< E A >

Size: px
Start display at page:

Download "< E A >"

Transcription

1 巻末参考資料 17

2 市決定路線以外の路線の見直し検証 城廻り線 筒井長安寺線

3 筒井柏木額田部線 高田矢田線

4 丸山山田線 郡山天理線

5 大和郡山市都市計画道路見直し検証の割

6 カルテ城廻り線 1-1 * 参考 : 市の検証結果 ( 県が都市計画変更を行う路線 ) 別表 1 当初 :S m 1.23km 変更 ( 最終 ):H (2 車線 ) 現道 (2 車線 ) 第 1 種住居地域 (60% 200%) 必要性の検証 観点機能評価指標評価基準による評価結果代替性検証 現道が混雑しているか 現道の混雑度は基準以下である (H22 センサスの混雑度 1.22<1.25) 既に車道部は 2 車線確保されているため 整備されない場合の影響はほとんどない 渋滞が著しい箇所 に位置づけられていない ボトルネック踏切 として該当に踏切はない の位置づけがあるか 整備されることでが確保されるか ( 起点側が整備済みで 当該の一部が事業中 ) 交通事故の危険箇所としての位置づけがあるか 事故危険箇所 に位置づけられていない 駅前広場等の一部 またはアクセス道路として寄主要駅等に接続していない 与するか の全部がバス路線である 区路線に該当しない 間となっているか バス交通に必要な最低限の幅員 ( バスの通行幅及びバス停の歩道設置 ) は確保されている 計画を存続 必要性の評価の結果 複数の項目で 必要性がある と評価され 他に機能を代替する路線や手段がないことから 存続 とすることが妥当と考えられます 環境空間機能収容空間機能 市立郡山西小学校の通学路として一部指定されている 現道に一部狭いがある 路線図 あんしん歩行エリア としての位置づけがあるか 自転車道のネットワークとしての位置づけがある か鉄道駅からとなっているか 路線に該当しない 歩行者 自転車の通行環現道に歩道が整備されているが 幅員の狭い個所がある (H17 歩行境の確保に効果があるか者 自転車交通量 614 人 /12h) 面的整備地内の都市計画道路としての位置づけがあるか 産業振興 観光振興などを支援する都市計画としての位置づけがあるか 面的整備地の都市計画道路ではない 大和郡山市都市計画マスタープラン 等において 位置づけられていない 市計画等でまちづくり計まちづくりに関する構想等が位置づけられた地区内ではない 画等の構想があるかとして防災関連計画での位置づけがある広域避難地 ( 城址公園 ) へのとなる か緊急輸送路として防災関連計画での位置づけが第 2 次緊急輸送路に指定されている あるか などの防災機能の位置づけがあるか あんしん歩行エリア に指定されている の一部が 奈良県自転車利用ネットワークガイドライン でサイクリングルートに位置づけられている 特定道路 および 生活関連道路 に指定されていない 大和郡山市都市計画マスタープラン (H21.3 大和郡山市 ) 等において 上 特に必要と位置づけられた都市計画道路ではない 大和郡山市都市計画マスタープラン において 景観形成重要地区として 良好な景観形成を図る地区に位置づけられていない 交通施設等の収容空間として関連計画での位置既定計画において 位置づけられていない づけがあるか 現道に一部狭いがある 現道を多数の歩行者等が利用しており代替手段はない 現道が機能を代替する 現道が機能を代替する 1-1

7 カルテ城廻り線 1-2 * 参考 : 市の検証結果 ( 県が都市計画変更を行う路線 ) 別表 2 当初 :S 変更 ( 最終 ):H m 25m 1.05km 0.65km (2 車線 ) (4 車線 ) 起点側 100m 及び終点側一部に現道 ( 狭幅員 ) 他は現道第 1 種住居地域 (60% 200%) 商業地域 (80% 400%) 必要性の検証 観点機能評価指標評価基準による評価結果代替性検証一部に狭幅員の現道があるが生活交通しか利用しておらず ほとんど現道が混雑しているかのは現道がない となっているか 渋滞が著しい箇所 に位置づけられていない ボトルネック踏切 として現道はなく 周辺路線にもボトルネック踏切はない の位置づけがあるか 整備されることでが確保されるか 整備されない場合 周辺道路 ( 藺町線 高田矢田線等 ) への影響がある ( 市中心部への交通の流入を軽減するために必要 ) 終点側が整備中であるが 起点側は未整備 交通事故の危険箇所としての位置づけがあるか 事故危険箇所 に位置づけられていない 駅前広場等の一部 またはアクセス道路として寄主要駅 (JR 郡山駅 ) へのアクセス路線 与するか バス路線ではない ( コミュニティーバスは ) 路線に該当しない 高田矢田線等で代替した場合 市中心部に車両が流入し好まし くない 市中心部の通過交通を担う機能を代替する路線がない 計画を存続 通過交通を市中心部に流入させずに処理する役割を持つ路線で 主要駅 (JR 郡山駅 ) へのアクセス路線であること バリアフリー計画で指定されていること 重点地区 ( 中心市街地 ) のまちづくりの方針に位置付けられていること等から 今後整備が必要な路線として 存続 とすることが妥当と考えられます 環境空間機能収容空間機能 あんしん歩行エリア としての位置づけがあるか 自転車道のネットワークとしての位置づけがある か鉄道駅からとなっているか 面的整備地内の都市計画道路としての位置づけがあるか 産業振興 観光振興などを支援する都市計画としての位置づけがあるか 市計画等でまちづくり計画等の構想があるかとして防災関連計画での位置づけがあるか緊急輸送路として防災関連計画での位置づけがあるか などの防災機能の位置づけがあるか 通学路として指定されていない あんしん歩行エリア に指定されている 路線に該当する (JR 郡山駅 ) 歩行者 自転車の通行環一部に細街路があるのみで ほとんど現道がなく歩行者環境は検討境の確保に効果があるかできない 奈良県自転車利用ネットワークガイドライン でサイクリングルートに位置づけられていない 現道がある一部のが 生活関連道路 に指定されている 面的整備地の都市計画道路ではない 大和郡山市都市計画マスタープラン 等において 位置づけられていない 重点地区 ( 中心市街地 ) のまちづくりの方針に位置づけられている に該当しない 緊急輸送路に指定されていない ( 現道 ) 大和郡山市都市計画マスタープラン (H21.3 大和郡山市 ) 等において 上 特に必要と位置づけられた都市計画道路ではない 大和郡山市都市計画マスタープラン において 景観形成重要地区として 良好な景観形成を図る地区に位置づけられていない 交通施設等の収容空間として関連計画での位置 JR 郡山駅西側の駅前広場としての位置づけがある づけがあるか 路線図 藺町線 高田矢田線により代替可能である バリアフリー対応からは整備が望ましく 代替できない JR 郡山駅周辺のまちづくり方針上重要で代替策はない 機能が代替できない 1-2

8 R24大和中央道別表 3 都市計画決定及び変更経緯 歴史的環境の保存と開発の相対的な関連を保ちながら 歴史 的な街区の構成を尊重し その重要度に沿った幅員構成を行 い 商業機能 文化機能を充実させ 歩車分離の修復工作等 を施して 都市生活を再生させ地域住民の権利増進を図るとと もに 市の発展を期するため 当初 S S 番号 延長 幅員 区域の変更 S 一部幅員 ( 近鉄橿原線との立体交差削除 ) の変更 A. 現道の状況 (1-1 北側付近 ) 国鉄大和郡山駅前付近に地積約 1-1 JR 郡山駅 変更 S ,000 m2広場設ける /1 2 3 高田奈良口線と合併 / 番号 延長 区域の変更 S 国鉄駅前付近に 5,800 m2の広場を設ける H 車線数明記変更 近鉄郡山駅 H 近鉄戦と立体交差 三の丸線と立体交差 1-2 対象路線 城廻り線 B. 現道の状況 (1-1 南側付近 ) C. 周辺の状況 (1-2 西側付近 )

9 カルテ筒井長安寺線 2-1 * 参考 : 市の検証結果 ( 県が都市計画変更を行う路線 ) 別表 4 当初 :S m 0.38km 変更 ( 最終 ):S (2 車線 ) 現道 市街化調整区域 必要性の検証 観点機能評価指標評価基準による評価結果代替性検証 現道が混雑しているか となっているか 現道 現道 ボトルネック踏切 として当該に踏切はない の位置づけがあるか 整備されることでが確保されるか 該当しない 交通事故の危険箇所とし現道ての位置づけがあるか 平端駅東側と結ぶ部分のみで 整備されない場合 周辺道路への大きな影響はない 駅前広場等の一部 また現在は東側に改札はないが 平端駅東側へのアクセス路線で はアクセス道路として寄与するか東側利用者への対応から必要 現道 主要施設 ( 中央卸売市場 ) へのアクセス路線 平端駅東側への唯一のアクセス路線で 代替路線はない 平端駅東側からのアクセス路線は他にない 計画を存続 中央卸売市場方面へ続く路線の終点で平端駅東側へのアクセス路となり 平端駅周辺の都市機能充実を支援する路線であることから 今後整備が必要な路線として 存続 とすることが妥当と考えられます なお 近鉄平端駅周辺のまちづくり計画に併せて 再度検討を行います 環境空間機能収容空間機能 あんしん歩行エリア としての位置づけがあるか 自転車道のネットワークとしての位置づけがある か鉄道駅からとなっているか 歩行者 自転車の通行環境の確保に効果がある現道か 面的整備地内の都市計画道路としての位置づけがあるか 産業振興 観光振興などを支援する都市計画としての位置づけがあるか 市計画等でまちづくり計画等の構想があるかとして防災関連計画での位置づけがあるか緊急輸送路として防災関連計画での位置づけがあるか などの防災機能の位置づけがあるか 通学路として指定されていない あんしん歩行エリア に指定されていない 現道 現在は東側に改札はないが 平端駅東側へのアクセス路線で 東側利用者への対応から必要 特定道路 および 生活関連道路 に指定されていない 面的整備地の都市計画道路ではない 大和郡山市都市計画マスタープラン 等において 位置づけられていない 近鉄平端駅周辺の都市的機能の充実を支援 に該当しない 緊急輸送路に指定されていない 大和郡山市都市計画マスタープラン (H21.3 大和郡山市 ) 等において 上 特に必要と位置づけられた都市計画道路ではない 既定計画において 景観形成重要地区として位置づけられていない 交通施設等の収容空間として関連計画での位置既定計画において 位置づけられていない づけがあるか 路線図 鉄道駅から卸売市場へのアクセスとしては筒井駅からも可能 平端駅東側のまちづくりにとっては必要で代替手段はない 2-1

10 R24大和中央道別表 5 都市計画決定及び変更経緯 ( 筒井柏木額田部線と ) 一括決定による近い将来名阪高速道 路の開通とあいまって 内陸工業都市として将来の発展を期す るため 既設の街路計画に検討を加え 全般的に街路の追加 計画を樹立し もって合理的な市街地の造成と都市交通の円 滑を図らんとするもの 当初 S C. 駅西側広場 B. 周辺の状況 変更 S 番号の変更 H 車線数明記変更 R25 対象路線 筒井長安寺線 中央卸売市場 昭和工業団地 2-1 郡山 IC 近鉄 平端駅 A. 周辺の状況 (2 1 東側付近 ) ( この先道路 )

11 カルテ筒井柏木額田部線 3-1 * 参考 : 市の検証結果 ( 県が都市計画変更を行う路線 ) 別表 6 当初 :S m 0.92km 変更 ( 最終 ):H (2 車線 ) 必要性の検証 観点機能評価指標評価基準による評価結果代替性検証 環境空間機能収容空間機能 現道が混雑しているか となっているか あんしん歩行エリア としての位置づけがあるか 面的整備地内の都市計画道路としての位置づけがあるか 産業振興 観光振興などを支援する都市計画としての位置づけがあるか 市計画等でまちづくり計画等の構想があるかとして防災関連計画での位置づけがあるか緊急輸送路として防災関連計画での位置づけがあるか などの防災機能の位置づけがあるか 現道は混雑していない 渋滞が著しい箇所 に位置づけられていない ボトルネック踏切 として当該に踏切はない の位置づけがあるか整備されることで該当しない が確保されるか バス路線ではない 昭和工業団地へのアクセス路線 市立郡山南中学校, 市立昭和小学校の通学路として一部指定されている 面的整備地の都市計画道路ではない 奈良県企業立地基本計画 で特に重点的に企業立地を図る産業団地とされている昭和工業団地へのアクセス路線 近鉄平端駅周辺の都市的機能の充実を支援 に該当しない 緊急輸送路に指定されていない 現道ではほぼ満たしており 整備されない場合 周辺道路への大きな影響はない 交通事故の危険箇所としての位置づけがあるか 事故危険箇所 に位置づけられていない 駅前広場等の一部 またはアクセス道路として寄平端駅西側及び筒井駅へのアクセスルートとなる 与するか 自転車道のネットワークとしての位置づけがある か鉄道駅からとなっているか あんしん歩行エリア に指定されていない 平端駅 筒井駅にアクセスするルートとなる 歩行者 自転車の通行環 H17 歩行者 自転車交通量は437 人 台 /12h これに近傍地点( 国道 24 境の確保に効果があるか号 : 横田町 ) の24h/ 昼 12h=1.16を乗じた日交通量は507 人 台 奈良県自転車利用ネットワークガイドライン でサイクリングルートに位置づけられていない 特定道路 および 生活関連道路 に指定されていない 大和郡山市都市計画マスタープラン (H21.3 大和郡山市 ) 等において 上 特に必要と位置づけられた都市計画道路ではない 既定計画において 景観形成重要地区として位置づけられていない 交通施設等の収容空間として関連計画での位置既定計画において 位置づけられていない づけがあるか 現道 (2 車線 ) 準工業地域 (60% 200%) 第一種住居地域 (60% 200%) 当該路線固有の機能で代替 できない 片側歩道が整備されており 最 低限のは確保されてい 路線図 る 現道が 2 車線で整備されており 機能を代替する 現道に歩道が機能を代替する 現道に歩道が機能を代替する 当該路線固有の機能で代替できない 平端駅に直結する路線で代替路線はない 計画を存続 昭和工業団地のアクセス路で また平端駅周辺の都市機能充実を支援する路線であることから 今後整備が必要な路線として 存続 とすることが妥当と考えられます 3-1

