誌面講座 地下水学会誌第 53 巻第 4 号 391 ~ 400(2011) 地下熱利用技術 7. サーマルレスポンス試験の原理と解析法 調査事例 藤井光 * * 駒庭義人 1. はじめにサーマルレスポンス試験 (Thermal Response Test 以下 TRT と略す ) は地中熱利用ヒー

Size: px
Start display at page:

Download "誌面講座 地下水学会誌第 53 巻第 4 号 391 ~ 400(2011) 地下熱利用技術 7. サーマルレスポンス試験の原理と解析法 調査事例 藤井光 * * 駒庭義人 1. はじめにサーマルレスポンス試験 (Thermal Response Test 以下 TRT と略す ) は地中熱利用ヒー"

Transcription

1 誌面講座 地下熱利用技術 7. サーマルレスポンス試験の原理と解析法 調査事例 藤井光 * * 駒庭義人 1. はじめにサーマルレスポンス試験 (Thermal Response Test 以下 TRT と略す ) は地中熱利用ヒートポンプ (Geothermal Heat Pump 以下 GeoHP と略す ) システムにおける垂直型地中熱交換井を主な対象とした 地層の熱伝導率と熱交換井の熱抵抗の評価のための試験である TRT によって推定された熱伝導率や熱抵抗は 地中熱交換井の熱交換挙動を予測する上で不可欠な情報であるため GeoHP システムにおいて TRT を実施して適正な地中熱交換器の本数 長さを決定することは同システムの初期投資の削減にきわめて重要である TRT は 1970 年代に考案されたが 欧米で一般的に実施されるようになったのは GeoHP システムが本格的に普及し始めた 1990 年代であり (Sanner et al., 2005) 日本国内で TRT が一般的に実施され始めたのは 2000 年以降である なお TRT には別名として 熱応答試験 温度応答試験 という呼び名もあり いずれも広く用いられているが これらはすべて同一の試験を指すため 本稿では TRT という名称を一貫して用いることとする 本講座 地下熱利用技術 は 地中熱利用分野におけるオープン方式とクローズド方式の双方を対象としている ( 藤縄 2011) このうち オープン方式は汲み上げた地下水を熱源として用いるため 揚水井の地下水産出能力と地下水の温度が地下からの熱供給能力を決定する したがって オープン方式においては TRT によって推定される地層熱伝導率などのパラメータがシステム設計に及ぼす重要性は低く TRT の意義は小さいと考えられる また クローズド方式システムにおける地中熱交換器は 垂直型地中熱交換器と水平型地中熱交換器に大別できる ( たとえば 長野 2011a) このうち 水平型地中熱交換器の場合は 施工の際に土壌サンプルを採取して熱伝導率を実験室で測定する または 施工途中の水平溝内において原位置で熱伝導率を測定するということが容易であるため 地層熱伝導率の推定を目的とした TRT は不要である 以上より 本稿ではクローズド方式の垂直型地中熱交換井において実施する TRT を主な対象として その原理 実施法 実施例に関する説明を行うこととする ただし 水平型地中熱交換器においては数値計算モデルの実証や最適な熱交換器形状の検討を目的とした TRT は有意義であるので これに関する簡単な説明を第 3 章の TRT 実施例に加えることとする 2.TRT の実施方法 TRT は近年 GeoHP システムを導入している世界各国で行われており 国によってはシステムの規模により TRT が法令で義務付けられている例もある ( たとえば 中国では空調面積 5,000m 2 以上 10,000m 2 以下で 1 回 10,000m 2 以上で 2 回など ) 一方 TRT の実施方法については各国の研 * 九州大学大学院工学研究院地球資源システム工学部門 ( 福岡県福岡市西区元岡 744) 391

2 究機関や企業が独自に設定しており これまで世界的な統一基準が確立されていなかった そこで IEA の蓄熱実施協定 (ECES) では 2007 年 11 月より ANNEX21 において各国の TRT 専門家による統一的ガイドラインの作成を行っており 現在も継続中である ( 日本代表 : 北海道大学大学院長野克則教授 ) その報告書は本稿執筆時点 (2011 年 8 月 ) では未出版であるが 内容はほぼ確定しているので その要約版 ボアホール型地中熱交換器に対する加熱法による熱応答試験の標準試験方法 Ver.2.0 ( 長野 2011b) を参考にして TRT の試験装置と実施方法について以下に述べる 2.1 試験装置 TRT 装置は 熱媒体を加熱し 循環を行うための循環系と 熱媒体温度 消費電力 循環流量などを計測する計測系より構成される 循環系の主な構成要素は循環ポンプ 電気ヒーター 水タンクなどであり 計測系は温度センサー 流量計 電力計 データロガーなどである TRT 装置の概念図を図 1 に示す この装置では 水タンク内に設置した電気ヒーターによって加熱された熱媒体が 循環ポンプにより熱交換井内を循環し 地中にて放熱する 試験装置の設計 設置における注意点を以下に記す 熱負荷には電圧の安定した電源に接続した電気ヒーターを用いる 電気ヒーターは実使用 図 1 TRT 装置の一例 ( 長野 2011b) 392

3 時と同等程度の熱負荷をかけられる容量を有することが必要である なお ヒーターにはサーモスタットと温度ヒューズを設け 過熱事故を防止する 循環ポンプは実使用時と同等の流量を循環可能な能力を有することが必要である また 流量を調整するバルブかインバーターを設置する 流量計には ± 0.5% 以下の精度を持つ工業用電磁流量計が好ましい 熱交換井出入口温度を測定する温度センサーには白金測温抵抗体温度計を用いる 精度は想定される温度範囲において ± 0.1 以下が望ましい データロガーは電気的に高い耐ノイズ性を持つものが望ましい 地上配管における熱損失が大きいと負荷が不安定になるので 地上配管の長さは最小限にし 十分な断熱 防水を施す 断熱材の厚さは 40mm 以上とし 屋外部には日射を反射する保護被覆をつける 配管頂部にはエア抜きを設置し 熱媒体の熱膨張による漏水を避けるために膨張タンクを設ける ヒーター ポンプへの配線と主電源との間にはブレーカーを設置する 欧米では TRT 装置はトレーラーに搭載して牽引し 試験現場に運搬設置することが多いが 国内では近年パーツの小型軽量化や設計の改善により 小型 TRT 装置が開発されている たとえば 九州大学において製作した TRT 装置は 幅 93cm 奥行 62cm 高さ 53cm の市販樹脂ケースに電気ヒーター 循環ポンプ バッファタンクを 幅 60cm 奥行 36cm 高さ 33cm のケースにデータロガー 安全回路 電力計をそれぞれ収納したもので ( 図 2) 後部座席を倒せばスモールカーや軽自動車でも運搬可能である ヒーター出力は電源電圧 200V で 2 4 6kW の切り替えが可能であり 様々な熱交換能力をもつ坑井における試験に対応できる GeoHP システムでは初期投資の削減のために TRT は可能な限り低コスト化すべきであるため このような小型 TRT 装置の開発 普及は重要と考えられる 2.2 試験方法垂直型 U 字管式地中熱交換井における 標準的な TRT 実施手順を以下に記す なお 二重管式の同軸型地中熱交換井は地中熱交換量を深度方向に関して一定とみなすことができず 解析が複雑となるため 以下に説明する通常の TRT は適さない 1 熱交換井掘削 仕上げ後は最低 3 日間熱交換井を放置し 地温を自然状態へ回復させる 試験を行う熱交換井周辺 ( 半径 6 m 以内 ) において 他の掘削工事が行われていないことに留意するとともに 近隣での地下水のくみ上げが行われている場合にはそれを休止しておく 2 TRT 装置を設置する前に ± 0.1 の確度を持つ温度計を用いて坑井内温度 ( 自然地温 ) を地表から坑底まで測定する 測定深度間隔は 10m 以下が望ましい 3 断熱を施したホース等で TRT 装置と熱交換井を接続し 配管を熱媒体で満たした後 エア抜きをする 熱媒体としては 安価で取り扱いが容易な水が最も適当であるが 熱抵抗の推定を重視する場合は システム完成後に実際に使用する熱媒体を使用する 4 温度センサー 流量計をデータロガーに接続する 熱媒体の熱交換井出入口温度の測定は熱交換井の出入口にできるだけ近い位置 ( できれば地表面以下 ) で行う 5 熱媒体を充填して数時間放置し 熱媒体温度が図 2 TRT 装置の設置状況の一例 393

4 地層温度と等しくなった後 ヒーターへの通電 熱媒体の循環を開始する 流速は実使用時と同等の流速とするが これに加えて熱媒体の流速が乱流域 (U 字管の直径を代表長さとして計算したレイノルズ数が 2,300 以上 ) となること 温度測定の測定誤差 (± 0.1 ) を考慮して可能であれば熱交換井出入口での熱媒体の温度差が 4 程度以上生じるよう設定することが望ましい 6ヒーターによる熱負荷 ( ヒーターの加熱容量 ) は実際に設置予定の GeoHP システムの負荷に近い大きさとする 7 熱媒体の循環時間は 3. で説明する時間と熱媒体平均温度との片対数プロットにおいて 試験時間の後半に充分な長さの直線が得られる時間 (48 時間以上 ) とする これは 試験開始直後は地中熱交換井の熱物性の影響が大きく 加熱の影響範囲が地層部分に達した後 初めて地層の熱伝導率により傾きが決まる直線部が得られるからである なお 精密な分析が必要な場合は 100 時間以上循環することが望ましい 8 循環終了後は TRT 装置と地上配管の水抜きをし TRT 装置を撤収する 3.TRT の解析方法 TRT では 測定データにより 以下の情報を推定することができる 1 地盤に関する情報 熱伝導率 熱容量 2 熱交換井に関する情報 熱抵抗このうち最も重要な情報は地盤の熱伝導率であり これを用いて GeoHP システムにおける熱交換井の規模を決定することができる 熱抵抗は熱交換井の仕上げ (U 字管の材質 サイズ 充填材の種類など ) と熱交換井の運転条件 ( 熱媒体の熱物性 循環流速 ) により決定されるが これらの条件を決定すれば TRT の実施前に簡単な計算で求めることができるため ( たとえば Okubo et al., 2006) 熱伝導率に比べて重要性は低い また 地盤の熱容量も同様に地盤の土種 岩種 水飽和状態などを参考にデータブック ( たとえば 日本熱物性学会 1990) より予測できるため TRT 解析ではこれらを用いて既知とする場合が多い TRT で得られる地盤の熱伝導率は必ずしも岩石や土壌固有の熱伝導率ではなく 地下水流れの影響を受けた 見かけ熱伝導率 である すなわち 地下水流速が大きい地盤では 地下から採取したコアについて熱伝導率計を用いて測定される岩石や土壌固有の熱伝導率と比較して 見かけ熱伝導率は地下水の熱移流効果により大きな値が示されることが多い 岩石や土壌固有の熱伝導率は上記と同様に地盤の土種 岩種 水飽和状態などによりデータブックより一定の範囲で予測できるが TRT での推定値がデータブック値より大きい場合は地盤中に流速の速い地下水流れが存在する可能性が高い TRT の代表的な解析法としては ケルビンの線源関数や円筒型熱源関数 ( いずれも Ingersoll et al., 1954) に基づく解析的手法 および有限差分法や有限要素法を用いた数値モデルによる解析法がある 数値モデルを用いた解析法は 地層の不均質性 地下水流動の考慮が可能であること 同軸型などの U 字管以外の井戸における TRT の扱いが可能であること などの長所を持つ一方 計算時間の長さ 入力データ作成の煩雑さといった短所を持つ 本稿では 適用が容易であり かつ TRT の解析においてより広汎に用いられている解析的手法についての解説を行う なお 数値モデルを用いた解析法は盛田ほか (1984) 長野ほか (1994) などに詳説されている 解析的手法には 地盤に熱負荷を与え続けた状態での熱媒体温度の経時変化より熱伝導率を推定する作図法 および 地盤の熱伝導率などをマッチングパラメータとして 解析解に基づく熱交換井モデルを用いて熱交換井出口温度を計算し 実測値とのマッチングにより地盤情報を推定するヒストリーマッチング法がある いずれの手法もケルビンの線源関数や円筒型熱源関数などの解析解を用いることにより 熱交換井を中心とした円筒座標系における熱伝導問題として地層内の温度分布と熱媒体温度を計算する 3.1 作図法作図法では循環時における熱媒体の温度データの経時変化を用いる方法と循環停止後の地中温度の回復データを用いる方法があるが 循環時の 394

