御系を安全に利安定がよく用していくには, ゲインを高くしていった時の応答も速い根軌跡が,

More information

スライド 1

スライド 1 作成 : 群馬大学電気電子教員 電子回路設計 OP アンプ (2) 小林春夫 桑名杏奈 Email: koba@gunma-u.ac.jp Tel: 277-3-788 オフィスアワー : AM9:~AM:( 平日 ) 電気電子棟 (3 号館 )4F 44 室 電子回路設計 授業の内容 第 回講義内容の説明と電子回路設計の基礎知識 第 2 回キルヒホッフ則を用いた回路解析と演習 第 3 回集積回路のデバイス

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション PID 制御の基礎 ON/OFF 制御 PID 制御 P 制御 過渡特性を改善しよう PD 制御と P-D 制御 定常特性を改善しよう PI-D 制御 4.2 節 I-PD 制御 角度制御実験装置 0 [deg] 30 [deg] 角度制御実験装置 目標値 コントローラ ( マイコン ) アクチュエータ (DC モータ ) 制御対象 ( アーム ) 角度 センサ ( ロータリエンコーダ ) ON/OFF

More information

Microsoft PowerPoint - 【最終提出版】 MATLAB_EXPO2014講演資料_ルネサス菅原.pptx

Microsoft PowerPoint - 【最終提出版】 MATLAB_EXPO2014講演資料_ルネサス菅原.pptx MATLAB/Simulink を使用したモータ制御アプリのモデルベース開発事例 ルネサスエレクトロニクス株式会社 第二ソリューション事業本部産業第一事業部家電ソリューション部 Rev. 1.00 2014 Renesas Electronics Corporation. All rights reserved. IAAS-AA-14-0202-1 目次 1. はじめに 1.1 モデルベース開発とは?

More information

空き容量一覧表(154kV以上)

空き容量一覧表(154kV以上) 1/3 A. 電気所 ( 発電所, 変電所, 配電塔 ) における変圧器の空き容量 覧 < 留意事項 > (1) 空容量は 安であり 系統接続の前には 接続検討のお申込みによる詳細検討が必要となります その結果 空容量が変更となる場合があります (2) 熱容量を考慮した空き容量を記載しております その他の要因 ( や系統安定度など ) で連系制約が発 する場合があります (3) 表 は 既に空容量がないため

More information

2/8 一次二次当該 42 AX 変圧器 なし 43 AY 変圧器 なし 44 BA 変圧器 なし 45 BB 変圧器 なし 46 BC 変圧器 なし

2/8 一次二次当該 42 AX 変圧器 なし 43 AY 変圧器 なし 44 BA 変圧器 なし 45 BB 変圧器 なし 46 BC 変圧器 なし 1/8 A. 電気所 ( 発電所, 変電所, 配電塔 ) における変圧器の空き容量一覧 < 留意事項 > (1) 空容量は目安であり 系統接続の前には 接続検討のお申込みによる詳細検討が必要となります その結果 空容量が変更となる場合があります (2) 特に記載のない限り 熱容量を考慮した空き容量を記載しております その他の要因 ( や系統安定度など ) で連系制約が発生する場合があります (3)

More information

Microsoft PowerPoint - H21生物計算化学2.ppt

Microsoft PowerPoint - H21生物計算化学2.ppt 演算子の行列表現 > L いま 次元ベクトル空間の基底をケットと書くことにする この基底は完全系を成すとすると 空間内の任意のケットベクトルは > > > これより 一度基底を与えてしまえば 任意のベクトルはその基底についての成分で完全に記述することができる これらの成分を列行列の形に書くと M これをベクトル の基底 { >} による行列表現という ところで 行列 A の共役 dont 行列は A

More information

Microsoft PowerPoint - EXPO2012_AKASAKA_rev.2.pptx

Microsoft PowerPoint - EXPO2012_AKASAKA_rev.2.pptx リアルタイム制御環境を活用したフィードバック制御系設計実践 MathWorks Japan アプリケーションエンジニアリング部アプリケーションエンジニア赤阪大介 212 The MathWorks, Inc. 1 本講演では.. ギャップ? - フィードバック制御器の設計 設計 シミュレーション リアルタイム制御テスト ( ラピッドプロトタイピング ) 実機環境を活用し 制御系設計を効率的に行うには?

More information

eq2:=m[g]*diff(x[g](t),t$2)=-s*sin(th eq3:=m[g]*diff(z[g](t),t$2)=m[g]*g-s* 負荷の座標は 以下の通りです eq4:=x[g](t)=x[k](t)+r*sin(theta(t)) eq5:=z[g](t)=r*cos(the

eq2:=m[g]*diff(x[g](t),t$2)=-s*sin(th eq3:=m[g]*diff(z[g](t),t$2)=m[g]*g-s* 負荷の座標は 以下の通りです eq4:=x[g](t)=x[k](t)+r*sin(theta(t)) eq5:=z[g](t)=r*cos(the 7. 制御設計の例 7.1 ローディングブリッジの制御装置 はじめに restart: ローディング ブリッジは 負荷をある地点から別の地点に運びます 台車の加速と減速は好ましくない振動を発生してしまいます そのため負荷はさらに安定し難くなり 時間もかかってしまいます 負荷がある地点から他の地点へ素早く移動し すみやかに安定するような制御装置を設計します 問題の定義 ローディング ブリッジのパラメータは以下の通りです

More information

Microsoft PowerPoint - no1_19.pptx

Microsoft PowerPoint - no1_19.pptx 数理計画法 ( 田地宏一 ) Inroducion o ahemaical Programming 教科書 : 新版数理計画入門, 福島雅夫, 朝倉書店 011 参考書 : 最適化法, 田村, 村松著, 共立出版 00 工学基礎最適化とその応用, 矢部著, 数理工学社 006,Linear and Nonlinear Opimizaion: second ediion, I.Griba, S.G.

