15 キーツとソネット 詩人の女性観をめぐって 山内正一 本論文の目的は まず ソネット作者としてのJohn Keats( ) の全体像を呈示すること 次いで彼の最も有名なソネットBright star, would I were stedfast as thou artをめぐる問題

Size: px
Start display at page:

Download "15 キーツとソネット 詩人の女性観をめぐって 山内正一 本論文の目的は まず ソネット作者としてのJohn Keats( ) の全体像を呈示すること 次いで彼の最も有名なソネットBright star, would I were stedfast as thou artをめぐる問題"

Transcription

1 15 キーツとソネット 詩人の女性観をめぐって 山内正一 本論文の目的は まず ソネット作者としてのJohn Keats( ) の全体像を呈示すること 次いで彼の最も有名なソネットBright star, would I were stedfast as thou artをめぐる問題を解明すること それによって 詩人の女性観に光を当てることである Keatsの名を不朽のものとした一連の名作オードは 彼のソネット制作活動を土壌として生みだされたものである ソネットへのあれほど熱心な一貫した取り組みがなかったならば Keatsのオードの誕生もなかったであろう このことは 作詩の技巧の面にとどまらず 彼の詩の中核をなす主題 名声と愛と死 についても言える < 名声 >は詩人としての < 愛 >は男性としての そして< 死 >は人間としてのKeatsにとっての重大事であった Keatsの女性観について考察をめぐらす本論文では このうちとりわけ< 愛 >のテーマに焦点を当てることになる * イギリス ロマン派の時代は 英詩の分野においては ソネットの復活 復権という現象で特徴づけられる イギリス新古典主義を代表する文人 Dr. Samuel Johnson( ) は みずから編纂した 英語辞典 の中で sonnet を次のように定義する A short poem consisting of fourteen lines, of which the rhymes are adjusted by a particular rule. It is not very suitable to the English language, and has not been used by any man of eminence since Milton. 1 ソネッ トにとってのこのような閉塞状態に風穴を開けたのは女流詩人 Charlotte Turner Smith( ) であった 彼女の活発なソネット制作活動はいわゆる Sonnets of Sensibility の流行を生みだす 2 加えて Samuel Taylor Coleridge( ) によるソネット作者としてのWilliam Lisle Bowles( ) 再評価や Coleridge 自身によるソネット制作 さらには彼の盟友 William Wordsworth( ) の精力的なソネット連作など ロマン派詩人たちの一連の文学活動によって 詩人 Keatsの登場を待つイギリス文壇ではソネットというジャンルが完全な復活を遂げていた Keatsの mentor であり 文壇への彼の紹介者であったLeigh Hunt( ) がソネットの熱心な読者であり 作者であったことも ソネットの書き手としてのKeatsを語る場合に看過できない事実である Keatsはオードの作者として不朽の名声を得た しかし その一方で Keatsが書き残したソネットの価値と意義についてはやっと本格的な評価が始まったばかりである 3 彼には64 編にものぼるソネットがある 4 Keats が最初に書いたソネットは1814 年 4 月の作と推定されるOn Peaceである 5 以後 1819 年末の作と推測されるソネットI cry your mercypitylove!aye, loveまで すなわち彼の詩人としての短い生涯をとおして Keatsはソネットを書き続けた その間に2 度の転機と呼べる時期がある 最初の 転機 は1818 年 1 月に訪れる この月の22 日に書かれたソネットOn Sitting Down to Read King Lear Once Againを最後に Keatsはそれ 1 See Samuel Johnson, A Dictionary of the English Language (1755;rpt. London:Times Books, 1979). 2 See Stuart Curran, Poetic Form and British Romanticism (Oxford:Oxford University Press, 1986), pp See, e. g., A. D. Cousins and Peter Howarth, eds., The Cambridge Companion to The Sonnet (Cambridge:Cambridge University Press, 2011); David Duff, Romanticism and the Uses of Genre (Oxford:Oxford University Press, 2009); Edoardo Zuccato, Petrarch in Romantic England (Basingstoke, Hampshire:Palgrave Macmillan, 2008); and Joseph Phelan, The Nineteenth-Century Sonnet (Basingstoke, Hampshire:Palgrave Macmillan, 2005). 4 今日の定説では Keats が制作したソネットの総数は 64 編である See Helen Vendler, Coming of Age as a Poet: Milton, Keats, Eliot, Plath (Cambridge, Massachusetts:Harvard University Press, 2003), pp ; John Keats:The 64 Sonnets, introduction by Edward Hirsh, notes by Gary Hawkins (Philadelphia, Pennsylvania:Paul Dry Books, 2004). Keats 作ソネットの総数を最少に見積もったものは E. de Selincourt の 61 編 最大に見積もったものは Lawrence John Zillman の 67 編である See E. de Selincourt, ed., The Poems of John Keats, 4th ed. (London:Methuen, 1920), p. 543; Lawrence John Zillman, John Keats and the Sonnet Tradition (1939;rpt. New York:Octagon Books, 1970), pp Keats の詩の引用は Jack Stillinger, ed., The Poems of John Keats (Cambridge, Massachusetts:Harvard University Press, 1978) による ( 1 )

2 16 福岡大学研究部論集 A 12(5)2013 まで書き続けていたペトラルカ風 ( イタリア風 ) ソネッ ト (the Petrarchan Sonnet) と決別し シェイクスピ ア風ソネット (the Shakespearean Sonnet) へと執筆の 方向を転じる 興味深いのは 最初の 転機 の到来 を告げるソネット On Sitting Down to Read King Lear Once Again が Shakespeare と彼の戯曲 King Lear と を題材にしながらも 純然たるシェイクスピア様式を 採っていない点である O golden-tongued Romance, with serene lute! Fair plumed syren, queen of far-away! Leave melodizing on this wintry day, Shut up thine olden pages, and be mute. Adieu! for, once again, the fierce dispute Betwixt damnation and impassion d clay Must I burn through; once more humbly assay The bitter-sweet of this Shakespearian fruit. Chief Poet! and ye clouds of Albion, Begetters of our deep eternal theme! When through the old oak forest I am gone, Let me not wander in a barren dream: But, when I am consumed in the fire, Give me new phoenix wings to fly at my desire. (On Sitting Down to Read King Lear Once Again. 下線筆者 ) このソネットの押韻形式 (rhyme scheme) は <abbaabbacdcdee> となり octave( 前半 8 行 ) はペト ラルカ風ソネット sestet( 後半 6 行 ) はシェイクスピ ア風ソネットである つまり これは混成タイプのソネッ トであり Helen Vendler や Joseph Phelan が hybrid ( 合 いの子 ) と呼ぶものとなっている 6 Vendler はソネット On Sitting Down to Read King Lear Once Again に見ら れる形式上のこの特徴の由来を次のように説明する Spenserian Romance to Shakespearean tragedy, and formally symbolized by the turn from a Petrarchan octave to a Shakespearean sestet. 7 合いの子型 ソネットの形式上の二面性は作品の主題の両面性 ロマンス文学への愛着と反撥 を映しだす というVendlerの指摘は的を射ている 当時すでに書き上げられていた長編詩 Endymion( 副題は A Poetic Romance ) の主題 スペンサー風の甘美なロマンス世界での恋愛の成就 に対する決別の意志表示ともとれるKeatsのソネットは 8 それまでとは異なるシェイクスピア様式で書かれて当然だったはずである しかし 実際には ペトラルカ様式を引きずる 合いの子 様式でこのソネットは書かれた その背景にあるのは Vendlerが指摘するとおり ロマンス に対するKeatsの曖昧な姿勢である 上掲のOn Sitting Down to Read King Lear Once Againの下線部はThe Faerie Queeneの作者 Spenserに言及したものである 9 KeatsはSpenserの作品世界を a barren dream と呼び そこから脱却してShakespeareの作品へ赴く決意を表明する 一見 これはEndymionの生みの親とも言えるSpenserとの決別に見えるが はたしてそう言い切れるものであろうか golden-tongued Romance という表現にはスペンサー的世界へのKeatsの愛着が見てとれる Fair plumed Syren[Siren] という言い回しには Keatsを呪縛するSpenserの魅力 魔力が感じられる 同じことは それから二週間後 (1818 年 2 月 5 日 ) に書かれた 同趣旨のソネットSpenser! a jealous honourer of thineについても言える ( ちなみに作中の a jealous honourer of thine とは Keatsの友人でSpenser 連の長編詩 The Romance of Youth [1817 年作 ] を書いたJ. H. Reynolds) 最初の 転機 をへたこのソネットの詩形は 前作 On Sitting Down to Read King Lear Once Againとは異なり すでにシェイクスピア様式に変わっている In spite of its commitment to Shakespearean tragedy, On Sitting Down to Read King Lear Once Again is identifiable as an early poem because Keats still desires wings.... Nonetheless, the poem acknowledges the inevitability of tragic experience, an acknowledgment thematically symbolized by the sonnet s explicit turn from Spenser! a jealous honourer of thine, A forester deep in thy midmost trees, Did last eve ask my promise to refine Some English that might strive thine ear to please. But, Elfin Poet, tis impossible For an inhabitant of wintry earth To rise like Phœbus with a golden quill 6 See Helen Vendler, Coming of Age as a Poet:Milton, Keats, Eliot, Plath, p. 63: On Sitting Down to Read King Lear Once Again, a hybrid sonnet, aims its address successively toward two different muses. See also Joseph Phelan, The Nineteenth-Century Sonnet, p Helen Vendler, ibid., p 作品 Endymionは1817 年 4 月に執筆が開始され 同年 11 月に一応の完成をみている その後の推敲をへて この長編詩は1818 年 4 月に出版された 9 この段落における考察には 拙論 キーツとスペンサー ( 福岡大学研究部論集 A: 人文科学編 Vol. 9 No 年 12 月 ) 頁と重複する点があることを断っておく ( 2 )

3 キーツとソネット ( 山内 ) 17 Fire-wing d and make a morning in his mirth. It is impossible to escape from toil O the sudden and receive thy spiriting; The flower must drink the nature of the soil Before it can put forth its blossoming; Be with me in the summer days, and I Will for thine honour and his pleasure try. (Spenser! a jealous honourer of thine. 下線筆者 ) 表れている ついでに言えば このPoems(1817) は Keatsのソネット群を数量の点で2 分する分水嶺的な位置にある Keats 作全 64 編のソネットのうち半数にあたる32 編がPoems(1817) の出版 (1817 年 3 月 ) 以前に書かれているからである 初期作品に見られるKeatsの < 曖昧さ>を示す典型的な例として ペトラルカ風ソネットOh! how I love, on a fair summer s eveを考察してみたい 11 このソネットも 表面的には The Faerie Queeneの作者 ( Elfin Poet ) に決別を告げているかに見える だが KeatsはSpenserが秘める力 ( thy spiriting ) を否定してはいない 他動詞として用いられる spirit には 元気づける 鼓舞する という意味の他に 誘拐する ( こっそり ) 連れ出す (OED, spritit, v., II. 6. b: To take away, carry off, by some mysterious means or power; to transport with speed. ) という意味もある とすれば これも先ほどの Fair plumed Syren 同様 Spenserの甘美な魔力にKeatsがまだ縛られていることを暗示してはいないだろうか さらに この詩の末尾の表現 Be with me in the summer days, and I / Will for thine honour and his pleasure try. は 時期が来たならば再びSpenserに戻って Spenser 的作品を書くことを先輩詩人 Spenserと友人 Reynoldsの両人に約束しているように読める 冬の大地の住人 (l. 6: an inhabitant of wintry earth ) たらんと欲するKeatsではあるが 彼の胸裡には 夏の日々 (l. 13: the summer days ) への憧れもなお消えがたく残っている そこからKeatsの筆遣いに見られる曖昧な両義性が生まれる Keatsは 詩人としての生涯の最初期から一貫して < 曖昧さ>の詩人であった 詩人みずからが Negative Capability と呼ぶヌエ的特質に支えられたKeatsの作品は 10 際立った両面性を特徴とする Keatsは白か黒かという二項対立ではなく 灰色の中間域に身を置き 価値判断の基準枠を設けずに あえて宙ぶらりんの中立状態 半知状態 ( half knowledge ) を貫こうとする そのことは Keatsの現実逃避願望 (escapism) を強く反映する初期作品群 その多くは詩人の処女詩集 Poems(1817) 所収 においてもすでに明瞭に Oh! how I love, on a fair summer s eve, When streams of light pour down the golden west, And on the balmy zephyrs tranquil rest The silver clouds, farfar away to leave All meaner thoughts, and take a sweet reprieve From little cares; to find, with easy quest, A fragrant wild, with Nature s beauty dressed, And there into delight my soul deceive. There warm my breast with patriotic lore, Musing on Milton s fateon Sidney s bier Till their stern forms before my mind arise: Perhaps on the wing of Poesy upsoar, Full often dropping a delicious tear, When some melodious sorrow spells mine eyes. (Oh! how I love, on a fair summer s eve. 下線筆者 ) このソネットはKeatsが20 歳のとき (1816 年夏 ) の作である 脚韻構成は<abbaabbacdecde>で Keatsの初期ソネットの例に漏れず典型的イタリア風 ( ペトラルカ風 ) ソネット ソネット形式の常として この詩は前半の8 行 (octave) と後半の6 行 (sestet) に分かれる このこと 8 行目行末のピリオド が作品の読みを難しくしている嫌いがある その証拠に sestetの動詞 warm (l. 9) と upsoar (l. 12) をあろうことか命令形として訳出したKeats 詩集も巷間には見られる octave の there (l. 8) と sestetの There (l. 9) が呼応し合うところから明らかなとおり sestet 冒頭部分には octave 同様 how I love to を補って読まなければならない 異版 ( たとえばJohn Middleton 10 See Hyder Edward Rollins, ed., The Letters of John Keats: , 2 vols. (Cambridge, Massachusetts: Harvard University Press, 1958), I, :... several things dovetailed in my mind, & at once it struck me, what quality went to form a Man of Achievement especially in Literature & which Shakespeare posessed [sic]so enormouslyi mean Negative Capability, that is when man is capable of being in uncertainties, Mysteries, doubts, without any irritable reaching after fact & reasoncoleridge, for instance, would let go by a fine isolated verisimilitude caught from the Penetralium of mystery, from being incapable of remaining content with half knowledge.[ ] with a great poet the sense of Beauty overcomes every other consideration, or rather obliterates all consideration. Keats の書簡の引用はすべてこれによる 以下 Letters と略記する 11 ソネット Oh! how I love, on a fair summer s eve についての以下の考察は 英語青年 (2005 年 6 月号 ) 収載の拙稿に基づくものであり 両者の間に文章の重複があることを断っておく < 訳注式 > 英語詩演習 (39) 英語青年 第 151 巻 第 3 号 ( 東京 : 研究社 平成 17 年 6 月 1 日発行 ) 頁を参照されたい ( 3 )

