原著 心不全患者の入院時臨床検査データからみた予後規定因子 * keywords: 慢性心不全の急性増悪 小野寺らの予後推定指数 予後規定因子 笠井久豊 1) Hisatoyo KASAI 川口香 1) Kaoru KAWAGUCHI 松本由紀 2) Yuki MATSUMOTO 佐久間隆幸 3)

Size: px
Start display at page:

Download "原著 心不全患者の入院時臨床検査データからみた予後規定因子 * keywords: 慢性心不全の急性増悪 小野寺らの予後推定指数 予後規定因子 笠井久豊 1) Hisatoyo KASAI 川口香 1) Kaoru KAWAGUCHI 松本由紀 2) Yuki MATSUMOTO 佐久間隆幸 3)"

Transcription

1 心不全患者の入院時臨床検査データからみた予後規定因子 * keywords: 慢性心不全の急性増悪 小野寺らの予後推定指数 予後規定因子 笠井久豊 1) Hisatoyo KASAI 川口香 1) Kaoru KAWAGUCHI 松本由紀 2) Yuki MATSUMOTO 佐久間隆幸 3) Takayuki SAKUMA 櫻井正人 4) Masato SAKURAI 清水敦哉 4) Atsuya SHIMIZU 1) 済生会松阪総合病院検査課 2) 管理栄養課 3) 薬剤部 4) 内科 Saiseikai Matsusaka General Hospital, Department of Clinical Laboratory 1), Department of Foods and Nutriton 2), Department of Pharmacy 3), Department of Internal Medicine 4) 目的 慢性心不全の急性増悪患者に対し 入院時臨床検査データから予後規定因子が何であるかを検討した 対象及び方法 2011 年 12 月から 2012 年 12 月まで慢性心不全急性増悪の診断で入院加療を行った 147 症例を対象とした これらを生存群と死亡群の 2 群に分類し 入院時の年齢 身体測定 心機能および血液生化学検査と患者の予後との関連を調査した 結果 心不全患者 147 例のうち院内死亡例は 20 例 (13.6%) であった 入院時臨床検査データのうち小野寺らの予後推定指数 (PNI) が患者の予後に最も相関していた また簡易的糸球体濾過量 (egfr) も予後に関与していた ROC 曲線により両者のカットオフ値を設定したが PNI は 4 0 egfr は 3 6 であった これらのカットオフ値から Kaplan-Meier 法による両者の長期予後につき検討したが egfr がより強く長期予後と相関していた 結論 心不全患者の予後予測には 院内死亡としての短期予後は PNI が有用であり 退院後の長期予後としては egfr が有用であった 入院時臨床検査データから PNI が 40 未満の症例においては より早期の栄養サポートが必要と思われた 目的 慢性心不全とは 慢性の心筋障害により心臓のポンプ機能が低下し 末梢主要臓器の酸素需要量に見合うだけの血液量を 絶対的にまた相対的に拍出できない状態であり 肺 体静脈系にまたは両系にうっ血をきたし 日常生活に障害を生じた病態 と定義されている 1) 慢性心不全は 人口の高齢化に伴いますますの増加が予想される 本病態の予後は 患者の年齢や原因疾患 重症度などによって大きく左右されるが 平均して 5 年生存率は 5 0 ~ 6 0% とされ 悪性腫瘍に匹敵するほど不良である 2) また本疾患は治療によりいったん病状が改善しても 増悪をきたしやすいという特徴があるため その増悪予防のためにも患者の病態と重症度を把握すること は重要である 慢性心不全患者は 異化を亢進させて栄養障害を進行させると考えられており より早期から栄養管理を施行することが望まれている また心不全の進行とともに栄養状態がさらに悪化する可能性が高くなるので 栄養療法は 薬物療法 運動療法とならび重要とされている 1) しかし栄養状態を反映する検査値が予後を推定するかどうかの検討は少ない そこで今回われわれは 慢性心不全患者の急性増悪症例に対して栄養指標を含む入院時臨床検査データから予後推定が可能かどうか検討を行い若干の知見を得たので報告する *Predictive factor among clinical parameters on admission in the patients hospitalized with worsening heart failure. 受付日 :2013 年 9 月 12 日採用決定日 :2014 年 4 月 1 日第 28 回日本静脈経腸栄養学会学術集会座長推薦演題 静脈経腸栄養 Vol.29 No (1371)

2 対象および方法 慢性心不全の急性増悪の診断にて 2011 年 12 月より 2012 年 12 月までに当院に入院し 入院時に血液生化学検査および心臓超音波検査を施行した症例 147 例 ( 男性 8 5 例 女性 6 2 例 ) を対象とした 対象症例 例の入院時の患者背景を表 1に示す 平均年齢は 82.2±9.2 歳 ( 平均値 ± 標準偏差 )(51~ 101 歳 ) で 心不全の入院回数としては初回が 9 5 例 ( 6 5 % ) と最も多かった 心不全の原因疾患としては虚血性心疾患と不整脈性が最も多く ともに 3 9 例の % であった 次いで弁膜症 2 7 例 ( % ) 高血圧心 2 1 例 ( % ) と続いた また合併症として慢性腎臓病 (Chronic kidney disease; 以下 CKDと略 ) が最も多く 9 7 例 ( 6 6 % ) 高血圧 7 3 例 ( 5 0 % ) と続いた 対象症例 147 例の平均入院期間は 22.6±17.8 日 (1~82 日 ) で 2 0 例 ( % ) が入院中に死亡した 死亡例の平均生存期間は 27.1±25.1 日 (1~75 日 ) であった 死亡 20 例の直接死因を表 2に示す もっとも多かったのは心不全の 9 例 ( 4 5 % ) で 次いで腎不全の 3 例 ( 1 5 % ) であった 対象症例を生存退院群 ( 生存群 ) と死亡退院群 ( 死亡群 ) の2 群に分類し 入院後の栄養療法 年齢 体格指数 (Body mass index; 以下 BMIと略 ) および入院時臨床検査値が 予後にどれだけ関与するか比較検討した 検討した臨床検査値は 血清アルブミン値 ( S e r u m albumin; 以下 Albと略 ) 総コレステロール値 (Total cholesterol; 以下 TCと表 1 入院時患者背景略 ) 血中ヘモグロビン値 (Hemoglobin; 以下 Hgb と略 ) 血中総リンパ球数 (Total lymphocyte 表 2 死亡例 20 例の直接死因 (20 例 ) c o u n t ; 以下 T L C と略 ) 脳性ナトリウム利尿ペプチド値 (Brain natriuretic peptide; 以下 BNPと略 ) 左室駆出率 (Left ventricular ejection fraction; 以下 LV EFと略 ) の6 項目 およびその他の項目として 小野寺ら 3) の予後推定指数 (Prognostic nutritional index; 以下 PN Iと略 )P N I = 1 0 血清 A l b( g / d L ) TLC(/μL) 簡易的糸球体濾過量 (Estimated glomerular filtration rate; 以下 egfrと略 ) を日本腎臓学会の GFR 推定式 4) を用いて算出した 測定方法には Albは BCP 改良法 ( カイノス, 東京 ) TC はコレステロール酸化酵素法 ( 協和メディクス, 東京 ) Hgbは S L S ヘモグロビン法 また T L C は電気抵抗法 ( ともにシスメックス, 神戸市 ) を B N P は化学発光免疫測定法 ( アボットジャパン, 東京 ) を用いた また測定機種として A lb T Cには生化学自動分析装置日立 7600( 日立ハイテクノロジーズ, 東京 ) を H g b および T L C は自動血球計算装置 X E -2100( シスメックス, 神戸市 ) を用いた BNPは全自動化学発光免疫測定装置 ARCHITECT アナラーザー i2000sr( アボットジャパン, 東京 ) を LVEF には超音波診断装置 TOSHI BA Aplio80( 東芝メディカル, 東京 ) を用いた 測定結果は 平均値 ± 標準偏差 (mean±sd) で表した 統計学的検定方法は Excel 統計 2012 for windows[( 株 ) 社会情報サービス ] を用い 有意水準を両側 5% とした 要因分析には Chi-square test を用い 多変量解析には多項ロジスティック回帰分析を用いた 生存率の計算には Kaplan-Meier 法による統計学的解析を行い 有意差検定は Logrank testを施行した 結果 対象症例の栄養管理法を表 3に示す 生存群では 経口摂取のみが 98 例 (77.2%) 経口摂取 + 末梢静脈栄養 (Peripheral parental nutrition; 以下 PPNと略 ) が 28 例 (22.0%) PPNのみが 1 例 (0.8%) であった 一方死亡群では 経口摂取のみが 2 例 ( %) 経口摂取 + P P N が 1 1 例 ( % ) P P N のみが 7 例 ( % ) であった 生存群では有意 (p<0.001) に経口摂取可能な症例が多くみられた 次に年齢 BM I 臨床検査値と患者予後の関係を表 96(1372)

3 4に示す 生存群と死亡群で有意差がみられたものは A l b P N I e G F R の 3 項目であった さらに予後との関連をより明確にするため 年齢 B M I 臨床検査値を独立変数とし 生死を従属変数として多項ロジスティック回帰分析による多変量解析を行った 短期予後である入院中死亡と最も強い相関を認めたのは PNIであった ( p = ) 同様に e G F R においても予後に関与していた ( p = )( 表 5) これら予後と相関する PNI egfrの2 項目につき RO C 曲線による生死のカットオフ値の設定を行った ( 図 1) PN Iでは左上隅から最も近い点である 40をカットオフ値とした その曲線下面積 (Area under the curve; 以下 AUCと略 ) は0.755であった 同様に egfrでは カットオフ値 3 6 で AU C は であった これをもとに慢性心不全患者の長期予後について検討を行った 退院後の追跡調査を行い Kaplan-Meier 法による生存分析を行った ( 図 2) P N I においてはカットオフ値である 40 以上 (94 例 ) と40 未満 (53 例 ) の2 群に分けて長期予後をみると PNI40 以上はそれ以下と比較して有意に生存率が高く 生存期間が長かった (p=0.0005) 同様に egfrで長期予後を検討してみると egfrのカットオフ値である 36 以上の群 (95 例 ) は 36 未満の群 (52 例 ) に比し有意に生存率が高かった (p= ) また egfrは PN Iに比しより明確な長期予後の差を示した 表 3 心不全患者の栄養ルートの内訳 (147 例 ) 生存群と死亡群では栄養管理法の有意な差が認められた (p<0.001) 表 4 心不全患者における臨床検査値と患者予後との関係 (147 例 ) 生存群と死亡群で有意差が認められたのは Alb P N I e G F R の 3 項目であった 表 5 多変量解析結果 ( 多重ロジスティック回帰分析 ) P N I が生死に最も関与していた また egfr でも相関が認められた 図 1 ROC 曲線によるカットオフ値の設定 PNI 左上隅から最も近い点 40.7 ROC 曲線下面積 0.755よりカットオフ値を 40と設定した egfr 左上隅から最も近い点 36.9 ROC 曲線下面積 0.759よりカットオフ値を 36と設定した 静脈経腸栄養 Vol.29 No (1373)

