平成24年度独立行政法人国立文化財機構年報_統計表

Size: px
Start display at page:

Download "平成24年度独立行政法人国立文化財機構年報_統計表"

Transcription

1 附 属 資 料 :24 年 度 自 己 点 検 評 価 報 告 書 統 計 表 Ⅰ 国 民 に 対 して 提 供 するサービスその 他 の 業 務 の 質 の 向 上 に 関 する 目 標 を 達 成 するためにとるべき 措 置 1 歴 史 伝 統 文 化 の 保 存 と 継 承 の 中 核 的 拠 点 としての 収 蔵 品 の 整 備 と 次 代 への 継 承 1-(1) 収 蔵 品 1-(1)-1 収 蔵 品 一 覧 表 ( 単 位 : 件 ) 平 成 25 年 3 月 31 日 現 在 国 立 博 物 館 東 京 国 立 博 物 館 京 都 国 立 博 物 館 奈 良 国 立 博 物 館 九 州 国 立 博 物 館 計 国 宝 重 文 計 国 宝 重 文 計 国 宝 重 文 計 国 宝 重 文 計 国 宝 重 文 合 計 絵 画 書 跡 彫 刻 建 築 金 工 刀 剣 陶 磁 漆 工 染 織 考 古 民 族 資 料 歴 史 資 料 和 書 その 他 123, , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , 絵 画 書 跡 1, , 彫 刻 東 洋 金 工 1, , 陶 磁 3, , 漆 工 染 織 考 古 5, , 民 族 3, , 法 隆 寺 献 納 宝 物 黒 田 記 念 館 収 蔵 品 準 歴 史 資 料 ( 含 和 書 ) * 東 京 国 立 博 物 館 は 列 品 管 理 規 程 による 旧 東 洋 課 所 掌 分 あり 京 都 国 立 博 物 館 奈 良 国 立 博 物 館 九 州 国 立 博 物 館 は 東 洋 の 作 品 も 日 本 に 含 む * 列 品 に 編 入 されていない 資 料 については 準 歴 史 資 料 ( 含 和 書 ) の 項 目 に 記 し 列 品 化 整 理 中 の 資 料 とを 分 けて 表 示 している * 東 京 国 立 博 物 館 京 都 国 立 博 物 館 では 国 宝 重 要 文 化 財 の 数 は 文 化 庁 の 指 定 件 数 に 合 わせている (このほか 東 京 国 立 博 物 館 には 建 造 物 の 重 要 文 化 財 が5 件 ある) - 1 -

2 ( 参 考 ) 奈 良 文 化 財 研 究 所 保 管 及 び 所 蔵 文 化 財 資 料 概 要 ( 主 なもの) 平 成 25 年 3 月 31 日 現 在 保 管 及 び 所 蔵 文 化 財 資 料 名 数 保 管 及 び 所 蔵 文 化 財 資 料 名 数 [ 文 化 遺 産 部 ] 石 のカラト 古 墳 1/20 模 型 1 点 国 宝 重 要 文 化 財 建 造 物 保 存 図 約 30,100 枚 野 中 寺 銅 造 弥 勒 菩 薩 半 伽 像 レプリカ 1 点 国 宝 重 要 文 化 財 建 造 物 摺 拓 本 約 26,000 枚 銅 造 摩 耶 夫 人 及 天 人 像 レプリカ 4 点 国 宝 重 要 文 化 財 建 造 物 写 真 乾 板 約 32,200 枚 威 奈 大 村 骨 蔵 器 レプリカ 1 点 北 浦 定 政 関 係 資 料 ( 重 要 文 化 財 ) 約 1,100 点 長 谷 寺 法 華 説 相 図 レプリカ 1 点 棚 田 嘉 十 郎 関 係 資 料 26 点 諸 陵 周 垣 成 就 記 並 諸 陵 図 譜 1 点 関 野 貞 関 係 資 料 54 点 鼓 銅 図 録 1 点 菅 原 大 三 郎 関 係 資 料 7 箱 高 松 塚 古 墳 木 棺 模 造 1 点 森 薀 資 料 約 4,500 点 八 釣 マキト5 号 古 墳 石 室 1 点 村 岡 正 資 料 約 3,000 点 十 二 支 拓 本 ( 表 装 済 み 収 納 箱 あり) 一 式 小 林 剛 関 係 資 料 約 38 箱 キトラ 古 墳 模 型 1 点 牛 川 喜 幸 関 係 資 料 2,927 点 山 東 省 済 南 市 解 放 橋 北 唐 墓 石 棺 青 龍 白 虎 小 口 面 拓 本 各 1 点 近 藤 千 尋 関 連 資 料 一 式 [ 都 城 発 掘 調 査 部 ( 平 城 地 区 )] 武 人 復 原 1 点 平 城 宮 跡 大 膳 職 推 定 地 出 土 木 簡 ( 重 要 文 化 財 ) 39 点 山 田 寺 灯 籠 復 原 1 点 平 城 宮 跡 内 裏 北 外 郭 官 衙 出 土 木 簡 ( 重 要 文 化 財 ) 1,785 点 壬 申 の 乱 ジオラマ 一 式 興 福 寺 旧 境 内 土 壙 ( 一 乗 院 宸 殿 跡 下 層 ) 出 土 品 ( 重 要 文 化 財 ) 一 括 牽 牛 子 塚 古 墳 ミニジオラマ 1 点 平 城 宮 京 出 土 土 器 土 製 品 29,847 箱 平 城 宮 京 出 土 木 製 品 金 属 製 品 石 製 品 33,847 点 [ 埋 蔵 文 化 センター] 平 城 宮 京 出 土 瓦 類 881,311 点 埼 玉 県 真 福 寺 貝 塚 資 料 一 式 平 城 宮 京 出 土 木 簡 209,062 点 岡 山 県 福 田 貝 塚 資 料 一 式 埼 玉 県 上 福 岡 貝 塚 資 料 一 式 [ 都 城 発 掘 調 査 部 ( 飛 鳥 藤 原 地 区 )] 神 奈 川 県 田 戸 遺 跡 資 料 一 式 軒 丸 瓦 軒 平 瓦 約 35,406 点 神 奈 川 県 子 母 口 貝 塚 一 式 丸 瓦 平 瓦 土 嚢 袋 約 167,754 袋 神 奈 川 県 大 口 坂 貝 塚 資 料 一 式 丸 瓦 平 瓦 整 理 箱 約 38,098 箱 能 登 縄 文 資 料 (15 遺 跡 ) 一 式 土 器 整 理 箱 約 16,103 箱 千 葉 県 曽 谷 貝 塚 資 料 一 式 土 製 品 約 14,919 点 長 野 県 石 小 屋 遺 跡 資 料 一 式 木 器 木 製 品 約 33,944 点 山 形 県 蛭 沢 洞 窟 資 料 一 式 木 簡 約 355,155 点 東 京 都 小 豆 沢 貝 塚 資 料 一 式 建 築 部 材 約 2,956 点 茨 城 県 広 畑 貝 塚 資 料 一 式 金 属 製 品 約 19,789 点 中 国 朝 鮮 瓦 磚 資 料 一 式 石 器 石 製 品 約 14,200 点 岡 山 地 方 陶 棺 資 料 一 式 漏 刻 復 原 模 型 1 点 下 総 国 分 寺 尼 寺 資 料 一 式 幢 幡 復 原 模 型 ( 台 付 き) 一 式 関 東 地 方 加 曽 利 B 式 資 料 一 式 飛 鳥 大 仏 頭 部 複 製 ( 模 刻 ) 1 点 岩 手 県 足 沢 遺 跡 資 料 一 式 藤 ノ 木 古 墳 鞍 復 原 模 型 1 点 茨 城 県 浮 島 貝 塚 資 料 一 式 富 本 銭 枝 銭 復 原 模 型 一 式 千 葉 県 幸 田 貝 塚 資 料 一 式 碁 盤 復 原 模 型 1 点 滋 賀 県 安 土 遺 跡 資 料 一 式 鉄 釜 鋳 造 土 坑 復 原 模 型 1 点 岡 山 県 黒 土 遺 跡 資 料 一 式 神 奈 川 県 保 土 ヶ 谷 貝 塚 資 料 一 式 [ 飛 鳥 資 料 館 ] 千 葉 県 姥 山 貝 塚 資 料 一 式 高 松 塚 古 墳 出 土 品 ( 海 獣 葡 萄 鏡 銀 製 太 刀 金 具 一 式 宮 城 県 川 下 り 響 き 資 料 一 式 棺 金 具 ガラス 小 玉 漆 塗 り 木 棺 )( 重 要 文 化 財 ) 大 木 囲 貝 塚 須 弥 山 石 1 点 東 貝 塚 石 人 像 1 点 室 浜 貝 塚 飛 鳥 寺 塔 跡 出 土 舎 利 荘 厳 具 一 式 福 浦 島 貝 塚 飛 鳥 寺 出 土 瓦 類 一 式 里 浜 貝 塚 山 田 寺 跡 出 土 品 ( 重 要 文 化 財 ) 一 括 東 北 縄 文 晩 期 末 資 料 一 式 和 田 廃 寺 鴟 尾 ( 都 城 発 掘 調 査 部 ( 飛 鳥 藤 原 地 区 所 属 ) 1 点 東 北 各 地 発 見 縄 文 資 料 一 式 川 原 寺 出 土 水 波 紋 土 磚 2 点 北 海 道 資 料 一 式 岡 出 土 車 石 8 点 発 見 地 不 詳 縄 文 資 料 一 式 飛 鳥 各 地 出 土 瓦 類 一 式 発 見 地 不 詳 須 恵 器 資 料 一 式 川 原 寺 裏 山 出 土 三 尊 磚 仏 2 点 発 見 地 不 詳 石 器 石 斧 資 料 一 式 飛 鳥 川 原 宮 出 土 唐 居 敷 1 点 愛 知 県 西 滋 賀 貝 塚 資 料 一 式 高 松 塚 古 墳 壁 画 模 写 ( 前 田 青 邨 平 山 郁 夫 等 ) 3 面 愛 知 県 吉 胡 貝 塚 資 料 一 式 高 松 塚 古 墳 人 物 復 元 衣 装 一 式 茨 城 県 前 浦 遺 跡 資 料 一 式 石 上 神 宮 七 枝 刀 レプリカ 1 点 関 東 地 方 埴 輪 資 料 一 式 水 落 遺 跡 遺 構 1/20 模 型 1 点 静 岡 県 登 呂 遺 跡 資 料 一 式 猿 石 模 刻 一 式 発 見 地 不 詳 須 恵 器 資 料 一 式 亀 石 模 刻 1 点 発 見 地 不 詳 石 器 石 斧 資 料 一 式 須 弥 山 石 復 元 模 刻 1 点 愛 知 県 西 滋 賀 貝 塚 資 料 一 式 石 人 像 復 元 模 刻 1 点 愛 知 県 吉 胡 貝 塚 資 料 一 式 出 水 酒 船 石 模 刻 2 点 茨 城 県 前 浦 遺 跡 資 料 一 式 阿 武 山 古 墳 出 土 玉 枕 冠 帽 復 元 模 型 3 点 関 東 地 方 埴 輪 資 料 一 式 川 原 寺 伽 藍 1/50 模 型 1 点 静 岡 県 登 呂 遺 跡 資 料 一 式 山 田 寺 金 堂 復 原 1 点 飛 鳥 京 復 原 模 型 1 点 山 田 寺 発 掘 遺 構 1/100 模 型 1 点 石 舞 台 古 墳 1/20 模 型 1 点 飛 鳥 寺 発 掘 遺 構 1/100 模 型 1 点 - 2 -

3 附 属 資 料 :24 年 度 自 己 点 検 評 価 報 告 書 統 計 表 1-(1)-1 ( 参 考 ) 収 蔵 品 寄 託 品 件 数 合 計 ( 過 去 5ヵ 年 ) ( 単 位 : 件 ) 平 成 25 年 3 月 31 日 現 在 平 成 20 年 度 平 成 21 年 度 平 成 22 年 度 平 成 23 年 度 平 成 24 年 度 計 国 宝 重 文 計 国 宝 重 文 計 国 宝 重 文 計 国 宝 重 文 計 国 宝 重 文 国 立 博 物 館 計 133,188 (132,950) 313 2, , , , , , , , ,136 収 蔵 品 寄 託 品 合 計 東 京 国 立 博 物 館 115, , , , , 京 都 国 立 博 物 館 12,562 (12,324) , , , , 奈 良 国 立 博 物 館 3, , , , , 九 州 国 立 博 物 館 1, , , , , 国 立 博 物 館 計 121, , , , , 東 京 国 立 博 物 館 112, , , , , 収 蔵 品 京 都 国 立 博 物 館 6, , , , , 奈 良 国 立 博 物 館 1, , , , , 九 州 国 立 博 物 館 国 立 博 物 館 計 12,067 (11,829) 184 1,181 11, ,191 11, ,185 11, ,180 11, ,186 東 京 国 立 博 物 館 2, , , , , 寄 託 品 京 都 国 立 博 物 館 6,145 (5,907) , , , , 奈 良 国 立 博 物 館 2, , , , , 九 州 国 立 博 物 館 1, , , , , 京 都 国 立 博 物 館 平 成 20 年 度 寄 託 品 件 数 について 計 数 方 法 の 見 直 しを 行 い 以 後 括 弧 内 の 件 数 となった - 3 -

4 1-(1)-2 平 成 24 年 度 新 収 品 一 覧 表 ( 単 位 : 件 ) 平 成 25 年 3 月 31 日 現 在 国 立 博 物 館 東 京 国 立 博 物 館 京 都 国 立 博 物 館 奈 良 国 立 博 物 館 九 州 国 立 博 物 館 購 入 寄 贈 編 入 購 入 寄 贈 編 入 購 入 寄 贈 編 入 購 入 寄 贈 編 入 購 入 寄 贈 編 入 合 計 計 絵 画 書 跡 彫 刻 建 築 金 工 刀 剣 陶 磁 漆 工 染 織 考 古 民 族 資 料 歴 史 資 料 和 書 その 他 東 洋 絵 画 書 跡 彫 刻 金 工 陶 磁 漆 工 染 織 考 古 民 族 法 隆 寺 献 納 宝 物 黒 田 記 念 館 収 蔵 品 * 東 京 国 立 博 物 館 は 列 品 管 理 規 程 による 旧 東 洋 課 所 掌 分 あり 付 表 文 化 財 収 集 件 数 の 推 移 5 年 間 の 新 収 集 品 一 覧 表 ( 単 位 : 件 ) 平 成 20 年 度 平 成 21 年 度 平 成 22 年 度 平 成 23 年 度 平 成 24 年 度 購 入 寄 贈 編 入 購 入 寄 贈 編 入 購 入 寄 贈 編 入 購 入 寄 贈 編 入 購 入 寄 贈 編 入 合 計 小 計 絵 画 書 跡 彫 刻 建 築 金 工 刀 剣 陶 磁 漆 工 染 織 考 古 民 族 資 料 歴 史 資 料 和 書 その 他 東 洋 絵 画 書 跡 彫 刻 金 工 陶 磁 漆 工 染 織 考 古 民 族 法 隆 寺 献 納 宝 物 黒 田 記 念 館 収 蔵 品

5 附 属 資 料 :24 年 度 自 己 点 検 評 価 報 告 書 統 計 表 1-(1)-3 平 成 24 年 度 新 収 品 一 覧 東 京 国 立 博 物 館 ( 計 465 件 ) (1) 購 入 (5 件 ) < 絵 画 >(3 件 ) 1 名 称 蔬 菜 図 (そさいず) 作 者 等 狩 野 秀 頼 ( 生 没 年 不 詳 ) 筆 時 代 室 町 時 代 16 世 紀 品 質 紙 本 墨 画 員 数 1 幅 寸 法 等 本 紙 縦 28.2cm 横 40.5cm 作 品 概 要 掛 幅 装 牙 軸 茄 子 の 実 とマメ 科 植 物 の 実 と 蔓 を 水 墨 の 技 法 で 描 く 2 名 称 鶺 鴒 図 (せきれいず) 時 代 室 町 時 代 16 世 紀 品 質 紙 本 着 色 員 数 1 幅 寸 法 等 本 紙 縦 53.3cm 横 34.2cm 作 品 概 要 掛 幅 装 牙 軸 水 辺 の 鶺 鴒 をタデ 科 植 物 とともに 描 く 3 名 称 ( 重 要 美 術 品 ) 葡 萄 図 (ぶどうず) 作 者 等 没 倫 紹 等 (?~1492) 筆 時 代 室 町 時 代 延 徳 3 年 (1491) 品 質 紙 本 墨 画 員 数 1 幅 寸 法 等 本 紙 縦 69.6cm 横 25.2cm 作 品 概 要 掛 幅 装 牙 軸 実 をつけた 葡 萄 の 一 枝 を 水 墨 の 技 法 で 描 く 本 紙 上 部 に 作 者 自 ら 賛 を 書 いている 賛 の 年 紀 に 延 徳 辛 亥 とあり 本 図 の 成 立 年 代 は 延 徳 3 年 (1491)とわかる < 書 跡 >(1 件 ) 4 名 称 赤 壁 賦 (せきへきのふ) 作 者 等 本 阿 弥 光 悦 (1558~1637) 筆 時 代 江 戸 時 代 17 世 紀 品 質 紙 本 墨 書 員 数 1 巻 寸 法 等 縦 34.8cm 横 848.8cm 作 品 概 要 胡 粉 を 刷 いた 料 紙 に 蘇 軾 の 前 赤 壁 賦 後 赤 壁 賦 を やや 淡 墨 で 真 行 草 と 書 体 を 自 在 に 変 化 させながら 書 する < 漆 工 >(1 件 ) 5 名 称 朱 漆 輪 花 盤 (しゅうるしりんかばん) 時 代 室 町 時 代 16 世 紀 品 質 木 製 漆 塗 員 数 1 基 寸 法 等 長 径 50.4cm 高 10.9cm 高 台 径 41.2cm 作 品 概 要 輪 花 形 の 盆 に 高 台 をつけた 盤 で 表 面 は 見 込 みから 高 台 の 外 側 までを 朱 漆 塗 とし 高 台 内 を 黒 漆 塗 とする (2) 寄 贈 (63 件 ) < 絵 画 >(10 件 ) 1 名 称 布 袋 図 (ほていず) 作 者 等 狩 野 探 幽 (1602~74) 筆 天 祐 紹 杲 (1586~1666) 賛 時 代 江 戸 時 代 17 世 紀 品 質 紙 本 墨 画 員 数 1 幅 寸 法 等 本 紙 縦 98.6cm 横 30.1cm 作 品 概 要 掛 幅 装 牙 軸 中 国 後 梁 の 禅 僧 布 袋 和 尚 を 描 く 長 い 杖 を 手 に 大 きな 袋 を 肩 にかけ 歯 を 見 せ 笑 うという 布 袋 図 の 規 範 ともいうべき 姿 を 限 られた 筆 数 で 的 確 に 形 を 捉 えており 席 画 の 可 能 性 も 指 摘 できる 布 袋 図 は 中 国 では 南 宋 以 来 禅 僧 によって 好 んで 水 墨 で 描 かれた 画 題 であり わが 国 では 室 町 時 代 初 期 以 来 各 派 の 画 家 によってたびたび 描 かれた 2 名 称 豊 干 図 (ぶかんず) 作 者 等 狩 野 益 信 ( 洞 雲 )(1625~1694) 筆 翠 巌 宗 珉 (1608~64) 賛 時 代 江 戸 時 代 17 世 紀 品 質 紙 本 墨 画 員 数 1 幅 寸 法 等 本 紙 縦 100.0cm 横 27.2cm 作 品 概 要 掛 幅 装 牙 軸 虎 に 寄 りかかり 眠 る 豊 干 禅 師 を 簡 潔 な 墨 線 で 描 いたもの 上 部 に 翠 巌 宗 珉 による 賛 がある 3 名 称 墨 梅 図 (ぼくばいず) 作 者 等 松 花 堂 昭 乗 (1584~1639) 筆 玉 室 宗 珀 (1572~1641) 賛 時 代 江 戸 時 代 17 世 紀 品 質 紙 本 墨 画 員 数 1 幅 寸 法 等 本 紙 縦 122.8cm 横 27.1cm 作 品 概 要 掛 幅 装 牙 軸 画 面 上 方 に 玉 室 宗 珀 が 七 絶 を 記 し 松 花 堂 昭 乗 が 縦 長 の 画 面 に 上 方 へ 細 長 い 枝 を 伸 ばす 梅 を 描 く 4 名 称 朝 曦 出 島 図 (ちょうぎしゅっとうず) 作 者 等 池 大 雅 (1723~76) 筆 時 代 江 戸 時 代 18 世 紀 品 質 紙 本 墨 画 淡 彩 - 5 -

6 員 数 1 幅 寸 法 等 本 紙 縦 26.7cm 横 43.1cm 作 品 概 要 掛 幅 装 牙 軸 海 を 隔 てた 島 の 向 こうから 朝 日 が 昇 る 様 子 を 描 く 5 名 称 唐 子 遊 図 扇 面 蘭 図 扇 面 (からこあそびずせんめん らんずせんめん) 作 者 等 池 大 雅 (1723~76) 池 玉 蘭 (?~1784) 筆 時 代 江 戸 時 代 18 世 紀 品 質 紙 本 墨 画 淡 彩 紙 本 墨 画 員 数 2 本 寸 法 等 唐 子 遊 図 上 弦 44.7cm 下 弦 17.5cm 高 16.8cm 骨 長 29.6cm ; 蘭 図 上 弦 44.2cm 下 弦 17.3cm 高 16.8cm 骨 長 29.6cm 作 品 概 要 扇 二 本 簡 略 な 筆 墨 による 池 玉 瀾 筆 の 蘭 図 と 山 中 で 唐 子 が 遊 ぶ 様 子 を 淡 彩 で 描 いた 池 大 雅 筆 唐 子 遊 図 の 扇 面 で 大 雅 堂 五 世 定 亮 の 長 文 の 記 された 箱 に 一 対 で 納 められている 6 名 称 稚 児 文 殊 像 (ちごもんじゅぞう) 作 者 等 谷 文 晁 (1763~1840) 筆 時 代 江 戸 時 代 19 世 紀 品 質 絹 本 着 色 員 数 1 幅 寸 法 等 本 紙 縦 98.8cm 横 35.5cm 作 品 概 要 掛 幅 装 牙 軸 右 手 に 宝 剣 左 手 に 巻 子 を 執 る 童 形 の 神 が 青 獅 子 に 騎 る 姿 を 描 く 谷 文 晁 が 春 日 水 屋 天 王 神 影 と 箱 書 きしているが 春 日 大 社 の 摂 社 である 水 谷 神 社 の 祭 神 を 描 いたものと 思 われる 7 名 称 通 俗 水 滸 伝 豪 傑 百 八 人 之 一 個 (つうぞくすいこでんごうけつひゃくはちにんのひとり) 作 者 等 歌 川 国 芳 (1797~1861) 筆 時 代 江 戸 時 代 19 世 紀 品 質 大 判 錦 絵 員 数 64 枚 寸 法 等 ( 各 ) 本 紙 縦 37.8cm 横 25.8cm 作 品 概 要 両 国 の 版 元 加 賀 屋 から 水 滸 伝 に 登 場 する 豪 傑 108 人 を 題 材 として 出 版 された 大 判 錦 絵 のシリーズ 文 政 10 年 ( 1827) 頃 から 天 保 7 年 ( 1836) にかけて 漸 次 出 版 され 現 在 74 図 (2 枚 続 3 枚 続 は 2 図 3 図 とする)が 確 認 されているが 108 人 全 員 は 描 かれていない 当 時 の 人 々の 人 気 を 集 め 歌 川 国 芳 の 出 世 作 となったばかりでなく 様 々な 風 俗 に 水 滸 伝 ブームを 巻 き 起 こした 8 名 称 忠 義 水 滸 伝 豪 傑 一 百 八 人 梁 山 泊 集 会 官 軍 合 戦 図 (ちゅうぎすいこでんごうけついっぴゃくはちにんりょうざんぱくにしゅうかいしかんぐんとか っせんのず) 作 者 等 歌 川 貞 秀 (1807~73) 筆 時 代 江 戸 時 代 19 世 紀 品 質 大 判 錦 絵 3 枚 続 員 数 3 枚 寸 法 等 ( 各 ) 本 紙 縦 36.8cm 横 25.2cm 作 品 概 要 水 滸 伝 に 取 材 した 作 品 天 罡 星 三 十 六 星 と 地 煞 星 七 十 二 星 が 化 した 英 雄 豪 傑 108 人 が 水 辺 の 要 塞 梁 山 泊 に 立 て 籠 もり 宋 江 の 指 揮 のもと 官 軍 と 戦 う 様 子 を3 枚 続 に 描 いたもの 禅 杖 を 振 りかざす 花 和 尚 魯 智 深 馬 上 の 九 紋 龍 史 進 など 豪 傑 の 活 躍 を 梁 山 泊 を 右 奥 に 配 した 大 観 的 な 風 景 の 中 に 描 いている 9 名 称 忠 義 水 滸 伝 (ちゅうぎすいこでん) 作 者 等 月 岡 芳 年 (1839~92) 筆 時 代 江 戸 時 代 19 世 紀 品 質 大 判 錦 絵 員 数 2 枚 寸 法 等 本 紙 ( 右 ) 縦 37.5cm 横 25.6cm ; 本 紙 ( 左 ) 縦 36.4cm 横 25.2cm 作 品 概 要 錦 絵 大 判 の 紙 に 水 滸 伝 に 登 場 する 豪 傑 を1 図 に 1 人 ずつ 描 いた 9 図 (3 列 3 段 )を 摺 った 錦 絵 各 図 に 署 名 があるが 検 閲 の 印 は 押 されて いない 本 来 12 枚 揃 いだったものの 内 の 2 枚 と 想 像 される 10 名 称 水 滸 伝 豪 傑 百 八 人 (すいこでんごうけつひゃくはちにん) 作 者 等 歌 川 国 芳 (1797~1861) 筆 時 代 江 戸 時 代 19 世 紀 品 質 大 判 錦 絵 員 数 2 枚 寸 法 等 ( 各 ) 本 紙 縦 37.9cm 横 25.6cm 作 品 概 要 両 国 の 版 元 加 賀 屋 から 出 版 された 水 滸 伝 の 豪 傑 百 八 人 を 天 罡 星 三 十 六 員 と 地 煞 星 七 十 二 員 に 分 け 1 図 に 9 人 を 描 いた 12 枚 揃 シリーズ( 天 罡 星 4 枚 地 煞 星 8 枚 )のうち 地 煞 星 七 十 二 員 八 枚 内 十 二 枚 内 三 と 地 煞 星 七 十 二 員 八 番 内 十 二 枚 之 内 四 < 書 跡 >(33 件 ) 11 名 称 偈 百 丈 召 祐 典 座 云 々 (げ ひゃくじょうゆうてんぞをめしうんぬん) 作 者 等 一 休 宗 純 (1394~1481) 筆 時 代 室 町 時 代 15 世 紀 品 質 紙 本 墨 書 員 数 1 幅 寸 法 等 縦 26.4cm 横 41.4cm 作 品 概 要 掛 幅 装 牙 軸 一 休 宗 純 が 所 望 に 応 じて 揮 毫 した 偈 中 国 唐 代 の 禅 僧 である 百 丈 懐 海 (749~814)が 法 嗣 の 一 人 で 当 時 典 座 をつとめていた 霊 祐 (771~853)と 首 座 の 花 林 善 覚 に 対 し 浄 瓶 を 指 さして 浄 瓶 と 呼 ばずに 何 と 呼 ぶかを 問 答 させた 故 事 を 示 したものである 12 名 称 巌 頭 和 尚 図 画 賛 名 風 流 云 々 (がんとうおしょうずがさん なはふりゅううんぬん) 作 者 等 一 休 宗 純 (1394~1481) 筆 時 代 室 町 時 代 15 世 紀 品 質 紙 本 墨 書 員 数 1 幅 寸 法 等 縦 57.1cm 横 31.7cm 作 品 概 要 掛 幅 装 巖 頭 全 豁 (828~887)の 像 に 一 休 宗 純 が 加 えた 賛 破 仏 時 代 の 船 頭 姿 は 画 題 として 親 しまれており 賛 には 巖 頭 和 尚 の 容 貌 や 人 柄 などが 記 されている 13 名 称 書 状 這 鴈 今 佐 甚 云 々 廿 八 日 付 宗 恵 宛 (しょじょう このがんいまさじん うんぬん にじゅうはちにちづけ そうけいあて) - 6 -