4 18 福岡大学研究部論集 A 12(5)2013 Murry 編のThe Poems and Verses of John Keats) に見られるように 12 octave 末尾のピリオドを 6 行目同様 セミコロンに置き換えてみれば問題は簡単で その場合 この詩は how I love to で始まる単一センテンスのソネットとなる 作品の書き出し ( Oh! how I love ) と上述の構文は 詩全体がKeatsの願望を映しだすものであることを示唆する その 願望 とは まず美しい自然の中に心身の安らぎを求めること 季節は夏 時は夕暮れ (Keats 最初期 [1815 年 2 月 ] の作 Ode to Apollo [ In thy western halls of gold ] にあるとおり 詩人は evening fair (l. 46) をことのほか愛した ) こがね色に染まる夕焼けの空の下 人気ない野花の原で 詩人はいっさいの心痛を忘れて至福のひととき (l. 5: a sweet reprieve ) を味わう ここには 初期のKeatsを特徴づける現実逃避癖 (escapism) が顔を覗かせている だが 注意深い読者は見逃さない 詩人の逃避願望があくまでも留保付きのものであることを まず reprieve に注目したい 一時的な猶予 軽減 解放 救済 を意味するこの語を用いるKeatsは 自分の逃避行動が束の間のものであることを自覚している 詩人はわきまえているのだ meaner thoughts (l. 5) と little cares (l. 6) こそが彼の生活の常態であることを そのことは動詞 deceive (l. 8) の使用にも暗示されている 自然美に陶酔し 忘我の喜びに耽る行為を 私の魂を惑わせる 行為と見なすKeats 覚醒したKeatsが間違いなくそこにはいる この詩の前半部の雰囲気全体に冷水を浴びせかねない衝撃力を deceive なる一語は有している ソネット後半部 (sestet) は 詩人のいまひとつの より人間社会にコミットした 願望を歌いだす その願望とは イギリス共和制樹立の立て役者 (John MiltonとAlgernon Sidney) にまつわる言い伝え (l. 9: patriotic lore ) に思いをめぐらし リベラルな社会の実現を願う詩人の強い想いである 一般に Keatsは政治に無関心な詩人であったように思われているが 詩人としての出発点から一貫して 彼が進歩的リベラルの姿勢を保持したのもまた事実である ( それゆえに 彼は保守系文芸批評雑誌の攻撃の的とされはしたが ) ソネット後半部は 前半部に続いて詩人の 願望 を歌いつつも 前半とは異なる作者の現実意識 ( 歴史意識 ) の覚醒を仄めかす この方向へのソネットの反転を促すものこそ あの一語 deceive に秘められたKeatsの想い ( 内省 反省 ) であった 詩人の脳裏に立ち現れる their stern forms (l. 11) はこの反省を促すという意味で 詩人の心眼 (l. 11: my mind ) には いかめしく きびしく 厳格な 姿として映るのである ソネット結びの3 行は それまでの作品の流れにいさ さか逆行する気味がある 自然美の世界で 調べも麗しい悲話 に 甘い涙 を流す行為は この詩前半の逃避願望への後戻りを意味しないだろうか 諸家が指摘する通り この 悲話 はおそらくはHuntの The Story of Rimini ( 初版 1816 年 再版 1817 年 ) に言及するものである そのことは Keatsのソネット On The Story of Rimini(1817 年 3 月作 ) を読めば容易に頷ける そこでは リミニ物語 (l. 3: this sweet tale ) を読むにふさわしい場所として 小川が流れる野原 (l. 4: meadows where the little rivers run ) が推奨されているからである イタリアの パオロとフランチェスカ の悲語に題材を採る The Story of Rimini は IsabellaをはじめKeatsの作品に深い影響を与えた けれども その影響はのちにKeatsがこれを克服 排除するのに腐心する類のものであった Hunt 流儀の感傷的で官能的な恋愛悲話 (l. 14: some melodious sorrow ) を楽しむために 詩 の翼に乗って舞い上がりたい (l. 12) というのであるから この時点でのKeatsの未熟さは否定できない しかし ここで読者は ソネット最終行の動詞 spells の存在に注目する必要がある 魔法をかける 呪文で縛る という語義を持つ動詞を用いるKeatsは 官能的な悲話 ( 近親相姦的愛の物語 ) に甘美な涙を流す自分の行為が常軌を逸するものであることを自覚している つまり この詩全体の流れから見た場合 spells (l. 14) には先の deceive (l. 8) と酷似した働きが認められるのである 一見 Keatsの現実逃避癖の所産と見え 実はこの詩は詩人のしたたかな現実意識に支えられてもいる その意味で この詩にOde to a Nightingale あのロマンティック アイロニーの成果 / 精華 を連想させる詩句 ( farfar away to leave [l. 4] into delight my soul deceive [l. 8] on the wing of Poesy upsoar [l. 12]) が認められるのは偶然ではありえない このように ソネットOh! how I love, on a fair summer s eveは詩人としてのkeatsの本質に迫る詩であるが Poems(1817) に収載されることはなく 詩人の生前に公表されることもなかった ( この詩の公刊は 1848 年 ) その理由は Keatsの師 Huntとこのソネットの濃密な関係に見いだすことができるかもしれない この詩が歌う自然愛 (ll. 1-8) 政治的信条(ll. 9-11) 文学趣味 (ll ) は 見事なほどHuntのそれと一致する ちなみに この詩と同時期 (1816 年 6 月 ) に書かれた同趣向のペトラルカ風ソネットTo one who has been long in city pentは Huntへの献辞 ( ソネットTo Leigh Hunt, Esq.) で始まるPoems(1817) に首尾良く収載される このソネットは Huntの影響著しい詩集にふさわしく 終始一貫 Hunt 流の自然愛好と文学趣 12 See John Middleton Murry, ed., The Poems and Verses of John Keats, 2nd ed. (London:Eyre & Spottiswoode, 1949), p. 39. ( 4 )

5 キーツとソネット ( 山内 ) 19 味 (ll. 6-8: he sinks into some pleasant lair / Of wavy grass, and reads a debonair / And gentle tale of love and languishment ) を讃える作品である 翻って問題のソネットOh! how I love, on a fair summer s eveを見るに そこにはHunt 的世界への共感とともに その背後には同じ世界への反省 反撥が いまだ隠微な萌芽の形でではあるが 潜んでいた そうであれば 全編がHunt=Spenser 的世界の賛美に満ちたPoems(1817) にこのソネットは適さない との判断が詩人の側に働いたとしても不思議ではない 先に触れたとおり 1818 年 1 月の 転機 を境にして KeatsはHunt 流のイタリア風 ( ペトラルカ風 ) ソネットから足を洗い シェイクスピア風ソネットへ移行する 文芸批評雑誌の批判と自身の反省とがあいまって KeatsのHunt 離れが加速するにつれ ソネットOh! how I love, on a fair summer s eve は Hunt 賛美という点でもHunt 批判という点でも中途半端なものと化し ついにKeats 生前の公表を逸するに至った というのが真相に近いのではあるまいか だがしかし この優れてKeats 的な< 曖昧さ>には 必ずしも欠点とは言い切れないものがある なぜなら Keats の感情 (escapism) と理性 (realism) の対抗するベクトルは 単なる対立に留まらず やがてより高い次元に止揚され Ode to a Nightingaleがそうであったように Negative Capability の詩人 Keatsならではの豊饒な詩境を現前させるからである 総数 64 編にのぼるKeats 作ソネットのうち第 40 番目に位置するOn Sitting Down to Read King Lear Once Againは それ以降のKeats 作ソネットの主流がシェイクスピア風ソネットに移行する点で 最初の 転機 を画する記念碑的作品であった それでは これ以前のソネット群が 3 編の例外 ( 合いの子 様式) を除いて すべてペトラルカ様式で書かれたことの理由はどこにあるのだろうか この点に関しては Keats 研究者たちによってすでに有力な答えが用意されている それは Keatsの mentor であったHuntの影響である たとえば Stuart Curranは次のように述べる To Hunt s mind, he and his friends reconsecrate a faith abandoned by its founder [Wordsworth].... One way they do so is by writing sonnets. That is why the title On the Nile appears among the poetical works of Hunt, Keats, and Shelley alike, the result of a quarter-hour sonnet-writing contest among the three friends in Hunt s parlor, and why so many of the sonnets in Keats s 1817 Poems share titles with those in Hunt s Foliage.... Fully half of his sixty-two sonnets bear the indelible imprint of Hunt in style and treatment:they are primarily exercises, bagatelles. 13 最初期からOn Sitting Down to Read King Lear Once Againに至るまでのKeatsのソネット群がHuntとその文学サークル ( いわゆる Cockney School に影響されて誕生してものである点を強調するこの論調は 多くの Keats 批評家に共通のものである この点に異議を唱えるつもりはないが 筆者が疑問に思うのは なぜKeats は第 40 番ソネットOn Sitting Down to Read King Lear Once Againに至るまでただの1 編もシェイクスピア風ソネットを書かなかったのかという点である Keatsの第 1 作目のソネットOn Peaceが多分にシェイクスピア風の 合いの子 様式で書かれているだけに この疑問はなおのこと深まる 14 この疑問への答えは Poems (1817) 掉尾の詩 Sleep and Poetry 中のKeatsの次の詩句に求められるように思われる And can I ever bid these joys farewell? / Yes, I must pass them for a nobler life, / Where I may find the agonies, the strife / Of human hearts,... (Sleep and Poetry, ll ) この詩句と先のソネットOn Sitting Down to Read King Lear Once Again 最初の 転機 を画するソネット 中の詩句 (ll. 5-8:... once again, the fierce dispute / Betwixt damnation and impassion d clay / Must I burn through; once more humbly assay / The bitter-sweet of this Shakespearian fruit. ) を比べてみれば 答えはおのずと浮かび上がってくる I must pass や Must I burn という類似の表現にはKeats の同じ決意 現実逃避 (escapism) から現実直視 (realism) への方向転換の決意 が籠められている つまりOn Sitting Down to Read King Lear Once Again 執筆に至るまでのKeatsは あえて自作の主題を 花の女神フローラと年老いた牧羊神パンの領域 (See Sleep and Poetry, ll : First the realm I ll pass / Of Flora, and old Pan:... And choose each pleasure that my fancy sees;... ) に限定して 医学生としての過酷な現実をしばし忘れて 詩的空想の赴くままに甘美な詩境に身を委ねようとしたのである そのためにKeatsは意図的にシェイクスピア風ソネットの執筆をひかえた みずからに 甘美な猶予 ( a sweet reprieve [Oh! how I love, on a fair summer s eve, l. 5]) を与えた と解すべきであろう 合いの子 様式で書かれたソネットOn Sitting Down to Read King Lear Once Againは 13 See Stuart Curran, Poetic Form and British Romanticism, pp See, e. g., Walter Jackson Bate, John Keats (1979;rpt. London:The Hogarth Press, 1992), p. 36: A sonnet On Peace, in the irregular Shakespearean rhyme scheme common in the 1790 s, presumably celebrates the hope for peace after Napoleon s exile to Elba. ( 5 )

6 20 福岡大学研究部論集 A 12(5)2013 ロマンス世界への愛着と反撥というふたつの相反するベクトルを内包する 新たな詩境への旅立ちにふさわしい作品であった ** 最初の 転機 を画するソネットOn Sitting Down to Read King Lear Once Againからほとんど日を置かずして (1818 年 1 月末に ) 書かれた第 41 番ソネットWhen I have fears that I may cease to beは Keatsの最初のシェイクスピア風ソネットとしての栄誉を担うことになる Jonathan Bateよって この200 年間ではじめて主要な英国詩人の手によって 主題の面でも調子の面でも シェイクスピア風ソネットが積極的に復活させられた と評される 15 画期的なこのソネットの主題は 予想に違わず< 名声 >と< 愛 >と< 死 >である When I have fears that I may cease to be Before my pen has gleaned my teeming brain, Before high-piled books, in character, Hold like rich garners the full ripened grain: When I behold, upon the night s starred face, Huge cloudy symbols of a high romance, And think that I may never live to trace Their shadows with the magic hand of chance; And when I feel, fair creature of an hour, That I shall never look upon thee more, Never have relish in the faery power Of unreflecting lovethen on the shore Of the wide world I stand alone, and think Till love and fame to nothingness do sink. (When I have fears that I may cease to be. 下線筆者 ) 押韻の点でも主題の面でも前半 8 行 (octave) と後半 6 行 (sestet) が比較的はっきりと分かれているペトラルカ風ソネットとは異なり このシェイクスピア風ソネットは12 行目までの各行が交互に韻を踏み 最後の2 行がカプレット (2 行連句 ) となる 主題の展開の点では 詩全体は11 行半対 2 行半という構造の中で展開されていく 2 行半の結句では 愛と名声 ( love and fame ) への執着が< 死 >の省察のなかで 無に帰していく ( to nothingness do sink ) 様子が歌われる 1819 年春に書かれたOde on Indolenceに明らかなとおり 詩的 名声の希求 (ambition) は生涯にわたってKeatsを苦しめるものであった 16 そのことは 自己の激しい名声欲ゆえの苦しみを歌った 1819 年 4 月作の2 編のソネットOn Fame(60 番目と61 番目の同名のシェイクスピア風ソネット ) の存在にも窺える < 愛 >と< 名声 >と < 死 >という Keats 詩における三幅対の主要テーマは 1819 年 3 月作の第 56 番ソネットWhy did I laugh tonight? No voice will tell 予想通りシェイクスピア様式で書かれたソネット においても繰り返される (See Why did I laugh tonight? No voice will tell, ll : Verse, fame, and beauty are intense indeed, / But death intenserdeath is life s high meed. ) これらの事実は Keatsの手になるシェイクスピア風ソネット群の先陣を切る第 41 番ソネットWhen I have fears that I may cease to beの 形式と内容の両面における重要性を裏づけている 愛もしくは異性 女性に対する詩人の屈折した想いに焦点を当ててKeatsのソネットを論じる本論文の視点からは ソネット中に歌われた女性の存在が重要になる このソネットは三つの when 構文を持っている 最初と2 番目の when 節はおのれの短命と今後の詩作活動の困難さを予想するものである これに対して3 番目の when 節は 束の間に目撃しただけで 二度と再会が望めないかも知れないある女性 ( fair creature of an hour ) にむけられたKeatsの 無分別な恋情の蠱惑的な力 (ll : the faery power / Of unreflecting love ) に言及する ここでは faery なる語の使用に注目したい この語を介することによって ソネットの女性とLa Belle Dame sans Merciに登場する蠱惑的な女性 (l. 14: a fairy s child ) 騎士を誘惑し 虜にする魔性の乙女 の間には濃密な類縁性が生じる Keatsが ひとときの麗しき人 (l. 9: a fair creature of an hour ) と呼ぶソネットの女性は バラッドに登場する謎の女性同様に 彼にとっては明らかに魔性を宿すタイプの女である 記念すべき最初のシェイクスピア風ソネットに登場するこの女性が Keatsにとってはほんの行きずりの見知らぬ女性であったことを知れば 読者は驚きを禁じえないであろう Keatsの友人 Woodhouseによれば Keatsはロンドン市内のVauxhall 公園でたまたま見かけた未知の女性への片思い ( 一目惚れ ) を この遭遇ののちに三度作品化することになる 17 Keatsがこの謎の女性を表現するときに用いる詩句 a fair creature of an hour は ふたつの点で注目に値する まず a... creature of an hour には二重の意 15 See Jonathan Bate, Shakespeare and the English Romantic Imagination (Oxford:Clarendon Press, 1986), p. 183: With When I have fears that I may cease to be, the Shakespearean sonnet is actively revived, both formally and tonally, by a major English poet for the first time in two hundred years. 16 野心作 Endymion 執筆中の Keats には 名声に触れる興味深い書簡がある See Keats s letter to Benjamin Bailey, 8 October 1817:Letters, I, : As to what you say about my being a Poet, I can retu[ r]n no answer but by saying that the high Idea I have of poetical fame makes me think I see it towering to[o]high above me. At any rate I have no right to talk until Endymion is finished. ( 6 )