More information

Microsoft Word - 第2章 ブロック線図.doc

Microsoft Word - 第2章 ブロック線図.doc NAOSIE: Nagaaki Univriy' Ac il ディジタル制御システム Auhor() 辻, 峰男 Ciaion ディジタル制御システム ; 06 Iu Da 06 URL hp://hdl.handl.n/0069/3686 Righ hi documn i downloadd hp://naoi.lb.nagaaki-u.ac.jp 第 章ブロック線図. インパルス列を用いた z

More information

例 e 指数関数的に減衰する信号を h( a < + a a すると, それらのラプラス変換は, H ( ) { e } e インパルス応答が h( a < ( ただし a >, U( ) { } となるシステムにステップ信号 ( y( のラプラス変換 Y () は, Y ( ) H ( ) X (

例 e 指数関数的に減衰する信号を h( a < + a a すると, それらのラプラス変換は, H ( ) { e } e インパルス応答が h( a < ( ただし a >, U( ) { } となるシステムにステップ信号 ( y( のラプラス変換 Y () は, Y ( ) H ( ) X ( 第 週ラプラス変換 教科書 p.34~ 目標ラプラス変換の定義と意味を理解する フーリエ変換や Z 変換と並ぶ 信号解析やシステム設計における重要なツール ラプラス変換は波動現象や電気回路など様々な分野で 微分方程式を解くために利用されてきた ラプラス変換を用いることで微分方程式は代数方程式に変換される また 工学上使われる主要な関数のラプラス変換は簡単な形の関数で表されるので これを ラプラス変換表

More information

Microsoft PowerPoint - H17-5時限(パターン認識).ppt

Microsoft PowerPoint - H17-5時限(パターン認識).ppt パターン認識早稲田大学講義 平成 7 年度 独 産業技術総合研究所栗田多喜夫 赤穂昭太郎 統計的特徴抽出 パターン認識過程 特徴抽出 認識対象から何らかの特徴量を計測 抽出 する必要がある 認識に有効な情報 特徴 を抽出し 次元を縮小した効率の良い空間を構成する過程 文字認識 : スキャナ等で取り込んだ画像から文字の識別に必要な本質的な特徴のみを抽出 例 文字線の傾き 曲率 面積など 識別 与えられた未知の対象を

More information

(Microsoft Word - PLL\203f\203\202\216\221\227\277-2-\203T\203\223\203v\203\213.doc)

(Microsoft Word - PLL\203f\203\202\216\221\227\277-2-\203T\203\223\203v\203\213.doc) ディジタル PLL 理論と実践 有限会社 SP システム 目次 - 目次 1. はじめに...3 2. アナログ PLL...4 2.1 PLL の系...4 2.1.1 位相比較器...4 2.1.2 ループフィルタ...4 2.1.3 電圧制御発振器 (VCO)...4 2.1.4 分周器...5 2.2 ループフィルタ抜きの PLL 伝達関数...5 2.3 ループフィルタ...6 2.3.1

More information

untitled

untitled KLT はエネルギを集約する カルーネンレーベ変換 (KLT) で 情報を集約する 要点 分散 7. 9. 8.3 3.7 4.5 4.0 KLT 前 集約 分散 0.3 0.4 4.5 7.4 3.4 00.7 KLT 後 分散 = エネルギ密度 エネルギ と表現 最大を 55, 最小を 0 に正規化して表示した 情報圧縮に応用できないか? エネルギ集約 データ圧縮 分散 ( 平均 ) KLT 前

More information

1. 線形シフト不変システムと z 変換 ここで言う システム とは? 入力数列 T[ ] 出力数列 一意変換 ( 演算子 ) 概念的には,, x 2, x 1, x 0, x 1, x 2, を入力すると, y 2, y 1, y 0, y 1, y 2, が出力される. 線形システム : 線形シ

1. 線形シフト不変システムと z 変換 ここで言う システム とは? 入力数列 T[ ] 出力数列 一意変換 ( 演算子 ) 概念的には,, x 2, x 1, x 0, x 1, x 2, を入力すると, y 2, y 1, y 0, y 1, y 2, が出力される. 線形システム : 線形シ 1. 線形シフト不変システムと z 変換 ここで言う システム とは? 入力数列 T[ ] 出力数列 一意変換 ( 演算子 ) 概念的には,, x 2, x 1, x, x1, x2, を入力すると, y 2, y 1, y, y1, y2, が出力される. 線形システム : 線形システムの例 x nxn 1 yn= 2 線形でないシステムの例 xn yn={ 2 xn xn othewise なぜ線形システム?