12 カルテ筒井柏木額田部線 3-2 * 参考 : 市の検証結果 ( 県が都市計画変更を行う路線 ) 別表 7 当初 :S m 2.10km 変更 ( 最終 ):H (2 車線 ) 現道 工業地域 (60% 200%) 第一種住居地域 (60% 200%) 必要性の検証 観点機能評価指標評価基準による評価結果代替性検証 現道が混雑しているか となっているか 現道はないが 周辺道路の大和郡山広陵線が混雑している (H22 センサスの混雑度 3.02>1.25) 現道 ボトルネック踏切 として現道がなく 周辺に踏切はない の位置づけがあるか 整備されることでが確保されるか 該当しない 交通事故の危険箇所とし現道ての位置づけがあるか 駅前広場等の一部 またはアクセス道路として寄与するか 地域内には機能の低い大和郡山広陵線 (1 車線 朝一方通行 ) しかなく 整備されない場合 負荷の軽減ができない 平端駅西側にアクセスするルートとなる 現況のアクセスルートは狭幅員の一方通行の路線である 現道 昭和工業団地へのアクセス路線 現道 ( 大和郡山広陵線 ) の機能が低く代替できない 現道 ( 大和郡山広陵線 ) の機能が低く代替できない 他に平端駅西側にアクセスする路線は狭幅員で代替できない 当該路線固有の機能で代替できない 計画を存続 中央卸売市場方面へ続く路線の終点で平端駅東側へのアクセス路となること等から 今後整備が必要な路線として 存続 とすることが妥当と考えられます なお 近鉄平端駅周辺のまちづくり計画に併せて 再度検討を行います 環境空間機能 収容空間機能 あんしん歩行エリア としての位置づけがあるか 自転車道のネットワークとしての位置づけがある か鉄道駅からとなっているか 歩行者 自転車の通行環境の確保に効果がある現道か 面的整備地内の都市計画道路としての位置づけがあるか 産業振興 観光振興などを支援する都市計画としての位置づけがあるか 市計画等でまちづくり計画等の構想があるかとして防災関連計画での位置づけがある か緊急輸送路として防災関連計画での位置づけがあるか などの防災機能の位置づけがあるか 通学路として指定されていない あんしん歩行エリア に指定されていない 現道 平端駅西側にアクセスするルートとなる 特定道路 および 生活関連道路 に指定されていない 面的整備地の都市計画道路ではない 大和郡山市都市計画マスタープラン 等において 位置づけられていない 近鉄平端駅周辺の都市的機能の充実を支援 に該当しない 緊急輸送路に指定されていない ( 現道 ) 大和郡山市都市計画マスタープラン (H21.3 大和郡山市 ) 等において 上 特に必要と位置づけられた都市計画道路ではない 既定計画において 景観形成重要地区として位置づけられていない 交通施設等の収容空間として関連計画での位置既定計画において位置づけられていない づけがあるか 路線図 他に平端駅にアクセスする路線は狭幅員で代替できない 平端駅に直結する路線で代替路線はない 3-2

13 R24大和中央道別表 8 近鉄 筒井駅 R25 都市計画決定及び変更経緯 ( 筒井長安寺線と ) 一括決定による近い将来名阪高速道路の開 通とあいまって 内陸工業都市として将来の発展を期するため 既設の街路計画に検討を加え 全般的に街路の追加計画を樹 立し もって合理的な市街地の造成と都市交通の円滑を図らん とするもの 当初 S S 番号 名称 延長 一部幅員 区域 の変更 ( 大和郡山安堵線含む ) 変更 H 延長 一部区域 ( 起点部 ) の変更 終 点部の地名の表示の変更 H 一部区域 ( 終点部 ) の変更 H 車線数明記変更 3-1 昭和工業団地 郡山 IC 対象路線 筒井柏木額田部線 大和まほろばスマート IC 3-2 近鉄 平端駅

14 カルテ高田矢田線 4-1 * 参考 : 市の検証結果 ( 県が都市計画変更を行う路線 ) 別表 9 当初 :S m 0.59km 変更 ( 最終 ):H (2 車線 ) 現道 (1 車線 ) 商業地域 (80% 400%) 必要性の検証 観点 機能 評価指標 評価基準による評価結果 代替性検証 現道が混雑しているか 引き続き検討を行う ボトルネック踏切 としての位置づけがあるか整備されることでが確保されるか 交通事故の危険箇所としての位置づけがあるか 駅前広場等の一部 またはアクセス道路として寄与するか 中心市街地 ( 郡山城下町 ) を通る JR 郡山駅および近鉄郡山駅に接続する路線で 中心市街地のまちづくり計画と併せて検討する必要があることから 引き続き検討 を行う となっているか あんしん歩行エリア としての位置づけがあるか 自転車道のネットワークとしての位置づけがあるか 鉄道駅からとなっているか 歩行者 自転車の通行環境の確保に効果があるか 中心市街地 ( 郡山城下町 ) を通る JR 郡山駅および近鉄郡山駅に接続する路線で 中心市街地のまちづくり計画と併せて検討する必要があることから 引き続き検討 を行う 路線図 4-1 環境空間機能収容空間機能 面的整備地内の都市計画道路としての位置づけがあるか産業振興 観光振興などを支援する都市計画としての位置づけがあるか市計画等でまちづくり計画等の構想があるかとして防災関連計画での位置づけがあるか緊急輸送路として防災関連計画での位置づけがあるか などの防災機能の位置づけがあるか 交通施設等の収容空間として関連計画での位置づけがあるか

15 カルテ高田矢田線 4-2 * 参考 : 市の検証結果 ( 県が都市計画変更を行う路線 ) 別表 10 当初 :S m 0.43km 変更 ( 最終 ):H (2 車線 ) 現道 (1 車線 ) 商業地域 (80% 400%) 必要性の検証 観点 機能 評価指標 評価基準による評価結果 代替性検証 現道が混雑しているか 引き続き検討を行う ボトルネック踏切 としての位置づけがあるか整備されることでが確保されるか 交通事故の危険箇所としての位置づけがあるか 駅前広場等の一部 またはアクセス道路として寄与するか 中心市街地 ( 郡山城下町 ) を通る JR 郡山駅および近鉄郡山駅に接続する路線で 中心市街地のまちづくり計画と併せて検討する必要があることから 引き続き検討 を行う となっているか あんしん歩行エリア としての位置づけがあるか 自転車道のネットワークとしての位置づけがある か鉄道駅からとなっているか 歩行者 自転車の通行環境の確保に効果があるか 中心市街地 ( 郡山城下町 ) を通る JR 郡山駅および近鉄郡山駅に接続する路線で 中心市街地のまちづくり計画と併せて検討する必要があることから 引き続き検討 を行う 路線図 4-2 環境空間機能収容空間機能 面的整備地内の都市計画道路としての位置づけがあるか産業振興 観光振興などを支援する都市計画としての位置づけがあるか市計画等でまちづくり計画等の構想があるかとして防災関連計画での位置づけがあるか緊急輸送路として防災関連計画での位置づけがあるか などの防災機能の位置づけがあるか 交通施設等の収容空間として関連計画での位置づけがあるか

16 カルテ高田矢田線 4-3 * 参考 : 市の検証結果 ( 県が都市計画変更を行う路線 ) 別表 11 当初 :S m 0.69km 変更 ( 最終 ):H (2 車線 ) 現道 西側部分が西行きの一方通行 (1 車線 ) 商業地域 (80% 400%) 第一種住居地域 (60% 200%) 必要性の検証 観点 機能 評価指標 評価基準による評価結果 代替性検証 現道が混雑しているか 引き続き検討を行う ボトルネック踏切 としての位置づけがあるか整備されることでが確保されるか 交通事故の危険箇所としての位置づけがあるか 駅前広場等の一部 またはアクセス道路として寄与するか 中心市街地 ( 郡山城下町 ) を通る JR 郡山駅および近鉄郡山駅に接続する路線で 中心市街地のまちづくり計画と併せて検討する必要があることから 引き続き検討 を行う となっているか あんしん歩行エリア としての位置づけがあるか 自転車道のネットワークとしての位置づけがある か鉄道駅からとなっているか 歩行者 自転車の通行環境の確保に効果があるか 中心市街地 ( 郡山城下町 ) を通る JR 郡山駅および近鉄郡山駅に接続する路線で 中心市街地のまちづくり計画と併せて検討する必要があることから 引き続き検討 を行う 路線図 4-3 環境空間機能収容空間機能 面的整備地内の都市計画道路としての位置づけがあるか産業振興 観光振興などを支援する都市計画としての位置づけがあるか市計画等でまちづくり計画等の構想があるかとして防災関連計画での位置づけがあるか緊急輸送路として防災関連計画での位置づけがあるか などの防災機能の位置づけがあるか 交通施設等の収容空間として関連計画での位置づけがあるか

17 カルテ高田矢田線 4-4 * 参考 : 市の検証結果 ( 県が都市計画変更を行う路線 ) 別表 12 当初 :S m 0.55km 変更 ( 最終 ):H (2 車線 ) 必要性の検証 観点機能評価指標評価基準による評価結果代替性検証 環境空間機能 収容空間機能 現道が混雑しているか となっているか あんしん歩行エリア としての位置づけがあるか 面的整備地内の都市計画道路としての位置づけがあるか 産業振興 観光振興などを支援する都市計画としての位置づけがあるか 市計画等でまちづくり計画等の構想があるか として防災関連計画での位置づけがある か緊急輸送路として防災関連計画での位置づけがあるか などの防災機能の位置づけがあるか 現道は混雑していない (H22 センサスの混雑度 0.91<1.25) 渋滞が著しい箇所 に位置づけられていない ボトルネック踏切 として当該に踏切はない の位置づけがあるか 整備されることでが確保されるか 駅前広場等の一部 またはアクセス道路として寄与するか 該当しない 主要駅等に接続していない の一部がバス路線である 路線に該当しない 市立郡山西小学校の通学路として一部指定されている 面的整備地の都市計画道路ではない 大和郡山市都市計画マスタープラン 等において 位置づけられていない まちづくりに関する構想等が位置づけられた地区内ではない に該当しない 第 2 次緊急輸送路に指定されている 当該が整備されない場合でも 周辺道路の交通処理は可能 交通事故の危険箇所としての位置づけがあるか 事故危険箇所 に位置づけられていない 自転車道のネットワークとしての位置づけがある か鉄道駅からとなっているか あんしん歩行エリア に指定されていない 路線に該当しない 歩行者 自転車の通行環現道はあるが 片側歩道のや歩道のないがある (H17 歩境の確保に効果がある行者 自転車交通量 3079 人 /12h) か の全部が 奈良県自転車利用ネットワークガイドライン でサイクリングルートに位置づけられている 特定道路 および 生活関連道路 に指定されていない 大和郡山市都市計画マスタープラン (H21.3 大和郡山市 ) 等において 上 特に必要と位置づけられた都市計画道路ではない 大和郡山市都市計画マスタープラン において 景観形成重要地区として 良好な景観形成を図る地区に位置づけられていない 交通施設等の収容空間として関連計画での位置既定計画において 位置づけられていない づけがあるか 現道 東側部分が東行の一方通行 (1 車線 ) 第一種住居地域 (60% 200%) 市街化調整区域 現道や周辺道路で 歩車分離ができない 路線図 一部 一方通行であるが バスルートは確保されている 現道で一部 歩道がない 歩行者等が多く周辺道路で代替できない 現道が当該機能を代替する 計画を存続 一部が通学路として指定されていること サイクリングルートに位置づけられていること 現道は幅員が狭く歩道がないがあること等から 今後整備が必要な路線として 存続 とすることが妥当と考えられます 4-4

18 カルテ高田矢田線 4-5 * 参考 : 市の検証結果 ( 県が都市計画変更を行う路線 ) 別表 13 当初 :S m 1.75km 変更 ( 最終 ):H (2 車線 ) 現道 (2 車線 ) 市街化調整区域 必要性の検証 観点機能評価指標評価基準による評価結果代替性検証 現道が混雑しているか となっているか 現道は混雑していない (H22 センサスの混雑度 0.91<1.25) 渋滞が著しい箇所 に位置づけられていない ボトルネック踏切 として当該に踏切はない の位置づけがあるか 整備されることでが確保されるか 駅前広場等の一部 またはアクセス道路として寄与するか 当該が整備されない場合でも 周辺道路の交通処理は可能 該当しない 交通事故の危険箇所としての位置づけがあるか 事故危険箇所 に位置づけられていない 主要駅等に接続していない の全部がバス路線である 総合公園へのアクセス路線に該当 一部バス停が歩道のない箇所に設置されており 周辺にバス路線を代替できる道路はない 他に総合公園へのアクセス路がある 計画を存続 バス路線であること サイクリングルートに位置づけられていること 一部が通学路に指定されていること 片側歩道や歩道のないがあること等から 今後整備が必要な路線として 存続 とすることが妥当と考えられます 環境空間機能 収容空間機能 あんしん歩行エリア としての位置づけがあるか 自転車道のネットワークとしての位置づけがある か鉄道駅からとなっているか 面的整備地内の都市計画道路としての位置づけがあるか 産業振興 観光振興などを支援する都市計画としての位置づけがあるか 市計画等でまちづくり計画等の構想があるか として防災関連計画での位置づけがある か緊急輸送路として防災関連計画での位置づけがあるか などの防災機能の位置づけがあるか 市立郡山西中学校の通学路として一部指定されている あんしん歩行エリア に指定されていない 路線に該当しない 歩行者 自転車の通行環現道はあるが 片側歩道のや歩道のないがある (H17 歩境の確保に効果がある行者 自転車交通量 3079 人 /12h) か の一部が 奈良県自転車利用ネットワークガイドライン でサイクリングルートに位置づけられている 特定道路 および 生活関連道路 に指定されていない 面的整備地の都市計画道路ではない 大和郡山市都市計画マスタープラン 等において 位置づけられていない まちづくりに関する構想等が位置づけられた地区内ではない 広域避難地 ( 総合公園多目的運動場 ) へのとなる 第 2 次緊急輸送路に指定されている 大和郡山市都市計画マスタープラン (H21.3 大和郡山市 ) 等において 上 特に必要と位置づけられた都市計画道路ではない 既定計画において 景観形成重要地区として位置づけられていない 交通施設等の収容空間として関連計画での位置既定計画において 位置づけられていない づけがあるか 現道は一部 歩道の狭いが 機能を代替できない 路線図 片側歩道で 現道で機能を代替できない 周辺に代替路線はない 現道が当該機能を代替する 現道が当該機能を代替する 4-5

19 R24大和中央道別表 14 都市計画決定及び変更経緯 一括 ( 理由 ) 決定による工業団地並に住宅団地計画 内陸工業 都市として将来の発展に期するため 既設の街路計画に検討を 加える 当初 S 対象路線 高田矢田線 S 国鉄大和郡山駅付近の広場を削除 (1 2 3 高田奈良口線に設ける ) 幅員 区域 延長の変更 近鉄郡山駅付近に地積約 3,000 m2 S の広場を設ける番号 幅員 区域 延 変更 長の変更駅前広場の表示の変更 JR 郡山駅 一部幅員の変更 ( 高山富雄小泉線交 H 差部東側の右折レーンの設置 ) H 車線数明記変更の一部 ( 矢田町 ) 削除 名称の変 H 更 近鉄郡山駅 C. 周辺の状況 (4-1 付近 ) E. 現道の状況 (4-5 付近 ) D. 現道の状況 (4-4 付近 ) B. 現道の状況 (4-3 付近 ) A. 現道の状況 (4-2 付近 )