7 附 属 資 料 :24 年 度 自 己 点 検 評 価 報 告 書 統 計 表 作 者 等 千 利 休 (1522~91) 筆 時 代 安 土 桃 山 時 代 16 世 紀 品 質 紙 本 墨 書 員 数 1 幅 寸 法 等 縦 27.1cm 横 40.1cm 作 品 概 要 掛 幅 装 利 休 の 書 簡 利 休 の 手 紙 などからで 宗 恵 に 宛 てた 書 状 はほかに 二 通 確 認 できる 水 落 宗 恵 (みずおちそうけい)は 紹 鴎 名 物 の 円 座 肩 衝 を 所 持 していたことで 知 られた 堺 の 人 物 で 利 休 に 茶 の 湯 を 学 んだ 14 名 称 短 冊 鵆 なく 川 邊 の 云 々 (たんざく ちどりなくかわべの うんぬん) 作 者 等 豊 臣 秀 頼 ( ) 筆 時 代 江 戸 時 代 17 世 紀 品 質 彩 箋 墨 書 員 数 1 幅 寸 法 等 縦 36.3cm 横 5.7cm 作 品 概 要 掛 幅 装 金 銀 箔 を 散 らし 水 辺 の 草 木 群 れ 飛 ぶ 鳥 などをあらわした 華 麗 な 装 飾 料 紙 を 用 いる 建 仁 2 年 (1202)9 月 に 後 鳥 羽 院 が 水 無 瀬 離 宮 で 催 した 歌 合 において 新 古 今 和 歌 集 の 撰 者 であった 藤 原 家 隆 (1158~1237)が 詠 んだ 歌 を 書 いたもの 15 名 称 色 紙 竹 院 君 閑 云 々 (しきし ちくいんくんかん うんぬん) 作 者 等 本 阿 弥 光 悦 (1558~1637) 筆 時 代 江 戸 時 代 17 世 紀 品 質 彩 箋 墨 書 員 数 1 幅 寸 法 等 縦 19.4cm 横 17.2cm 作 品 概 要 掛 幅 装 料 紙 は 左 上 から 右 下 に 斜 めに 松 並 木 の 文 様 が 摺 り 出 されており 光 悦 謡 本 と 同 様 の 版 木 を 使 っているものと 思 われる 書 写 されてい るのは 白 居 易 の 詩 竹 院 君 閑 銷 永 日 花 亭 我 醉 送 残 春 で この 詩 は 和 漢 朗 詠 集 巻 上 三 月 尽 にも 収 められているもの 16 名 称 色 紙 請 君 試 問 云 々 (しきし しょうくんしもん うんぬん) 作 者 等 本 阿 弥 光 悦 (1558~1637) 筆 時 代 江 戸 時 代 17 世 紀 品 質 彩 箋 墨 書 員 数 1 幅 寸 法 等 縦 20.8cm 横 17.5cm 作 品 概 要 掛 幅 装 光 悦 謡 本 のうち 法 政 大 学 所 蔵 の 上 製 本 ( 当 麻 ) 東 京 藝 術 大 学 所 蔵 の 百 番 本 ( 源 氏 供 養 )の 表 紙 と 同 じ 文 様 を 摺 り 出 した 料 紙 慶 長 の 頃 に 作 成 された 料 紙 と 考 えられる 右 上 から 左 下 に 斜 めに 入 った 土 坡 の 上 に 月 が 下 部 には 松 が 描 かれている 書 写 されているのは 李 白 の 詩 請 君 試 問 東 流 水 別 意 与 之 誰 短 長 17 名 称 書 状 今 日 太 鼓 云 々 又 次 郎 宛 (しょじょう きょうたいこ うんぬん またじろうあて) 作 者 等 本 阿 弥 光 悦 (1558~1637) 筆 時 代 江 戸 時 代 17 世 紀 品 質 紙 本 墨 書 員 数 1 幅 寸 法 等 縦 27.8cm 横 47.6cm 作 品 概 要 又 次 郎 に 宛 てた 漢 字 仮 名 まじりの 書 状 所 狭 しとさらさら 執 筆 しているが し の 字 ののびやかさは 光 悦 の 特 徴 ともいえる 内 容 は 太 鼓 の 出 来 栄 えがとてもよかったと 褒 めている 通 称 又 次 郎 と 呼 ばれる 人 物 は 江 戸 幕 府 の 右 筆 として 著 名 な 曽 我 又 左 衛 門 尚 祐 の 祖 父 を 指 すようだが 尚 祐 の 父 助 乗 も 又 次 郎 の 名 を 継 いでおり その 助 乗 に 宛 てた 光 悦 の 書 状 が 残 っている 本 書 状 の 又 次 郎 に 当 てはまるかどうか 内 容 からは 不 明 である 18 名 称 色 紙 延 喜 御 時 云 々 (しきし えんぎおんとき うんぬん) 作 者 等 尾 形 宗 謙 (1621~87) 筆 時 代 江 戸 時 代 17 世 紀 品 質 彩 箋 墨 書 員 数 1 幅 寸 法 等 縦 21.1cm 横 19.5cm 作 品 概 要 掛 幅 装 土 坡 に 草 花 流 水 が 描 かれた 下 絵 料 紙 に 新 古 今 和 歌 集 巻 6 冬 より 坂 上 是 則 が 延 喜 七 年 (907)の 大 井 川 行 幸 を 歌 った 和 歌 ( 延 喜 御 時 大 井 河 に/ 行 幸 はべりける 日 / 坂 上 是 則 / 影 さへに 今 はと/きく( 菊 )のうつろふは/ 波 の 底 にも/しも( 霜 )やをりらん) が 書 写 されている 19 名 称 書 状 追 而 申 候 べく 候 云 々 十 一 日 付 芦 牧 宛 (しょじょう おってもうすべくそうろう うんぬん じゅういちにちづけ ろぼくあて) 作 者 等 松 尾 芭 蕉 (1644~1694) 筆 時 代 江 戸 時 代 17 世 紀 品 質 紙 本 墨 書 員 数 1 幅 寸 法 等 縦 14.8cm 横 44.2cm 作 品 概 要 掛 幅 装 年 月 未 詳 芦 牧 宛 本 文 中 に 貞 享 5 年 (1688)に 伊 勢 で 詠 んだ 発 句 物 の 名 を 先 問 ふ 荻 の 若 葉 かな ( 笈 の 小 文 では 蘆 の 若 葉 ) を 含 む 20 名 称 書 状 雁 来 云 々 (しょじょう がんらいうんぬん) 作 者 等 榎 本 其 角 筆 時 代 江 戸 時 代 17 世 紀 品 質 紙 本 墨 書 員 数 1 幅 寸 法 等 縦 14.8cm 横 60.5cm 作 品 概 要 掛 幅 装 丁 年 未 詳 八 月 廿 日 付 本 文 中 に 其 角 の 自 撰 集 五 元 集 所 収 の 発 句 いさよひも 心 つくしや 十 四 日 を 含 む 21 名 称 達 磨 画 賛 廓 然 無 聖 云 々 (だるまがさん かくぜんむしょう うんぬん) 作 者 等 清 巌 宗 渭 (1588~1661) 筆 時 代 江 戸 時 代 17 世 紀 品 質 紙 本 墨 画 員 数 1 幅 寸 法 等 縦 56.2cm 横 29.3cm 作 品 概 要 掛 幅 装 達 磨 の 墨 画 に 廓 前 無 聖 随 処 称 尊 面 壁 落 地 快 及 子 孫 の 四 句 の 偈 を 書 する - 7 -

8 22 名 称 七 言 絶 句 夢 魂 逐 蝶 云 々 (しちごんぜっく むこんちくちょう うんぬん) 作 者 等 祇 園 南 海 (1677~1751) 筆 時 代 江 戸 時 代 18 世 紀 品 質 紙 本 墨 書 員 数 1 幅 寸 法 等 縦 121.2cm 横 27.2cm 作 品 概 要 掛 幅 装 夢 魂 逐 蝶 竟 寒 茅 云 々 の 五 言 絶 句 を 書 する 23 名 称 一 行 書 福 海 無 量 (いちぎょうしょ ふくかいむりょう) 作 者 等 慈 雲 (1718~1804) 筆 時 代 江 戸 時 代 18 世 紀 品 質 紙 本 墨 書 員 数 1 幅 寸 法 等 縦 90.0cm 横 31.1cm 作 品 概 要 掛 幅 装 福 海 無 量 を 草 書 で 一 行 に 書 する 24 名 称 一 行 書 明 月 満 前 川 (いちぎょうしょ めいげつぜんせんにみつ) 作 者 等 池 大 雅 (1723~76) 筆 時 代 江 戸 時 代 18 世 紀 品 質 紙 本 墨 書 員 数 1 幅 寸 法 等 縦 131.6cm 横 12.4cm 作 品 概 要 明 月 満 前 川 の 五 文 字 を 書 する 25 名 称 一 行 書 花 開 万 国 春 (いちぎょうしょ はなばんこくのはるにひらく) 作 者 等 池 大 雅 (1723~76) 筆 時 代 江 戸 時 代 18 世 紀 品 質 紙 本 墨 書 員 数 1 幅 寸 法 等 縦 126.9cm 横 27.0cm 作 品 概 要 掛 幅 装 花 開 万 国 春 を 一 行 に 書 する 26 名 称 唐 詩 五 言 二 句 王 湾 次 北 固 山 下 (とうしごごんにく おうわん じほくこざんか) 作 者 等 池 大 雅 (1723~76) 筆 時 代 江 戸 時 代 18 世 紀 品 質 紙 本 墨 書 員 数 1 幅 寸 法 等 縦 126.4cm 横 27.0cm 作 品 概 要 掛 幅 装 唐 の 王 湾 の 五 言 律 詩 次 北 固 山 下 のうち 二 句 潮 平 両 岸 闊 風 正 一 帆 懸 を 書 する 27 名 称 七 言 律 詩 北 陸 重 遊 云 々 (しちごんりっし ほくりくちょうゆう うんぬん) 作 者 等 池 大 雅 (1723~76) 筆 時 代 江 戸 時 代 18 世 紀 品 質 紙 本 墨 書 員 数 1 幅 寸 法 等 縦 123.0cm 横 27.9cm 作 品 概 要 掛 幅 装 北 陸 重 遊 云 々の 七 言 律 詩 を 書 する 28 名 称 茄 子 糸 瓜 図 自 画 賛 閨 に 窓 うつ 云 々 (なすへちまずじがさん ねやにまどうつ うんぬん) 作 者 等 池 大 雅 (1723~76) 筆 時 代 江 戸 時 代 18 世 紀 品 質 絹 本 墨 画 員 数 1 幅 寸 法 等 縦 29.2cm 横 55.2cm 作 品 概 要 掛 幅 装 茄 子 と 糸 瓜 を 墨 画 で 描 き 閨 に 窓 うつ 時 雨 も/よいわいな 独 寝 ざめ/のさしきにゆらり/ 思 へは 茄 子 もよいわいな/ 色 も 一 しほ 小 紫 / 霞 樵 墨 戯 の 賛 を 書 する 29 名 称 高 砂 図 自 画 賛 住 の 江 のまつを 秋 風 云 々 (たかさごずじがさん すみのえにまつをあきかぜ うんぬん) 作 者 等 池 大 雅 (1723~76) 筆 時 代 江 戸 時 代 18 世 紀 品 質 紙 本 墨 画 淡 彩 員 数 1 幅 寸 法 等 縦 38.0cm 横 51.2cm 作 品 概 要 掛 幅 装 熊 手 を 持 つ 翁 と 箒 を 持 つ 嫗 の 姿 を 墨 画 で 描 き 住 之 江 のまつを 秋 風 吹 くからに 声 打 ちそふるおきつしら 波 ( 古 今 和 歌 集 巻 第 七 )を 書 する 30 名 称 詩 書 屏 風 千 條 弱 柳 (ししょびょうぶ せんじょうじゃくりゅう) 作 者 等 池 大 雅 (1723~76) 筆 時 代 江 戸 時 代 18 世 紀 品 質 紙 本 墨 書 員 数 6 曲 1 隻 寸 法 等 縦 72.4cm 横 41.0cm( 各 扇 ) 作 品 概 要 六 曲 屏 風 一 隻 に 七 言 二 句 を 一 扇 づつ 計 十 二 句 を 書 する 31 名 称 滝 図 自 画 賛 散 る 玉 を 云 々 (たきずじがさん ちるたまを うんぬん) 作 者 等 仙 厓 義 梵 (1750~1837) 筆 時 代 江 戸 時 代 18~19 世 紀 品 質 紙 本 墨 画 員 数 1 幅 寸 法 等 縦 136.2cm 横 30.2cm 作 品 概 要 掛 幅 装 墨 画 で 滝 図 を 描 き 散 る 玉 を 星 とおもひぬ の 中 より 瀧 なかれ 出 れは 養 老 水 を 以 て 画 之 と 賛 を 書 する 八 十 年 前 二 歳 とあ - 8 -

9 附 属 資 料 :24 年 度 自 己 点 検 評 価 報 告 書 統 計 表 り 仙 厓 七 十 八 歳 の 文 政 十 一 年 (1828)の 作 となる 32 名 称 一 茶 像 自 画 賛 子 供 らを 云 々 (いっさぞうじがさん こどもらをうんぬん) 作 者 等 小 林 一 茶 (1763~1827) 筆 時 代 江 戸 時 代 19 世 紀 品 質 紙 本 墨 書 員 数 1 幅 寸 法 等 縦 93.9cm 横 28.8cm 作 品 概 要 掛 幅 装 自 画 像 を 墨 画 し 上 部 に 老 楽 子 ともらを 心 ておかむ 夜 寒 かな 一 茶 ( 花 押 ) と 書 する おらが 春 所 収 文 政 2 年 (1819) の 句 33 名 称 句 稿 評 判 の 八 重 山 ざくら 云 々 (くこう ひょうばんのやえやまざくら うんぬん) 作 者 等 小 林 一 茶 (1763~1827) 筆 時 代 江 戸 時 代 19 世 紀 品 質 紙 本 墨 書 員 数 1 幅 寸 法 等 縦 16.0cm 横 61.0cm 作 品 概 要 掛 幅 装 紙 本 墨 書 紙 表 具 で 中 回 しに 古 暦 を 上 下 に 渋 引 き 紙 を 用 いる 評 判 の 八 重 山 桜 あゝ 老 ぬ 以 下 全 九 句 を 書 し 一 茶 と 署 名 する いずれも 文 政 元 年 信 濃 における 句 である 34 名 称 五 言 絶 句 倚 石 疎 花 云 々 (ごごんぜっく いせきそか うんぬん) 作 者 等 渡 辺 崋 山 (1793~1841) 筆 時 代 江 戸 時 代 19 世 紀 品 質 紙 本 墨 書 員 数 1 幅 寸 法 等 縦 133.3cm 横 27.7cm 作 品 概 要 掛 幅 装 倚 石 疎 花 痩 帯 風 細 葉 長 霊 均 情 夢 遠 遺 珮 満 沅 湘 の 五 言 絶 句 を 書 する この 詩 を 付 した 崋 山 作 の 画 も 伝 来 することも 知 られてい る 35 名 称 東 大 寺 切 (とうだいじぎれ) 作 者 等 伝 源 俊 頼 筆 時 代 平 安 時 代 12 世 紀 品 質 彩 箋 墨 書 員 数 1 幅 寸 法 等 縦 23.9cm 横 15.1cm 作 品 概 要 掛 幅 装 三 宝 絵 詞 ( 三 宝 絵 とも)を 書 写 した 断 簡 三 宝 絵 詞 は 永 観 2 年 (984) 源 為 憲 著 で 上 巻 は 六 波 羅 蜜 について 中 巻 は 聖 徳 太 子 ほかの 逸 話 について 下 巻 は 法 会 について 記 している 本 作 は 下 巻 大 安 寺 大 般 若 会 の 部 分 を 書 写 東 大 寺 切 は 関 戸 本 三 宝 絵 の 断 簡 で 東 大 寺 に 伝 来 したことからこの 名 で 呼 ばれる 保 安 元 年 (1120)6 月 7 日 書 写 完 了 の 奥 書 があり 名 古 屋 市 博 物 館 に 冊 子 装 が 残 るほか 江 戸 時 代 に 断 簡 になったもの 約 100 葉 が 東 大 寺 切 と 呼 ばれている 当 館 所 蔵 の 国 宝 古 今 和 歌 集 ( 元 永 本 ) と 同 じ 和 製 の 唐 紙 ( 胡 粉 地 に 菱 唐 草 文 様 を 雲 母 摺 り)を 使 っている 36 名 称 了 佐 切 (りょうさぎれ) 作 者 等 藤 原 俊 成 (1114~1204) 筆 時 代 平 安 時 代 12 世 紀 品 質 紙 本 墨 書 員 数 1 幅 寸 法 等 縦 22.5cm 横 15.2cm 作 品 概 要 掛 幅 装 古 今 和 歌 集 の 断 簡 で 古 筆 了 佐 ( 古 筆 家 の 祖 1572~1662) 遺 愛 の 品 だったため この 名 で 呼 ばれる 元 は 冊 子 本 で 完 本 で 現 存 す る 巻 十 には 烏 丸 光 広 の 識 語 が 記 されている 本 作 は 古 今 和 歌 集 巻 二 春 歌 下 より 歌 番 号 120~123 の 途 中 まで 書 写 されている 37 名 称 天 下 帰 心 (てんかきしん) 作 者 等 上 條 信 山 (1907~97) 筆 時 代 昭 和 55 年 (1980) 品 質 紙 本 墨 書 員 数 1 幅 寸 法 等 縦 133.5cm 横 34.0cm 作 品 概 要 掛 幅 装 天 下 帰 心 の 四 字 を 草 体 で 書 する 38 名 称 神 品 不 滅 (しんぴんふめつ) 作 者 等 上 條 信 山 (1907~97) 筆 時 代 昭 和 55 年 (1980) 品 質 紙 本 墨 書 員 数 1 幅 寸 法 等 縦 200.5cm 横 68.3cm 作 品 概 要 掛 幅 装 神 品 不 滅 の 四 字 を 大 書 する 信 山 バリ と 呼 ばれる 書 風 の 代 表 作 の 一 つである 39 名 称 山 月 (さんげつ) 作 者 等 上 條 信 山 (1907~97) 筆 時 代 昭 和 62 年 (1987) 品 質 紙 本 墨 書 員 数 1 面 寸 法 等 縦 100.8cm 横 63.0cm 作 品 概 要 額 装 淡 墨 で 山 月 の 二 字 を 書 する 40 名 称 七 言 絶 句 (しちごんぜっく) 作 者 等 梁 川 星 巌 (1789~1858) 筆 時 代 江 戸 時 代 19 世 紀 品 質 紙 本 墨 書 員 数 1 幅 寸 法 等 本 紙 縦 135.0cm 横 28.7cm 作 品 概 要 掛 幅 装 条 幅 の 料 紙 に 行 書 で 七 言 絶 句 を 書 する 星 巌 の 詩 集 夷 白 盦 集 に 採 録 されており 天 保 4 年 (1833)から 5 年 の 作 とされる - 9 -