5 データを用いる解析が一般的に行われている これは 回復時のデータ解析を行う場合は (1) 回復データを測定するための温度センサーを地中に設置する必要があり 追加費用を要する (2) 回復期間を循環期間と同程度設ける必要があり TRT に要する期間が長くなる といった理由による ただし 回復データは循環時の負荷変動に影響されにくく 後述する時間と熱媒体温度 ( 地層温度 ) のプロットで明瞭な直線が得られやすい場合が多いので 時間と費用に余裕がある場合には実施を検討する価値がある 以下に循環時のデータを用いた TRT 解析の理論を述べる 作図法で使用されるケルビンの線源関数は 線熱源を中心とした円筒座標における熱伝導方程式 ( 式 (1)) を井戸の半径を r w とし 以下の初期条件 境界条件を用いて解いたものである (1) 初期条件 : 境界条件 1: 境界条件 2: ただし α s は地層の温度伝導率 [m 2 /s] T は温度 [K] T i は初期地層温度 [K] r は半径 [m] q は地中熱交換器長さあたり熱交換量 [W/m] t は時間 [s] λ s は地層の見かけ熱伝導率 [W/(mK)] である 式 (1) より 熱交換井での熱媒体平均温度 T( 入口温度と出口温度の平均値 ) の経時変化は式 (2)~ 式 (4) を用いてあらわされる (2) (3) (4) ただし E(X) は指数積分関数である 式 (4) における E(X) は X が十分に小さい範囲において ( 一般に X < 0.05 で誤差が 2.5% 以下 ) 式 (5) により近似される (5) したがって 式 (2) は式 (6) によりあらわさ れる (6) 式 (6) において 熱交換量一定条件の下で時 間とともに変化する変数は時間 t のみであるの で m' = q /(4πλ s ) として時間に依存しない項を 定数 b にまとめると 式 (6) は以下のように簡 略化される (7) 式 (7) において m' = m/ln(10) とすると 自 然対数が常用対数に変換され式 (8) となる (8) 一方 地層の見かけ熱伝導率 λ s は次の式 (9) に示すように地中熱交換量 q と m 値を用いてあ らわされる (9) 循環時データを用いた作図法では式 (8) に基 づいて 熱媒体平均温度の経時変化を示す片対数グラフの傾きより m 値を決定し 式 (9) より地層の見かけ熱伝導率を求める なお 地中熱交換井中には地中熱交換器や充填材などの熱伝導率 熱容量が地盤の熱物性と異なる材料が存在するため TRT 開始直後には地盤の熱伝導率を表す直線部は得られないことが多い その後は 温度挙動が地盤の熱伝導率を反映して直線部が観察されるため この区間のデータより m 値を決定する 図 3 は地下水流速が小さく 熱伝導が支配的な地盤における時間と平均熱媒体温度との片対数グラフの一例である なお 同図中の cycle とは t = t 1 と t = 10t 1 の間をあらわす 循環開始直後の熱媒体温度は同図上において直線ではないが 約 10 時間経過後から明瞭な直線部分が観察されている 直線区間の出現する時間は熱交換井の孔径によるが おおむね 10 時間後以降であり 2.2 節に記したように循環時間は十分な長さの直線区間 395

6 図 3 作図法における片対数プロットの一例 が得られるように 48 時間以上が推奨されている 熱交換井における熱抵抗 R[mK/W] は 1 m 当たり 1W の熱交換をする場合に 熱抵抗により R[K] の温度変化があることをあらわす 熱抵抗が大きい熱交換井では安定した温度を持つ地層と熱媒体の温度差が大きくなるので 夏には熱媒体が高温化し 冬には低温化する すなわち 高い熱抵抗は GeoHP システムにおいて成績係数 (COP) を低下させる大きな要因となるため 熱抵抗はできるだけ低く抑えることが重要である 伝熱学における熱抵抗は 2 点間を通過する熱量で両端の温度差を除した値として定義される これを地中熱交換井に適用すると 熱媒体平均温度 T ave [K] と熱交換井外壁温度 T ro [K] を用いて熱抵抗 R = (T ave - T ro )/q となる つまり 熱抵抗を考慮した場合 式 (6) は以下のように書きかえられる (10) 熱交換井の熱抵抗は 作図法を用いて地盤の見かけ熱伝導率 λ s を決定した後に 式 (10) を用いて求める 3.2 ヒストリーマッチング法ヒストリーマッチング法では 3.1 節で紹介したケルビンの線源関数や有限な半径の円筒状熱源 を内側境界条件とする円筒型熱源関数などの熱伝導を表す偏微分方程式の解析解を用いて 与えた地中熱交換量 ( ヒータによる加熱量 ) に対する地盤中の温度変化を計算する そして これに基づいて 地盤の見かけ熱伝導率 初期地層温度などをマッチングパラメータとして 循環時における熱媒体の熱交換井入口温度から出口温度を計算し この出口温度の計算値と実測値の比較により熱伝導率 初期地層温度などを決定する なお 地層内の熱伝導計算には 熱交換井を線熱源とみなさないため熱交換井の温度変化を正確に表現でき TRT 開始直後から熱媒体温度を精度よく計算できる円筒型熱源関数の利用が好ましい 円筒型熱源関数 G は熱源の中心からの無次元距離 P( = r/r 0 ) の点における フーリエ数 Z( = α s t/r 2 0 ) に相当する時間経過後の温度変化を示し 式 (11) であらわされる (Ingersoll et al., 1954) (11) ただし r 0 は熱交換井半径 [m] J 0 および J 1 は第 1 種ベッセル関数 Y 0 および Y 1 は第 2 種ベッセル関数 βは積分定数である G は数値積分を用いた計算が必要なため 計算ステップが多い場合には計算時間が多大となる 地中熱交換井の温度挙動計算は 式 (11) において P = 1 のケースに相当するので P = 1 とした場合の以下の G の近似式を用いることにより 計算時間の削減が可能である Z < 1 G= Z (12) 1 < Z < 100 G= Z (13) 100 < Z G= log Z (14) ヒストリーマッチング法では熱伝導率を仮定し 以下の式 (15) を用いて熱交換井外壁温度 T ro [K] を計算し 式 (16) に基づいて熱媒体平均温度 T ave [K] を求める (15) 396

7 (16) ただし q gc は地中熱交換量 [W] L は地中熱 交換器長さ [m] h eq は総括熱伝達率 [W/(m 2 K)] A は地中熱交換器外壁の表面積 [m 2 ] であり h eq はグラウト材や熱交換器における熱抵抗と熱交換器内の熱媒体と熱交換器との対流熱伝達率より算出される 熱媒体平均温度 T ave は入口温度と出口温度の平均値であるため 入口温度を与えることにより出口温度を計算することができる そして 計算された出口温度と実測値との差が十分に小さくなるまで反復計算を行う ヒストリーマッチング法では入口温度に対して 出口温度を計算する際に反復計算が必要となり 手計算では実施は困難である この計算は簡単なプログラムを作成すれば可能であるが これが難しい場合は市販ソフト ( たとえば Ground Club( 長野 2011a)) を使用することにより 実施することができる また 地中熱交換量が一定ではない TRT では 式 (15) に重ね合わせの原理を適用し 熱交換量の変動を考慮することができる 4.TRT の実施例 本章では 通常の TRT とは実施方法や地盤条件が異なる TRT について数例を紹介する 4.1 地下水流れの影響を受けた TRT 先述のように 地下水流速が速い地盤では TRT によって得られる見かけ熱伝導率が岩石や土壌固有の熱伝導率と比べて大きな値となる場合がある また 地下水流速が非常に速い場合には TRT 実施時の加熱による熱媒体温度の上昇は加熱開始後数時間で見られなくなり 地中熱交換は定常状態となる 図 4 に示した TRT データは 青森県弘前市の地下水流れが非常に速い地盤に設置された地中熱交換井で測定されたものであり 地中熱交換量は 90W/m 以上と大変大きいが出入口温度は循環開始直後より一定となっている ( 初期地層温度は約 12 ) このような場合には 作図法における時間と熱媒体温度のプロットは傾きが 0 となり 見かけ熱伝導率の推定は不可能となる ただし この場合は定常状態に達した熱媒体 図 4 地下水流速の大きい地盤における TRT で測定された熱媒体温度と熱交換量平均温度と初期地層温度の差を熱交換量で除した値 (= (T ave - T i )/q ) が一定となるため 熱負荷に応じた GeoHP システムの挙動予測はこの値を用いて容易に行うことができる 4.2 光ファイバー温度計を用いた熱伝導率の評価循環時の熱媒体温度データを用いた TRT では 熱交換井出入口での熱媒体温度の経時変化より地盤の熱伝導率を推定する よって 推定される熱伝導率は熱交換井全体の平均値であり 地盤の深度方向の熱伝導率分布に関する情報を得ることはできない すなわち 層序により熱伝導率が大きく異なるような不均質性の高い地盤において 井戸深度を適正化することにより 掘削区間における熱伝導率の高い地盤の割合を増やすということはこの熱伝導率の平均値のみからでは不可能である 深度方向に高密度で温度測定が可能である光ファイバー温度計を用いた TRT は著者らの研究グループが開発したもので ( たとえば Fujii et al., 2009) 熱交換井内の温度プロファイルより地盤の熱伝導率分布を深度方向に詳細に推定することができる 光ファイバー温度計を用いた TRT では U 字管型地中熱交換井の U 字管内に光ファイバーセンサーを設置する TRT 以降も長期間同センサーを用いて温度モニタリングを行 397

8 う場合は U 字管外壁に設置することも可能であるが 光ファイバーセンサーは高額であるため TRT 後にセンサーが回収可能な U 字管内への設置が推奨される 不均質性の高い地盤では地層の熱伝導率は深度方向に対して一定ではないので 地中熱交換量は深度ごとに差がある 試験解析では地層を深度方向に 1 m ~ 2 m 間隔程度 ( 一般的な光ファイバー温度計の最小分解能 ) に分割し 熱伝導率分布をパラメータとして 非線形回帰法を用いて試行錯誤的に深度ごとの熱交換量と熱伝導率を推定する 図 5 は福岡市博多区で実施された TRT において 光ファイバー温度計の測定データを用いて推定された地盤の熱伝導率と同坑井での地質柱状図を示す 地質柱状図より 同坑井では地表より深度 15m までは表土と砂質土で覆われており 15m 以深は花崗岩が存在し 深度とともに硬質となることがわかる 未固結の土壌の熱伝導率は低く 花崗岩は石英分が多いため熱伝導率が高い さらに 風化せず孔隙率の小さい花崗岩の熱伝導率は特に高い傾向がある 図 5 にみられる熱伝導率分布は 以上の地質から推定される傾向とよく一致しており 光ファイバー温度計を用いた TRT での熱伝導率推定が高い信頼性を持つことが推定される 4.3 水平型地中熱交換器における TRT 水平型地中熱交換器は 浅部地盤に 1m ~ 2m 程度の水平溝を掘削し その底部に地中熱交換器を敷設 その後埋め戻して完成する したがって 同地中熱交換器では 土壌サンプルを採取して熱伝導率を実験室で測定することや ポータブル式熱伝導率測定器 ( たとえば Decagon 社製 KD2Pro) を使用して水平溝内において原位置で熱伝導率を測定するということが容易であり 地層熱伝導率の推定を目的とした TRT は不要である 一方 同地中熱交換器は地表近くに設置されるため その挙動は地中熱交換量だけでなく 気象条件 ( 日射量 気温 風速 降水量など ) に影響される このため 同地中熱交換器の挙動を高精度で予測する計算法はこれまでのところ確立しておらず 数値シミュレーションを用いたモデル開発と TRT データに基づくモデル実証は重要な研究課題である 本節では これまでに著者らがフィールド実証試験で得た水平型地中熱交換器における TRT データを紹介する TRT は福岡市西区の九州大学伊都キャンパス内の屋外実験フィールドにて実施した 同フィールドには深度 1.5m 全長 72m の水平型地中熱交換器を 4 系統設置し それぞれにおいて TRT を実施した 各系統は図 6 に示すとおり 系統 1-a 図 5 光ファイバー温度計を用いた TRT によって得 図 6 TRT を実施した水平型地中熱交換器の土中埋 られた地盤の熱伝導率分布と地質柱状図 設方法 398