20 カルテ丸山山田線 5-1 * 参考 : 市の検証結果 ( 県が都市計画変更を行う路線 ) 別表 15 当初 :S m 0.44km 変更 ( 最終 ):H (2 車線 ) 現道 (2 車線 ) 市街化調整区域 必要性の検証 観点機能評価指標評価基準による評価結果代替性検証 現道が混雑しているか 交通事故の危険箇所としての位置づけがあるか 事故危険箇所 に位置づけられていない となっているか 現道の混雑度は基準以下である (H22 センサスの混雑度 1.22<1.25) 渋滞が著しい箇所 に位置づけられていない ボトルネック踏切 として当該に踏切はない の位置づけがあるか 整備されることでが確保されるか すでに車道部は 2 車線確保されており 整備されない場合でも 周辺道路への大きな影響はない 該当しない 駅前広場等の一部 またはアクセス道路として寄主要駅等に接続していない 与するか の全部がバス路線である 路線に該当しない 市中心部から南西方向への唯一 のバス路線で 他に代替で きる道路がない 計画を存続 現道がバス路線となっていること 歩道が整備されておらず歩行者 自転車の通行確保の必要性があること等から 今後整備が必要な路線として 存続 とすることが妥当と考えられます 環境空間機能収容空間機能 あんしん歩行エリア としての位置づけがあるか 自転車道のネットワークとしての位置づけがあるか 鉄道駅からとなっているか 面的整備地内の都市計画道路としての位置づけがあるか 産業振興 観光振興などを支援する都市計画としての位置づけがあるか 市計画等でまちづくり計画等の構想があるか として防災関連計画での位置づけがあるか緊急輸送路として防災関連計画での位置づけがあるか などの防災機能の位置づけがあるか 交通施設等の収容空間として関連計画での位置づけがあるか 奈良県自転車利用ネットワークガイドライン でサイクリングルートに位置づけられていない 路線に該当しない 歩行者 自転車の通行環現道があるが 歩道はない 当該の整備により 前後の他路線と境の確保に効果があるか連続し 市中心から南西方向への唯一の歩道ルートとなる 通学路として指定されていない あんしん歩行エリア に指定されていない 特定道路 および 生活関連道路 に指定されていない 面的整備地の都市計画道路ではない 大和郡山市都市計画マスタープラン 等において 位置づけられていな まちづくりに関する構想等が位置づけられた地区内ではない に該当しない 第 2 次緊急輸送路に指定されている 大和郡山市都市計画マスタープラン (H21.3 大和郡山市 ) 等において 既定計画において 景観形成重要地区として位置づけられていない 既定計画において 位置づけられていない 路線図 市中心部から南西方向への唯一の路線で 他に代替できる道路がない 現道が当該機能を代替する 5-1

21 カルテ丸山山田線 5-2 * 参考 : 市の検証結果 ( 県が都市計画変更を行う路線 ) 別表 16 当初 :S m 0.43km 変更 ( 最終 ):H (2 車線 ) 必要性の検証 観点機能評価指標評価基準による評価結果代替性検証 環境空間機能 収容空間機能 現道が混雑しているか 一部に現道はあるが 混雑していない 渋滞が著しい箇所 に位置づけられていない ボトルネック踏切 として当該に踏切はない の位置づけがあるか 整備されることでが確保されるか 並行して整備中の市道が利用可能となるため 整備されない場合に大きな影響はない 該当しない 交通事故の危険箇所としての位置づけがあるか 事故危険箇所 に位置づけられていない 駅前広場等の一部 またはアクセス道路として寄主要駅等に接続していない 与するか となっているか バス路線ではない 路線に該当しない 一部が片桐小学校の通学路に指定されている あんしん歩行エリア としての位置づけがあるか あんしん歩行エリア に指定されていない 自転車道のネットワークとしての位置づけがある か鉄道駅からとなっているか 奈良県自転車利用ネットワークガイドライン でサイクリングルートに位置づけられていない 路線に該当しない 歩行者 自転車の通行環境の確保に効果がある一部現道はあるが歩行者 自転車は少ないため 大きな課題はない か 特定道路 および 生活関連道路 に指定されていない 面的整備地内の都市計画道路としての位置づけ面的整備地の都市計画道路ではない があるか産業振興 観光振興など 大和郡山市都市計画マスタープラン 等において 位置づけられていを支援する都市計画としての位置づけがあるかない 市計画等でまちづくり計まちづくりに関する構想等が位置づけられた地区内ではない 画等の構想があるかとして防災関連計画での位置づけがあるに該当しない か緊急輸送路として防災関連計画での位置づけが緊急輸送路に指定されていない ( 現道 ) あるか などの防災機能の位置づけがあるか 大和郡山市都市計画マスタープラン (H21.3 大和郡山市 ) 等において 上 特に必要と位置づけられた都市計画道路ではない 既定計画において 景観形成重要地区として位置づけられていない 交通施設等の収容空間として関連計画での位置既定計画において 位置づけられていない づけがあるか 一部現道 (1 車線 2 車線 ) 通学路となっている市道に歩道が整備予定である 路線図 市街化調整区域 計画を廃止 必要と評価される項目がないため 現計画としては 廃止 とすることが妥当と考えられます ( なお 道路事業により当に並行する市道を整備中です ) 5-2

22 カルテ丸山山田線 5-3 * 参考 : 市の検証結果 ( 県が都市計画変更を行う路線 ) 別表 17 当初 :S m 1.85km 変更 ( 最終 ):H (2 車線 ) 現道 市街化調整区域第一種住居地域 (60% 200%) 必要性の検証 観点機能評価指標評価基準による評価結果代替性検証 現道が混雑しているか 現道 駅前広場等の一部 またはアクセス道路として寄現道与するか 並行する路線が代替路となるため 整備されない場合に大きな影響はない 現道 ボトルネック踏切 として当該に踏切はない の位置づけがあるか 整備されることでが確保されるか 該当しない 交通事故の危険箇所とし現道ての位置づけがあるか となっているか 現道 路線に該当しない 計画を廃止 必要と評価される項目がないため 現計画としては 廃止 とすることが妥当と考えられます 環境空間機能 収容空間機能 あんしん歩行エリア と現道しての位置づけがあるか 自転車道のネットワークとしての位置づけがあるか 鉄道駅からとなっているか 市計画等でまちづくり計画等の構想があるかとして防災関連計画での位置づけがあるか緊急輸送路として防災関連計画での位置づけがあるか などの防災機能の位置づけがあるか 面的整備地内の都市計画道路としての位置づけがあるか 通学路として指定されていない 現道 歩行者 自転車の通行環境の確保に効果がある現道か 路線に該当しない 特定道路 および 生活関連道路 に指定されていない 面的整備地の都市計画道路ではない 産業振興 観光振興など 大和郡山市都市計画マスタープラン 等において 位置づけられていを支援する都市計画としての位置づけがあるかない まちづくりに関する構想等が位置づけられた地区内ではない に該当しない 緊急輸送路に指定されていない ( 現道 ) 大和郡山市都市計画マスタープラン (H21.3 大和郡山市 ) 等において 上 特に必要と位置づけられた都市計画道路ではない 既定計画において 景観形成重要地区として位置づけられていない 交通施設等の収容空間として関連計画での位置既定計画において 位置づけられていない づけがあるか 路線図 5-3

23 R24大和中央道別表 18 都市計画決定及び変更経緯 B. 周辺の状況 (5-3 付近 ) 一括 ( 理由 ) 決定による工業団地並に住宅団地計画 内陸工業 都市として将来の発展に期するため 既設の街路計画に検討を 加える 当初 S 変更 S 番号の変更 H 車線数明記変更 対象路線 丸山山田線 JR 郡山駅 5-1 近鉄郡山駅 A. 現道の状況 (5 1 付近 ) ( この先道路 )

24 カルテ郡山天理線 6-1 * 参考 : 市の検証結果 ( 県が都市計画変更を行う路線 ) 別表 19 当初 :S m 1.26km 変更 ( 最終 ):H (2 車線 ) 一部現道 市街化調整区域 必要性の検証 観点機能評価指標評価基準による評価結果代替性検証 現道が狭く混雑している (H22センサスの混雑度 5.75>1.25:( 一 ) 福住現道が混雑しているか横田線 ) 当該路線または並行路線の将来の混雑緩和に整備されない場合 周辺道路 ( 福住横田線 ) へ与える影響が大きい 寄与するか 渋滞が著しい箇所 に位置づけられていない ボトルネック踏切 として当該に踏切はない の位置づけがあるか 整備されることでが確保されるか となっているか 該当しない 交通事故の危険箇所としての位置づけがあるか 事故危険箇所 に位置づけられていない 駅前広場等の一部 またはアクセス道路として寄主要駅等に接続していない 与するか バス路線ではない 天理市方面から主要施設 ( 中央卸売市場 ) へのアクセス路線 現時点では福住横田線しかなく幅員が狭いため対応できない 隣接の現道 ( 福住横田線 ) の機能が低く 代替路線とならない 他にアクセス路はある 計画を存続 現道で混雑が生じていること 都市計画マスタープランにおける重点産業誘致ゾーンを支援する路線であることから 整備が必要な路線として 存続 とすることが妥当と考えられます 環境空間機能収容空間機能 あんしん歩行エリア としての位置づけがあるか 自転車道のネットワークとしての位置づけがある か鉄道駅からとなっているか 面的整備地内の都市計画道路としての位置づけがあるか 産業振興 観光振興などを支援する都市計画としての位置づけがあるか 市計画等でまちづくり計画等の構想があるかとして防災関連計画での位置づけがあるか緊急輸送路として防災関連計画での位置づけがあるか などの防災機能の位置づけがあるか 通学路として指定されていない あんしん歩行エリア に指定されていない 路線に該当しない 歩行者 自転車の通行環一部現道はあるが幅員が狭く 歩道はない 歩行者 自転車は少ない境の確保に効果があるかため 大きな課題はない 奈良県自転車利用ネットワークガイドライン でサイクリングルートに位置づけられていない 特定道路 および 生活関連道路 に指定されていない 面的整備地の都市計画道路ではない 大和郡山市都市計画マスタープラン において 重点産業誘致ゾーンを支援する路線である まちづくりに関する構想等が位置づけられた地区内ではない に該当しない 緊急輸送路に指定されていない ( 現道 ) 大和郡山市都市計画マスタープラン (H21.3 大和郡山市 ) 等において 上 特に必要と位置づけられた都市計画道路ではない 既定計画において 景観形成重要地区として位置づけられていない 交通施設等の収容空間として関連計画での位置既定計画において 位置づけられていない づけがあるか 路線図 天理方面と国道 25 号を結ぶ路線である 6-1

25 R24別表 20 都市計画決定及び変更経緯 R25 対象路線 郡山天理線 6-1 天理市 一括 ( 理由 ) 決定による工業団地並に住宅団地計画 内陸工業 都市として将来の発展に期するため 既設の街路計画に検討を 加える 当初 S S 一部幅員 ( 国鉄関西本線 近鉄橿原 線との立体交差 ) の変更 変更 S 番号 延長 幅員 区域の変更 H 車線数明記変更 H 中央卸売市場 郡山 IC 昭和工業団地 天理市 A. 周辺の状況 (6-1 西側付近 )

26 カルテ小泉西田中線 7-1 * 市が都市計画変更を行う路線別表 21 当初 :S m 0.30km 変更 ( 最終 ):H (2 車線 ) 起点側約 100m 現道 (2 車線 ) 他は現道 第一種中高層住居専用地域 (60% 150%) 市街化調整区域 必要性の検証 観点機能評価指標評価基準による評価結果代替性検証 現道が混雑しているか 交通事故の危険箇所としての位置づけがあるか 事故危険箇所 に位置づけられていない となっているか 現道は混雑していない 渋滞が著しい箇所 に位置づけられていない ボトルネック踏切 として当該に踏切はない の位置づけがあるか 整備されることでが確保されるか 並行する路線等が代替路となっており 整備されない場合に大きな影響はない 該当しない 駅前広場等の一部 またはアクセス道路として寄主要駅等に接続していない 与するか バス路線ではない 路線に該当しない 計画を廃止 必要と評価される項目がないため 現計画としては 廃止 とします 環境空間機能 収容空間機能 あんしん歩行エリア としての位置づけがあるか 自転車道のネットワークとしての位置づけがあるか 鉄道駅からとなっているか 面的整備地内の都市計画道路としての位置づけ面的整備地の都市計画道路ではない があるか産業振興 観光振興など 大和郡山市都市計画マスタープラン 等において 位置づけられていを支援する都市計画としての位置づけがあるかない 市計画等でまちづくり計まちづくりに関する構想等が位置づけられた地区内ではない 画等の構想があるか として防災関連計画での位置づけがあるか緊急輸送路として防災関連計画での位置づけがあるか などの防災機能の位置づけがあるか 交通施設等の収容空間として関連計画での位置づけがあるか 通学路として指定されていない あんしん歩行エリア に指定されていない 奈良県自転車利用ネットワークガイドライン でサイクリングルートに位置づけられていない 路線に該当しない 歩行者 自転車の通行環現道に片側歩道はあるが 歩行者 自転車は少ないため 大きな課題境の確保に効果があるかはない 特定道路 および 生活関連道路 に指定されていない に該当しない 緊急輸送路に指定されていない 大和郡山市都市計画マスタープラン (H21.3 大和郡山市 ) 等において 上 特に必要と位置づけられた都市計画道路ではない 既定計画において 景観形成重要地区として位置づけられていない 既定計画において 位置づけられていない 路線図 7-1

27 R24雄川別表 22 都市計画決定及び変更経緯 * 他路線 ( 田中矢田山線 ) と同時決定による本市矢田 片桐地区 は総合計画に基づく緑豊かな住宅地とし 公共施設の整備と健全 な都市の発展を目途にするもの 当初 S 変更 S 番号の変更 H 車線数明記変更 A. 現道の状況 (7 1 北側付近 ) 富大和中央道対象路線 小泉西田中線 7-1

Microsoft Word 【詳細版】.doc

Microsoft Word 【詳細版】.doc 3 3 4 藤沢厚木線 区間-1 1 1横浜湘南道路 W=18 m 3 1国道1号線 W=1m 3 藤沢羽鳥線 と交差 W= 3m W= 3m W= 3m W=3m W=3m 3 藤 沢羽鳥 線 W=1 m 3 1藤沢駅辻堂駅線 と立体交差 JR東海道本線 と立体交差 W=m 未着手 L=180 現道なし =1m 鳥線 W 羽 山 高 3 3 3 3 辻堂駅 W=m =m 遠藤線 W 県道と 交差

More information

4. 見直し検討委員会における検討方法について見直しについては 都市機能上の必要性 経済性 実現可能性を見直しの視点とし 各路線の検証を行いました 具体的には 都市計画マスタープランなどの上位計画に掲げられた都市の将来像を踏まえ 都市全体の道路ネットワークを対象とした検討を行い その必要性や効果を明

4. 見直し検討委員会における検討方法について見直しについては 都市機能上の必要性 経済性 実現可能性を見直しの視点とし 各路線の検証を行いました 具体的には 都市計画マスタープランなどの上位計画に掲げられた都市の将来像を踏まえ 都市全体の道路ネットワークを対象とした検討を行い その必要性や効果を明 出雲都市計画道路の見直しについて 1. 都市計画道路とは都市計画道路は 都市の骨格を形成し 安心で安全な市民生活と機能的な都市活動を確保する 都市交通における最も基幹的な都市施設として 都市計画法に基づいて決定された道路です 具体的には 人や物を移動させるための交通機能のほか 電気 ガス 水道などの各種都市施設を設置するための収容空間機能 災害時の避難路や延焼をくいとめる防火帯等の都市防災機能 市街化を誘導する市街地形成機能などの重要な役割を持っています

More information

目次 1 1. 奈良市中心部の道路交通環境 1) 広域的な自転車利用ネットワーク P2 2) 幹線道路の交通状況 ( 交通量 ) P3 3) 幹線道路の交通状況 ( 混雑状況 ) P4 2. 自転車事故の分析結果 1) 道路種別別 ( 国道 県道 市道 ) 自転車事故発生状況 P5 2) 自動車交通

