< F919D8AA78D D862E706466>

Size: px
Start display at page:

Download "<313436313430305F919D8AA78D86837683478393836582558D862E706466>"

Transcription

1

2 puente Vol.06 2

3 Opinion puente Vol.06 2

4 puente Vol.06 3 Opinion

5 puente Vol.06 4

6 puente Vol.06 5 Opinion

7 puente Vol.06 6 PROFILE

8 puente Vol.06 7

9 puente Vol.06 8

10 puente Vol.06 9

11 puente Vol.06 10

12 puente Vol PROFILE

13 puente Vol.06 12

14 puente Vol.06 13

15 puente Vol.06 14

16 puente Vol.06 15

17 puente Vol.06 16

18 puente Vol.06 17

19 PROFILE puente Vol.06 18

20 puente Vol.06 19

21 puente Vol.06 20

22 puente Vol.06 21

23 puente Vol.06 22

24 時代に 家族に代わり いつでも どこでも 誰もが利用 日常生活 療養看護などである 事実 見せていただい できる 生前契約 を引っ提げて りすシステムは新しい た りすシステム のリーフレットのメニュー 前ページ ライフスタイルを提案する 参照 は豊富で 利用者の利便に合わせて丁寧に契約項目 を網羅できるようになっている もちろんこれらの業務が りすシステムの取り組み 最初からデザインされていたわけではなかろうが 死後事 りすシステムは その由来を もやいの会 に発する 務の契約にあたっての民法の解釈の研究 判例の研究を地 もやいの会 は 地縁 血縁 宗教など関係なく 個人 道に重ねて信頼される業務メニューを作り上げてきた り を単位として入れる墓を作ろうという会で 1990年 すが すシステムは 1993年に発足したがNPO制度がなかったた も平和霊苑に設立された この 契約者 会員の生前より め 当初は株式会社としてスタートしたという 最近 徐々 の交流が いつかは同じ墓に入る 墓友 ともいうべきコ にその存在が知られてはきたが 実に平成の歴史とともに ミュニティ作りに発展していく 単純な話ではないだろう 営々と活動してきたのである 契約者が亡くなってしまう が 死後の眠る場所の不安から解放されれば 生きてある ため本当に契約内容が履行されるのかという問いに答える うちの 生活の質の向上 を考え 独居生活上のニーズが 信頼性向上 や継続性のための財政基盤など課題もある 出てくるのは当然であろう そして りすシステム の特 2015年1月にNHKの 単身高齢社会 ひとり死 への備え 筆すべき点は この生前契約に積極的に取り組んでいる点 あなたは で取り上げられたので 最近は問い合わせが である ここで注意するのは 生前契約 ということばを ひっきりなしで と杉山代表理事は笑っておられたが 九 葬儀の事前予約 亡くなった後の遺骨の埋蔵手続の依頼契 段の本部事務所では大勢の女性スタッフが電話対応に追わ 約等の予約的意味合いにおいてだけ用いているのではない れており 面談中も何度もスタッフに呼び出しを受けてい ということである 死後事務処理はもちろん 生きてある た 生前契約ってどんなものって言われても 表現するの 間に必要な様々なことを契約という形で取り決めて提供し がなかなか難しくって そうにこやかに 話し始めた杉山 ている点である たとえば 保証に関すること 財産管理 代表理事の顔には りすシステム20年の自負が感じられた ある墓石店親爺さんのつぶやき 墓じまい それが最近流行っちゃって私は困ってるんだよ 墓石屋には何のメリットもないもの そりゃあお寺さんはどう やったって儲かるよ 檀家さんが定期的にお参りに来てくれて お盆や命日にお経上げさせてもらえて収入になってお寺は回 ってるんだから 墓参りに来ない檀家さんには困ってる いっそ墓じまい してくれれば その時に永代供養料でがっぽり貰 えるし空いた墓所はまた他の人に売れるでしょ ひとつのお墓に入ってらっしゃる霊はまちまちだけど だいたい1霊につき70 万円ぐらいで永代供養する感じだね こないだ空けたお墓は25骨も入っていたんだけどそれだと1,750万円になっちゃうってん でだいぶ和尚さんと檀家さんが相談してまけてたみたい 300万ぐらいに最後決まってたんじゃないかな お寺さんによって 檀家さんによって お墓を空けたときの中の状態は違うよ 立派な瓶にひとりひとり入ってる場合もあるし 骨が全部地面に ばーって一緒くたになってる場合もある それを本堂の脇にある永代供養用の大きな入れ物に移して 戒名を刻んだら永代供 養は終わり いい商売です 残された古い墓石の処分は産廃業者に頼みます 細かく砕いてどっかに埋めちゃうね だいた い平均20万円ぐらいかかるんだけどこれを誰が負担するかで結構 モメるんだよ 永代供養すら面倒だってんで海で散骨とかも流行っ てるんだけどこれがまた結構お金かかるよ 船を出してかなり沖ま で行かなきゃいけないからね これからどうなるかな そもそもみ んなお墓参りに行かなくなっちゃったからねえ 遺骨を永代供養の合葬式墓地に移す 骨を砕いて海に散骨する などの 方法で区分された墓所を空け 使用する権利を滅失させること puente Vol.06 23