9 から 1-c はコイル式熱交換器 ( ポリエチレン製パイプ ) を水平に巻き密度 ( ループの間隔 ) を変えて水平溝底に設置し 系統 2 は垂直に設置した 系統 2 の巻き密度は系統 1-a と同じ 0.4m である 本 TRT では 循環期間を 5 日間 熱負荷を約 4.5kW として 熱媒体温度の経時変化を測定し 地中熱交換器の設置法による熱交換能力の違いを検討した 地中熱交換器を埋設した浅部地盤は季節変化や日変化により温度が変化しやすい また 水平型地中熱交換器の温度挙動 熱交換能力等は TRT 実施時の地盤温度に影響される そこで 本 TRT では試験実施時期の違いの影響を排除するために 以下の単位熱交換量あたり温度変化量 ΔT/q (K/(W/m)) を考案し 各系統の熱交換能力を評価した (17) ただし T ff は TRT の影響を受けない地点での地温 [ ] であり q は地中熱交換量を水平溝長さで除した値である ΔT/q の計算では熱媒体温度と熱交換の影響を受けない地点での自然地温の差を評価に用いることにより地盤温度変動の影響を排除し さらにこれを水平溝長さあたりの熱交換量で除しているため 条件の異なる TRT における地中熱交換器の熱交換能力の比較が可能となる すなわち ΔT/q が他の系統より大きい系 統では 同量の加熱を行った場合の熱媒体温度の増加 ( 採熱の場合は減少 ) 速度が大きい また GeoHP システムでは熱媒体温度が加熱時では増加 ( 採熱時では減少 ) するにしたがってヒートポンプの成績係数は減少するため ΔT/q が小さい地中熱交換器はより高い熱交換能力を有する 各 TRT におけるΔT/q を図 7 に比較する 巻き密度が 0.4m と等しい系統 1-a と系統 2 を比較した場合 系統 1-a の熱交換能力が高いが これは系統 2 と比べて熱交換器の埋設深度が大きい系統 1-a は外気の影響を受けにくく 熱源として安定しているためである 同じ水平埋設形式をとり ループピッチの異なる系統 1-a ~ 1-c の比較では ΔT/q が巻き密度の減少とともに増大した これは コイルのピッチ増加に伴いコイルの総延長が減少したために 水平溝における熱交換面積が減少したためである 以上のように 水平型地中熱交換器における TRT には熱伝導率の推定という意義はないが 熱交換器の設計の最適化や数値モデル開発の検定データといった目的には重要な試験と考えられる 5. まとめ地質条件の複雑さなどにより熱交換井掘削費が諸外国と比べて高額な我が国では 必要十分な地中熱交換井の本数や長さを決定することにより GeoHP システムの初期投資を最小化することができる よって 信頼性の高い TRT を実施し GeoHP システムの挙動を正確に予測することは今後一層の GeoHP システムの普及に重要である 近年 国内で TRT の実施数は大幅に増加しているが 背景となる理論を理解せずに行った解析では 貴重な時間と費用をかけて取得した TRT データが活かされていことになる 本稿が TRT を行う技術者の TRT に関する理解の手助けとなれば幸いである 参考文献 図 7 各水平型地中熱交換器において測定された ΔT/q 長野克則 落藤澄 西岡純二 (1994): 土壌熱源ヒートポンプシステムに関する研究 ( 第 2 報 ). 空気調和 399

10 衛生工学会論文集 ~ 34. 長野克則 (2011a): 誌面講座 地下熱利用技術 2. 地下熱利用技術とは. 地下水学会誌 ~ 90. 長野克則 (2011b): ボアホール型地中熱交換器に対する加熱法による熱応答試験の標準試験方法 Ver.2.0. ( 財 ) ヒートポンプ 蓄熱センター地下熱利用とヒートポンプシステム研究会 IEA ECES( 蓄熱実施協定 ) ANNEX21 16p. 日本熱物性学会 (1990): 熱物性ハンドブック. 養賢堂 489p. 藤縄克之 (2011): 誌面講座 地下熱利用技術 1. はじめに. 地下水学会誌 ~ 82. 盛田耕二 山口勉 唐澤広和 速水博秀 (1984): 地熱井内温度解析プログラムの開発と検証 - 地熱井内外の温度挙動の解析 ( 第 1 報 )-. 日本鉱業会誌 ~ Fujii, H., H. Okubo, K. Nishi, R. Itoi, K. Ohyama, and K. Shibata (2009) : An improved thermal response test for U-tube ground heat exchanger based on optical fiber thermometers. Geothermics, 38, 399 ~ 406. Ingersoll, L. R., O. J. Zobel, and A. C. Ingersoll (1954): Heat conduction with engineering, geological, and other applications. McGraw-Hill, New York, 325p. Okubo, H., H. Fujii, and R. Itoi (2006): Experimental study on thermal resistance of ver tical ground heat exchangers. Geothermal Resources Council Transactions, 30, 559 ~ 563. Sanner, B., G. Hellström, J. Spitler, and S. Gehlin (2005): Thermal Response Test Current Status and World- Wide Application. In: Proceedings of the 2005 World Geothermal Congress, Antalya, Turkey, April 24 ~ 29, 2005, paper No. 1436, 9 p. ( 受付 :2011 年 9 月 15 日 受理 :2011 年 10 月 13 日 ) 400

一定加熱・温水循環方式熱応答試験(TRT)技術書(案) Ver

一定加熱・温水循環方式熱応答試験(TRT)技術書(案) Ver 一定加熱 温水循環方式熱応答試験 (TRT) 技術書 ( 案 ) Ver. 3.2( 公開 ) < 目次 > まえがき 1 1. 概要 2 2. 試験装置 3 (1) 電気ヒーター 3 (2) 循環ポンプ 3 (3) 測定装置 4 3. 試験装置の設計 設置 および実施における注意点 5 4. 実施方法 6 (1) 自然地中温度分布の測定 ( オプション ) 6 (2) 温水循環試験 6 (3) 温度回復試験

More information

年 1 月 18 日制定 一次エネルギー消費量計算に用いる地中熱ヒートポンプシステムの熱交換器タイプ を判断するための相当熱交換器長換算係数に関する任意評定ガイドライン 一般社団法人住宅性能評価 表示協会 1. 適用範囲本ガイドラインは 平成 28 年国土交

年 1 月 18 日制定 一次エネルギー消費量計算に用いる地中熱ヒートポンプシステムの熱交換器タイプ を判断するための相当熱交換器長換算係数に関する任意評定ガイドライン 一般社団法人住宅性能評価 表示協会 1. 適用範囲本ガイドラインは 平成 28 年国土交 201901-1-02-001 2019 年 1 月 18 日制定 一次エネルギー消費量計算に用いる地中熱ヒートポンプシステムの熱交換器タイプ を判断するための相当熱交換器長換算係数に関する任意評定ガイドライン 一般社団法人住宅性能評価 表示協会 1. 適用範囲本ガイドラインは 平成 28 年国土交通省告示第 265 号第 1の1(1) に定める空気調和設備の設計一次エネルギー消費量計算に用いる地中熱ヒートポンプシステムの評価で用いる相当熱交換器長換算係数の計算式の作成について

More information

伝熱学課題

伝熱学課題 練習問題解答例 < 第 9 章熱交換器 > 9. 入口温度 0 の kg/ の水と 入口温度 0 の 0 kg/ の水の間で熱交換を行 う 前者の出口温度が 40 の時 後者の出口温度はいくらか 解 ) 式 (9.) を使う,,,, において どちらの流体も水より に注意して 0 40 0 0, これを解いて, 9. 0 の水を用いて 0.MPa の飽和蒸気 kg/ と熱交換させ 蒸気を復水させること

More information

Microsoft PowerPoint - 第7章(自然対流熱伝達 )_H27.ppt [互換モード]

Microsoft PowerPoint - 第7章(自然対流熱伝達 )_H27.ppt [互換モード] 第 7 章自然対流熱伝達 伝熱工学の基礎 : 伝熱の基本要素 フーリエの法則 ニュートンの冷却則 次元定常熱伝導 : 熱伝導率 熱通過率 熱伝導方程式 次元定常熱伝導 : ラプラスの方程式 数値解析の基礎 非定常熱伝導 : 非定常熱伝導方程式 ラプラス変換 フーリエ数とビオ数 対流熱伝達の基礎 : 熱伝達率 速度境界層と温度境界層 層流境界層と乱流境界層 境界層厚さ 混合平均温度 強制対流熱伝達 :

More information

Microsoft Word - NumericalComputation.docx

Microsoft Word - NumericalComputation.docx 数値計算入門 武尾英哉. 離散数学と数値計算 数学的解法の中には理論計算では求められないものもある. 例えば, 定積分は, まずは積分 ( 被積分関数の原始関数をみつけること できなければ値を得ることはできない. また, ある関数の所定の値における微分値を得るには, まずその関数の微分ができなければならない. さらに代数方程式の解を得るためには, 解析的に代数方程式を解く必要がある. ところが, これらは必ずしも解析的に導けるとは限らない.

More information

Kumamoto University Center for Multimedia and Information Technologies Lab. 熊本大学アプリケーション実験 ~ 実環境における無線 LAN 受信電波強度を用いた位置推定手法の検討 ~ InKIAI 宮崎県美郷

Kumamoto University Center for Multimedia and Information Technologies Lab. 熊本大学アプリケーション実験 ~ 実環境における無線 LAN 受信電波強度を用いた位置推定手法の検討 ~ InKIAI 宮崎県美郷 熊本大学アプリケーション実験 ~ 実環境における無線 LAN 受信電波強度を用いた位置推定手法の検討 ~ InKIAI プロジェクト @ 宮崎県美郷町 熊本大学副島慶人川村諒 1 実験の目的 従来 信号の受信電波強度 (RSSI:RecevedSgnal StrengthIndcator) により 対象の位置を推定する手法として 無線 LAN の AP(AccessPont) から受信する信号の減衰量をもとに位置を推定する手法が多く検討されている

More information

<4D F736F F F696E74202D20819B8E968BC68ED28CFC82AF8EE888F882AB81698C888DD988C4816A2E >

<4D F736F F F696E74202D20819B8E968BC68ED28CFC82AF8EE888F882AB81698C888DD988C4816A2E > 地中熱ヒートポンプシステムの導入検討の手引き 栃木県内における地中熱利用の普及を目指して はじめに 目 的 本手引きは 栃木県内における地中熱利用の普及を目指して作成したものです 本手引きでは 既存設備の更新を目的として 国内で最も普及がすすんでいるクローズドループ方式の地中熱ヒートポンプシステムの導入を想定し 導入検討をするための調査方法を整理しています なお 記述内容には専門的な用語もありますので

More information

<4D F736F F F696E74202D2091E6328FCD E9F8CB392E88FED944D936093B1298D758B F E291E892C789C1292E B8CDD8

<4D F736F F F696E74202D2091E6328FCD E9F8CB392E88FED944D936093B1298D758B F E291E892C789C1292E B8CDD8 第 章一次元定常熱伝導 伝熱工学の基礎 : 伝熱の基本要素 フーリエの法則 ニュートンの冷却則 次元定常熱伝導 : 熱伝導率 熱通過率 熱伝導方程式 次元定常熱伝導 : ラプラスの方程式 数値解析の基礎 非定常熱伝導 : 非定常熱伝導方程式 ラプラス変換 フーリエ数とビオ数 対流熱伝達の基礎 : 熱伝達率 速度境界層と温度境界層 層流境界層と乱流境界層 境界層厚さ 混合平均温度 強制対流熱伝達 :

More information

実験題吊  「加速度センサーを作ってみよう《

実験題吊  「加速度センサーを作ってみよう《 加速度センサーを作ってみよう 茨城工業高等専門学校専攻科 山越好太 1. 加速度センサー? 最近話題のセンサーに 加速度センサー というものがあります これは文字通り 加速度 を測るセンサーで 主に動きの検出に使われたり 地球から受ける重力加速度を測定することで傾きを測ることなどにも使われています 最近ではゲーム機をはじめ携帯電話などにも搭載されるようになってきています 2. 加速度センサーの仕組み加速度センサーにも様々な種類があります

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション T13K707D 蜂谷亮祐 指導教員 赤林伸一教授 研究目的 住宅における冷暖房のエネルギー消費量は 住宅全体のエネルギー消費の約 1/ 4 を占め 冷暖房機器の運転効率の向上は省エネルギーの観点から極めて重要である 動力 照明他 38.1% 厨房 9.1% 冷房 % 2014 年度 34,330 MJ/ 世帯 暖房 22.9% 給湯 27.8% 24.9% 図世帯当たりのエネルギー消費原単位と用途別エネルギー消費の推移

More information

パソコンシミュレータの現状

パソコンシミュレータの現状 第 2 章微分 偏微分, 写像 豊橋技術科学大学森謙一郎 2. 連続関数と微分 工学において物理現象を支配する方程式は微分方程式で表されていることが多く, 有限要素法も微分方程式を解く数値解析法であり, 定式化においては微分 積分が一般的に用いられており. 数学の基礎知識が必要になる. 図 2. に示すように, 微分は連続な関数 f() の傾きを求めることであり, 微小な に対して傾きを表し, を無限に

More information

伝熱学課題

伝熱学課題 練習問題解答例 < 第 章強制対流熱伝達 >. 式 (.9) を導出せよ (.6) を変換する 最初に の微分値を整理しておく (.A) (.A) これを用いて の微分値を求める (.A) (.A) (.A) (.A6) (.A7) これらの微分値を式 (.6) に代入する (.A8) (.A9) (.A) (.A) (.A) (.9). 薄い平板が温度 で常圧の水の一様な流れの中に平行に置かれている

More information

横浜市環境科学研究所

横浜市環境科学研究所 周期時系列の統計解析 単回帰分析 io 8 年 3 日 周期時系列に季節調整を行わないで単回帰分析を適用すると, 回帰係数には周期成分の影響が加わる. ここでは, 周期時系列をコサイン関数モデルで近似し単回帰分析によりモデルの回帰係数を求め, 周期成分の影響を検討した. また, その結果を気温時系列に当てはめ, 課題等について考察した. 気温時系列とコサイン関数モデル第 報の結果を利用するので, その一部を再掲する.