目次 1 1. 奈良市中心部の道路交通環境 1) 広域的な自転車利用ネットワーク P2 2) 幹線道路の交通状況 ( 交通量 ) P3 3) 幹線道路の交通状況 ( 混雑状況 ) P4 2. 自転車事故の分析結果 1) 道路種別別 ( 国道 県道 市道 ) 自転車事故発生状況 P5 2) 自動車交通 資料 -2 奈良中心部奈良中心部奈良中心部奈良中心部の交通特性交通特性交通特性交通特性の分析分析分析分析奈良中心部奈良中心部奈良中心部奈良中心部の交通特性交通特性交通特性交通特性の分析分析分析分析 奈良中心部奈良中心部奈良中心部奈良中心部の道路交通環境道路交通環境道路交通環境道路交通環境 奈良中心部奈良中心部奈良中心部奈良中心部の道路交通環境道路交通環境道路交通環境道路交通環境 自転車事故自転車事故自転車事故自転車事故の分析結果分析結果分析結果分析結果

More information

スライド 1

スライド 1 それでは議第 83 号 北部大阪都市計画道路の変更について 及び 議第 84 号 北部大阪都市計画用途地域の変更について 並びに 府案件第 33 号 北部大阪都市計画道路の変更について につきまして ご説明申し上げます これらの案件は 都市計画道路の見直しでございます 茨木市決定と大阪府決定の路線があり 都市計画決定権者は異なりますが 都市計画道路の見直しに関する考え方は同じですので一括してご説明申し上げます

More information

untitled

untitled 那珂市都市計画マスタープラン 第Ⅰ章 第Ⅰ章 Ⅰ 1 那珂市の概要 那珂市の概要 那珂市の特性 1 那珂市の概要 図 那珂市の位置 那珂市は 平成 17 年1月 21 日に那珂町と 瓜連町が合併し誕生しました 東京から北東約 100km 県都水戸市の北側 に位置し 東側は日立市 ひたちなか市 東 海村 北側は常陸太田市と常陸大宮市 西側 は城里町に接しています 地形は 概ね平坦な台地状の地形を示し

More information

第 2 章横断面の構成 2-1 総則 道路の横断面の基本的な考え方 必要とされる交通機能や空間機能に応じて, 構成要素の組合せ と 総幅員 総幅員 双方の観点から検討 必要とされる道路の機能の設定 通行機能 交通機能アクセス機能 滞留機能 環境空間 防災空間 空間機能 収容空間 市街地形成 横断面構

第 2 章横断面の構成 2-1 総則 道路の横断面の基本的な考え方 必要とされる交通機能や空間機能に応じて, 構成要素の組合せ と 総幅員 総幅員 双方の観点から検討 必要とされる道路の機能の設定 通行機能 交通機能アクセス機能 滞留機能 環境空間 防災空間 空間機能 収容空間 市街地形成 横断面構 2-1 総則 道路の横断面の基本的な考え方 必要とされる交通機能や空間機能に応じて, 構成要素の組合せ と 総幅員 総幅員 双方の観点から検討 必要とされる道路の機能の設定 通行機能 交通機能アクセス機能 滞留機能 環境空間 防災空間 空間機能 収容空間 市街地形成 横断面構成要素とその幅員の検討ネットワークや沿道状況に応交通状況にじたサーヒ ス提供応じて設定を考慮して設定 横断面構成要素の組合せ

More information

計画的な再開発が必要な市街地 特に一体的かつ総合的に再開発を促進すべき地区 市町名 名称 再開発の目標 土地の合理的かつ健全な高度利用及び都市機能の更新に関する方針 特に整備課題の集中がみられる地域 ( 課題地域 ) 地区名 西宮市 C-4 浜脇 ( 約 175ha) 居住環境の向上 良好な都市景観

計画的な再開発が必要な市街地 特に一体的かつ総合的に再開発を促進すべき地区 市町名 名称 再開発の目標 土地の合理的かつ健全な高度利用及び都市機能の更新に関する方針 特に整備課題の集中がみられる地域 ( 課題地域 ) 地区名 西宮市 C-4 浜脇 ( 約 175ha) 居住環境の向上 良好な都市景観 資料 1 都市再開発の方針 ( 西宮市素案 ) 別表 1 計画的な再開発が必要な市街地 ( 一号市街地 ) 計画的な再開発が必要な市街地 特に一体的かつ総合的に再開発を促進すべき地区 市町名 名称 再開発の目標 土地の合理的かつ健全な高度利用及び都市機能の更新に関する方針 特に整備課題の集中がみられる地域 ( 課題地域 ) 地区名 西宮市 C-1 本庁 ( 約 213ha) 都市核としての機能強化と魅力的な都市空間及び都市景観の形成

More information

(4) 対象区域 基本方針の対象区域は市街化調整区域全体とし 都市計画マスタープランにおいて田園都市ゾーン及び公園 緑地ゾーンとして位置付けられている区域を基本とします 対象区域図 市街化調整区域 2 資料 : 八潮市都市計画マスタープラン 土地利用方針図

(4) 対象区域 基本方針の対象区域は市街化調整区域全体とし 都市計画マスタープランにおいて田園都市ゾーン及び公園 緑地ゾーンとして位置付けられている区域を基本とします 対象区域図 市街化調整区域 2 資料 : 八潮市都市計画マスタープラン 土地利用方針図 市街化調整区域まちづくり基本方針の目的や位置付け (1) 目的 市街化調整区域まちづくり基本方針 ( 以下 基本方針 という ) では 市街化調整区域のあり方及び今後の土地利用の方向性を明らかにし 施策の展開による計画的な土地利用の保全 規制 誘導を図ります (2) 位置付け 基本方針は 都市計画マスタープランの市街化調整区域編として位置付け 都市計画マスタープランをはじめ 県や本市の上位 関連計画に即して定めます

More information

( 様式 -2a 調査概要 ) Ⅰ 調査概要 1 調査名称 : 平成 26 年度神埼市総合都市交通体系調査 2 報告書目次 1. 業務概要 (1) 都市計画道路見直しの必要性 (2) 都市計画道路見直しのスキーム (3) 検討結果の分類 2. 路線の抽出 (1) 都市計画道路の整理 抽出 (2) 検

( 様式 -2a 調査概要 ) Ⅰ 調査概要 1 調査名称 : 平成 26 年度神埼市総合都市交通体系調査 2 報告書目次 1. 業務概要 (1) 都市計画道路見直しの必要性 (2) 都市計画道路見直しのスキーム (3) 検討結果の分類 2. 路線の抽出 (1) 都市計画道路の整理 抽出 (2) 検 ( 様式 -1 表紙 ) 1 調査名称 : 平成 26 年度神埼市総合都市交通体系調査 2 調査主体 : 神埼市 3 調査圏域 : 神埼都市圏 4 調査期間 : 平成 26 年度 ~ 平成 27 年度 5 調査概要 : 本市の都市交通計画は 神埼市都市計画マスタープランに基づき 平成 23 年度に策定されているものの 都市計画道路については決定後 30 年以上が経過し社会情勢の大幅な変化が起こっており

More information

<4D F736F F D EC8E E73837D B998488C9F8FD88F5A96AF90E096BE89EF8E9197BF816993B998488C9F8FD88CF6955C A2E6

<4D F736F F D EC8E E73837D B998488C9F8FD88F5A96AF90E096BE89EF8E9197BF816993B998488C9F8FD88CF6955C A2E6 田川市都市計画道路検証 住民説明会 都市計画道路の検証状況 ( 定量評価結果報告 ) について 日時 場所中学校区 日時 場所 猪位金 8 月 23 日 ( 月 ) 19:00~ 猪位金中学校図書館 弓削田 8 月 24 日 ( 火 ) 19:00~ 弓削田中学校図書館 鎮西 8 月 25 日 ( 水 ) 19:00~ 鎮西中学校図書館 田川 8 月 26 日 ( 木 ) 19:00~ 田川中学校図書館

More information

(5) 老上西学区 1 まちづくりの方向性 1-1. 生活拠点の形成と交通環境の充実 既存の生活拠点を中心とした 50 戸連坦制度の厳守等により市街地の拡散を抑制するこ とで 利便性の高い生活環境を維持していくものとします 老上西学区は 東側から南側にかけての一帯が市街化区域に含まれ ( 主 ) 大

(5) 老上西学区 1 まちづくりの方向性 1-1. 生活拠点の形成と交通環境の充実 既存の生活拠点を中心とした 50 戸連坦制度の厳守等により市街地の拡散を抑制するこ とで 利便性の高い生活環境を維持していくものとします 老上西学区は 東側から南側にかけての一帯が市街化区域に含まれ ( 主 ) 大 (5) 老上西学区 1 まちづくりの方向性 1-1. 生活拠点の形成と交通環境の充実 既存の生活拠点を中心とした 50 戸連坦制度の厳守等により市街地の拡散を抑制するこ とで 利便性の高い生活環境を維持していくものとします 老上西学区は 東側から南側にかけての一帯が市街化区域に含まれ ( 主 ) 大津草津線の沿 線には大型商業エリアが位置しています 調整区域内 2010 年 ( 平成 22 年 )

More information

スライド 1

スライド 1 3. 自転車走行空間 ネットワーク 14 本市の自転車走行空間ネットワークの考え方 幹線道路 生活道路等において 多様な自転車利用形態が見られるが 基本的には全ての道路で自転車の安全性向上が図られるべき 一方で 国のガイドラインでは 全ての道路で自転車通行空間を整備することは現実的ではないため 面的な自転車ネットワークを構成する路線を選定することを位置づけている 本市においても上記考え方に基づき 計画的かつ効果的に整備推進を図るための路線及び区間を選定する

More information

スライド 1

スライド 1 ( 都 ) 城間前田線沖縄都市モノレールインフラ部 0.7km 沖縄都市モノレール延長事業は沖縄自動車道と連携し公共交通ネットワークを形成することで 沖縄本島中北部から那覇市圏域へのアクセス性を向上させるとともに 自動車交通から公共交通へ転換することで 交通渋滞の緩和に寄与する 幸地インター線インターチェンジ 沖縄県事業 幸地インター線は沖縄都市モノレールと沖縄自動車道を連携し公共交通ネットワークを形成することで

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 参考資料 都市計画について 用途地域 阿佐ヶ谷駅北東地区における建築物の高さに関する主な制限 地区計画 地区計画の事例 ( 練馬駅南口 ) 道路について すぎなみの道づくり ( 道路整備方針 ) 道路整備の事例 ( 江古田北部地区 ) 自転車ネットワーク計画 1 用途地域 用途地域とは 用途地域制度は 土地利用の現況や動向と 都市計画区域マスタープラン ( 東京都 ) で示される将来の土地利用の方向を踏まえ

More information

Microsoft Word - (新)滝川都市計画用途地域指定基準121019

Microsoft Word - (新)滝川都市計画用途地域指定基準121019 滝川都市計画用途地域指定基準 1 第一種低層住居専用地域 ア. 低層住宅に係る良好な住居の環境を保護することが必要な区域 イ. 計画的な住宅地開発が見込まれる区域で 良好な低層住宅に係る土地利用が予定されている区域 ウ. 相当規模の計画的な住宅開発が見込まれるが 土地利用計画の区分が困難な場合で 道路などの整備の関係から 当面建築行為が見込まれない場合は 開発区域全体を第一種低層住居専用地域とすることができる

More information

8略都市スライド東北(郡山市)全部 [互換モード]

8略都市スライド東北(郡山市)全部 [互換モード] 1 1. 概要 理念 方針 目標年次 位置づけ ( 基本理念 ) すべての人が安心して ( 基本方針 ) 使いやすい公共交通体系づくり 円滑に移動できるまち まちと環境に優しい自転車 歩行者の移動環境づくり 円滑な都市交通を支える道路づくり 公共交通や自転車 徒歩への転換を促すモビリティ マネジメントの推進 ( 短期 中期 ) 平成 23 年 ( 長期 ) 平成 29 年 H22 年郡山都市圏総合都市交通計画を受けて

More information

平成 26 年度公共事業事後評価調書 1. 事業説明シート (1) ( 区分 ) 国補 県単 事業名道路事業 [ 国道橋りょう改築事業 ( 国補 )] 事業箇所南巨摩郡身延町波高島 ~ 下山地区名国道 300 号 ( 波高島バイパス ) 事業主体山梨県 (1) 事業着手年度 H12 年度 (2) 事

平成 26 年度公共事業事後評価調書 1. 事業説明シート (1) ( 区分 ) 国補 県単 事業名道路事業 [ 国道橋りょう改築事業 ( 国補 )] 事業箇所南巨摩郡身延町波高島 ~ 下山地区名国道 300 号 ( 波高島バイパス ) 事業主体山梨県 (1) 事業着手年度 H12 年度 (2) 事 平成 26 年度公共事業事後評価調書 1. 事業説明シート (1) ( 区分 ) 国補 県単 事業名道路事業 [ 国道橋りょう改築事業 ( 国補 )] 事業箇所南巨摩郡身延町波高島 ~ 下山地区名国道 300 号 ( 波高島バイパス ) 事業主体山梨県 (1) 事業着手年度 H12 年度 (2) 事業期間 H12 年度 ~H21 年度 (5) 事業着手時点の課題 背景 国道 300 号は 富士北麓圏域と峡南圏域を結ぶ広域交流の促進及び沿線市町村の連携強化を図る幹線道路であるとともに

More information

スライド 1

スライド 1 新曽中央西地区における 戸田都市計画の変更 ( 原案 ) の 説明公聴会 平成 24 年 11 月 戸田市都市整備部都市整備課 1 説明公聴会の内容 1. 用途地域の変更 ( 原案 ) について 2. 準防火地域の指定 ( 原案 ) について 3. 新曽中央西地区地区計画の策定 ( 原案 ) について 2 1. 用途地域の変更 ( 原案 ) について 3 (1) 用途地域の概要 用途地域とは 住宅地としての生活環境を守ることや

More information

立川市絶対高さを定める高度地区指定に関する検討方針 平成 26 年 5 月 立川市 0

立川市絶対高さを定める高度地区指定に関する検討方針 平成 26 年 5 月 立川市 0 立川市絶対高さを定める高度地区指定に関する検討方針 平成 26 年 5 月 立川市 0 高度地区 とは都市計画法に基づく地域地区の一種で 市街地の環境の維持又は土地利用の増進を図るために 建築物の高さの最高限度又は最低限度を定めるものです 絶対高さ とは 建てることができる建築物の高さの最高限度のことをいいます 1 背景 市は 無秩序な開発の抑制や適切な土地利用の誘導など計画的な市街地の形成を図るため

More information

Microsoft Word - 00 パブコメ表紙.docx

Microsoft Word - 00 パブコメ表紙.docx 米子市都市計画道路見直し方針 ( 素案 ) について ご意見を募集します 米子市では 都市計画決定してから長期間にわたり未着手となっている 都市計画道路について 見直し方針の素案を策定しました つきましては この素案に対する市民の皆さんからのご意見を募集します ご意見の提出方法 住所 氏名 電話番号 ( 法人の場合は 所在地 名称及び代表者の氏名 電話番号 ) を明記し お手数ですが 次のいずれかの方法で提出してください

More information

untitled

untitled 13 13 14 14 15 16 17 18 19 20 20 21 22 22 23 24 25 26 26 27 27 28 NPO (.) (.) ( ) 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 39 40 都心部における 歩行者空間整備イメージ図 快適で回遊性の高い賑わい空間 歩行者が安全に通行できる連続性 を持った道路空間整備 オープンカフェや緑陰スペースな ど