More information

<4D F736F F D B B83578B6594BB2D834A836F815B82D082C88C60202E646F63>

<4D F736F F D B B83578B6594BB2D834A836F815B82D082C88C60202E646F63> MATLAB/Simulink による現代制御入門 サンプルページ この本の定価 判型などは, 以下の URL からご覧いただけます. http://www.morikita.co.jp/books/mid/9241 このサンプルページの内容は, 初版 1 刷発行当時のものです. i MATLAB/Simulink MATLAB/Simulink 1. 1 2. 3. MATLAB/Simulink

More information

Microsoft PowerPoint - 資料04 重回帰分析.ppt

Microsoft PowerPoint - 資料04 重回帰分析.ppt 04. 重回帰分析 京都大学 加納学 Division of Process Control & Process Sstems Engineering Department of Chemical Engineering, Koto Universit manabu@cheme.koto-u.ac.jp http://www-pse.cheme.koto-u.ac.jp/~kano/ Outline

More information

PowerPoint Presentation

PowerPoint Presentation 付録 2 2 次元アフィン変換 直交変換 たたみ込み 1.2 次元のアフィン変換 座標 (x,y ) を (x,y) に移すことを 2 次元での変換. 特に, 変換が と書けるとき, アフィン変換, アフィン変換は, その 1 次の項による変換 と 0 次の項による変換 アフィン変換 0 次の項は平行移動 1 次の項は座標 (x, y ) をベクトルと考えて とすれば このようなもの 2 次元ベクトルの線形写像

More information

Microsoft Word - 訋é⁄‘組渋å�¦H29æœ�末試é¨fi解ç�fl仟㆓.docx

Microsoft Word - 訋é⁄‘組渋å�¦H29æœ�末試é¨fi解ç�fl仟㆓.docx 07 年 8 月 日計量経済学期末試験問. 次元ベクトル x ( x..., x)', w ( w.., w )', v ( v.., v )' は非確率変数であり 一次独立である 最小二乗推定法の残差と説明変数が直交することは証明無く用いてよい 確率ベクトル e ( e... ) ' は E( e ) 0, V ( e ),cov( e j ) 0 ( j) とし 確率ベクトル y=( y...,

More information

航空機の縦系モデルに対する、非線形制御の適用例

航空機の縦系モデルに対する、非線形制御の適用例 制御システム工学研究グルプ 航空機の縦系モデルに対する非線形最適制御の適用例 菊池芳光 * * 名古屋大学 MBD 中部コンファレンス @2014 年 12 月 18 日 目次 はじめに 先行研究 提案手法 縦系航空機モデル シミュレーション結果 おわりに はじめに PIO(Pilot Induced Oscillation) Category II 速度飽和 位相遅れ PIO 事故 PIOにより墜落するGripen

More information

Microsoft PowerPoint - 9.pptx

Microsoft PowerPoint - 9.pptx 9. 線形写像 ここでは 行列の積によって 写像を定義できることをみていく また 行列の積によって定義される写像の性質を調べていく 行列演算と写像 ( 次変換 3 拡大とスカラー倍 p ' = ( ', ' = ( k, kk p = (, k 倍 k 倍 拡大後 k 倍拡大の関係は スカラー倍を用いて次のように表現できる ' = k ' 拡大前 拡大 4 拡大と行列の積 p ' = ( ', '

More information

Microsoft PowerPoint - 9.pptx

Microsoft PowerPoint - 9.pptx 9/7/8( 水 9. 線形写像 ここでは 行列の積によって 写像を定義できることをみていく また 行列の積によって定義される写像の性質を調べていく 拡大とスカラー倍 行列演算と写像 ( 次変換 拡大後 k 倍 k 倍 k 倍拡大の関係は スカラー倍を用いて次のように表現できる p = (, ' = k ' 拡大前 p ' = ( ', ' = ( k, k 拡大 4 拡大と行列の積 拡大後 k 倍

More information

第6章 実験モード解析

第6章 実験モード解析 第 6 章実験モード解析 6. 実験モード解析とは 6. 有限自由度系の実験モード解析 6.3 連続体の実験モード解析 6. 実験モード解析とは 実験モード解析とは加振実験によって測定された外力と応答を用いてモードパラメータ ( 固有振動数, モード減衰比, 正規固有モードなど ) を求める ( 同定する ) 方法である. 力計 試験体 変位計 / 加速度計 実験モード解析の概念 時間領域データを利用する方法

More information

memo

memo 数理情報工学特論第一 機械学習とデータマイニング 4 章 : 教師なし学習 3 かしまひさし 鹿島久嗣 ( 数理 6 研 ) kashima@mist.i.~ DEPARTMENT OF MATHEMATICAL INFORMATICS 1 グラフィカルモデルについて学びます グラフィカルモデル グラフィカルラッソ グラフィカルラッソの推定アルゴリズム 2 グラフィカルモデル 3 教師なし学習の主要タスクは

More information

データ解析

データ解析 データ解析 ( 前期 ) 最小二乗法 向井厚志 005 年度テキスト 0 データ解析 - 最小二乗法 - 目次 第 回 Σ の計算 第 回ヒストグラム 第 3 回平均と標準偏差 6 第 回誤差の伝播 8 第 5 回正規分布 0 第 6 回最尤性原理 第 7 回正規分布の 分布の幅 第 8 回最小二乗法 6 第 9 回最小二乗法の練習 8 第 0 回最小二乗法の推定誤差 0 第 回推定誤差の計算 第

More information

目次 第 章 はじめに 第 章 とについてについてのインストール 第 章 を用いたシミュレーション 次システムを使って の操作法を覚える シミュレーション結果について考える操作法の続き次システムにおける状態フィードバック制御次システムにおけるサーボ系 第 章 による制御系設計演習 第 章 次システム

目次 第 章 はじめに 第 章 とについてについてのインストール 第 章 を用いたシミュレーション 次システムを使って の操作法を覚える シミュレーション結果について考える操作法の続き次システムにおける状態フィードバック制御次システムにおけるサーボ系 第 章 による制御系設計演習 第 章 次システム による現代制御理論に基づく 制御系シミュレーションの手引き 多田和也 ( 兵庫県立大学 ) 目次 第 章 はじめに 第 章 とについてについてのインストール 第 章 を用いたシミュレーション 次システムを使って の操作法を覚える シミュレーション結果について考える操作法の続き次システムにおける状態フィードバック制御次システムにおけるサーボ系 第 章 による制御系設計演習 第 章 次システムのシミュレーション次システムにおける状態フィードバック制御

More information

周波数特性解析

周波数特性解析 周波数特性解析 株式会社スマートエナジー研究所 Version 1.0.0, 2018-08-03 目次 1. アナログ / デジタルの周波数特性解析................................... 1 2. 一巡周波数特性 ( 電圧フィードバック )................................... 4 2.1. 部分周波数特性解析..........................................