7 キーツとソネット ( 山内 ) 21 味が籠められているに違いない これは 束の間の 邂 逅を意味すると同時に 遭遇した相手の 短命さ を も暗示する 詩人は 恋い焦がれる女性の背後に忍び 寄る < 死 > の気配を見逃さない また a fair creature は 単に 麗しい人 を意味するに留まらず 彼女が 金髪 白皙 碧眼の女 であることを暗示する ちな みに OED は fair を Of complexion and hair. Light as opposed to dark. と定義する (See OED, fair, adj., II. 6) Vauxhall の女は Shakespeare の ソネット集 が歌うあの dark lady とは対照的な 18 ブロンドの 女性なのである Vauxhall の女性を題材にした 3 編の詩のいずれにおい ても彼女が < 碧眼 > の持ち主であることが明言されてい ない以上 状況証拠をさらに積み上げる必要がある 先 に触れたソネット Spenser! a jealous honourer of thine の直後 (1818 年 2 月 8 日 ) に書かれた第 45 番ソネット Blue! Tis the life of heaven the domain が有力な状 況証拠となる このシェイクスピア風ソネットは 友 人 Reynolds の詩句 dark eyes are dearer far /Than those that mock the hyacinthine-bell に異議を唱え 19 色彩 blue の魅力 とりわけ女性の瞳に宿る blue の魅力 魔力 を讃美する 擬人化された色 blue に呼びかけるこのソネットは次のように結ばれる What strange powers / Hast thou, as a mere shadow? But how great, / When in an eye thou art, alive with fate! (ll ) 宿命とともに ( 眼中に ) 生きる ( alive with fate ) 碧色 は with fate という言い回しに 暗示されているとおり 見る者 ( 男性 ) を魅了し運命の 4 罠に陥れかねない魔力を秘めている あの a fairy s child の怪しい眼差しのように (See La Belle Dame sans Merci, l. 16: And her eyes were wild. ) fate なる一語には破滅 (destruction) や死 (death) という 語義があることを想起しよう < 宿命の女 > としての Vauxhall の女性は 5 作目とい う最初期の Keats の詩 Fill for me a brimming bowl では 次のように歌われている この詩にはローマの喜劇作家 Terence からの引用 何という驚嘆すべき美しさ! この 瞬間から私は 他の女たちをすべて心から消し去るのだ ( What wondrous beauty! From this moment I efface from my mind all women. ) が題辞として用いられて おり Keats の一目惚れの内実がいかなるものであった かを如実に窺わせる この作品はMiltonのL Allegroや Il Penserosoを思わせる8 音節の2 行連句 (octosyllabic couplet) で書かれている Miltonのこれらの作品の影響は 作中に見られるThomas Campbellからの撞着語法的な引用句 the joy of grief (l. 24) にも見てとれる Fill for me a brimming bowl, And let me in it drown my soul: But put therein some drug, design d To banish Woman from my mind. For I want not the stream inspiring, That heats the sense with lewd desiring; But I want as deep a draught As e er from Lethe s wave was quaft, From my despairing breast to charm The image of the fairest form That e er my rev ling eyes beheld, That e er my wand ring fancy spell d! Tis vainaway I cannot chace The melting softness of that face The beaminess of those bright eyes That breast, earth s only paradise.! My sight will never more be blest, For all I see has lost its zest; Nor with delight can I explore The classic pagethe muse s lore. Had she but known how beat my heart And with one smile reliev d its smart, I should have felt a sweet relief, I should have felt the joy of grief! Yet as a Tuscan mid the snow Of Lapland thinks on sweet Arno; So for ever shall she be The halo of my memory. (Fill for me a brimming bowl. 下線筆者 ) 私の喜びに浮かれる目をかつて見つめ 私のさまよえる空想をかつて呪縛した このうえなく麗しい形姿の 17 Vauxhall の女をめぐる 3 編の詩とは Fill for me a brimming bowl とソネット When I have fears that I may cease to be とソネット Life s sea hath been five years at its slow ebb である See Jeffrey N. Cox, ed., Keats s Poetry and Prose (New York:Norton, 2009), p. 4n.: [Fill for me a brimming bowl was w]ritten August 1814 after Keats had a casual sight of a woman at Vauxhall. See also ibid., p. 118n.: Woodhouse suggests the fair creature is the same woman Keats had seen at Vauxhall in Shakespeare の dark lady は < 黒い瞳 > の持ち主である See John Dover Wilson, ed., The Works of Shakespeare: The Sonnets, 2nd ed. (Cambridge:Cambridge University Press, 1967), p. 68:Sonnet 132, ll. 1-3: Thine eyes I love, and they as pitying me, / Knowing thy heart torment me with disdain, / Have put on black, See John Keats: The 64 Sonnets, p. 90;Jeffrey N. Cox, Keats s Poetry and Prose, p ( 7 )

8 22 福岡大学研究部論集 A 12(5)2013 映像 (ll : The image of the fairest form / That e er my rev ling eyes beheld, / That e er my wand ring fancy spell d ) 脳裏にこびりついて離れないこの 映像 を 私の絶望する心から魔力で払いのけるために 忘却の河の水をたっぷりと飲みたい (ll. 7-10:... I want as deep a draught / As e er from Lethe s wave was quaft, / From my despairing breast to charm / The image of the fairest form.... ) と Keatsは悲痛な叫びをあげる spell d や charm という言葉の使用に窺えるとおり Keatsを一目で魅了したVauxhall の女性は その強烈な魅力 魔力でもって男を呪縛する La Belle Dame sans Merciの 薄情な美女 にも似た 魔女的な女である たった一度の邂逅であるから Keatsにとって相手の女性の性格や人柄は不明である 彼が知っているのは彼女の外見的な特徴のみである その外面上の特徴のうち Keatsが特に心を奪われたものは あの顔の心をとろけさせる優しさ あの明るい瞳の輝き 地上の唯一の楽園とも思われるあの胸 (ll : The melting softness of that face / The beaminess of those bright eyes / That breast, earth s only paradise ) である the fairest form という言い回しに暗示されているように この女性は金髪で 白い肌で 碧眼の持ち主であったことが想像される その女性の 胸 ( 乳房 ) を earth s only paradise と呼ばずにおれないKeatsの胸裡には 母性への強い憧れが潜んでいたに違いない 母性的なものに対するKeatsの激しい憧憬は 彼と母親 Frances (Fanny)Jennings Keats の特殊な関係に由来するものであろう 長男 Johnが8 歳半の時に落馬事故で夫が死亡すると Francesはそれからたった2か月後に再婚し 4 人の子供を母 (John Keatsの祖母 Mrs. Jennings) に託して家を出てしまう つまりKeatsは 一度 実母に捨てられるという経験を持ったのである 自由奔放で常軌を逸するこの母親の性向や形姿については 出版業者 John Taylorによる証言 情報元はKeats 家の遺児たちの後見人でありながら彼らとは対立していたRichard Abbey が詳しい それによれば Keatsの母親 Fannyは好みの男性の気を惹くためには必要以上にスカートを高くたくしあげて自慢の美脚をこれ見よがしに誇示することもあった女性である 20 最初の夫 Thomas Keatsを落馬事故で亡くしてからは過度の飲酒に耽る傾向を強め それが原因となって 彼女のその後の人生の不自然な不規則性 いやむしろ不道徳性と言うべきもの ( the strange Irregularities or rather Immorality of her after-life ) が生じた と Taylor は Abbey からの伝聞を紹介している 21 彼女の 外見については 美人であったが 背丈は低く 口 が不自然に大きい点を除けば 目鼻立ちは整っていた ( She was a handsome, <but not a tall> little woman Her Features were <of a Superior> good & regular, with the Exception of her Mouth which was unusually wide. ) と Taylor は述べている 22 情報源が Keats 兄 弟 兄妹と対立していた後見人 Abbey であるからして John たちの母親を色情狂の女に見せかねないこの証言 はある程度差し引いて読まれる必要がある だがそれで も Keats の母親が子供たちや周囲の男たちにとって一 4 4 種の悪女であったことは否定できない この母が 再婚した夫 William Rawlings とも別れ Abrams というユダヤ男と同居した末に 病を得て John が 13 歳の時に母 Mrs. Jennings のもとへ戻ってくる 結局 彼女は結核のために John が 14 歳の時に死去する その間の長子 John に対する彼女の溺愛ぶりと 母親を喜 ばせるためにそれまでとはうって変わって勉学に励み 母の枕元で慰安と看病に没頭する John の姿は Keats の 伝記作家たちが感動的に描くところである 23 病床の母 親に投薬する役目を誰にも譲らなかったという 母親へ の John の献身は それからほどなくして失うことにな る母 ( 母性 ) への消えがたい想い 心理学で言う < 固 着 > を Keats の心中に形成したはずである < 母性 的なもの > への詩人の深くて強い憧憬 衝動的で激発 的な感情 がそこから生じる 彼女が私の胸のとき めきを知ってさえいてくれたならば そしてひとたびの 微笑みで胸の痛みを和らげてくれたならば 私は甘美な 安らぎと 悲しみの喜び を感じたであろうに (Fill for me a brimming bowl, ll : Had she but known how beat my heart / And with one smile reliev d its smart, / I should have felt a sweet relief, / I should have felt the joy of grief! ) という Keats の願望と嘆 きは 一見矛盾する表現 the joy of grief ともあいまっ て Keats のトラウマと化していたはずの両面的感情 ( 女 性 / 母性への愛着と不信 ) を反映しているように思われ る Vauxhallでただ一度だけ出会って一目惚れした未知 の女性の面影は その後なんと5 年間にわたってKeats につきまとうことになる この異常とも思える現象は Keats の心理に潜む < 女性 / 母性に対する両面的感情 > の存在なくしては説明がつかないものである 1818 年 2 月 4 日に書かれた第 42 番ソネット Time s sea hath been five years at its slow ebb にはその 5 年間 の詩人の心 20 See Hyder Edward Rollins, ed., The Keats Circle:Letters and Papers and More Letters and Poems of the Keats Circle, 2nd ed., 2 vols. (Cambridge, Massachusetts:Harvard University Press, 1965), I, Ibid., I, Ibid., I, See, e. g., Robert Gittings, John Keats (London:Heinemann, 1970), pp ( 8 )

9 キーツとソネット ( 山内 ) 23 中の焦燥が活写されている Time s sea hath been five years at its slow ebb; Long hours have to and fro let creep the sand, Since I was tangled in thy beauty s web, And snared by the ungloving of thy hand: And yet I never look on midnight sky, But I behold thine eyes well memoried light; I cannot look upon the rose s dye, But to thy cheek my soul doth take its flight: I cannot look on any budding flower, But my fond ear, in fancy at thy lips, And hearkening for a love-sound, doth devour Its sweets in the wrong sense.thou dost eclipse Every delight with sweet remembering, And grief unto my darling joys dost bring. (Time s sea hath been five years at its slow ebb. 下線筆者 ) あなたの美しさの網に絡め取られ 手袋を脱ぐあなたの手の誘惑の罠に捉えられて以来 (ll. 3-4: Since I was tangled in thy beauty s web, / And snared by the ungloving of thy hand ) という言い回しに見られるとおり Keatsにとってこの見知らぬ女性は 本人はそのことを意図せずとも 結果的には 男をたぶらかす < 魔女 > 的な存在である このソネットでは 謎の女性の魅力は瞳の輝き ( thine eyes well memoried light ) と その頬 ( thy cheek ) と 愛の言葉をささやくやも知れぬ唇 ( thy lips ) とに集約される 彼女の思い出 ( sweet remembering ) ゆえに他の喜びはすべて色褪せ 彼女は 私の大切な喜びに悲しみをもたらす と歌うKeatsにとって この一目惚れの女性は喜びと同時に深い悲しみをもたらす 相反する感情の両立 併存を誘う 存在である ソネットTime s sea hath been five years at its slow ebbが書かれた1818 年 2 月 4 日の時点で すでにKeatsの長編詩 Endymion( 出版は1818 年 4 月 ) が完成していた事実に注目したい 月姫 Cynthiaと羊飼いEndymionの苦難に満ちた恋愛とその成就を歌いあげた作品 Endymion は 上に述べた事情からも察せられるとおり Vauxhall の女性へのKeatsの止みがたい恋情を主たる原動力として執筆された可能性がある そのことを物語るかのように Endymion(Keatsの分身 ) の恋人 Cynthiaは 予想通り 金髪と白い肌と碧眼を備えた女性である ちなみに 碧眼の魅力を讃えるソネットBlue! Tis the life of heaventhe domainはendymion 完成後 (1818 年 2 月 8 日 ) に書かれた 意味深いことに このソネットにはまず第一番目にCynthiaへの言及が見られる (ll. 1-2: Blue! Tis the life of heaventhe domain / Of Cynthia ) 黒髪と黒い肌と黒い瞳の持ち主 印度乙女 (Endymion, IV, 648: My sweetest Indian ) がCynthaその人へと変貌を遂げる場面を見てみよう And as she spake, into her face there came Light, as reflected from a silver flame: Her long black hair swell d ampler, in display Full golden; in her eyes a brighter day Dawn d blue and full of love.... (Endymion, IV, ) 牧羊者 Endymionが夢幻のうちに垣間見た謎の女性 ( 実はCynthia) との恋愛を断念し 印度乙女 と暮らす決意を固めたとたんに 彼の眼前で 印度乙女 は金髪 白皙 碧眼のCynthiaへと変貌を遂げ 両人が同一人物であったことが判明する 結局 この後 Endymionは Cynthiaと結ばれ 昇天を遂げるのであるが そこへ至るまでの彼の境涯は まさにソネットTime s sea hath been five years at its slow ebbの結句 3 行 (ll : Thou dost eclipse / Every delight with sweet remembering, / And grief unto my darling joys dost bring. ) が歌うとおりのものであった 最後の最後まで正体を眩まし Endymionにとって謎の女であり続けたCynthiaは 妖女と天女という両義性の持ち主である点において Keats 詩に一貫して見られる原型的女性であったと言える このCynthiaとVauxhallの女性との間には 紛れもない類縁性が認められる *** ソネット作者 Keatsにとっての第二の転機は 1819 年春に訪れる この 第二の転機 を記念する作品が この年の4 月か5 月の作と推定される第 62 番ソネットIf by dull rhymes our English must be chain dである If by dull rhymes our English must be chain d, And, like Andromeda, the sonnet sweet Fetter d, in spite of pained loveliness; Let us find, if we must be constrain d, Sandals more interwoven and complete To fit the naked foot of Poesy; Let us inspect the Lyre, and weigh the stress Of every chord, and see what may be gain d By ear industrious, and attention meet; Misers of sound and syllable, no less Than Midas of his coinage, let us be Jealous of dead leaves in the bay wreath crown; So, if we may not let the muse be free, She will be bound with garlands of her own. ( 9 )