10 ( 本 文 ) 悄 坐 空 廂 欲 二 更 澹 雲 徴 月 影 朧 明 也 知 / 連 雨 潤 膏 足 今 夜 壌 蟲 初 有 声 / 星 巌 梁 緯 41 名 称 七 言 絶 句 詠 亀 (しちごんぜっく えいき) 作 者 等 広 瀬 旭 荘 (1807~63) 筆 時 代 江 戸 時 代 19 世 紀 品 質 紙 本 墨 書 員 数 1 幅 寸 法 等 本 紙 縦 135.8cm 横 29.2cm 作 品 概 要 掛 幅 装 条 幅 の 料 紙 に 七 言 絶 句 を 行 書 で 書 する ( 本 文 ) 鳳 興 龍 鱗 賭 者 誰 尋 常 易 狎 是 神 / 亀 荘 生 晩 悟 鯤 鵬 誕 但 道 泥 中 曳 尾 宜 / 詠 亀 旭 荘 主 人 謙 42 名 称 孟 東 野 詩 (もうとうやし) 作 者 等 日 下 部 鳴 鶴 (1838~1922) 筆 時 代 大 正 元 年 (1912) 品 質 絖 本 墨 書 員 数 1 幅 寸 法 等 本 紙 縦 144.8cm 横 52.0cm 作 品 概 要 掛 幅 装 やや 大 型 の 料 絹 に 行 草 書 を 交 えて 中 唐 の 詩 人 孟 郊 ( 孟 東 野 )の 五 言 律 詩 を 書 する ( 本 文 ) 春 隄 楊 柳 発 憶 与 故 人 期 草 木 / 本 無 意 栄 枯 自 有 時 山 陰 定 遠 / 近 江 上 日 相 思 不 及 蘭 亭 会 空 / 吟 祓 禊 詩 / 孟 東 野 詩 壬 子 秋 八 月 三 隣 鳴 鶴 老 人 書 43 名 称 七 言 絶 句 (しちごんぜっく) 作 者 等 中 林 梧 竹 (1827~1913) 筆 時 代 明 治 ~ 大 正 時 代 20 世 紀 品 質 紙 本 墨 書 員 数 1 幅 寸 法 等 本 紙 縦 148.0cm 横 37.7cm 作 品 概 要 掛 幅 装 やや 大 型 の 条 幅 の 料 紙 に 草 書 で 七 言 絶 句 を 書 する < 歴 史 資 料 >(1 件 ) 44 名 称 中 国 史 跡 写 真 (ちゅうごくしせきしゃしん) 時 代 大 正 ~ 昭 和 時 代 20 世 紀 品 質 ゼラチン シルバー プリント 員 数 4475 点 寸 法 等 台 紙 ( 各 ) 縦 27.2cm 横 19.0cm 作 品 概 要 中 国 大 陸 各 地 の 史 跡 及 び 歴 史 的 建 造 物 を 系 統 的 に 撮 影 したもので 多 くは 昭 和 5 年 (1930)から 10 年 にかけての 関 野 と 竹 島 による 調 査 にかか る 焼 付 写 真 であるが 一 部 に 大 正 時 代 の 関 野 による 調 査 写 真 の 焼 付 が 含 まれる 撮 影 対 象 は 陵 墓 宮 殿 建 築 寺 院 建 築 石 窟 廟 などにわたり 地 域 も 江 南 華 北 東 北 内 モンゴルに 及 ぶ 遼 金 時 代 の 建 築 と 其 佛 像 や 支 那 文 化 史 跡 (1941)に 掲 載 されたものも 多 い 一 点 竹 島 が 調 査 旅 行 時 に 携 帯 した 執 照 ( 旅 行 許 可 証 )が 含 まれる < 東 洋 絵 画 >(1 件 ) 45 名 称 白 衣 観 音 図 (びゃくえかんのんず) 時 代 元 時 代 14 世 紀 品 質 絹 本 墨 画 員 数 1 幅 寸 法 等 本 紙 縦 98.5cm 横 48.4cm 作 品 概 要 掛 幅 装 牙 軸 絹 本 に 渓 流 に 松 樹 その 傍 らで くつろぐ 姿 の 観 音 を 水 墨 で 描 く このような 姿 の 観 音 像 は 宋 時 代 の 居 士 たちによって 描 かれ たことが 文 献 上 より 知 られ 続 く 元 時 代 には 理 想 の 文 人 像 とも 重 ねあわせられて 盛 んに 描 かれるようになった 本 作 の 描 写 は 繊 細 で 元 時 代 の 優 品 というにふさわしい < 東 洋 書 跡 >(1 件 ) 46 名 称 隷 書 六 言 聯 (れいしょろくごんれん) 作 者 等 楊 峴 (1819~96) 筆 時 代 清 時 代 光 緒 17 年 (1891) 品 質 紙 本 墨 書 員 数 2 幅 寸 法 等 本 紙 各 縦 134.0cm 横 31.7cm 作 品 概 要 掛 幅 装 六 言 の 二 句 を 対 聯 とする 1891 年 ( 明 治 24 光 緒 17)に 日 下 部 鳴 鶴 が 清 国 に 渡 った 際 楊 峴 から 鳴 鶴 に 贈 った 旨 の 記 述 がある ( 本 文 )( 右 幅 ) 鳴 鶴 先 生 東 国 大 君 子 来 遊 姑 蘇 見 坊 敞 索 拙 / 延 友 生 集 同 好 / 書 因 集 文 選 句 奉 贈 ( 左 幅 ) 極 雅 意 盡 報 情 / 辛 卯 五 月 藐 弟 楊 峴 < 東 洋 金 工 >(16 件 ) 47 名 称 ククリ 時 代 20 世 紀 員 数 1 口 寸 法 等 刀 身 全 長 ( 柄 を 含 む)40.4cm 刀 身 最 大 幅 3.7cm 柄 長 10.3cm 鞘 長 35.4cm 作 品 概 要 ククリはネパール 及 びインドでみられる 湾 刀 である 刀 身 は 切 刃 造 元 幅 に 比 して 先 幅 が 広 く 刃 方 に 大 きく 湾 曲 する 棟 寄 りに 溝 が 広 狭 2 本 ある 柄 は 金 属 製 鞘 は 表 面 を 革 で 包 み 銀 及 び 一 部 に 金 を 用 いた 装 飾 金 具 をつける 金 具 には 植 物 文 などの 文 様 が 打 ち 出 しによってあら わされる 鞘 にカルダ( 小 刀 ) あるいはチャクマ( 研 ぎ 棒 )を 挿 入 するための 孔 が 四 つあるが それらは 附 属 していない 48 名 称 ククリ 時 代 20 世 紀 員 数 1 口 寸 法 等 刀 身 全 長 ( 柄 を 含 む)38.7cm 刀 身 最 大 幅 4.4cm 柄 長 9.7cm 鞘 長 35.2cm 作 品 概 要 切 刃 造 元 幅 に 対 して 先 幅 が 広 く 刃 方 に 大 きく 反 り 棟 寄 りに 溝 が 1 本 ある 柄 は 象 牙 製 鞘 は 表 面 を 紅 布 で 包 み 銀 の 装 飾 金 具 をつけ ト ルコ 石 ガラスを 嵌 入 する 金 具 には 打 ち 出 しと 透 彫 によって 植 物 文 があらわされている カルダ( 小 刀 )が 二 本 付 属 する 49 名 称 ククリ 時 代 20 世 紀 員 数 1 口 寸 法 等 刀 身 全 長 ( 柄 を 含 む)38.7cm 刀 身 最 大 幅 4.4cm 柄 長 9.7cm 鞘 長 35.2cm

11 附 属 資 料 :24 年 度 自 己 点 検 評 価 報 告 書 統 計 表 作 品 概 要 刀 身 は 切 刃 造 で 元 幅 に 対 して 先 幅 が 広 く 大 きく 刃 方 に 湾 曲 し 棟 寄 りに 溝 が 2 本 ある 柄 は 象 牙 製 である 鞘 は 表 面 を 紅 布 で 包 み 銀 及 び 金 を 用 いた 装 飾 金 具 をつけ ガラス 玉 を 嵌 める 金 具 には 神 像 及 び 植 物 の 文 様 が 打 ち 出 しと 透 彫 の 技 法 であらわされている 50 名 称 ククリ 時 代 19~20 世 紀 員 数 1 口 寸 法 等 刀 身 全 長 ( 柄 を 含 む)40.2cm 刀 身 最 大 幅 4.4cm 柄 長 11.6cm 鞘 長 36.8cm 作 品 概 要 大 型 のククリである 切 刃 造 元 幅 に 対 して 先 幅 がことに 広 く 刃 方 に 大 きく 反 る 片 面 に 龍 もう 片 面 に 日 月 文 が 彫 られている 柄 は 木 製 鞘 は 表 面 を 黒 革 で 包 み 銀 と 部 分 的 に 金 を 用 いた 装 飾 金 具 をつける 金 具 は 植 物 文 を 打 ち 出 しによってレリーフ 状 にあらわす カルダ( 小 刀 ) を 納 める 孔 が 二 つあるが それらは 附 属 していない 51 名 称 ククリ 時 代 20 世 紀 員 数 1 口 寸 法 等 刀 身 全 長 ( 柄 を 含 む)30.5cm 刀 身 最 大 幅 3.5cm 柄 長 8.7cm 鞘 長 26.9cm 作 品 概 要 切 刃 造 で 元 幅 が 狭 く 先 幅 が 広 く 刃 方 に 大 きく 湾 曲 し 棟 寄 りに 溝 がある 柄 は 象 牙 製 鞘 は 表 面 を 黒 革 及 び 茶 布 で 包 み 銀 及 び 金 を 用 い た 装 飾 金 具 をつけ 一 部 に 赤 と 緑 のガラスを 嵌 入 する 金 具 には 打 ち 出 しによって 植 物 文 をあらわしている 鎖 の 止 金 具 は 英 領 インドの 1/4 ルピー 銀 貨 を 用 いている カルダ( 小 刀 )が 1 本 チャクマ( 研 ぎ 棒 )が 2 本 付 属 する 52 名 称 ククリ 時 代 19~20 世 紀 員 数 1 口 寸 法 等 刀 身 全 長 ( 柄 を 含 む)39.1cm 刀 身 最 大 幅 4.5cm 柄 長 12.5cm 鞘 長 39.7cm 作 品 概 要 大 型 のククリで 切 刃 造 元 幅 に 対 して 先 幅 がことに 広 く 刃 方 に 大 きく 反 り 棟 寄 りに 溝 が 2 本 ある 柄 は 木 製 鞘 は 表 面 を 黒 革 で 包 み 銀 及 び 金 色 の 装 飾 金 具 をつける 金 具 には 動 植 物 の 文 様 が 打 ち 出 しによってあらわされる カルダ( 小 刀 )を 納 める 孔 が 二 つあるものの 1 本 欠 失 する 53 名 称 カルド 時 代 18~20 世 紀 員 数 1 口 寸 法 等 刀 身 全 長 ( 柄 を 含 む)35.2cm 刀 身 最 大 幅 3.5cm 柄 長 10.7cm 鞘 長 22.6cm 作 品 概 要 カルドはペルシアで 生 まれ 16~18 世 紀 にインドへ 伝 わったナイフである 刀 身 は 切 刃 造 で 元 幅 が 広 く 先 端 に 至 って 尖 り 反 りはない 柄 は 翡 翠 製 鞘 は 緑 のビロード 地 とし 金 属 製 で 植 物 文 を 彫 出 した 装 飾 金 具 をつける 54 名 称 カタール 時 代 18~20 世 紀 員 数 1 口 寸 法 等 刀 身 全 長 ( 柄 を 含 む)33.2cm 刀 身 最 大 幅 5.8cm 柄 長 15.7cm 鞘 長 20.7cm 作 品 概 要 カタールとはインドのナイフである 刀 身 は 両 鎬 造 で 元 幅 が 広 く 鎬 の 両 脇 が 大 きく 窪 む H 字 型 の 柄 をつけ 柄 にはコブガリと 呼 ばれる 金 象 嵌 の 手 法 で W 字 形 の 縞 文 様 をあらわす 木 製 の 鞘 が 付 属 55 名 称 ナイフ 時 代 20 世 紀 員 数 1 口 寸 法 等 刀 身 全 長 ( 柄 を 含 む)41.1cm 刀 身 最 大 幅 2.7cm 柄 長 12.1cm 鞘 長 30.8cm 作 品 概 要 チベットで 製 作 されたナイフである 刀 身 は 両 鎬 造 柄 は 金 属 製 で 鐔 をつけ 握 りの 箇 所 に 金 属 製 のワイヤーを 巻 く 鞘 は 金 属 製 で 文 様 を 打 ち 出 しと 線 刻 であらわし 赤 黄 緑 の 珊 瑚 を 嵌 入 する 56 名 称 ナイフ 時 代 20 世 紀 員 数 1 口 寸 法 等 刀 身 全 長 ( 柄 を 含 む)44.8cm 刀 身 最 大 幅 3.9cm 柄 長 12.7cm 鞘 長 33.3cm 作 品 概 要 チベット 製 のナイフ 平 造 で 先 が 尖 り 棟 寄 りに 2 本 の 溝 がある 柄 は 金 属 製 で 動 物 文 を 打 ち 出 した 大 型 の 柄 頭 をつけ 握 りの 箇 所 に 金 属 製 のワイヤーを 巻 く 鞘 は 表 面 を 金 属 板 で 巻 き 板 上 に 龍 や 動 物 文 の 文 様 を 打 ち 出 す 57 名 称 ナイフ 時 代 20 世 紀 員 数 1 口 寸 法 等 刀 身 全 長 ( 柄 を 含 む)38.2cm 刀 身 最 大 幅 3.5cm 柄 長 10.5cm 鞘 長 28.6cm 作 品 概 要 チベットのナイフである 平 造 で 反 りはない 棟 寄 りに 溝 が 2 本 ある 柄 は 木 製 で 金 属 製 の 鐔 と 柄 頭 をつける 鞘 は 木 地 に 金 属 板 を 包 み 表 面 に 動 植 物 の 文 様 を 彫 出 する 58 名 称 蒙 古 刀 (もうことう) 時 代 20 世 紀 員 数 1 口 寸 法 等 刀 身 全 長 ( 柄 を 含 む)26.1cm 刀 身 最 大 幅 1.5cm 柄 長 9.8cm 鞘 長 21.7cm 作 品 概 要 蒙 古 刀 はモンゴル 製 の 小 刀 を 言 う 刀 身 は 平 造 で 反 りはない 柄 は 角 製 で 刀 身 の 両 側 より 鋲 でとめている 鞘 は 木 製 で 表 面 に 鮫 革 を 巻 き 鞘 口 責 金 具 鐺 は 銅 製 象 牙 製 の 箸 が 一 膳 付 属 する 59 名 称 蒙 古 刀 (もうことう) 時 代 20 世 紀 員 数 1 口 寸 法 等 刀 身 全 長 ( 柄 を 含 む)25.0cm 刀 身 最 大 幅 1.5cm 柄 長 8.9cm 鞘 長 20.3cm 作 品 概 要 刀 身 は 平 造 無 反 柄 鞘 ともに 木 製 で 表 面 に 七 宝 文 に 透 かした 銅 板 を 巻 き 透 かしの 部 分 に 黒 漆 を 充 填 する 象 牙 製 の 箸 が 一 膳 付 属 60 名 称 蒙 古 刀 (もうことう) 時 代 20 世 紀 員 数 1 口 寸 法 等 刀 身 全 長 ( 柄 を 含 む)26.4cm 刀 身 最 大 幅 1.4cm 柄 長 9.0cm 鞘 長 21.7cm 作 品 概 要 刀 身 は 平 造 で 反 りはない 柄 鞘 ともに 木 製 で 表 面 に 七 宝 文 に 透 かした 銅 板 を 巻 き 透 かした 部 分 に 黒 漆 を 塗 る 鞘 に 箸 を 入 れる 孔 があるも のの 箸 は 欠 失 している

12 61 名 称 蒙 古 刀 (もうことう) 時 代 20 世 紀 員 数 1 口 寸 法 等 刀 身 全 長 ( 柄 を 含 む)29.3cm 刀 身 最 大 幅 1.5cm 柄 長 12.1cm 鞘 長 22.2cm 作 品 概 要 刀 身 は 平 造 で 無 反 柄 は 角 製 で 鋲 によって 刀 身 と 固 定 され 鉄 製 の 柄 頭 をつける 柄 は 木 製 で 鞘 口 責 金 具 鐺 は 鉄 製 である 箸 が 一 膳 付 属 する 62 名 称 タルワール 時 代 19~20 世 紀 員 数 1 口 寸 法 等 刀 身 全 長 ( 柄 を 含 む)91.0cm 刀 身 最 大 幅 3.1cm 柄 長 16.9cm 鞘 長 90.6cm 作 品 概 要 タルワールはインドを 代 表 する 湾 刀 である 刀 身 は 切 刃 造 で 先 で 大 きく 湾 曲 する 柄 は 金 銅 製 で 板 状 の 柄 頭 をつけ 花 唐 草 文 を 彫 出 する 鞘 は 表 面 をビロードで 巻 き 金 緑 赤 青 糸 による 帯 をつける 鞘 口 と 鞘 尻 は 金 銅 製 で 花 唐 草 文 を 透 彫 にする < 東 洋 陶 磁 >(1 件 ) 63 名 称 無 地 刷 毛 目 茶 碗 銘 冬 頭 (むじはけめちゃわん めい ふいと) 時 代 朝 鮮 時 代 16 世 紀 品 質 陶 製 員 数 1 口 寸 法 等 口 径 11.2cm 高 11.3cm 底 径 7.7cm 作 品 概 要 胎 は 灰 茶 色 の 陶 胎 形 は 深 い 碗 形 でやや 下 膨 れ 裾 部 分 が 腰 折 れである 見 込 みは 広 く 平 らに 削 られている 高 台 は 真 っ 直 ぐ 高 く 立 ち 上 がる 高 台 内 まで 総 体 に 白 化 粧 をし そのうえに 透 明 釉 を 掛 けている 高 台 際 から 畳 付 きは 露 胎 裾 部 分 を 中 心 に 化 粧 土 に 亀 裂 が 走 り 外 面 の 口 縁 近 くには 箆 によると 思 われる 刻 線 が 巡 る また ところどころに 淡 く 生 じた 雨 漏 りも 景 色 となっている 釉 薬 を 漬 けた 際 の 指 痕 が 高 台 脇 に 残 る 箱 蓋 表 に 墨 書 で 冬 頭 の 銘 がある (3) 編 入 (397 件 ) < 歴 史 資 料 >(397 件 ) 1 名 称 ( 歴 史 資 料 ) 時 代 江 戸 時 代 ~ 昭 和 時 代 17~20 世 紀 品 質 巻 子 掛 軸 折 仕 立 等 / 紙 本 墨 画 紙 本 著 色 等 作 品 概 要 いわゆる 歴 史 資 料 (P) と 称 されている 分 野 は 昭 和 13 年 (1938) 旧 歴 史 部 の 解 体 に 伴 い 当 時 のいずれの 部 署 にも 属 さなかった 資 料 群 である 構 成 としては 江 戸 幕 府 からの 引 継 ぎ 資 料 や 当 館 の 前 身 といえる 書 籍 館 浅 草 文 庫 内 務 省 博 覧 会 事 務 局 収 集 資 料 も 多 く 含 まれる 平 成 13 年 度 から 歴 史 資 料 を 列 品 に 編 入 する 作 業 を 行 っており 本 年 度 は 397 件 を 列 品 に 編 入 する その 内 容 は 種 々 多 様 で 今 回 編 入 にかかる 中 には ウィーン 万 国 博 覧 会 会 場 全 景 図 江 戸 城 本 丸 建 地 割 図 などが 含 まれる 京 都 国 立 博 物 館 ( 計 87 件 ) (1) 購 入 (1 件 ) < 考 古 >(1 件 ) 1 名 称 土 製 外 容 器 天 部 像 陰 刻 / 青 銅 経 筒 仁 平 三 年 銘 付 残 存 経 軸 (とうせいがいようきてんぶぞういんこく/せいどうきょうづつにんぺいさんねん めい つけたりざんぞんきょうじく) 時 代 平 安 時 代 仁 平 三 年 (1153) 品 質 土 製 銅 鋳 造 員 数 1 括 寸 法 等 外 容 器 高 32.8cm 口 径 20.5cm 青 銅 経 筒 高 27.5cm 口 径 14.0cm 作 品 概 要 土 製 外 容 器 及 び 銅 製 経 筒 で 内 部 には 十 巻 分 の 経 軸 が 遺 存 する 土 製 外 容 器 は 瓦 質 灰 色 で 総 高 は 32.8cm 身 表 面 の 四 方 には 天 部 像 が 陰 刻 されて おり 天 部 像 の 間 に 四 行 の 銘 文 が 篦 で 刻 まれる 銘 文 は 仁 平 三 年 / 九 月 廿 三 日 / 紀 武 國 / 藤 原 氏 女 である 外 容 器 の 蓋 裏 には 輪 宝 文 が 篦 描 きされている 内 蔵 された 経 筒 は 青 銅 鋳 造 品 で 総 高 は 27.5cm 経 筒 外 面 にも 仁 平 三 年 ~ の 銘 文 が 刻 まれている 経 筒 内 部 の 経 軸 には 紙 本 経 の 残 存 が 付 着 しているが 展 開 できる 状 態 ではない 出 土 地 などの 伝 来 は 明 らかでないが 京 都 周 辺 の 経 塚 から 出 土 した 可 能 性 が 高 い 表 面 に 刻 まれた 四 体 の 天 部 像 や 蓋 内 面 の 輪 宝 文 などはきわめて 重 要 な 図 像 資 料 である 保 存 状 態 は 比 較 的 良 好 (2) 寄 贈 (86 件 ) < 彫 刻 >(2 件 ) 1 名 称 石 造 菩 薩 頭 部 (せきぞうぼさつとうぶ) 時 代 中 国 北 魏 時 代 (5~6 世 紀 ) 品 質 石 造 ( 砂 岩 製 ) 員 数 1 個 寸 法 等 像 高 23.9cm 作 品 概 要 雲 岡 石 窟 より 請 来 したと 伝 えられる 菩 薩 像 の 頭 部 後 頭 部 が 斜 めに 切 断 されており 石 窟 の 壁 面 に 斜 めを 向 くようにあらわされていた 像 であっ たと 考 えられる 古 拙 な 微 笑 をうかべた 表 情 や 砂 岩 という 素 材 からも 雲 岡 石 窟 から 請 来 された 可 能 性 が 高 い 小 像 であり 石 質 の 粗 さから 表 現 にも 簡 素 な 点 があるが 中 国 の 北 魏 時 代 にまでさかのぼる 作 例 としてたいへん 貴 重 である 2 名 称 石 造 菩 薩 立 像 (せきぞうぼさつりゅうぞう) 時 代 パキスタン ガンダーラ( 近 代 ) 品 質 石 造 員 数 1 躯 寸 法 等 総 高 49.3cm 作 品 概 要 近 代 の 模 刻 像 か < 陶 磁 >(61 件 ) 3 名 称 青 磁 鎬 蓮 弁 文 碗 (せいじしのぎれんべんもんわん) 時 代 南 宋 ~ 元 (13~14 世 紀 ) 品 質 青 磁 員 数 1 口 寸 法 等 口 径 14.3cm 高 台 径 4.1cm 高 6.2cm 作 品 概 要 日 本 の 遺 跡 から 類 品 がしばしば 出 土 するもので 中 国 浙 江 省 の 龍 泉 窯 の 産 と 目 される 4 名 称 珊 瑚 紅 地 留 白 竹 文 碗 大 清 乾 隆 年 製 銘 (さんごべにじりゅうはくちくもんわん だいしんけんりゅうねんせいめい) 時 代 清 (18 世 紀 ) 品 質 色 絵 磁 器 員 数 1 口

13 附 属 資 料 :24 年 度 自 己 点 検 評 価 報 告 書 統 計 表 寸 法 等 口 径 11.8cm 高 台 径 4.2cm 高 5.3cm 作 品 概 要 文 様 以 外 の 地 の 部 分 を 釉 上 彩 で 塗 り 詰 め 竹 の 文 様 を 浮 かび 上 がらせるという 中 国 清 時 代 の 色 絵 磁 器 に 特 徴 的 な 技 法 が 用 いられた 碗 5 名 称 黄 釉 交 胎 三 足 盤 (おうゆうこうたいさんそくばん) 時 代 唐 (8 世 紀 ) 品 質 施 釉 陶 器 員 数 1 枚 寸 法 等 口 径 13.4cm 高 2.7cm 作 品 概 要 色 の 異 なる 土 を 意 図 的 に 混 ぜ 合 わせ マーブル 状 の 模 様 が 浮 かび 上 がるようにした 土 で 作 られている 器 形 は 異 なるものの 同 様 の 技 法 が 用 い られた 陶 片 が 中 国 河 南 省 の 黄 冶 窯 から 出 土 している 6 名 称 青 磁 碗 (せいじわん) 時 代 南 宋 (13 世 紀 ) 品 質 青 磁 員 数 1 口 寸 法 等 口 径 12.8cm 高 台 径 2.9cm 高 4.5cm 作 品 概 要 中 国 浙 江 省 の 龍 泉 窯 産 と 目 される 青 磁 碗 で 高 台 内 に 貼 られている CUNLIFFE のシールから イギリスの 中 国 陶 磁 コレクターとして 知 られる ロルフ クンリフ 卿 ( )の 旧 蔵 品 かと 思 われる 7 名 称 三 彩 小 鍑 (さんさいしょうふく) 時 代 唐 (8 世 紀 ) 品 質 施 釉 陶 器 員 数 1 口 寸 法 等 口 径 4.5cm 胴 径 8.5cm 高 7.1cm 作 品 概 要 中 国 河 南 省 の 黄 冶 窯 から やや 大 型 の 類 品 が 出 土 している 8 名 称 釉 裏 紅 三 魚 文 高 足 杯 大 明 宣 徳 年 製 銘 (ゆうりこうさんぎょもんこうそくはい だいみんせんとくねんせいめい) 時 代 清 (18 世 紀 ) 品 質 釉 下 彩 磁 器 員 数 1 口 寸 法 等 口 径 9.8cm 高 台 径 4.5cm 高 8.6cm 作 品 概 要 見 込 みに 中 国 官 窯 の 製 品 かと 思 わせるような 大 明 宣 徳 年 製 の 染 付 銘 があるが 清 時 代 の 倣 古 作 と 思 われる 9 名 称 三 彩 盤 口 瓶 (さんさいばんこうへい) 時 代 唐 (8 世 紀 ) 品 質 施 釉 陶 器 員 数 1 口 寸 法 等 口 径 5.9cm 胴 径 13.5cm 底 径 6.8cm 高 19.4cm 作 品 概 要 唐 時 代 の 中 国 で 作 られた 三 彩 陶 器 いわゆる 唐 三 彩 の 一 種 で 形 が 酷 似 した 瓶 に 黒 釉 の 施 された 例 が 中 国 河 南 省 の 黄 冶 窯 から 出 土 している 10 名 称 白 磁 有 蓋 小 壺 (はくじゆうがいこつぼ) 時 代 遼 (10~11 世 紀 ) 品 質 白 磁 員 数 10 枚 寸 法 等 口 径 7.3cm 胴 径 9.5cm 高 台 径 3.6cm 総 高 7.4cm 蓋 径 7.5cm 作 品 概 要 詳 細 な 産 地 同 定 は 難 しいが 中 国 北 方 系 の 窯 の 産 と 推 定 される 11 名 称 三 彩 鳳 手 瓶 (さんさいほうしゅへい) 時 代 唐 (8 世 紀 ) 品 質 施 釉 陶 器 員 数 1 口 寸 法 等 口 径 5.9cm 胴 径 9.4cm 高 台 径 5.9cm 高 17.4cm 作 品 概 要 唐 時 代 の 中 国 で 作 られた 三 彩 陶 器 いわゆる 唐 三 彩 の 一 種 で 類 似 の 器 形 の 白 磁 が 愛 媛 文 華 館 に 所 蔵 されている 12 名 称 青 磁 菊 花 形 杯 (せいじきっかがたはい) 時 代 南 宋 (13 世 紀 ) 品 質 青 磁 員 数 1 口 寸 法 等 口 径 9.1cm 高 台 径 3.1cm 高 5.3cm 作 品 概 要 中 国 浙 江 省 の 龍 泉 窯 産 と 目 される 青 磁 の 菊 花 形 杯 で 1996 年 に 久 保 惣 記 念 美 術 館 で 開 催 された 千 声 万 声 と 龍 泉 窯 の 青 磁 展 に 出 品 されたも の 13 名 称 青 花 宝 相 華 唐 草 文 手 付 瓶 大 明 宣 徳 年 製 銘 (せいかほうそうげからくさもんてつきへい だいみんせんとくねんせいめい) 時 代 清 (17~18 世 紀 ) 品 質 染 付 磁 器 員 数 1 口 寸 法 等 口 径 7.5cm 胴 径 12.0cm 高 台 径 4.9cm 高 13.5cm 長 14.4cm 作 品 概 要 器 形 や 胴 部 に 施 された 大 明 宣 徳 年 製 染 付 銘 は 一 見 中 国 官 窯 の 製 品 を 思 わせるが 清 時 代 の 倣 古 作 と 考 えられる 14 名 称 三 彩 婦 女 (さんさいふじょ) 時 代 唐 (8 世 紀 ) 品 質 施 釉 陶 器 員 数 1 躯 寸 法 等 高 38.4cm 作 品 概 要 唐 時 代 の 中 国 で 作 られた 三 彩 陶 器 いわゆる 唐 三 彩 の 人 形 で 墳 墓 に 副 葬 されていたものと 考 えられる 15 名 称 黄 玻 璃 細 頸 瓶 乾 隆 年 製 銘 (きはりさいけいへい けんりゅうねんせいめい) 時 代 清 (18 世 紀 ) 品 質 色 ガラス 員 数 1 口 寸 法 等 口 径 3.4cm 胴 径 11.0cm 高 台 径 5.2cm 高 23.9cm