More information

untitled

untitled 主成分分析 (Prncpal Component Analy) で情報を集約する マルチスペクトル画像 なし が情報を集約する 69.68 77.97 85.73 96.7 98.8 画像 : NASA 除去できる一部に集約 あり.24.35 4.63 7.65 3.9 分散の比率 最大を 255, 最小を に正規化して表示 3 つの成分から画像を再生した 信号処理の手順 行列 A 共分散行列に対する

More information

Microsoft Word - NumericalComputation.docx

Microsoft Word - NumericalComputation.docx 数値計算入門 武尾英哉. 離散数学と数値計算 数学的解法の中には理論計算では求められないものもある. 例えば, 定積分は, まずは積分 ( 被積分関数の原始関数をみつけること できなければ値を得ることはできない. また, ある関数の所定の値における微分値を得るには, まずその関数の微分ができなければならない. さらに代数方程式の解を得るためには, 解析的に代数方程式を解く必要がある. ところが, これらは必ずしも解析的に導けるとは限らない.

More information

6 2 2 x y x y t P P = P t P = I P P P ( ) ( ) ,, ( ) ( ) cos θ sin θ cos θ sin θ, sin θ cos θ sin θ cos θ y x θ x θ P

6 2 2 x y x y t P P = P t P = I P P P ( ) ( ) ,, ( ) ( ) cos θ sin θ cos θ sin θ, sin θ cos θ sin θ cos θ y x θ x θ P 6 x x 6.1 t P P = P t P = I P P P 1 0 1 0,, 0 1 0 1 cos θ sin θ cos θ sin θ, sin θ cos θ sin θ cos θ x θ x θ P x P x, P ) = t P x)p ) = t x t P P ) = t x = x, ) 6.1) x = Figure 6.1 Px = x, P=, θ = θ P

More information

カイ二乗フィット検定、パラメータの誤差

カイ二乗フィット検定、パラメータの誤差 統計的データ解析 008 008.. 林田清 ( 大阪大学大学院理学研究科 ) 問題 C (, ) ( x xˆ) ( y yˆ) σ x πσ σ y y Pabx (, ;,,, ) ˆ y σx σ y = dx exp exp πσx ただし xy ˆ ˆ はyˆ = axˆ+ bであらわされる直線モデル上の点 ( ˆ) ( ˆ ) ( ) x x y ax b y ax b Pabx (,

More information

Microsoft PowerPoint - no1_17

Microsoft PowerPoint - no1_17 数理計画法 田地宏一 Inrodcion o Mahemaical rogramming 教科書 : 新版数理計画入門 福島雅夫 朝倉書店 参考書 : 最適化法 田村 村松著 共立出版 工学基礎最適化とその応用 矢部著 数理工学社 6Linear and Nonlinear Opimizaion: second ediion I.Griba.G. Nash and A. ofer IAM 9 など多数

More information

認識行動システム論

認識行動システム論 04/7/ インタラクティブシステム論第 9 回 梶本裕之 Twitter ID kajimoto ハッシュタグ #ninshiki 日程 4/0 インタラクティブシステム入門 4/7 Scilab 入門 4/4 フーリエ変換 5/ 出張 5/8 フーリエ変換と線形システム 5/5 出張 5/ 信号処理の基礎 5/9 出張 6/5 信号処理応用 相関 ) 6/ 信号処理応用 画像処理 ) 6/9 ラプラス変換

More information

2012/4/27 ロバスト制御系設計特論計算機シミュレーション特論シ 川邊武俊 1 モデリング 本講義 2012/04/13 物理モデルの導出( 別資料 ) Black box モデルの導出 ( 別資料 ) ロバスト制御理論 線形ロバスト制御 周波数整形 拡大系 内部安定性 小ゲイン定理 ロバスト

2012/4/27 ロバスト制御系設計特論計算機シミュレーション特論シ 川邊武俊 1 モデリング 本講義 2012/04/13 物理モデルの導出( 別資料 ) Black box モデルの導出 ( 別資料 ) ロバスト制御理論 線形ロバスト制御 周波数整形 拡大系 内部安定性 小ゲイン定理 ロバスト ロバスト制御系設計特論計算機シミュレーション特論シ 川邊武俊 モデリング 本講義 /4/3 物理モデルの導出( 別資料 ) Black bo モデルの導出 ( 別資料 ) ロバスト制御理論 線形ロバスト制御 拡大系 内部安定性 小ゲイン定理 ロバスト安定性 一般化プラント H 制御 H 制御 (McFarelae Glover の方法 ) Sldg Mode 制御 ( 非線形ロバスト制御 )( 別資料

More information

景気指標の新しい動向

景気指標の新しい動向 内閣府経済社会総合研究所 経済分析 22 年第 166 号 4 時系列因子分析モデル 4.1 時系列因子分析モデル (Stock-Watson モデル の理論的解説 4.1.1 景気循環の状態空間表現 Stock and Watson (1989,1991 は観測される景気指標を状態空間表現と呼ば れるモデルで表し, 景気の状態を示す指標を開発した. 状態空間表現とは, わ れわれの目に見える実際に観測される変数は,

More information

( )

( ) 18 10 01 ( ) 1 2018 4 1.1 2018............................... 4 1.2 2018......................... 5 2 2017 7 2.1 2017............................... 7 2.2 2017......................... 8 3 2016 9 3.1 2016...............................