More information

計画書

計画書 新潟都市計画地区計画の決定について ( 聖籠町決定 ) 平成 2 9 年度聖籠町 新潟都市計画地区計画の決定 ( 聖籠町決定 ) 新潟都市計画地区計画を次のように決定する 区域の整備 開発及び保 全の方針 地 区 整 備 計 画 名称蓮野長峰山地区地区計画 位置聖籠町大字蓮野地内 面積約 5.3 ha 地区計画の目標 その他当該区域の整備 開 発及び保全に関する方針 地区施設の配置及び規模 建築物に関する事項建築物の用途制限

More information

(第14回協議会100630)

(第14回協議会100630) 資料 5 本日の討議事項 : 主要な生活道路 等の整備方針について 1. 検討テーマ 本日の班別討議では 交通の整備方針 ( 案 ) で示した 主要な生活道路 等の整備方針について検討を進めます 対象とする 主要な生活道路 等は 以下の 4 路線とします 1 住工共存地区内の主要な生活道路 ( 路線 A): 班 2 住宅地内の主要な生活道路 ( 路線 C): 班 3 商業地内の主要な生活道路 ( 路線

More information

資料 -2 国道 24 号烏丸通 歩行者 自転車通行安全協議会 国道 24 号烏丸通の概要 平成 30 年 3 月 国土交通省近畿地方整備局京都国道事務所

資料 -2 国道 24 号烏丸通 歩行者 自転車通行安全協議会 国道 24 号烏丸通の概要 平成 30 年 3 月 国土交通省近畿地方整備局京都国道事務所 資料 -2 国道 24 号烏丸通 歩行者 自転車通行安全協議会 国道 24 号烏丸通の概要 平成 30 年 3 月 国土交通省近畿地方整備局京都国道事務所 目次 1. 国道 24 号烏丸通の現況 2. 歩行者 自転車関連事故の発生状況 3. 現況 問題点把握のための交通量調査の実施 4. 地区の交通安全の問題を踏まえた検討方針 5. 歩行者 自転車通行安全協議会 の立ち上げ 1 本願寺東本願寺西鴨川国道

More information

01評価調書(大柳仁豊野線)V6(路肩1.5mVer).pptx

01評価調書(大柳仁豊野線)V6(路肩1.5mVer).pptx 部課室名 事業種目 道路事業 県土整備部土木局道路街路課 事業名 道路改築事業 おおやなぎ一般県道大柳 にし 西 に 仁 ぶの豊野 投資事業評価調書 ( 新規 ) 記入責任者職氏名 ( 担当者氏名 ) 事業区間総事業費 ひめじし姫路市 事業目的本路線は 加西市大柳町から姫路市仁豊野に 道路街路課長上田浩嗣 ( 県道班長長央貴晴 ) 内用地補償費 着手予定年度 内線 4362 (4376) 完了予定年度

More information

目次 Ⅰ 運用基準の策定にあたって P1 1 策定の目的 P1 2 運用基準の位置づけ P1 Ⅱ Ⅲ 土地利用のあり方 P1 地区計画の活用 P2 1 地区計画とは P2 2 地区計画の活用類型 P2 (a) 地域資源型 P3 (b) マスタープラン適合型 P3 (c) 街区環境整序型 P3 (d)

目次 Ⅰ 運用基準の策定にあたって P1 1 策定の目的 P1 2 運用基準の位置づけ P1 Ⅱ Ⅲ 土地利用のあり方 P1 地区計画の活用 P2 1 地区計画とは P2 2 地区計画の活用類型 P2 (a) 地域資源型 P3 (b) マスタープラン適合型 P3 (c) 街区環境整序型 P3 (d) 市街化調整区域における地区計画の運用基準 千葉市 平成 27 年 1 月 260-0026 千葉市中央区千葉港 2 番 1 号千葉市都市局都市部都市計画課 TEL 043-245-5305 FAX 043 E-mail keikaku.uru@city.c 目次 Ⅰ 運用基準の策定にあたって P1 1 策定の目的 P1 2 運用基準の位置づけ P1 Ⅱ Ⅲ 土地利用のあり方 P1 地区計画の活用 P2

More information

区域の整備 開発及び保全に関する方針 地区施設の整備の方針 建築物等の整備の方針 (1) 道路の整備方針区域内外との円滑な交通ネットワークの形成と歩行者等の安全で快適な歩行環境の向上を図るため 街区幹線道路及び区画道路を整備する 生活利便施設や良質な街並みを形成する住宅等の立地を誘導し 地域拠点にふ

区域の整備 開発及び保全に関する方針 地区施設の整備の方針 建築物等の整備の方針 (1) 道路の整備方針区域内外との円滑な交通ネットワークの形成と歩行者等の安全で快適な歩行環境の向上を図るため 街区幹線道路及び区画道路を整備する 生活利便施設や良質な街並みを形成する住宅等の立地を誘導し 地域拠点にふ 立川都市計画地区計画の決定 ( 立川市決定 ) 都市計画西国立駅西地区地区計画を次のように決定する 名称 位置 面積 地区計画の目標 区域の整備 開発及び保全に関する方針 土地利用の方針 西国立駅西地区地区計画 立川市錦町一丁目 錦町三丁目 錦町四丁目及び羽衣町三丁目各地内 約 9.7ha 本地区は 立川市の南東部に位置し 地区の南側及び西側には立川南通り及び立川通りの地区幹線道路 東側には JR

More information

<4D F736F F F696E74202D208F E7382C982A882AF82E98CF68BA48CF092CA90AD8DF482CC8EE C982C282A282C42E B8CDD8AB7838

<4D F736F F F696E74202D208F E7382C982A882AF82E98CF68BA48CF092CA90AD8DF482CC8EE C982C282A282C42E B8CDD8AB7838 秋田市における公共交通政策の取組 2013 年 11 月 6 日秋田市都市整備部交通政策課 目次 秋田市の概要 1 戦略策定時における現状と課題 2 目指すべき将来都市像 3 総合交通戦略の位置づけと策定経緯 4 総合交通戦略の進め方 5 総合交通戦略の推進に向けて 6 今後の課題 1 秋田市の概要 面積 905,67km 2 ( うち農地森林原野約 720km 2 ) 人口 321,631 人 (

More information

計画書

計画書 第 3 章騒音 振動 1. 概要 騒音とは やかましい音 好ましくない音の総称です 騒音であるか否かは 聞く人の主観によって決まるため個人差があり その人の心理状態や健康状態などによっても左右されます 騒音 振動発生源としては 工場 事業場 建設作業 道路交通などが挙げられますが 本市では 道路騒音 振動について 毎年 測定を行っています ( 工場 事業場等については 法令に基づく規制指導の際に 必要に応じて測定しています

More information

2

2 八王子市土地利用制度の活用方針 平成 28 年 2 月 八王子市都市計画部都市計画課 1 2 目次 はじめに... 1 (1) 土地利用制度の活用方針策定の趣旨... 2 (2) 本方針の役割... 3 (3) 本方針の体系図... 4 第 1 章八王子の土地利用の将来像... 5 (1) 都市計画マスタープランの概要... 6 第 2 章土地利用制度の活用方針... 11 (1) 土地利用制度の活用方針の基本的な考え方...

More information

7-3 上田城南地域 (1) 将来像 ( 将来像 ) 水と緑と多様な都市機能が調和し快適な暮らしの環境が整ったまち ( 基本目標 ) 千曲川をはじめ産川や浦野川 小牧山や上田原古戦場 半過岩鼻など奇景や原風景の残る豊かな自然や農地を大切に保全するとともに 秩序ある都市空間づくりを進めます 良好な住環

7-3 上田城南地域 (1) 将来像 ( 将来像 ) 水と緑と多様な都市機能が調和し快適な暮らしの環境が整ったまち ( 基本目標 ) 千曲川をはじめ産川や浦野川 小牧山や上田原古戦場 半過岩鼻など奇景や原風景の残る豊かな自然や農地を大切に保全するとともに 秩序ある都市空間づくりを進めます 良好な住環 7-3 上田城南地域 (1) 将来像 ( 将来像 ) 水と緑と多様な都市機能が調和し快適な暮らしの環境が整ったまち ( 基本目標 ) 千曲川をはじめ産川や浦野川 小牧山や上田原古戦場 半過岩鼻など奇景や原風景の残る豊かな自然や農地を大切に保全するとともに 秩序ある都市空間づくりを進めます 良好な住環境を保全していくため 住宅と農地の混在抑制や景観形成に配慮 し 多様な商業環境と調和した 快適に暮らせるまちを目指します

More information

8. ピンポイント渋滞対策について 資料 8

8. ピンポイント渋滞対策について 資料 8 8. ピンポイント渋滞対策について 資料 8 8. これまでの徳島地区における渋滞対策について 徳島地区渋滞対策協議会では 平成 24 年度に県内の 78 箇所を主要渋滞箇所に特定し 以降 渋滞要因の分析 具体的対策のとりまとめ 具体的対策の効果検証 主要渋滞箇所の見直し 等の取り組みを実施してきた 事業実施に期間を要するハード対策 効果の発現が限定的で緩やかなソフト対策 といった特徴を踏まえ 徳島地区の交通円滑化を実現するためには

More information

2. 各学区のまちづくりの方向性と将来ビジョン 第 3 章で整理した各学区の現状 課題等を踏まえ 学区ごとにまちづくりの方向性 ( 基本方針の 3 つの柱の何に該当するのか ) を整理します 方向性を踏まえ 施策の柱ごとに具体的なビジョンを検討します (1) 常盤学区 1 まちづくりの方向性 1-1

2. 各学区のまちづくりの方向性と将来ビジョン 第 3 章で整理した各学区の現状 課題等を踏まえ 学区ごとにまちづくりの方向性 ( 基本方針の 3 つの柱の何に該当するのか ) を整理します 方向性を踏まえ 施策の柱ごとに具体的なビジョンを検討します (1) 常盤学区 1 まちづくりの方向性 1-1 2. 各学区のまちづくりの方向性と将来ビジョン 第 3 章で整理した各学区の現状 課題等を踏まえ 学区ごとにまちづくりの方向性 ( 基本方針の 3 つの柱の何に該当するのか ) を整理します 方向性を踏まえ 施策の柱ごとに具体的なビジョンを検討します (1) 常盤学区 1 まちづくりの方向性 1-1. 生活拠点の形成と交通環境の充実 常盤学区は 全域が市街化調整区域となっています 2010 年 (

More information

寄居町中心市街地活性化基本計画

寄居町中心市街地活性化基本計画 4. 土地区画整理事業 市街地再開発事業 道路 公園 駐車場等の公共の用に供する施設の整備その他の市街地の整備改善のための事業に関する事項 [1] 市街地の整備改善の必要性 (1) 現状中心市街地においては 東西方向の骨格を形成する都市計画道路本通り線と寄居駅南口へのメインアクセスルートである都市計画道路中央通り線があるが いずれも計画幅員が確保されていない状況である 都市計画道路本通り線については

More information

4-2

4-2 重点整備地区市道南水苑線 誘導ブロックの整備などによる歩行者通行空間の改善 第 4 章重点整備地区の整備方針 4-1. 重点整備地区における交通バリアフリーの整備課題 特定旅客施設や特定経路 準特定経路等における移動の円滑化に関する整備課題を 交通バリアフリー法に基づく整備基準やアンケート調査 タウンウォッチング調査などから整理すると表 4-1のようになります 表 4-1 重点整備地区における特定旅客施設及び特定経路等の整備課題

More information

(Microsoft Word - \201\2403-1\223y\222n\227\230\227p\201i\215\317\201j.doc)

(Microsoft Word - \201\2403-1\223y\222n\227\230\227p\201i\215\317\201j.doc) 第 3 編基本計画第 3 章安全で快適な暮らし環境の構築 現況と課題 [ 総合的な土地利用計画の確立 ] 本市は富士北麓の扇状に広がる傾斜地にあり 南部を富士山 北部を御坂山地 北東部を道志山地に囲まれ 広大な山林 原野を擁しています 地形は 富士山溶岩の上に火山灰が堆積したものであり 高冷の北面傾斜地であるため 農業生産性に優れた環境とは言い難く 農地利用は農業振興地域内の農用地を中心としたものに留まっています

More information

<4D F736F F D E738CF092CA91CC8C6E92B28DB C9938C8E73817A88C993A4938C E738C97918D8D E738D4488AB92CA91CC8C6E92B28DB8>

<4D F736F F D E738CF092CA91CC8C6E92B28DB C9938C8E73817A88C993A4938C E738C97918D8D E738D4488AB92CA91CC8C6E92B28DB8> 様式 - 表紙 ) 調査名称 : 伊豆東都市圏総合都市交通体系調査 2 調査主体 : 伊東市 3 調査圏域 : 伊豆東都市圏 4 調査期間 : 平成 20 年度 ~ 平成 2 年度 5 調査概要 : 本業務は 伊東市 伊東地区 ) の都市計画道路網を再構築するための基礎検討を目的として 現在の都市計画道路 未改良区間 ) について必要性を再検討するとともに その配置や規模 機能の合理性や実現性及び代替性を考慮し

More information

a4.dsz

a4.dsz 平成 20 年 3 月練馬区 はじめに 練馬区都市計画マスタープランでは 上石神井駅周辺地区を 区民の日常生活を支える生活拠点 として位置づけており 交通の利便性や買物などの日常生活における安全性 快適性を高めるとともに 商業集積を促すなどにより 生活拠点としてのまちづくりに取り組むこととしています 上石神井駅周辺地区については 平成 13 年 12 月に上石神井町会 上石神井商店街振興組合の発意で

More information

<4D F736F F D2095DB974C E8A A E89638B4B91A52E646F63>

<4D F736F F D2095DB974C E8A A E89638B4B91A52E646F63> 保有土地活用促進システム運営規則保有土地活用促進システムの運用については この保有土地活用促進システム運営規則 ( 以下 運営規則 という ) の定めるところによる ( 総則 ) 第 1 条この運営規則は 保有土地活用促進システムの運用に関する手続き等を定め 業務の適正かつ円滑な遂行に資することを目的とする ( 用語の定義 ) 第 2 条この運営規則において 保有土地活用促進システム ( 以下 システム

More information

Microsoft Word - ●決定⑤地区計画-2.docx

Microsoft Word - ●決定⑤地区計画-2.docx 区域の整備 開発及び保全に関する方針立川都市計画地区計画の変更 ( 決定 ) 都市計画立川基地跡地昭島地区地区計画を次のように変更する 名称立川基地跡地昭島地区地区計画 位置 面積 地区計画の目標 土地利用の方針地区施設の整備の方針 及び上砂町一丁目各地内 約 9.5ha 本地区は 東側を国営昭和記念公園 北側を都営住宅及び住宅地に囲まれた昭島市に隣接する地区であり 多摩地域の核として発展している核都市

More information

大阪府営門真住宅まちづくり基本構想 平成 25 年 6 月 大阪府 門真市

大阪府営門真住宅まちづくり基本構想 平成 25 年 6 月 大阪府 門真市 大阪府営門真住宅まちづくり基本構想 平成 25 年 6 月 大阪府 門真市 目次 1. 位置づけ 1 2. まちの現状と課題 (1) 現状 (2) 課題 2 4 3. まちづくりの方向性 5 4. まちづくり基本構想 6 1. 位置づけ 門真住宅は 昭和 40 年代前半に建設された管理戸数 2,364 戸の府内最大級の府営住宅であり 66 棟のうちほとんどが耐震性の低い構造の住宅であることから 平成