14 作 品 概 要 清 時 代 の 中 国 で 盛 んに 製 作 されていた 色 ガラスの 壺 高 台 内 に 乾 隆 年 製 の 銘 が 施 されているが 字 が 乱 れており 後 彫 りではないかと 思 わ れる 16 名 称 青 白 磁 花 唐 草 文 鉢 (せいはくじはなからくさもんはち) 時 代 北 宋 ~ 南 宋 (11~12 世 紀 ) 品 質 青 白 磁 員 数 1 口 寸 法 等 口 径 17.4cm 高 台 径 5.4cm 高 5.2cm 作 品 概 要 中 国 江 西 省 の 景 徳 鎮 窯 の 産 と 目 される 17 名 称 豆 彩 宝 相 華 文 盤 大 清 雍 正 年 製 銘 (とうさいほうそうげもんばん だいしんようせいねんせいめい) 時 代 清 (18 世 紀 ) 品 質 色 絵 磁 器 員 数 1 枚 寸 法 等 口 径 21.2cm 高 台 径 14.2cm 高 4.3cm 作 品 概 要 日 本 国 内 有 数 の 中 国 陶 磁 コレクションとして 著 名 な 横 河 民 輔 コレクション( 東 京 国 立 博 物 館 蔵 )の 中 に 類 品 があり 清 朝 の 景 徳 鎮 官 窯 製 品 の 特 徴 をよく 示 す 18 名 称 青 磁 唐 草 文 鉢 大 清 雍 正 年 製 銘 (せいじからくさもんはち だいしんようせいねんせいめい) 時 代 清 (18 世 紀 ) 品 質 青 磁 員 数 1 口 寸 法 等 口 径 20.6cm 高 台 径 10.8cm 高 9.8cm 作 品 概 要 白 磁 胎 の 上 に 青 磁 釉 をかけるという 清 時 代 の 青 磁 の 特 徴 をよく 示 す 19 名 称 白 磁 浄 瓶 (はくじじょうへい) 時 代 唐 (8 世 紀 ) 品 質 白 磁 員 数 1 口 寸 法 等 口 径 1.8cm 胴 径 12.3cm 高 台 径 6.5cm 高 27.2cm 作 品 概 要 中 国 北 方 系 の 窯 で 焼 かれたと 考 えられるもので プライベート コレクションであるが 8 世 紀 後 半 の 作 とされる 類 品 ( 中 国 の 陶 磁 第 五 巻 白 磁 平 凡 社 1998 所 収 )の 存 在 が 知 られている 20 名 称 白 地 鉄 絵 花 卉 文 瓶 (しろじてつえかきもんへい) 時 代 金 ~ 元 時 代 (13~14 世 紀 ) 品 質 施 釉 陶 器 員 数 1 口 寸 法 等 口 径 7.4cm 胴 径 16.8cm 高 台 径 8.5cm 高 29.2cm 作 品 概 要 中 国 北 方 おそらくは 河 南 省 の 窯 で 焼 かれたと 考 えられる 21 名 称 青 白 磁 瓜 形 水 注 (せいはくじうりがたすいちゅう) 時 代 北 宋 (11 世 紀 ) 品 質 青 白 磁 員 数 1 口 寸 法 等 口 径 6.9cm 胴 径 15.0cm 底 径 7.4cm 総 高 20.2cm 蓋 径 7.5cm 作 品 概 要 産 地 については 研 究 者 の 間 でも 江 西 省 の 景 徳 鎮 窯 とみる 意 見 と 福 建 省 産 とみる 意 見 がある 22 名 称 青 磁 貼 花 牡 丹 唐 草 文 梅 瓶 (せいじちょうかぼたんからくさもんめいぴん) 時 代 南 宋 ~ 元 (13~14 世 紀 ) 品 質 青 磁 員 数 1 口 寸 法 等 口 径 4.6cm 胴 径 13.8cm 高 台 径 6.6cm 高 22.0cm 作 品 概 要 高 台 内 に 貼 られているシールに EXHIBITED OCS 1947 EXHB.No.47 と 記 されており 1947 年 に 英 国 東 洋 陶 磁 学 会 (Oriental Ceramic Society) が 開 催 した 青 磁 展 で 展 示 されたものと 知 られる 23 名 称 白 磁 双 耳 小 瓶 (はくじそうじしょうへい) 時 代 清 (17~18 世 紀 か) 品 質 白 磁 員 数 1 口 寸 法 等 口 径 3.1cm 胴 径 7.4cm 高 台 径 5.2cm 高 14.4cm 作 品 概 要 独 特 の 釉 調 から 福 建 省 の 徳 化 窯 の 産 と 考 えられる 24 名 称 白 地 紅 被 玻 璃 花 卉 文 小 壺 大 清 乾 隆 年 製 銘 (しろじこうひはりかきもんこつぼ だいしんけんりゅうねんせいめい) 時 代 清 (18 世 紀 ) 品 質 色 ガラス 員 数 1 口 寸 法 等 口 径 5.3cm 胴 径 8.7cm 高 台 径 5.0cm 高 5.2cm 作 品 概 要 スノーフレイク ガラスと 呼 ばれる 無 数 の 気 泡 を 含 む 透 明 なガラスの 上 に 浮 き 彫 り 模 様 の 紅 ガラスが 重 ねあわされており 清 時 代 のガラス 製 品 に 特 徴 的 な 被 せガラスの 特 徴 をよく 示 している 25 名 称 緑 釉 羊 房 (りょくゆうようぼう) 時 代 後 漢 (1~3 世 紀 ) 品 質 施 釉 陶 器 員 数 1 個 寸 法 等 口 径 24.3cm 底 径 19.6cm 高 8.0cm 幅 25.4cm 作 品 概 要 鉛 ガラス 系 の 低 火 度 鉛 釉 が 施 されている 26 名 称 五 彩 人 物 文 盤 大 清 康 熙 年 製 銘 (ごさいじんぶつもんばん だいしんこうきねんせいめい) 時 代 清 (17~18 世 紀 ) 品 質 色 絵 磁 器 員 数 1 枚

15 附 属 資 料 :24 年 度 自 己 点 検 評 価 報 告 書 統 計 表 寸 法 等 作 品 概 要 口 径 15.1cm 高 台 径 9.9cm 高 1.8cm 高 台 内 に 貼 られたシールから 1996 年 4 月 29 日 にクリスティーズ 香 港 のオークションにかけられたものと 知 られる 27 名 称 淡 青 釉 波 濤 文 盤 大 清 雍 正 年 製 銘 (たんせいゆうはとうもんばん だいしんようせいねんせいめい) 時 代 清 (18 世 紀 ) 品 質 磁 器 員 数 1 枚 寸 法 等 口 径 16.1cm 高 台 径 9.4cm 高 3.8cm 作 品 概 要 高 台 内 に 貼 られたシールから 2000 年 にイギリスのS.マーチャント&サン 社 が ロルフ ハイニガーコレクションとして 紹 介 した 作 品 群 の 中 の1 点 と 知 られる 28 名 称 豆 彩 花 唐 草 文 碗 大 清 乾 隆 年 製 銘 (とうさいはなからくさもんわん だいしんけんりゅうねんせいめい) 時 代 清 (19~20 世 紀 ) 品 質 色 絵 磁 器 員 数 1 口 寸 法 等 口 径 14.4cm 高 台 径 5.4cm 高 6.7cm 作 品 概 要 高 台 内 に 大 明 乾 隆 年 製 の 染 付 銘 が 施 されているが 清 時 代 末 期 の 倣 古 作 ではないかと 考 えられる 29 名 称 青 花 唐 草 文 饅 頭 心 碗 大 明 宣 徳 年 製 銘 (せいかからくさもんまんとうしんわん だいみんせんとくねんせいめい) 時 代 明 (16~17 世 紀 ) 品 質 染 付 磁 器 員 数 1 口 寸 法 等 口 径 15.2cm 高 台 径 4.6cm 高 6.0cm 作 品 概 要 文 様 や 金 属 器 に 起 源 するとみられる 独 特 の 形 状 から イスラム 圏 向 けに 作 られたものと 推 定 されており 東 京 の 梅 澤 記 念 館 所 蔵 品 として 類 品 ( 世 界 陶 磁 全 集 14 明 小 学 館 1976)が 紹 介 されている 30 名 称 青 花 花 唐 草 文 杯 大 清 雍 正 年 製 銘 (せいかはなからくさもんはい だいしんようせいねんせいめい) 時 代 清 (18 世 紀 ) 品 質 染 付 磁 器 員 数 2 口 寸 法 等 口 径 7.1cm 高 台 径 2.8cm 高 3.7cm 作 品 概 要 高 台 内 に 施 された 二 重 圏 線 枠 内 の 大 明 雍 正 年 製 染 付 銘 は 一 見 中 国 官 窯 風 ではあるが 同 時 代 の 民 窯 の 作 ではないかと 考 えられる 31 名 称 三 彩 宝 相 華 文 三 足 盤 (さんさいほうそうげもんさんそくばん) 時 代 唐 (8 世 紀 ) 品 質 施 釉 陶 器 員 数 1 枚 寸 法 等 口 径 24.1cm 高 5.1cm 作 品 概 要 唐 時 代 の 中 国 で 作 られた 三 彩 陶 器 いわゆる 唐 三 彩 の 盤 器 形 は 異 なるが 類 似 の 印 花 文 が 施 された 陶 片 が 中 国 河 南 省 の 黄 冶 窯 から 出 土 して いる 32 名 称 白 玻 璃 小 壺 (しろはりこつぼ) 時 代 清 (18 世 紀 か) 品 質 ガラス 員 数 1 口 寸 法 等 口 径 5.4cm 胴 径 7.8cm 底 径 2.7cm 高 4.6cm 作 品 概 要 中 国 清 時 代 のガラス 製 品 には 玉 を 模 した 作 例 が 少 なくなく 本 例 の 場 合 に 白 玉 が 意 識 されていたと 考 えられる 33 名 称 黄 釉 暗 花 団 花 文 碗 大 清 康 熙 年 製 銘 (おうゆうあんかだんかもんわん だいしんこうきねんせいめい) 時 代 清 (17~18 世 紀 ) 品 質 色 絵 磁 器 員 数 1 口 寸 法 等 口 径 12.5cm 高 台 径 4.4cm 高 6.6cm 作 品 概 要 線 彫 りの 陰 刻 模 様 が 施 された 白 磁 全 体 を 黄 釉 で 塗 り 詰 める 手 法 は 明 時 代 から 行 われているものの レモンイエローを 呈 する 黄 釉 は 清 時 代 の 作 の 特 徴 をよく 示 している 34 名 称 豆 彩 花 唐 草 文 盤 大 清 雍 正 年 製 銘 (とうさいはなからくさもんばん だいしんようせいねんせいめい) 時 代 清 (18 世 紀 ) 品 質 色 絵 磁 器 員 数 2 枚 寸 法 等 口 径 15.5cm 高 台 径 9.3cm 作 品 概 要 高 台 内 に 貼 られたシールから 2000 年 10 月 に サザビーズ 香 港 のオークションにかけられたものと 知 られる 35 名 称 青 磁 刻 花 波 濤 文 盤 (せいじこっかはとうもんばん) 時 代 北 宋 (11~12 世 紀 ) 品 質 青 磁 員 数 1 枚 寸 法 等 口 径 13.4cm 底 径 2.6cm 高 2.6cm 作 品 概 要 中 国 陝 西 省 の 耀 州 窯 で 焼 かれたと 考 えられる 青 磁 で プライベート コレクションではあるが 北 宋 時 代 の 作 と 目 される 類 品 ( 中 国 中 原 に 華 ひらいた 名 窯 耀 州 窯 朝 日 新 聞 社 1997 所 収 )の 存 在 が 知 られている 36 名 称 三 彩 印 花 宝 相 華 文 方 盤 (さんさいいんかほうそうげもんほうばん) 時 代 遼 (11 世 紀 ) 品 質 施 釉 陶 器 員 数 1 枚 寸 法 等 口 径 cm 高 3.0cm 作 品 概 要 中 国 内 蒙 古 自 治 区 赤 峰 市 寧 城 県 楡 林 郷 小 劉 仗 村 古 墓 から 色 違 いの 類 品 が 出 土 している 37 名 称 緑 釉 万 年 壺 (りょくゆうまんねんこ) 時 代 唐 (8 世 紀 ) 品 質 施 釉 陶 器

16 員 数 1 口 寸 法 等 口 径 13.2cm 胴 径 21.1cm 高 台 径 1.8cm 高 19.0cm 作 品 概 要 本 例 は 蓋 を 欠 くが 共 蓋 とみられる 類 品 が 東 京 の 出 光 美 術 館 に 所 蔵 されている 38 名 称 白 地 線 彫 花 卉 文 長 方 形 枕 (しろじせんぼりかきもんちょうほうけいまくら) 時 代 北 宋 ~ 金 (12 世 紀 ) 品 質 施 釉 陶 器 員 数 1 個 寸 法 等 幅 cm 底 径 cm 高 11.5cm 作 品 概 要 釉 薬 の 下 に 塗 布 した 白 泥 を 線 彫 りして 掻 き 落 とす 手 法 は 北 宋 時 代 の 中 国 河 北 省 の 磁 州 窯 に 特 徴 的 な 技 法 であるが 全 体 の 形 状 が 類 似 した 陶 枕 に 至 順 二 年 (1331)の 墨 書 銘 が 施 されている 事 例 ( 林 原 美 術 館 蔵 の 三 彩 枕 )があるため 北 宋 時 代 の 終 わりか 金 時 代 の 初 期 の 作 ではないか と 思 われる 39 名 称 三 彩 牡 丹 文 豆 形 枕 (さんさいぼたんもんまめがたまくら) 時 代 金 (12~13 世 紀 ) 品 質 施 釉 陶 器 員 数 1 個 寸 法 等 胴 径 cm 高 台 径 cm 高 11.5cm 作 品 概 要 日 本 国 内 有 数 の 中 国 陶 磁 コレクションとして 著 名 な 横 河 民 輔 コレクション( 東 京 国 立 博 物 館 蔵 )の 中 に 中 国 河 北 省 の 磁 州 窯 産 と 目 される 類 品 がある 40 名 称 加 彩 武 人 (かさいぶじん) 時 代 南 北 朝 (5~6 世 紀 ) 品 質 素 焼 土 製 品 員 数 1 躯 寸 法 等 高 18.3cm 作 品 概 要 顔 面 には 後 世 の 補 彩 が 加 えられているが 本 体 は 中 国 南 北 朝 時 代 おそらくは 北 魏 ころのものと 考 えられる 41 名 称 白 磁 鼎 形 香 炉 (はくじかなえがたこうろ) 時 代 清 (17~18 世 紀 か) 品 質 白 磁 員 数 1 口 寸 法 等 口 径 10.9cm 高 13.9cm 作 品 概 要 独 特 の 釉 調 から 福 建 省 の 徳 化 窯 の 産 と 考 えられる 42 名 称 黒 釉 銹 花 花 卉 文 玉 壺 春 瓶 (こくゆうしゅうかかきもんぎょっこしゅんへい) 時 代 金 ~ 元 (13~14 世 紀 ) 品 質 施 釉 陶 器 員 数 1 口 寸 法 等 口 径 7.1cm 胴 径 15.3cm 高 台 径 7.8cm 高 26.4cm 作 品 概 要 器 形 は 異 なるが 黒 釉 の 上 に 褐 彩 で 花 卉 文 様 が 施 されている 事 例 が 東 京 国 立 博 物 館 所 蔵 の 横 河 民 輔 コレクションの 中 にあり 中 国 北 方 系 の 窯 で 金 ~ 元 時 代 に 焼 かれたものと 考 えられている 43 名 称 加 彩 文 官 (かさいぶんかん) 時 代 南 北 朝 (5~6 世 紀 ) 品 質 素 焼 土 製 品 員 数 1 躯 寸 法 等 高 35.6cm 作 品 概 要 しぐさに 若 干 の 相 違 は 認 められるものの 全 体 の 雰 囲 気 が 非 常 によく 似 た 文 官 の 俑 ( 人 形 )が 中 国 陝 西 省 漢 中 崔 家 営 の 西 魏 時 代 の 古 墓 から 出 土 している 44 名 称 白 無 地 長 頸 瓶 (しろむじちょうけいへい) 時 代 北 宋 (11~12 世 紀 ) 品 質 施 釉 陶 器 員 数 1 口 寸 法 等 口 径 13.1cm 胴 径 18.3cm 高 台 径 8.8cm 高 32.0cm 作 品 概 要 中 国 河 南 省 の 磁 州 窯 産 と 目 される 瓶 で 東 京 の 徒 繰 り 戸 栗 美 術 館 に 北 宋 時 代 のものとされる 類 品 が 所 蔵 されている 45 名 称 三 彩 柄 付 杯 (さんさいえつきはい) 時 代 唐 (8 世 紀 ) 品 質 施 釉 陶 器 員 数 1 口 寸 法 等 口 径 4.9cm 胴 径 6.7cm 底 径 2.7cm 高 5.3cm 長 8.9cm 作 品 概 要 中 国 北 方 系 の 窯 で 焼 かれたと 考 えられるもので プライベート コレクションであるが 唐 時 代 の 作 とされる 類 品 ( 唐 磁 白 磁 青 磁 三 彩 根 津 美 術 館 1988 所 収 )の 存 在 が 知 られている 46 名 称 青 磁 刻 花 牡 丹 文 碗 (せいじこっかぼたんもんわん) 時 代 北 宋 (11 世 紀 ) 品 質 青 磁 員 数 1 口 寸 法 等 口 径 11.6cm 高 台 径 4.3cm 高 5.7cm 作 品 概 要 中 国 陝 西 省 の 耀 州 窯 で 焼 かれたと 考 えられる 青 磁 で 既 に 京 都 国 立 博 物 館 所 蔵 品 となっている 中 にも 北 宋 時 代 の 作 と 目 される 類 品 がある 47 名 称 澱 青 釉 鉢 (でんせいゆうはち) 時 代 北 宋 ~ 金 (12~13 世 紀 ) 品 質 施 釉 陶 器 員 数 1 口 寸 法 等 口 径 18.8cm 高 台 径 5.2cm 高 8.4cm 作 品 概 要 月 白 釉 とも 呼 ばれる 独 特 の 釉 調 から 宋 時 代 の 名 窯 として 知 られる 鈞 窯 の 作 と 考 えられる 48 名 称 白 磁 刻 花 花 卉 文 碗 (はくじこっかかきもんわん)

17 附 属 資 料 :24 年 度 自 己 点 検 評 価 報 告 書 統 計 表 時 代 北 宋 (11~12 世 紀 ) 品 質 白 磁 員 数 1 口 寸 法 等 口 径 20.7cm 高 台 径 6.4cm 高 7.6cm 作 品 概 要 僅 かに 黄 ばんだやや 柔 らかな 印 象 の 釉 調 から 中 国 河 北 省 の 定 窯 で 焼 かれたものと 考 えられる 49 名 称 青 花 黄 彩 雲 龍 文 盤 大 清 康 熙 年 製 銘 (せいかこうさいうんりゅうもんばん だいしんこうきねんせいめい) 時 代 清 (17~18 世 紀 ) 品 質 色 絵 磁 器 員 数 1 枚 寸 法 等 口 径 25.2cm 高 台 径 16.3cm 高 4.3cm 作 品 概 要 中 国 江 西 省 の 景 徳 鎮 窯 で 焼 かれたと 考 えられるもので 静 岡 のMOA 美 術 館 に 類 品 が 所 蔵 されている 50 名 称 粉 彩 松 鹿 図 瓶 大 清 乾 隆 年 製 銘 (ふんさいしょうろくずへい だいしんけんりゅうねんせいめい) 時 代 清 (18 世 紀 ) 品 質 色 絵 磁 器 員 数 1 対 寸 法 等 口 径 6.1~6.2cm 胴 径 12.7cm 高 台 径 7.2cm 高 27.3~27.4cm 作 品 概 要 極 めて 精 巧 な 作 りと 高 台 内 の 銘 款 から 官 窯 である 御 器 廠 で 焼 かれたと 考 えられるもので 1992 年 に 大 阪 市 立 美 術 館 で 開 催 された 清 朝 工 芸 の 美 秀 麗 な 清 朝 陶 磁 を 中 心 に でも 展 示 された 名 品 である 51 名 称 天 藍 釉 蒜 頭 瓶 大 清 乾 隆 年 製 銘 (てんらんゆうさんとうへい だいしんけんりゅうねんせいめい) 時 代 清 (18 世 紀 ) 品 質 磁 器 員 数 1 口 寸 法 等 口 径 3.8cm 胴 径 15.2cm 高 台 径 9.1cm 高 28.3cm 作 品 概 要 50 と 共 に 1992 年 に 大 阪 市 立 美 術 館 で 開 催 された 清 朝 工 芸 の 美 秀 麗 な 清 朝 陶 磁 を 中 心 に でも 展 示 された 作 品 である 52 名 称 加 彩 馬 (かさいうま) 時 代 唐 (7 世 紀 ) 品 質 素 焼 土 製 品 員 数 1 躯 寸 法 等 高 26.5cm 長 27.4cm 作 品 概 要 唐 時 代 の 中 国 で 製 作 された 俑 ( 人 形 )には 鉛 ガラス 系 の 釉 薬 で 彩 られたものと 本 例 のように 顔 料 で 彩 色 しただけで 焼 き 付 けていないもの の 両 者 が 認 められる 53 名 称 三 彩 有 蓋 万 年 壺 (さんさいゆうがいまんねんこ) 時 代 唐 (8 世 紀 ) 品 質 施 釉 陶 器 員 数 1 口 寸 法 等 口 径 11.0 cm 胴 径 21.1 cm 高 台 径 10.7 cm 総 高 23.9 cm 蓋 径 10.8cm 作 品 概 要 唐 時 代 の 中 国 で 作 られた 三 彩 陶 器 いわゆる 唐 三 彩 の 蓋 付 壺 で 類 品 が 中 国 河 南 省 の 黄 冶 窯 から 出 土 している 蓋 と 身 は 本 来 の 組 み 合 わせでは ないかもしれないが 墳 墓 に 副 葬 されていたものであろう 54 名 称 白 磁 印 花 花 鳥 文 盤 (はくじいんかかちょうもんばん) 時 代 北 宋 (11~12 世 紀 ) 品 質 白 磁 員 数 1 枚 寸 法 等 口 径 28.6cm 高 台 径 12.1cm 高 5.2cm 作 品 概 要 独 特 のやや 柔 らかな 印 象 の 釉 調 から 中 国 河 北 省 の 定 窯 で 焼 かれたものと 考 えられる 55 名 称 白 磁 鉢 (はくじはち) 時 代 遼 (10~11 世 紀 )か 品 質 白 磁 員 数 1 口 寸 法 等 口 径 21.8cm 胴 径 23.2cm 高 台 径 9.9cm 高 12.9cm 作 品 概 要 産 地 を 細 かく 特 定 しがたいが 中 国 北 方 系 の 窯 で 焼 かれたものと 考 えられる 56 名 称 素 三 彩 二 果 文 盤 大 清 康 熙 年 製 銘 (そさんさいにかもんばん だいしんこうきねんせいめい) 時 代 清 (17~18 世 紀 ) 品 質 色 絵 磁 器 員 数 1 枚 寸 法 等 口 径 24.8cm 高 台 径 17.0cm 作 品 概 要 50 と 共 に 1992 年 に 大 阪 市 立 美 術 館 で 開 催 された 清 朝 工 芸 の 美 秀 麗 な 清 朝 陶 磁 を 中 心 に でも 展 示 された 作 品 である 57 名 称 三 彩 合 子 (さんさいごうす) 時 代 唐 (8 世 紀 ) 品 質 施 釉 陶 器 員 数 1 合 寸 法 等 口 径 9.8cm 底 径 5.8cm 総 高 3.6cm 蓋 径 9.9cm 作 品 概 要 唐 時 代 の 中 国 で 作 られた 三 彩 陶 器 いわゆる 唐 三 彩 の 合 子 で 配 色 は 異 なるものの 類 品 が 東 京 の 出 光 美 術 館 に 所 蔵 されている 58 名 称 澱 青 釉 紫 斑 杯 (でんせいゆうしはんはい) 時 代 金 ~ 元 (12~13 世 紀 ) 品 質 施 釉 陶 器 員 数 1 口 寸 法 等 口 径 8.8cm 胴 径 8.9cm 高 台 径 3.1cm 高 4.3cm 作 品 概 要 白 濁 気 味 の 青 色 の 中 に 紫 色 の 斑 紋 が 表 れた 独 特 の 釉 調 から 宋 時 代 の 名 窯 として 知 られる 鈞 窯 の 作 と 考 えられる 59 名 称 白 磁 刻 花 蓮 華 文 輪 花 盤 (はくじこっかれんげもんりんかばん) 時 代 北 宋 (11~12 世 紀 )