25 puente Vol.06 24

26 puente Vol.06 25

27 puente Vol.06 26

28 puente Vol.06 27

29 puente Vol.06 28

30 puente Vol.06 29

31 puente Vol.06 30

32 puente Vol.06 31

33 puente Vol.06 32

34 puente Vol.06 33

35 puente Vol.06 34

36 puente Vol.06 35

37 puente Vol.06 36

38 puente Vol.06 37

39 puente Vol.06 38

40 Interview puente Vol.06 39

41 puente Vol.06 40

42 Interview puente Vol.06 41

43 puente Vol.06 42

44 Interview puente Vol.06 43

45 puente Vol.06 44

46 Interview puente Vol.06 45

47 puente Vol PROFILE

48 puente Vol.06 47

49 puente Vol.06 48

50 puente Vol.06 49

51 puente Vol.06 50

52 puente Vol.06 51

53 puente Vol.06 52

54 Interview puente Vol.06 53

55 puente Vol.06 54

56 Interview puente Vol.06 55

57 puente Vol PROFILE

58 puente Vol PROFILE

59

60

puente_vol2.pdf

puente_vol2.pdf Opinion puente Vol.02 2 Opinion PROFILE puente Vol.02 3 puente Vol.02 4 puente Vol.02 5 puente Vol.02 6 puente Vol.02 7 puente Vol.02 8 puente Vol.02 9 puente Vol.02 10 PROFILE puente Vol.02 11 INTERVIEW

More information

調査の実施背景 第二次世界大戦後の 1948( 昭和 23) 年に新民法が施行され 家族の概念は これまでの家父長制の直系制家族から夫婦制家族へと移行しました たとえば相続財産については 現行の民法では 兄弟姉妹で均等に相続するのが原則となっています しかし墳墓の継承については 民法第八九七条による

調査の実施背景 第二次世界大戦後の 1948( 昭和 23) 年に新民法が施行され 家族の概念は これまでの家父長制の直系制家族から夫婦制家族へと移行しました たとえば相続財産については 現行の民法では 兄弟姉妹で均等に相続するのが原則となっています しかし墳墓の継承については 民法第八九七条による 2010 年 7 月 35 歳から 79 歳までの全国の男女 600 名に聞いた お墓のゆくえ - 継承問題と新しいお墓のあり方 - ~ 合葬式のお墓に入ってもよいと考えている人は約 3 割 一方 散骨への抵抗感は強い ~ 第一生命保険株式会社 ( 社長渡邉光一郎 ) のシンクタンク 株式会社第一生命経済研究所 ( 社長長谷川公敏 ) では 35 歳から 79 歳までの全国の男女 600 名を対象に

More information

平成15年5月  日

平成15年5月  日 平成 0 年度都立霊園の使用者を募集します 募集スケジュール 申込書配布 6 月 25 日 ( 月 ) から7 月 7 日 ( 火 ) まで 申込期間 7 月 2 日 ( 月 ) から7 月 7 日 ( 火 ) まで 抽選日 8 月 28 日 ( 火 ) 使用許可 2 月中旬 募集数申込区分 霊園名種別募集数 多磨霊園 一般埋蔵施設芝生埋蔵施設 80 か所 0 か所 小平霊園 一般埋蔵施設芝生埋蔵施設

More information

生活設計と金融・保険に関する調査 VOL.6

生活設計と金融・保険に関する調査 VOL.6 Vol.6 1 1 8 1 2 2 1 5 2 5 3 3 5 5 3 5 6 6 7 5 9 68.7 11 4 287.4 332.8 12 14 1 14 14 14 15 16 16 18 20 21 2 23 3 25 4 27 27 29 29 5 30 1 32 1 32 91.8 32 34 2 36 91.4 36 38 41 1 41 62.6 33.5 41 43 2 45 70.7

More information

墓参りに連れて行ってもらった時に 旦那と家族になったことを実感できて嬉しかった (20 代 専業主婦 ) など お墓参りが家族の絆を深める良い契機となっているようです お墓参りに行く機会は お彼岸以外にも命日 お盆 お正月などさまざまなタイミングがありますが お参りの頻度について質問したところ 自分