More information

(Microsoft Word p55\201`61\201E\221\3464\217\315.doc)

(Microsoft Word p55\201`61\201E\221\3464\217\315.doc) 4-2. 交通ネットワークネットワーク形成形成の方針 (1) 所沢駅周辺地区の交通交通ネットワークネットワーク形成形成の方針所沢駅周辺地区における交通の利便性や快適性を高めるため 第 3 章 ⑶ 所沢駅周辺地区におけるまちの再編の方向 や ユニバーサルデザイン * の考え方を踏まえて 次の方針に基づき 交通ネットワークの形成を推進していきます a. 地区へのへのアクセスアクセス性と地区内交通地区内交通の利便性利便性

More information

昨年9月、IOC総会において、東京が2020年のオリンピック・パラリンピック競技大会の開催都市に決定し、日本中が歓喜の渦に包まれた

昨年9月、IOC総会において、東京が2020年のオリンピック・パラリンピック競技大会の開催都市に決定し、日本中が歓喜の渦に包まれた 環状第 6 号線の整備について 東京都建設局道路建設部 街路課特定街路担当係結城将司 1. はじめに 環状第 6 号線 ( 山手通り以後環 6) は JR 山手線の外側 品川区から目黒区 渋谷区 新宿区 中野区 豊島区を経て 板橋区の中山道に至る全長約 20km の道路である このうち渋谷区松濤二丁目から豊島区要町一丁目までの約 8.8 kmの区間については地下に通る首都高速中央環状新宿線の関連街路として幅員

More information

<4D F736F F F696E74202D F4390B390E096BE89EF F837C2E B93C782DD8EE682E890EA97705D>

<4D F736F F F696E74202D F4390B390E096BE89EF F837C2E B93C782DD8EE682E890EA97705D> 中野四丁目新北口地区のまちづくりに関する説明会 1 中野駅周辺まちづくりの動向 2) 中野四丁目新北口地区まちづくり方針 ( 案 ) の概要 3 中野駅地区整備基本計画 ( 改定案 ) の概要 (4 都市計画変更 ( 素案 ) について 5 今後の予定 平成 29 年 12 月 中野区都市政策推進室 1 中野駅周辺まちづくりの動向 21 1) 中野駅周辺まちづくりの動向 1 中野駅周辺まちづくりの動向

More information

Microsoft Word - さいたま市都市計画道路見直し指針1/3.doc

Microsoft Word - さいたま市都市計画道路見直し指針1/3.doc さいたま市都市計画道路見直し指針 平成 17 年 10 月 さいたま市 目次構成 1. 指針策定の目的 ----------------------------------------------- 1 2. 都市計画道路の現状と見直しの必要性 --------------------------- 2 (1) 都市計画道路の目的及び区分 ---------------------------- 2

More information

区域の整備 開発及び保全に関する方針公共施設等の整備の方針 建築物等の整備の方針 1 道路の整備方針 (1) 地区周辺の交通円滑化に資する道路ネットワークの形成及び 東西の主要な道路軸の形成を図るため 地区幹線道路を拡幅整備する (2) 開発に伴い発生する交通を円滑に処理するとともに 新駅整備に伴う

区域の整備 開発及び保全に関する方針公共施設等の整備の方針 建築物等の整備の方針 1 道路の整備方針 (1) 地区周辺の交通円滑化に資する道路ネットワークの形成及び 東西の主要な道路軸の形成を図るため 地区幹線道路を拡幅整備する (2) 開発に伴い発生する交通を円滑に処理するとともに 新駅整備に伴う 東京都市計画地区計画の決定 ( 素案 ) 都市計画虎ノ門一 二丁目地区地区計画を次のように決定する 名称虎ノ門一 二丁目地区地区計画位置港区虎ノ門一丁目及び虎ノ門二丁目各地内面積約 3.3ha 本地区は 都心に近接し 環状第 2 号線に隣接するとともに 地区内では交通結節機能の強化に向けて地下鉄日比谷線虎ノ門新駅 ( 仮称 )( 以下 新駅 という ) の整備が進められるなど 交通利便性の高い地区となるポテンシャルを有しているが

More information

P3,5 1_人口~2_市街化~

P3,5 1_人口~2_市街化~ 4 都市施設 4-1 道路都市計画道路は その目的により 自動車専用道路 幹線街路 区画街路 特殊街路 ( 歩行者 自転車専用道 ) に区分しています 本市の都市計画道路は 昭和 32 年に一連の道路網を決定 昭和 44 年に道路網の全面的検討を行い その後 昭和 48 年に3 路線 昭和 56 年に1 路線 平成 8 年に5 路線 平成 9 年に1 路線を追加し 平成 17 年に見直しを行ない2

More information

無電柱化法第12条運用勉強会資料

無電柱化法第12条運用勉強会資料 資料 3 道路法第 37 条の対象道路 ( 案 ) Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism 無電柱化法第 11 条と道路法第 37 条 無電柱化の推進に関する法律 ( 平成二十八年法律第百十二号 ) 抄 ( 無電柱化が特に必要であると認められる道路の占用の禁止等 ) 第 11 条 国及び地方公共団体は 災害の防止 安全かつ円滑な交通の確保

More information

1 基本的な整備内容 道路標識 専用通行帯 (327 の 4) の設置 ( 架空標識の場合の例 ) 自 転 車 ピクトグラム ( 自転車マーク等 ) の設置 始点部および中間部 道路標示 専用通行帯 (109 の 6) の設置 ( 過度な表示は行わない ) 専 用 道路標示 車両通行帯 (109)

1 基本的な整備内容 道路標識 専用通行帯 (327 の 4) の設置 ( 架空標識の場合の例 ) 自 転 車 ピクトグラム ( 自転車マーク等 ) の設置 始点部および中間部 道路標示 専用通行帯 (109 の 6) の設置 ( 過度な表示は行わない ) 専 用 道路標示 車両通行帯 (109) 第 3 整備ガイドライン 本章では 安全で快適な自転車利用環境創出ガイドライン ( 国土交通省道路局 警察庁交通 局 ) を踏まえ 自転車走行空間の整備にあたって留意する事項などについて定めます 3.1 単路部における整備の考え方 (1) 自転車専用通行帯自転車専用通行帯の整備にあたっては 交通規制に必要な道路標識や道路標示のほか 自動車ドライバーに対して自転車専用の通行帯であることが分かるよう法定外の路面表示や舗装のカラー化を行います

More information

Microsoft Word - ★都市マス案(最終案) docx

Microsoft Word - ★都市マス案(最終案) docx 5.3 C 地域 ( 神指地区 町北地区 高野地区 ) (1) 地域の現状と課題 1 田園風景と調和した利便性の高い住環境の形成 C 地域は 磐梯山の麓 中心市街地の北西部に位置し 広大な農地と集落が調和した田園風景が広がる地域です 磐越自動車道会津若松 IC 周辺には 物流団地が整備され 農業と商業が調和した環境となっており 国道 49 号沿道には 沿道型の商業施設が立地するなど 新しい商業ゾーンが形成されています

More information

筑豊広域都市計画用途地域の変更 ( 鞍手町決定 ) 都市計画用途地域を次のように変更する 種類 第一種低層住居専用地域 第二種低層住居専用地域 第一種中高層住居専用地域第二種中高層住居専用地域 面積 約 45ha 約 29ha 建築物の容積率 8/10 以下 8/10 以下 建築物の建蔽率 5/10

筑豊広域都市計画用途地域の変更 ( 鞍手町決定 ) 都市計画用途地域を次のように変更する 種類 第一種低層住居専用地域 第二種低層住居専用地域 第一種中高層住居専用地域第二種中高層住居専用地域 面積 約 45ha 約 29ha 建築物の容積率 8/10 以下 8/10 以下 建築物の建蔽率 5/10 筑豊広域都市計画用途地域の変更 ( 鞍手町決定 ) 都市計画用途地域を次のように変更する 種類 第一種低層住居専用地域 第二種低層住居専用地域 第一種中高層住居専用地域第二種中高層住居専用地域 面積 約 45ha 約 29ha 建築物の容積率 8/10 以下 8/10 以下 建築物の建蔽率 5/10 以下 5/10 以下 外壁の後退距離の限度 1.0m 1.0m 建築物の敷地面積の最低限度 165

More information

交通結節点が備えるべき機能を整理すると 最も基本となるものとして があり これに加えて 都市機能の誘導 集積を促進させ 都市内の中心的な拠点地区を形成する 及び 都市の顔 となる 交通結節点の計画 整備の検討においては 先に示した の三種の機能がそれぞれ交通結節性 人の交流や景観等の面で役割を果たし

交通結節点が備えるべき機能を整理すると 最も基本となるものとして があり これに加えて 都市機能の誘導 集積を促進させ 都市内の中心的な拠点地区を形成する 及び 都市の顔 となる 交通結節点の計画 整備の検討においては 先に示した の三種の機能がそれぞれ交通結節性 人の交流や景観等の面で役割を果たし 2. 交通結節点が担う機能と役割の整理 交通結節点を評価していくうえで 交通結節点が持つ機能を整理するとともに 何を評価の対象とするべきかを検討するための基礎資料として 交通結節点が持つそれぞれの機能が果たす役割とその重要度を確認した 2-1 交通結節点が担う機能と整備の基本的考え方(1 )交通結節点とは 人及び物の移動に関する交通は 多様な交通機関や交通サービスの組合せにより実現されており これらの交通機関は速度や容量

More information

豊里矢田線(鴫野・蒲生)整備事業 調書付属資料 (平成25年度 事業再評価)

豊里矢田線(鴫野・蒲生)整備事業 調書付属資料 (平成25年度 事業再評価) 事業概要 別紙 事業名 : 豊里矢田線 ( 鴫野 蒲生 ) 整備事業 所在地 : 城東区鴫野西 丁目 ~ 蒲生 1 丁目 目的 : 本路線は 本市東部を南北に貫く幹線道路で 本区間の整備により自動車交通の円滑化 防災性の向上及び沿道環境改善を推進するとともに 東野田河堀口線や森小路大和川線の交通の円滑化を図る また 本路線は官庁が連なる大阪城東側を南北に走り京橋のビジネス地区へ至る道路で 自動車 歩行者

More information

Microsoft PowerPoint 飯沼交差点 接続道路に関する説明会(説明会用)

Microsoft PowerPoint 飯沼交差点 接続道路に関する説明会(説明会用) 国道 153 号飯沼交差点への 接続道路に関する説明会 ( 飯田北改良 ) 令和元年 9 月 3 日 ( 火 ) 19 時 00 分 ~ 飯沼南自治会館 長野県飯田建設事務所 飯田市建設部 1 本日の説明内容 1 接続道路の設計について 2 接続道路の今後の予定について 2 国道 153 号線改良の経緯 ルート決定 ( 現道拡幅案 ) まで 第 1~5 回説明会 事業者 地区説明会平成 26 年 12

More information

鎌倉市交通計画検討委員会 第2回 ②高齢化率 ①夜間人口 鎌倉地域の夜間人口は 平成 7,8 年の計画当時とほぼ同じ 鎌倉地域の高齢化率は 全市並みに増加しています です H7 23 H23 30 年齢階層別夜間人口の推移 夜間人口の推移 鎌倉全市人口推移 200,000 140,000 180,000 172,371 160,000 169,894 169,708 170,408 170,155

More information

指定標準 適用区域 建ぺい率 容積率 建築物の高さの最高限度 m 用途地域の変更に あたり導入を検討 すべき事項 ( 注 2) 1. 環境良好な一般的な低層住宅地として将来ともその環境を保護すべき区域 2. 農地等が多く 道路等の都市基盤が未整備な区域及び良好な樹林地等の保全を図る区域 3. 地区計

指定標準 適用区域 建ぺい率 容積率 建築物の高さの最高限度 m 用途地域の変更に あたり導入を検討 すべき事項 ( 注 2) 1. 環境良好な一般的な低層住宅地として将来ともその環境を保護すべき区域 2. 農地等が多く 道路等の都市基盤が未整備な区域及び良好な樹林地等の保全を図る区域 3. 地区計 Ⅱ 用途地域等に関する指定基準 (1) 第一種低層住居専用地域 指定 配置及び規模等の基準 1. 指定すべき区域低層住宅に係る良好な住居の環境を保護するため定める地域 (1) 良好な低層住宅地として その環境を保護する区域 (2) 土地区画整理事業その他の市街地開発事業等により低層住宅地として 面的な市街地整備を図る区域 2. 建ぺい率と容積率の組合せ建ぺい率と容積率の組合せは 指定標準のとおりとする

More information

本日の説明内容 1 板橋駅西口周辺地区のまちづくり 2 板橋駅西口地区都市計画素案について 1 市街地再開発事業 2 地区計画 3 高度利用地区 4 高度地区 3 今後のスケジュール 1

本日の説明内容 1 板橋駅西口周辺地区のまちづくり 2 板橋駅西口地区都市計画素案について 1 市街地再開発事業 2 地区計画 3 高度利用地区 4 高度地区 3 今後のスケジュール 1 板橋区都市整備部地区整備事業担当課 日時 : 平成 30 年 7 月 27 日 ( 金 ) 7 月 28 日 ( 土 ) 本日の説明内容 1 板橋駅西口周辺地区のまちづくり 2 板橋駅西口地区都市計画素案について 1 市街地再開発事業 2 地区計画 3 高度利用地区 4 高度地区 3 今後のスケジュール 1 1 板橋駅西口周辺地区のまちづくり 2 地区の位置 規模 都営三田線新板橋駅 板橋駅西口地区約

More information

<4E6F2E C196D889AE926E88E62E786477>

<4E6F2E C196D889AE926E88E62E786477> 地域別構想 No.10 加木屋地域 1. 地域の現況 面積 人口等 市街化区域 地域全体 面積 (ha) 103 482 人口 ( 人 ) 4,969 7,761 人口密度 ( 人 /ha) 48.3 16.1 ( 資料 : 平成 23 年都市計画基礎調査 人口は H22.10.1 現在 ) ( 人 ) 8,000 6,860 6,761 6,987 全体市街化区域 7,144 7,761 6,000

More information

1 見出し1

1 見出し1 9.15.1 現況調査 (1) 調査事項及びその選択理由 調査事項及びその選択理由は 表 9.15-1 に示すとおりである 調査事項 1 公共交通機関の状況 2 交通量等の状況 3 道路及び交通安全施設等の状況 4 アクセス経路の状況 5 土地利用の状況 6 規制等の状況 7 公共での移動に関する法令等の基準 表 9.15-1 調査事項及びその選択理由 選択理由事業の実施に伴う交通安全の変化が考えられることから

More information

地理学論集№83.indd

地理学論集№83.indd Geographical Studies 道路交通センサスを用いた札幌市の都市構造の解析 三木祐太郎 * 木村圭司 ** ** 本間利久 キーワード. はじめに - - . 使用したデータと解析方法 図 1 - - こととした なお 以上の項目のうち歩行者交通 かう道路よりも 市周辺で割合が大きくなってい 量 自転車交通量 バス交通量についてはそのま る まの数値を用いると 地点ごとの値のばらつきが

More information

都市再生整備計画の目標及び計画期間 都道府県名 ちばけん千葉県 ほんだ ちく 市町村名 ちばし千葉市 地区名 えきしゅうへん誉田駅周辺地区 面積 29.6 ha 計画期間平成 22 年度 ~ 平成 26 年度交付期間平成 22 年度 ~ 平成 26 年度 目標大目標 : 誉田駅を核とした交通結節点の