10 24 福岡大学研究部論集 A 12(5)2013 ペトラルカ様式でも シェイクスピア様式でも 合いの子 様式でさえもないこのソネットの独創的な押韻形式 <abcabdcabcdede>は 作品の主題をそのまま映し出す もし私たちの英語が退屈な韻律の鎖で縛られ アンドロメダさながらに 美身を痛めつけられながらも 甘美なソネットが足かせをかけられねばならないのであれば (ll. 1-3: If by dull rhymes our English must be chain d, / And, like Andromeda, the sonnet sweet / Fetter d, in spite of pained loveliness; ) どうしても強いられるのであれば 私たちは 詩 の裸足にふさわしい より完全に編まれたサンダルを探しだそう (ll. 4-6: Let us find, if we must be constrain d, / Sandals more interwoven and complete / To fit the naked foot of Poesy; ) というKeatsの決意と提案には 従来のソネット形式に飽きたらなさを感じ始めた詩人の姿が透視できる そうすれば もしも私たちが詩神を自由に解き放つことができなくとも 詩神は彼女自身の名誉の花冠を被ることになろう (ll : So, if we may not let the muse be free, / She will be bound with garlands of her own ) という結句の2 行は これまでにない斬新な詩形の創造を目指すKeatsの野心と挑戦的姿勢を映している そのことは アメリカに移住した次弟 George 夫妻宛の書簡の末尾にこのソネットを筆写する際に Keatsが書き添えた次の文面からも明らかである I have been endeavouring to discover a better sonnet stanza than we have. The legitimate does not suit the language over-well from the pouncing rhymesthe other kind appears too elegai<a>cand the couplet at the end of it has seldom a pleasing effecti do not pretend to have succeededit will explain itself 24 引用文中の The legitimate はペトラルカ様式のソネットを the other kind はシェイクスピア様式のそれを指す 25 しかし不思議なことに ソネット詩形の 革新を目指すこの決意表明にもかかわらず 第二の転換 を画す実験的なソネットを制作したのち Keatsが実際に書き残したソネットはたったの2 編にすぎない しかもこの2 編は 従来通りの典型的なシェイクスピア様式で書かれている いったいKeatsの決意と野心はどこへ行ってしまったのであろうか 答えは 1820 年 7 月に出版されてKeatsの 白鳥の歌 となる詩集 Lamia, Isabella, The Eve of St. Agnes, and Other Poemsに見いだすことができる 余命が長くないことを予感して 満を持してKeatsが上梓したこの詩集には ただ1 編のソネットも収載されていない Keatsの処女詩集 Poems (1817) に18 編ものソネットが収載されていたことを思えば 奇異の感を拭えない そこには明らかにKeatsの強い意志が反映されている そのことは ソネットに代わって一連のオード6 編 (Ode to a Nightingale, Ode on a Grecian Urn, Ode to Psyche, Ode, To Autumn, Ode on Melancholy) がKeats 最後の詩集に登場するという事実に表れている そのうち最初に執筆されたオードは1818 年暮れに書かれたOde( Bards of Passion and of Mirth ) であり 最後に書かれたものは1819 年 9 月作のTo Autumnである その他のオード4 編は 第二の転機 を記念するソネットIf by dull rhymes our English must be chain dと相前後して書かれている これを見れば Keatsの名高いオード群がほぼ5 年間に及ぶソネット制作で培われた経験の所産であったことが分かる 26 Keatsのソネットは その意味で オードという花を咲かせるための土壌であり 根であり 茎でもあった 先に触れたように 第二の転機 (1819 年春 ) ののち Keatsがものしたソネットはわずかに2 編を数えるのみである 1818 年 10 月から1819 年末に至る期間のどこかで制作されたと推測され 年 9 月か10 月にさらに手が加えられたことが確実視されるソネットBright star, would I were stedfast as thou artを 第二の転機 以降の作品と見なせば この 転機 のあとに書かれたソネットは都合 3 編となる 興味深いことに これら3 編のソネットはすべてシェイクスピア様式 Keatsが too elegai<a>c と呼んだ様式 で書かれ いずれも 24 See Keats s letter to the George Keatses, 3 May 1819:Letters, II, See Walter Jackson Bate, The Stylistic Development of Keats (1945; rpt. New York:Humanities Press, 1962), pp : Mr. Ridley s belief that the term legitimate refers to the Shakespearean sonnet seems equally unwarranted. The sonnets of the eighteenth century were largely Petrarchan, or else variations from a Petrarchan basis; the Shakespearean form was usually considered a deviation from the norm.... Now it is plain that in his experiments... particularly in the sonnet enclosed in his letter, If by dull rhymes, Keats is attempting, on the one hand, to do away with the pouncing rhymes of the couplets in the Petrarchan octave and of the concluding couplet in the Shakespearean sestet, and, on the other, to tighten and unify the sonnet by freeing it from the looseness which results from the successive alternate-rhyming quatrains of the Shakespearean form. 26 See, e. g., Joseph Phelan, The Nineteenth-Century Sonnet, p. 39:... Keats eventually abandons the sonnet, or rather subsumes it into the freer and more flexible ten-line stanzas of his great odes. 27 ソネットBright star, would I were stedfast as thou artの初稿の制作時期については諸説がある Keatsの友人 Charles Brownによればこの詩は 1819 年作 となる だが 批評家 Robert Gittingsは有力な状況証拠を挙げてこの詩が 1818 年 10 月の26 日から27 日にかけての夜 に書かれたことを主張する 筆者の見解は 後述するとおり Gittingsが提出する日付をさらに前倒しするものである See Robert Gittings, The Mask of Keats: A Study of Problems (London:Heinemann, 1956), Chapter 4 Bright Star, pp ( 10 )

11 キーツとソネット ( 山内 ) 25 恋人 Fanny Brawneとの恋愛を扱ったものである そこには オードでは表現することがためらわれた詩人の真情が籠められていることが予想される 数あるKeatsのソネットのなかでも 知名度という点で一二を争うBright star, would I were stedfast as thou artには初稿と改訂稿のふたつがある それぞれについて とりわけ初稿については その執筆の時期をめぐって諸説が混在する 28 初稿を中心に議論を進めていく本論文では まず 初稿の執筆時期に関して考察を行なう そのための有力な手掛かりは 詩人のソネット初稿そのものと彼の書簡のなかに見いだされる ソネット初稿は全編が詩人の願望 ( would I were ) で塗り込められている Bright star! would I were stedfast as thou art! Not in lone splendour hung aloft the night, Not watching with eternal lids apart, Like nature s patient, sleepless eremite, The morning-waters at their priestlike task Of pure ablution round earth s human shores; Or, gazing on the new soft fallen mask Of snow upon the mountains and the moors:-- No;--yet still stedfast, still unchangeable, Cheek-pillow d on my love s white ripening breast, To touch, for ever, its warm sink and swell, Awake, for ever, in a sweet unrest, To hear, to feel her tender-taken breath, Half passionless, and so swoon on to death. 29 このシェイクスピア風ソネットのoctave( 前半 8 行 ) で Keatsは 輝く星よ! あなたのように不動でありたい! と強い願望を吐露する だがその目的は 自然とともに住む 信心深く眠ることのない隠者のように (l. 4: Like nature s patient, sleepless eremite ) 夜明けの清 らかな海が大地を洗うさまや山と荒野に柔らかな新雪が 降り積もるさまを高い空から永遠に見守るためではな い 詩人の目的は sestet( 後半 6 行 ) にあるとおり そうではなく 永遠に不動かつ不変のままに 恋人の 白く豊かな乳房に頭を置いて 温かく起伏する乳房に永 遠に触れながら 甘美な不安のなかで永遠に目覚め 半 ば熱情を抑えてやさしい呼吸を聞き 感じとり やがて 気を失って死んでいく (ll. 9-14: No;-yet still stedfast, still unchangeable, / Cheek-pillow d on my love s white ripening breast, / To touch, for ever, its warm sink and swell, / Awake, for ever, in a sweet unrest, / To hear, to feel her tender-taken breath, / Half passionless, and so swoon on to death. ) ためなのである ソネッ トの前半部と後半部で対比されているのは < 自然界の 反復される悠久のリズム > と < 人間界の男女の官能的な 営みのリズム > である 30 Keats は前者を捨てて 後者を 選びたいというのだ 輝く北極星 の不動性 不変性は 巧みな比喩のすり替えによって 恋人の胸 ( 乳房 ) の不変の揺動の不動性という撞着語法で置き換えられて いる 甘美な不安 ( a sweet unrest ) という詩句に 集約されるこの矛盾した語法は きわめて Keats らしい 詩人的特質 ( Negative Capability ) の所産である こ のソネットを書いた時点の Keats は いわば ワーズワ ス的もしくは自己中心的な崇高 ( the wordsworthian or egotistical sublime ) から離れて カメレオンのよ うな詩人 ( the camelion Poet ) に戻り 男女の両面 的な ( 苦しくも甘美な ) 営みに沈潜することを宣言して いるとも言える このことに触れる 1818 年 10 月 27 日に 書かれた友人 Woodhouse 宛の Keats の書簡の一節を見て みよう As to the poetical Character itself, (I mean that sort of which, if I am any thing, I am a Member; that sort distinguished from the 28 See, e. g., John Barnard, ed., John Keats:The Complete Poems, 3rd ed. (Harmondsworth:Penguin Books, 1988), pp ;Jack Stillinger, The Texts of Keats s Poems (Cambridge, Massachusetts:Harvard University Press, 1974), pp なお 改訂稿の執筆をめぐる錯綜した事情については菅野三千男氏の論文が詳しい See Michio Sugano, Was Keats s Last Sonnet Really Written on Board the Maria Crowther? in Studies in Romanticism, Vol. 34, No. 3 (Fall 1995), pp Quoted from Jeffrey N. Cox, Keats s Poetry and Prose, pp David Ormerod はソネットの octave に認められる 人間的熱情への対立的姿勢 ( The antithesis to passion ) にキリスト教的献身のテーマ ( the theme of Christian devotion ) を見る 彼は Keats が反撥する伝統宗教と彼流儀の < 愛の宗教 > との衝突 そして後者による前者の超克がソネットの主題である と考える ソネットの octave と sestet の間に見られる言葉遣いやイメジャリーのうえでの顕著な対比 ( the basic contrast in the poem ) を分析する Ormerod の手並みは見事であるが octave に潜む ( と彼が考える ) 反キリスト教的姿勢を強調しすぎる点で 筆者の見解とは異なるところがある 卑見では ソネットの 輝く星 は 禁欲的なキリスト教の隠修士のメタファーではなく Wordsworth 的な ( 自己中心的な ) 自然詩人の超越的視線を象徴するものである See David Ormerod, Nature s Eremite: Keats and the Liturgy of Passion in Keats-Shelley Journal, Vol. 16 (1967), pp ソネットの前半 ( 特に 5-6 行目 ) に人間を尊重する Keats の姿勢 ( Keats s humanism ) を認める Harold Bloom は そこにキリスト教ではなく詩人のヒューマニズムの反映を見てとる See Harold Bloom, The Visionary Company:A Reading of English Romantic Poetry, revised and enlarged ed. (Ithaca and London:Cornell University Press, 1971), p. 436: Human shore is powerfully Blakean; the contrast here [in ll. 5-6]is between the star as motionless, solitary hermit, and the waters as moving, companionable priest, the one watching, the other cleansing man. We miss the force of this if we do not see it as humanistic, not Christian, in its religious emphasis. Bloom が言う Blake 的な 人間界の岸辺 に対峙する孤高の 輝く星 に Keats が Wordsworth 的な独善性を感じたことは十分に推測できる ( 11 )

12 26 福岡大学研究部論集 A 12(5)2013 wordsworthian or egotistical sublime; which is a thing per se and stands alone)it is not itself it has no selfit is every thing and nothing It has no characterit enjoys light and shade; it lives in gusto, be it foul or fair, high or low, rich or poor, mean or elevatdit has as much delight in conceiving an Iago as an Imogen. What shocks the virtuous philosop[h]er, delights the camelion [sic]poet.... In the second place I will speak of my views, and of the life I purpose to myself I am ambitious of doing the world some good: if I should be spared that may be the work of mature yearsin the interval I will assay to reach to as high a summit in Poetry as the nerve bestowed upon me will suffer. The faint conception I have of Poetry to come brings the blood frequently into my foreheadall I hope is that I may not lose all interest in human affairs 31 書簡中の表現 ワーズワス的もしくは自己中心的な 崇高 それ自体で存在し 孤高を保つもの ( the wordsworthian or egotistical sublime; which is a thing per se and stands alone ) には明らかに Keats のソネッ トの詩句 夜空に高くひとり燦然と輝き (l. 2: in lone splendour hung aloft the night ) と響き合うものが ある どうやら ソネット Bright star, would I were stedfast as thou art の前半に描かれた 輝く星 はワー ズワス的な詩境 大自然の悠久のリズムとの共生 の メタファーである可能性が高い < 自然界の雄大な不変 のリズム > ではなく < 人間界のはかない男女の営み のリズム > にこそ身を委ねたいという ソネット Bright star, would I were stedfast as thou art の作者の願い は 私の願いはただ 人間の営みに関心を失わないこ とだ ( All I hope is that I may not lose all interest in human affairs ) という上の書簡中の Keats の願い と異なるものではない このこととの関連で ソネッ ト Blue! Tis the life of heaventhe domain に見られ る 空の青さ 水の青さ そして 緑の森 (l. 9: the forest green ) に咲く草花の青さにまさる女性の瞳の 青さ 4 4 を讃えるKeatsの視線の動き 自然界から人間界 への視線の移動 にも注目しておきたい ソネット 前半の濃厚な宗教的イメジャリーは sestet に見られる Keats の < 愛の宗教 > その天国は女性の胸 (Fill for me a brimming bowl, l. 16: That breast, earth s only paradise! ) の官能的な祭儀と対置されたものであ る 32 次に 上掲の書簡とほぼ同時期に書かれた アメリカ在住の次弟 George 夫婦宛のKeatsの手紙に目を移してみたい Notwithstand your Happiness and your recommendation I hope I shall never marry. Though the most beautiful Creature were waiting for me at the end of a Journey or a Walk; though the carpet were of Silk, the Curtains of the morning Clouds;... the Window opening on Winander mere, I should not feelor rather my Happiness would not be so fine, as my Solitude is sublime. Then instead of what I have described, there is a Sublimity to welcome me homethe roaring of the wind is my wife and the Stars through the window pane are my Children. The mighty abstract Idea I have of Beauty in all things stifles the more divided and minute domestic happiness.... I feel more and more every day, as my imagination strengthens, that I do not live in this world alone but in a thousand worldsno sooner am I alone than shapes of epic greatness are stationed around me, Keatsは弟夫妻からの妻帯の勧めを断り 独身を通して詩作を続け 万物に内在する美について自分が抱いている壮大な抽象概念 ( The mighty abstract Idea I have of Beauty in all things ) を作品化するみちを選びたい というのである 風の叫びをわが妻とし 窓越しに見える星々をわが子として 崇高な孤独 ( my Solitude is sublime ) のうちに詩作を続けたいというKeatsの願いは 先の書簡にあった ワーズワス的もしくは自己中心的な崇高 への復帰願望とも見える ウィンダミア湖に向かって開いた窓 ( the Window opening on Winander mere ) への言及は Wordsworth 的な詩境を求めるKeatsの願いの反映かもしれない ちなみに 書簡が触れる 叙事詩的偉大さを持つ形姿 ( shapes of epic greatness ) は 当時制作中のKeatsの叙事詩 Hyperionに言及するものである 興味深いことに 1818 年 10 月 24 日のこの手紙と同年同月 See Keats s letter to Richard Woodhouse, 27 October 1818:Letters, I, See Keats s letter to Fanny Brawne, 13 October 1819:Letters, II, : I could be martyr d for my ReligonLove is my religion I could die for it. My Creed is Love and you are its only tenet. < 愛の宗教 > への Keats の言及は 第 63 番ソネット The day is gone, and all its sweets are gone にも見られる (See ll : But, as I ve read Love s missal through to-day, / He ll let me sleep, seeing I fast and pray. ) 33 See Keats s letter to the George Keatses, 24 October 1818:Letters, I, 403. ( 12 )