More information

OpenFOAM(R) ソースコード入門 pt1 熱伝導方程式の解法から有限体積法の実装について考える 前編 : 有限体積法の基礎確認 2013/11/17 オープンCAE 富山富山県立大学中川慎二

OpenFOAM(R) ソースコード入門 pt1 熱伝導方程式の解法から有限体積法の実装について考える 前編 : 有限体積法の基礎確認 2013/11/17 オープンCAE 富山富山県立大学中川慎二 OpenFOAM(R) ソースコード入門 pt1 熱伝導方程式の解法から有限体積法の実装について考える 前編 : 有限体積法の基礎確認 2013/11/17 オープンCAE 勉強会 @ 富山富山県立大学中川慎二 * OpenFOAM のソースコードでは, 基礎式を偏微分方程式の形で記述する.OpenFOAM 内部では, 有限体積法を使ってこの微分方程式を解いている. どのようにして, 有限体積法に基づく離散化が実現されているのか,

More information

0 21 カラー反射率 slope aspect 図 2.9: 復元結果例 2.4 画像生成技術としての計算フォトグラフィ 3 次元情報を復元することにより, 画像生成 ( レンダリング ) に応用することが可能である. 近年, コンピュータにより, カメラで直接得られない画像を生成する技術分野が生

0 21 カラー反射率 slope aspect 図 2.9: 復元結果例 2.4 画像生成技術としての計算フォトグラフィ 3 次元情報を復元することにより, 画像生成 ( レンダリング ) に応用することが可能である. 近年, コンピュータにより, カメラで直接得られない画像を生成する技術分野が生 0 21 カラー反射率 slope aspect 図 2.9: 復元結果例 2.4 画像生成技術としての計算フォトグラフィ 3 次元情報を復元することにより, 画像生成 ( レンダリング ) に応用することが可能である. 近年, コンピュータにより, カメラで直接得られない画像を生成する技術分野が生まれ, コンピューテーショナルフォトグラフィ ( 計算フォトグラフィ ) と呼ばれている.3 次元画像認識技術の計算フォトグラフィへの応用として,

More information

三建設備工業つくばみらい技術センター汎用機器を用いた潜熱処理システムの運転実績

三建設備工業つくばみらい技術センター汎用機器を用いた潜熱処理システムの運転実績 三建設備工業つくばみらい技術センター汎用機器を用いた潜熱処理システムの運転実績 三建設備工業 技術本部技術研究所佐藤英樹 キーワード / ZEB 潜熱処理システム 汎用機器 1. はじめに 三建設備工業つくばみらい技術センターでは, ゼロエネルギービル (ZEB) をめざして, 地中熱利用の天井放射空調システムを中心とした改修工事を行い 1),2010 年 1 月より運用を開始した 2011 年度は,

More information

土壌熱容量を用いる外気負荷低減システムに関する研究

土壌熱容量を用いる外気負荷低減システムに関する研究 1 土壌熱容量を用いる外気負荷低減システムに関する研究 名古屋大学 尹奎英 紹介内容 2 クール / ヒートチューブについて クール / ヒートチューブの熱交換特性 クール / ヒートチューブの導入事例と性能 (T 社研修棟 健康センター ) クール / ヒートチューブ導入に関する検討事例 クール / ヒートチューブについて 地中埋設管内に室内空気あるいは外気を通して 夏には冷熱を冬には温熱を得るパッシブ手法である

More information

技術名

技術名 統合環境制御装置の開発 農業技術センター [ 背景 ねらい ] 県内の先進的農家では光合成を促進することなどを目的に ハウス内の温度 湿度 炭酸ガス濃度を制御する栽培方法が行われている この栽培方法では その日の気象状況により 温度 湿度 炭酸ガス濃度を制御する装置の設定値を自動的に調整する統合環境制御が効率的であるが 既存の装置では刻々と変化する気象状況に応じて設定条件を変更することは不可能である

More information

JUSE-StatWorks/V5 活用ガイドブック

JUSE-StatWorks/V5 活用ガイドブック 4.6 薄膜金属材料の表面加工 ( 直積法 ) 直積法では, 内側に直交配列表または要因配置計画の M 個の実験, 外側に直交配列表または要因配置計画の N 個の実験をわりつけ, その組み合わせの M N のデータを解析します. 直積法を用いることにより, 内側計画の各列と全ての外側因子との交互作用を求めることができます. よって, 環境条件や使用条件のように制御が難しい ( 水準を指定できない )

More information

構造力学Ⅰ第12回

構造力学Ⅰ第12回 第 回材の座屈 (0 章 ) p.5~ ( 復習 ) モールの定理 ( 手順 ) 座屈とは 荷重により梁に生じた曲げモーメントをで除して仮想荷重と考える 座屈荷重 偏心荷重 ( 曲げと軸力 ) 断面の核 この仮想荷重に対するある点でのせん断力 たわみ角に相当する曲げモーメント たわみに相当する ( 例 ) 単純梁の支点のたわみ角 : は 図 を仮想荷重と考えたときの 点の支点反力 B は 図 を仮想荷重と考えたときのB

More information

コンクリート工学年次論文集 Vol.27

コンクリート工学年次論文集 Vol.27 論文アクティブ赤外線法における照射光源の影響に関する基礎的研究 田中寿志 *1 仁平達也 * 鳥取誠一 *3 *4 栗田耕一 要旨 : アクティブ赤外線法に用いる照射設備は, はく離検知の程度に大きな影響を及ぼす そこで, 本研究では, 遠赤外線, キセノンランプ, およびハロゲンランプを用いた場合のコンクリート平板の照射試験および非定常熱伝導解析を行い, 熱伝導の挙動を確認した また, 照射条件を検討するために,

More information

【配布資料】

【配布資料】 省エネルギー計画書等届出書添付資料参考例 仕様基準 ( 簡易なポイント法 ) 集計表 * 本集計表は 省令に基づく 届出書 添付資料の参考例です 具体的には所管行政庁の指示に従って下さい * 仕様基準 ( 簡易なポイント法 ) の適用規模は,000 m未満の建築物となります * 空気調和設備以外の機械換気設備のエネルギーの効率的利用 昇降機に係るエネルギーの効率的利用 については 仕様基準 ( 簡易なポイント法

More information

する距離を一定に保ち温度を変化させた場合のセンサーのカウント ( センサーが計測した距離 ) の変化を調べた ( 図 4) 実験で得られたセンサーの温度変化とカウント変化の一例をグラフ 1 に載せる グラフにおいて赤いデータ点がセンサーのカウント値である 計測距離一定で実験を行ったので理想的にはカウ

する距離を一定に保ち温度を変化させた場合のセンサーのカウント ( センサーが計測した距離 ) の変化を調べた ( 図 4) 実験で得られたセンサーの温度変化とカウント変化の一例をグラフ 1 に載せる グラフにおいて赤いデータ点がセンサーのカウント値である 計測距離一定で実験を行ったので理想的にはカウ 岡山 3.8m 新望遠鏡制御系のための多点温度計開発 京都大学理学研究科宇宙物理学教室 M1 出口和弘 1. 岡山 3.8m 新望遠鏡に使われる分割鏡のメリットと技術的ハードル我々は現在 京都大学を中心として国立天文台 岡山天体物理観測所に新技術を用いた口径 3.8m の可視 近赤外望遠鏡の建設を計画している ( 図 1) 新技術の一つとして望遠鏡の主鏡に一枚鏡ではなく 扇型のセグメントを組み合わせて一枚の円形の鏡にする分割鏡を採用している

More information

1.民営化

1.民営化 参考資料 最小二乗法 数学的性質 経済統計分析 3 年度秋学期 回帰分析と最小二乗法 被説明変数 の動きを説明変数 の動きで説明 = 回帰分析 説明変数がつ 単回帰 説明変数がつ以上 重回帰 被説明変数 従属変数 係数 定数項傾き 説明変数 独立変数 残差... で説明できる部分 説明できない部分 説明できない部分が小さくなるように回帰式の係数 を推定する有力な方法 = 最小二乗法 最小二乗法による回帰の考え方

More information

Problem P5

Problem P5 問題 P5 メンシュトキン反応 三級アミンとハロゲン化アルキルの間の求核置換反応はメンシュトキン反応として知られている この実験では DABCO(1,4 ジアザビシクロ [2.2.2] オクタン というアミンと臭化ベンジルの間の反応速度式を調べる N N Ph Br N N Br DABCO Ph DABCO 分子に含まれるもう片方の窒素も さらに他の臭化ベンジルと反応する可能性がある しかし この実験では

More information

() 実験 Ⅱ. 太陽の寿命を計算する 秒あたりに太陽が放出している全エネルギー量を計測データをもとに求める 太陽の放出エネルギーの起源は, 水素の原子核 4 個が核融合しヘリウムになるときのエネルギーと仮定し, 質量とエネルギーの等価性から 回の核融合で放出される全放射エネルギーを求める 3.から

() 実験 Ⅱ. 太陽の寿命を計算する 秒あたりに太陽が放出している全エネルギー量を計測データをもとに求める 太陽の放出エネルギーの起源は, 水素の原子核 4 個が核融合しヘリウムになるときのエネルギーと仮定し, 質量とエネルギーの等価性から 回の核融合で放出される全放射エネルギーを求める 3.から 55 要旨 水温上昇から太陽の寿命を算出する 53 町野友哉 636 山口裕也 私たちは, 地球環境に大きな影響を与えている太陽がいつまで今のままであり続けるのかと疑問をもちました そこで私たちは太陽の寿命を求めました 太陽がどのように燃えているのかを調べたら水素原子がヘリウム原子に変化する核融合反応によってエネルギーが発生していることが分かった そこで, この反応が終わるのを寿命と考えて算出した

More information

統計的データ解析

統計的データ解析 統計的データ解析 011 011.11.9 林田清 ( 大阪大学大学院理学研究科 ) 連続確率分布の平均値 分散 比較のため P(c ) c 分布 自由度 の ( カイ c 平均値 0, 標準偏差 1の正規分布 に従う変数 xの自乗和 c x =1 が従う分布を自由度 の分布と呼ぶ 一般に自由度の分布は f /1 c / / ( c ) {( c ) e }/ ( / ) 期待値 二乗 ) 分布 c

More information

伝熱学課題

伝熱学課題 練習問題解答例 < 第 7 章凝縮熱伝達 > 7. 式 (7.) を解いて式 (7.) を導出せよ 解 ) 式 (7.) は (7.) 境界条件は : (Q7-.) : (Q7-.) 式 (7.) の両辺を について積分して C (Q7-.) 境界条件 (Q7-.) より C (Q7-.) よって (Q7-.) で さらに両辺を について積分して C (Q7-.) 境界条件 (Q7-.) より C

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 評価協外皮計算書 AFGC 追記版 を使用した外皮計算手順 この計算書は 一般社団法人住宅性能評価 表示協会 作成の外皮性能計算書 (Ver3.2) に旭ファイバーグラスで追記をしたものです 既に入力されている面積や開口部情報は 自立循環型住宅への設計ガイドライン に掲載の 温暖地モデルプラン の情報です [ 充填断熱用 ] 2016 年 10 月 1 日 評価協外皮計算書 AFGC 追記版 記入方法ご案内

More information

untitled

untitled に, 月次モデルの場合でも四半期モデルの場合でも, シミュレーション期間とは無関係に一様に RMSPE を最小にするバンドの設定法は存在しないということである 第 2 は, 表で与えた 2 つの期間及びすべての内生変数を見渡して, 全般的にパフォーマンスのよいバンドの設定法は, 最適固定バンドと最適可変バンドのうちの M 2, Q2 である いずれにしても, 以上述べた 3 つのバンド設定法は若干便宜的なものと言わざるを得ない

More information

数値計算で学ぶ物理学 4 放物運動と惑星運動 地上のように下向きに重力がはたらいているような場においては 物体を投げると放物運動をする 一方 中心星のまわりの重力場中では 惑星は 円 だ円 放物線または双曲線を描きながら運動する ここでは 放物運動と惑星運動を 運動方程式を導出したうえで 数値シミュ

数値計算で学ぶ物理学 4 放物運動と惑星運動 地上のように下向きに重力がはたらいているような場においては 物体を投げると放物運動をする 一方 中心星のまわりの重力場中では 惑星は 円 だ円 放物線または双曲線を描きながら運動する ここでは 放物運動と惑星運動を 運動方程式を導出したうえで 数値シミュ 数値計算で学ぶ物理学 4 放物運動と惑星運動 地上のように下向きに重力がはたらいているような場においては 物体を投げると放物運動をする 一方 中心星のまわりの重力場中では 惑星は 円 だ円 放物線または双曲線を描きながら運動する ここでは 放物運動と惑星運動を 運動方程式を導出したうえで 数値シミュレーションによって計算してみる 4.1 放物運動一様な重力場における放物運動を考える 一般に質量の物体に作用する力をとすると運動方程式は