4 図 2 PNI および egfrと累積生存率の関係 (logrank 検定 ) PNI PNI40 以上の群は40 未満の群に比し 生存率が高く 生存期間が長かった egfr egfr36 以上の群は36 未満の群に比し 生存率が高かった 考察 心不全は すべての心疾患の終末的な病態で 一般的にその生命予後は不良である 特に最近の高齢化社会において 急性増悪により再入院を反復する高齢患者が増加し医療負担の大きい疾患となっている また再入院の回数が多いほど死亡率が上昇するとの報告 5) もある これら増悪予防のためにもより早期に患者の状態を把握し 適切な薬物療法 栄養療法 運動療法を施行することが肝要と思われる まず栄養管理で重要なことは 慢性心不全ガイドライン 1) に示されているように減塩指導である そして心不全の進行とともに 腸管浮腫による食欲の低下や心機能および骨格筋量低下による身体活動量の低下などから食事摂取量の低下が大きな問題となってくる 本疾患では低アルブミン血症をよく認め これが血液の膠質浸透圧を低下し 心原性肺水腫や体液貯留を助長し さらには心筋の代謝にも影響を与えると考えられる そこで今回われわれは 慢性心不全の急性増悪患者に対し 入院時の臨床検査データから患者の予後を推測可能かどうか検討を行った 心不全の原因疾患については 本邦の慢性心不全多施設共同前向き登録観察研究 JCARE-CARD 6) と比較し 虚血性疾患が2 6. 5% (JCARE-CARDは32%) と概ね合致する結果となった 本検討の院内死亡率は 13.6% と諸家の報告 7)8) の院内死亡率 (3.9 ~ 7.7%) に比し高率となった この原因として考えられるのは 対象症例の平均年齢が82.2 歳と高齢であったことが最も考えられる 他の報告 7)8) での平均年齢は 71~ 73 歳であり 高齢になると合併症も多く予後不 良であるという浜口らの報告 9) を支持する結果となった 死亡原因は 心不全が 9 例 ( 4 5 % ) と最も多く腎不全の 3 例 (15%) と続いた また敗血症 誤嚥性肺炎 下肢壊疽など原疾患とは直接関連しない死亡も認められた これは合併症に耐え得ることのできない全身状態を示唆しているのではないかと思われた 入院後の栄養管理法を調査してみると 生存群で経口摂取可能な症例が 死亡群では輸液の補助が必要な症例が多く 両者の間には有意な差が認められた 栄養管理法の選択は 病態の重症度を反映し P P N しか施行しなかった症例が重症であったためと考えられる 心不全患者では腸管血流に影響を及ぼし 結果的に腸管機能自体を低下させることが示されている 経口摂取が困難になると腸管免疫機能が衰退し さらに病状を悪化させる可能性がある また経口摂取可能例での食事開始までの日数を表 6に示す 生存例では死亡例に比し早期に食事再開が可能で 表 6 心不全患者における食事開始までの日数 (139 例 ) 食事開始までの日数は有意に生存例で早期である 98(1374)

5 あった 消化器癌術後において より早期の経口摂取が 術後合併症の低下 感染症の低下 在院日数の減少を可能にするという報告 10)11) はあるが 心不全患者での経口摂取開始までの日数と予後との関連を調査した報告は少ない 静脈経腸栄養ガイドライン 12) 図 3 入院時と退院時における PNI の推移 PNI は 生存例でも死亡例でも入院時に比し退院時で有意に低下した によると 心臓悪液質症例に対する栄養療法としては 経腸栄養を第一選択肢とし 阻害し 結果として予後を悪化させたのではないかと考腸管機能や循環動態が不安定な症例では 静脈栄養をえられた P N I はもともと消化器癌患者に対し考えられ中心とした栄養選択を行うよう推奨している それゆえたものであり 心不全患者の予後予測に有用との報告は腸管を使える症例においては 免疫能維持およびバクテ皆無である しかし今回の検討で心不全患者においても リアルトランスロケーション防止のためにもより早期の経有用な指標であると考えられた 腸栄養が重要と考えられる ここで問題となるのは 栄養補給により PNI が改善で今回の検討で 生存群と死亡群で有意差が認められきるかどうかである 入院時と退院前 1 週間に A lb 値とたのは A l b P N I e G F R であった 予後規定因子とし T L C 値が測定され P N I の推移が観察できた症例を図て貧血や BM Iの報告 9)13) もあるが 本検討では両群間 3に示す その結果 PNIは退院時において生存例で有意差は認められなかった ( p < ) でも死亡例 ( p < ) でも有意に低下していまた 心機能を反映する B N P や L V E F とも予後に関た これは 輸液による血液の希釈や採血体位 17) による連がみられなかった BN Pにおいては予後との相関を Alb 値の低下が最も考えられる 従って PNIは 入院時認めるという報告 14) もあるが 加齢による濃度上昇と相の栄養スクリーニングとしては有用であるが 経時的にまって腎機能低下症例では偽高値を示すこともあり 15) 栄養療法のモニタリングやアウトカム評価に使用するに高齢者に限ってみるとエビデンスがほとんどない 1) のがは問題があると考えられた 現状である LV E F においては LV E F 低下群より心不全患者は しばしば腎機能障害を合併する 本 LVEF が保持された群の方が 入院死亡率が高いとの邦における慢性心不全登録観察研究 JCARE-CARD 18) 報告もあり 7) 一定の見解は得られていない では平均 e G F R は m L / m i n / m 2 であり 今回の結果については 対象症例の平均年齢が高齢 90mL/min/1.73m 2 以上の正常な腎機能患者はわずかであることが最も考えられる 今後はさらに症例を増や 2.6% と 心不全患者における腎不全の合併は高頻度でし 栄養療法との関連についても検討する必要があるとあった 本検討においても e G F R 9 0 m L / m i n / m 2 思われた 以上の正常な腎機能患者は 13 例 (8.8%) であった また一方 Albにおいては 低アルブミン血症が心不全患者 egfrはその低下に伴い生存率が低下し 独立した予後で多く認められ これが前述のように心原性肺水腫や悪の規定因子であることが報告されている 18) P R I M E Ⅱ 液質を助長させ 予後がさらに悪化すると考えられる (Prospective randomized study of ibopamine on 本検討においても死亡例で有意に Alb 値が低値を示し mortality and efficacy) では 入院時 egfrが心機たが 文献的にも低アルブミン血症が心不全の予後因子能分類や LV EFを凌ぐ最も強い死亡の予測因子であっであるという報告 16) が認められる P N I は A l b に比したとしている 19) 本検討における C K D の病期分類を表さらに強い相関を示した PN I は 栄養評価と免疫能を 7に示す 腎機能高度低下から末期腎不全期にあたる加味したものであるが 両者の低下が全身状態の改善を G4 G5は死亡群で 65% 生存群で 23% と死亡群で高率 静脈経腸栄養 Vol.29 No (1375)

6 表 7 心不全患者における慢性腎臓病の病期分類 (147 例 ) 死亡群では腎機能高度低下 ~ 末期腎不全の頻度が高率である であった 腎不全により死亡した 3 例は いずれも慢性末期腎不全から心不全を合併した症例であった それゆえ腎不全による心不全 さらには高齢が重なると治療抵抗性となり e G F R が予後の規定因子として関与してくるのではないかと考えられた 多変量解析では PNI が最も重要であり次いで egfrであった さらに今回の検討では PNIと egfr について両者のカットオフ値を求めた その結果 カットオフ値はそれぞれ 40と 36であった これらの値をもとに 長期予後としての生存分析を行うと egfrの方がより判別に有用であった P N I のカットオフ値に関しては 小野寺ら 3) は40~ 45 は術後合併症のリスクが高く 4 0 以下は切除 吻合禁忌域と報告している Nozoeら 20) は結腸 直腸癌症例を用いて P N I 4 0 未満であると予後不良としている また入院時の栄養アセスメントとしては 梶谷ら 21) は PNIが30 以下では 40 以上と比較して死亡率が有意に高いと報告している P N I のカットオフ値に関する明確な報告は少なく 計算式の元となる A l b 値が 加齢 22) や採血体位 17) により変動し さらには代謝亢進状態 ( 感染症 創傷などの侵襲 ) でも低値を示すことが知られている また T L C では 肺炎や尿路感染症など急性炎症があると相対的に低値を示す 以上より P N I で評価するには 年齢や体位 疾患を考慮する必要があると思われた 本検討の問題点として 入院時臨床検査データのみで予後を評価していることである 中屋 23) は 栄養評価の最も信頼性のある指標は 体重減少 食事摂取量の低下 極端なやせ としている また Fuhrman 24) は 血清 Alb 値で栄養状態を評価せず 主観的包括的アセスメント (Subjective global assessment; 以下 SGAと略 ) で評価すべきであると述べている 当院においても入院時に SGAの評価を行い 栄養不良患者を抽出し血清 Alb 値や摂食状態など総合的に検討したうえで栄養サポートチームの介入を行うべきかどうか判断している それゆえ SGAや体重減少が心不全患者の予後にどれほど関与しているかが今後の検討課題と思われた 最後に慢性心不全患者に対して臨床検査データより P N I を求め 4 0 未満の症例に対してはより早期から栄養指導や栄養介入を行い栄養状態の改善を行うことが重要である 早期の栄養介入が慢性心不全患者の予後をどの程度改善できるか今後の検証が必要であろう 結論 慢性心不全患者の予後規定因子として 入院時臨床検査データの検討を行った そのうち PNIが最も有用であり 特に P N I 値が 4 0 以下の症例においては 原疾患の治療とともに積極的な栄養サポートが必要であると思われた 本論文の要旨は第 28 回日本静脈経腸栄養学会学術集会 ( 於 : 金沢市 ) にて発表した 本論文に関連し開示すべき利益相反はない 100(1376)

7 参考文献 1) 日本循環器学会. 他 ( 編 ): 慢性心不全治療ガイドライン (2010 年改訂版 ). jcs2010_matsuzaki_h.pdf 2) Shiba N, Shimokawa H. Chronic heart failure in Japan: implications of the CHART studies. Vasc Health Risk Manag.4: , ) 小野寺時夫, 五関謹秀, 神前五郎. St age Ⅳ Ⅴ(Ⅴ は大腸癌 ) 消化器癌の非治癒切除 姑息的手術に対する T P N の適応と限界. 日外会誌 85: , ) 日本腎臓学会. 腎機能 (GFR) 尿蛋白測定の手引. 東京医学社, 東京,2009,p ) Setoguchi S, Stevenson LW, Schneeweiss S. Repeated hospitalizations predict mortality in community population with heart failure. Am Heart J 154: , ) Tsutsui H, Tsuchihashi-Makaya M, Kinugawa S, et al. Clinical characteristics and outcome of hospitalized patients with heart failure in Japan: Rationale and Design and of Japanese Cardiac Registry of Heart Failure in Cardiology (JCARE-CARD). Circ J 70: , ) Tsuchihashi-Makaya M,Hamaguchi S,Kinugawa S, et al.characteristics and outcome of hospitalized patients with heart failure and reduced vs preserved ejection fraction: Report from the Japanese Cardiac Registry of Heart Failure in Cardiology (JCARE-CARD). Circ J 73: , ) Sato N, Kajimoto K, Asai K et al. Acute Decompensated Heart Failure Syndrome(ATTEND)Registry prospective observational multicenter cohort study: Rationale, design, and preliminary data. Am Heart J 159: , ) Hamaguchi S, Kinugawa S, Goto D et al. Predictors of long-term adverse outcomes in elderly patients over 80 years hospitalized with heart failure: Report from the Japanese Cardiac Registry of Heart Failure in Cardiology (JCARE-CARD). Circ J 75: , ) 平尾素宏. 胃癌術後. 静脈経腸栄養 21:3-6, ) 池永雅一, 辻仲利政, 安田奈穂ほか. 大腸癌手術後の早期経口摂取の取り組みとその効果. 静脈経腸栄養 21:11-1 5, ) 日本静脈経腸栄養学会編. 静脈経腸栄養ガイドライン ( 第 3 版 ). 照林社, 東京,2 014,p )Hamaguchi S,Tsuchihashi-Makaya M, Kinugawa S, et al. Anemia is an independent predictor of long-term adverse outcomes in patients hospitalized with heart failure in Japan: Report from the Japanese Cardiac Registry of Heart Failure in Cardiology (JCARE-CARD). Circ J 73: , )Shiba N, Watanabe J, Shinozaki T, et al. Analysis of chronic heart failure registry in the Tohoku district: third year follow up. Circ J 68: , )Tsutamoto T, Sakai H, Horie M, et al. Direct comparison of transcardiac difference between brain natriuretic peptide(bnp)and N-terminal pro-bnp in patients with chronic heart failure. Eur J Heart Fail 9: , )Liu M, Chan CP, Yan BP, et al. Albumin levels predict survival in patients with heart failure and preserved ejection fraction. Eur J Heart Fail 14: 39-44, ) 坂本芳美, 岡美和子, 深田靖彦ほか. 体位による栄養アセスメント蛋白値の変動. 静脈経腸栄養 2 0: , )Hamaguchi S,Tsuchihashi-Makaya M, Kinugawa S, et al. Chronic kidney disease as an independent risk for long-term adverse outcomes in patients hospitalized with heart failure in Japan: Report from the Japanese Cardiac Registry of Heart Failure in Cardiology (JCARE-CARD). Circ J 73: , )Hillege HL, Armand RJG, Pieter J et al. Renal function, neurohormonal activation, and survival in patients with chronic heart failure. Circulation 102: , )Nozoe T,Kohno M,Iguchi T et al. The prognostic nutritional index can be a prognostic indicator in colorectal carcinoma.surg Today42: , ) 梶谷伸顕, 安井恵, 木下真貴ほか. 地域密着型地方病院における入院時栄養アセスメントとしての小野寺の PN I (prognostic nutritional index) の有用性. 栄養 - 評価と治療 28:36-38, ) 北英士, 伊東弘樹, 染矢浩美ほか. 血清アルブミン値と年齢との関連性の検討 急性期病院における調査から. 静脈経腸栄養 25: , ) 中屋豊. 栄養評価における血清アルブミン値の考え方 低栄養の指標としてのアルブミン. 臨床栄養 112: , )Fuhrman MP. The albumin-nutrition connection: separating myth from fact. Nutrition18: , 静脈経腸栄養 Vol.29 No (1377)