13 キーツとソネット ( 山内 ) 27 日の先の書簡の間では ワーズワス的もしくは自己中心的な崇高 に対するKeatsの態度に相反する姿勢 愛着と反撥 が見受けられる とすれば ソネット Bright star, would I were stedfast as thou artのoctave は Wordsworth 的な世界への一方的な反撥というよりは むしろ愛憎と好悪が入り交じる複雑なKeatsの想いを伝えるものなのかもしれない だからこそ 同詩の sestetも一面的な恋愛讃美に終わることなく 男女の恋愛の両面性 あの 甘美な不安 ( a sweet unrest ) へのこだわりを保持しているのであろう Negative Capability の持ち主である カメレオンのような詩人 ならではの< 曖昧さ>を特徴とする詩境がそこには見られる さて それでは ソネットBright star, would I were stedfast as thou artの執筆時期について考察を加えてみたい 1818 年 10 月の26 日から27 日にかけての夜 というGittingsの有力な説にもかかわらず 34 このソネットの執筆時期にはもう少し幅を持たせる 前倒しする 余地があるように思われる Gittings 説の根拠のひとつは アメリカ在住の次弟 George 夫妻に郵送する直前 (1818 年 10 月下旬 ) にKeatsが読み返していた末弟 Tom (Thomas) 宛の書簡 そのなかにKeatsの湖水地方体験が書き留められている にある 年 6 月 26 日にKeatsが長期徒歩旅行の旅先から病床のTomに送った手紙には 問題のソネットとたしかに酷似した言い回しが見られる... I enquired of the waiter for Wordsworthhe said he knew him, and that he had been here a few days ago, canvassing for the Lowthers. What think you of thatwordsworth versus Brougham!! Sadsadsadand yet the family has been his friend always. What can we say? We are now about seven miles from Rydale, and expect to see him to-morrow. You shall hear all about our visit. There are many disfigurements to this Lake not in the way of land or water. No; the two views [ land or water ]we have had of it [ this Lake ]are of the most noble tendernessthey can never fade awaythey make one forget the divisions of life; age, youth, poverty and riches; and refine one s sensual vision into a sort of north star which can never cease to be open lidded and stedfast over the wonders of the great Power.... The disfigurement I mean is the miasma of London. I do suppose it contaminated with bucks and soldiers, and women of fashionand hat-band ignorance. The border inhabitants are quite out of keeping with the romance about them, from a continual intercourse with London rank and fashion.... But Lord Wordsworth, instead of being in retirement, has himself and his house full in the thick of fashionable visitors quite convenient to be pointed at all the summer long. when we had gone about half this morning, we began to get among the hills and to see the mountains grow up before usthe other half brought us to Wynandermere, 14 miles to dinner. 36 ( 下線筆者 ) この文章の書き手であるKeatsの胸中には Wordsworthと彼を生み育てた湖水地方への敬意 KeatsはWordsworth 訪問を予定している と同時に 土地の貴族 ( 後の second Earl of Lonsdale ) 支援のための選挙運動に奔走したり 世間との交渉を絶って暮らすこと ( being in retirement ) を忘れて 殺到する来客への対応に追われる 貴族然としたワーズワス ( Lord Wordsworth ) への失望とが同居している Wordsworthへの相反するこの屈折した感情が 先に触れたように ソネットBright star, would I were stedfast as thou artのoctaveに反映されることになる Tom 宛の手紙と問題のソネットの密接な関係は ( ウィンダミア湖周辺の陸と湖水の景観が ) 人の官能的な視覚を浄化して 偉大な神の力が創造した驚くべき景観を不動の視線で見守り続ける 北極星のごとき眼差しに変える ( refine one s sensual vision into a sort of north star which can never cease to be open lidded and stedfast over the wonders of the great Power ) という ソネットのoctaveと強く響き合う書簡中の表現に如実に表れている これを見れば 1818 年夏に行なわれた長期徒歩旅行中の湖水地方体験 特に ウィンダミア体験ならびにワーズワス体験 とソネットBright star, would I were stedfast as thou artとの緊密な関係は紛れもないものとなる このことに関連して ソネットBright star, would I were stedfast as thou artに対するwordsworthの 34 See Robert Gittings, The Mask of Keats:A Study of Problems, p. 68: We may want the first version of Bright Star to have been inspired by Fanny Brawne; but this should not blind us to the many facts which point to the night of October 26th/27th, 1818, as the time at which Keats is most likely to have first drafted this much-debated poem. 35 See Robert Gittings, John Keats:The Living Year (1954; rpt. London:Heinemann, 1971), p. 28: It seems positive, from his reading alone, that Keats wrote the whole sonnet while he had the three Scotch letters in his hand and was reading Troilus and Cressidathat is, at the end of October, See Keats s letter to Tom Keats, 26 June 1818:Letters, I, 299. ( 13 )

14 28 福岡大学研究部論集 A 12(5)2013 詩句 (The Excursion, IV, : [ Chaldean Shepherds ] Looked on the Polar Star, as on a Guide / And Guardian of their course, that never closed / His steadfast eye.... ) の影響を指摘する Miriam Allott の発言は貴重である 37 Keats の湖水地方体験 ( ソネットの octave 誕生の推進力 ) と Fanny Brawne 体験 ( ソネットの sestet 誕生の原動 力 ) との出会いの時 その時こそが ソネット Bright star, would I were stedfast as thou art 誕生の時となるは ずである いま重要なのは Gittings の前例もあるこ 4 となので強調しておきたい Tom 宛書簡中の表現 ( 体 験の記録 ) とソネットの類似ではなく 詩人の湖水地方 体験そのもの ( 原体験 ) とソネットの類似なのである それでは いつ Keats の Fanny Brawne 体験は始 まったのであろうか その時期は 上に述べた理由 から Keats の徒歩旅行 ( 湖水地方体験 ) からそれほ ど隔たっていない頃でなければならない 38 この点につ いてのもっとも信頼に足る証言は Fanny Brawne 自身 のものである 1820 年 9 月 18 日付けの Fanny Keats( 詩 人の妹 ) 宛の手紙で Fanny Brawne は次のように語っ ている... I have known your brother for two years, am a great friend of Mrs. Dilke s who I believe you like, 私は 2 年間あなたのお兄様を存じあげ ています というのであるから 文字通りに解すれば Keats と Fanny Brawne は 1819 年 9 月 18 日までには知り 合っていたことになる 二人の最初の出会いの時期につ いては この書簡中に言及されている Dilke 夫人の夫 C. W. Dilke による異なる証言もある Keats 書簡集の編者 Maurice Buxton Forman が 1818 年 9 月 22 日付けの友人 Reynolds 宛の Keats 書簡に付した脚注を引用する形で Dilke の証言をここに紹介したい he and Keats went to Scotland to Mrs. Brawne, a stranger to all of us. As the house adjoined mine in a large garden, we almost necessarily became acquainted. When Brown returned, the Brawnes took another house at the top of Downshire Hill; but we kept up our acquaintance and no doubt Keats, who was daily with me, met her soon after his return from Teignmouth. For Teignmouth we should read Scotland : the mistake was Lord Houghton s in misplacing a letter to Bailey so as to make it seem that Keats went to Teignmouth again on returning from the north.h. B. F. To this it may be added that in September, 1820, Fanny Brawne stated that she had known Keats for two years. 40 Dilke によれば Keats は 1818 年の 10 月か 11 月頃 ( about October or November 1818 ) に Fanny にはじめて会っ たというのであるが about October or November 1818 という言い回しは彼の記憶の不確かさを際立た せこそすれ 時期を特定するうえであまり参考にはな らない 筆者はEdgcumbeと同様に 41 ふたりの出会い はKeatsが長期徒歩旅行から帰還した直後 あの湖水 地方体験の記憶がまだ生々しく残っていた頃 ではな かったかと推測する つまり その時期とは 1818 年の 8 月から9 月にかけての頃である 42 この時に起こったの は Vauxhall の女性との出会いの時に似た Keats の一 目惚れであった そのことは Keats 自身の証言に明らか である 恋人 Fanny に宛てた 1819 年 7 月 25 日付けの詩人 の手紙の一節を見てみよう It must have been very soon after this that Keats met Fanny Brawne; for, in the annotated copy of the Life, Letters, &c. frequently referred to, C. W. Dilke records that about October or November 1818 Keats met Miss Brawne for the first time at my house. Brown let his house when I have, believe me, not been an age in letting you take possession of me; the very first week I knew you I wrote myself your vassal; but burnt the Letter as the very next time I saw you I thought you manifested some dislike to me. If you should ever feel for Man at the first sight what I did for 37 See Miriam Allott, ed., The Poems of John Keats (London:Longman, 1970), pp. 737n.-738n. Cp. The Excursion by William Wordsworth, ed. Sally Bushell, et al. (Ithaca and London:Cornell University Press, 2007), p KeatsとFannyの初見を1818 年 11 月の出来事だとするGittingsに 筆者は異を唱えたい Cp. Robert Gittings, John Keats: The Living Year, p. 40: Hampstead being such a small place, Keats and his future fiancée could have met at any time after his return from Scotland, but there were good reasons why the meeting was delayed.... He did not see Miss Brawne till very late in the year, and it is certain that he cannot have done so till November. 39 See Fred Edgcumbe, ed., Letters of Fanny Brawne to Fanny Keats (London:Oxford University Press, Humphrey Milford, 1936), p See Maurice Buxton Forman, ed., The Letters of John Keats, 2nd ed. (London:Humphrey Milford, Oxford University Press, 1935), pp. 217n.-218n. 41 See Fred Edgcumbe, Letters of Fanny Brawne to Fanny Keats , p. xix: When Keats was warned by the doctor at Inverness to discontinue the tour, he returned to Hampstead, arriving in a dishevelled state on August the 18th. Calling immediately upon Mrs. Dilke to thank her for her kindness to his brother Tom, then dying of consumption in Well Walk, he was probably at once introduced to the Brawnes. ( 14 )