More information

Microsoft Word - 知能機械実験・実習プリント_ docx

Microsoft Word - 知能機械実験・実習プリント_ docx 018 年 5 月 1 日版 知能機械実験 実習 Ⅳ Ⅳ-1. 制御工学実験 1. 実験概要と目的 ロボットをはじめとするメカトロニクス機器において 高度な動作を実現している背景には 制御技術がある 制御とは 物体の運動を意図した位置や速度で動かす技術である 精度の高い制御を行うためには 正しく制御理論を理解した上に 物体の運動を正しく解析し モデル化する技術や 制御を行うためのパラメータの同定方法を身につける必要がある

More information

Microsoft PowerPoint - 第3回2.ppt

Microsoft PowerPoint - 第3回2.ppt 講義内容 講義内容 次元ベクトル 関数の直交性フーリエ級数 次元代表的な対の諸性質コンボリューション たたみこみ積分 サンプリング定理 次元離散 次元空間周波数の概念 次元代表的な 次元対 次元離散 次元ベクトル 関数の直交性フーリエ級数 次元代表的な対の諸性質コンボリューション たたみこみ積分 サンプリング定理 次元離散 次元空間周波数の概念 次元代表的な 次元対 次元離散 ベクトルの直交性 3

More information

(Microsoft PowerPoint - \221\34613\211\361)

(Microsoft PowerPoint - \221\34613\211\361) 計算力学 ~ 第 回弾性問題の有限要素解析 (Ⅱ)~ 修士 年後期 ( 選択科目 ) 担当 : 岩佐貴史 講義の概要 全 5 講義. 計算力学概論, ガイダンス. 自然現象の数理モデル化. 行列 場とその演算. 数値計算法 (Ⅰ) 5. 数値計算法 (Ⅱ) 6. 初期値 境界値問題 (Ⅰ) 7. 初期値 境界値問題 (Ⅱ) 8. マトリックス変位法による構造解析 9. トラス構造の有限要素解析. 重み付き残差法と古典的近似解法.

More information

39 Fig. 2 倒立 2 輪ロボットシステム Fig. 4 倒立 2 輪ロボットモデル Table. 1 物理パラメータ る そしてその角度情報がターミナルボードを介して, ディジタルコントロールボードに送られ, その情報をもとに を利用して 内で演算され, 制御に必要なモータトルクの指令信号が

39 Fig. 2 倒立 2 輪ロボットシステム Fig. 4 倒立 2 輪ロボットモデル Table. 1 物理パラメータ る そしてその角度情報がターミナルボードを介して, ディジタルコントロールボードに送られ, その情報をもとに を利用して 内で演算され, 制御に必要なモータトルクの指令信号が 38 佐藤光 * 木澤悟 Stabilization of the Wheeled Inverted Pendulum with Optimal Robust Servo System * ( 平成 年 月 日受理 ) 1. 緒言 近年, セグウェイ等に代表されるような倒立 輪ロボットの開発, 研究が盛んに行われている そこで本研究では, 実際に一から倒立 輪ロボットを製作し, そして製作したロボットをモデル化することにより,

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション データ解析 第 7 回 : 時系列分析 渡辺澄夫 過去から未来を予測する 観測データ 回帰 判別分析 解析方法 主成分 因子 クラスタ分析 時系列予測 時系列を予測する 無限個の確率変数 ( 確率変数が作る無限数列 ){X(t) ; t は整数 } を生成する情報源を考える {X(t)} を確率過程という 確率過程に ついて過去の値から未来を予測するにはどうしたらよいだろうか X(t-K),X(t-K+1),,X(t-1)

More information

Microsoft PowerPoint - 時系列解析(11)_講義用.pptx

Microsoft PowerPoint - 時系列解析(11)_講義用.pptx 時系列解析 () ボラティリティ 時変係数 AR モデル 東京 学数理 情報教育研究センター 北川源四郎 概要. 分散 定常モデル : 線形化 正規近似. 共分散 定常モデル : 時変係数モデル 3. 線形 ガウス型状態空間モデル 分散 共分散 定常 3 地震波 経 5 定常時系列のモデル 4. 平均 定常 トレンド, 季節調整. 分散 定常 線形 ガウスモデル ( カルマンフィルタ ) で推定するためには

More information

2018 年 5 月 31 日版 知能機械実験 実習 Ⅳ Ⅳ-1. 制御工学実験 1. 実験概要と目的 ロボットをはじめとするメカトロニクス機器において 高度な動作を実現している背景には 制御技術がある 制御とは 物体の運動を意図した位置や速度で動かす技術である 精度の高い制御を行うためには 正しく

2018 年 5 月 31 日版 知能機械実験 実習 Ⅳ Ⅳ-1. 制御工学実験 1. 実験概要と目的 ロボットをはじめとするメカトロニクス機器において 高度な動作を実現している背景には 制御技術がある 制御とは 物体の運動を意図した位置や速度で動かす技術である 精度の高い制御を行うためには 正しく 2018 年 5 月 31 日版 知能機械実験 実習 Ⅳ Ⅳ-1. 制御工学実験 1. 実験概要と目的 ロボットをはじめとするメカトロニクス機器において 高度な動作を実現している背景には 制御技術がある 制御とは 物体の運動を意図した位置や速度で動かす技術である 精度の高い制御を行うためには 正しく制御理論を理解した上に 物体の運動を正しく解析し モデル化する技術や 制御を行うためのパラメータの同定方法を身につける必要がある