8 Predictive factor among clinical parameters on admission in the patients hospitalized with worsening heart failure Keywords:hospitalized worsening heart failure, Onodera s prognostic nutritional index, predictive factor. Hisatoyo KASAI 1) Kaoru KAWAGUCHI 1) Yuki MATSUMOTO 2) Takayuki SAKUMA 3) Masato SAKURAI 4) Atsuya SHIMIZU 4) Aim We investigated the predictive factor among clinical parameters on admission in the patients hospitalized with worsening heart failure. Patients and Methods The subjects were 147 patients worsening heart failure who had been admitted from December 2011 to December 2012 to Saiseikai Matsusaka General Hospital. We categorized them into two groups, survival group and death group. We studied the relationship among age, physical measurement and blood biochemical examination on admission and outcome in heart failure patients. Results In-hospital mortality rate in our subjects was 13.6% (20 of 147). In the clinical parameters, multivariate analysis revealed that Onodera s prognostic nutritional index(pni)value was most reliable predictive factor for mortality of heart failure patients. Also estimated glomerular filtration rate(egfr)value was found to be related with death. We tried to determine those cut off values of PNI and egfr value by receiver-operating characteristic curve. The former was 40, and the latter was 36. Kaplan-Meier analysis showed that egfr value was more powerful predictor than PNI value at long-term prognosis. Conclusion We concluded that PNI value was the most powerful predictive factor for in-hospital mortality, and egfr was more powerful predictor at long-term prognosis among clinical parameters in heart failure patients.therefore, the early intervention though nutrition therapy may improve the outcome in heart failure patients to PNI value <40. Saiseikai Matsusaka General Hospital, Department of Clinical Laboratory 1), Department of Foods and Nutriton 2), Department of Pharmacy 3), Department of Internal Medicine 4) 102(1378)

H29_第40集_大和証券_研究業績_C本文_p indd

H29_第40集_大和証券_研究業績_C本文_p indd 慢性腎臓病 (CKD) における危険因子としての食後高血糖の検討 独立行政法人国立病院機構千葉東病院臨床研究部 糖尿病研究室長関直人 はじめに 1. 研究の背景慢性腎臓病 (CKD) は 動脈硬化 腎機能低下 末期腎不全 心血管イベントなどの危険因子であることが報告されている (1) 一方で食後高血糖もまた 動脈硬化 心血管イベントの危険因子であることが報告されている (2) 食後高血糖の検出には持続血糖モニタリング

More information

Microsoft Word - cjs63B9_ docx

Microsoft Word - cjs63B9_ docx 日本人の年齢別推算糸球体濾過量 (egfr) の検討 ~ 協会けんぽ東京支部 76 万人の健診データから ~ 渋谷区医師会 望星新宿南口クリニック院長高橋俊雅 協会けんぽ東京支部保健グループ岡本康子 尾川朋子 目的 企画総務グループ馬場武彦 概要 推算糸球体濾過量 (egfr) は 慢性腎臓病 (CKD) の診断 治療に広く利用さ れているが 個々人の egfr を比較できる年齢別 egfr( 標準値

More information

50% であり (iii) 明らかな心臓弁膜症や収縮性心膜炎を認めない (ESC 2012 ガイドライン ) とする HFrEF は (i)framingham 診断基準を満たす心不全症状や検査所見があり (ii) は EF<50% とした 対象は亀田総合病院に 年までに初回発症

50% であり (iii) 明らかな心臓弁膜症や収縮性心膜炎を認めない (ESC 2012 ガイドライン ) とする HFrEF は (i)framingham 診断基準を満たす心不全症状や検査所見があり (ii) は EF<50% とした 対象は亀田総合病院に 年までに初回発症 学位論文の内容の要旨 論文提出者氏名 瀬戸口雅彦 論文審査担当者 主査古川哲史副査下門顕太郎 林丈晴 論文題目 Risk factors for rehospitalization in heart failure with preserved ejection fraction compared with reduced ejection fraction ( 論文内容の要旨 ) < 要旨 > 駆出性の保持された心不全

More information

機能分類や左室駆出率, 脳性ナトリウム利尿ペプチド (Brain Natriuretic peptide, BNP) などの心不全重症度とは独立した死亡や入院の予測因子であることが多くの研究で示されているものの, このような関連が示されなかったものもある. これらは, 抑うつと心不全重症度との密接な

機能分類や左室駆出率, 脳性ナトリウム利尿ペプチド (Brain Natriuretic peptide, BNP) などの心不全重症度とは独立した死亡や入院の予測因子であることが多くの研究で示されているものの, このような関連が示されなかったものもある. これらは, 抑うつと心不全重症度との密接な 論文の内容の要旨 論文題目 慢性心不全患者に対する心不全増悪予防のための支援プログラムの開発に関する研究 指導教員 數間恵子教授 東京大学大学院医学系研究科平成 19 年 4 月進学博士後期課程健康科学 看護学専攻氏名加藤尚子 本邦の慢性心不全患者数は約 100 万人と推計されており, その数は今後も増加することが見込まれている. 心不全患者の再入院率は高く, 本邦では退院後 1 年以内に約 3 分の

More information

パスを活用した臨床指標による慢性心不全診療イノベーション よしだ ひろゆき 福井赤十字病院クリニカルパス部会長循環器科吉田博之 緒言本邦における心不全患者数の正確なデータは存在しないが 100 万人以上と推定されている 心不全はあらゆる心疾患の終末像であり 治療の進步に伴い患者は高齢化し 高齢化社会

パスを活用した臨床指標による慢性心不全診療イノベーション よしだ ひろゆき 福井赤十字病院クリニカルパス部会長循環器科吉田博之 緒言本邦における心不全患者数の正確なデータは存在しないが 100 万人以上と推定されている 心不全はあらゆる心疾患の終末像であり 治療の進步に伴い患者は高齢化し 高齢化社会 パスを活用した臨床指標による慢性心不全診療イノベーション よしだ ひろゆき 福井赤十字病院クリニカルパス部会長循環器科吉田博之 緒言本邦における心不全患者数の正確なデータは存在しないが 100 万人以上と推定されている 心不全はあらゆる心疾患の終末像であり 治療の進步に伴い患者は高齢化し 高齢化社会の進行とともに更なる増加が予想される エビデンスに基づく治療やデバイス使用 合併症の治療により心不全の予後は改善しているが

More information

10 年相対生存率 全患者 相対生存率 (%) (Period 法 ) Key Point 1

10 年相対生存率 全患者 相対生存率 (%) (Period 法 ) Key Point 1 (ICD10: C81 85, C96 ICD O M: 9590 9729, 9750 9759) 治癒モデルの推定結果が不安定であったため 治癒モデルの結果を示していない 203 10 年相対生存率 全患者 相対生存率 (%) 71 68 50 53 52 45 47 1993 1997 1998 2001 2002 2006 2002 2006 (Period 法 ) 43 38 41 76

More information

Print

Print 演 題 26 腎機能障害を伴う後期高齢心不全患者に対するトルバプタンの長期 使用における安全性 有用性の検討 発 表 者 脇田 富雄 熊本県 上天草市立上天草総合病院 上天草市立上天草総合病院 循環器科 脇田富雄 トルバプタンは 腎集合管のバソプレシンV2受容体に 選択的に作用し 他の利尿薬とは異なる機序として水利 尿作用を有し レニン アンジオテンシン系やバソプレ シン系を賦活せず 血圧変動が少なく

More information

14栄養・食事アセスメント(2)

14栄養・食事アセスメント(2) 14 5. 栄養 食事アセスメント 2 ④成果 アウトカム outcome の予測 合併症 死亡 5. 栄養 食事 アセスメント 2 率 ケア必要度 平均在院日数などの成果が予測出来 るかどうか 疾患別に検討されている 一般病棟の高 齢患者では総蛋白質 血清アルブミン リンパ球数と 1. 栄養状態の評価 判定の定義と目標 術後合併症併発 一般病棟内科疾患患者ではアルブミ ① 栄養状態の評価 判定 栄養状態が過剰あるいは欠乏

More information

「手術看護を知り術前・術後の看護につなげる」

「手術看護を知り術前・術後の看護につなげる」 2017 年 2 月 1 日 作成者 : 山田さおり 慢性心不全看護エキスパートナース育成コース 1. 目的江南厚生病院に通院あるいは入院している心不全患者に質の高いケアを提供できるようになるために 看護師が慢性心不全看護分野の知識や技術を習得することを目的とする 2. 対象レベルⅡ 以上で各分野の知識と技術習得を希望する者 ( 今年度は院内スタッフを対象にしています ) 期間中 80% 以上参加できる者

More information

10 年相対生存率 全患者 相対生存率 (%) (Period 法 ) Key Point 1 10 年相対生存率に明らかな男女差は見られない わずかではあ

10 年相対生存率 全患者 相対生存率 (%) (Period 法 ) Key Point 1 10 年相対生存率に明らかな男女差は見られない わずかではあ (ICD10: C91 C95 ICD O M: 9740 9749, 9800 9999) 全体のデータにおける 治癒モデルの結果が不安定であるため 治癒モデルの結果を示していない 219 10 年相対生存率 全患者 相対生存率 (%) 52 52 53 31 29 31 26 23 25 1993 1997 1998 01 02 06 02 06 (Period 法 ) 21 17 55 54

More information

表紙69-5,6_v10.eps

表紙69-5,6_v10.eps 2 1 6 宇佐美 眞 他 に対応する管理を行う3 4 癌と栄養代謝 悪液質 cachexia とその前段階の前悪液質 precachexia は 図2に示す体重減少と BMI の変化 サルコペニア の有無 食欲不振と代謝変化によって定義されている3 悪液質は 腫瘍の種類と存在部位により極めて多様な 病態を呈するが その病態は図3の様に 代謝変化臓器 として骨格筋減少 サルコペニア が中心におかれて理

More information

_心臓49-2_討論会1-4.indd

_心臓49-2_討論会1-4.indd 心臓リモデリング 心不全 : 将来へのチャレンジ Heart Failure Registries in Japan ATTEND ₁ ₂₀% ₁ ₄₀% ₁ J CARECARD ₂ CHART₁ ₂ ₃ ₆ ₄ ₅ CCU ₄₅ ₆ ADHERE ₇ Mebazaa A ₈ Cardiology and Intensive Care Unit, Nippon Medical School Musashi-Kosugi

More information

指標 45 急性心不全におけるリスク調整院内死亡率 (DPC 指標 厚労省提出指標 ) 分子の定義 Ⅰ. 分母のうち 退院時転帰が 6. 最も医療資源を投入した傷病による死亡 あるいは 7. 最も医療資源を投入した傷 病以外による死亡 である症例数 リスク調整因子の定義 性別年齢入院時年齢 :18-

指標 45 急性心不全におけるリスク調整院内死亡率 (DPC 指標 厚労省提出指標 ) 分子の定義 Ⅰ. 分母のうち 退院時転帰が 6. 最も医療資源を投入した傷病による死亡 あるいは 7. 最も医療資源を投入した傷 病以外による死亡 である症例数 リスク調整因子の定義 性別年齢入院時年齢 :18- 指標 45 急性心不全におけるリスク調整院内死亡率 (DPC 指標 厚労省提出指標 ) 指標の意義 高齢者の比率が高い病院では 肺炎 脳梗塞とならび急性心不全 ( 慢性心不全の急性増悪 ) 症例が多くみられる リスク調整アウトカム 指標の定義 算出方法 必要データセット:DPC 様式 1 分子: 分母のうち 死亡退院の症例数 分母:18 歳以上の急性心不全症例 ( 急性心筋梗塞は除く ) 単位: なし