15 キーツとソネット ( 山内 ) 29 you, I am lost. 43 ( 下線筆者 ) もしも貴女がはじめて見た男性に対して 僕が貴女をはじめて見た時に感じたのと同じ気持ちを抱いたりしたら 僕は破滅だ この言葉以上に雄弁にKeatsの Fannyに対する< 一目惚れ>の内実を語るものはない KeatsはFannyにはじめて会ったその週のうちに 自分が彼女の 奴隷 ( vassal ) となったことを告白する手紙を書いたものの 次に会ったときには Fannyに嫌われたと思い込んでその手紙を焼いている ここで想像をたくましくすれば 投函せずに焼かれてしまったラブレターの代わりに Keatsはソネットの形で一目惚れの愛の衝動を証拠として書き残したのではあるまいか 44 それでは Vauxhallの女性と入れ替わった格好で Keatsを虜にしたFannyとはどのような女性であったのだろうか この点についてもKeats 自身の証言がある 次弟 George 夫妻宛の長い (1818 年 12 月 16 日から翌年 1 月 4 日にわたる ) 書簡中の2 個所 (1818 年 12 月 16 日と同月 18 日に書かれた部分 ) にその証言は見られる Mrs. Brawne who took Brown s house for the Summer, still resides in Hampsteadshe is a very nice womanand her daughter senior is {I t}hink beautiful and elegant, graceful, silly, fashionable and strange we {h}ave a li{ttle} tiff now and then and she behaves a little better, or I mus{t} have sheered off 45 Shall I give you Miss Brawn[sic]? She is about my heightwith a fine style of countenance of the lengthen d sortshe wants sentiment in every featureshe manages to make her hair look well her nostrils are finethough a little painful he[r]mouth is bad and goodhe[r]profil[sic]is better than her full-face which indeed is not full put[for but]pale and thin without showing any boneher shape is very graceful and so are her movementsher Arms are good her hands badish her feet tolerableshe is not seventeenbut she is ignorantmonstrous in her behavior flying out in all directions, calling people such names that I was forced lately to make use of the term Minxthis is I think no[t]from any innate vice but from a penchant she has for acting stylishly. I am however tired of such style and shall decline any more of it 46 最初の引用部分で言えば 愚かな人 ( silly ) や 不思議な人 ( strange ) と形容されるFannyの言動や性質が気にかかる 同じことは 二番目の引用部分の 無知な人 ( ignorant ) 途方もない行動に走る人 ( monstrous ) おてんば娘 ( Minx ) という表現に関しても言える ここには 先に紹介した (Abbeyを情報源とする )TaylorのFanny Jennings Keats(Keats の母親 ) 評に通じる何かが感じられる Fanny Brawne の外見について言えば 小柄 ( She is about my 42 すぐれた 2 冊の Keats 研究書 John Keats:The Living Year(1954 年初版 ) と The Mask of Keats: A Study of Problems(1956 年初版 ) において ソネット Bright star, would I were stedfast as thou art の執筆時期とその周辺の事情について大胆な仮説を展開した Gittings は 自著 John Keats(1968 年初版 ) ではかつての断定的な口調を抑えつつも ソネットの創作時期ならびに Keats と Fanny の初見の時期について自説 ( 下線部参照 ) をなおも貫いている See Robert Gittings, John Keats, pp : Briefly, what we know of the sonnet tells us that its first version could have been written early this November 1818, and that its final revised version was in Fanny Brawne s hands by the following April No exact date can finally be given for the actual writing of this draft [of the first version]; it could have been written at almost any time between now and April, when the revised and more decorous version was certainly in existence in Fanny Brawne s handwriting, yet the highest probability places it in November The same obscurity attaches to Keats s first meeting with Fanny. Briefly again, the external signs point about equally to a meeting in this month of November, or one which had occurred earlier, perhaps in September. ただし どうやら 1968 年の時点では Gittings は問題のソネットと Isabella Jones との関係については自説を撤回し 代わりに Fanny Brawne をソネットの女性と見なしているようである Cp. Robert Gittings, John Keats: The Living Year, Chapter 3 Bright Star and the Beautiful Mrs. Jones, pp See Keats s letter to Fanny Brawne, 25 July 1819:Letters, II, Aileen Ward によれば 問題のソネットは 1819 年 7 月に書かれたことになる その根拠は Keats の友人 Brown のソネット写稿に 1819 年 という書き入れがあることと 1819 年 7 月 25 日付けの Fanny 宛の Keats のラブレターにソネットとの関連性を窺わせる表現が見られる点である 最初の根拠について言えば Gittings も疑問を呈しているように 単にこのソネットが転写された時期を指すだけかもしれず むしろ 1819 年 という Brown の曖昧な表記は正確な執筆時期を特定出来ないことの表明であるように見える 2 番目の根拠については ラブレターが書かれた 1819 年 7 月の時点ですでに二人の間ではソネットの存在が共通の認識となっており Keats はそのことを踏まえて Fanny を Venus に 自分を fari Star になぞらえたのではあるまいか ( ふたりの愛を再確認するために ) いずれにせよ Ward の主張は決定的なものとは言いがたい See Aileen Ward, John Keats: The Making of a Poet (1963;rpt. London:Mercury Books, 1966), p. 297: Doubt and distraction left him:it was only beauty, Fanny s and the star s, that mattered. He closed his letter with the farewell: I will imagine you Venus tonight and pray, pray, pray to your star like a Hethen. Your s ever, fair Star, John Keats. Cp. also Walter Jackson Bate, John Keats, p. 618: From the date affixed to the poem by Charles Brown, we know only that it was written in 1819; and it could perhaps have been written at any time during the year. 45 See Keats s letter to the George Keatses, 16 December 1818:Letters, II, See Keats s letter to the George Keatses, 18 December 1818:Letters, II, 13. ( 15 )

Ode to a Nightingale Ode to a Nightingale Ode to a Nightingale Life of John Keats Ode to a Nightingale -

Ode to a Nightingale Ode to a Nightingale Ode to a Nightingale Life of John Keats Ode to a Nightingale - Ode to a Nightingale Ode to a Nightingale Ode to a Nightingale - - - Life of John Keats Ode to a Nightingale - Ode to a Nightingale Ode to a Nightingale Ode to a Nightingale Ode to a Nightingale Ode to

More information

-2-

-2- Unit Children of the World NEW HORIZON English Course 'Have you been to?' 'What have you done as a housework?' -1- -2- Study Tour to Bangladesh p26 P26-3- Example: I am going to Bangladesh this spring.

More information

C. S2 X D. E.. (1) X S1 10 S2 X+S1 3 X+S S1S2 X+S1+S2 X S1 X+S S X+S2 X A. S1 2 a. b. c. d. e. 2

C. S2 X D. E.. (1) X S1 10 S2 X+S1 3 X+S S1S2 X+S1+S2 X S1 X+S S X+S2 X A. S1 2 a. b. c. d. e. 2 I. 200 2 II. ( 2001) 30 1992 Do X for S2 because S1(is not desirable) XS S2 A. S1 S2 B. S S2 S2 X 1 C. S2 X D. E.. (1) X 12 15 S1 10 S2 X+S1 3 X+S2 4 13 S1S2 X+S1+S2 X S1 X+S2. 2. 3.. S X+S2 X A. S1 2

More information

ALT : Hello. May I help you? Student : Yes, please. I m looking for a white T-shirt. ALT : How about this one? Student : Well, this size is good. But do you have a cheaper one? ALT : All right. How about

More information

NO.80 2012.9.30 3

NO.80 2012.9.30 3 Fukuoka Women s University NO.80 2O12.9.30 CONTENTS 2 2 3 3 4 6 7 8 8 8 9 10 11 11 11 12 NO.80 2012.9.30 3 4 Fukuoka Women s University NO.80 2012.9.30 5 My Life in Japan Widchayapon SASISAKULPON (Ing)

More information

戦争詩人たちの「死」と「大地」(1) : Brooke とGrenfell について

戦争詩人たちの「死」と「大地」(1) : Brooke とGrenfell について (1) 7 They stand to him each one a friend; They gently speak in the windy weather; They guide to valley, and ridge's end. The kestrel hovering by day, And the little owls that call by night, Bid him be

More information

平成29年度英語力調査結果(中学3年生)の概要

平成29年度英語力調査結果(中学3年生)の概要 1 2 3 1 そう思う 2 どちらかといえば そう思う 3 どちらかといえば そう思わない 4 そう思わない 4 5 楽しめるようになりたい 6 1 そう思う 2 どちらかといえば そう思う 3 どちらかといえば そう思わない 4 そう思わない 7 1 そう思う 2 どちらかといえば そう思う 3 どちらかといえば そう思わない 4 そう思わない 8 1 そう思う 2 どちらかといえば そう思う

More information

高2SL高1HL 文法後期後半_テキスト-0108.indd

高2SL高1HL 文法後期後半_テキスト-0108.indd 第 20 講 関係詞 3 ポイント 1 -ever 2 3 ポイント 1 複合関係詞 (-ever) ever whoever whatever whichever whenever wherever You may take whoever wants to go. Whenever she comes, she brings us presents. = no matter whoever =

More information

0 Speedy & Simple Kenji, Yoshio, and Goro are good at English. They have their ways of learning. Kenji often listens to English songs and tries to remember all the words. Yoshio reads one English book every

More information

10 11 12 33.4 1 open / window / I / shall / the? 79.3 2 something / want / drink / I / to. 43.5 3 the way / you / tell / the library / would / to / me

10 11 12 33.4 1 open / window / I / shall / the? 79.3 2 something / want / drink / I / to. 43.5 3 the way / you / tell / the library / would / to / me -1- 10 11 12 33.4 1 open / window / I / shall / the? 79.3 2 something / want / drink / I / to. 43.5 3 the way / you / tell / the library / would / to / me? 28.7 4 Miyazaki / you / will / in / long / stay

More information

Cain & Abel

Cain & Abel Cain & Abel: False Religion vs. The Gospel Now Adam knew Eve his wife, and she conceived and bore Cain, saying, I have gotten a man with the help of the LORD. And again, she bore his brother Abel. Now

More information

Read the following text messages. Study the names carefully. 次のメッセージを読みましょう 名前をしっかり覚えましょう Dear Jenny, Iʼm Kim Garcia. Iʼm your new classmate. These ar

Read the following text messages. Study the names carefully. 次のメッセージを読みましょう 名前をしっかり覚えましょう Dear Jenny, Iʼm Kim Garcia. Iʼm your new classmate. These ar LESSON GOAL: Can read a message. メッセージを読めるようになろう Complete the conversation using your own information. あなた自身のことを考えて 会話を完成させましょう 1. A: Whatʼs your name? B:. 2. A: Whatʼs your phone number, (tutor says studentʼs

More information

L1 What Can You Blood Type Tell Us? Part 1 Can you guess/ my blood type? Well,/ you re very serious person/ so/ I think/ your blood type is A. Wow!/ G

L1 What Can You Blood Type Tell Us? Part 1 Can you guess/ my blood type? Well,/ you re very serious person/ so/ I think/ your blood type is A. Wow!/ G L1 What Can You Blood Type Tell Us? Part 1 Can you guess/ my blood type? 当ててみて / 私の血液型を Well,/ you re very serious person/ so/ I think/ your blood type is A. えーと / あなたはとっても真面目な人 / だから / 私は ~ と思います / あなたの血液型は

More information

<4D6963726F736F667420506F776572506F696E74202D2089708CEA8D758DC0814091E396BC8E8C8145914F92758E8C81458C6097658E8C81458F9593AE8E8C>

<4D6963726F736F667420506F776572506F696E74202D2089708CEA8D758DC0814091E396BC8E8C8145914F92758E8C81458C6097658E8C81458F9593AE8E8C> 英 語 特 別 講 座 代 名 詞 前 置 詞 形 容 詞 助 動 詞 #1 英 語 特 別 講 座 2010 代 名 詞 前 置 詞 形 容 詞 助 動 詞 英 語 特 別 講 座 代 名 詞 前 置 詞 形 容 詞 助 動 詞 #2 代 名 詞 日 本 語 私 あなた 彼 のうしろに は の を に のもの をつけて 使 う どこに 置 くかは 比 較 的 自 由 私 はジャスコに 行 った ジャスコに

More information

sein_sandwich2_FM_bounus_NYUKO.indd

sein_sandwich2_FM_bounus_NYUKO.indd Sandwich method bonus 24 At a store - Buying clothes Hello! You re looking for a shirt?!? Well, this shirt here is the latest style, and the price is really reasonable. David A. Thayne s 2 Special Methods

More information

To touch, her being so slender, That, like this sleek and seeing ball But a prick will make no eye at all, Where we, even where we mean To mend her we

To touch, her being so slender, That, like this sleek and seeing ball But a prick will make no eye at all, Where we, even where we mean To mend her we Binsey Poplars felled 1897 My aspens dear, whose airy cages quelled, Quelled or quenched in leaves the leaping sun, All felled, felled, are all. felled ; Of a fresh and following folded rank Not spared,

More information

2010EIGOKYOIKU.indd

2010EIGOKYOIKU.indd 1. 18 1 (John Donne, 1572 1631) (Andrew Marvell, 1621 1678) (wart) (excrescence ill-design d) 2 (1818) 3 275 英語と英語教育の眺望 (Emily Dickinson, 1830 1886) Our lives are Swiss ( ) 2. 18 19 (alpinism) OED 2 climbing

More information

鹿大広報149号

鹿大広報149号 No.149 Feb/1999 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 Learned From Japanese Life and Experiences in Kagoshima When I first came to Japan I was really surprised by almost everything, the weather,

More information

\615L\625\761\621\745\615\750\617\743\623\6075\614\616\615\606.PS

\615L\625\761\621\745\615\750\617\743\623\6075\614\616\615\606.PS osakikamijima HIGH SCHOOL REPORT Hello everyone! I hope you are enjoying spring and all of the fun activities that come with warmer weather! Similar to Judy, my time here on Osakikamijima is

More information

< D8291BA2E706466>

< D8291BA2E706466> A 20 1 26 20 10 10 16 4 4! 20 6 11 2 2 3 3 10 2 A. L. T. Assistant Language Teacher DVD AV 3 A. E. T.Assistant English Teacher A. L. T. 40 3 A 4 B A. E. T. A. E. T. 6 C 2 CD 4 4 4 4 4 8 10 30 5 20 3 5

More information

国際恋愛で避けるべき7つの失敗と解決策

国際恋愛で避けるべき7つの失敗と解決策 7 http://lovecoachirene.com 1 7! 7! 1 NOT KNOWING WHAT YOU WANT 2 BEING A SUBMISSIVE WOMAN 3 NOT ALLOWING THE MAN TO BE YOUR HERO 4 WAITING FOR HIM TO LEAD 5 NOT SPEAKING YOUR MIND 6 PUTTING HIM ON A PEDESTAL

More information

10 2000 11 11 48 ( ) ( ) ( ) ( ) ( ) ( ) ( ) ( ) ( ) CU-SeeMe NetMeeting Phoenix mini SeeMe Integrated Services Digital Network 64kbps 16kbps 128kbps 384kbps

More information

1 ( 8:12) Eccles. 1:8 2 2

1 ( 8:12) Eccles. 1:8 2 2 1 http://www.hyuki.com/imit/ 1 1 ( 8:12) Eccles. 1:8 2 2 3 He to whom it becomes everything, who traces all things to it and who sees all things in it, may ease his heart and remain at peace with God.

More information

AERA_English_CP_Sample_org.pdf

AERA_English_CP_Sample_org.pdf W e l c o m e t o J A P A N 254 Singer-songwriter Kyrie Kristmanson I am isolating myself, when I am writing songs. Q: I have heard that you have been writing songs in the middle of nature. Why? A: The

More information

Wonderful Hello! Hello! Hey, lets get together! At one? At two? At three?...hello! ... If it was thrown away as something unnecessary Farewell, my love! from some window frame or some chest of drawers

More information

第16回ニュージェネレーション_cs4.indd

第16回ニュージェネレーション_cs4.indd New Generation Tennis 2014 JPTA ALL JAPAN JUNIOR TENNIS TOURNAMENT U15U13 JPTA ALL JAPAN JUNIOR TENNIS TOURNAMENT U10 20142.21Fri 22Sat 20142.22Sat 23Sun Japan Professional Tennis Association New Generation

More information

3

3 2 3 CONTENTS... 2 Introduction JAPANESE... 6... 7... 8... 9 ENGLISH About Shadowing... 10 Organization of the book... 11 Features of the text... 12 To students using this book... 13 CHINESE... 14... 15...