18 品 質 白 磁 員 数 1 枚 寸 法 等 口 径 20.2cm 高 台 径 6.3cm 高 4.4cm 作 品 概 要 僅 かに 黄 ばんだやや 柔 らかな 印 象 の 釉 調 から 中 国 河 北 省 の 定 窯 で 焼 かれたものと 考 えられる 60 名 称 色 絵 人 物 図 徳 利 (いろえじんぶつずとっくり) 時 代 江 戸 時 代 品 質 色 絵 磁 器 員 数 1 口 寸 法 等 口 径 4.5cm 底 径 10.2cm 高 33.5cm 作 品 概 要 日 本 の 有 田 窯 で 焼 かれたと 考 えられる 色 絵 磁 器 の 徳 利 で 描 かれているのは 花 魁 道 中 かと 思 われる 61 名 称 焼 締 壺 伝 信 州 善 光 寺 出 土 (やきしめつぼ でんしんしゅうぜんこうじしゅつど) 時 代 鎌 倉 時 代 品 質 焼 締 陶 器 員 数 1 口 寸 法 等 高 24.7cm 底 径 7.2cm 口 径 11.6cm 作 品 概 要 産 地 の 特 定 が 難 しいが 常 滑 など 東 海 地 方 の 瓷 器 系 中 世 陶 器 の 窯 で 焼 かれたと 考 えられるもので 長 野 県 と 伝 えられる 出 土 地 情 報 を 勘 案 するな らば あるいは 岐 阜 県 の 中 津 川 窯 の 産 ではないかとも 考 えられる 62 名 称 青 花 琵 琶 湖 八 景 図 磁 板 (せいかびわこはっけいずじばん) 時 代 清 ( 嘉 慶 18 年 ) 品 質 染 付 磁 器 員 数 1 枚 寸 法 等 縦 28.5cm 横 26.8cm 高 3.1cm 作 品 概 要 清 時 代 の 中 国 で 製 作 されたものであるが 描 かれている 図 様 が 日 本 の 琵 琶 湖 八 景 であり 裏 面 に 染 付 で 記 された 銘 文 によって 日 本 からの 注 文 制 作 であることが 知 られる 岡 山 県 の 旧 家 に 伝 来 したもの 63 名 称 青 磁 多 嘴 瓶 (せいじたかくへい) 時 代 北 宋 時 代 品 質 青 磁 員 数 1 口 寸 法 等 口 径 7.9cm 胴 径 14.6cm 高 台 径 8.6cm 総 高 30.3cm 作 品 概 要 産 地 を 特 定 することが 難 しいが 中 国 浙 江 省 近 辺 の 窯 で 焼 かれたものと 推 定 される < 染 織 >(1 件 ) 64 名 称 婚 礼 衣 裳 (こんれいいしょう) 時 代 明 治 時 代 昭 和 時 代 品 質 絹 地 錦 友 禅 染 刺 繡 刺 繡 など 員 数 12 点 1 括 寸 法 等 金 通 地 日 本 名 所 文 様 友 禅 染 繡 振 袖 打 掛 丈 cm 総 裄 cm 袖 丈 cm ほか 作 品 概 要 昭 和 5 年 に 挙 式 した 寄 贈 者 の 実 母 の 結 納 婚 礼 衣 裳 昭 和 38 年 に 実 母 の 打 掛 を 着 用 して 挙 式 した 実 姉 の 掛 下 振 袖 と 帯 それらとともに 一 括 さ れていた 明 治 時 代 の 衣 裳 を 含 む 近 代 の 晴 着 一 括 寄 贈 者 の 母 は 山 林 を 経 営 する 播 磨 の 名 家 に 育 ち 神 戸 で 酒 造 業 を 営 んでいた 寄 贈 者 の 父 に 嫁 い だ 最 も 注 目 されるのは 金 通 地 日 本 名 所 文 様 友 禅 染 繡 振 袖 打 掛 で 昭 和 初 期 に 流 行 した 洋 風 画 のような 筆 触 の 友 禅 染 で 日 本 各 地 の 名 所 を 描 く 難 波 高 島 屋 製 < 考 古 >(22 件 ) 65 名 称 変 形 方 格 規 矩 鏡 ( 京 都 府 向 日 市 物 集 女 恵 美 須 古 墳 出 土 )(へんけいほうかくきくきょう(きょうとふむこうしもづめえびすこふんしゅつど)) 指 定 重 要 文 化 財 時 代 古 墳 時 代 前 期 (4 世 紀 ) 品 質 青 銅 鋳 造 員 数 1 面 ( 附 変 形 四 獣 鏡 ( 鏡 面 付 着 )1 面 石 釧 2 個 管 玉 9 個 ) 寸 法 等 面 径 24.0 cm 作 品 概 要 京 都 府 向 日 市 に 所 在 した 物 集 女 古 墳 から 大 正 時 代 に 出 土 したもの 中 国 漢 時 代 に 多 い 方 格 規 矩 鏡 を 日 本 列 島 内 で 模 倣 製 作 したもの 特 筆 すべき は 文 様 が 背 面 だけでなく 鏡 面 の 側 にまわりこんで 施 されているところで 古 墳 時 代 ではこれを 含 めてわずか 二 面 だけの 珍 しい 文 様 配 置 であるこ と 古 墳 時 代 前 期 の 鏡 製 作 技 術 の 水 準 をよく 示 す 例 古 く 個 人 蔵 となり 長 く 京 都 国 立 博 物 館 に 寄 託 されていたが このたび 博 物 館 へ 寄 贈 され たもの 66 名 称 銅 戈 ( 出 土 地 不 詳 )(どうか(しゅつどちふしょう)) 時 代 弥 生 時 代 品 質 青 銅 鋳 造 員 数 1 点 寸 法 等 長 37.5cm 作 品 概 要 出 土 地 が 不 詳 であるのが 惜 しまれるが 弥 生 時 代 中 期 ( 紀 元 前 後 頃 )の 北 部 九 州 で 製 作 使 用 された 青 銅 の 武 器 形 祭 器 本 来 の 武 器 としての 機 能 は 失 われ 刃 部 に 刃 は 付 かない 弥 生 時 代 の 青 銅 器 の 代 表 例 であり 展 示 に 充 分 活 用 できる 67 名 称 三 角 縁 三 神 三 獣 鏡 車 輪 石 ( 大 阪 府 豊 中 市 御 神 山 古 墳 出 土 )(さんかくぶちさんしんさんじゅうきょう しゃりんせき(おおさかふとよなかし おがみやまこふんしゅつど)) 時 代 古 墳 時 代 前 期 (4 世 紀 ) 品 質 三 角 縁 神 獣 鏡 は 青 銅 鋳 造 車 輪 石 は 緑 色 凝 灰 岩 製 員 数 1 面 2 点 寸 法 等 三 角 縁 三 神 三 獣 鏡 面 径 22.0cm 車 輪 石 1 縦 20.0cm 幅 17.7cm 2 縦 20.5cm 幅 18.3cm 作 品 概 要 古 墳 時 代 前 期 後 半 の 古 墳 出 土 品 出 土 した 年 次 が 古 く その 出 土 状 況 が 不 明 であるのが 惜 しまれる 遺 物 三 角 縁 三 神 三 獣 鏡 はいわゆる 倣 製 鏡 で その 背 面 の 文 様 は 不 鮮 明 である また2 個 の 車 輪 石 は 大 型 であり 形 式 的 には 新 しい 段 階 に 属 するとされる 鏡 と 車 輪 石 の 間 に 齟 齬 は 少 なく 典 型 的 な 前 期 後 半 の 古 墳 出 土 品 といえる 展 示 に 耐 えうる 優 品 68 名 称 石 鏃 銅 鏃 その 他 ( 出 土 地 不 詳 )(せきぞく どうぞくそのた(しゅつどちふしょう)) 時 代 縄 文 ~ 古 墳 時 代 品 質 石 青 銅 ほか 員 数 10 箱 1 括 208 点 作 品 概 要 十 段 重 ねの 薄 い 箱 に 糸 でかがられた 遺 物 が 貼 り 込 まれている その 内 容 は 銅 製 耳 輪 ( 古 墳 時 代 ) 勾 玉 管 玉 丸 玉 ( 古 墳 時 代 ) 勾 玉 小 玉

19 附 属 資 料 :24 年 度 自 己 点 検 評 価 報 告 書 統 計 表 管 玉 ( 古 墳 時 代 ) 石 匙 石 鏃 ( 縄 文 時 代 ) 石 鏃 ( 縄 文 時 代 ) 石 匙 石 錐 石 鏃 ( 縄 文 時 代 ) 石 匙 ( 縄 文 時 代 ) 石 鏃 石 錐 石 包 丁 ( 弥 生 時 代 ) 銅 鏃 ( 古 墳 時 代 ) 勾 玉 石 製 品 片 ( 古 墳 時 代 )である いずれも 良 質 で 展 示 に 耐 える 69 名 称 石 器 時 代 古 墳 時 代 出 土 品 ( 出 土 地 不 詳 )(せっきじだい こふんじだいしゅつどひん(しゅつどちふしょう)) 時 代 縄 文 ~ 古 墳 時 代 品 質 石 骨 角 土 青 銅 員 数 7 箱 1 括 53 点 作 品 概 要 七 段 重 ねの 薄 い 箱 の 中 に 糸 でかがった 遺 物 その 内 容 は 鉄 鏃 ( 古 墳 時 代 ) 鉄 鏃 ( 古 墳 時 代 ) 金 銅 製 耳 環 鍔 ( 古 墳 時 代 ) 小 型 青 銅 鐸 ( 古 墳 時 代 ) 骨 角 器 滑 石 製 模 造 刀 子 石 匙 ( 縄 文 時 代 古 墳 時 代 ) 貝 製 腕 輪 ( 縄 文 時 代 ) 土 偶 破 片 骨 角 器 ( 縄 文 時 代 )などである 展 示 に 活 用 できる 遺 物 70 名 称 二 神 二 獣 鏡 ( 出 土 地 不 詳 )(にしんにじゅうきょう(しゅつどちふしょう)) 時 代 古 墳 時 代 品 質 青 銅 鋳 造 員 数 1 面 寸 法 等 面 径 11.2cm 作 品 概 要 古 墳 時 代 前 期 ~ 中 期 の 日 本 製 の 銅 鏡 内 区 には 四 乳 がありその 間 に 退 化 して 二 神 像 と 二 獣 像 を 入 れる 出 土 地 は 不 詳 71 名 称 半 円 方 形 帯 神 獣 鏡 ( 出 土 地 不 詳 )(はんえんほうけいたいしんじゅうきょう(しゅつどちふしょう)) 時 代 古 墳 時 代 品 質 青 銅 鋳 造 員 数 1 面 寸 法 等 面 径 13.6cm 作 品 概 要 古 墳 時 代 中 期 に 日 本 で 製 作 された 銅 鏡 周 縁 部 に 画 文 帯 を 巡 らせる その 内 側 には 半 円 と 方 形 を 交 互 に 配 置 する 内 区 には 退 化 した 獣 文 と 神 像 を 配 置 する 保 存 状 態 は 良 好 研 究 上 重 要 な 遺 物 出 土 地 は 不 明 72 名 称 獣 文 鏡 ( 出 土 地 不 詳 )(じゅうもんきょう(しゅつどちふしょう)) 時 代 古 墳 時 代 品 質 青 銅 鋳 造 員 数 1 面 寸 法 等 面 径 9.1 cm 作 品 概 要 小 型 で 薄 い 鏡 古 墳 時 代 中 期 の 日 本 製 の 鏡 櫛 歯 文 帯 鋸 歯 文 帯 をもつ 内 区 には 六 乳 が 配 され その 間 に 変 形 した 獣 文 を 入 れる 出 土 地 は 不 詳 73 名 称 櫛 歯 文 帯 内 行 花 文 鏡 ( 伝 岐 阜 県 赤 坂 出 土 )(くしばもんたいないこうかもんきょう(でんぎふけんあかさかしゅつど)) 時 代 古 墳 時 代 品 質 青 銅 鋳 造 員 数 1 面 寸 法 等 面 径 8.1 cm 作 品 概 要 小 型 で 薄 い 鏡 古 墳 時 代 前 期 ~ 中 期 の 日 本 製 の 鏡 内 行 花 文 は 中 国 鏡 の 名 残 である 岐 阜 県 赤 坂 出 土 の 箱 書 がある 74 名 称 斝 (か) 時 代 西 周 ~ 品 質 青 銅 鋳 造 員 数 1 口 寸 法 等 高 30.7cm 口 径 16.8cm 作 品 概 要 内 底 に 陰 刻 の 金 文 あり 倣 古 品 の 可 能 性 がある 口 縁 に 二 本 の 柱 をもち 把 手 は 板 状 である 足 は 三 本 体 部 に 獣 文 をもつ 75 名 称 觚 (こ) 時 代 商 代 後 期 品 質 青 銅 鋳 造 員 数 1 口 寸 法 等 高 32.9cm 口 径 16.0cm 作 品 概 要 飲 酒 器 口 がラッパ 状 に 開 き 八 の 字 状 に 開 く 高 い 圏 足 をもつ 身 の 表 面 に 獣 文 をほどこす 古 代 中 国 青 銅 器 の 典 型 例 76 名 称 卣 (ゆう) 時 代 明 代 ~ 清 代 か 品 質 青 銅 鋳 造 員 数 1 個 寸 法 等 高 22.5cm 作 品 概 要 古 代 青 銅 器 の 倣 古 品 か 下 腹 部 の 張 る 体 部 に 提 げる 把 手 をもつ 蓋 と 身 に 犠 首 をもつ 内 面 に 銘 あり 77 名 称 平 底 爵 (ひらぞこしゃく) 時 代 商 代 現 代 品 質 青 銅 鋳 造 樹 脂 員 数 1 口 寸 法 等 高 16.4cm 長 15.0cm 作 品 概 要 平 底 の 爵 型 式 は 古 いものだが その 形 の 大 部 分 ( 上 半 )を 近 代 になって 樹 脂 成 形 したもの 78 名 称 丸 底 爵 (まるぞこしゃく) 時 代 商 代 後 期 品 質 青 銅 鋳 造 員 数 1 口 寸 法 等 高 16.4cm 長 15.0cm 作 品 概 要 形 の 整 った 典 型 的 な 爵 三 足 の 酒 器 身 に 獣 文 をもつ 典 型 的 な 古 代 中 国 の 青 銅 器 79 名 称 盉 (か) 時 代 東 周 代 か 品 質 青 銅 鋳 造 員 数 1 個 寸 法 等 高 23.5cm 長 27.0cm

20 作 品 概 要 戦 国 時 代 の 後 半 に 長 江 流 域 に 分 布 する 形 式 あるいは 明 清 の 倣 古 品 か 体 部 は 壺 形 で 注 ぎ 口 をもち 蓋 があり 把 手 をもつ 三 足 の 器 80 名 称 連 弧 文 細 地 虺 龍 鏡 (れんこもんさいじきりゅうきょう) 時 代 秦 ~ 前 漢 初 品 質 青 銅 鋳 造 鍍 銀 員 数 1 面 寸 法 等 面 径 26.8cm 作 品 概 要 内 区 に 四 頭 の 獣 文 外 区 には 四 匹 の 虺 龍 文 周 縁 は 連 弧 縁 とても 上 質 な 鏡 であり 展 示 効 果 が 高 い 81 名 称 青 銅 騎 馬 人 物 小 像 (せいどうきばじんぶつしょうぞう) 時 代 漢 代 か 品 質 青 銅 鋳 造 員 数 1 個 寸 法 等 全 長 6.5cm 高 5.7cm 作 品 概 要 小 型 の 騎 馬 人 物 像 武 人 ではなく 文 人 82 名 称 銀 象 眼 銘 青 銅 虎 符 (ぎんぞうがんめいせいどうこふ) 時 代 漢 代 か 品 質 青 銅 鋳 造 員 数 1 個 寸 法 等 全 長 6.7cm 高 4.6cm 作 品 概 要 非 常 に 小 型 の 虎 符 虎 符 は 戦 争 時 に 徴 兵 用 の 符 牒 左 右 に 割 れる 割 符 身 の 表 面 には 甲 兵 之 符 右 十 などの 銘 文 が 象 嵌 されている 83 名 称 金 銀 象 眼 青 銅 虎 鎮 (きんぎんぞうがんせいどうこちん) 時 代 漢 代 か 品 質 青 銅 鋳 造 員 数 1 個 寸 法 等 底 径 5.5cm 高 3.5cm 作 品 概 要 虎 鎮 は 文 鎮 のこと 普 通 は 4 個 でセット モチーフは 虎 が 猪 を 咥 える 様 子 体 部 に 金 銀 で 線 文 様 をもつ 84 名 称 金 銅 獅 子 形 金 具 (こんどうししがたかなぐ) 時 代 漢 代 ~ 六 朝 品 質 青 銅 鋳 造 鍍 金 員 数 1 個 寸 法 等 全 長 4.7cm 高 3.5cm 作 品 概 要 舌 を 長 く 垂 らす 獅 子 をかたどった 小 型 金 具 なにかの 部 品 の 一 部 85 名 称 青 銅 人 面 付 浄 瓶 (せいどうじんめんつきじょうへい) 時 代 唐 代 品 質 青 銅 鋳 造 表 面 を 削 り 仕 上 げ 員 数 1 個 寸 法 等 総 高 26.0cm 胴 径 9.5 cm 作 品 概 要 形 状 は 盛 唐 代 の 浄 瓶 顔 はひげのある 胡 人 の 容 貌 類 似 品 が 法 隆 寺 と 正 倉 院 に 存 在 する この 顔 表 現 については 要 検 討 86 名 称 銀 鍍 金 狩 猟 文 脚 付 杯 (ぎんときんしゅりょうもんあしつきはい) 時 代 唐 代 か 品 質 体 は 銀 製 脚 付 のカップ 表 面 に 魚 子 文 狩 猟 文 鳥 獣 文 植 物 文 など 員 数 1 口 寸 法 等 総 高 8.3cm 口 径 7.2cm 脚 径 4.4cm 作 品 概 要 盛 唐 代 に 見 られる 脚 付 の 銀 杯 文 様 は 非 常 に 精 緻 で 地 文 の 魚 子 も 細 密 身 の 四 方 に 騎 馬 人 物 像 がそれぞれ 配 置 され その 上 下 に 兎 狐 鹿 牛 飛 鳥 などが 表 現 される 西 安 出 土 の 銀 杯 に 類 似 の 文 様 がある 検 討 を 要 するが 重 要 な 資 料 奈 良 国 立 博 物 館 ( 計 3 件 ) (1) 購 入 (2 件 ) < 絵 画 >(1 件 ) 1 名 称 絹 本 著 色 東 大 寺 曼 荼 羅 (けんぽんちゃくしょくとうだいじまんだら) 時 代 室 町 時 代 16 世 紀 品 質 絹 本 著 色 掛 幅 装 員 数 1 幅 寸 法 等 ( 本 紙 ) 縦 132.3cm 横 72.1cm ( 表 具 ) 縦 208.3cm 横 83.4cm 作 品 概 要 2 幅 1 鋪 の 画 絹 に 大 仏 殿 をはじめとする 東 大 寺 の 伽 藍 を 画 面 上 方 を 東 として 描 く 堂 宇 は 基 本 的 に 本 図 製 作 時 の 東 大 寺 の 伽 藍 を 写 している 可 能 性 が 高 い 景 観 中 には 寺 僧 や 参 詣 者 の 男 女 が 製 作 時 期 の 風 俗 で 描 かれるとともに 縁 起 の 伝 説 的 内 容 も 描 きこまれており 室 町 時 代 頃 か ら 江 戸 時 代 にかけて 盛 行 した 社 寺 参 詣 曼 荼 羅 に 共 通 する 特 色 を 示 す 作 風 の 特 色 から 室 町 時 代 (16 世 紀 )の 南 都 絵 所 の 作 と 考 えられ 入 念 で 秀 逸 な 絵 画 表 現 が 評 価 される 室 町 時 代 後 期 の 東 大 寺 伽 藍 を 描 いた 絵 画 として 資 料 的 価 値 が 高 いだけでなく 室 町 時 代 の 南 都 の 寺 院 景 観 図 と しても 類 例 のない 貴 重 な 作 品 である < 書 跡 >(1 件 ) 2 名 称 古 写 経 断 簡 集 (こしゃきょうだんかんしゅう) 時 代 奈 良 ~ 平 安 時 代 8~12 世 紀 品 質 紙 本 墨 書 紺 紙 金 字 巻 子 装 員 数 1 巻 寸 法 等 縦 26.0cm 全 長 cm( 見 返 し 軸 付 部 を 除 く) 表 紙 縦 25.8cm 表 紙 横 25.7cm 作 品 概 要 古 写 経 の 断 簡 49 点 を 巻 子 状 の 台 紙 に 間 隔 を 空 けながら 貼 りこんだものである 断 簡 と 断 簡 の 間 の 空 白 部 分 には 左 に 続 く 写 経 に 関 する 説 明 文 が 書 かれている 経 文 の 書 写 年 代 は 概 ね 奈 良 時 代 から 平 安 時 代 までに 収 まるようである 年 紀 を 含 む 識 語 を 持 つ 断 簡 が 3 点 あるが うち 1 点 はこれまで 全 く 知 られていない 新 出 の 史 料 である また 本 品 にはかつて 法 隆 寺 一 切 経 を 構 成 していた 経 巻 から 出 たと 思 しき 断 簡 が 多 く 含 まれるほか 断 簡 の 合 間 に 記 述 される 説 明 文 によると 唐 招 提 寺 東 大 寺 興 福 寺 等 から 出 た 断 簡 もあるとされる 本 品 は 古 写 経 の 伝 来 や 流 出 に 関 わる 重 要 な 情 報 を 秘 めている 可 能 性 があり 研 究 資 料 として 価 値 が 高 いといえる

03genjyo_快適環境.xls

03genjyo_快適環境.xls < 下 野 市 ホームページ 市 の 概 況 より> < 下 野 市 文 化 財 マップ しもつけシティーガイド 下 野 市 都 市 計 画 マスタープランより> 指 定 文 化 財 下 野 文 化 財 件 数 内 訳 ( 平 成 21 年 3 月 31 日 現 在 ) 有 形 文 化 財 無 形 文 化 財 民 俗 文 化 財 記 念 物 建 造 物 絵 画 彫 刻 工 芸 品 書 跡 古 文 書

More information

<89DF8B8E82CC90AC90D1313689F12E786C73>

<89DF8B8E82CC90AC90D1313689F12E786C73> 一 二 三 四 五 * 栄 光 ある 過 去 の 実 績 ( 男 子 の )- 優 勝 今 高 橋 青 森 佐 藤 星 山 新 潟 有 賀 阿 佐 野 東 京 佐 藤 小 野 崎 宮 城 松 崎 千 葉 福 島 宮 城 本 田 大 和 田 新 潟 宮 城 吉 村 上 田 準 優 勝 橋 場 新 井 北 海 道 越 浦 小 笠 原 宮 城 北 山 鈴 木 宮 城 松 井 中 村 東 京 三 浦 石 上

More information

Microsoft Word - M075029_檜山_表紙.docx

Microsoft Word - M075029_檜山_表紙.docx 2011 1 25 075029 4 61 29 1 1 2 1.1 2 1.2 3 1.3 5 1.4 6 2 12 2.1 12 2.2 13 3 15 3.1 15 3.2 17 3.3 19 20 21 web 21 はじめに 研 究 概 要 2 研 究 方 法 CSV ArcGIS 21 1 第 1 章 新 聞 業 界 の 現 状 1.1 全 体 の 売 上 1 図 1: 業 界 全 体

More information

中 等 野 球 編 [9 大 会 登 録 人 ] 岡 村 俊 昭 ( 平 安 中 学 京 都 ) 98( 昭 0) 第 回 優 勝 大 会 平 安 中 学 - 松 本 商 業 未 登 録 平 安 中 学 -0 平 壌 中 学 右 翼 99( 昭 0) 第 回 選 抜 大 会 平 安 中 学 0- 海