More information

Microsoft Word - 実験テキスト2005.doc

Microsoft Word - 実験テキスト2005.doc 7. プロセスの動特性 [Ⅰ] 目的液レベル制御実験および同シミュレーションを通して ステップ応答に基づくプロセス伝達関数の同定方法 ステップ応答法による PI 制御パラメータの調整方法 および PI 制御パラメータが制御性能へ与える影響について習熟する さらに 制御シミュレーションを通して むだ時間を有するプロセスに対するスミス補償型制御の有効性を確認する [Ⅱ] 理論 2.1 ステップ応答実験による伝達関数の同定

More information

データ解析

データ解析 データ解析 ( 前期 ) 最小二乗法 向井厚志 005 年度テキスト 0 データ解析 - 最小二乗法 - 目次 第 回 Σ の計算 第 回ヒストグラム 第 3 回平均と標準偏差 6 第 回誤差の伝播 8 第 5 回正規分布 0 第 6 回最尤性原理 第 7 回正規分布の 分布の幅 第 8 回最小二乗法 6 第 9 回最小二乗法の練習 8 第 0 回最小二乗法の推定誤差 0 第 回推定誤差の計算 第

More information

Autodesk Inventor Skill Builders Autodesk Inventor 2010 構造解析の精度改良 メッシュリファインメントによる収束計算 予想作業時間:15 分 対象のバージョン:Inventor 2010 もしくはそれ以降のバージョン シミュレーションを設定する際

Autodesk Inventor Skill Builders Autodesk Inventor 2010 構造解析の精度改良 メッシュリファインメントによる収束計算 予想作業時間:15 分 対象のバージョン:Inventor 2010 もしくはそれ以降のバージョン シミュレーションを設定する際 Autodesk Inventor Skill Builders Autodesk Inventor 2010 構造解析の精度改良 メッシュリファインメントによる収束計算 予想作業時間:15 分 対象のバージョン:Inventor 2010 もしくはそれ以降のバージョン シミュレーションを設定する際に 収束判定に関するデフォルトの設定をそのまま使うか 修正をします 応力解析ソルバーでは計算の終了を判断するときにこの設定を使います

More information

<4D F736F F F696E74202D C CC89C88A B8CDD8AB B83685D>

<4D F736F F F696E74202D C CC89C88A B8CDD8AB B83685D> 断面積 (A) を使わずに, 間隙率を使う透水係数の算定 図に示したような 本の孔を掘って, 上流側から食塩を投入した 食塩を投入してから,7 時間後に下流側に食塩が到達したことが分かった この地盤の透水係数を求めよ 地盤の間隙比は e=0.77, 水位差は 0 cmであった なお, この方法はトレーサ法の中の食塩法と呼ばれている Nacl 計測器 0 cm 0.0 m 断面積 (A) を使わずに,

More information

ACモーター入門編 サンプルテキスト

ACモーター入門編 サンプルテキスト 技術セミナーテキスト AC モーター入門編 目次 1 AC モーターの位置付けと特徴 2 1-1 AC モーターの位置付け 1-2 AC モーターの特徴 2 AC モーターの基礎 6 2-1 構造 2-2 動作原理 2-3 特性と仕様の見方 2-4 ギヤヘッドの役割 2-5 ギヤヘッドの仕様 2-6 ギヤヘッドの種類 2-7 代表的な AC モーター 3 温度上昇と寿命 32 3-1 温度上昇の考え方

More information

軸受内部すきまと予圧 δeff =δo (δf +δt ) (8.1) δeff: 運転すきま mm δo: 軸受内部すきま mm δf : しめしろによる内部すきまの減少量 mm δt: 内輪と外輪の温度差による内部すきまの減少量 mm (1) しめしろによる内部すきまの減少量しめしろを与えて軸受

軸受内部すきまと予圧 δeff =δo (δf +δt ) (8.1) δeff: 運転すきま mm δo: 軸受内部すきま mm δf : しめしろによる内部すきまの減少量 mm δt: 内輪と外輪の温度差による内部すきまの減少量 mm (1) しめしろによる内部すきまの減少量しめしろを与えて軸受 軸受内部すきまと予圧 8. 軸受内部すきまと予圧 8. 1 軸受内部すきま軸受内部すきまとは, 軸又はハウジングに取り付ける前の状態で, 図 8.1に示すように内輪又は外輪のいずれかを固定して, 固定されていない軌道輪をラジアル方向又はアキシアル方向に移動させたときの軌道輪の移動量をいう 移動させる方向によって, それぞれラジアル内部すきま又はアキシアル内部すきまと呼ぶ 軸受内部すきまを測定する場合は,

More information

Probit , Mixed logit

Probit , Mixed logit Probit, Mixed logit 2016/5/16 スタートアップゼミ #5 B4 後藤祥孝 1 0. 目次 Probit モデルについて 1. モデル概要 2. 定式化と理解 3. 推定 Mixed logit モデルについて 4. モデル概要 5. 定式化と理解 6. 推定 2 1.Probit 概要 プロビットモデルとは. 効用関数の誤差項に多変量正規分布を仮定したもの. 誤差項には様々な要因が存在するため,

More information

<4D F736F F F696E74202D2092B788E42D C838B834D815B8C768E5A2E B8CDD8AB B83685D>

<4D F736F F F696E74202D2092B788E42D C838B834D815B8C768E5A2E B8CDD8AB B83685D> 放射 ( 輻射 ) 冷暖房の 消費エネルギー計算 東京理科大学長井達夫 はじめに 放射冷暖房の位置付け 放射 建築一体化 水式 TABS 天井パネル 床下配管 + 床下給気 チャンバー給気 + 有孔パネル 空気式 水 空気式 チルドビーム パッシブ アクティブ 自立型 自立パネル ( 水 電気 ) 対流 空調機 FCU 放射冷暖房の位置付け 建築一体化 天井パネル 自立型 放射 水式 TABS 天井パネル

More information

多変量解析 ~ 重回帰分析 ~ 2006 年 4 月 21 日 ( 金 ) 南慶典

多変量解析 ~ 重回帰分析 ~ 2006 年 4 月 21 日 ( 金 ) 南慶典 多変量解析 ~ 重回帰分析 ~ 2006 年 4 月 21 日 ( 金 ) 南慶典 重回帰分析とは? 重回帰分析とは複数の説明変数から目的変数との関係性を予測 評価説明変数 ( 数量データ ) は目的変数を説明するのに有効であるか得られた関係性より未知のデータの妥当性を判断する これを重回帰分析という つまり どんなことをするのか? 1 最小 2 乗法により重回帰モデルを想定 2 自由度調整済寄与率を求め

More information

Microsoft Word - 第5章.doc

Microsoft Word - 第5章.doc 第 5 章表面ひび割れ幅法 5-1 解析対象 ( 表面ひび割れ幅法 ) 表面ひび割れ幅法は 図 5-1 に示すように コンクリート表面より生じるひび割れを対象とした解析方法である. すなわち コンクリートの弾性係数が断面で一様に変化し 特に方向性を持たない表面にひび割れを解析の対象とする. スラブ状構造物の場合には地盤を拘束体とみなし また壁状構造物の場合にはフーチングを拘束体として それぞれ外部拘束係数を定める.

More information

物理学 II( 熱力学 ) 期末試験問題 (2) 問 (2) : 以下のカルノーサイクルの p V 線図に関して以下の問題に答えなさい. (a) "! (a) p V 線図の各過程 ( ) の名称とそのと (& きの仕事 W の面積を図示せよ. # " %&! (' $! #! " $ %'!!!

物理学 II( 熱力学 ) 期末試験問題 (2) 問 (2) : 以下のカルノーサイクルの p V 線図に関して以下の問題に答えなさい. (a) ! (a) p V 線図の各過程 ( ) の名称とそのと (& きの仕事 W の面積を図示せよ. #  %&! (' $! #!  $ %'!!! 物理学 II( 熱力学 ) 期末試験問題 & 解答 (1) 問 (1): 以下の文章の空欄に相応しい用語あるいは文字式を記入しなさい. 温度とは物体の熱さ冷たさを表す概念である. 物体は外部の影響を受けなければ, 十分な時間が経過すると全体が一様な温度の定常的な熱平衡状態となる. 物体 と物体 が熱平衡にあり, 物体 と物体 が熱平衡にあるならば, 物体 と物体 も熱平衡にある. これを熱力学第 0

More information

周期時系列の統計解析 (3) 移動平均とフーリエ変換 nino 2017 年 12 月 18 日 移動平均は, 周期時系列における特定の周期成分の消去や不規則変動 ( ノイズ ) の低減に汎用されている統計手法である. ここでは, 周期時系列をコサイン関数で近似し, その移動平均により周期成分の振幅

周期時系列の統計解析 (3) 移動平均とフーリエ変換 nino 2017 年 12 月 18 日 移動平均は, 周期時系列における特定の周期成分の消去や不規則変動 ( ノイズ ) の低減に汎用されている統計手法である. ここでは, 周期時系列をコサイン関数で近似し, その移動平均により周期成分の振幅 周期時系列の統計解析 3 移動平均とフーリエ変換 io 07 年 月 8 日 移動平均は, 周期時系列における特定の周期成分の消去や不規則変動 ノイズ の低減に汎用されている統計手法である. ここでは, 周期時系列をコサイン関数で近似し, その移動平均により周期成分のがどのように変化するのか等について検討する. また, 気温の実測値に移動平均を適用した結果についてフーリエ変換も併用して考察する. 単純移動平均の計算式移動平均には,

More information

Microsystem Integration & Packaging Laboratory

Microsystem Integration & Packaging Laboratory 2015/01/26 MemsONE 技術交流会 解析事例紹介 東京大学実装工学分野研究室奥村拳 Microsystem Integration and Packaging Laboratory 1 事例紹介 1. 解析の背景高出力半導体レーザの高放熱構造 2. 熱伝導解析解析モデルの概要 3. チップサイズの熱抵抗への影響 4. 接合材料の熱抵抗への影響 5. ヒートシンク材料の熱抵抗への影響 Microsystem

More information

業務用空調から産業用まで 圧倒的な効率で省エネやCO2排出量削減に 貢献するKOBELCOのヒートポンプ ラインナップ一覧 業界最高効率の高い省エネ性 シリーズ 全機種インバータを搭載し 全負荷から部分 機 種 総合COP 冷房 供給温度 暖房 熱回収 冷温同時 製氷 冷媒 ページ HEMⅡ -10

業務用空調から産業用まで 圧倒的な効率で省エネやCO2排出量削減に 貢献するKOBELCOのヒートポンプ ラインナップ一覧 業界最高効率の高い省エネ性 シリーズ 全機種インバータを搭載し 全負荷から部分 機 種 総合COP 冷房 供給温度 暖房 熱回収 冷温同時 製氷 冷媒 ページ HEMⅡ -10 Heat Pump General Catalog http://www.kobelco.co.jp/products/standard_compressors/heatpump/ RSEDgeneral1802-20 technotree 業務用空調から産業用まで 圧倒的な効率で省エネやCO2排出量削減に 貢献するKOBELCOのヒートポンプ ラインナップ一覧 業界最高効率の高い省エネ性 シリーズ

More information

資料 4 H 検討会 木造庁舎計画 設計基準の熱負荷計算について (1) 木造建築物に使用する材料の熱定数表を下に示す 熱伝導率 容積比熱 材料名 λ cρ [W/(m K)] [kj/(m 3 K)] 複合金属サイディング 55% アルミ- 亜鉛めっき鋼板 45 3,600 + 硬質

資料 4 H 検討会 木造庁舎計画 設計基準の熱負荷計算について (1) 木造建築物に使用する材料の熱定数表を下に示す 熱伝導率 容積比熱 材料名 λ cρ [W/(m K)] [kj/(m 3 K)] 複合金属サイディング 55% アルミ- 亜鉛めっき鋼板 45 3,600 + 硬質 資料 4 H23.2.24 検討会 木造庁舎計画 設計基準の熱負荷計算について (1) 木造建築物に使用する材料の熱定数表を下に示す 熱伝導率 容積比熱 材料名 λ cρ [W/(m K)] [kj/(m 3 K)] 複合金属サイディング 55% アルミ- 亜鉛めっき鋼板 45 3,600 + 硬質ウレタンフォーム 0.028 47 + 石膏ボード 0.17 1,000 +ロックウール 0.064

More information

第 5 章 構造振動学 棒の振動を縦振動, 捩り振動, 曲げ振動に分けて考える. 5.1 棒の縦振動と捩り振動 まっすぐな棒の縦振動の固有振動数 f[ Hz] f = l 2pL である. ただし, L [ 単位 m] は棒の長さ, [ 2 N / m ] 3 r[ 単位 Kg / m ] E r