More information

西川町広報誌NETWORKにしかわ2011年1月号

西川町広報誌NETWORKにしかわ2011年1月号 NETWORK 2011 1 No.657 平 成 四 年 四 の 開 校 に 向 け て 家 庭 教 育 を 考 え よ う! Every year around the winter holiday the Japanese custom of cleaning out your office space is performed. Everyone gets together and cleans

More information

Answers Practice 08 JFD1

Answers Practice 08 JFD1 Practice 8 Sentence Connectors 1) I / went / to Japan / for the first time last year. At first, I didn t understand / Japanese / *at all. [ ] [ ] [ ] [ ] * 2) I m / not hungry / because I *already ate

More information

ABSTRACT The "After War Phenomena" of the Japanese Literature after the War: Has It Really Come to an End? When we consider past theses concerning criticism and arguments about the theme of "Japanese Literature

More information

jyoku.indd

jyoku.indd 3 4 8 12 16 20 24 28 32 36 40 44 48 52 56 60 64 68 72 76 80 84 5 88 92 96 100 104 108 112 116 120 124 128 132 136 140 144 148 152 156 160 164 6 30 50 10 20 30 Yesterday, scientists in the States revealed

More information

S1Šû‘KŒâ‚è

S1Šû‘KŒâ‚è are you? I m thirteen years old. do you study at home every day? I study after dinner. is your cat? It s under the table. I leave for school at seven in Monday. I leave for school at seven on Monday. I

More information

教育実践上の諸問題

教育実践上の諸問題 I go school by bus. I ll give this book Mary. () () Please tell me the way the station. ( ) : Oh. : Uh, is MISUIKAN your favorite onsen? : O.K. Why? : You said to eat ice cream after onsen. What kind

More information

p _08森.qxd

p _08森.qxd Foster care is a system to provide a new home and family to an abused child or to a child with no parents. Most foster children are youngsters who could not deepen the sense of attachment and relationship

More information

英語の女神 No.21 不定詞 3 学習 POINT 1 次の 2 文を見てください 1 I want this bike. ワント ほっ want ほしい 欲する 2 I want to use this bike. 1は 私はこの自転車がほしい という英文です 2は I want のあとに to

英語の女神 No.21 不定詞 3 学習 POINT 1 次の 2 文を見てください 1 I want this bike. ワント ほっ want ほしい 欲する 2 I want to use this bike. 1は 私はこの自転車がほしい という英文です 2は I want のあとに to 英語の女神 No.21 不定詞 3 学習 POINT 1 次の 2 文を見てください 1 I want this bike. ワント ほっ want ほしい 欲する 2 I want to use this bike. 1は 私はこの自転車がほしい という英文です 2は I want のあとに to use という不定詞 (to+ 動詞の原形 ) が続いています この英文はいったいどんな訳になるのでしょうか

More information

untitled

untitled 1 2 4 6 6 7 8 10 11 11 12 14 Page Page Page Page Page Page Page Page Page Hi everyone! My name is Martin Dusinberre, and I come from the UK. I first came to Iwaishima six years ago, when I taught English

More information

H24_後期表紙(AB共通)

H24_後期表紙(AB共通) 平 成 2 4 年 度 教 科 の 検 査 3 英 語 注 意 1 問 題 用 紙 と 別 に 解 答 用 紙 が1 枚 あります 2 問 題 用 紙 および 解 答 用 紙 の 所 定 の 欄 に 受 検 番 号 を 書 きなさい 3 問 題 用 紙 は 表 紙 を 除 いて 3 ページで, 問 題 は 1 から 5 まであります 4 答 えはすべて 解 答 用 紙 の 指 定 された 欄 に 書

More information

平成19年度 調査問題  .PDF

平成19年度 調査問題  .PDF 1 Yuka Andy 2 I don t know. Yes, it is. You re welcome. I m sorry. It s sunny. He is in Shiga. He is fine. It s September. Yes, please. Yes, let s. That s right. OK. 3 Last Saturday Satoshi cleaned his

More information

78 what you think of it.' Shelly replied: 'Least of any thing I ever saw of yours. It is a bad imitation of "Faust" and besides, there are two entire lines of Southey's in it.' 'Lord Byron changed colour

More information

What s your name? Help me carry the baggage, please. politeness What s your name? Help me carry the baggage, please. iii

What s your name? Help me carry the baggage, please. politeness What s your name? Help me carry the baggage, please. iii What s your name? Help me carry the baggage, please. politeness What s your name? Help me carry the baggage, please. iii p. vi 2 50 2 2016 7 14 London, Russell Square iv iii vi Part 1 1 Part 2 13 Unit

More information

Thanks for sending me Musashino University International Communication News Letter. I was graduated in 1996, and I came to America in 1998. It has been 10 years since I left Japan. I have a beautiful daughter.

More information

外国語科 ( 英語 Ⅱ) 学習指導案 A TOUR OF THE BRAIN ( 高等学校第 2 学年 ) 神奈川県立総合教育センター 平成 20 年度研究指定校共同研究事業 ( 高等学校 ) 授業改善の組織的な取組に向けて 平成 21 年 3 月 平成 20 年度研究指定校である光陵高等学校において 授業改善に向けた組織的な取組として授業実践を行った学習指導案です 生徒主体の活動を多く取り入れ 生徒の学習活動に変化をもたせるとともに

More information

目次 1. レッスンで使える表現 レッスンでお困りの際に使えるフレーズからレッスンの中でよく使われるフレーズまで 便利な表現をご紹介させていただきます ご活用方法として 講師に伝えたいことが伝わらない場合に下記の通りご利用ください 1 該当の表現を直接講師に伝える 2 該当の英語表現を Skype

目次 1. レッスンで使える表現 レッスンでお困りの際に使えるフレーズからレッスンの中でよく使われるフレーズまで 便利な表現をご紹介させていただきます ご活用方法として 講師に伝えたいことが伝わらない場合に下記の通りご利用ください 1 該当の表現を直接講師に伝える 2 該当の英語表現を Skype レッスンで使える 表現集 - レアジョブ補助教材 - 目次 1. レッスンで使える表現 レッスンでお困りの際に使えるフレーズからレッスンの中でよく使われるフレーズまで 便利な表現をご紹介させていただきます ご活用方法として 講師に伝えたいことが伝わらない場合に下記の通りご利用ください 1 該当の表現を直接講師に伝える 2 該当の英語表現を Skype のチャットボックスに貼りつけ 講師に伝える 1-1.

More information

三浦陽一.indd

三浦陽一.indd / Steve Jobs, 1955 2011 2005 6 I m convinced that the only thing that kept me going was that I loved what I did. You ve got to find what you love, and that is as true for work as it is for your lovers.

More information

178 New Horizon English Course 28 : NH 3 1. NH 1 p ALT HP NH 2 Unit 2 p. 18 : Hi, Deepa. What are your plans for the holidays? I m going to visi

178 New Horizon English Course 28 : NH 3 1. NH 1 p ALT HP NH 2 Unit 2 p. 18 : Hi, Deepa. What are your plans for the holidays? I m going to visi : 中学校の英語教科書を批判的に見る : なぜ学びが深まらないのか 渡部友子 0. 15 1 2017 Q&A Q&A 29 178 New Horizon English Course 28 : NH 3 1. NH 1 p. 11 1 ALT HP NH 2 Unit 2 p. 18 : Hi, Deepa. What are your plans for the holidays? I m going

More information

144 立 教 アメリカン スタディーズ 1996 2001 9 11 9 11 2003 75 8 The Hours 2002 2000 6 2001 9 11 9 11

144 立 教 アメリカン スタディーズ 1996 2001 9 11 9 11 2003 75 8 The Hours 2002 2000 6 2001 9 11 9 11 永 遠 の 時 間 永 遠 の 愛 Always the hours, always the love アメリカの ダロウェイ 夫 人 Mrs. Dalloway in U.S.A. 真 鍋 孝 子 MANABE Takako 1 1996 12 8 1993 The Yellow Wallpaper 1892 1998 Rikkyo American Studies 27 (March 2005)

More information

3re-0010_an

3re-0010_an 2 年 生 までに 習 った の 形 疑 問 文 否 定 文 のつくりかた - その1: 疑 問 文 練 習 問 題 (1 難 易 度 / イチから( 初 級 次 の を 疑 問 文 に 直 し できた を 和 訳 しなさい (1 It is sunny today. Is it sunny today? 今 日 は 晴 れですか? (2 Yumi plays the guitar. Does Yumi

More information

There are so many teachers in the world, and all of them are different. Some teachers are quiet and dont like to talk to students. Other teachers like

There are so many teachers in the world, and all of them are different. Some teachers are quiet and dont like to talk to students. Other teachers like 17 章 関 係 代 名 詞 ( 目 的 格 ) わからないときは サポート のココ! E3G 9 章 1,2,3 解 答 時 間 のめやす 45 分 アウ The girl looks very pretty is Mary. What is the book you bought yesterday? This is a book makes me happy. アwhichイthatウwho

More information

平成23年度 児童・生徒の学力向上を図るための調査 中学校第2 学年 外国語(英語) 調査票

平成23年度 児童・生徒の学力向上を図るための調査 中学校第2 学年 外国語(英語) 調査票 I played tennis in the park. I watched TV at home. I went there yesterday. I went there with my sister. Yes, please. I m sorry. Here you are. Thank you. It s nice. I m fine. Nice to meet you. It s mine.

More information

To the Conference of District 2652 It is physically impossile for Mary Jane and me to attend the District Conferences around the world. As a result, we must use representatives for that purpose. I have

More information

http://www.kangaeru.org ( ) S V P 13 P 1418 P 1926 P 2736 P 3738 P 3946 so that P 4749 too to P 5052 P 5359 P 6065 P 6674 P 7579 P 8084 P 8597 P 98115 P116122 P123131 P132136 1 have has havehas havehas

More information

1 3 19 J.S. 7 1 2 1 1 1 3 1 1960 1928 2 3 10 1

1 3 19 J.S. 7 1 2 1 1 1 3 1 1960 1928 2 3 10 1 2006 4 2 47 3 1 3 3 25 26 2 1 3 19 J.S. 7 1 2 1 1 1 3 1 1960 1928 2 3 10 1 26 27... and when they have to answer opponents, only endeavour, by such arguments as they can command, to support the opposite

More information

-1- -2- -1- A -1- -2- -3- -1- -2- -1- -2- -1- http://www.unicef.or.jp/kenri.syouyaku.htm -2- 1 2 http://www.stat.go.jp/index.htm http://portal.stat.go.jp/ 1871.8.28 1.4 11.8 42.7 19.3

More information

doshisha01b.dvi

doshisha01b.dvi 2003 1 2003 5 7 : College Song 1 3 1 ( ) Fig. 1 1893 26 10 4 Fig. 2 Fig. 1 2 Purple White 3 3 1 Fig. 2 1 4.1 1843 1 14 4 1853 1856 1864 6 14 7 9 1 1 1865 9 3 1866 1868 1871 () 1872 1874 5000 2 31 1875

More information

20 want ~ がほしい wanted[-id]want to 21 her 彼女の, 彼女を she 22 his 彼の, 彼のもの he 23 how どのように, どうなのか, どれくらい how to <How!> How many? How much? How long? How ol

20 want ~ がほしい wanted[-id]want to 21 her 彼女の, 彼女を she 22 his 彼の, 彼のもの he 23 how どのように, どうなのか, どれくらい how to <How!> How many? How much? How long? How ol 学習日 8 月 26 日 名前 8 重要単語 1~100 高校入試頻度順重要英単語 1~100 1100 Check 1 about 2 and 3 go 4 my I 5 say How about? and be going to go back (to) saidsed 6 very not very 7 have have tohave 8 he they 9 it It is (for)

More information

大 高 月 月 日 行 行 行 立 大 高 行 長 西 大 子 心 高 生 行 月 日 水 高 氏 日 立 高 氏 身 生 見 人 用 力 高 氏 生 生 月 生 見 月 日 日 月 日 日 目 力 行 目 西 子 大 足 手 一 目 長 行 行 生 月 日 日 文 青 大 行 月 一 生 長 長 力 生 心 大 大 見 大 行 行 大 高 足 大 自 自 己 力 大 高 足 月 日 金 生 西 長

More information

ポイント 1 文型の意義? The ship made for the shore. She made a good wife. I will make a cake for her birthday. make (SVC) (SVO) S V X = [ ] 5

ポイント 1 文型の意義? The ship made for the shore. She made a good wife. I will make a cake for her birthday. make (SVC) (SVO) S V X = [ ] 5 文型と文の要素 1 ポイント 1 2 (SVM) (SVC) 3 SV(M) She lives in Sapporo. SVC She is a doctor. SVO She has a car. SVO 1 O 2 She gave me a car. SVOC She made me happy. S= ( ) V= ( ) C= (S O ) O= ( ) M= ( ) ( ) = M (

More information

Social ecology is based on looking rather than on analysis It is based on perception This I submit distinguishes it what is normally meant by a science. It is not only that it can not be reductionist.

More information

untitled

untitled Show & Tell Presentation - 170 - Presentation 1) Choose 1 topic 2) Write the reasons why you chose the topic. 3) Think about 3 points for the topic. Class No Name What would you like to do after graduation?

More information

KIC_slides.key

KIC_slides.key Blessed are You who Hunger and Weep 6:21,25 Blessed are the poor in spirit, for theirs is the kingdom of heaven. 20 Blessed are you who are poor, for yours is the kingdom of God." Peace I leave with you;

More information

Read after your tutor. 講師の後に続けて読みましょう I have a very healthy morning routine. I always get up at five-fifteen and do exercise for half an hour. I usual

Read after your tutor. 講師の後に続けて読みましょう I have a very healthy morning routine. I always get up at five-fifteen and do exercise for half an hour. I usual LESSON GOAL: Can write about healthy lifestyles. 生活習慣について書けるようになろう Read the paragraph and answer the questions. 次の文章を読んで 下の質問に答えましょう Anna always wakes up at six oʼclock in the morning. On school days,

More information

31 True at First Light Patrick Hemingway Ernest Hemingway, Patrick Hemingway True at First Light Islands in the Stream, 1970 The Gard

31 True at First Light Patrick Hemingway Ernest Hemingway, Patrick Hemingway True at First Light Islands in the Stream, 1970 The Gard 31 True at First Light Patrick Hemingway Ernest Hemingway, 1899-1961 1999 7 Patrick Hemingway True at First Light Islands in the Stream, 1970 The Garden of Eden, 1986 1 African Journal 32 True at First

More information

自分の天職をつかめ

自分の天職をつかめ Hiroshi Kawasaki / / 13 4 10 18 35 50 600 4 350 400 074 2011 autumn / No.389 5 5 I 1 4 1 11 90 20 22 22 352 325 27 81 9 3 7 370 2 400 377 23 83 12 3 2 410 3 415 391 24 82 9 3 6 470 4 389 362 27 78 9 5

More information

P

P 03-3208-22482013 Vol.2 Summer & Autumn 2013 Vol.2 Summer & Autumn 90 527 P.156 611 91 C O N T E N T S 2013 03-3208-2248 2 3 4 6 Information 7 8 9 10 2 115 154 10 43 52 61 156 158 160 161 163 79 114 1 2

More information

untitled

untitled p.11 *1 *1 2003 http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/15/03/030318a.htm 2005 2 10-1- Have you ever been to -2- *2 *3 *4 *5 *2 2003 57 15 p.4 *3 1990 *4 57 15 *5 1992-3- *6 *7 *6 1990 *7 1980 p.5-4- *8 *8

More information

吉本ばなな『キッチン』英語版の研究

吉本ばなな『キッチン』英語版の研究 1. Introduction Kitchen 1 1 Kitchen Kitchen Kitchen Kitchen Megan Backus LOB Corpus, FLOB Corpus Kitchen 2. Hypothesis Introduction 2.1 Kitchen LOB Corpus, FLOB Corpus Kitchen 1 I, my, me, mine, myself

More information

L3 The Power of Music What did the song, Lili Marlene bring to the soldiers? Music has special power.// One song,/ Lili Marlene,/ is a good example.//

L3 The Power of Music What did the song, Lili Marlene bring to the soldiers? Music has special power.// One song,/ Lili Marlene,/ is a good example.// L3 The Power of Music What did the song, Lili Marlene bring to the soldiers? Music has special power.// One song,/ Lili Marlene,/ is a good example.// The story behind the song reveals/ its power.// During

More information

Basic Skills in Reali zing Easy-to-understand English Instruction

Basic Skills in Reali zing Easy-to-understand English Instruction SURE: Shizuoka University REp http://ir.lib.shizuoka.ac.jp/ Title わかりやすい 英 語 授 業 のための 基 礎 指 導 技 術 Author(s) 三 浦, 孝 Citation 静 岡 大 学 教 育 学 部 研 究 報 告. 教 科 教 育 学 篇. 32, p. 191-20 Issue Date 2001-03 URL http://doi.org/10.14945/00004165

More information

05[ ]櫻井・小川(責)岩.indd

05[ ]櫻井・小川(責)岩.indd J-POP The Use of Song in Foreign Language Education for Intercultural Understanding: An Attempt to Employ a J-POP Covered in Foreign Languages SAKURAI Takuya and OGAWA Yoshiyuki This paper attempts to

More information

Burkina Faso Grades of 2 Learn What kind of food does Moussa grow? What did Moussa buy with the extra money he earned in the market? Pray Write

Burkina Faso Grades of 2 Learn What kind of food does Moussa grow? What did Moussa buy with the extra money he earned in the market? Pray Write Burkina Faso Grades 1-3 1 of 2 Learn What kind of food does Moussa grow? What did Moussa buy with the extra money he earned in the market? Pray Write a prayer here asking God to help farmers like Moussa.