中 等 野 球 編 [9 大 会 登 録 人 ] 岡 村 俊 昭 ( 平 安 中 学 京 都 ) 98( 昭 0) 第 回 優 勝 大 会 平 安 中 学 - 松 本 商 業 未 登 録 平 安 中 学 -0 平 壌 中 学 右 翼 99( 昭 0) 第 回 選 抜 大 会 平 安 中 学 0- 海 これは 春 夏 の 全 国 大 会 において 出 場 登 録 された 回 数 の 多 い 選 手 について 調 べたものです 中 等 野 球 編 [9 大 会 登 録 人 ] 岡 村 俊 昭 / 波 利 熊 雄 / 光 林 俊 盛 ( 平 安 中 学 ) [8 大 会 登 録 人 ] 小 川 正 太 郎 ( 和 歌 山 中 ) 築 地 藤 平 ( 静 岡 中 学 ) 小 林 政 重 ( 松 本 商

More information

表紙(第1巻)

表紙(第1巻) 神 奈 川 県 県 土 整 備 部 住 宅 課 平 成 20 年 度 住 宅 団 地 立 地 調 査 結 果 報 告 書 < 第 1 巻 > 平 成 21 年 3 月 目 次 第 1 巻 第 1 調 査 方 法 について 1 調 査 結 果 報 告 利 用 上 の 注 意 2 2 平 成 20 年 度 住 宅 団 地 立 地 調 査 実 施 要 領 3 3 調 書 の 記 載 方 法 5 第 2 調

More information

統 計 表 1 措 置 入 院 患 者 数 医 療 保 護 入 院 届 出 数, 年 次 別 措 置 入 院 患 者 数 ( 人 ) ( 各 年 ( 度 ) 末 現 在 ) 統 計 表 2 措 置 入 院 患 者 数 ( 人 口 10 万 対 ) ( 各 年 ( 度 ) 末 現 在 ) 主 な 生

統 計 表 1 措 置 入 院 患 者 数 医 療 保 護 入 院 届 出 数, 年 次 別 措 置 入 院 患 者 数 ( 人 ) ( 各 年 ( 度 ) 末 現 在 ) 統 計 表 2 措 置 入 院 患 者 数 ( 人 口 10 万 対 ) ( 各 年 ( 度 ) 末 現 在 ) 主 な 生 統 計 表 一 覧 統 計 表 1 統 計 表 2 統 計 表 3 統 計 表 4 統 計 表 5 統 計 表 6 統 計 表 7 統 計 表 8 統 計 表 9 統 計 表 10 措 置 入 院 患 者 数 医 療 保 護 入 院 届 出 数, 年 次 別 主 な 生 活 衛 生 関 係 数, 年 次 別 許 可 を 要 する 主 な 食 品 関 係 営 業 数, 年 次 別 年 齢 階 級 別

More information

千 葉 市 資 源 循 環 部 千 葉 県 千 葉 市 中 央 区 千 葉 港 2-1 千 葉 中 央 コミュニティセンター3F 船 橋 市 千 葉 県 船 橋 市 湊 町 柏 市 産 業 277

千 葉 市 資 源 循 環 部 千 葉 県 千 葉 市 中 央 区 千 葉 港 2-1 千 葉 中 央 コミュニティセンター3F 船 橋 市 千 葉 県 船 橋 市 湊 町 柏 市 産 業 277 北 海 道 廃 棄 物 管 理 グループ 060-8588 北 海 道 札 幌 市 中 央 区 北 3 条 西 6 011-204-5199 旭 川 市 環 境 対 策 課 産 業 廃 棄 物 係 070-8525 北 海 道 旭 川 市 6 条 通 9 丁 目 46 総 合 庁 舎 8F 0166-25-6369 札 幌 市 環 境 事 業 部 事 業 廃 棄 物 課 060-8611 北 海 道

More information

T_00051-001

T_00051-001 く 付 表 2> 墨 書 石 の 位 置 及 び 内 容 一 覧 石 坦 の 部 位 石 記 号 墨 書 内 容 南 東 隅 隅 石 a 根 石 の 積 み 面 に 2 点 と, 三 月 十 七 日 たのも 云 々とも 読 める 不 明 文 字, 検 出 時 は 逆 さに 見 えていた. 脇 石 b a 石 と 東 に 隣 接 する 脇 石 で, 積 み 面 に 2 点, 上 面 に 1 点 c a

More information

須 磨 区 ( 神 戸 水 上 警 察 の 管 轄 区 域 を 除 く 区 域 ) 兵 庫 県 垂 水 警 察 神 戸 市 垂 水 区 神 戸 市 のうち 垂 水 区 ( 神 戸 水 上 警 察 の 管 轄 区 域 を 除 く 区 域 ) 兵 庫 県 神 戸 水 上 警 神 戸 市 中 央 区 水

須 磨 区 ( 神 戸 水 上 警 察 の 管 轄 区 域 を 除 く 区 域 ) 兵 庫 県 垂 水 警 察 神 戸 市 垂 水 区 神 戸 市 のうち 垂 水 区 ( 神 戸 水 上 警 察 の 管 轄 区 域 を 除 く 区 域 ) 兵 庫 県 神 戸 水 上 警 神 戸 市 中 央 区 水 警 察 の 名 称 位 置 及 び 管 轄 区 域 平 成 18 年 4 月 1 日 現 在 名 称 位 置 管 轄 区 域 兵 庫 県 東 灘 警 察 神 戸 市 東 灘 区 神 戸 市 のうち 東 灘 区 ( 兵 庫 県 神 戸 水 上 警 察 の 管 轄 区 域 を 除 く 区 域 ) 兵 庫 県 灘 警 察 神 戸 市 灘 区 神 戸 市 のうち 灘 区 ( 兵 庫 県 神 戸 水 上 警

More information

見 学 の 手 順 1 見 学 の 日 程 コースの 希 望 を 市 教 育 委 員 会 に 報 告 年 度 のはじめに 見 学 を 希 望 する 日 程 とコースを 学 校 単 位 で 市 教 育 委 員 会 に 報 告 する 市 教 育 委 員 会 が 各 校 の 希 望 日 程 と 美 濃 陶

見 学 の 手 順 1 見 学 の 日 程 コースの 希 望 を 市 教 育 委 員 会 に 報 告 年 度 のはじめに 見 学 を 希 望 する 日 程 とコースを 学 校 単 位 で 市 教 育 委 員 会 に 報 告 する 市 教 育 委 員 会 が 各 校 の 希 望 日 程 と 美 濃 陶 団 体 案 内 申 し 込 みの 手 引 き ( 土 岐 市 内 小 学 校 用 ) 土 岐 市 文 化 振 興 事 業 団 土 岐 市 美 濃 陶 磁 歴 史 館 509-5142 岐 阜 県 土 岐 市 泉 町 久 尻 1263 TEL:0572-55-1245 FAX:0572-55-1246 MAIL:toki_museum@toki-bunka.or.jp WEBサイト:http://www.toki-bunka.or.jp/?page_id=14

More information

関東中部地方の週間地震概況

関東中部地方の週間地震概況 平 成 27 年 7 月 3 日 気 象 庁 地 火 山 部 関 東 中 部 地 方 ( 三 重 県 を 含 む)の 週 間 地 概 況 平 成 27 年 第 27 ( 平 成 27 年 6 月 26 日 ~7 月 2 日 ) 表 1 度 1 以 上 を 観 測 した 回 数 西 部 の 地 で 度 3を 観 測 今 期 間 中 に 関 東 中 部 地 方 で 度 1 以 上 を 観 測 した 地

More information

見 学 の 手 順 1 土 岐 市 美 濃 陶 磁 歴 史 館 に 連 絡 見 学 予 定 日 の1ヶ 月 以 上 前 に 見 学 日 の 確 認 と 打 ち 合 せ 日 時 について 土 岐 市 美 濃 陶 磁 歴 史 館 ( 土 岐 市 文 化 振 興 事 業 団 )に 連 絡 する 他 校 他

見 学 の 手 順 1 土 岐 市 美 濃 陶 磁 歴 史 館 に 連 絡 見 学 予 定 日 の1ヶ 月 以 上 前 に 見 学 日 の 確 認 と 打 ち 合 せ 日 時 について 土 岐 市 美 濃 陶 磁 歴 史 館 ( 土 岐 市 文 化 振 興 事 業 団 )に 連 絡 する 他 校 他 団 体 案 内 申 し 込 みの 手 引 き ( 土 岐 市 外 小 学 校 用 ) 土 岐 市 文 化 振 興 事 業 団 土 岐 市 美 濃 陶 磁 歴 史 館 509-5142 岐 阜 県 土 岐 市 泉 町 久 尻 1263 TEL:0572-55-1245 FAX:0572-55-1246 MAIL:toki_museum@toki-bunka.or.jp WEBサイト:http://www.toki-bunka.or.jp/?page_id=14

More information

平 成 27 年 1 月 8 日 ( 株 ) 大 林 組 大 阪 本 店 大 阪 市 北 区 中 之 島 3632 新 名 神 高 速 道 路 高 槻 ジャンクション 工 事 大 阪 府 高 槻 市 大 字 成 合 ~ 大 阪 府 高 槻 市 大 字 下 他 土 木 工 事 本 工 事 は 名 神

平 成 27 年 1 月 8 日 ( 株 ) 大 林 組 大 阪 本 店 大 阪 市 北 区 中 之 島 3632 新 名 神 高 速 道 路 高 槻 ジャンクション 工 事 大 阪 府 高 槻 市 大 字 成 合 ~ 大 阪 府 高 槻 市 大 字 下 他 土 木 工 事 本 工 事 は 名 神 平 成 27 年 1 月 5 日 ( 株 ) 昭 建 滋 賀 県 大 津 市 浜 大 津 259 名 神 高 速 道 路 滋 賀 高 速 道 路 事 務 所 管 内 舗 装 補 修 工 事 滋 賀 県 東 近 江 市 尻 無 町 ~ 滋 賀 県 大 津 市 追 分 町 他 舗 装 工 事 本 工 事 は 車 線 規 制 内 で 行 う 切 削 オーバーレイ 工 による 舗 装 補 修 工 事 を 行

More information

<4D6963726F736F667420576F7264202D208E9197BF825081698ED089EF8EC08CB18A549776826F82508160826F8252816A89FC82512E646F63>

<4D6963726F736F667420576F7264202D208E9197BF825081698ED089EF8EC08CB18A549776826F82508160826F8252816A89FC82512E646F63> H18.6.21 連 絡 会 資 料 資 料 1 国 道 43 号 沿 道 環 境 改 善 に 向 けた 社 会 実 験 の 実 験 概 要 1. 実 験 の 内 容 ( 別 紙 チラシ 参 照 ) 一 般 国 道 43 号 の 沿 道 環 境 改 善 を 図 るため 阪 神 高 速 5 号 湾 岸 線 を 活 用 した 環 境 ロードプライシ ング 社 会 実 験 を 実 施 し 交 通 実 態

More information

資 料 1 衆 議 院 議 員 小 選 挙 区 選 出 議 員 の 選 挙 区 の 改 定 案 の 概 要 都 道 府 県 別 定 数 の 異 動 (1) 定 数 1 増 埼 玉 県 (14 15) 千 葉 県 (12 13) 神 奈 川 県 (17 18) 滋 賀 県 (3 4) 沖 縄 県 (3

資 料 1 衆 議 院 議 員 小 選 挙 区 選 出 議 員 の 選 挙 区 の 改 定 案 の 概 要 都 道 府 県 別 定 数 の 異 動 (1) 定 数 1 増 埼 玉 県 (14 15) 千 葉 県 (12 13) 神 奈 川 県 (17 18) 滋 賀 県 (3 4) 沖 縄 県 (3 平 成 13 年 12 月 19 日 衆 議 院 小 選 挙 区 選 出 議 員 の 選 挙 区 の 改 定 案 についての 勧 告 参 考 資 料 資 料 1 資 料 2 資 料 3 資 料 4 資 料 5 衆 議 院 議 員 小 選 挙 区 選 出 議 員 の 選 挙 区 の 改 定 案 の 概 要 区 割 りの 改 定 案 により 変 更 される 選 挙 区 の 数 都 道 府 県 別 区 割

More information

(2) 都 市 計 画 区 域 市 街 化 区 域 市 街 化 調 整 区 域 の 変 遷 1 都 市 計 画 区 域 の 変 遷 2 市 街 化 区 域 及 び 市 街 化 調 整 区 域 の 変 遷 旧 石 巻 市 ( 単 位 :ha) ( 単 位 :ha) 変 更 都 市 計 画 区 域 行

(2) 都 市 計 画 区 域 市 街 化 区 域 市 街 化 調 整 区 域 の 変 遷 1 都 市 計 画 区 域 の 変 遷 2 市 街 化 区 域 及 び 市 街 化 調 整 区 域 の 変 遷 旧 石 巻 市 ( 単 位 :ha) ( 単 位 :ha) 変 更 都 市 計 画 区 域 行 1. 都 市 計 画 区 域 等 について (1) 全 体 総 括 表 (H27.3.31 現 在 ) 行 政 区 域 都 市 計 画 区 域 石 巻 市 (A) (B) 市 街 化 区 域 市 街 化 調 整 区 域 B/A (C) C/A C/B (D) D/A D/B ha ha % ha % % ha % % 旧 石 巻 市 11,765.0 21.2 3,001.2 5.4 25.5 8,763.8

More information

インカレ歴代ランキング(女子).xls

インカレ歴代ランキング(女子).xls 全 日 本 大 学 対 抗 卓 球 大 会 歴 代 ランキング 女 子 昭 和 25 年 度 (1950 年 度 )まで 全 国 学 校 対 抗 卓 球 大 会 昭 和 23 年 度 昭 和 2 年 度 昭 和 25 年 度 昭 和 26 年 度 昭 和 27 年 度 (19 年 度 ) (199 年 度 ) (1950 年 度 ) (1951 年 度 ) (1952 年 度 ) 第 1 回 第 19

More information

<4D6963726F736F667420576F7264202D2034325F8253814490EC8DE88E7382CC8CF092CA8E968FEE81698251816A8341935393B9836C83628367838F815B834E2E646F63>

<4D6963726F736F667420576F7264202D2034325F8253814490EC8DE88E7382CC8CF092CA8E968FEE81698251816A8341935393B9836C83628367838F815B834E2E646F63> (2) 分 野 別 の 現 況 課 題 ア 鉄 道 ネットワーク (ア) 市 内 の 鉄 道 市 では 6 事 業 者 15 路 線 54 駅 で 運 行 を 行 っている 京 王 相 模 原 線 (イ) 駅 密 度 市 の 駅 密 度 は 政 令 指 定 都 市 19 都 市 中 3 番 目 の.37 駅 / 平 方 km であり おおよそ 半 径 9m の 円 内 に1 駅 ある 換 算 となる

More information

86 3 3

86 3 3 85 86 3 3 87 4 3 3 4 363 36 5 6 66 7 67 8 9 35 4 88 89 3 5 6 3 4 5 6 6 5 90 7 0 8 3 7 8 9 7 4 9 9 9 0 8 5 9 3 0 93 0 3 94 3 3 4 5 4 6 7 8 9 0 95 0 4 0 5 96 4 50 特 集 展 示 たっぷり 見 たい 屏 風 絵 出 品 目 録 作 品 名 作

More information

<8E8E8CB18CA48B868B408AD688EA97972E786477>

<8E8E8CB18CA48B868B408AD688EA97972E786477> Ⅰ 試 験 研 究 機 関 の 沿 革 明 治 大 正 昭 和 明 治 33.5 昭 和 11.8 昭 和 31.7 昭 和 37.3 農 事 試 験 場 ( 安 倍 郡 豊 田 村 曲 金 ) ( 静 岡 市 北 安 東 ) 農 業 試 験 場 改 築 昭 和 33.4 三 方 原 田 畑 転 換 試 験 地 ( 浜 松 市 東 三 方 町 ) 昭 和 40.4 西 遠 農 業 昭 和 11.3

More information

男 子 敗 者 復 活 戦 5 3 5 湖 南 北 湖 南 北 3 9 5 袋 井 商 農 北 西 5 西 北 3 3 7 西 商 7 3 9 5 5 3 横 須 賀 日 体 南 新 居 池 新 天 竜 小 笠 西 商 6 8 3 6 5 8 5 市 5 8 3 北 立 5 3 北 市 立 聖 隷

男 子 敗 者 復 活 戦 5 3 5 湖 南 北 湖 南 北 3 9 5 袋 井 商 農 北 西 5 西 北 3 3 7 西 商 7 3 9 5 5 3 横 須 賀 日 体 南 新 居 池 新 天 竜 小 笠 西 商 6 8 3 6 5 8 5 市 5 8 3 北 立 5 3 北 市 立 聖 隷 男 子 団 体 戦 組 合 せ 7 3 6 3 位 決 定 戦 東 3 7 5 3 3 8 西 名 5 菊 3 5 川 東 3 5 3 5 3 3 学 5 6 西 院 3 優 勝 西 名 8 南 3 湖 南 常 天 竜 学 代 西 工 院 3 8 学 6 6 西 院 常 5 菊 3 池 新 9 小 笠 日 体 5 横 須 賀 6 西 北 商 3 7 北 西 新 居 8 袋 井 商 9 工 常 菊 川

More information

目 標 を 達 成 するための 指 標 第 4 章 計 画 における 環 境 施 策 世 界 遺 産 への 登 録 早 期 登 録 の 実 現 史 跡 の 公 有 地 化 平 成 27 年 度 (2015 年 度 )までに 235,022.30m 2 施 策 の 体 系 1 歴 史 的 遺 産 とこ

目 標 を 達 成 するための 指 標 第 4 章 計 画 における 環 境 施 策 世 界 遺 産 への 登 録 早 期 登 録 の 実 現 史 跡 の 公 有 地 化 平 成 27 年 度 (2015 年 度 )までに 235,022.30m 2 施 策 の 体 系 1 歴 史 的 遺 産 とこ Ⅲ 歴 史 的 文 化 的 環 境 の 確 保 古 都 鎌 倉 の 歴 史 的 遺 産 を 保 全 活 用 し 世 界 遺 産 に 登 録 されることをめざしま 現 状 と 課 題 わが 国 初 めての 武 家 政 権 が 誕 生 した 本 市 南 東 部 は 三 方 を 山 に 囲 まれ 南 に 相 模 湾 を 望 む 特 徴 ある 地 形 をしており この 地 形 を 生 かした 独 自 の 都

More information

1 平 成 27 年 度 土 地 評 価 の 概 要 について 1 固 定 資 産 税 の 評 価 替 えとは 地 価 等 の 変 動 に 伴 う 固 定 資 産 の 資 産 価 値 の 変 動 に 応 じ その 価 格 を 適 正 で 均 衡 のとれたものに 見 直 す 制 度 である 3 年 ご

1 平 成 27 年 度 土 地 評 価 の 概 要 について 1 固 定 資 産 税 の 評 価 替 えとは 地 価 等 の 変 動 に 伴 う 固 定 資 産 の 資 産 価 値 の 変 動 に 応 じ その 価 格 を 適 正 で 均 衡 のとれたものに 見 直 す 制 度 である 3 年 ご 平 成 27 年 度 固 定 資 産 ( 土 地 ) 評 価 替 えについて - 県 内 市 町 の 基 準 宅 地 の 評 価 額 - 市 町 名 区 分 所 在 地 ( 参 考 ) 27 年 度 27 年 度 24 年 度 修 正 率 評 価 額 評 価 額 評 価 額 変 動 率 H26.1.1~ H26.1.1 基 準 H26.7.1 修 正 H23.7.1 修 正 B/C-1 H26.7.1

More information

平成25年度ICカード標準システム利用状況一覧

平成25年度ICカード標準システム利用状況一覧 ICカード 標 準 団 体 / 状 況 覧 < 標 準 業 務 サービス> 等 開 支 援 ツールを ( ) ない( な) 状 況 基 カード とて 形 態 1 北 海 道 長 沼 町 H17.4.2 7 健 康 づくりポイント 管 理 ( ) H18.8. 1 2 音 更 町 H23.2. 7 ICチップ 3 青 森 県 むつ 市 H17.5. 1 H23.1. 4 横 浜 町 H17.5. 1

More information

(Microsoft Word - \221\346\202P\202U\201@\214i\212\317.doc)

(Microsoft Word - \221\346\202P\202U\201@\214i\212\317.doc) (1) 1 ア 調 査 すべき の 手 法 情 報 できる 主 要 な 眺 望 地 点 及 び 主 要 で 身 近 な 視 点 の 状 況 な 実 視 施 点 地 ( 区 点 不 域 のうち 特 周 定 辺 の 多 主 数 の 要 な なものをいう 人 々 眺 望 又 地 は 点 周 ( 辺 の 不 以 住 特 下 民 定 が 同 多 じ ) 数 の する 人 及 々が 場 び 所 対 利 で 象

More information

目 次 本 編. 地 価 公 示 価 格 一 覧 表 ページ. 地 価 公 示 価 格 選 定 替 廃 止 等 一 覧 7ページ 3. 地 価 公 示 地 価 調 査 共 通 地 点 の 価 格 一 覧 表 8ページ 資 料 編 4. 宇 都 宮 市 ( 用 途 地 域 別 ) 均 価 格 変 動

目 次 本 編. 地 価 公 示 価 格 一 覧 表 ページ. 地 価 公 示 価 格 選 定 替 廃 止 等 一 覧 7ページ 3. 地 価 公 示 地 価 調 査 共 通 地 点 の 価 格 一 覧 表 8ページ 資 料 編 4. 宇 都 宮 市 ( 用 途 地 域 別 ) 均 価 格 変 動 8 地 価 公 示 価 格 一 覧 表 価 格 時 点 8 月 日 国 土 交 通 省 8 3 月 3 日 地 価 公 示 調 査 価 格 一 覧 表 (ポイント) 地 価 調 査 地 との 共 通 地 点 (7ポイント) 3 資 料 編 用 途 地 域 別 均 価 格 変 動 率 一 覧 表 およびグラフ 住 宅 地 及 び 商 業 地 地 価 公 示 地 価 調 査 の 価 格 及 び 変 動

More information

ごあいさつ

ごあいさつ ( 浅 利 氏 ) 檜 山 安 東 氏 脇 本 湊 戸 沢 氏 角 館 赤 尾 津 氏 岩 屋 氏 本 堂 氏 六 郷 氏 内 越 氏 石 沢 氏 滝 沢 氏 仁 賀 保 氏 祢 々 井 氏 矢 島 氏 下 村 氏 小 野 寺 氏 横 手 ごあいさつ 秋 田 藩 家 蔵 文 書 歴 史 上 の 人 物 と 秋 田 秋 田 藩 家 蔵 文 書 に 見 る 秋 田 の 戦 国 時 代 戦 国 時 代

More information

Microsoft Word - 交野市産業振興基本計画 20140320.doc

Microsoft Word - 交野市産業振興基本計画 20140320.doc 資 料 基 本 条 例 P36 規 則 P38 委 員 名 簿 P39 基 本 計 画 の 策 定 に 係 る 経 過 P40-35 - 基 本 条 例 ( 目 的 ) 第 1 条 この 条 例 は 交 野 の 自 然 環 境 歴 史 文 化 市 民 力 等 の 地 域 資 源 を 有 効 活 用 した 地 域 産 業 の 振 興 についての 基 本 となる 事 項 を 定 め 市 事 業 者 及

More information

学 校 対 抗 男 子 学 校 対 抗 6 月 3 日 ( 金 ) 9:00~ 開 始 式 ~ 学 校 対 抗 決 勝 リーグ2 回 戦 まで 6 月 4 日 ( 土 ) 9:00~ 学 校 対 抗 決 勝 リーグ3 回 戦, 個 人 戦 ( 複 ) 決 勝 まで, 個 人 戦 ( 単 )1 回 戦

学 校 対 抗 男 子 学 校 対 抗 6 月 3 日 ( 金 ) 9:00~ 開 始 式 ~ 学 校 対 抗 決 勝 リーグ2 回 戦 まで 6 月 4 日 ( 土 ) 9:00~ 学 校 対 抗 決 勝 リーグ3 回 戦, 個 人 戦 ( 複 ) 決 勝 まで, 個 人 戦 ( 単 )1 回 戦 学 校 対 抗 女 子 学 校 対 抗 6 月 3 日 ( 金 ) 9:00~ 開 始 式 ~ 学 校 対 抗 決 勝 リーグ2 回 戦 まで 6 月 4 日 ( 土 ) 9:00~ 学 校 対 抗 決 勝 リーグ3 回 戦, 個 人 戦 ( 複 ) 決 勝 まで, 個 人 戦 ( 単 )1 回 戦 まで 6 月 5 日 ( 日 ) 9:00~ 個 人 戦 ( 単 ) 決 勝 まで 1 佐 賀 商

More information

60本文.ec7

60本文.ec7 地 震 日 誌 平 成 21 年 1 月 1 日 ~ 平 成 21 年 12 月 31 日 (from January to December,2009) 神 奈 川 県 温 泉 地 学 研 究 所 行 竹 番 号 月 日 時 分 震 源 地 深 さkm 最 大 有 感 地 ( 震 度 ) 緯 度 経 度 規 模 1 1 3 16 13 福 島 県 沖 51 福 島 県 : 田 村 市 川 内 村