第 5 章 構造振動学 棒の振動を縦振動, 捩り振動, 曲げ振動に分けて考える. 5.1 棒の縦振動と捩り振動 まっすぐな棒の縦振動の固有振動数 f[ Hz] f = l 2pL である. ただし, L [ 単位 m] は棒の長さ, [ 2 N / m ] 3 r[ 単位 Kg / m ] E r 第 5 章 構造振動学 棒の振動を縦振動, 捩り振動, 曲げ振動に分けて考える 5 棒の縦振動と捩り振動 まっすぐな棒の縦振動の固有振動数 f[ Hz] f l pl である ただし, L [ 単位 m] は棒の長さ, [ N / m ] [ 単位 Kg / m ] E は (5) E 単位は棒の材料の縦弾性係数 ( ヤング率 ) は棒の材料の単位体積当りの質量である l は境界条件と振動モードによって決まる無

More information

3 数値解の特性 3.1 CFL 条件 を 前の章では 波動方程式 f x= x0 = f x= x0 t f c x f =0 [1] c f 0 x= x 0 x 0 f x= x0 x 2 x 2 t [2] のように差分化して数値解を求めた ここでは このようにして得られた数値解の性質を 考

3 数値解の特性 3.1 CFL 条件 を 前の章では 波動方程式 f x= x0 = f x= x0 t f c x f =0 [1] c f 0 x= x 0 x 0 f x= x0 x 2 x 2 t [2] のように差分化して数値解を求めた ここでは このようにして得られた数値解の性質を 考 3 数値解の特性 3.1 CFL 条件 を 前の章では 波動方程式 f x= x = f x= x t f c x f = [1] c f x= x f x= x 2 2 t [2] のように差分化して数値解を求めた ここでは このようにして得られた数値解の性質を 考える まず 初期時刻 t=t に f =R f exp [ik x ] [3] のような波動を与えたとき どのように時間変化するか調べる

More information

環境技術実証事業

環境技術実証事業 実証番号 052-1007 全体の概要 実証対象技術 実証申請者 株式会社福島地下開発本社事務所における地中熱交換井 株式会社福島地下開発 実証単位 (C) 地中熱交換部 実証機関特定非営利活動法人地中熱利用促進協会 実証試験期間 平成 22 年 8 月 30 日 ~ 平成 22 年 9 月 11 日 本実証試験結果報告書の著作権は 環境省に属します 1. 実証対象技術の概要 1.1 地中熱交換部と実証試験地中熱交換部は

More information

(Microsoft PowerPoint - \216R\223c\221\262\230_2011 [\214\335\212\267\203\202\201[\203h])

(Microsoft PowerPoint - \216R\223c\221\262\230_2011 [\214\335\212\267\203\202\201[\203h]) 発電所建屋を対象とした 室内温熱環境の実態把握と 数値流体解析に関する研究 T07K712E 山田丈指導教員赤林伸一教授 研究背景 発電所建屋 ( タービン建屋 ) などの施設では 室内に蒸気タービン本体や熱交換器等の巨大な発熱機器が存在するため 作業環境の悪化や制御用の電子機器に対する影響が懸念される 今後の電力需要の変動や突発的な機器の不具合等により特に高温となる夏場に点検が行われることも考えられ

More information

Microsoft PowerPoint - 6.PID制御.pptx

Microsoft PowerPoint - 6.PID制御.pptx プロセス制御工学 6.PID 制御 京都大学 加納学 Division of Process Control & Process Systems Engineering Department of Chemical Engineering, Kyoto University manabu@cheme.kyoto-u.ac.jp http://www-pse.cheme.kyoto-u.ac.jp/~kano/

More information

EOS: 材料データシート(アルミニウム)

EOS: 材料データシート(アルミニウム) EOS EOS は EOSINT M システムで処理できるように最適化された粉末状のアルミニウム合金である 本書は 下記のシステム仕様により EOS 粉末 (EOS art.-no. 9011-0024) で造形した部品の情報とデータを提供する - EOSINT M 270 Installation Mode Xtended PSW 3.4 とデフォルトジョブ AlSi10Mg_030_default.job

More information

Microsoft PowerPoint - e-stat(OLS).pptx

Microsoft PowerPoint - e-stat(OLS).pptx 経済統計学 ( 補足 ) 最小二乗法について 担当 : 小塚匡文 2015 年 11 月 19 日 ( 改訂版 ) 神戸大学経済学部 2015 年度後期開講授業 補足 : 最小二乗法 ( 単回帰分析 ) 1.( 単純 ) 回帰分析とは? 標本サイズTの2 変数 ( ここではXとY) のデータが存在 YをXで説明する回帰方程式を推定するための方法 Y: 被説明変数 ( または従属変数 ) X: 説明変数

More information

講義「○○○○」

講義「○○○○」 講義 信頼度の推定と立証 内容. 点推定と区間推定. 指数分布の点推定 区間推定 3. 指数分布 正規分布の信頼度推定 担当 : 倉敷哲生 ( ビジネスエンジニアリング専攻 ) 統計的推測 標本から得られる情報を基に 母集団に関する結論の導出が目的 測定値 x x x 3 : x 母集団 (populaio) 母集団の特性値 統計的推測 標本 (sample) 標本の特性値 分布のパラメータ ( 母数

More information

Application Note 光束の評価方法に関して Light Emitting Diode 目次 1. 概要 2. 評価方法 3. 注意事項 4. まとめ This document contains tentative information; the contents may chang

Application Note 光束の評価方法に関して Light Emitting Diode 目次 1. 概要 2. 評価方法 3. 注意事項 4. まとめ This document contains tentative information; the contents may chang 光束の評価方法に関して 目次 1. 概要 2. 評価方法 3. 注意事項 4. まとめ 1/6 1. 概要 本書では 日亜化学工業株式会社製 LED について積分球にて光束を評価する上での評価方法と注意事項を示します 2. 評価方法 通常 LED の光束を評価する際は積分球を用いて評価を行います 積分球のサイズも数 inch クラスのものから 1inch クラスまでの様々なサイズのものがありますが

More information

DVIOUT-SS_Ma

DVIOUT-SS_Ma 第 章 微分方程式 ニュートンはリンゴが落ちるのを見て万有引力を発見した という有名な逸話があります 無重力の宇宙船の中ではリンゴは落ちないで静止していることを考えると 重力が働くと始め静止しているものが動き出して そのスピードはどんどん大きくなる つまり速度の変化が現れることがわかります 速度は一般に時間と共に変化します 速度の瞬間的変化の割合を加速度といい で定義しましょう 速度が変化する, つまり加速度がでなくなるためにはその原因があり

More information

<4D F736F F F696E74202D20926E88E682CC C838B834D815B8EA997A782C982DE82AF82C481698BE EA90B48D81816A B8CD

<4D F736F F F696E74202D20926E88E682CC C838B834D815B8EA997A782C982DE82AF82C481698BE EA90B48D81816A B8CD 地域のエネルギー自立に向けて ~ ヒートポンプと未利用エネルギーの活用による熱効率の向上 ~ 2014 年 2 月 21 日 広島大学大学院工学研究科金田一清香 (Sayaka Kindaichi) kindaichi@hiroshima-u.ac.jp 発表内容 はじめに 建築分野における省エネルギー施策 再生可能エネルギーについて ヒートポンプについて 仕組みとメリット 性能評価の方法 未利用エネルギーの活用

More information

目的 2 汚染水処理対策委員会のサブグループ 1 地下水 雨水等の挙動等の把握 可視化 が実施している地下水流動解析モデルの妥当性を確認すること ( 汚染水処理対策委員会事務局からの依頼事項 )

目的 2 汚染水処理対策委員会のサブグループ 1 地下水 雨水等の挙動等の把握 可視化 が実施している地下水流動解析モデルの妥当性を確認すること ( 汚染水処理対策委員会事務局からの依頼事項 ) 資料 1-3 1 福島第 1 原子力発電所を対象とした地下水流動解析 平成 25 年 12 月 10 日 日本原子力研究開発機構 目的 2 汚染水処理対策委員会のサブグループ 1 地下水 雨水等の挙動等の把握 可視化 が実施している地下水流動解析モデルの妥当性を確認すること ( 汚染水処理対策委員会事務局からの依頼事項 ) 実施内容 3 解析領域設定 地質構造モデルの構築 水理地質構造モデル ( 解析メッシュに水理特性を設定したモデル

More information

Presentation Title Arial 28pt Bold Agilent Blue

Presentation Title Arial 28pt Bold Agilent Blue Agilent EEsof 3D EM Application series 磁気共鳴による無線電力伝送システムの解析 アジレント テクノロジー第 3 営業統括部 EDA アプリケーション エンジニアリングアプリケーション エンジニア 佐々木広明 Page 1 アプリケーション概要 実情と現状の問題点 非接触による電力の供給システムは 以前から研究 実用化されていますが そのほとんどが電磁誘導の原理を利用したシステムで

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 反応工学 Reacio Egieerig 講義時間 場所 : 火曜 限 8- 木曜 限 S- 担当 : 山村 補講 /3 木 限 S- ジメチルエーテルの気相熱分解 CH 3 O CH 4 H CO 設計仕様 処理量 v =4.8 m 3 /h 原料は DME のみ 777K 反応率 =.95 まで熱分解 管型反応器の体積 V[m 3 ] を決定せよ ただし反応速度式反応速度定数 ラボ実験は自由に行ってよい

More information

(3) E-I 特性の傾きが出力コンダクタンス である 添え字 は utput( 出力 ) を意味する (4) E-BE 特性の傾きが電圧帰還率 r である 添え字 r は rrs( 逆 ) を表す 定数の値は, トランジスタの種類によって異なるばかりでなく, 同一のトランジスタでも,I, E, 周

(3) E-I 特性の傾きが出力コンダクタンス である 添え字 は utput( 出力 ) を意味する (4) E-BE 特性の傾きが電圧帰還率 r である 添え字 r は rrs( 逆 ) を表す 定数の値は, トランジスタの種類によって異なるばかりでなく, 同一のトランジスタでも,I, E, 周 トランジスタ増幅回路設計入門 pyrgt y Km Ksaka 005..06. 等価回路についてトランジスタの動作は図 のように非線形なので, その動作を簡単な数式で表すことができない しかし, アナログ信号を扱う回路では, 特性グラフのの直線部分に動作点を置くので線形のパラメータにより, その動作を簡単な数式 ( 一次式 ) で表すことができる 図. パラメータトランジスタの各静特性の直線部分の傾きを数値として特性を表したものが

More information

PowerPoint Presentation

PowerPoint Presentation Embedded CFD 1D-3D 連成によるエンジンコンパートメント熱収支解析手法の提案 June 9, 2017 . アジェンダ Embedded CFD 概要 エンコパ内風流れデモモデル 他用途への適用可能性, まとめ V サイクルにおける,1D-3D シミュレーションの使い分け ( 現状 ) 1D 機能的表現 企画 & 初期設計 詳細 3D 形状情報の無い段階 1D 1D 空気流れ計算精度に限度

More information

フィードバック ~ 様々な電子回路の性質 ~ 実験 (1) 目的実験 (1) では 非反転増幅器の増幅率や位相差が 回路を構成する抵抗値や入力信号の周波数によってどのように変わるのかを調べる 実験方法 図 1 のような自由振動回路を組み オペアンプの + 入力端子を接地したときの出力電圧 が 0 と

フィードバック ~ 様々な電子回路の性質 ~ 実験 (1) 目的実験 (1) では 非反転増幅器の増幅率や位相差が 回路を構成する抵抗値や入力信号の周波数によってどのように変わるのかを調べる 実験方法 図 1 のような自由振動回路を組み オペアンプの + 入力端子を接地したときの出力電圧 が 0 と フィードバック ~ 様々な電子回路の性質 ~ 実験 (1) 目的実験 (1) では 非反転増幅器の増幅率や位相差が 回路を構成する抵抗値や入力信号の周波数によってどのように変わるのかを調べる 実験方法 図 1 のような自由振動回路を組み オペアンプの + 入力端子を接地したときの出力電圧 が 0 となるように半固定抵抗器を調整する ( ゼロ点調整のため ) 図 1 非反転増幅器 2010 年度版物理工学実験法

More information

布に従う しかし サイコロが均質でなく偏っていて の出る確率がひとつひとつ異なっているならば 二項分布でなくなる そこで このような場合に の出る確率が同じであるサイコロをもっている対象者をひとつのグループにまとめてしまえば このグループの中では回数分布は二項分布になる 全グループの合計の分布を求め

布に従う しかし サイコロが均質でなく偏っていて の出る確率がひとつひとつ異なっているならば 二項分布でなくなる そこで このような場合に の出る確率が同じであるサイコロをもっている対象者をひとつのグループにまとめてしまえば このグループの中では回数分布は二項分布になる 全グループの合計の分布を求め < 解説 > 広告媒体の到達率推定モデル 株式会社ビデオリサーチ常務取締役木戸茂 広告媒体計画の評価指標として広告業界では 有効リーチ あるいは 有効フリークエンシー の概念が一般に用いられている 広告の到達回数分布 Frequency Distribution の推定が重視される背景としては Krugan97977 の3ヒット セオリー Threeexosuretheory を根拠とした 3リーチ