More information

Microsoft Word - 日本語要約_4000字_.docx

Microsoft Word - 日本語要約_4000字_.docx 心疾患に罹患したイヌおよびネコの血漿中 N 末端 prob 型ナトリウム利尿ペプチド濃度の診断的意義に関する研究 The diagnostic significance of plasma N-terminal pro-b type natriuretic peptide concentration in dogs and cats with cardiac diseases 学位論文の内容の要約

More information

TDM研究 Vol.26 No.2

TDM研究 Vol.26 No.2 測定した また Scrは酵素法にて測定し その参考基 r =0.575 p

More information

<95DB8C9288E397C389C88A E696E6462>

<95DB8C9288E397C389C88A E696E6462> 2011 Vol.60 No.4 p.332 338 Usefulness of regional education program for dietary salt reduction: Self-monitoring of urinary salt excretion Kenichiro YASUTAKE[1] Kayoko SAWANO[1] Shoko YAMAGUCHI[1] Hiroko

More information

心房細動1章[ ].indd

心房細動1章[ ].indd 1 心房細動は, 循環器医のみならず一般臨床医も遭遇することの多い不整脈で, 明らかな基礎疾患を持たない例にも発症し, その有病率は加齢とともに増加する. 動悸などにより QOL が低下するのみならず, しばしば心機能低下, 血栓塞栓症を引き起こす原因となり, 日常診療上最も重要な不整脈のひとつである. 1 [A] 米国の一般人口における心房細動の有病率については,4 つの疫学調査をまとめた Feinberg

More information

(別紙様式1)

(別紙様式1) (H26 年度研究報告 ) テーマ名 : 健全な心身を持続できる福祉社会を目指して 個別事業名 : 健康診査に基づく腎機能判定ならびに慢性腎臓病の経年変化に寄 与する要因と医療 保健 福祉への活用 鳥取大学医学部地域医療学講座 特任准教授浜田紀宏 平成 26 年度事業内容 背景と目的 以前から, 慢性腎臓病 (CKD) 患者の多くは無症状のままで心血管疾患発症および死亡のリスクとなることが広く知られるようになった

More information

課題名

課題名 急性期重度嚥下障害患者に対する完全側臥位法の有効性 研究責任者氏名長尾恭史 岡崎市民病院リハビリテーション室 副主任 共同研究者脳神経内科小林靖歯科口腔外科長尾徹看護局西嶋久美子 西暦 2017 年 6 月 15 日版数 1 目次 1. 実施計画の経緯 ( 背景 )... 1 2. 目的... 1 3. 研究対象者について... 1 3-1 選択基準... 1 3-2 除外基準... 1 3-3 中止基準...

More information

1) University Group Diabetes Program: A study of hypoglycemic agents on vascular complica- in patients with adult-onset tions diabetes. I. Design, methods and baseline results. Diabetes 19 (suppl. 2):

More information

尿試験紙を用いたアルブミン・クレアチニン検査の有用性

尿試験紙を用いたアルブミン・クレアチニン検査の有用性 Clinical effectiveness of the Urine Test Strip for albumin and creatinine Masataka Suzuki Eiken Chemical has newly developed the Urine Test Strip, ''URO PAPER TM '', for albumin and creatinine testing.

More information

29 表4. 図1. 左 室 流 入 血 流 速 パ タ ー ン(パ エ コ ー 図)の 異 常 例 長期 透析 患者 の 高血圧群 と透析 時低血 圧群 に お け る心 エ コー図検 査成 績 ル ス ドプ ラ ー心 よ び低 血 圧 を伴 い,HCM様 症 例 は10例(31%)で が 高 血 圧 で あ った 両 群 で のDCMお よびHCM様 例 の 出 現 頻 度 に 差 は な か

More information

スライド 1

スライド 1 感染と CRP 感染と CRP メニュー 1.Sepsis 1 診断的 価値 Intensive Care Med 2002 2 重症度 3 治療効果 予後判定 判定 Crit Care 2011 Infection 2008 2.ICU Patients 3.VAP Crit Care 2006 Chest 2003 Crit Care Med 2002 Heart & Lung 2011

More information

11.【最終版】プレスリリース修正  循環器内科泉家

11.【最終版】プレスリリース修正  循環器内科泉家 国立大学法人熊本大学 平成 28 年 4 月 25 日 報道機関各位 年齢 握力 ふくらはぎの太さから 簡便に心臓病の重症化リスクを診断 熊本大学 - 筋肉量の減少を測る サルコペニアスコア を心臓病患者にも適用 - < 概要説明 > 熊本大学大学院生命科学研究部循環器内科学の尾上喜郎 ( 大学院生 ) 泉家康宏助教らは 筋肉量の減少 ( サルコペニア ) を診断する簡単なテスト が心臓病の重症化リスク評価に有用であることを

More information

Microsoft PowerPoint - 表紙 印刷用H24

Microsoft PowerPoint - 表紙 印刷用H24 研究論文 薬剤管理指導は慢性心不全患者の 良好な予後と関連する 矢田充男 1) 板垣礼香 1) 佐藤麻希 1) 尾形剛 2) 但木壮一郎 2) 藤田央 2) 山口展寛 2) 尾上紀子 2) 田中光昭 2) 石塚豪 2) 篠崎毅 2) 諏江裕 1) 1) 国立病院機構仙台医療センター薬剤科 2) 国立病院機構仙台医療センター循環器科 抄録 背景 : これまで 薬剤管理指導は入院患者のチーム医療の一つとして実施されてきた

More information

21-07_後藤論文.smd

21-07_後藤論文.smd 2015; 21: 5866 Yoichi Goto: Current status and future perspective of cardiac rehabilitation in Japan. J Jpn Coron Assoc 2015; 21: 5866 I 1 1 3 1 2 3 QOL 2 Fig. 1 1 196070 AMI AMI 1980 AMI CABG comprehensive

More information

現況解析2 [081027].indd

現況解析2 [081027].indd ビタミン D 製剤使用量と予後 はじめに 2005 年末調査の現況報告において 透析前血清カルシウム濃度 透析前血清リン濃度が望ましい値の範囲内にあった週 3 回の血液透析患者のみを対象に 各種リン吸着薬そしてビタミンD 製剤と生命予後との関係を報告した この報告では ビタミンD 製剤の使用の有無と生命予後との関係が解析されたのみであった そこで 今回の解析では 各種ビタミンD 製剤の使用量と予後との関係を解析した

More information

Chapter 1 Epidemiological Terminology

Chapter 1 Epidemiological Terminology Appendix Real examples of statistical analysis 検定 偶然を超えた差なら有意差という P

More information

認定看護師教育基準カリキュラム

認定看護師教育基準カリキュラム 認定看護師教育基準カリキュラム 分野 : 慢性心不全看護平成 28 年 3 月改正 ( 目的 ) 1. 安定期 増悪期 人生の最終段階にある慢性心不全患者とその家族に対し 熟練した看護技術を用いて水準の高い看護実践ができる能力を育成する 2. 安定期 増悪期 人生の最終段階にある慢性心不全患者とその家族の看護において 看護実践を通して他の看護職者に対して指導ができる能力を育成する 3. 安定期 増悪期

More information

1治療 かっていたか, 予想される基礎値よりも 1.5 倍以上の増加があった場合,3 尿量が 6 時間にわたって 0.5 ml/kg 体重 / 時未満に減少した場合のいずれかを満たすと,AKI と診断される. KDIGO 分類の重症度分類は,と類似し 3 ステージに分けられている ( 1). ステー

1治療 かっていたか, 予想される基礎値よりも 1.5 倍以上の増加があった場合,3 尿量が 6 時間にわたって 0.5 ml/kg 体重 / 時未満に減少した場合のいずれかを満たすと,AKI と診断される. KDIGO 分類の重症度分類は,と類似し 3 ステージに分けられている ( 1). ステー 腎臓病と腎保存期治療2 Q1 Q1 acute kidney injury AKI AKI は, 何らかの原因で短期間に腎機能が急速に低下した状態の総称である. 以前は, 急性腎不全 (acute renal failure: ARF) と呼ばれていた状態が, 早期発見と国際的に共通にす 1るとの観点から AKI という名称に変更してきている. 現在,AKI の診断基準は RIFLE 分 類,,KDIGO

More information

学位論文の内容の要旨 論文提出者氏名 佐藤雄哉 論文審査担当者 主査田中真二 副査三宅智 明石巧 論文題目 Relationship between expression of IGFBP7 and clinicopathological variables in gastric cancer (

学位論文の内容の要旨 論文提出者氏名 佐藤雄哉 論文審査担当者 主査田中真二 副査三宅智 明石巧 論文題目 Relationship between expression of IGFBP7 and clinicopathological variables in gastric cancer ( 学位論文の内容の要旨 論文提出者氏名 佐藤雄哉 論文審査担当者 主査田中真二 副査三宅智 明石巧 論文題目 Relationship between expression of IGFBP7 and clinicopathological variables in gastric cancer ( 論文内容の要旨 ) < 要旨 > Insulin-like growth factor ( 以下 IGF)

More information

臨床研究実施計画書

臨床研究実施計画書 心臓超音波検査を用いた臨床研究について 御理解 御協力いただける方へ 心エコー図法による心不全患者の予後予測に 関する研究 に関する説明 これは心臓超音波検査の所見の一部を用いた臨床研究への参加についての説明文書です 本臨床研究についてわかりやすく説明しますので 内容を十分ご理解されたうえで 参加するかどうかお決め下さい また ご不明な点などがございましたら遠慮なくご質問下さい 臨床研究代表者 群馬大学医学部附属病院循環器内科

More information

A Nutritional Study of Anemia in Pregnancy Hematologic Characteristics in Pregnancy (Part 1) Keizo Shiraki, Fumiko Hisaoka Department of Nutrition, Sc

A Nutritional Study of Anemia in Pregnancy Hematologic Characteristics in Pregnancy (Part 1) Keizo Shiraki, Fumiko Hisaoka Department of Nutrition, Sc A Nutritional Study of Anemia in Pregnancy Hematologic Characteristics in Pregnancy (Part 1) Keizo Shiraki, Fumiko Hisaoka Department of Nutrition, School of Medicine, Tokushima University, Tokushima Fetal

More information

29-28

29-28 医学研究に関する情報公開および研究協力へのお願い 福井大学医学部附属病院第一外科では 医学系研究倫理審査委員会の承認を得て 下記の医学研究を実施しています こうした研究では 対象となる方に関して既に存在する試料や情報 あるいは今後の情報や記録などを調査しますが 対象となる方にとって新たな負担や制限が加わることは一切ありません このような研究では 国が定めた倫理指針に基づき 対象となる方お一人ずつから直接同意を得るかわりに

More information

平成 26 年 ₇ 月 15 日発行広島市医師会だより ( 第 579 号付録 ) 2.NT-proBNP の臨床的意義 1 心不全 ( 収縮及び拡張機能障害 ) で早期より測定値が上昇するため 疾患の診断や病状の経過観察さらには予後予測等に活用できます 2NT-proBNP の測定値は疾患の重症度

平成 26 年 ₇ 月 15 日発行広島市医師会だより ( 第 579 号付録 ) 2.NT-proBNP の臨床的意義 1 心不全 ( 収縮及び拡張機能障害 ) で早期より測定値が上昇するため 疾患の診断や病状の経過観察さらには予後予測等に活用できます 2NT-proBNP の測定値は疾患の重症度 平成26 年7 月平成 26 年 ₇ 月 15 日発行広島市医師会だより ( 第 579 号付録 ) 免疫血清部門 尿一般部門病理部門細胞診部門血液一般部門生化学部門先天性代謝異常部門 細菌部門 NT-proBNP ~ 心不全マーカーと生活習慣病との関連性 ~ 検査 ₁ 科自動 生化学係 はじめに心不全診療において心筋バイオマーカーである NT-proBNP や BNP の測定は重要な検査として位置づけられています