More information

April I like Is that T-shirt I my What do you want to be? How much is this bag? What subject do you like? How much is this ball? What subject is this? Listen to me. Look at this. Repeat after

More information

2

2 2011 8 6 2011 5 7 [1] 1 2 i ii iii i 3 [2] 4 5 ii 6 7 iii 8 [3] 9 10 11 cf. Abstracts in English In terms of democracy, the patience and the kindness Tohoku people have shown will be dealt with as an exception.

More information

第17回勉強会「英語の教え方教室」報告

第17回勉強会「英語の教え方教室」報告 -1- -2- -3- -4- -5- -6- -7- -8- -9- When I get older I will be stronger They'll call me freedom, just like a wavin' flag When I get older, I will be stronger They'll call me freedom just like a wavin'

More information

一 先 行 研 究 と 問 題 の 所 在 19

一 先 行 研 究 と 問 題 の 所 在 19 Title 太 宰 治 葉 桜 と 魔 笛 論 : 反 転 する 美 談 / 姉 妹 のエ クリチュール Author(s) 川 那 邉, 依 奈 Citation 待 兼 山 論 叢. 文 学 篇. 48 P.19-P.37 Issue 2014-12-25 Date Text Version publisher URL http://hdl.handle.net/11094/56609 DOI

More information

™…

™… Review The Secret to Healthy Long Life Decrease in Oxidative and Mental Stress My motto is Health is not all. But nothing can be done without health. Health is the most important requisite for all human

More information

GOT7 EYES ON YOU ミニアルバム 1. ノハナマン What? I think it s stuck ノマンイッスミョンデェヌンゴヤ Yeah モドゥンゴルジュゴシポソ Yo baby ノワオディトゥンジカゴシポ everywhere ナンニガウォナンダミョンジュゴシポ anythin

GOT7 EYES ON YOU ミニアルバム 1. ノハナマン What? I think it s stuck ノマンイッスミョンデェヌンゴヤ Yeah モドゥンゴルジュゴシポソ Yo baby ノワオディトゥンジカゴシポ everywhere ナンニガウォナンダミョンジュゴシポ anythin 1. ノハナマン What? I think it s stuck ノマンイッスミョンデェヌンゴヤ Yeah モドゥンゴルジュゴシポソ Yo baby ノワオディトゥンジカゴシポ everywhere ナンニガウォナンダミョンジュゴシポ anything マレジョタムォルハトゥンジ just for you チグパンデピョニラドウォナミョン just go ソルチキナウォナヌンゴハナオムヌンゴルノワハムッケハミョンデェヌンゴル

More information

elemmay09.pub

elemmay09.pub Elementary Activity Bank Activity Bank Activity Bank Activity Bank Activity Bank Activity Bank Activity Bank Activity Bank Activity Bank Activity Bank Activity Bank Activity Bank Number Challenge Time:

More information

untitled

untitled (w.p.m.) 2003 to- that wh- He is jogging. She talked to me. I love her./ I am fine./ I am home We informed him of the accident. I sent him a letter./ I ll make you happy. Prominence English Prominence

More information

I hate being brushed off. It's "Goose webs stuffed". $83,000 A fat housewife too. -3- -4-

I hate being brushed off. It's Goose webs stuffed. $83,000 A fat housewife too. -3- -4- ^^; HP -1- -2- I hate being brushed off. It's "Goose webs stuffed". $83,000 A fat housewife too. -3- -4- Goose webs? OK, My auntie gave birth to her at 70. So she is a little bit weird. -5- -6- 12 23 1991-7-

More information

03Ÿ_-“L’£

03Ÿ_-“L’£ G H 1913 35 2 2006 1903 1904 1916 1905 1908 Mrs. Louisa Nistrom Hamilton 1989 65-66 1906 1995 1911 9 1912 12 36 1913 1 1914 12 1913. 1 1920 1 7 1913 1 1911 Havelock Ellis 3 4 1914 1 1915 10 1913 5 1915

More information

高等学校 英語科

高等学校 英語科 Lesson 3 Tsugaru-jamisen and Yoshida Brothers Exceed English Series I () While-reading While-reading retelling Post-reading Lesson3Part ( ) Task 1 Task 1 Yes/no Task 6 1

More information

had upset Sally after following another Japanese traveler s advice, and I had got involved in trouble after following an Indian taxi driver s suggesti

had upset Sally after following another Japanese traveler s advice, and I had got involved in trouble after following an Indian taxi driver s suggesti Traveling to India7 ~The fourth day~ Hi, Sally. My voice was shaking. I thought I would be accused of abandoning him on purpose. Ken! I m very happy to see you again. Are you Ok? What happened

More information

untitled

untitled 19 2008.3.3 1. Skit #1 2. Skit #2 3. Skit #3 4. Skit #4 5. Skit #5 1. Skit #6 2. Skit #7 Skit #8 3. Skit #9 Yes/No Hi Skit#7 1. Please call me [name] It s nice to meet you. Let me give you my business

More information

学校選択問題 埼玉県公立高校入試学校選択問題平成 29 年度 : 大問 4 次の英文を読んで あなたの考えを 条件 に従って 40 語以上 50 語程度の英語で書きなさい Some people say that students in Japan should study abroad when

学校選択問題 埼玉県公立高校入試学校選択問題平成 29 年度 : 大問 4 次の英文を読んで あなたの考えを 条件 に従って 40 語以上 50 語程度の英語で書きなさい Some people say that students in Japan should study abroad when 条件英作文 埼玉県公立高校入試で必ず出題される過去 3 年間の正答率わずか 5.0% の条件英作文 満点を狙うには 今までのようにただ 5 文書くだけではなく まとまりのある文章で完成させることが大切です 学校選択問題ではていねいに文章を作り上げないと指定語数が要注意! 成功のカギは 型 を覚える = いわゆる 定型を覚える いろいろな場面で使える 覚える文 を暗唱し何度も練習しましょう!!! 学校選択問題を受験する生徒は

More information

中 2 Columbus21 Unit3 Plans for the Summer DATE / NAME P 亜矢 あなたは何か夏の予定はありますか? Do you ( ) ( ) plans for the summer, Aya? 2. はい 私は沖縄にいるいとこたちを訪ねるつもり

中 2 Columbus21 Unit3 Plans for the Summer DATE / NAME P 亜矢 あなたは何か夏の予定はありますか? Do you ( ) ( ) plans for the summer, Aya? 2. はい 私は沖縄にいるいとこたちを訪ねるつもり P.22 1. 亜矢 あなたは何か夏の予定はありますか? Do you ( ) ( ) plans for the summer, Aya? 2. はい 私は沖縄にいるいとこたちを訪ねるつもりです Yes. ( ) ( ) ( ) visit my ( ) in Okinawa. 3. 彼らは浜辺の近くに住んでいます They live ( ) ( ) ( ). 4. 私は待ちきれないです I (

More information

S2Šû‘KŒâ‚è

S2Šû‘KŒâ‚è Please lock the door when you leave ; left ; will leave the house. I study English hard because ; where ; when ; that I want to write letters to John. Keiko came into the room Takashi singing. do you like

More information

(4) Yuko will open the box. (1) to a new Lucy buy bike wants. (2) like math doesn t Jane study to. (3) is dream a doctor to my be. (1) (2) hobby (3) t

(4) Yuko will open the box. (1) to a new Lucy buy bike wants. (2) like math doesn t Jane study to. (3) is dream a doctor to my be. (1) (2) hobby (3) t 学 習 日 11 月 20 日 名 前 6 不 定 詞 不 定 詞 には, 名 詞 用 法, 副 詞 用 法, 形 容 詞 用 法 がある to to Yumi likes to play tennis. likes To speak Japanese is not easy for Tom. My dream is to become a cook. Practice (1) this is very

More information

Microsoft Word - j201drills27.doc

Microsoft Word - j201drills27.doc Drill 1: Giving and Receiving (Part 1) [Due date: ] Directions: Describe each picture using the verb of giving and the verb of receiving. E.g.) (1) (2) (3) (4) 1 (5) (6) Drill 2: Giving and Receiving (Part

More information

Microsoft Word - k89.doc

Microsoft Word - k89.doc 清末小説から 89 2008.4.1 1 2 3 4 5 6 7 8 9 é è è è 10 èé H'm! coughed Harris. My Directors won't want to pay you two dollars a day for nothing. Two dollars a day? said Joe in his gentle voice. I shouldn't 'a'

More information

Page 1 of 6 B (The World of Mathematics) November 20, 2006 Final Exam 2006 Division: ID#: Name: 1. p, q, r (Let p, q, r are propositions. ) (10pts) (a

Page 1 of 6 B (The World of Mathematics) November 20, 2006 Final Exam 2006 Division: ID#: Name: 1. p, q, r (Let p, q, r are propositions. ) (10pts) (a Page 1 of 6 B (The World of Mathematics) November 0, 006 Final Exam 006 Division: ID#: Name: 1. p, q, r (Let p, q, r are propositions. ) (a) (Decide whether the following holds by completing the truth

More information

2 次の英文 (1) (2) の ( ) に入れる単語として最も適切なものを 下のア ~ エ のうちから 1 つ選びなさい (1)A : Where is Kenta? レベル6 7 B : I saw ( )in our classroom. ア his イ him ウ he エ them (2)

2 次の英文 (1) (2) の ( ) に入れる単語として最も適切なものを 下のア ~ エ のうちから 1 つ選びなさい (1)A : Where is Kenta? レベル6 7 B : I saw ( )in our classroom. ア his イ him ウ he エ them (2) 埼玉県学力 学習状況調査 ( 中学校 ) レベル 6~12 復習シート第 3 学年英語 組 番 号 名 前 ( 読むこと について問う問題 ) 1 次の (1)~(3) の会話の ( ) に入れる英文として最も適切なものを 下のア ~ エのうちから 1 つ選びなさい 冊子番号 1 の 5 冊子番号 2 の 5 冊子番号 3 の 5 の復習 (1)A : I'll have some coffee.

More information

九州大学学術情報リポジトリ Kyushu University Institutional Repository 看護師の勤務体制による睡眠実態についての調査 岩下, 智香九州大学医学部保健学科看護学専攻 出版情報 : 九州大学医学部保健学

九州大学学術情報リポジトリ Kyushu University Institutional Repository 看護師の勤務体制による睡眠実態についての調査 岩下, 智香九州大学医学部保健学科看護学専攻   出版情報 : 九州大学医学部保健学 九州大学学術情報リポジトリ Kyushu University Institutional Repository 看護師の勤務体制による睡眠実態についての調査 岩下, 智香九州大学医学部保健学科看護学専攻 https://doi.org/10.15017/4055 出版情報 : 九州大学医学部保健学科紀要. 8, pp.59-68, 2007-03-12. 九州大学医学部保健学科バージョン : 権利関係

More information

相愛・人文科学研究所年報 4号(よこ)/森光

相愛・人文科学研究所年報 4号(よこ)/森光 60 1 2007 59 Crystal 1987 : 15 Nettle and Romaine 2000 : 16 2009 : 142 143 masa ytaka Crystal 1987 : 15 NO 1 58 2 2 2. 1 2 2 lip lip 1973 : 43 45 lip lip His upper lip is short 1973 : 42 44 1973 : 50 54

More information

David A Thayne Presents. Bonus Edition OK! tossa_h_ol.indd 1 12/12/07 21:09

David A Thayne Presents. Bonus Edition OK! tossa_h_ol.indd 1 12/12/07 21:09 David A Thayne Presents. Bonus Edition OK! tossa_h_ol.indd 1 12/12/07 21:09 1 2 3 SideB A SIDE B SIDE A SIDE B SIDE tossa_h_ol.indd 2 12/12/07 21:09 3 2 I m sorry. Mr. Matsuda is not in at the moment.

More information

S3Švfi_

S3Švfi_ to + I m glad to hear the news. + He will be happy to know the result. POINT to She was happy to meet her friend. to I m sorry to hear about her illness. I m glad to meet you again. gladhappysorry sadangry

More information

The Key Questions about Today's "Experience Loss": Focusing on Provision Issues Gerald ARGENTON These last years, the educational discourse has been focusing on the "experience loss" problem and its consequences.

More information

2

2 2 3 www.britishcouncil.org/parents 4 www.britishcouncil.org/parents 5 Jeremiah, blow the fire, Puff, puff, puff. First you blow it gently... Then you blow it rough. Diddle, diddle dumpling. My son John,

More information

桜島23.qx

桜島23.qx 鹿児島の留学生 第23号 2013.7 鹿児島地域留学生交流推進会議 Life is the real school Ancah Caesarina Novi Marchianti This story isn t a fiction or a fact, it s just about what I see, listen and feel while in Kagoshima and now

More information

nishi1502_01_24.ai

nishi1502_01_24.ai NETWORK NETWORK NETWORK No.707 2015 2 vol.93 Hello Everyone! Happy New Year! Today I am going to talk about my winter vacation. This year my family and I met in Hawaii for Christmas. It was very

More information

3 4 26 1980 1 WWW 26! 3, ii 4 7!! 4 2010 8 1. 1.1... 1 1.2... 2 1.3... 3 1.4... 7 1.5... 9... 9 2. 2.1... 10 2.2... 13 2.3... 16 2.4... 18... 21 3. 3.1... 22 3.2... 24 3.3... 33... 38 iv 4. 4.1... 39 4.2...

More information