More information

Microsoft PowerPoint - Š’Š¬“H−w†i…„…C…m…‰…Y’fl†j.ppt

Microsoft PowerPoint - Š’Š¬“H−w†i…„…C…m…‰…Y’fl†j.ppt 乱流とは? 不規則運動であり, 速度の時空間的な変化が複雑であり, 個々の測定結果にはまったく再現性がなく, 偶然の値である. 渦運動 3 次元流れ 非定常流 乱流は確率過程 (Stochastic Process) である. 乱流工学 1 レイノルズの実験 UD = = ν 慣性力粘性力 乱流工学 F レイノルズ数 U L / U 3 = mα = ρl = ρ 慣性力 L U u U A = µ

More information

大成建設技術センター報第 44 号 (2011) ボアホール型地中熱ヒートポンプシステム 既存施設への導入とその効果 関根賢太郎 *1 安藤一成 *2 寺島和秀 *3 *4 太田裕雄 Keywords : ground source, heat pump, air-conditioning syst

大成建設技術センター報第 44 号 (2011) ボアホール型地中熱ヒートポンプシステム 既存施設への導入とその効果 関根賢太郎 *1 安藤一成 *2 寺島和秀 *3 *4 太田裕雄 Keywords : ground source, heat pump, air-conditioning syst ボアホール型地中熱ヒートポンプシステム 既存施設への導入とその効果 関根賢太郎 *1 安藤一成 *2 寺島和秀 *3 *4 太田裕雄 Keywords : ground source, heat pump, air-conditioning system, carbon dioxide emissions 地中熱, ヒートポンプ, 空調システム, 二酸化炭素削減 1. はじめに地表面から 10m より深い部分の温度は,

More information

01扉.indd

01扉.indd Chapter 5. 給湯設備の入力 1. 給湯対象室入力シート 様式 5-1.( 給湯 ) 給湯対象室入力シート には 給湯設備の仕様が記載されている給排水衛生設備図 ( 機器表 系統図 平面図 詳細図 ) より 給湯機器の名称や節湯器具の採否を入力する なお 給湯計算対象室とは 給湯設備を利用する可能性のある人が存在する居室 と定義しており 給湯機器が設置される室ではないことに注意が必要である

More information

土量変化率の一般的性質 ❶ 地山を切土してほぐした土量は 必ず地山の土量 1.0 よりも多くなる ( 例 ) 砂質土 :L=1.1~2.0 粘性土 :L=1.2~1.45 中硬岩 :L=1.50~1.70 ❷ 地山を切土してほぐして ( 運搬して ) 盛土をした場合 一般に盛土量は地山土量 1.0

土量変化率の一般的性質 ❶ 地山を切土してほぐした土量は 必ず地山の土量 1.0 よりも多くなる ( 例 ) 砂質土 :L=1.1~2.0 粘性土 :L=1.2~1.45 中硬岩 :L=1.50~1.70 ❷ 地山を切土してほぐして ( 運搬して ) 盛土をした場合 一般に盛土量は地山土量 1.0 土量計算の考え方 (1) 土量の変化率 土は一般に 地山の土量 ( 自然状態のままの土 ) ほぐした土量 ( 掘削したままの土 ) 締固めた土量 ( 締固めた盛土の土 ) 等それぞれの状態でその体積が変化し 異なる ( 通常 ほぐすと体積が増え 締め固めると体積が小さくなる ) これらの状態の土量を 地山の状態の土量を 1.0 とした時の体積比で表したものを 土量 の変化率 という 土量の変化率は

More information

RLC 共振回路 概要 RLC 回路は, ラジオや通信工学, 発信器などに広く使われる. この回路の目的は, 特定の周波数のときに大きな電流を得ることである. 使い方には, 周波数を設定し外へ発する, 外部からの周波数に合わせて同調する, がある. このように, 周波数を扱うことから, 交流を考える

RLC 共振回路 概要 RLC 回路は, ラジオや通信工学, 発信器などに広く使われる. この回路の目的は, 特定の周波数のときに大きな電流を得ることである. 使い方には, 周波数を設定し外へ発する, 外部からの周波数に合わせて同調する, がある. このように, 周波数を扱うことから, 交流を考える 共振回路 概要 回路は ラジオや通信工学 などに広く使われる この回路の目的は 特定の周波数のときに大きな電流を得ることである 使い方には 周波数を設定し外へ発する 外部からの周波数に合わせて同調する がある このように 周波数を扱うことから 交流を考える 特に ( キャパシタ ) と ( インダクタ ) のそれぞれが 周波数によってインピーダンス *) が変わることが回路解釈の鍵になることに注目する

More information

新事業分野提案資料 AED(自動体外式除細動器) 提案書

新事業分野提案資料 AED(自動体外式除細動器) 提案書 エコミスト冷却効果測定結果資料 ( エコミスト SS エコミスト FS 他 ) 平成 23 年 3 月 株式会社イマギイレ 1 エコミスト SS 冷却効果測定結果 エコミスト SS( システムタイプ ) を自社整備工場に設置し 夏期の冷却効果 = 気温低減効果を任意の条件下で実測した結果を示したものです 2 エコミスト SS 冷却効果 ( 大宮工場デモ機 : 測定概要 ) 測定期間 :2009 年

More information

<4D F736F F F696E74202D A957A A8EC0895E8D7182C982A882AF82E EF89FC915082CC82BD82DF82CC A83808DC5934B89BB A2E >

<4D F736F F F696E74202D A957A A8EC0895E8D7182C982A882AF82E EF89FC915082CC82BD82DF82CC A83808DC5934B89BB A2E > Techno Forum 2012 実運航における燃費改善のためのトリム最適化 株式会社 MTI 技術戦略グループ上級研究員堀正寿 1 目次 1. はじめに 2. 最適トリムの評価手法 2-1. オペレーションプロファイル調査 2-2. 水槽試験とトリム影響解析 2-3. 実船検証 3. トリムチャートと運用 4. まとめ 2 1-1 トリムの定義 1. はじめに 船尾喫水 (da) と船首喫水 (df)

More information

カイ二乗フィット検定、パラメータの誤差

カイ二乗フィット検定、パラメータの誤差 統計的データ解析 008 008.. 林田清 ( 大阪大学大学院理学研究科 ) 問題 C (, ) ( x xˆ) ( y yˆ) σ x πσ σ y y Pabx (, ;,,, ) ˆ y σx σ y = dx exp exp πσx ただし xy ˆ ˆ はyˆ = axˆ+ bであらわされる直線モデル上の点 ( ˆ) ( ˆ ) ( ) x x y ax b y ax b Pabx (,

More information

例 e 指数関数的に減衰する信号を h( a < + a a すると, それらのラプラス変換は, H ( ) { e } e インパルス応答が h( a < ( ただし a >, U( ) { } となるシステムにステップ信号 ( y( のラプラス変換 Y () は, Y ( ) H ( ) X (

例 e 指数関数的に減衰する信号を h( a < + a a すると, それらのラプラス変換は, H ( ) { e } e インパルス応答が h( a < ( ただし a >, U( ) { } となるシステムにステップ信号 ( y( のラプラス変換 Y () は, Y ( ) H ( ) X ( 第 週ラプラス変換 教科書 p.34~ 目標ラプラス変換の定義と意味を理解する フーリエ変換や Z 変換と並ぶ 信号解析やシステム設計における重要なツール ラプラス変換は波動現象や電気回路など様々な分野で 微分方程式を解くために利用されてきた ラプラス変換を用いることで微分方程式は代数方程式に変換される また 工学上使われる主要な関数のラプラス変換は簡単な形の関数で表されるので これを ラプラス変換表

More information

Chapter 版 Maxima を用いた LC のインピーダンス測定について [ 目的 ] 電気通信大学 先進理工学科の2 年次後期に実施される電気 電子回路実験において L,C のインピーダンス測定を実施している この実験項目について 無料ソフトの Maxima を用い

Chapter 版 Maxima を用いた LC のインピーダンス測定について [ 目的 ] 電気通信大学 先進理工学科の2 年次後期に実施される電気 電子回路実験において L,C のインピーダンス測定を実施している この実験項目について 無料ソフトの Maxima を用い Chapter 2 2016.10.14 版 Maxima を用いた LC のインピーダンス測定について [ 目的 ] 電気通信大学 先進理工学科の2 年次後期に実施される電気 電子回路実験において L,C のインピーダンス測定を実施している この実験項目について 無料ソフトの Maxima を用いることで 理論解析と実験値の比較が可能である また 近年のパソコンの性能の向上により Maxima の実行処理速度が大幅に改善された

More information

平成 27 年 3 月 静岡県

平成 27 年 3 月 静岡県 平成 27 年 3 月 静岡県 静岡県では 平成 25 年度から地下水熱を活用した熱交換システムの普及に取り組んできました 具体的には 企業や市町の協力をいただいき 地下水熱ヒートポンプを利用したシステムモデルの設置や見学会の開催のほか 地下水熱のポテンシャルを見える化するマップ作成のための調査を行いました 調査では 実際に富士山周辺の湧水や井戸を使って地下水の温度分布や水位を計測し 地質や地下水流の特徴をふまえて熱交換量を推計しました

More information

ギリシャ文字の読み方を教えてください

ギリシャ文字の読み方を教えてください 埼玉工業大学機械工学学習支援セミナー ( 小西克享 ) 慣性モーメント -1/6 テーマ 01: 慣性モーメント (Momet of ietia) コマ回しをすると, 長い時間回転させるには重くて大きなコマを選ぶことや, ひもを早く引くことが重要であることが経験的にわかります. 遊びを通して, 回転の運動エネルギーを増やせば, 回転の勢いが増すことを学習できるので, 機械系の学生にとってコマ回しも大切な体験学習のひとつと言えます.

More information

Microsoft PowerPoint - 発表II-3原稿r02.ppt [互換モード]

Microsoft PowerPoint - 発表II-3原稿r02.ppt [互換モード] 地震時の原子力発電所燃料プールからの溢水量解析プログラム 地球工学研究所田中伸和豊田幸宏 Central Research Institute of Electric Power Industry 1 1. はじめに ( その 1) 2003 年十勝沖地震では 震源から離れた苫小牧地区の石油タンクに スロッシング ( 液面揺動 ) による火災被害が生じた 2007 年中越沖地震では 原子力発電所内の燃料プールからの溢水があり

More information

スライド 1

スライド 1 データ解析特論第 10 回 ( 全 15 回 ) 2012 年 12 月 11 日 ( 火 ) 情報エレクトロニクス専攻横田孝義 1 終了 11/13 11/20 重回帰分析をしばらくやります 12/4 12/11 12/18 2 前回から回帰分析について学習しています 3 ( 単 ) 回帰分析 単回帰分析では一つの従属変数 ( 目的変数 ) を 一つの独立変数 ( 説明変数 ) で予測する事を考える

More information

3. 線熱貫流率の求め方鉄筋コンクリート造等の住宅の線熱貫流率は 以下の (1) から (3) までの方法により求める 100 分の 1 未満の端数を切り上げた小数第二位までの値とする (1) を含む壁体全体の貫流熱損失 (Qw) を求める { 熱橋長さ (W)=1m} 壁体の長さ (L W ) の

3. 線熱貫流率の求め方鉄筋コンクリート造等の住宅の線熱貫流率は 以下の (1) から (3) までの方法により求める 100 分の 1 未満の端数を切り上げた小数第二位までの値とする (1) を含む壁体全体の貫流熱損失 (Qw) を求める { 熱橋長さ (W)=1m} 壁体の長さ (L W ) の 鉄筋コンクリート造等の熱橋部位の線熱貫流率計算要領 一般社団法人住宅性能評価 表示協会 平成 28 年 6 月 3 日制定 本要領は 鉄筋コンクリート造等の住宅における構造部材等による熱橋 ( 以下 という ) を含む部位 ( 以下 熱橋部位 という ) の線熱貫流率を定常 2 次元伝熱計算プログラムで計算する方法を示すものである なお 本要領に基づく計算は 当分の間 住宅型式性能認定の取得に限定して使用できるものとし

More information

NJM78L00S 3 端子正定電圧電源 概要 NJM78L00S は Io=100mA の 3 端子正定電圧電源です 既存の NJM78L00 と比較し 出力電圧精度の向上 動作温度範囲の拡大 セラミックコンデンサ対応および 3.3V の出力電圧もラインアップしました 外形図 特長 出力電流 10

NJM78L00S 3 端子正定電圧電源 概要 NJM78L00S は Io=100mA の 3 端子正定電圧電源です 既存の NJM78L00 と比較し 出力電圧精度の向上 動作温度範囲の拡大 セラミックコンデンサ対応および 3.3V の出力電圧もラインアップしました 外形図 特長 出力電流 10 端子正定電圧電源 概要 は Io=mA の 端子正定電圧電源です 既存の NJM78L と比較し 出力電圧精度の向上 動作温度範囲の拡大 セラミックコンデンサ対応および.V の出力電圧もラインアップしました 外形図 特長 出力電流 ma max. 出力電圧精度 V O ±.% 高リップルリジェクション セラミックコンデンサ対応 過電流保護機能内蔵 サーマルシャットダウン回路内蔵 電圧ランク V,.V,