More information

公 示 価 格 一 覧 の 見 方 1 < 番 号 > 一 連 番 号 2 < 標 準 地 番 号 > 冠 記 番 号 例 示 標 準 地 の 用 途 なし -1-2 住 宅 地 5 5-1 5-2 商 業 地 9 9-1 9-2 工 業 地 3 < 市 町 名 > 標 準 地 が 属 する 市 町

公 示 価 格 一 覧 の 見 方 1 < 番 号 > 一 連 番 号 2 < 標 準 地 番 号 > 冠 記 番 号 例 示 標 準 地 の 用 途 なし -1-2 住 宅 地 5 5-1 5-2 商 業 地 9 9-1 9-2 工 業 地 3 < 市 町 名 > 標 準 地 が 属 する 市 町 平 成 28 年 地 価 公 示 ( 山 口 県 分 ) 公 示 価 格 一 覧 < 基 準 日 : 平 成 28 年 1 月 1 日 > 山 口 県 総 合 企 画 部 政 策 企 画 課 ( 資 料 : 国 土 交 通 省 ) 公 示 価 格 一 覧 の 見 方 1 < 番 号 > 一 連 番 号 2 < 標 準 地 番 号 > 冠 記 番 号 例 示 標 準 地 の 用 途 なし -1-2 住

More information

6/19 +0.5 小 高 孝 二 23.28 中 嶋 憲 一 24.02 小 町 谷 直 樹 27.44 200m 愛 知 駒 ヶ 根 市 駒 ヶ 根 市 6/19 松 下 正 浩 59.49 400m 静 岡 6/19 森 田 俊 一 5:52.36 1500m 愛 知 6/19 中 澤 俊 喜

6/19 +0.5 小 高 孝 二 23.28 中 嶋 憲 一 24.02 小 町 谷 直 樹 27.44 200m 愛 知 駒 ヶ 根 市 駒 ヶ 根 市 6/19 松 下 正 浩 59.49 400m 静 岡 6/19 森 田 俊 一 5:52.36 1500m 愛 知 6/19 中 澤 俊 喜 6/19 M30-0.7 小 野 宏 貴 7.25 60m 岐 阜 6/19 0.0 小 野 宏 貴 11.16 上 原 隆 伸 17.35 100m 岐 阜 松 本 市 6/19-1.7 小 野 宏 貴 22.53 200m 岐 阜 6/19 小 林 祐 也 2:10.86 6/19 小 林 祐 也 4:30.04 浅 井 祐 一 郎 5:04.71 1500m 長 野 市 松 本 市 6/19

More information

三 重 県 三 重 県 庁 三 重 県 市 長 会 定 例 会 三 重 県 町 村 会 事 務 局 8 月 4 日 三 重 県 4 宮 城 県 津 市 1 山 元 町 桑 名 市 1 石 巻 市 鈴 鹿 市 1 石 巻 市 鳥 羽 市 1 南 三 陸 町 伊 賀 市 1 石 巻 市 菰 野 町 1

三 重 県 三 重 県 庁 三 重 県 市 長 会 定 例 会 三 重 県 町 村 会 事 務 局 8 月 4 日 三 重 県 4 宮 城 県 津 市 1 山 元 町 桑 名 市 1 石 巻 市 鈴 鹿 市 1 石 巻 市 鳥 羽 市 1 南 三 陸 町 伊 賀 市 1 石 巻 市 菰 野 町 1 職 員 派 遣 に 係 る3 県 合 同 訪 問 要 請 について 平 成 27 年 7 月 2 日 から11 月 25 日 までの 訪 問 都 道 府 県 数 41 都 道 府 県 日 程 7 月 2 日 7 月 3 日 7 月 10 日 岡 山 県 岡 山 県 4 宮 城 県 3, 東 松 島 市 1 岡 山 市 2 石 巻 市 1, 気 仙 沼 市 1 倉 敷 市 1 塩 竈 市 新 見 市

More information

36 東 京 私 桜 美 林 大 学 大 学 院 心 理 学 研 究 科 37 東 京 私 大 妻 女 子 大 学 大 学 院 人 間 文 化 研 究 科 38 東 京 私 学 習 院 大 学 大 学 院 人 文 科 学 研 究 科 39 東 京 私 国 際 医 療 福 祉 大 学 大 学 院 医

36 東 京 私 桜 美 林 大 学 大 学 院 心 理 学 研 究 科 37 東 京 私 大 妻 女 子 大 学 大 学 院 人 間 文 化 研 究 科 38 東 京 私 学 習 院 大 学 大 学 院 人 文 科 学 研 究 科 39 東 京 私 国 際 医 療 福 祉 大 学 大 学 院 医 指 定 大 学 院 (コース) 一 覧 第 1 種 指 定 大 学 院 (155 校 / 修 了 後 直 近 の 審 査 の 受 験 可 ) 所 在 県 名 種 別 大 学 院 名 研 究 科 名 専 攻 名 領 域 (コース) 名 1 北 海 道 国 北 海 道 大 学 大 学 院 教 育 学 院 教 育 学 専 攻 臨 床 心 理 学 講 座 2 北 海 道 私 札 幌 学 院 大 学 大 学

More information

青 森 5-9 青 森 市 本 町 5 丁 目 4 番 27 本 町 5-4-18 74,300-5.9 71,900-3.2 青 森 5-10 青 森 市 本 町 2 丁 目 5 番 3 本 町 2-5-3 73,400-6.1 70,700-3.7 青 森 5-11 青 森 市 中 央 1 丁

青 森 5-9 青 森 市 本 町 5 丁 目 4 番 27 本 町 5-4-18 74,300-5.9 71,900-3.2 青 森 5-10 青 森 市 本 町 2 丁 目 5 番 3 本 町 2-5-3 73,400-6.1 70,700-3.7 青 森 5-11 青 森 市 中 央 1 丁 平 成 地 価 公 示 一 覧 ( 青 森 県 分 ) 標 準 地 番 号 所 在 地 住 居 表 示 等 青 森 - 1 青 森 市 大 字 野 尻 字 今 田 1 番 10 19,400-5.4 18,700-3.6 青 森 - 2 青 森 市 大 字 石 江 字 岡 部 164 番 10 外 42,400-3.4 41,400-2.4 青 森 - 3 青 森 市 大 字 三 内 字 沢 部 399

More information

03 公立学校建物の実態 P8~p10、P18~P41

03 公立学校建物の実態 P8~p10、P18~P41 カ 地 震 防 災 対 策 事 業 の 状 況 学 校 施 設 については 児 童 生 徒 の 安 全 確 保 はもとより 地 域 の 防 災 拠 点 としての 役 割 も 求 められて おり 建 物 の 耐 震 性 の 確 保 等 地 震 防 災 対 策 の 促 進 が 図 られている 地 震 防 災 対 策 事 業 としては 地 震 改 築 事 業 及 び 地 震 補 強 事 業 のいずれも 指

More information

工 名 滋 賀 国 道 務 所 西 大 津 BP 坂 本 高 架 橋 (P66-P109) 工 場 部 工 従 来 鈑 桁 橋 ( 単 純 桁 ) 45.0 473 H 23.3 ( 主 ) 小 野 藍 本 線 ( 仮 称 )はしかの 里 橋 橋 梁 上 部 工 ( 単 純 3 主 桁 ) 47.0

工 名 滋 賀 国 道 務 所 西 大 津 BP 坂 本 高 架 橋 (P66-P109) 工 場 部 工 従 来 鈑 桁 橋 ( 単 純 桁 ) 45.0 473 H 23.3 ( 主 ) 小 野 藍 本 線 ( 仮 称 )はしかの 里 橋 橋 梁 上 部 工 ( 単 純 3 主 桁 ) 47.0 パイプスラブ 施 工 実 績 表 (H27 年 4 月 現 在 ) 発 注 者 工 名 高 知 県 国 道 351 号 道 路 改 築 ( 半 家 橋 ) 工 上 路 トラス 橋 252.0 2,835 H 18.3 第 502 工 区 ( 桶 井 川 ~ 堤 ) 新 設 工 (その13) 開 断 面 (7 径 間 連 続 ) 400.0 4,175 H 19.6 綾 部 市 小 貝 橋 床 版 工

More information

男 子 敗 者 復 活 戦 5 北 日 体 袋 4 北 6 5 4 掛 川 東 掛 川 工 新 居 5 北 立 7 城 4 6 北 市 工 立 5 4 8 4 南 開 誠 館 掛 川 北 城 北 工 市 立 市 袋 湖 南 5 5 7 4 7 4 北 商 代 4 7 4 北 商 湖 東 4 8 商

男 子 敗 者 復 活 戦 5 北 日 体 袋 4 北 6 5 4 掛 川 東 掛 川 工 新 居 5 北 立 7 城 4 6 北 市 工 立 5 4 8 4 南 開 誠 館 掛 川 北 城 北 工 市 立 市 袋 湖 南 5 5 7 4 7 4 北 商 代 4 7 4 北 商 湖 東 4 8 商 男 子 団 体 戦 組 合 せ 6 8 4 4 6 位 決 定 戦 8 4 4 名 6 8 4 4 4 東 名 賀 名 代 6 4 4 5 6 東 名 4 優 勝 東 名 8 掛 川 南 気 代 工 南 5 5 代 6 4 東 5 7 4 常 5 菊 湖 南 9 4 北 開 誠 館 5 北 日 体 6 工 市 立 7 新 居 袋 8 掛 川 東 9 城 北 工 北 オ イ ス カ 掛 川 工 4 南

More information

目 次 第 1. 土 区 画 整 理 事 業 の 名 称 等 1 (1) 土 区 画 整 理 事 業 の 名 称 1 (2) 施 行 者 の 名 称 1 第 2. 施 行 区 1 (1) 施 行 区 の 位 置 1 (2) 施 行 区 位 置 図 1 (3) 施 行 区 の 区 域 1 (4) 施

目 次 第 1. 土 区 画 整 理 事 業 の 名 称 等 1 (1) 土 区 画 整 理 事 業 の 名 称 1 (2) 施 行 者 の 名 称 1 第 2. 施 行 区 1 (1) 施 行 区 の 位 置 1 (2) 施 行 区 位 置 図 1 (3) 施 行 区 の 区 域 1 (4) 施 北 部 大 阪 都 市 画 事 業 JR 高 槻 駅 北 東 土 区 画 整 理 事 業 事 業 画 書 高 槻 市 JR 高 槻 駅 北 東 土 区 画 整 理 組 合 目 次 第 1. 土 区 画 整 理 事 業 の 名 称 等 1 (1) 土 区 画 整 理 事 業 の 名 称 1 (2) 施 行 者 の 名 称 1 第 2. 施 行 区 1 (1) 施 行 区 の 位 置 1 (2) 施 行

More information

- 3 - - 4 - 感 銘 歌 御 津 磯 夫 第 二 歌 集 ノ ボ タ ン の 窓 よ り - 5 - 歌 集 一 本 の 木 杉 浦 弘 - 6 - 青 桐 蒲 郡 岡 本 八 千 代 - 7 - 初 生 り 新 城 白 井 久 吉 - 8 - ホ モ サ ピ エ ン ス 東 京 今 泉 由 利 - 9 - 朝 顔 豊 川 伊 藤 八 重 - 10 - 濃 紫 豊 川 弓 谷 久 - 11

More information

~ ~

~ ~ ~ ~ 古 墳 群 は, 弥 栄 町 西 端, 網 野 町 との 町 境 の 標 高 4 1~81m の 丘 陵 上 lζ 分 布 する こ 乙 は, 2~30 33~39 号 墳 ま 調 査 の 結 果 6 7 10 1 4 17 28 29 30 33~39 号 墳 については, 古 墳 として 認 8~ (3) の 段 階 ではそれぞれ 土 師 器 高 杯 が 2~3 3~5 8 9 1

More information

内 の 遺 体 は 朽 ちていたが 10 余 枚 の 歯 が 残 っていたので 死 者 の 年 齢 を 30~60 歳 と 鑑 定 で

内 の 遺 体 は 朽 ちていたが 10 余 枚 の 歯 が 残 っていたので 死 者 の 年 齢 を 30~60 歳 と 鑑 定 で 内 の 遺 体 は 朽 ちていたが 10 余 枚 の 歯 が 残 っていたので 死 者 の 年 齢 を 30~60 歳 と 鑑 定 で 叡 は 高 堂 隆 の 議 に 従 って 三 統 に 通 ず J の 挙 に 出 たので~~ このことと 後 に 述 べる 鏡 は 形 状 や 図 文 の 上 から 独 特 の 風 格 を 持 ち 中 国 の 各 種 の 銅 鏡 とは 顕 著 な 差 異 が

More information

<91E589EF8C8B89CA303730382E786C73>

<91E589EF8C8B89CA303730382E786C73> 男 子 ダブルス 優 勝 : 濱 松 大 樹 ( 武 蔵 越 生 ) 松 島 池 上 里 清 水 小 林 米 田 武 蔵 越 生 坂 戸 越 生 埼 玉 平 成 橋 本 吉 田 石 川 滝 谷 丑 場 吉 野 塩 田 森 田 川 越 東 所 沢 西 川 越 東 武 蔵 越 生 町 田 佐 藤 平 沼 田 中 国 分 青 木 戸 澤 加 藤 西 武 台 入 間 向 陽 坂 戸 西 所 沢 北 大 久

More information

国 宝 重 要 文 化 財 美 術 工 芸 品 建 造 物 計 美 術 工 芸 品 建 造 物 計 東 京 , ,329 神 奈 川 千 葉 埼 玉 京 都 20

国 宝 重 要 文 化 財 美 術 工 芸 品 建 造 物 計 美 術 工 芸 品 建 造 物 計 東 京 , ,329 神 奈 川 千 葉 埼 玉 京 都 20 1 国 宝 重 要 文 化 財 美 術 工 芸 品 建 造 物 計 美 術 工 芸 品 建 造 物 計 東 京 235 1 236 2,262 67 2,329 神 奈 川 17 1 18 289 54 343 千 葉 8 0 8 116 28 144 埼 玉 3 0 3 54 24 78 京 都 205 48 235 1,951 287 2,238 大 阪 56 5 61 592 97 689 兵

More information

untitled

untitled 1 人 事 異 動 表 発 令 年 月 日 平 成 17 年 4 月 1 日 部 長 級 区 長 発 令 発 令 権 者 中 野 区 長 田 中 大 輔 発 令 氏 名 旧 備 考 区 長 室 長 寺 部 守 芳 区 民 生 活 部 ごみ 減 量 清 掃 事 業 担 当 参 事 総 務 部 未 収 金 対 策 担 当 参 事 ( 総 務 部 長 石 神 正 義 兼 務 ) 区 民 生 活

More information

( の 復 旧 ) 3. 南 相 馬 市 エリアの 避 難 指 示 解 除 準 備 区 域 及 び 居 住 制 限 区 域 内 の 路 線 数 ( ) 10 路 線 うち 被 災 した 路 線 ( 工 区 ) 数 10 路 線 52 箇 所 うち 応 急 対 策 を 実 施 した 路 線 ( 工 区

( の 復 旧 ) 3. 南 相 馬 市 エリアの 避 難 指 示 解 除 準 備 区 域 及 び 居 住 制 限 区 域 内 の 路 線 数 ( ) 10 路 線 うち 被 災 した 路 線 ( 工 区 ) 数 10 路 線 52 箇 所 うち 応 急 対 策 を 実 施 した 路 線 ( 工 区 道 路 ( 高 速 道 路 の 復 旧 整 備 ) 1. 常 磐 自 動 車 道 1 箇 所 名 : 常 磐 自 動 車 道 の 供 用 中 区 間 の 被 災 箇 所 及 び 整 備 区 間 2 供 用 中 区 間 の 被 災 箇 所 については 応 急 復 旧 により 平 成 23 年 4 月 28 日 までに 旧 警 戒 区 域 にかかる 区 間 ( 常 磐 道 広 野 IC~ 常 磐 富 岡

More information

<817997BC96CA88F38DFC A835F B C815B83588EC090D1955C5F E786477>

<817997BC96CA88F38DFC A835F B C815B83588EC090D1955C5F E786477> ダンパーブレース 採 用 実 績 表 No. 納 入 年 月 施 主 対 象 橋 梁 採 用 本 数 1 2003 年 12 月 広 島 県 2 2006 年 11 月 広 島 高 速 道 路 公 社 3 2007 年 3 月 愛 知 県 道 路 公 社 国 土 交 通 省 中 国 地 方 整 備 局 4 2007 年 4 月 岡 山 国 道 事 務 所 国 土 交 通 省 東 北 地 方 整 備

More information

<34308EFC944E8B4C944F91E589EF2E786C7378>

<34308EFC944E8B4C944F91E589EF2E786C7378> 回 戦 開 始 :08 時 47 分 ( 時 間 55 分 ) 須 賀 川 0 2 0 0 0 0 0 2 藤 崎 桜 城 2 0 4 0 0 0 X 6 球 場 : 鷹 来 の 森 運 動 公 園 野 球 場 第 試 合 開 始 :07 時 50 分 ( 時 間 38 分 ) 第 2 試 合 開 始 :0 時 05 分 (2 時 間 22 分 ) 盛 岡 北 0 0 0 0 0 0 0 0 東 松

More information

千葉県高校受験 私立高校学費一覧

千葉県高校受験 私立高校学費一覧 神 奈 川 / 近 県 私 立 高 校 学 費 一 覧 (2014 年 度 参,ただし 判 明 分 ) 就 学 支 援 金 と 県 の 学 費 軽 減 制 度 年 4 月 より 公 立 高 等 学 校 の 無 償 化 がスタートしました 同 時 に 設 けられた 高 等 学 校 就 学 支 援 金 制 度 は, 国 私 立 の 高 校 や 中 等 教 育 学 校 後 期 課 程, 高 等 専 門 学

More information

協 議 会 事 務 局 長 民 生 委 員 協 議 会 会 長 身 体 障 害 者 協 議 会 会 長 老 人 クラブ 連 合 会 会 長 ( 平 成 25 年 6 月 1 日 現 在 ) 母 子 寡 婦 福 祉 会 会 長 手 をつなぐ 育 成 会 会 長 中 馬 惠 雄 元 野 濱 子 里 島

協 議 会 事 務 局 長 民 生 委 員 協 議 会 会 長 身 体 障 害 者 協 議 会 会 長 老 人 クラブ 連 合 会 会 長 ( 平 成 25 年 6 月 1 日 現 在 ) 母 子 寡 婦 福 祉 会 会 長 手 をつなぐ 育 成 会 会 長 中 馬 惠 雄 元 野 濱 子 里 島 市 町 村 社 会 福 祉 市 町 村 長 福 祉 主 管 課 課 ( 所 ) 長 名 称 所 在 地 郵 便 番 号 電 話 番 号 会 長 福 祉 事 務 所 重 田 久 夫 福 祉 政 策 課 重 山 納 奄 美 市 幸 町 894-8555 52-1111 朝 山 毅 前 田 篤 夫 保 護 課 中 元 幸 立 高 齢 者 福 祉 課 泉 賢 一 郎 大 和 村 大 和 浜 894-3105

More information

                         庁議案件No

                         庁議案件No 庁 議 案 件 No.1 平 成 24 年 4 月 24 日 所 管 市 長 公 室 企 画 部 件 名 関 西 広 域 連 合 への 加 入 について 経 過 現 状 政 策 課 題 対 応 方 針 今 後 の 取 組 ( 案 ) 関 係 局 と の 政 策 連 携 関 西 広 域 連 合 の 概 要 複 数 府 県 により 設 立 される 全 国 初 の 広 域 連 合 として 平 成 22 年

More information

埼玉県高校受験 私立高校学費一覧

埼玉県高校受験 私立高校学費一覧 埼 玉 / 近 県 私 立 高 校 学 費 一 覧 (2014 年 度 参,ただし 判 明 分 ) 就 学 支 援 金 と 県 の 学 費 軽 減 制 度 年 4 月 より 公 立 高 等 学 校 の 無 償 化 がスタートしました 同 時 に 設 けられた 高 等 学 校 就 学 支 援 金 制 度 は, 国 私 立 の 高 校 や 中 等 教 育 学 校 後 期 課 程, 高 等 専 門 学 校

More information

千葉県高校受験 私立高校学費一覧

千葉県高校受験 私立高校学費一覧 千 葉 / 近 県 私 立 高 校 学 費 一 覧 (2014 年 度 参,ただし 判 明 分 ) 就 学 支 援 金 と 県 の 学 費 軽 減 制 度 年 4 月 より 公 立 高 等 学 校 の 無 償 化 がスタートしました 同 時 に 設 けられた 高 等 学 校 就 学 支 援 金 制 度 は, 国 私 立 の 高 校 や 中 等 教 育 学 校 後 期 課 程, 高 等 専 門 学 校

More information

<8C8B89CA2E786477>

<8C8B89CA2E786477> 第 54 回 福 島 県 高 等 学 校 体 育 大 会 柔 道 競 技 県 大 会 試 合 記 録 平 成 20 年 6 月 7 日 ( 土 )~6 月 10 日 ( 火 ) いわき 市 立 総 合 体 育 館 柔 剣 道 場 男 子 学 校 対 抗 の 部 女 子 学 校 対 抗 の 部 種 目 順 位 学 校 名 種 目 順 位 学 校 名 男 子 学 校 対 抗 の 部 1 田 村 高 等

More information

定款  変更

定款  変更 公 益 社 団 法 人 宮 崎 県 農 業 振 興 公 社 定 款 公 益 社 団 法 人 宮 崎 県 農 業 振 興 公 社 公 益 社 団 法 人 宮 崎 県 農 業 振 興 公 社 定 款 第 1 章 総 則 ( 名 称 ) 第 1 条 この 法 人 は 公 益 社 団 法 人 宮 崎 県 農 業 振 興 公 社 ( 以 下 公 社 という )と 称 する ( 事 務 所 ) 第 2 条 公

More information

Taro-b07.jtd

Taro-b07.jtd 1 臣 が め 位 価 変 更 点 線 部 改 正 案 現 行 月 月 月 及 び 月 及 び 等 等 月 づ き 臣 が め 月 づ き 臣 が め 位 価 次 よ う め 月 か ら 適 位 価 次 よ う め 月 か ら 適 等 等 七 七 及 び 及 び 臣 が め 位 価 以 位 価 と う 臣 が め 位 価 円 次 円 次 険 律 険 律 事 業 事 業 2 事 業 行 う 事 事 業

More information

<4D F736F F F696E74202D E38BA A A8D9195DB91678D8795E28F958CA992BC82B DC58F4994C52E >

<4D F736F F F696E74202D E38BA A A8D9195DB91678D8795E28F958CA992BC82B DC58F4994C52E > 23.9.28 中 央 社 会 保 険 医 療 協 議 会 説 明 資 料 国 民 健 康 保 険 組 合 に 対 する 補 助 の 見 直 しについて 平 成 23 年 9 月 28 日 厚 生 労 働 省 保 険 局 国 民 健 康 保 険 課 1 国 民 健 康 保 険 組 合 の 概 要 同 種 の 事 業 又 は 業 務 に 従 事 する 従 業 員 等 を 組 合 員 として 組 織 された

More information

三 重 県 阿 部 総 務 部 長 三 浦 主 幹 三 重 県 庁 三 重 県 市 長 会 定 例 会 三 重 県 町 村 会 事 務 局 8 月 1 日 8 月 4 日 8 月 5 日 8 月 5 日 8 月 19 日 8 月 20 日 8 月 22 日 8 月 25 日 三 重 県 7 宮 城

三 重 県 阿 部 総 務 部 長 三 浦 主 幹 三 重 県 庁 三 重 県 市 長 会 定 例 会 三 重 県 町 村 会 事 務 局 8 月 1 日 8 月 4 日 8 月 5 日 8 月 5 日 8 月 19 日 8 月 20 日 8 月 22 日 8 月 25 日 三 重 県 7 宮 城 平 成 26 年 度 対 口 支 援 要 請 訪 問 の 概 要 平 成 26 年 6 月 3 日 から11 月 7 日 までの 訪 問 都 道 府 県 数 40 都 道 府 県 日 程 長 野 県 1 金 野 秘 書 広 報 課 長 長 野 県 市 長 会 定 例 会 6 月 3 日 長 野 県 1 宮 城 県 長 野 市 2 塩 竈 市 松 本 市 2 石 巻 市 1, 女 川 町 1 岡 谷

More information

豊 住 直 樹 岩 沢 雅 司 渡 邉 幸 彦 7 中 林 信 男 高 橋 功 7 竹 原 奈 津 紀 滝 沢 義 明 コ 9 片 見 明 コ ム ム 高 橋 進 小 峰 直 ム 中 島 克 昌 55 0 松 島 誠 55 滝 邦 久 関 竹 夫 嶋 田 道 夫 信 7 栗 原 孝 信 ム 竹 井

豊 住 直 樹 岩 沢 雅 司 渡 邉 幸 彦 7 中 林 信 男 高 橋 功 7 竹 原 奈 津 紀 滝 沢 義 明 コ 9 片 見 明 コ ム ム 高 橋 進 小 峰 直 ム 中 島 克 昌 55 0 松 島 誠 55 滝 邦 久 関 竹 夫 嶋 田 道 夫 信 7 栗 原 孝 信 ム 竹 井 コート 般 男 子 人 用 開 始 時 間 終 了 時 間 ブロック 佐 野 博 士 佐 久 間 弘 敏 信 信 井 上 友 幸 田 中 英 司 横 尾 昌 法 加 賀 重 隆 ム ム - 0 0 コート 般 男 子 人 用 開 始 時 間 終 了 時 間 B ブロック 武 田 長 谷 部 弘 之 根 岸 修 55 中 村 亘 55 宮 木 伸 夫 寺 西 信 ム ム 8 0 5-7 0 8 9 -