More information

Microsoft PowerPoint 古川杉本SASWEB用プレゼン.ppt

Microsoft PowerPoint 古川杉本SASWEB用プレゼン.ppt ロジスティックモデルと ROC AUC 分析を 組み合わせた検査性能の評価と 疫学基本モデル評価方法 古川敏仁 杉本典子株式会社バイオスタティスティカルリサーチ Test Perforance Evaluation in Epideiological Basic Model Using ROC AUC with logistic regression Toshihito Furukawa, Noriko

More information

36:378 第 38 回日本脳卒中学会講演シンポジウム 原著 36: , 要旨 TIA 2 t-pa Key words: stroke registry, stroke subtype, onset-visi

36:378 第 38 回日本脳卒中学会講演シンポジウム 原著 36: , 要旨 TIA 2 t-pa Key words: stroke registry, stroke subtype, onset-visi 36:378 第 38 回日本脳卒中学会講演シンポジウム 原著 36: 378 384, 2014 1 2 要旨 1999 2012 10 31 29 26 80 30 TIA 2 t-pa Key words: stroke registry, stroke subtype, onset-visit time, chronological change はじめに 4 12 23 27 1 Japan

More information

10 年相対生存率 全患者 相対生存率 (%) (Period 法 ) Key Point 1 の相対生存率は 1998 年以降やや向上した 日本で

10 年相対生存率 全患者 相対生存率 (%) (Period 法 ) Key Point 1 の相対生存率は 1998 年以降やや向上した 日本で 151 10 年相対生存率 全患者 相対生存率 (%) 82 76 79 61 60 53 52 51 46 1993 1997 1998 2001 2002 2006 2002 2006 (Period 法 ) 44 40 43 Key Point 1 の相対生存率は 1998 年以降やや向上した 日本でパクリタキセル カルボプラチン併用療法が標準治療となった時期と一致する 0 1 2 3 4 5

More information

高齢者におけるサルコペニアの実態について みやぐち医院 宮口信吾 我が国では 高齢化社会が進行し 脳血管疾患 悪性腫瘍の増加ばかりでなく 骨 筋肉を中心とした運動器疾患と加齢との関係が注目されている 要介護になる疾患の原因として 第 1 位は脳卒中 第 2 位は認知症 第 3 位が老衰 第 4 位に

高齢者におけるサルコペニアの実態について みやぐち医院 宮口信吾 我が国では 高齢化社会が進行し 脳血管疾患 悪性腫瘍の増加ばかりでなく 骨 筋肉を中心とした運動器疾患と加齢との関係が注目されている 要介護になる疾患の原因として 第 1 位は脳卒中 第 2 位は認知症 第 3 位が老衰 第 4 位に 高齢者におけるサルコペニアの実態について みやぐち医院 宮口信吾 我が国では 高齢化社会が進行し 脳血管疾患 悪性腫瘍の増加ばかりでなく 骨 筋肉を中心とした運動器疾患と加齢との関係が注目されている 要介護になる疾患の原因として 第 1 位は脳卒中 第 2 位は認知症 第 3 位が老衰 第 4 位に関節疾患 5 位が骨折 転倒であり 4,5 位はいずれも運動器が関係している 骨粗しょう症のメカニズムの解明

More information

ここが知りたい かかりつけ医のための心不全の診かた

ここが知りたい かかりつけ医のための心不全の診かた Section 1 心不全パンデミックに向けた, かかりつけ実地医家の役割と診療のコツ ここがポイント 1. 日本では高齢者の増加に伴い, 高齢心不全患者さんが顕著に増加する 心不全パンデミック により, かかりつけ実地医家が心不全診療の中心的役割を担う時代を迎えています. 2. かかりつけ実地医家が高齢心不全患者さんを診察するとき,1 心不全患者の病状がどのように進展するかを理解すること,2 心不全の特徴的病態であるうっ血と末梢循環不全を外来診療で簡便に評価する方法を習得すること,

More information

P002~013 第1部第1章.indd

P002~013 第1部第1章.indd 第1部 心不全の基本的病態 第1部 第 1 章 心不全と神経体液性因子 の関係 心不全の基本的病態 心不全の病態は急性と慢性に分かれるが 慢性心不全の急性増悪化は急性 心不全であり お互いは密接に関連している 急性心不全は 心臓の器質 的 機能的異常により急速に心ポンプ機能が低下し 主要臓器への灌流不全 やうっ血に基づく症状や徴候が急性に出現した状態であり 急性心原性肺水 腫 心原性ショックが代表的な病態である

More information

学位論文の内容の要旨 論文提出者氏名 庄司仁孝 論文審査担当者 主査深山治久副査倉林亨, 鈴木哲也 論文題目 The prognosis of dysphagia patients over 100 years old ( 論文内容の要旨 ) < 要旨 > 日本人の平均寿命は世界で最も高い水準であり

学位論文の内容の要旨 論文提出者氏名 庄司仁孝 論文審査担当者 主査深山治久副査倉林亨, 鈴木哲也 論文題目 The prognosis of dysphagia patients over 100 years old ( 論文内容の要旨 ) < 要旨 > 日本人の平均寿命は世界で最も高い水準であり 学位論文の内容の要旨 論文提出者氏名 庄司仁孝 論文審査担当者 主査深山治久副査倉林亨, 鈴木哲也 論文題目 The prognosis of dysphagia patients over 100 years old ( 論文内容の要旨 ) < 要旨 > 日本人の平均寿命は世界で最も高い水準であり, 高齢者の人口は全人口の約 25% を占め, 介護の問題なども含め, 高齢化は深刻な問題である. 平均寿命の延伸とともに,100

More information

The Journal of the Japan Academy of Nursing Administration and Policies Vol 12, No 1, pp 49 59, 2008 資料 看護師におけるメンタリングとキャリア結果の関連 Relationship between M

The Journal of the Japan Academy of Nursing Administration and Policies Vol 12, No 1, pp 49 59, 2008 資料 看護師におけるメンタリングとキャリア結果の関連 Relationship between M The Journal of the Japan Academy of Nursing Administration and Policies Vol 12, No 1, pp 49 59, 2008 資料 看護師におけるメンタリングとキャリア結果の関連 Relationship between Mentoring and Career Outcomes of Nurses 今堀陽子 1) 作田裕美

More information

女子短大生に対する栄養マネジメント教育とその評価

女子短大生に対する栄養マネジメント教育とその評価 10 11 12 http://www.center.ibk.ed.jp/contents/kenkyuu /houkoku/data/030s/sport1.htm http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/eiy ou/dl/h24-houkoku.pdf http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/dl/ kenkounippon21_02.pdf

More information

CQ1: 急性痛風性関節炎の発作 ( 痛風発作 ) に対して第一番目に使用されるお薬 ( 第一選択薬と言います ) としてコルヒチン ステロイド NSAIDs( 消炎鎮痛剤 ) があります しかし どれが最適かについては明らかではないので 検討することが必要と考えられます そこで 急性痛風性関節炎の

CQ1: 急性痛風性関節炎の発作 ( 痛風発作 ) に対して第一番目に使用されるお薬 ( 第一選択薬と言います ) としてコルヒチン ステロイド NSAIDs( 消炎鎮痛剤 ) があります しかし どれが最適かについては明らかではないので 検討することが必要と考えられます そこで 急性痛風性関節炎の [web 版資料 1 患者意見 1] この度 高尿酸血症 痛風の治療ガイドライン の第 3 回の改訂を行うことになり 鋭意取り組んでおります 診療ガイドライン作成に患者 市民の立場からの参加 ( 関与 ) が重要であることが認識され 診療ガイドライン作成では 患者の価値観 希望の一般的傾向 患者間の多様性を反映させる必要があり 何らかの方法で患者 市民の参加 ( 関与 ) に努めるようになってきております

More information

<4D F736F F D E C CD89F382EA82E982B182C682AA82A082E991BA8FBC90E690B6816A2E646F63>

<4D F736F F D E C CD89F382EA82E982B182C682AA82A082E991BA8FBC90E690B6816A2E646F63> 心不全 : ポンプは壊れることがある? 国際医療センター心臓内科 村松俊裕 1. はじめに心不全は聞きなれた言葉かと思いますが 心不全とは心臓のポンプとしての働きが壊れたことを指すもので 病名ではありません 心不全の原因となるものとして虚血性心疾患 ( 狭心症 心筋梗塞 ) 弁膜症 心筋症 高血圧 不整脈など多くの疾患が挙げられます 高齢化社会を反映して また従来は亡くなったかもしれない心筋梗塞などの患者さんも

More information

NCDデータを用いた全国消化器外科領域内視鏡手術の現況に関する調査結果(速報)

NCDデータを用いた全国消化器外科領域内視鏡手術の現況に関する調査結果(速報) 2014.12 NCD データを用いた全国消化器外 科領域腹腔鏡手術の現況に関する 緊急調査結果 ( 速報 ) 日本外科学会 日本消化器外科学会 Na&onal Clinical Database 1 目的 腹腔鏡手術を受けた患者が合併症などにより残念な結果となったという昨今の報道を受け わが国の腹腔鏡消化器外科手術の症例数の現状と安全性を緊急調査する 2 方法 2011-2013 年の 3 年間に

More information

Title 外傷性脊髄損傷患者の泌尿器科学的研究第 3 報 : 上部尿路のレ線学的研究並びに腎機能について Author(s) 伊藤, 順勉 Citation 泌尿器科紀要 (1965), 11(4): Issue Date URL

Title 外傷性脊髄損傷患者の泌尿器科学的研究第 3 報 : 上部尿路のレ線学的研究並びに腎機能について Author(s) 伊藤, 順勉 Citation 泌尿器科紀要 (1965), 11(4): Issue Date URL Title 外傷性脊髄損傷患者の泌尿器科学的研究第 3 報 : 上部尿路のレ線学的研究並びに腎機能について Author(s) 伊藤, 順勉 Citation 泌尿器科紀要 (1965), 11(4): 278-291 Issue Date 1965-04 URL http://hdl.handle.net/2433/112732 Right Type Departmental Bulletin Paper

More information

study のデータベースを使用した このデータベースには 2010 年 1 月から 2011 年 12 月に PCI を施行された 1918 人が登録された 研究の目的から考えて PCI 中にショックとなった症例は除外した 複数回 PCI を施行された場合は初回の PCI のみをデータとして用いた

study のデータベースを使用した このデータベースには 2010 年 1 月から 2011 年 12 月に PCI を施行された 1918 人が登録された 研究の目的から考えて PCI 中にショックとなった症例は除外した 複数回 PCI を施行された場合は初回の PCI のみをデータとして用いた 学位論文の内容の要旨 論文提出者氏名 小西裕二 論文審査担当者 主査荒井裕国 副査小川佳宏 下門顯太郎 論文題目 Comparison of outcomes after everolimus-eluting stent implantation in diabetic versus non-diabetic patients in the Tokyo-MD PCI study ( 論文内容の要旨

More information

ストラクチャークラブ ジャパン COI 開示 発表者名 : 高木祐介 演題発表に関連し, 開示すべき COI 関係にある 企業などはありません.