More information

[ ] Table

[ ] Table [] Te P AP OP [] OP c r de,,,, ' ' ' ' de,, c,, c, c ',, c mc ' ' m' c ' m m' OP OP p p p ( t p t p m ( m c e cd d e e c OP s( OP t( P s s t (, e e s t s 5 OP 5 5 s t t 5 OP ( 5 5 5 OAP ABP OBP ,, OP t(

More information

1 12 ( )150 ( ( ) ) x M x 0 1 M 2 5x 2 + 4x + 3 x 2 1 M x M 2 1 M x (x + 1) 2 (1) x 2 + x + 1 M (2) 1 3 M (3) x 4 +

1 12 ( )150 ( ( ) ) x M x 0 1 M 2 5x 2 + 4x + 3 x 2 1 M x M 2 1 M x (x + 1) 2 (1) x 2 + x + 1 M (2) 1 3 M (3) x 4 + ( )5 ( ( ) ) 4 6 7 9 M M 5 + 4 + M + M M + ( + ) () + + M () M () 4 + + M a b y = a + b a > () a b () y V a () V a b V n f() = n k= k k () < f() = log( ) t dt log () n+ (i) dt t (n + ) (ii) < t dt n+ n

More information

ボルツマンマシンの高速化

ボルツマンマシンの高速化 1. はじめに ボルツマン学習と平均場近似 山梨大学工学部宗久研究室 G04MK016 鳥居圭太 ボルツマンマシンは学習可能な相互結合型ネットワー クの代表的なものである. ボルツマンマシンには, 学習のための統計平均を取る必要があり, 結果を求めるまでに長い時間がかかってしまうという欠点がある. そこで, 学習の高速化のために, 統計を取る2つのステップについて, 以下のことを行う. まず1つ目のステップでは,

More information

1/68 A. 電気所 ( 発電所, 変電所, 配電塔 ) における変圧器の空き容量一覧 平成 31 年 3 月 6 日現在 < 留意事項 > (1) 空容量は目安であり 系統接続の前には 接続検討のお申込みによる詳細検討が必要となります その結果 空容量が変更となる場合があります (2) 特に記載

1/68 A. 電気所 ( 発電所, 変電所, 配電塔 ) における変圧器の空き容量一覧 平成 31 年 3 月 6 日現在 < 留意事項 > (1) 空容量は目安であり 系統接続の前には 接続検討のお申込みによる詳細検討が必要となります その結果 空容量が変更となる場合があります (2) 特に記載 1/68 A. 電気所 ( 発電所, 変電所, 配電塔 ) における変圧器の空き容量一覧 平成 31 年 3 月 6 日現在 < 留意事項 > (1) 空容量は目安であり 系統接続の前には 接続検討のお申込みによる詳細検討が必要となります その結果 空容量が変更となる場合があります (2) 特に記載のない限り 熱容量を考慮した空き容量を記載しております その他の要因 ( 電圧や系統安定度など ) で連系制約が発生する場合があります

More information

Microsoft PowerPoint - 7.pptx

Microsoft PowerPoint - 7.pptx 通信路 (7 章 ) 通信路のモデル 情報 送信者 通信路 受信者 A a,, a b,, b B m = P( b ),, P( b m ) 外乱 ( 雑音 ) n = P( a,, P( a ) n ) 送信情報源 ( 送信アルファベットと生成確率 ) 受信情報源 ( 受信アルファベッと受信確率 ) でもよい 生成確率 ) 受信確率 ) m n 2 イメージ 外乱 ( 雑音 ) により記号 a

More information

1/30 平成 29 年 3 月 24 日 ( 金 ) 午前 11 時 25 分第三章フェルミ量子場 : スピノール場 ( 次元あり ) 第三章フェルミ量子場 : スピノール場 フェルミ型 ボーズ量子場のエネルギーは 第二章ボーズ量子場 : スカラー場 の (2.18) より ˆ dp 1 1 =

1/30 平成 29 年 3 月 24 日 ( 金 ) 午前 11 時 25 分第三章フェルミ量子場 : スピノール場 ( 次元あり ) 第三章フェルミ量子場 : スピノール場 フェルミ型 ボーズ量子場のエネルギーは 第二章ボーズ量子場 : スカラー場 の (2.18) より ˆ dp 1 1 = / 平成 9 年 月 日 ( 金 午前 時 5 分第三章フェルミ量子場 : スピノール場 ( 次元あり 第三章フェルミ量子場 : スピノール場 フェルミ型 ボーズ量子場のエネルギーは 第二章ボーズ量子場 : スカラー場 の (.8 より ˆ ( ( ( q -, ( ( c ( H c c ë é ù û - Ü + c ( ( - に限る (. である 一方 フェルミ型は 成分をもち その成分を,,,,

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 担当教員名 単位数西田健 2 単位 教室 時間 4-1A 教室火曜 4 限 目的不確定性を有する対象の制御に有効な確率システム制御理論について解説する また 確率的要因を考慮した状態推定のために 宇宙ロケットや自律ロボットなどの幅広い分野で利用されているカルマンフィルタやパーティクルフィルタについて解説し それらを用いる制御系の構成手法を教授する 授業計画 (1) ガイダンスと導入 (2) 線形動的システムの時系列モデリング