都市再生整備計画の目標及び計画期間 都道府県名 ちばけん千葉県 ほんだ ちく 市町村名 ちばし千葉市 地区名 えきしゅうへん誉田駅周辺地区 面積 29.6 ha 計画期間平成 22 年度 ~ 平成 26 年度交付期間平成 22 年度 ~ 平成 26 年度 目標大目標 : 誉田駅を核とした交通結節点の 都市再生整備計画 ほんだえき誉田駅 しゅうへん周辺 ちく地区 ちば千葉 ちば県千葉 市 平成 22 年 3 月 都市再生整備計画の目標及び計画期間 都道府県名 ちばけん千葉県 ほんだ ちく 市町村名 ちばし千葉市 地区名 えきしゅうへん誉田駅周辺地区 面積 29.6 ha 計画期間平成 22 年度 ~ 平成 26 年度交付期間平成 22 年度 ~ 平成 26 年度 目標大目標 : 誉田駅を核とした交通結節点の強化及び地域の生活環境や利便性向上目標

More information

Ⅰ 用途地域指定の基本方針 1 用途地域別 市街地像 と指定の基本方針 1 2 境界の設定 4 3 用途地域見直しの時期 5 4 その他の地域地区や地区計画の活用 6 Ⅱ 用途地域の指定基準 第一種低層住居専用地域 7 第二種低層住居専用地域 9 第一種中高層住居専用地域 11 第二種中高層住居専用

Ⅰ 用途地域指定の基本方針 1 用途地域別 市街地像 と指定の基本方針 1 2 境界の設定 4 3 用途地域見直しの時期 5 4 その他の地域地区や地区計画の活用 6 Ⅱ 用途地域の指定基準 第一種低層住居専用地域 7 第二種低層住居専用地域 9 第一種中高層住居専用地域 11 第二種中高層住居専用 越谷市用途地域指定の基本方針 指定基準 平成 25 年 3 月 18 日策定 Ⅰ 用途地域指定の基本方針 1 用途地域別 市街地像 と指定の基本方針 1 2 境界の設定 4 3 用途地域見直しの時期 5 4 その他の地域地区や地区計画の活用 6 Ⅱ 用途地域の指定基準 第一種低層住居専用地域 7 第二種低層住居専用地域 9 第一種中高層住居専用地域 11 第二種中高層住居専用地域 13 第一種住居地域

More information

Ⅰ 全体構想 1 都市づく りの将来 目標 都市づくりの目標 悠久の歴史が育む にぎわい 快適 まごころ創造都市 大和郡山 自然 歴史等の地域資源の保全と活用 自然 歴史等に触れ 親しみ 学べるような環境づくりをめざします また 県内各地の観光地とのネッ トワーク化を図り その拠点となることをめざし

Ⅰ 全体構想 1 都市づく りの将来 目標 都市づくりの目標 悠久の歴史が育む にぎわい 快適 まごころ創造都市 大和郡山 自然 歴史等の地域資源の保全と活用 自然 歴史等に触れ 親しみ 学べるような環境づくりをめざします また 県内各地の観光地とのネッ トワーク化を図り その拠点となることをめざし 大和郡山市都市計画マスタープラン 概要版 ~ 悠久の歴史が育むにぎわい 快適 まごころ創造都市大和郡山 ~ 平成 21 年 3 月 都市計画マスタープランとは 都市計画マスタープランの位置づけ 都市計画マスタープランは 大和郡山市の根幹となる都市づくりの方針 まちづくりの方針を定めていくものです 個別の事業等の施策は 本マスタープランの指針を元に 財政状況 優先順位等を鑑みながら 具体的な検討を行った上で実現化していくこととなります

More information

資料 2 主要渋滞箇所 ( 案 ) の抽出方針について ( 一般道 ) 平成 24 年 8 月 9 日

資料 2 主要渋滞箇所 ( 案 ) の抽出方針について ( 一般道 ) 平成 24 年 8 月 9 日 資料 2 主要渋滞箇所 ( 案 ) の抽出方針について ( 一般道 ) 平成 24 年 8 月 9 日 1. 主要渋滞箇所抽出の考え方 ( 案 ) 交差点損失時間 : 交差点に流入する区間で生じている損失時間 ( 自由に走行できる状態からの遅れで 利用者が損失している時間 ) の合計 渋滞の課題の大きさを交差点損失時間で評価 昼間 12 時間 ピーク時間帯 地域の課題を反映するデータによる補完 交差点流入方向別の平日の最低平均旅行速度

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 資料 6 議事 2 の概要 はりまや町一宮線の位置づけ 資料 6 (1/7) はりまや町一宮線は 高知市中心部の交通をスムーズにし 高知 IC とのアクセス向上を図る重要な道路です そのうち はりまや工区において工事中断区間の約 280m が未整備で 2 車線のままとなっています 高知 IC 高知 IC と高知市中心部とのアクセスが向上 はりまや町一宮線は高知 IC と はりまや橋観光バスターミナル

More information

untitled

untitled 31 1 3 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 0 100 1:8,000 400m 17 19 20 21 22 23 24 25 26 施設⑤ 亀城プラザ 歩道との境にあるグレーチングの改善 8 経路⑧ 国道125号 都市計画道路の整備 都市計画道路整備までの当面の対応 歩道の路面の凹凸の改善 視覚障害者誘導用ブロックの補修 設置 歩行者動線上の歩道と車道の段差の改善

More information

山手地区の概要 面積 約50ha 用途地域 工業地域 建ぺい率 60 容積率 200 高さの限度 第一種高度地区 最高限20m 2

山手地区の概要 面積 約50ha 用途地域 工業地域 建ぺい率 60 容積率 200 高さの限度 第一種高度地区 最高限20m 2 第 127 回船橋市都市計画審議会 AGC テクノグラス中山事業場跡地の開発計画について ( 報告 ) 船橋市建設局都市計画部都市計画課 平成 29 年 5 月 9 日 1 山手地区の概要 面積 約50ha 用途地域 工業地域 建ぺい率 60 容積率 200 高さの限度 第一種高度地区 最高限20m 2 山手地区の概要 塚田駅 土地利用動向 近年 地区内の工場等の移転 に伴い マンションや大規模 商業施設への土地利用転換が

More information

Microsoft Word 交通渋滞(有明アーバン)_181017

Microsoft Word 交通渋滞(有明アーバン)_181017 9.4.1 現況調査 (1) 調査事項及びその選択理由調査事項及びその選択理由は 表 9.4-1 に示すとおりである 調査事項 1 交通量等の状況 2 道路等の状況 3 土地利用の状況 4 規制等の状況 表 9.4-1 調査事項及びその選択理由選択理由 事業の実施に伴い交通渋滞の発生又は解消等 交通量及び交通流の変化が考えられることから 計画地及びその周辺について 左記の事項に係る調査が必要である

More information

Ⅳ-2

Ⅳ-2 4. 騒音振動調査 Ⅳ-1 Ⅳ-2 4.1 調査の概要 4.1.1 調査項目 (1) 騒音に係る調査 道路に面する地域における等価騒音レベル及び交通量 ( 以下 道路交通騒音調査 とする) 道路に面する地域以外の地域 ( 一般地域 ) における等価騒音レベル ( 以下 総合騒音調査 とする ) (2) 振動に係る調査 道路敷地境界における道路交通振動レベル ( 以下 道路交通振動調査 とする ) 4.1.2

More information

第2章

第2章 東京都市計画地区計画の決定 ( 目黒区決定 ) 都市計画西小山駅前地区地区計画を次のように決定する 名称 位置 面積 地区計画の目標 西小山駅前地区地区計画 目黒区原町一丁目地内 約 2.7ha 平成 27 年 1 月 9 日決定 本地区は 東急目黒線西小山駅の北側に位置し 駅前商業地とその後背地である住宅地から形成されており 目黒区都市計画マスタープランにおいては 地区生活拠点として位置づけられている

More information

Microsoft PowerPoint - 【最終案】まちなか道路空間手引き_概要版

Microsoft PowerPoint - 【最終案】まちなか道路空間手引き_概要版 まちなか道路空間活用の手引き ~ 道路空間再配分による賢い道路の使い方 ~ ( 概要版 ) 栃木県県土整備部 1. 手引きの位置付け 本手引きの目的 〇手引きの目的まちなかの既存道路空間を 賢く使う という視点を持ち 道路空間再配分 により整備方針を検討する際に使うもの 〇手引きが示す内容 まちなか道路空間の将来像の検討方法 構想段階から事業実施に至るプロセス 道路空間再配分などの 道路空間を賢く使う

More information

1

1 資料 -1 騒音に係る環境基準の類型を当てはめる地域並びに騒音及び振動の規制地域の変更について ( 案 ) 1 騒音に係る環境基準の地域類型を当てはめる地域並びに 騒音及び振動の規制地域の変更について 1 変更の理由 釜石市及び紫波町において 都市計画法第 8 条第 1 項第 1 号に規定する用途地域が変更されたこと に伴い 標記の変更を行うものである 2 変更案 今回の変更は 都市計画の用途地域に応じた原則どおりの指定

More information

区域の整備 開発及び保全に関する方針土地利用の方針 地区施設の整備の方針 地区の立地特性を踏まえ 土地の合理的かつ健全な高度利用と都市機能の更新を図るため 土地利用の方針を以下に定める 1 国際化に対応した業務 商業 宿泊等の多様な機能に加え 氷川神社と連携した江戸文化や赤坂地域の魅力を伝える歴史

区域の整備 開発及び保全に関する方針土地利用の方針 地区施設の整備の方針 地区の立地特性を踏まえ 土地の合理的かつ健全な高度利用と都市機能の更新を図るため 土地利用の方針を以下に定める 1 国際化に対応した業務 商業 宿泊等の多様な機能に加え 氷川神社と連携した江戸文化や赤坂地域の魅力を伝える歴史 東京都市計画地区計画の決定 ( 素案 ) 都市計画赤坂二丁目地区地区計画を次のように決定する 資料 3 名称赤坂二丁目地区地区計画 位置港区赤坂一丁目及び赤坂二丁目各地内 面積約 2.0ha 地区計画の目標 本地区は 幹線街路放射第 1 号線 ( 六本木通り ) 沿道に位置し 幹線街路環状第 2 号線 ( 外堀通り ) や地下鉄溜池山王駅に近接する交通利便性の高い地区であり 地区周辺には永田町 霞ヶ関の官庁街や

More information

1 敦賀市 土地利用調整計画 平成 21 年 8 月 敦賀市 目 次 1 敦賀市土地利用調整計画の概要 1 (1) 敦賀市土地利用調整計画策定の目的 1 (2) 敦賀市土地利用調整計画の位置付けと役割 1 2 敦賀市土地利用調整計画 2 (1) 土地利用区分 2 (2) 土地利用区分ごとの計画 2 3 地区ごとの土地利用調整のルールづくり 5 (1) 地区まちづくり協議会 5 (2) 地区まちづくり計画

More information

3-1 道路

3-1 道路 3-1-2 道路の幅員構成 1 開発区域内の敷地に接する道路の幅員 都市計画法施行令第 25 条第 2 号予定建築物等の用途 予定建築物等の敷地の規模等に応じて 6メートル以上 12 メートル以下で国土交通省令で定める幅員 ( 小区間で通行上支障がない場合は 4メートル ) 以上の幅員の道路が当該予定建築物等の敷地に接するように配置されていること ただし 開発区域の規模及び形状 開発区域の周辺の土地の地形及び利用の態様等に照らして

More information

概要版 1. 藤沢市道路整備プログラム策定の背景と目的 道路整備プログラムとは道路整備プログラムは 未着手の都市計画道路等を対象として 今後の概ねの着手時期等を示すもので幹線道路整備の実施計画となるものです 背景と目的本市の都市計画道路は 2015 年 4 月現在 計画延長約 162km のうち 約

概要版 1. 藤沢市道路整備プログラム策定の背景と目的 道路整備プログラムとは道路整備プログラムは 未着手の都市計画道路等を対象として 今後の概ねの着手時期等を示すもので幹線道路整備の実施計画となるものです 背景と目的本市の都市計画道路は 2015 年 4 月現在 計画延長約 162km のうち 約 概要版 1. 藤沢市道路整備プログラム策定の背景と目的 道路整備プログラムとは道路整備プログラムは 未着手の都市計画道路等を対象として 今後の概ねの着手時期等を示すもので幹線道路整備の実施計画となるものです 背景と目的本市の都市計画道路は 2015 年 4 月現在 計画延長約 162km のうち 約 76% 延長にして約 122km が整備済 約 12% 延長にして約 20km が未着手 その他の約

More information

Microsoft Word 【詳細版】.doc

Microsoft Word 【詳細版】.doc 3 4 亀井野二本松線区間 -2 3 くげぬま 鵠沼 おくだ 奥田 せん線 区間 -1 当初決定 代表幅員 区間の起終点 S32.12. 最終決定 S51..23 経過年数 15 m 車線数 - 車線区間延長 ( 一部 18) 藤沢駅前南部県道戸塚茅ヶ崎 ~ 幹線街路の種別区画整理境 52 年 1,100 m 都市幹線街路 区間の概況鵠沼奥田線は 都市幹線街路の県道戸塚茅ヶ崎 主要幹線街路の国道 46

More information

再販入札⇒先着順物件調書

再販入札⇒先着順物件調書 Ⅴ [ 物件調書 ] 9 街区 7 画地 物件名 流山都市計画事業木地区一体型特定土地区画整理事業 所在地千葉県流山市 ( 木地区一体型特定土地区画整理事業区域内 9 街区 7 画地 ) 保留地面積 860.25 m2 用途地域第一種中高層住居専用地域建ぺい率 :60% 容積率 :200% 地区計画 造成履歴概要 交通 保留地接道状況 上水道 雨水排水 汚水排水 木地区地区計画地区名称 : 中層住宅地区

More information

柏駅西口北地区まちづくり

柏駅西口北地区まちづくり 柏市の市街地再開発事業 平成 25 年 4 月 都市部中心市街地整備課 目次 柏駅周辺地区の位置付け柏駅周辺中心市街地の整備方針再開発事業とは柏駅周辺における再開発事業柏駅東口地区地区再生計画柏駅東口 D 街区第一地区 ( 事業計画の概要 ) 柏駅西口北地区地区再生計画柏駅西口北地区の将来像都市計画道路網の整備 ( 街路事業 ) 市街地再開発事業スケジュール ( 優先順位 ) 平成 25 年度予算の概要

More information

<4D F736F F F696E74202D20819C32362E362E A AE94F589DB817A8BE089AA FC C92C A81698E518D6C8E9197BF816A F4390B3>

<4D F736F F F696E74202D20819C32362E362E A AE94F589DB817A8BE089AA FC C92C A81698E518D6C8E9197BF816A F4390B3> 別添様式 番号 7 平成 6 年度公共事業事後評価調書担当課名 [ 街路整備課 ] 事業名街路整備事業事業主体 静岡県 かなおかうきしません ひがししいじこうく 箇所名都市計画道路金岡浮島線 ( 東椎路工区 ) 市町村名沼津市 事業概要 事業期間 当初平成 5 年度 ~ 平成 9 年度当初,7 百万円事業費実績平成 5 年度 ~ 平成 年度実績,6 百万円 事業量 延長 :450m 道路幅員 :0.0m(