墓参りに連れて行ってもらった時に 旦那と家族になったことを実感できて嬉しかった (20 代 専業主婦 ) など お墓参りが家族の絆を深める良い契機となっているようです お墓参りに行く機会は お彼岸以外にも命日 お盆 お正月などさまざまなタイミングがありますが お参りの頻度について質問したところ 自分 ニュースリリース 2016 年 9 月 16 日 今秋のお彼岸 3 割がお墓参りを予定お墓について 悩み 心配ごとがある 80.8% 望む埋葬の場所 スタイルはさまざま オレンジページくらし予報 では 秋のお彼岸を前に 20 歳以上の女性を対象に お墓参り について調査を実施しました 寄せられた回答からは お墓参りが家族の絆を再確認する大切なきっかけになっていることがわかり また 少子化 人口の大都市集中などによる

More information

VOL a s d f g h

VOL a s d f g h VOL.20013 -- 1937 101939 1940410 1940 1 VOL.20013 2030 193810 19391034 1937 a s d f g h 1995139140161 1998348 1988236 1994577578 1998 1987151 1922 2 VOL.20013 101110 3000500 70 1929 1920 1927 70 4050 30

More information

みさき_1

みさき_1 2 3 4 5 6 7 1F 2F 8 9 10 11 17 18 19 20 21 22 23 24 31 25 26 27 28 29 30 8 1 2 3 4 5 6 7 6 8 7 16 7 8 9 10 11 12 14 15 13 17 23 Vol.41 8 6 20 11 7 15 7 23 7 7 7 16 23 23 8 13 18:00 22:00 722

More information

H21_report

H21_report vol.4 1 2 6 10 14 18 20 22 24 25 1 2 2172 73 3 21925 926 21125 126 4 5 6 21629 630 7 21107 108 21127 128 8 9 10 21616 617 11 211026 1027 211213 1214 12 13 14 21713 714 15 2194 95 211031 111 16 17 18 19

More information

2009-9-2.indd

2009-9-2.indd Q No.1441 Q No.1442 Vol.33 NO.9 (2009) 30 (614) Q No.1443 Vol.33 NO.9 (2009) 31 (615) Q No.1444 Vol.33 NO.9 (2009) 32 (616) Vol.33 NO.9 (2009) 33 (617) Vol.33 NO.9 (2009) 34 (618) Q No.1445 Vol.33 NO.9

More information

untitled

untitled Vol.27 1 Vol.27 2 Vol.27 3 Vol.27 4 Vol.27 5 Vol.27 6 Vol.27 7 Vol.27 8 Vol.27 9 Vol.27 10 11 Vol.27 Vol.27 12 Vol.27 13 Vol.27 14 Vol.27 15 Vol.27 16 Vol.27 17 Vol.27 2007 10 29 18 http://www.nira.or.jp/index.html

More information

Vol.14 98 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 62 63 64 65 66 67 68

More information

untitled

untitled 12 3 10 27 1 100 1/10 1/3 2012 24 27 22 23 153 8407 26 28 563 275 26 260 275 120 67 21 15 98 70 8407 7791 616 70.2 19 50 100 300 vol.195 12 10 12 22 11 23 30 0.022 22 11 23 1 9230+0.022 22 11 23 vol.194

More information

Vol..3 2010 2 10 2

Vol..3 2010 2 10 2 1 Vol..3 2010 2 10 2 Vol..3 2010 2 10 3 Vol..3 2010 2 10 4 Vol..3 2010 2 10 5 Vol..3 2010 2 10 6 Vol..3 2010 2 10 7 Vol..3 2010 2 10 8 Vol..3 2010 2 10 9 Vol..3 2010 2 10 10 Vol..3 2010 2 10 11 Vol..3

More information

09030549_001.図書館31-1

09030549_001.図書館31-1 vol.31 NO.1 2 3 5 6 10 12 8 1947-1954- 1950-1838-1904 1952-1996 1 913-1954 1981-1958- 1 902-1992 1972-1946- 1 940- 1 2 3 3 5 6 6 8 8 12 8 8 1 2 2 http://library.hokkai-s-u.ac.jp/cgi-bin/tosyokan/index.cgi

More information

< F2D8CA48B8689EF8E9197BF31352E6A7464>

< F2D8CA48B8689EF8E9197BF31352E6A7464> 研究会資料 15 扶養関係事件の国際裁判管轄に関する論点の検討 第 1 夫婦, 親子その他の親族関係から生ずる扶養の義務に関する審判事件につき, 次のような規律を設けることについて, どのように考えるか 裁判所は, 夫婦, 親子その他の親族関係から生ずる扶養の義務に関する審判 事件 ( ただし, 子の監護に要する費用の分担の処分の審判事件を含む ) ( 注 ) について, 次のいずれかに該当するときは,

More information