ストラクチャークラブ ジャパン COI 開示 発表者名 : 高木祐介 演題発表に関連し, 開示すべき COI 関係にある 企業などはありません. ストラクチャークラブ ジャパンライブデモンストレーション 2017 < Others BAV > 心不全急性期における BAV 高木祐介 いわき市立総合磐城共立病院循環器内科 ストラクチャークラブ ジャパン COI 開示 発表者名 : 高木祐介 演題発表に関連し, 開示すべき COI 関係にある 企業などはありません. Q. 治療抵抗性の AS の心不全がいます. AVR も TAVI も難しく,

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 高齢心不全患者への < 新地域連携構築 No.1> 医療ソフト総合研究所 太田善文 医療ソフト総合研究所 1 地域連携構築の目的 できる 各地域の 構築を支援 2020 年度以降の改定を見据えて ために 新たな連携体制の設計から導入までのたたき台を提示 をするために 最も難易度が高い 高齢心不全患者 に まず着手する 医療ソフト総合研究所 2 高齢心不全患者の業務設計にあたり 高齢心不全患者の治療に関するステートメント

More information

九州大学学術情報リポジトリ Kyushu University Institutional Repository 高齢心疾患患者における運動機能と身体的フレイル評価の意義 内藤, 紘一九州大学大学院人間環境学府 京都橘大学健康科学部 熊谷, 秋三九州大学大学院人間環境学府 九州大学基幹教育院 九州大

九州大学学術情報リポジトリ Kyushu University Institutional Repository 高齢心疾患患者における運動機能と身体的フレイル評価の意義 内藤, 紘一九州大学大学院人間環境学府 京都橘大学健康科学部 熊谷, 秋三九州大学大学院人間環境学府 九州大学基幹教育院 九州大 九州大学学術情報リポジトリ Kyushu University Institutional Repository 高齢心疾患患者における運動機能と身体的フレイル評価の意義 内藤, 紘一九州大学大学院人間環境学府 京都橘大学健康科学部 熊谷, 秋三九州大学大学院人間環境学府 九州大学基幹教育院 九州大学キャンパスライフ 健康支援センター https://doi.org/10.15017/1800856

More information

資料 3 1 医療上の必要性に係る基準 への該当性に関する専門作業班 (WG) の評価 < 代謝 その他 WG> 目次 <その他分野 ( 消化器官用薬 解毒剤 その他 )> 小児分野 医療上の必要性の基準に該当すると考えられた品目 との関係本邦における適応外薬ミコフェノール酸モフェチル ( 要望番号

資料 3 1 医療上の必要性に係る基準 への該当性に関する専門作業班 (WG) の評価 < 代謝 その他 WG> 目次 <その他分野 ( 消化器官用薬 解毒剤 その他 )> 小児分野 医療上の必要性の基準に該当すると考えられた品目 との関係本邦における適応外薬ミコフェノール酸モフェチル ( 要望番号 資料 3 1 医療上の必要性に係る基準 への該当性に関する専門作業班 (WG) の評価 < 代謝 その他 WG> 目次 小児分野 医療上の必要性の基準に該当すると考えられた品目 との関係本邦における適応外薬ミコフェノール酸モフェチル ( 要望番号 ;II-231) 1 医療上の必要性の基準に該当しないと考えられた品目 本邦における適応外薬ミコフェノール酸モフェチル

More information

<4D F736F F D D94738C8C8FC782A982E782CC89F1959C82CC8EBF82F08CFC8FE382B382B982E9>

<4D F736F F D D94738C8C8FC782A982E782CC89F1959C82CC8EBF82F08CFC8FE382B382B982E9> 敗血症からの回復の質を向上させる Enhancing Recovery From Sepsis JAMA. 2018;319:62 75. この問題の重要性敗血症の患者は増加し, 近年, 生存率も向上している. しかし現在の敗血症ガイドラインには, 退院後のケアや機能回復に関する指針がない. 観察敗血症とは, 感染症による生命を脅かす急性臓器障害である. 毎年 1,900 万人以上の患者が敗血症を発症し,

More information

Microsoft PowerPoint - 薬物療法専門薬剤師制度_症例サマリー例_HP掲載用.pptx

Microsoft PowerPoint - 薬物療法専門薬剤師制度_症例サマリー例_HP掲載用.pptx 薬物療法専門薬剤師の申請 及び症例サマリーに関する Q&A 注意 : 本 Q&A の番号は独立したものであり 医療薬学会 HP にある 薬物療法専門薬剤師制度の Q&A の番号と関連性はありません 薬物療法専門薬剤師認定制度の目的 幅広い領域の薬物療法 高い水準の知識 技術及び臨床能力を駆使 他の医療従事者と協働して薬物療法を実践 患者に最大限の利益をもたらす 国民の保健 医療 福祉に貢献することを目的

More information

BUN, CRP K mg/ cm, 49.6 kg, BMI /72 mmhg, 92/ Hb 6.7 g/dl PT-INR CT 1 MRI 2a, b T1 T2 T1 MRI

BUN, CRP K mg/ cm, 49.6 kg, BMI /72 mmhg, 92/ Hb 6.7 g/dl PT-INR CT 1 MRI 2a, b T1 T2 T1 MRI 20 2 2015 1 2 3 85 K CT Abstract A case of renal subcapsular hematoma resulting from trigger point injection under excessive effect of anticoagulant YAMANE Tateki, UMEDA Akira and SHIMAO Hitoshi An 85-year-old

More information

Microsoft Word - 「黄砂とその健康影響について」小冊子180323版

Microsoft Word - 「黄砂とその健康影響について」小冊子180323版 ...1...1...1...2...4...4...4...6...7...7...7...7...8...8...9...9...10... 11... 11... 11... 11...12...12...13...16...18...20 1 1-1 1-2 1 1 km 24.5 m/s 10 50 m 1 1-3 μm 1-4 1-5 2 8 http://www.jma-net.go.jp/sat/himawari/obsimg/image_dust.html

More information

青焼 1章[15-52].indd

青焼 1章[15-52].indd 1 第 1 章統計の基礎知識 1 1 なぜ統計解析が必要なのか? 人間は自分自身の経験にもとづいて 感覚的にものごとを判断しがちである 例えばある疾患に対する標準治療薬の有効率が 50% であったとする そこに新薬が登場し ある医師がその新薬を 5 人の患者に使ったところ 4 人が有効と判定されたとしたら 多くの医師はこれまでの標準治療薬よりも新薬のほうが有効性が高そうだと感じることだろう しかし

More information

( 様式甲 5) 学位論文内容の要旨 論文提出者氏名 論文審査担当者 主査 教授 花房俊昭 宮村昌利 副査副査 教授教授 朝 日 通 雄 勝 間 田 敬 弘 副査 教授 森田大 主論文題名 Effects of Acarbose on the Acceleration of Postprandial

( 様式甲 5) 学位論文内容の要旨 論文提出者氏名 論文審査担当者 主査 教授 花房俊昭 宮村昌利 副査副査 教授教授 朝 日 通 雄 勝 間 田 敬 弘 副査 教授 森田大 主論文題名 Effects of Acarbose on the Acceleration of Postprandial ( 様式甲 5) 学位論文内容の要旨 論文提出者氏名 論文審査担当者 主査 花房俊昭 宮村昌利 副査副査 朝 日 通 雄 勝 間 田 敬 弘 副査 森田大 主論文題名 Effects of Acarbose on the Acceleration of Postprandial Hyperglycemia-Induced Pathological Changes Induced by Intermittent

More information

帝京大学 CVS セミナー スライドの説明 感染性心内膜炎は 心臓の弁膜の感染症である その結果 菌塊が血中を流れ敗血症を引き起こす危険性と 弁膜が破壊され急性の弁膜症による心不全を発症する危険性がある 治療には 内科治療として抗生物質の投与と薬物による心不全コントロールがあり 外科治療として 菌を

帝京大学 CVS セミナー スライドの説明 感染性心内膜炎は 心臓の弁膜の感染症である その結果 菌塊が血中を流れ敗血症を引き起こす危険性と 弁膜が破壊され急性の弁膜症による心不全を発症する危険性がある 治療には 内科治療として抗生物質の投与と薬物による心不全コントロールがあり 外科治療として 菌を スライドの説明 感染性心内膜炎は 心臓の弁膜の感染症である その結果 菌塊が血中を流れ敗血症を引き起こす危険性と 弁膜が破壊され急性の弁膜症による心不全を発症する危険性がある 治療には 内科治療として抗生物質の投与と薬物による心不全コントロールがあり 外科治療として 菌を除去し弁形成や弁置換で弁機能を回復させる方法がある ではどちらの治療が有効なのであろうか これまでの研究をみると ( 関連資料参照

More information

ータについては Table 3 に示した 両製剤とも投与後血漿中ロスバスタチン濃度が上昇し 試験製剤で 4.7±.7 時間 標準製剤で 4.6±1. 時間に Tmaxに達した また Cmaxは試験製剤で 6.3±3.13 標準製剤で 6.8±2.49 であった AUCt は試験製剤で 62.24±2

ータについては Table 3 に示した 両製剤とも投与後血漿中ロスバスタチン濃度が上昇し 試験製剤で 4.7±.7 時間 標準製剤で 4.6±1. 時間に Tmaxに達した また Cmaxは試験製剤で 6.3±3.13 標準製剤で 6.8±2.49 であった AUCt は試験製剤で 62.24±2 ロスバスタチン錠 mg TCK の生物学的同等性試験 バイオアベイラビリティの比較 辰巳化学株式会社 はじめにロスバスタチンは HMG-CoA 還元酵素を競合的に阻害することにより HMG-CoA のメバロン酸への変更を減少させ コレステロール生合成における早期の律速段階を抑制する高コレステロール血症治療剤である 今回 ロスバスタチン錠 mg TCK とクレストール 錠 mg の生物学的同等性を検討するため

More information

佐賀県肺がん地域連携パス様式 1 ( 臨床情報台帳 1) 患者様情報 氏名 性別 男性 女性 生年月日 住所 M T S H 西暦 電話番号 年月日 ( ) - 氏名 ( キーパーソンに ) 続柄居住地電話番号備考 ( ) - 家族構成 ( ) - ( ) - ( ) - ( ) - 担当医情報 医

佐賀県肺がん地域連携パス様式 1 ( 臨床情報台帳 1) 患者様情報 氏名 性別 男性 女性 生年月日 住所 M T S H 西暦 電話番号 年月日 ( ) - 氏名 ( キーパーソンに ) 続柄居住地電話番号備考 ( ) - 家族構成 ( ) - ( ) - ( ) - ( ) - 担当医情報 医 佐賀県肺がん地域連携パス様式 1 ( 臨床情報台帳 1) 患者様情報 氏名 性別 男性 女性 生 住所 M T S H 西暦 電話番号 氏名 ( キーパーソンに ) 続柄居住地電話番号備考 家族構成 情報 医療機関名 診療科 住所 電話番号 紹介医 計画策定病院 (A) 連携医療機関 (B) 疾患情報 組織型 遺伝子変異 臨床病期 病理病期 サイズ 手術 有 無 手術日 手術時年齢 手術 有 無 手術日

More information

医療法人高幡会大西病院 日本慢性期医療協会統計 2016 年度

医療法人高幡会大西病院 日本慢性期医療協会統計 2016 年度 医療法人高幡会大西病院 日本慢性期医療協会統計 2016 年度 職員のインフルエンザワクチンの接種率 ワクチン接種率 =C( 自院内にてインフルエンザワクチンを接種した職員数 ) /B( ワクチン接種最終日の職員数 ) 100 年度 ワクチン接種最終日の職員数 ( 人 ) 自院内にてインフルエンザワクチンを接種した職員数 ( 人 ) 職員のインフルエンザワクチンの接種率 (%) 平成 26 年度 151

More information

Visual Evaluation of Polka-dot Patterns Yoojin LEE and Nobuko NARUSE * Granduate School of Bunka Women's University, and * Faculty of Fashion Science,

Visual Evaluation of Polka-dot Patterns Yoojin LEE and Nobuko NARUSE * Granduate School of Bunka Women's University, and * Faculty of Fashion Science, Visual Evaluation of Polka-dot Patterns Yoojin LEE and Nobuko NARUSE * Granduate School of Bunka Women's University, and * Faculty of Fashion Science, Bunka Women's University, Shibuya-ku, Tokyo 151-8523

More information

一次サンプル採取マニュアル PM 共通 0001 Department of Clinical Laboratory, Kyoto University Hospital その他の検体検査 >> 8C. 遺伝子関連検査受託終了項目 23th May EGFR 遺伝子変異検

一次サンプル採取マニュアル PM 共通 0001 Department of Clinical Laboratory, Kyoto University Hospital その他の検体検査 >> 8C. 遺伝子関連検査受託終了項目 23th May EGFR 遺伝子変異検 Department of Clinical Laboratory, Kyoto University Hospital 6459 8. その他の検体検査 >> 8C. 遺伝子関連検査受託終了項目 23th May. 2017 EGFR 遺伝子変異検査 ( 院内測定 ) c-erbb/egfr [tissues] 基本情報 8C051 c-erbb/egfr JLAC10 診療報酬 分析物 識別材料測定法