More information

品川開発プロジェクト(第Ⅰ期)に係る都市計画について

品川開発プロジェクト(第Ⅰ期)に係る都市計画について 2018 年 9 月 25 日東日本旅客鉄道株式会社 品川開発プロジェクト ( 第 Ⅰ 期 ) に係る都市計画について 品川開発プロジェクトにおいては 2020 年に田町 ~ 品川駅間に新駅の暫定開業を目指すとともに グローバルゲートウェイ品川 として 周辺地域と連携した国際的に魅力のあるまちづくりの実現に向けた検討を進めてまいりました 今回 品川開発プロジェクト ( 第 Ⅰ 期 ) に係る 品川駅北周辺地区の都市計画手続きが開始されましたので

More information

目 次 1 背景 目的 1 2 計画の位置付け 2 (1) 計画の位置付け 2 3 現状の問題と課題 3 (1) 現状の問題 3 (2) 課題 3 4 市街化調整区域における土地利用方針 5 (1) ゾーンにおける土地利用方針 6 (2) 各ゾーンのイメージ 10 5 土地利用現況図 11 6 土地

目 次 1 背景 目的 1 2 計画の位置付け 2 (1) 計画の位置付け 2 3 現状の問題と課題 3 (1) 現状の問題 3 (2) 課題 3 4 市街化調整区域における土地利用方針 5 (1) ゾーンにおける土地利用方針 6 (2) 各ゾーンのイメージ 10 5 土地利用現況図 11 6 土地 H25.8.1 版 市街化調整区域における土地利用方針 平成 25 年 8 月 1 日 富里市 目 次 1 背景 目的 1 2 計画の位置付け 2 (1) 計画の位置付け 2 3 現状の問題と課題 3 (1) 現状の問題 3 (2) 課題 3 4 市街化調整区域における土地利用方針 5 (1) ゾーンにおける土地利用方針 6 (2) 各ゾーンのイメージ 10 5 土地利用現況図 11 6 土地利用方針図

More information

札幌市横断歩道橋横断歩道橋の撤去撤去に関するに関する考え考え方 札幌市が現在管理している横断歩道橋は48 橋あり そのほとんどは昭和 40 年代に建設されています 横断歩道橋は歩行者と車両を分離する構造となっていて 交通安全上重要な役割を果たしてきましたが 近年 周辺環境の変化等の理由により利用者が

札幌市横断歩道橋横断歩道橋の撤去撤去に関するに関する考え考え方 札幌市が現在管理している横断歩道橋は48 橋あり そのほとんどは昭和 40 年代に建設されています 横断歩道橋は歩行者と車両を分離する構造となっていて 交通安全上重要な役割を果たしてきましたが 近年 周辺環境の変化等の理由により利用者が 札幌市横断歩道橋横断歩道橋の撤去撤去に関するに関する考え考え方 札幌市が現在管理している横断歩道橋は48 橋あり そのほとんどは昭和 40 年代に建設されています 横断歩道橋は歩行者と車両を分離する構造となっていて 交通安全上重要な役割を果たしてきましたが 近年 周辺環境の変化等の理由により利用者が少なくなり 横断歩道橋としての役割を終えたと考えられ また 建設から40 年以上経過し老朽化している等の状況から

More information

Ⅳ 騒音・振動の状況

Ⅳ 騒音・振動の状況 Ⅲ 騒音 振動の状況 Ⅲ 騒音 振動の状況 騒音 振動は 市民の日常生活に関係が深く 発生源は工場 建設現場 ボイラー 音響機器 人声等 極めて多岐にわたるため 総合的な防止対策を進める必要がある 市では 騒音規制法 振動規制法 神奈川県生活環境の保全等に関する条例に基づき 生活環境の保全に努めている 113 1 環境騒音調査 (1) 騒音に係る環境基準環境基本法第 16 条第 1 項の規定に基づく

More information

Microsoft Word - H180119コンパクトシティ説明用_仙台市_.doc

Microsoft Word - H180119コンパクトシティ説明用_仙台市_.doc 数(人)杜の都のまちなか自転車プラン ( 案 ) の概要 ( 仙台都心部自転車利用環境基本計画 ) 1. 計画策定の趣旨自転車は都市内交通手段として環境や利便性等の面で優れた乗り物で 自転車に対する市民の意識も高まっており 本市の都市形成の目的に適した交通手段として期待されています また 本市では都心部における自転車の利用の割合が高く 重要な交通手段の一つとなっていますが その一方で 自転車の利用に関しては様々な課題があります

More information

<4D F736F F D2090E797A2836A B835E CC82DC82BF82C382AD82E88E77906A B8C91CE8FC6955C F97702E646F63>

<4D F736F F D2090E797A2836A B835E CC82DC82BF82C382AD82E88E77906A B8C91CE8FC6955C F97702E646F63> ( 下線部は改正部分 ) (p7) 改正後 千里ニュータウンのまちづくり指針改正新旧対照表 (p7) Ⅱ2 高さ 容積率 建ぺい率について Ⅱ2 高さ 容積率 建ぺい率について 2(4) 容積率について ( 第一種 第二種中高層住居専用地域 ) 2(4) 容積率について ( 容積率 200% 以上の住居系の地域 ) 容積率は 150% 以下を標準とします 容積率は 150% 以下を標準とします (p8)

More information

阿賀野市の発展と市民福祉の向上を図ることを目的とした 行政運営の指針となる 阿賀野市総合計画 に定める本市の将来像 人 まち 自然が輝く幸福祉都市阿賀野 の実現に向けて また こよなく愛するふる里創造のため 全力を上げ取り組んでいるところでございます 国から地方への事務 権限移譲や三位一体改革が加速

阿賀野市の発展と市民福祉の向上を図ることを目的とした 行政運営の指針となる 阿賀野市総合計画 に定める本市の将来像 人 まち 自然が輝く幸福祉都市阿賀野 の実現に向けて また こよなく愛するふる里創造のため 全力を上げ取り組んでいるところでございます 国から地方への事務 権限移譲や三位一体改革が加速 多彩な自然と文化ふれあう 田園居住都市阿賀野 阿賀野市の発展と市民福祉の向上を図ることを目的とした 行政運営の指針となる 阿賀野市総合計画 に定める本市の将来像 人 まち 自然が輝く幸福祉都市阿賀野 の実現に向けて また こよなく愛するふる里創造のため 全力を上げ取り組んでいるところでございます 国から地方への事務 権限移譲や三位一体改革が加速し 更に 人口減少 少子高齢化が一層進行する社会情勢は

More information

単道調査第 号国道208号

単道調査第 号国道208号 平成 29 年度環境モニタリング業務 ( 騒音振動調査 ) 報告書 平成 29 年 12 月 ( 一財 ) 佐賀県環境科学検査協会 1. 調査内容 1-1. 調査地点 調査地点は 以下に示す敷地境界 JA 上場生産資材センター 菖蒲山口茶屋交差点付近の 3 地点とし JA 上場生産資材センター 菖蒲山口茶屋交差点付近の 2 地点については併せて交通量も集計した ( 詳細は測定地点図を参照してください

More information

単道調査第 号国道208号

単道調査第 号国道208号 平成 28 年度環境モニタリング業務 ( 騒音振動調査 ) 報告書 平成 28 年 12 月 ( 一財 ) 佐賀県環境科学検査協会 1. 調査内容 1-1. 調査地点 調査地点は 以下に示す敷地境界 JA 上場生産資材センター 菖蒲山口茶屋交差点付近の 3 地点とし JA 上場生産資材センター 菖蒲山口茶屋交差点付近の 2 地点については併せて交通量も集計した ( 詳細は測定地点図を参照してください

More information

1 見出し1

1 見出し1 9.17.1 現況調査 (1) 調査事項及びその選択理由調査事項及びその選択理由は 表 9.17-1 に示すとおりである 調査事項 1 交通量等の状況 2 道路等の状況 3 土地利用の状況 4 規制等の状況 表 9.17-1 調査事項及びその選択理由 選択理由事業の実施に伴い交通渋滞の発生又は解消等 交通量及び交通流の変化が考えられることから 計画地及びその周辺について 左記の事項に係る調査が必要である

More information

<4D F736F F D CF8D5888C48C7689E68F91817A948E91BD B8A58926E8BE62E646F63>

<4D F736F F D CF8D5888C48C7689E68F91817A948E91BD B8A58926E8BE62E646F63> 区域の整備 開発及び保全に関する方針区域の整備 開発及び保全に関する方針福岡都市計画地区計画の変更 ( 福岡市決定 ) 都市計画博多駅中央街地区地区計画を次のように変更する 名称位置面積 地区計画の目標 土地利用の方針 都市基盤施設及び 地区施 設 の 整備の 方 針 博多駅中央街地区地区計画福岡市博多区博多駅中央街約 16.2ha 当地区は本市都心部に位置し JR 博多駅やバスターミナルが立地するなど

More information

案の理由書 1 南大浜地区本地区は石垣島の南部に位置し 字大浜 字真栄里 字平得の3 字を含み 用途地域が指定されている市街地の東側に隣接する地区です 本地区は 農振農用地区域が除外されたことにより 農業的土地利用と都市的土地利用が混在し 道路 公園 下水道等の都市基盤整備が不十分なまま無秩序な開発

案の理由書 1 南大浜地区本地区は石垣島の南部に位置し 字大浜 字真栄里 字平得の3 字を含み 用途地域が指定されている市街地の東側に隣接する地区です 本地区は 農振農用地区域が除外されたことにより 農業的土地利用と都市的土地利用が混在し 道路 公園 下水道等の都市基盤整備が不十分なまま無秩序な開発 都市計画用途地域を次のように変更する 外壁の後 建築物の 建築物の 建築物の 建築物の 退距離の 敷地面積 高さの制 種類 面 積 容積率 建ぺい率 限度 の最低限 限 備 考 度 第 約 36 ha 6/10 以下 3/10 以下 1m - 10m 住居専用地域 218 ha 10/10 以下 5/10 以下 1m - 10m 小 計 約 254 ha 28.6% 第二種低層 約 0 ha - -

More information

1 見出し1

1 見出し1 9.17.1 現況調査 (1) 調査事項及びその選択理由調査事項及びその選択理由は 表 9.17-1 に示すとおりである 調査事項 1 交通量等の状況 2 道路等の状況 3 土地利用の状況 4 規制等の状況 表 9.17-1 調査事項及びその選択理由 選択理由事業の実施に伴い交通渋滞の発生又は解消等 交通量及び交通流の変化が考えられることから 計画地及びその周辺について 左記の事項に係る調査が必要である

More information

NITAS の基本機能 1. 経路探索条件の設定 (1) 交通モードの設定 交通モードの設定 とは どのような交通手段のネットワークを用いて経路探索を行うかを設定するものです NITASの交通モードは 大きく 人流 ( 旅客移動 ) 物流( 貨物移動 ) に分かれ それぞれのネットワークを用いた経路

NITAS の基本機能 1. 経路探索条件の設定 (1) 交通モードの設定 交通モードの設定 とは どのような交通手段のネットワークを用いて経路探索を行うかを設定するものです NITASの交通モードは 大きく 人流 ( 旅客移動 ) 物流( 貨物移動 ) に分かれ それぞれのネットワークを用いた経路 NITAS の基本機能 1. 経路探索条件の設定 (1) 交通モードの設定 交通モードの設定 とは どのような交通手段のネットワークを用いて経路探索を行うかを設定するものです NITASの交通モードは 大きく 人流 ( 旅客移動 ) 物流( 貨物移動 ) に分かれ それぞれのネットワークを用いた経路探索を行うことができます また 道路 + 船モード 鉄道 + 航空モード 道路 + 鉄道モード では

More information

スライド 1

スライド 1 竹ノ塚駅周辺地区 ( 中央ブロック ) 地区計画 ( 素案 ) 説明会 平成 2 7 年 3 月 1 8 日 足立区鉄道立体推進室 竹の塚整備推進課 次第 1 開会 2 説明 これまでのまちづくりの経緯について 地区計画の素案について 用途地域 容積率の見直し ( 案 ) について 今後の予定について 3 質疑応答 4 閉会 これまでのまちづくりの経緯に ついて これまでのまちづくりの経緯について

More information

Microsoft Word - 01_計画書180111修正版

Microsoft Word - 01_計画書180111修正版 長岡都市計画区域区分の変更 ( 新潟県決定 ) 都市計画区域区分を次のように変更する 1. 市街化区域及び市街化調整区域の区分 計画図表示のとおり に変更する 2. 人口フレーム 区分 年次 平成 22 年 平成 32 年 都市計画域内人口 267.5 千人 255.7 千人 市街化区域内人口 202.1 千人 206.1 千人 配分する人口 - 206.1 千人 保留する人口 - - ( 特定保留

More information

周南4市市街化調整区域における地区計画運用指針

周南4市市街化調整区域における地区計画運用指針 岩国市市街化調整区域における地区計画運用基準 1 目的 平成 28 年 4 月 1 日改定 この基準は 本市の市街化調整区域における地区計画制度を適正に運用するために必要な事項を定めることにより 市街化調整区域における良好な居住環境の維持及び形成に寄与するとともに 地域の特性に応じた適正な誘導を図ることを目的とする 2 基本的な方針 ⑴ 市街化調整区域における地区計画は 市街化を抑制すべき市街化調整区域内において開発行為の許可対象を拡大させるものであるが

More information

目 次 1 基本方針 再開発を促進すべき地区等の整備又は開発の方針... 2 別表再開発促進地区の整備又は計画の概要... 3 都市再開発方針図 ( 総括図 )... 6 都市再開発方針附図

目 次 1 基本方針 再開発を促進すべき地区等の整備又は開発の方針... 2 別表再開発促進地区の整備又は計画の概要... 3 都市再開発方針図 ( 総括図 )... 6 都市再開発方針附図 戸田都市計画 ( 戸田市 ) 都市再開発の方針 埼玉県 都市計画の決定平成 30 年 8 月 3 日から案の縦覧平成 30 年 8 月 17 日まで都市計画の決定平成 30 年 12 月 11 日告示埼玉県 1 目 次 1 基本方針... 1 2 再開発を促進すべき地区等の整備又は開発の方針... 2 別表再開発促進地区の整備又は計画の概要... 3 都市再開発方針図 ( 総括図 )... 6 都市再開発方針附図...

More information

<4D F736F F D F348FCD5F919B89B AE5F8AAE90AC94C52E646F63>

<4D F736F F D F348FCD5F919B89B AE5F8AAE90AC94C52E646F63> 4. 騒音振動調査 Ⅳ-1 Ⅳ-2 4.1 調査の概要 4.1.1 調査項目 (1) 騒音に係る調査 道路に面する地域における等価騒音レベル及び交通量 ( 以下 道路交通騒音調査 とする ) 道路に面する地域以外の地域 ( 一般地域 ) における等価騒音レベル ( 以下 総合騒音調査 とする ) (2) 振動に係る調査 道路敷地境界における道路交通振動レベル ( 以下 道路交通振動調査 とする )

More information

参考図面 ( 防災 安全交付金 ) 計画の名称 大阪狭山市域南部における都市公園を活用した防災力の向上 ( 防災 安全 ) 計画の期間 平成 30 年度 ~ 平成 30 年度 (1 年間 ) 交付対象 大阪狭山市 A13-001 都市防災総合推進事業 ( 東大池公園周辺地区 ) 東大池公園周辺地区 ( 南第二小学校区 ) 南第二小学校通学路 南第二小学校区内においては 本市 地域住民 学校関係者 警察等と連携し

More information