More information

Microsoft PowerPoint - ノート7章.ppt [互換モード]

Microsoft PowerPoint - ノート7章.ppt [互換モード] 高温流体から低温流体へ熱を伝える装置を (Heat Exhanger) という は 伝熱工学の基礎と応用を結ぶ接点でもある の模式図 1 の例 ルームエアコンの室内機と室外機 溝付き管 コンパクト ルームエアコンの 2 1 の例 自動車用ラジエータ 3 の例 の例 原子力発電と伝熱 4 2 の例 複合サイクルの熱交換 5 の例 ガスタービン 廃熱回収ボイラ 廃熱回収ボイラ用 東北電力仙台火力発電所の複合発電プラント

More information

Microsoft PowerPoint - H24 aragane.pptx

Microsoft PowerPoint - H24 aragane.pptx 海上人工島の経年品質変化 研究背景 目的 解析条件 ( 境界条件 構成モデル 施工履歴 材料パラメータ ) 実測値と解析値の比較 ( 沈下量 ) 将来の不等沈下予測 ケーススタディー ( 埋土施工前に地盤改良を行う : 一面に海上 SD を打設 ) 研究背景 目的 解析条件 ( 境界条件 構成モデル 施工履歴 材料パラメータ ) 実測値と解析値の比較 ( 沈下量 ) 将来の不等沈下予測 ケーススタディー

More information

円筒型 SPCP オゾナイザー技術資料 T ( 株 ) 増田研究所 1. 構造株式会社増田研究所は 独自に開発したセラミックの表面に発生させる沿面放電によるプラズマ生成技術を Surface Discharge Induced Plasma Chemical P

円筒型 SPCP オゾナイザー技術資料 T ( 株 ) 増田研究所 1. 構造株式会社増田研究所は 独自に開発したセラミックの表面に発生させる沿面放電によるプラズマ生成技術を Surface Discharge Induced Plasma Chemical P 円筒型 SPCP オゾナイザー技術資料 T211-1 211.2.7 ( 株 ) 増田研究所 1. 構造株式会社増田研究所は 独自に開発したセラミックの表面に発生させる沿面放電によるプラズマ生成技術を Surface Discharge Induced Plasma Chemical Process (SPCP) と命名し 小型 ~ 中型のオゾナイザーとして製造 販売を行っている SPCP オゾナイザーは図

More information

風力発電インデックスの算出方法について 1. 風力発電インデックスについて風力発電インデックスは 気象庁 GPV(RSM) 1 局地気象モデル 2 (ANEMOS:LAWEPS-1 次領域モデル ) マスコンモデル 3 により 1km メッシュの地上高 70m における 24 時間の毎時風速を予測し

風力発電インデックスの算出方法について 1. 風力発電インデックスについて風力発電インデックスは 気象庁 GPV(RSM) 1 局地気象モデル 2 (ANEMOS:LAWEPS-1 次領域モデル ) マスコンモデル 3 により 1km メッシュの地上高 70m における 24 時間の毎時風速を予測し 風力発電インデックスの算出方法について 1. 風力発電インデックスについて風力発電インデックスは 気象庁 GPV(RSM) 1 局地気象モデル 2 (ANEMOS:LAWEPS-1 次領域モデル ) マスコンモデル 3 により 1km メッシュの地上高 70m における 24 時間の毎時風速を予測し 2000kW 定格風車の設備利用率として表示させたものです 数値は風車の定格出力 (2000kW)

More information

水冷式冷却専用チラー5~20馬力

水冷式冷却専用チラー5~20馬力 2008 東芝キヤリア空調機器ハンドブック セントラル空調システム R407C RUW P1502 P2242 P3002 P4502 P6002 Ⅰ. 標準形 1. 仕様表 4 2. 外形図 5 3. 配線図 6 4. 使用範囲 10 5. 性能特性 5 ー 1. 能力線表の見方 11 5 ー 2. 能力線図 12 5 ー 3. 能力表 15 6. 水圧損失 20 7. 内部構造図 21 8. 冷媒配管系統図

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 復習 ) 時系列のモデリング ~a. 離散時間モデル ~ y k + a 1 z 1 y k + + a na z n ay k = b 0 u k + b 1 z 1 u k + + b nb z n bu k y k = G z 1 u k = B(z 1 ) A(z 1 u k ) ARMA モデル A z 1 B z 1 = 1 + a 1 z 1 + + a na z n a = b 0

More information

FEM原理講座 (サンプルテキスト)

FEM原理講座 (サンプルテキスト) サンプルテキスト FEM 原理講座 サイバネットシステム株式会社 8 年 月 9 日作成 サンプルテキストについて 各講師が 講義の内容が伝わりやすいページ を選びました テキストのページは必ずしも連続していません 一部を抜粋しています 幾何光学講座については 実物のテキストではなくガイダンスを掲載いたします 対象とする構造系 物理モデル 連続体 固体 弾性体 / 弾塑性体 / 粘弾性体 / 固体

More information

Microsoft PowerPoint - H21生物計算化学2.ppt

Microsoft PowerPoint - H21生物計算化学2.ppt 演算子の行列表現 > L いま 次元ベクトル空間の基底をケットと書くことにする この基底は完全系を成すとすると 空間内の任意のケットベクトルは > > > これより 一度基底を与えてしまえば 任意のベクトルはその基底についての成分で完全に記述することができる これらの成分を列行列の形に書くと M これをベクトル の基底 { >} による行列表現という ところで 行列 A の共役 dont 行列は A

More information

日心TWS

日心TWS 2017.09.22 (15:40~17:10) 日本心理学会第 81 回大会 TWS ベイジアンデータ解析入門 回帰分析を例に ベイジアンデータ解析 を体験してみる 広島大学大学院教育学研究科平川真 ベイジアン分析のステップ (p.24) 1) データの特定 2) モデルの定義 ( 解釈可能な ) モデルの作成 3) パラメタの事前分布の設定 4) ベイズ推論を用いて パラメタの値に確信度を再配分ベイズ推定

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 評価協外皮計算書 AFGC 追記版 を使用した外皮計算手順 この計算書は 一般社団法人住宅性能評価 表示協会 作成の外皮性能計算書 (Ver3.2) に旭ファイバーグラスで追記をしたものです 既に入力されている面積や開口部情報は 自立循環型住宅への設計ガイドライン に掲載の 寒冷地モデルプラン の情報です [ 充填 + 付加断熱用 ] 2016 年 10 月 11 日 評価協外皮計算書 AFGC 追記版

More information

EC-1 アプリケーションノート 高温動作に関する注意事項

EC-1 アプリケーションノート 高温動作に関する注意事項 要旨 アプリケーションノート EC-1 R01AN3398JJ0100 Rev.1.00 要旨 EC-1 の動作温度範囲は Tj = -40 ~ 125 としており これらは記載の動作温度範囲内での動作を保証す るものです 但し 半導体デバイスの品質 信頼性は 使用環境に大きく左右されます すなわち 同じ品質の製品でも使用環境が厳しくなると信頼性が低下し 使用環境が緩くなると信頼性が向上します たとえ最大定格内であっても

More information

LCR標準の遠隔校正(e-trace)実証実験

LCR標準の遠隔校正(e-trace)実証実験 1 LCR 標準の遠隔校正 (e-trace) 実証実験 長野県工業技術総合センター精密 電子技術部門松沢草介花岡健一下平隆 産業技術総合研究所計量標準総合センター中村安宏木藤量隆 日本電気計器検定所標準部坂上清一下山昭彦 この研究は 独立行政法人新エネルギー 産業技術総合開発機構の委託を受けて 計量器校正情報システムの開発研究 の一環として実施するものです 2 従来法 ( 持ち込み ) 校正の概念図

More information

<4D F736F F D B4B5F8AC28BAB8FC88F4390B E9197BF A8B5A8F DB91E882C689F08C888DF42E646F6378>

<4D F736F F D B4B5F8AC28BAB8FC88F4390B E9197BF A8B5A8F DB91E882C689F08C888DF42E646F6378> 資料 4 技術的課題と解決策について 温泉資源の保護と地熱発電関係に関する技術的課題について 温泉資源の保護に関するガイドライン ( 地熱発電関係 ) (H24.3 環境省) における整理内容や 関連する研究 技術開発動向 専門技術図書 ( たとえば 地熱エネルギーハンドブック (H26.2 オーム社 ) における整理内容等より 下記の3 点について整理 提示する 1. モニタリングデータによる温泉影響評価

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 多倍長計算手法 平成 年度第 四半期 今回はパラメータ の設定と精度に関してまとめて記述しました ループ積分と呼ばれる数値積分計算では 質量 の光子や質量が非常に小さい事はわかっているが その値は不明なニュートリノに対して赤外発散を防ぐため微小量を与えて計算しています この設定する微少量の値により 結果の精度及び反復に要する時間が大きく作用したり 誤った値を得る事があります ここでは典型的な つのケースで説明します

More information

特殊なケースでの定式化技法

特殊なケースでの定式化技法 特殊なケースでの定式化技法 株式会社数理システム. はじめに 本稿は, 特殊な数理計画問題を線形計画問題 (Lear Programmg:LP) ないしは混合整数計画問題 (Med Ieger Programmg:MIP) に置き換える為の, 幾つかの代表的な手法についてまとめたものである. 具体的には以下の話題を扱った. LP による定式化 絶対値最小化問題 最大値最小化問題 ノルム最小化問題 MIP

More information

1

1 問題を解こう. 熱力学の基礎 問題. 容積 [m ] の密閉容器内に 温度 0[ ] 質量 0[kg] の酸素が含まれている この容器内の圧力を求めよ ただし 酸素の気体定数を R= 59.8[J/kg K] とする 解答 酸素の体積 V=m 質量 m=0kg なので 酸素の比容積 v=/0 m /kg である 式 (.) において ガス定数 R=59.8 温度 T=(0+7)K であるので 圧力

More information

第 3 章二相流の圧力損失

第 3 章二相流の圧力損失 第 3 章二相流の圧力損失 単相流の圧力損失 圧力損失 (/) 壁面せん断応力 τ W 力のバランス P+ u m πd 4 τ w 4 τ D u τ w m w πd : 摩擦係数 λ : 円管の摩擦係数 λ D u m D P τ W 摩擦係数 層流 16/Re 乱流 0.079 Re -1/4 0.046 Re -0.0 (Blasius) (Colburn) 大まかには 0.005 二相流の圧力損失液相のみが流れた場合の単相流の圧力損失

More information

Microsoft PowerPoint - 1.プロセス制御の概要.pptx

Microsoft PowerPoint - 1.プロセス制御の概要.pptx プロセス制御工学 1. プロセス制御の概要 京都大学 加納学 Division of Process Control & Process Systems Engineering Department of Chemical Engineering, Kyoto University manabu@cheme.kyoto-u.ac.jp http://www-pse.cheme.kyoto-u.ac.jp/~kano/

More information

Microsoft PowerPoint - suta.ppt [互換モード]

Microsoft PowerPoint - suta.ppt [互換モード] 弾塑性不飽和土構成モデルの一般化と土 / 水連成解析への適用 研究の背景 不飽和状態にある土構造物の弾塑性挙動 ロックフィルダム 道路盛土 長期的に正確な予測 不飽和土弾塑性構成モデル 水頭変動 雨水の浸潤 乾湿の繰り返し 土構造物の品質変化 不飽和土の特徴的な力学特性 不飽和土の特性 サクション サクション s w C 飽和度が低い状態 飽和度が高い状態 サクションの効果 空気侵入値 B. サクション増加

More information

絶対最大定格 (T a =25 ) 項目記号定格単位 入力電圧 V IN 消費電力 P D (7805~7810) 35 (7812~7815) 35 (7818~7824) 40 TO-220F 16(T C 70 ) TO (T C 25 ) 1(Ta=25 ) V W 接合部温度

絶対最大定格 (T a =25 ) 項目記号定格単位 入力電圧 V IN 消費電力 P D (7805~7810) 35 (7812~7815) 35 (7818~7824) 40 TO-220F 16(T C 70 ) TO (T C 25 ) 1(Ta=25 ) V W 接合部温度 3 端子正定電圧電源 概要 NJM7800 シリーズは, シリーズレギュレータ回路を,I チップ上に集積した正出力 3 端子レギュレータ ICです 放熱板を付けることにより,1A 以上の出力電流にて使用可能です 外形 特徴 過電流保護回路内蔵 サーマルシャットダウン内蔵 高リップルリジェクション 高出力電流 (1.5A max.) バイポーラ構造 外形 TO-220F, TO-252 NJM7800FA

More information