More information

11号02/百々瀬.indd

11号02/百々瀬.indd Vol. 112011 ピア エデュケーションによる栄養学科学生の栄養教育の実践 Nutrition Education by College Students of Nutrition Science through the Peer Education System 百々瀬いづみ IzumiMOMOSE 山部秀子 Shuko YAMABE A ºpeer education" system has

More information

「長寿のためのコレステロール ガイドライン2010 年版」に対する声明

「長寿のためのコレステロール ガイドライン2010 年版」に対する声明 長寿のためのコレステロールガイドライン 2010 年版 に対する声明 平成 22 年 9 月 1 日に 脂質栄養学会 コレステロールガイドライン策定委員会 という組織から 標記 ガイドライン 1) が発表された この内容をめぐる一部のメディアの報道により 一般の方々のみならず 患者やその家族の方々の間にも コレステロールに関する認識に 混乱を招いている 日本動脈硬化学会は 動脈硬化性疾患予防ガイドライン

More information

untitled

untitled twatanab@oncoloplan.com http://www.oncoloplan.com I II - III IV Fig 3. Survival curves overall and according to response Bruzzi, P. et al. J Clin Oncol; 23:5117-5125 25 Copyright merican Society of Clinical

More information

1. 多変量解析の基本的な概念 1. 多変量解析の基本的な概念 1.1 多変量解析の目的 人間のデータは多変量データが多いので多変量解析が有用 特性概括評価特性概括評価 症 例 主 治 医 の 主 観 症 例 主 治 医 の 主 観 単変量解析 客観的規準のある要約多変量解析 要約値 客観的規準のな

1. 多変量解析の基本的な概念 1. 多変量解析の基本的な概念 1.1 多変量解析の目的 人間のデータは多変量データが多いので多変量解析が有用 特性概括評価特性概括評価 症 例 主 治 医 の 主 観 症 例 主 治 医 の 主 観 単変量解析 客観的規準のある要約多変量解析 要約値 客観的規準のな 1.1 多変量解析の目的 人間のデータは多変量データが多いので多変量解析が有用 特性概括評価特性概括評価 症 例 治 医 の 観 症 例 治 医 の 観 単変量解析 客観的規準のある要約多変量解析 要約値 客観的規準のない要約知識 直感 知識 直感 総合的評価 考察 総合的評価 考察 単変量解析の場合 多変量解析の場合 < 表 1.1 脂質異常症患者の TC と TG と重症度 > 症例 No. TC

More information

通常の市中肺炎の原因菌である肺炎球菌やインフルエンザ菌に加えて 誤嚥を考慮して口腔内連鎖球菌 嫌気性菌や腸管内のグラム陰性桿菌を考慮する必要があります また 緑膿菌や MRSA などの耐性菌も高齢者肺炎の患者ではしばしば検出されるため これらの菌をカバーするために広域の抗菌薬による治療が選択されるこ

通常の市中肺炎の原因菌である肺炎球菌やインフルエンザ菌に加えて 誤嚥を考慮して口腔内連鎖球菌 嫌気性菌や腸管内のグラム陰性桿菌を考慮する必要があります また 緑膿菌や MRSA などの耐性菌も高齢者肺炎の患者ではしばしば検出されるため これらの菌をカバーするために広域の抗菌薬による治療が選択されるこ 2014 年 12 月 3 日放送 高齢者肺炎の診療マネジメント 大分大学呼吸器 感染症内科教授門田淳一はじめに今回は高齢者肺炎の診療マネジメントについて考えてみたいと思います およそ 4 人に 1 人が 65 歳以上である超高齢社会の我が国において 高齢者肺炎は日常診療において最も頻繁に遭遇する疾患の一つです 我が国の死因の第 3 位は肺炎ですが そのうち約 96% は65 歳以上の高齢者が占めています

More information

対象と方法 本研究は 大阪医科大学倫理委員会で承認を受け 対象患者から同意を得た 対象は ASA 分類 1 もしくは 2 の下肢人工関節置換術が予定された患者で 術前に DVT の存在しない THA64 例 TKA80 例とした DVT の評価は 下肢静脈エコーを用いて 術前 術 3 日後 術 7

対象と方法 本研究は 大阪医科大学倫理委員会で承認を受け 対象患者から同意を得た 対象は ASA 分類 1 もしくは 2 の下肢人工関節置換術が予定された患者で 術前に DVT の存在しない THA64 例 TKA80 例とした DVT の評価は 下肢静脈エコーを用いて 術前 術 3 日後 術 7 ( 様式甲 5) 氏 名 下山雄一郎 ( ふりがな ) ( しもやまゆういちろう ) 学 位 の 種 類 博士 ( 医学 ) 学位授与番号 甲 第 号 学位審査年月日 平成 24 年 6 月 9 日 学位授与の要件 学位規則第 4 条第 1 項該当 Perioperative risk factors for deep vein thrombosis 学位論文題名 after total hip arthroplasty

More information

第 3 節心筋梗塞等の心血管疾患 , % % % %

第 3 節心筋梗塞等の心血管疾患 , % % % % 第 3 節心筋梗塞等の心血管疾患 2016 28 1,326 13.6% 2 528 40.0% 172 13.0% 2016 28 134 1.4% 9 10 1995 7 2015 27 14.8 5.5 10 25 75 2040 2015 27 1.4 9 75 PCI PCI 10 DPC 99.9% 98.6% 60 26 流出 クロス表 流出 検索条件 大分類 : 心疾患 年齢区分 :

More information

わが国における糖尿病と合併症発症の病態と実態糖尿病では 高血糖状態が慢性的に継続するため 細小血管が障害され 腎臓 網膜 神経などの臓器に障害が起こります 糖尿病性の腎症 網膜症 神経障害の3つを 糖尿病の三大合併症といいます 糖尿病腎症は進行すると腎不全に至り 透析を余儀なくされますが 糖尿病腎症

わが国における糖尿病と合併症発症の病態と実態糖尿病では 高血糖状態が慢性的に継続するため 細小血管が障害され 腎臓 網膜 神経などの臓器に障害が起こります 糖尿病性の腎症 網膜症 神経障害の3つを 糖尿病の三大合併症といいます 糖尿病腎症は進行すると腎不全に至り 透析を余儀なくされますが 糖尿病腎症 2009 年 4 月 27 日放送 糖尿病診療における早期からの厳格血糖コントロールの重要性 東京大学大学院医学系研究科糖尿病 代謝内科教授門脇孝先生 平成 19 年糖尿病実態調査わが国では 生活習慣の欧米化により糖尿病患者の数が急増しており 2007 年度の糖尿病実態調査では 糖尿病が強く疑われる方は 890 万人 糖尿病の可能性が否定できない方は 1,320 万人と推定されました 両者を合計すると

More information

理学療法検査技術習得に向けた客観的臨床能力試験(OSCE)の試行

理学療法検査技術習得に向けた客観的臨床能力試験(OSCE)の試行 An Application of an Objective Structured Clinical Examination for Learning Skills in Assessment of Physical Therapy A Task Involving Measurements on the Range of Motion Test Chikako Fujita1) Hiroyasu

More information

婦人科63巻6号/FUJ07‐01(報告)       M

婦人科63巻6号/FUJ07‐01(報告)       M 図 1 調査前年 1 年間の ART 実施周期数別施設数 図 4 ART 治療周期数別自己注射の導入施設数と導入率 図 2 自己注射の導入施設数と導入率 図 5 施設の自己注射の使用目的 図 3 導入していない理由 図 6 製剤種類別自己注射の導入施設数と施設率 図 7 リコンビナント FSH を自己注射された症例の治療成績は, 通院による注射症例と比較し, 差があるか 図 10 リコンビナント FSH

More information

「循環器疾患に対するデバイス治療 -管理のポイントと今後の展望-」

「循環器疾患に対するデバイス治療 -管理のポイントと今後の展望-」 特集 : 心臓リハビリテーション : 周術期管理から長期予後改善まで 113 特集 心臓リハビリテーション : 周術期管理から長期予後改善まで 6. 心不全の病態と運動療法 : なぜ必要か? なぜ有効か? どうおこなうか? 絹川真太郎 * はじめに 心不全は心臓のポンプ機能の低下に基づくうっ血と末梢低灌流による多彩な臨床症状を呈し 心不全の増悪を繰り返しながら死へ至る進行性の病態である 神経体液性因子の活性化は心筋リモデリングの進展に関わっていることが知られ

More information

ON A FEW INFLUENCES OF THE DENTAL CARIES IN THE ELEMENTARY SCHOOL PUPIL BY Teruko KASAKURA, Naonobu IWAI, Sachio TAKADA Department of Hygiene, Nippon Dental College (Director: Prof. T. Niwa) The relationship

More information

P001~017 1-1.indd

P001~017 1-1.indd 1 クリアランスギャップの理論 透析量の質的管理法 クリアランスギャップ の基礎 はじめに標準化透析量 : Kt /V は, 尿素窒素クリアランス : K(mL/min), 透析時間 : t(min),urea 分布容積 体液量 (ml) から構成される指標であり, 慢性維持透析患者の長期予後規定因子であることが広く認識されている 1-3). しかし, 一方で Kt /V はバスキュラーアクセス (VA)

More information

第1 総 括 的 事 項

第1 総 括 的 事 項 障害程度等級表級別じん臓機能障害 1 級じん臓の機能の障害により自己の身辺の日常生活活動が極度に制限されるもの 2 級 3 級じん臓の機能の障害により家庭内での日常生活活動が著しく制限されるもの 4 級じん臓の機能の障害により社会での日常生活活動が著しく制限されるもの 5 級 6 級 一身体障害認定基準 1 等級表 1 級に該当する障害は じん臓機能検査において 内因性クレアチニンクリアランス値が10ml/

More information

H26_大和証券_研究業績_C本文_p indd

H26_大和証券_研究業績_C本文_p indd 持続血糖測定 (CGM) による平均血糖 血糖変動と血糖コントロール指標の関連 自治医科大学内科学講座内分泌代謝学部門 准教授長坂昌一郎 ( 共同研究者 ) 自治医科大学内分泌代謝学部門 助教出口亜希子 自治医科大学内分泌代謝学部門 研究生槌田武史 筑波大学体育科学系 助教緒形 ( 大下 ) ひとみ 筑波大学体育科学系 教授徳山薫平 はじめに平均血糖の指標であるHbA1cの低下により 糖尿病細小血管合併症は抑制される

More information

8 The Bulletin of Meiji University of Integrative Medicine API II 61 ASO X 11 7 X-4 6 X m 5 X-2 4 X 3 9 X 11 7 API 0.84 ASO X 1 1 MR-angio

8 The Bulletin of Meiji University of Integrative Medicine API II 61 ASO X 11 7 X-4 6 X m 5 X-2 4 X 3 9 X 11 7 API 0.84 ASO X 1 1 MR-angio 7-14 2010 1 1 1 2 1 1 1 2 Fontaine II ASO61 3 API ASO ASO ASO API API KKKKKKKKKK ASO Fontaine II API Received April 14, 2009; Accepted July 16, 2009 I arteriosclerosis obliterans: ASO ASO 50 70 1,2 Fontaine

More information

A comparison of abdominal versus vaginal hysterectomy for leiomyoma and adenomyosis Kenji ARAHORI, Hisasi KATAYAMA, Suminori NIOKA Department of Obstetrics and Gnecology, National Maizuru Hospital,Kyoto,

More information

5. 死亡 (1) 死因順位の推移 ( 人口 10 万対 ) 順位年次 佐世保市長崎県全国 死因率死因率死因率 24 悪性新生物 悪性新生物 悪性新生物 悪性新生物 悪性新生物 悪性新生物 位 26 悪性新生物 350

5. 死亡 (1) 死因順位の推移 ( 人口 10 万対 ) 順位年次 佐世保市長崎県全国 死因率死因率死因率 24 悪性新生物 悪性新生物 悪性新生物 悪性新生物 悪性新生物 悪性新生物 位 26 悪性新生物 350 5. 死亡 () 死因順位の推移 ( 人口 0 万対 ) 順位年次 佐世保市長崎県全国 死因率死因率死因率 24 悪性新生物 328.4 悪性新生物 337.0 悪性新生物 286.6 25 悪性新生物 377.8 悪性新生物 354. 悪性新生物 290.3 位 26 悪性新生物 350.3 悪性新生物 355.7 悪性新生物 290.3 27 悪性新生物 332.4 悪性新生物 35. 悪性新生物

More information

Background : There have not been any informations available of whether diuretics may enhance renoprotective effects of ACEI and ARB. Methods Post-hoc analysis of the results of COOPERATE trial, asking

More information

Fig. 1 Photography of exercise test by Arm Crank Ergometer. Fig. 2 Photography of exercise test by chair with caster. Arm Crank Ergometer Wheelchair T

Fig. 1 Photography of exercise test by Arm Crank Ergometer. Fig. 2 Photography of exercise test by chair with caster. Arm Crank Ergometer Wheelchair T Fig. 1 Photography of exercise test by Arm Crank Ergometer. Fig. 2 Photography of exercise test by chair with caster. Arm Crank Ergometer Wheelchair Treadmill Arm Crank Ergometer Arm Crank Ergometer Arm

More information

Microsoft Word _前立腺がん統計解析資料.docx

Microsoft Word _前立腺がん統計解析資料.docx 治療症例数第 6 位 : (2015/1-2017/9) 統計解析資料 A) はじめに免疫治療効果の成否に大きく関与するT 細胞を中心とした免疫機構は 細胞内に進入した外来生物の排除ならびに対移植片拒絶や自己免疫疾患 悪性腫瘍の発生進展に深く関与している これら細胞性免疫機構は担癌者においてその機能の低下が明らかとなり 近年では腫瘍免疫基礎研究において各種免疫学的パラメータ解析によるエビデンスに基づいた治療手法が大きく注目されるようになった

More information

Key words : 7432-S, Oral cephem, Urinary tract infection Fig. 1. Chemical structure of 7432-S.