More information

lecture

lecture 5 3 3. 9. 4. x, x. 4, f(x, ) :=x x + =4,x,.. 4 (, 3) (, 5) (3, 5), (4, 9) 95 9 (g) 4 6 8 (cm).9 3.8 6. 8. 9.9 Phsics 85 8 75 7 65 7 75 8 85 9 95 Mathematics = ax + b 6 3 (, 3) 3 ( a + b). f(a, b) ={3 (a

More information

2011年度 筑波大・理系数学

2011年度 筑波大・理系数学 0 筑波大学 ( 理系 ) 前期日程問題 解答解説のページへ O を原点とするy 平面において, 直線 y= の を満たす部分をC とする () C 上に点 A( t, ) をとるとき, 線分 OA の垂直二等分線の方程式を求めよ () 点 A が C 全体を動くとき, 線分 OA の垂直二等分線が通過する範囲を求め, それ を図示せよ -- 0 筑波大学 ( 理系 ) 前期日程問題 解答解説のページへ

More information

Microsoft PowerPoint - ce07-04e.ppt

Microsoft PowerPoint - ce07-04e.ppt 制御工学 4 5. ボード線図 キーワード : ボード線図, ゲイン曲線, 曲線 周波数 に対し 5. ボード線図 j の変化を表すゲイン曲線 j の変化を表す曲線 5.4 ボード線図の性質 キーワード : ボード線図の利点 6 横軸 : 周波数 を対数目盛り 縦軸 : ゲイン曲線 lg j 曲線 ( 度 ( デカード (dec デシベル値 ( 絶対値 j. デシベル値 6 4 7 積分系 j j

More information

Microsoft PowerPoint - MATLABの使い方.ppt

Microsoft PowerPoint - MATLABの使い方.ppt MATLAB の使い方 東京大学橋梁研究室 MATLAB とは 技術計算のための高性能言語 特徴配列が基本的データ要素変数宣言不要. 対話的システム. 豊富な関数ライブラリ, グラフィックスツール. 使用される分野 数値計算, アルゴリズムの開発, モデル化, シミュレーション, データ解析,GUI アプリケーションの開発, グラフィックス, etc. MATLAB の動かし方 1 コマンドウィンドウにプログラムを打ち込み,

More information

数学 t t t t t 加法定理 t t t 倍角公式加法定理で α=β と置く. 三角関数

数学 t t t t t 加法定理 t t t 倍角公式加法定理で α=β と置く. 三角関数 . 三角関数 基本関係 t cot c sc c cot sc t 還元公式 t t t t t t cot t cot t 数学 数学 t t t t t 加法定理 t t t 倍角公式加法定理で α=β と置く. 三角関数 数学. 三角関数 5 積和公式 6 和積公式 数学. 三角関数 7 合成 t V v t V v t V V V V VV V V V t V v v 8 べき乗 5 6 6

More information

第 4 週コンボリューションその 2, 正弦波による分解 教科書 p. 16~ 目標コンボリューションの演習. 正弦波による信号の分解の考え方の理解. 正弦波の複素表現を学ぶ. 演習問題 問 1. 以下の図にならって,1 と 2 の δ 関数を図示せよ δ (t) 2

第 4 週コンボリューションその 2, 正弦波による分解 教科書 p. 16~ 目標コンボリューションの演習. 正弦波による信号の分解の考え方の理解. 正弦波の複素表現を学ぶ. 演習問題 問 1. 以下の図にならって,1 と 2 の δ 関数を図示せよ δ (t) 2 第 4 週コンボリューションその, 正弦波による分解 教科書 p. 6~ 目標コンボリューションの演習. 正弦波による信号の分解の考え方の理解. 正弦波の複素表現を学ぶ. 演習問題 問. 以下の図にならって, と の δ 関数を図示せよ. - - - δ () δ ( ) - - - 図 δ 関数の図示の例 δ ( ) δ ( ) δ ( ) δ ( ) δ ( ) - - - - - - - -

More information

Microsoft PowerPoint - 配布資料・演習18.pptx

Microsoft PowerPoint - 配布資料・演習18.pptx 学年学科学籍番号氏名 宿題 ( 複素正弦波 jω ) メディアと信号処理第 回 ( 金田 ). 複素数とは 実数部と虚数部を持った数である 例えば 虚数単位を j と表すと 4+ j は複素数で 実数部は 4 で 虚数部が である 一般的に 実数部を 虚数部を とすると 複素数 z は z = + j と表される 複素数の 大きさ は 絶対値 (r jθ の r ) で定義される z の絶対値は z

More information

Microsoft PowerPoint - spe1_handout10.ppt

Microsoft PowerPoint - spe1_handout10.ppt 目次 信号処理工学 Ⅰ 第 回 : ディジタルフィルタ 電気通信大学電子工学専攻電子知能システム学講座 問題は何か? フィルタとは? 離散時間システムとディジタルフィルタ ディジタルフィルタの種類 FIRフィルタの設計 長井隆行 問題は何か? 初心に戻る o.4 のスライド 重要なことは? 所望の信号を得るためにどのようなシステムにすれば良いか? 安定性を保つ必要もある ノイズ除去の例 周波数領域で見る

More information

Microsoft PowerPoint - 10.pptx

Microsoft PowerPoint - 10.pptx 0. 固有値とその応用 固有値と固有ベクトル 2 行列による写像から固有ベクトルへ m n A : m n n m 行列によって線形写像 f R R A が表せることを見てきた ここでは 2 次元平面の行列による写像を調べる 2 = 2 A 2 2 とし 写像 まず 単位ベクトルの像を求める u 2 x = v 2 y f : R A R を考える u 2 2 u, 2 2 0 = = v 2 0