Key words : 7432-S, Oral cephem, Urinary tract infection Fig. 1. Chemical structure of 7432-S. Key words : 7432-S, Oral cephem, Urinary tract infection Fig. 1. Chemical structure of 7432-S. Table 1. Clinical summary of acute uncomplicated cystitis patients treated with 7432-S UTI : Criteria by the

More information

為化比較試験の結果が出ています ただ この Disease management というのは その国の医療事情にかなり依存したプログラム構成をしなくてはいけないということから わが国でも独自の Disease management プログラムの開発が必要ではないかということで 今回開発を試みました

為化比較試験の結果が出ています ただ この Disease management というのは その国の医療事情にかなり依存したプログラム構成をしなくてはいけないということから わが国でも独自の Disease management プログラムの開発が必要ではないかということで 今回開発を試みました 平成 19 年度国内共同研究 慢性心不全患者の予後 QOL の向上を目指した疾病管理プログラムの構築 北海道大学大学院医学研究科 眞茅みゆき この度はこのような助成の機会をいただきまして誠に有り難うございます スライド -1 慢性心不全患者の予後 QOL の向上を目的とした疾病管理プログラムの介入研究を 実施しております スライド -2 慢性心不全患者の医学的 社会的特徴をこちらにまとめています 1.

More information

ROCKY NOTE 心不全患者 (+ チェーンストークス呼吸を伴う閉塞性睡眠時無呼吸 ) に対する ASV(adaptive servo-ventilation) の効果 (110406) 心不全 + 睡眠時

ROCKY NOTE   心不全患者 (+ チェーンストークス呼吸を伴う閉塞性睡眠時無呼吸 ) に対する ASV(adaptive servo-ventilation) の効果 (110406) 心不全 + 睡眠時 心不全患者 (+ チェーンストークス呼吸を伴う閉塞性睡眠時無呼吸 ) に対する ASV(adaptive servo-ventilation) の効果 (110406) 心不全 + 睡眠時無呼吸の患者 後方病院の指示にて ASV で加療中 その効果について勉強し てみる 学生と一緒に抄読会 その前に 文献 1 を読んで ASV の基本事項を確認 ( ごく簡単にまとめると ASV は CPAP や BiPAP

More information

2 The Bulletin of Meiji University of Integrative Medicine 3, Yamashita 10 11

2 The Bulletin of Meiji University of Integrative Medicine 3, Yamashita 10 11 1-122013 1 2 1 2 20 2,000 2009 12 1 2 1,362 68.1 2009 1 1 9.5 1 2.2 3.6 0.82.9 1.0 0.2 2 4 3 1 2 4 3 Key words acupuncture and moxibustion Treatment with acupuncture, moxibustion and Anma-Massage-Shiatsu

More information

虎ノ門医学セミナー

虎ノ門医学セミナー 2017 年 1 月 12 日放送 高齢者の心不全の病態と治療 虎の門病院循環器センター内科医長児玉隆秀 日本では 2014 年 10 月時点での 65 歳以上の高齢者が占める割合は 総人口の 26% にの ぼり その中でも 75 歳以上の後期高齢者は 12.5% を占め さらに高齢化率は上昇の一途を たどっています この高齢化社会の中で急増している疾患があります それが心不全です 米国のフラミンガム研究によると

More information

Therapy for Asthenopia in Cases of Convergence Insufficiency Hiroko TAKASAKI, C.O.J., Nobuko INAGAMI, C.O.J., and Kayoko TAKENAWA, C.O.J.. Orthoptic c

Therapy for Asthenopia in Cases of Convergence Insufficiency Hiroko TAKASAKI, C.O.J., Nobuko INAGAMI, C.O.J., and Kayoko TAKENAWA, C.O.J.. Orthoptic c Therapy for Asthenopia in Cases of Convergence Insufficiency Hiroko TAKASAKI, C.O.J., Nobuko INAGAMI, C.O.J., and Kayoko TAKENAWA, C.O.J.. Orthoptic clinic, Department of Ophthalmology, (Director: Prof

More information

心不全の疫学 約 130 万人 心不全患者数 ( 合計 ) (Okura Y, et al. Circ J, 2008;72:489-91) 日本の心不全患者は今後 20 年程度は増加の一途をたどると想定されている

心不全の疫学 約 130 万人 心不全患者数 ( 合計 ) (Okura Y, et al. Circ J, 2008;72:489-91) 日本の心不全患者は今後 20 年程度は増加の一途をたどると想定されている 第 115 回 MSGR 2017.5.15 心不全 ARNI 山梨県立中央病院研修医 2 年秋山裕一郎循環器内科清水琢也 心不全の疫学 約 130 万人 心不全患者数 ( 合計 ) (Okura Y, et al. Circ J, 2008;72:489-91) 日本の心不全患者は今後 20 年程度は増加の一途をたどると想定されている 心不全の分類 HFrEF (heart failure with

More information

第43号(2013.5)

第43号(2013.5) 第43号 MAY 22, 2013 長寿医療研究センター病院レター 高齢者の臨床検査について はじめに 高齢者では 生来健康で壮健な方から大病を克服しながら齢を 重ねた方まで その年齢に至るまでの人生は当に百人百様 検査 成績にも当然ながら個人差が見られます 一方 検査結果の受け 止め方もそれぞれ異なります 私ども医療従事者には 臨床検査 の実施や結果の説明において 個々の考え方を尊重しつつ 真 に相対することが求められています

More information

背景 急性大動脈解離は致死的な疾患である. 上行大動脈に解離を伴っている急性大動脈解離 Stanford A 型は発症後の致死率が高く, それ故診断後に緊急手術を施行することが一般的であり, 方針として確立されている. 一方上行大動脈に解離を伴わない急性大動脈解離 Stanford B 型の治療方法

背景 急性大動脈解離は致死的な疾患である. 上行大動脈に解離を伴っている急性大動脈解離 Stanford A 型は発症後の致死率が高く, それ故診断後に緊急手術を施行することが一般的であり, 方針として確立されている. 一方上行大動脈に解離を伴わない急性大動脈解離 Stanford B 型の治療方法 学位論文の要約 Mid-Term Outcomes of Acute Type B Aortic Dissection in Japan Single Center ( 急性大動脈解離 Stanford B 型の早期 遠隔期成績 ) 南智行 横浜市立大学医学研究科 外科治療学教室 ( 指導教員 : 益田宗孝 ) 背景 急性大動脈解離は致死的な疾患である. 上行大動脈に解離を伴っている急性大動脈解離

More information

ec6

ec6 Yamagata Journal of Health Sciences, Vol. 8, 2005 Chikako SAITOU, Miharu NISHIWAKI This study has been undertaken to make clear the relationship of menstruation pattern to self-awareness, premenstrual

More information

Microsoft Word _肺がん統計解析資料.docx

Microsoft Word _肺がん統計解析資料.docx 治療症例数第 2 位 : (2015/1-2017/9) 統計解析資料 A) はじめに免疫治療効果の成否に大きく関与するT 細胞を中心とした免疫機構は 細胞内に進入した外来生物の排除ならびに対移植片拒絶や自己免疫疾患 悪性腫瘍の発生進展に深く関与している これら細胞性免疫機構は担癌者においてその機能の低下が明らかとなり 近年では腫瘍免疫基礎研究において各種免疫学的パラメータ解析によるエビデンスに基づいた治療手法が大きく注目されるようになった

More information

既定の事実です 急性高血糖が感染防御機能に及ぼす影響を表 1 に総括しました 好中球の貧食能障害に関しては ほぼ一致した結果が得られています しかしながら その他の事項に関しては 未だ相反する研究結果が存在し 完全な統一見解が得られていない部分があります 好中球は生体内に侵入してきた細菌 真菌類を貧

既定の事実です 急性高血糖が感染防御機能に及ぼす影響を表 1 に総括しました 好中球の貧食能障害に関しては ほぼ一致した結果が得られています しかしながら その他の事項に関しては 未だ相反する研究結果が存在し 完全な統一見解が得られていない部分があります 好中球は生体内に侵入してきた細菌 真菌類を貧 2012 年 8 月 22 放送 感染と栄養 筑波大学大学院外科学教授寺島秀夫はじめに本日のテーマは 感染と栄養 ですが 最近のトピックとして厳密な血糖管理を行っていてもその背景に過剰エネルギー投与 overfeeding が存在すると 感染が助長されるという新たな知見が明らかとなり 高血糖と感染助長の基本概念はパラダイムシフトの時期を迎えています そこで この問題にフォーカスを絞り 解説したいと思います

More information

要望番号 ;Ⅱ-183 未承認薬 適応外薬の要望 ( 別添様式 ) 1. 要望内容に関連する事項 要望者学会 ( 該当する ( 学会名 ; 日本感染症学会 ) ものにチェックする ) 患者団体 ( 患者団体名 ; ) 個人 ( 氏名 ; ) 優先順位 1 位 ( 全 8 要望中 ) 要望する医薬品

要望番号 ;Ⅱ-183 未承認薬 適応外薬の要望 ( 別添様式 ) 1. 要望内容に関連する事項 要望者学会 ( 該当する ( 学会名 ; 日本感染症学会 ) ものにチェックする ) 患者団体 ( 患者団体名 ; ) 個人 ( 氏名 ; ) 優先順位 1 位 ( 全 8 要望中 ) 要望する医薬品 未承認薬 適応外薬の要望 ( 別添様式 ) 1. 要望内容に関連する事項 要望者学会 ( 該当する ( 学会名 ; 日本感染症学会 ) ものにチェックする ) 患者団体 ( 患者団体名 ; ) 個人 ( 氏名 ; ) 優先順位 1 位 ( 全 8 要望中 ) 要望する医薬品 要望内容 成分名 ( 一般名 ) 販売名 会社名 国内関連学会 未承認薬 適応 外薬の分類 ( 該当するものにチェックする )

More information

直腸癌における壁外浸潤距離の臨床的意義に関する多施設共同研究

直腸癌における壁外浸潤距離の臨床的意義に関する多施設共同研究 直腸癌の壁外浸潤距離に関する臨床的意義 プロジェクト研究参加施設 愛知県がんセンター中央病院大阪市立大学院医学研究科腫瘍外科大阪大学大学院医学系研究科外科系臨床医学専攻消化器外科学鹿児島大学腫瘍制御学金沢医科大学消化器外科治療学北里大学医学部外科京都大学医学部付属病院九州大学大学院消化器総合外科久留米大学外科国立がんセンター中央病院国立がんセンター東病院埼玉医科大学総合医療センター消化管 一般外科埼玉県立がんセンター消化器外科札幌医科大学医学部第一外科四国がんセンター自治医科大学大宮医療センター総合医学第

More information