More information

解析力学B - 第11回: 正準変換

解析力学B - 第11回: 正準変換 解析力学 B 第 11 回 : 正準変換 神戸大 : 陰山聡 ホームページ ( 第 6 回から今回までの講義ノート ) http://tinyurl.com/kage2010 2011.01.27 正準変換 バネ問題 ( あえて下手に座標をとった ) ハミルトニアンを考える q 正準方程式は H = p2 2m + k 2 (q l 0) 2 q = H p = p m ṗ = H q = k(q

More information

A(6, 13) B(1, 1) 65 y C 2 A(2, 1) B( 3, 2) C 66 x + 2y 1 = 0 2 A(1, 1) B(3, 0) P 67 3 A(3, 3) B(1, 2) C(4, 0) (1) ABC G (2) 3 A B C P 6

A(6, 13) B(1, 1) 65 y C 2 A(2, 1) B( 3, 2) C 66 x + 2y 1 = 0 2 A(1, 1) B(3, 0) P 67 3 A(3, 3) B(1, 2) C(4, 0) (1) ABC G (2) 3 A B C P 6 1 1 1.1 64 A6, 1) B1, 1) 65 C A, 1) B, ) C 66 + 1 = 0 A1, 1) B, 0) P 67 A, ) B1, ) C4, 0) 1) ABC G ) A B C P 64 A 1, 1) B, ) AB AB = 1) + 1) A 1, 1) 1 B, ) 1 65 66 65 C0, k) 66 1 p, p) 1 1 A B AB A 67

More information

09.pptx

09.pptx 講義内容 数値解析 第 9 回 5 年 6 月 7 日 水 理学部物理学科情報理学コース. 非線形方程式の数値解法. はじめに. 分法. 補間法.4 ニュートン法.4. 多変数問題への応用.4. ニュートン法の収束性. 連立 次方程式の解法. 序論と行列計算の基礎. ガウスの消去法. 重対角行列の場合の解法項目を変更しました.4 LU 分解法.5 特異値分解法.6 共役勾配法.7 反復法.7. ヤコビ法.7.

More information

スライド 1

スライド 1 ~MATLAB EXPO 2012~ スライディングモード制御の インクジェットプリンターへの適用 2012/10/30 ブラザー工業株式会社畠山雄一 MathWorks Japan 赤阪大介 2012 Brother Industries, Ltd. & The MathWorks, Inc. All Rights Reserved. 1 本講演の背景 提供している製品 技術の有用性を確認したい

More information

座標変換におけるテンソル成分の変換行列

座標変換におけるテンソル成分の変換行列 座標変換におけるテンソル成分の変換行列 座標変換におけるテンソル成分の変換関係は 次元数によらず階数によって定義される変換行列で整理することができる 位置ベクトルの変換行列を D としてそれを示そう D の行列式を ( = D ) とするとき 鏡映や回映といった pseudo rotation に対しては = -1 である が問題になる基底は 対称操作に含まれる pseudo rotation に依存する

More information

統計的データ解析

統計的データ解析 統計的データ解析 011 011.11.9 林田清 ( 大阪大学大学院理学研究科 ) 連続確率分布の平均値 分散 比較のため P(c ) c 分布 自由度 の ( カイ c 平均値 0, 標準偏差 1の正規分布 に従う変数 xの自乗和 c x =1 が従う分布を自由度 の分布と呼ぶ 一般に自由度の分布は f /1 c / / ( c ) {( c ) e }/ ( / ) 期待値 二乗 ) 分布 c

More information

a (a + ), a + a > (a + ), a + 4 a < a 4 a,,, y y = + a y = + a, y = a y = ( + a) ( x) + ( a) x, x y,y a y y y ( + a : a ) ( a : a > ) y = (a + ) y = a

a (a + ), a + a > (a + ), a + 4 a < a 4 a,,, y y = + a y = + a, y = a y = ( + a) ( x) + ( a) x, x y,y a y y y ( + a : a ) ( a : a > ) y = (a + ) y = a [] a x f(x) = ( + a)( x) + ( a)x f(x) = ( a + ) x + a + () x f(x) a a + a > a + () x f(x) a (a + ) a x 4 f (x) = ( + a) ( x) + ( a) x = ( a + a) x + a + = ( a + ) x + a +, () a + a f(x) f(x) = f() = a

More information

演習2

演習2 神戸市立工業高等専門学校電気工学科 / 電子工学科専門科目 数値解析 2017.6.2 演習 2 山浦剛 (tyamaura@riken.jp) 講義資料ページ h t t p://clim ate.aic s. riken. jp/m embers/yamaura/num erical_analysis. html 曲線の推定 N 次多項式ラグランジュ補間 y = p N x = σ N x x

More information

Microsoft PowerPoint - 三次元座標測定 ppt

Microsoft PowerPoint - 三次元座標測定 ppt 冗長座標測定機 ()( 三次元座標計測 ( 第 9 回 ) 5 年度大学院講義 6 年 月 7 日 冗長性を持つ 次元座標測定機 次元 辺測量 : 冗長性を出すために つのレーザトラッカを配置し, キャッツアイまでの距離から座標を測定する つのカメラ ( 次元的なカメラ ) とレーザスキャナ : つの角度測定システムによる座標測定 つの回転関節による 次元 自由度多関節機構 高増潔東京大学工学系研究科精密機械工学専攻

More information