More information

Microsoft Word - 概況(確定版).doc

Microsoft Word - 概況(確定版).doc 平 成 25 年 2 月 28 日 照 会 先 大 臣 官 房 統 計 情 報 部 人 口 動 態 保 健 社 会 統 計 課 課 長 小 野 暁 史 課 長 補 佐 關 雅 夫 ( 内 線 7471) 計 析 第 一 係 ( 内 線 7470) ( 代 表 電 話 ) 03(5253)1111 ( 直 通 電 話 ) 03(3595)2812 ( F A X ) 03(3595)1670 平 成

More information

untitled

untitled 資 料 年 度 別 表 彰 分 野 受 賞 者 数 の 実 績 年 / 回 1 回 2 回 3 回 4 回 5 回 6 回 7 回 8 回 9 回 10 回 分 野 昭 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 小 計 人 命 救 助 等 93 203 156 157 213 197 235 255 230 183 1922 国 際 社 会 への 貢 献 0 青 少 年 育 成 スポーツの

More information

2. 建 築 基 準 法 に 基 づく 限 着 色 項 目 の 地 区 が 尾 張 旭 市 内 にはあります 関 係 課 で 確 認 してください 項 目 所 管 課 窓 口 市 役 所 内 電 話 備 考 がけに 関 する 限 (がけ 条 例 ) 都 市 計 画 課 建 築 住 宅 係 南 庁 舎

2. 建 築 基 準 法 に 基 づく 限 着 色 項 目 の 地 区 が 尾 張 旭 市 内 にはあります 関 係 課 で 確 認 してください 項 目 所 管 課 窓 口 市 役 所 内 電 話 備 考 がけに 関 する 限 (がけ 条 例 ) 都 市 計 画 課 建 築 住 宅 係 南 庁 舎 重 要 事 項 調 査 シート( 法 令 に 基 づく 限 の 調 べ 方 ) 尾 張 旭 市 版 1. 都 市 計 画 法 に 基 づく 限 項 目 市 内 所 管 課 窓 口 市 役 所 内 電 話 区 都 市 計 画 区 有 都 市 計 画 課 計 画 係 南 庁 舎 2F 76-8156 都 市 計 画 道 路 有 都 市 計 画 課 計 画 係 南 庁 舎 2F 76-8156 都 市 計

More information

s_a.xls

s_a.xls 協 力 事 務 所 一 覧 事 務 所 事 務 所 住 所 別 ( 中 部 地 方 ) No.144 ( 物 件 の ( 株 ) 岬 建 築 事 務 所 登 録 番 号 岐 阜 県 知 事 登 録 1050 岐 阜 県 岐 阜 市 藪 田 南 1-3-13 058-272-5011 FAX 058-272-7844 従 業 員 数 29 人 http://www.misaki-archi.co.jp

More information

群 馬 県 矢 木 沢 西 群 馬 新 榛 名 湯 宿 水 上 小 松 箱 島 水 上 箱 島 須 貝 須 貝 藤 原 佐 久 玉 原 水 上 鎌 白 根 上 牧 鎌 上 牧 幡 谷 岩 本 岩 本 群 馬 上 毛 金 井 佐 久 上 越 群 馬 上 群 佐 波 東 群 馬 一 ノ 瀬 東 太 新

群 馬 県 矢 木 沢 西 群 馬 新 榛 名 湯 宿 水 上 小 松 箱 島 水 上 箱 島 須 貝 須 貝 藤 原 佐 久 玉 原 水 上 鎌 白 根 上 牧 鎌 上 牧 幡 谷 岩 本 岩 本 群 馬 上 毛 金 井 佐 久 上 越 群 馬 上 群 佐 波 東 群 馬 一 ノ 瀬 東 太 新 栃 木 県 塩 原 那 須 野 短 猪 苗 旧 東 那 須 野 今 市 鬼 怒 下 滝 栃 那 猪 苗 新 新 今 市 新 栃 木 安 西 宇 都 宮 西 宇 都 宮 白 沢 河 内 芳 賀 新 茂 木 栃 山 芳 賀 佐 野 佐 野 野 木 小 小 山 猪 苗 新 野 木 八 千 群 馬 県 矢 木 沢 西 群 馬 新 榛 名 湯 宿 水 上 小 松 箱 島 水 上 箱 島 須 貝 須 貝 藤 原

More information

中 学 生 男 子 の 部 優 勝 村 上 太 一 静 岡 県 沼 津 市 立 原 中 学 校 2 年 1,939 準 優 勝 甲 地 悠 人 三 重 県 木 曽 岬 町 立 木 曽 岬 中 学 校 1 年 1,864 第 3 位 佐 藤 宇 宙 愛 知 県 名 古 屋 市 立 南 陽 中 学 校

中 学 生 男 子 の 部 優 勝 村 上 太 一 静 岡 県 沼 津 市 立 原 中 学 校 2 年 1,939 準 優 勝 甲 地 悠 人 三 重 県 木 曽 岬 町 立 木 曽 岬 中 学 校 1 年 1,864 第 3 位 佐 藤 宇 宙 愛 知 県 名 古 屋 市 立 南 陽 中 学 校 第 2 9 回 東 海 地 区 小 学 中 学 高 校 選 手 権 大 会 大 会 成 績 期 日 平 成 27 年 8 月 22 日 ( 土 ) 会 場 津 市 : 津 グランドボウル 小 学 生 中 学 年 の 部 優 勝 森 下 元 喜 三 重 県 津 市 立 豊 が 丘 小 学 校 3 年 955 準 優 勝 酒 井 愛 愛 知 県 江 南 市 立 古 知 野 南 小 学 校 4 年 917

More information

統 合 ( 予 定 ) 日 店 番 号 統 合 店 店 番 号 継 承 店 電 話 番 号 H17.8.8 ( 月 ) 917 下 馬 支 店 78 世 田 谷 支 店 (03)5430-5311 H17.7.11 ( 月 ) 19 世 田 谷 通 支 店 597 経 堂 支 店 (03)3425-

統 合 ( 予 定 ) 日 店 番 号 統 合 店 店 番 号 継 承 店 電 話 番 号 H17.8.8 ( 月 ) 917 下 馬 支 店 78 世 田 谷 支 店 (03)5430-5311 H17.7.11 ( 月 ) 19 世 田 谷 通 支 店 597 経 堂 支 店 (03)3425- 店 舗 統 合 のお 知 らせ( 統 合 日 順 ) 店 舗 統 合 にともない 以 下 の 通 り 店 番 号 店 名 を 変 更 させていただきます お 客 さまにはご 不 便 をおかけいたしますが ご 了 承 いただきますようお 願 いいたします 統 合 ( 予 定 ) 日 店 番 号 統 合 店 店 番 号 継 承 店 電 話 番 号 H28.3.14 ( 月 ) 456 姫 路 南 支 店

More information

1 口 速 報 集 計 について 県 において 国 に 提 出 した 調 査 書 をもとに 速 報 値 として 集 計 したものである したがって 国 における 審 査 の 結 果 次 第 では 国 がこの2 月 に 公 表 する 予 定 の 口 速 報 集 計 値 と 一 致 しないことがある ま

1 口 速 報 集 計 について 県 において 国 に 提 出 した 調 査 書 をもとに 速 報 値 として 集 計 したものである したがって 国 における 審 査 の 結 果 次 第 では 国 がこの2 月 に 公 表 する 予 定 の 口 速 報 集 計 値 と 一 致 しないことがある ま 平 成 27 年 国 勢 調 査 高 知 県 の 口 速 報 集 計 結 果 平 成 28 年 1 月 18 日 高 知 県 総 務 部 統 計 課 1 口 速 報 集 計 について 県 において 国 に 提 出 した 調 査 書 をもとに 速 報 値 として 集 計 したものである したがって 国 における 審 査 の 結 果 次 第 では 国 がこの2 月 に 公 表 する 予 定 の 口 速

More information

2 2015 August

2 2015 August 2015 AUGUST No.70 CONTENTS 2 2015 August 2015 August 3 役 員 改 選 ( 任 期 : 平 成 27 年 6 月 平 成 29 年 6 月 ) 任 期 満 了 に 伴 う 役 員 改 選 において 第 3 期 目 を 担 う 役 員 の 皆 様 が 次 のとおり 決 定 いたしました 印 は 新 任 会 長 藤 波 一 博 副 会 長 金 子 重

More information

表紙

表紙 現 況 の 指 定 容 積 率 をすべて 使 い 切 った 場 合 に 現 況 容 積 率 の 2.25 倍 以 上 になるかどうかを 確 認 する 現 況 の 街 区 面 積 は 3,569,759m2 延 べ 床 面 積 は 3,569,759m2であるから 目 標 とする 延 べ 床 面 積 はその 2.25 倍 の 8,031,958m2である 一 方 指 定 容 積 率 をすべて 使 い

More information

3 避 難 状 況 避 難 指 示 避 難 勧 告 都 道 府 県 名 市 区 町 村 名 指 示 日 時 勧 告 日 時 青 森 県 岩 手 県 山 形 県 埼 玉 県 千 葉 県 東 京 都 鰺 ヶ 沢 町 1 1 10 月 16 日 12 時 55 分 10 月 22 日 10 時 00 分

3 避 難 状 況 避 難 指 示 避 難 勧 告 都 道 府 県 名 市 区 町 村 名 指 示 日 時 勧 告 日 時 青 森 県 岩 手 県 山 形 県 埼 玉 県 千 葉 県 東 京 都 鰺 ヶ 沢 町 1 1 10 月 16 日 12 時 55 分 10 月 22 日 10 時 00 分 平 成 25 年 台 風 第 26 号 による 被 害 状 況 等 について( 第 22 報 ) 平 成 25 年 10 月 25 日 ( 金 )9 時 00 分 消 防 庁 災 害 対 策 本 部 下 線 部 は 前 回 からの 変 更 箇 所 1 気 象 の 状 況 ( 気 象 庁 情 報 ) 10 月 11 日 03 時 にマリアナ 諸 島 付 近 で 発 生 した 台 風 第 26 号 は

More information

旧 市 町 村 コード 名 称 種 別 時 代 所 在 地 概 要 備 考 旧 30 実 竹 城 跡 城 跡 中 世 青 近 郭, 堀 切, 土 塁 広 島 県 中 世 城 館 遺 跡 総 17-47 001,( 実 竹 山 城 跡 ) 31 ほてくら 北 第 1 号 古 古 古 青 近 横 穴 式

旧 市 町 村 コード 名 称 種 別 時 代 所 在 地 概 要 備 考 旧 30 実 竹 城 跡 城 跡 中 世 青 近 郭, 堀 切, 土 塁 広 島 県 中 世 城 館 遺 跡 総 17-47 001,( 実 竹 山 城 跡 ) 31 ほてくら 北 第 1 号 古 古 古 青 近 横 穴 式 世 羅 郡 世 羅 町 ( 旧 世 羅 郡 甲 山 町, 世 羅 西 町 を 含 む) 県 指 定 史 跡 旧 市 町 村 コード 県 7 康 徳 寺 古 世 羅 郡 世 羅 町 寺 町 径 17mの 円 長 さ8.3mの 横 穴 式 石 室 を 設 ける 平 成 7 年 発 掘 調 査 が 行 わ れ, 須 恵 器 などのほか 泥 塔 など 祭 祀 遺 物 が 多 数 出 土 した 県 9 万 福

More information

別添

別添 販 売 局 一 覧 都 道 府 県 局 名 郵 便 番 号 住 所 神 奈 川 県 横 浜 北 幸 220-0004 横 浜 市 西 区 北 幸 2-10-33 横 浜 駅 西 口 220-0005 横 浜 市 西 区 南 幸 1-10-16 みなとみらい 四 220-0012 横 浜 市 西 区 みなとみらい4-4-2 クイーンズスクエア 横 浜 220-0012 横 浜 市 西 区 みなとみらい2-3-4

More information

KINGSOFT Office 2016 動 作 環 境 対 応 日 本 語 版 版 共 通 利 用 上 記 動 作 以 上 以 上 空 容 量 以 上 他 接 続 環 境 推 奨 必 要 2

KINGSOFT Office 2016 動 作 環 境 対 応 日 本 語 版 版 共 通 利 用 上 記 動 作 以 上 以 上 空 容 量 以 上 他 接 続 環 境 推 奨 必 要 2 目 次 動 作 環 境 特 長 方 法 方 法 起 動 終 了 方 法 方 法 操 作 方 法 使 方 使 方 使 方 詳 細 設 定 使 方 KINGSOFT Office 2016 動 作 環 境 対 応 日 本 語 版 版 共 通 利 用 上 記 動 作 以 上 以 上 空 容 量 以 上 他 接 続 環 境 推 奨 必 要 2 KINGSOFT Office 2016 特 長 主 特 長 以

More information

aaaH26年度 医療費の動向_プレスリリース

aaaH26年度 医療費の動向_プレスリリース Press Release 報 道 関 係 者 各 位 平 成 27 年 9 月 3 日 照 会 先 保 険 局 調 査 課 課 長 秋 田 倫 秀 ( 内 線 3291) 数 理 企 画 官 鎌 田 真 隆 ( 内 線 3293) 担 当 係 医 療 機 関 医 療 費 係 ( 内 線 3298) 電 話 : 03(5253)1111 ( 代 表 ) 03(3595)2579 ( 直 通 ) 平

More information

第 3 回 大 会 (S55.3.16) 第 4 回 大 会 (S56.3.15) 1 伊 那 北 1 40 17 1 伊 那 北 1 39 58 2 上 伊 那 農 業 A 1 40 22 2 上 伊 那 農 業 A 1 40 29 3 岡 谷 南 1 40 23 3 岩 村 田 1 42 55

第 3 回 大 会 (S55.3.16) 第 4 回 大 会 (S56.3.15) 1 伊 那 北 1 40 17 1 伊 那 北 1 39 58 2 上 伊 那 農 業 A 1 40 22 2 上 伊 那 農 業 A 1 40 29 3 岡 谷 南 1 40 23 3 岩 村 田 1 42 55 春 の 高 校 伊 那 駅 伝 男 子 成 績 一 覧 大 会 記 録 : 総 合 の 部 2 08 14 ( 第 35 回 豊 川 工 業 ) 県 内 の 部 2 10 29 ( 第 35 回 佐 久 長 聖 ) 第 10 回 大 会 以 降 は 数 字 左 は 総 合 順 位 右 は 県 内 順 位 第 1 回 大 会 (S53.3.19) 第 2 回 大 会 (S54.3.18) 1 岡 谷

More information

<4D6963726F736F667420576F7264202D203032208E598BC68A8897CD82CC8DC490B68B7982D18E598BC68A8893AE82CC8A76905682C98AD682B782E993C195CA915B9275964082C98AEE82C382AD936F985E96C68B9690C582CC93C197E1915B927582CC898492B75F8E96914F955D89BF8F915F2E646F6

<4D6963726F736F667420576F7264202D203032208E598BC68A8897CD82CC8DC490B68B7982D18E598BC68A8893AE82CC8A76905682C98AD682B782E993C195CA915B9275964082C98AEE82C382AD936F985E96C68B9690C582CC93C197E1915B927582CC898492B75F8E96914F955D89BF8F915F2E646F6 様 式 租 税 特 別 措 置 等 に 係 る 政 策 の 事 前 評 価 書 1 政 策 評 価 の 対 象 とした 産 業 活 力 の 再 生 及 び 産 業 活 動 の 革 新 に 関 する 特 別 措 置 法 に 基 づく 登 録 免 租 税 特 別 措 置 等 の 名 称 許 税 の 特 例 措 置 の 延 長 ( 国 税 32)( 登 録 免 許 税 : 外 ) 2 要 望 の 内 容

More information

(Microsoft PowerPoint - \213{\217\351\226k\225\224\(B1\213g\223c\))

(Microsoft PowerPoint - \213{\217\351\226k\225\224\(B1\213g\223c\)) 東 北 地 方 太 平 洋 沖 地 震 災 害 調 査 報 告 B1( ) 班 : 吉 田 信 之, 山 下 典 彦, 深 田 隆 弘 東 北 支 部 関 西 支 部 合 同 第 一 次 調 査 団 調 査 期 間 :2011 : 年 4 月 5 日 8 日 調 査 員 :(B1 : 班 : ) 吉 田 信 之 ( 神 戸 大 学 ), 山 下 典 彦 ( 神 戸 市 立 工 業 高 等 専 門 学

More information

H26秋リーグ詳細記録(女子).xls

H26秋リーグ詳細記録(女子).xls 平 成 26 年 度 東 海 学 生 卓 球 秋 季 リーグ 戦 女 子 第 1 部 愛 知 工 業 大 学 日 本 福 祉 大 学 朝 日 大 学 4-2 中 京 学 院 大 学 4-0 中 京 大 学 4-0 愛 知 学 院 大 学 11-6 11-7 11-6 11-9 9-11 11-3 T 酒 井 眞 菜 3 11-6 0 福 島 由 希 乃 T 大 野 順 子 2 11-6 3 邵 盼

More information

地 区 追 浜 N0 施 設 名 契 約 年 月 日 備 考 21 追 浜 下 水 ポンプ 場 旧 海 軍 天 神 用 地 235 - - - 平 成 7 年 7 月 18 日 22 市 道 敷 ( 第 4,818 号 ) 旧 第 一 海 軍 技 術 廠 42 - - 昭 和 26 年 3 月 2

地 区 追 浜 N0 施 設 名 契 約 年 月 日 備 考 21 追 浜 下 水 ポンプ 場 旧 海 軍 天 神 用 地 235 - - - 平 成 7 年 7 月 18 日 22 市 道 敷 ( 第 4,818 号 ) 旧 第 一 海 軍 技 術 廠 42 - - 昭 和 26 年 3 月 2 地 区 N0 施 設 名 1 日 向 公 園 旧 海 軍 運 輸 部 日 向 地 区 1,509-3 昭 和 26 年 3 月 2 日 昭 和 26 年 6 月 1 日 2 夏 島 小 学 校 旧 海 軍 鉈 切 山 用 地 21,302-12 昭 和 29 年 12 月 20 日 昭 和 31 年 11 月 7 日 3 鷹 取 公 園 旧 海 軍 追 浜 高 等 官 宿 舎 11,963-17 昭

More information

Microsoft PowerPoint - 報告書(概要).ppt

Microsoft PowerPoint - 報告書(概要).ppt 市 町 村 における 地 方 公 務 員 制 度 改 革 に 係 る 論 点 と 意 見 について ( 概 要 ) 神 奈 川 県 市 町 村 における 地 方 公 務 員 制 度 改 革 に 係 る 検 討 会 議 について 1 テーマ 地 方 公 務 員 制 度 改 革 ( 総 務 省 地 方 公 務 員 の 労 使 関 係 制 度 に 係 る 基 本 的 な 考 え 方 )の 課 題 の 整

More information

同 上 5,000 山 奥 町 山 奥 自 治 会 同 上 行 政 管 理 室 同 上 40,000 三 万 谷 町 自 治 会 同 上 行 政 管 理 室 同 上 5,000 田 尻 町 自 治 会 同 上 行 政 管 理 室 同 上 95,000 間 戸 自 治 会 同 上 行 政 管 理 室

同 上 5,000 山 奥 町 山 奥 自 治 会 同 上 行 政 管 理 室 同 上 40,000 三 万 谷 町 自 治 会 同 上 行 政 管 理 室 同 上 5,000 田 尻 町 自 治 会 同 上 行 政 管 理 室 同 上 95,000 間 戸 自 治 会 同 上 行 政 管 理 室 福 井 市 防 犯 灯 設 置 事 業 補 助 金 5,000 真 木 町 自 治 会 夜 間 における 犯 罪 防 止 と 市 民 の 通 行 安 全 確 保 を 図 る 行 政 管 理 室 同 上 30,000 寮 町 自 治 会 同 上 行 政 管 理 室 同 上 10,000 生 部 町 自 治 会 同 上 行 政 管 理 室 同 上 370,000 山 室 町 自 治 会 同 上 行 政

More information

51 仲 田 茂 満 39 42 52 烏 谷 純 一 43 50 93 19.2 53 渡 辺 勝 介 46 46 54 福 岡 雅 人 41 45 86 12.0 55 和 田 豊 茂 43 43 56 鳥 越 博 之 44 42 86 12.0 57 石 山 靖 人 42 44 58 土 屋

51 仲 田 茂 満 39 42 52 烏 谷 純 一 43 50 93 19.2 53 渡 辺 勝 介 46 46 54 福 岡 雅 人 41 45 86 12.0 55 和 田 豊 茂 43 43 56 鳥 越 博 之 44 42 86 12.0 57 石 山 靖 人 42 44 58 土 屋 優 勝 藤 城 正 裕 44 36 2 高 取 正 38 41 79 9.6 3 中 田 康 夫 36 44 4 西 岡 和 敏 36 38 74 3.6 5 嶋 矢 廣 喜 44 40 6 加 藤 正 之 43 35 78 7.2 7 伊 佐 岡 朗 宏 46 44 8 向 井 義 明 42 41 83 12.0 9 川 上 孝 子 49 46 10 児 玉 和 生 37 33 70 +1.2 11

More information

<5461726F2D313230353136817988C495B6817A8E9993B68145926E88E68BE6>

<5461726F2D313230353136817988C495B6817A8E9993B68145926E88E68BE6> 厚 生 労 働 省 告 示 法 づ 準 要 費 用 額 算 準 平 成 年 厚 生 労 働 省 告 示 法 づ 要 費 用 額 算 準 平 成 年 厚 生 労 働 省 告 示 法 づ 相 談 要 費 用 額 算 準 平 成 年 厚 生 労 働 省 告 示 規 づ き 厚 生 労 働 臣 め 位 価 次 よ め 平 成 年 月 日 か ら 適 用 厚 生 労 働 臣 め 位 価 平 成 年 厚 生 労

More information

Ⅰ 平成14年度の状況

Ⅰ 平成14年度の状況 資 料 3-2 平 成 23 度 の 国 民 金 の 加 入 保 険 料 納 付 状 況 目 次 Ⅰ 平 成 23 度 の 被 保 険 者 の 状 況 1 国 民 金 被 保 険 者 の 動 向 1 2 第 1 号 被 保 険 者 の 動 向 (1) 第 1 号 被 保 険 者 の 資 格 取 得 者 数 の 状 況 2 (2) 第 1 号 被 保 険 者 数 の 齢 構 成 の 変 化 2 Ⅱ 平

More information

Microsoft Word - all最終

Microsoft Word - all最終 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 地 区 名 区 長 および 副 区 長 施 設 名 第 1 地 区 区 長 竹 下 仁 大 阪 府 三 島 救 命 救 急 センター 副 区 長 田 野 孝 則 大 阪 府 済 生 会 茨 木 病 院 第 2 地 区 区 長 船 越 あゆみ 阪 大 微 生 物 病 研 究 会 副 区 長 厚 東 良 輔 市 立 吹 田 市 民 病 院 第 3 地

More information

<95BD90AC323881453239974C8E918A698ED296BC95EB202895CF8D584832382E372E3135292E786C73>

<95BD90AC323881453239974C8E918A698ED296BC95EB202895CF8D584832382E372E3135292E786C73> 競 争 入 札 参 加 有 資 格 名 簿 ( 平 成 2829 年 度 分 ) 有 効 期 平 成 28 年 4 月 1 日 から 平 成 30 年 3 月 31 日 まで 福 島 県 競 争 入 札 参 加 有 資 格 名 簿 代 表 氏 名 住 所 又 は 所 在 地 登 録 している 種 類 実 績 考 1 913710010 県 北 福 島 県 組 合 連 合 会 2380005000583

More information

2 基 本 財 産 は 評 議 員 会 において 別 に 定 めるところにより この 法 人 の 目 的 を 達 成 するために 善 良 な 管 理 者 の 注 意 をもって 管 理 しなければならず 基 本 財 産 の 一 部 を 処 分 しようとするとき 及 び 基 本 財 産 から 除 外 し

2 基 本 財 産 は 評 議 員 会 において 別 に 定 めるところにより この 法 人 の 目 的 を 達 成 するために 善 良 な 管 理 者 の 注 意 をもって 管 理 しなければならず 基 本 財 産 の 一 部 を 処 分 しようとするとき 及 び 基 本 財 産 から 除 外 し 一 般 財 団 法 人 東 京 六 大 学 野 球 連 盟 定 款 第 1 章 総 則 ( 名 称 ) 第 1 条 この 法 人 は 一 般 財 団 法 人 東 京 六 大 学 野 球 連 盟 と 称 する ( 事 務 所 ) 第 2 条 この 法 人 は 主 たる 事 務 所 を 東 京 都 渋 谷 区 に 置 く 第 2 章 目 的 及 び 事 業 ( 目 的 ) 第 3 条 この 法 人 は

More information

様式1

様式1 第 10 節 産 業 関 連 施 設 (1) 配 置 状 況 産 業 関 連 施 設 は 観 光 施 設 観 光 施 設 (その 他 ) 商 工 施 設 水 産 関 連 施 設 港 湾 関 連 施 設 に 分 けて 整 理 します 配 置 状 況 は 図 4-7のとおりです 観 光 施 設 は2 施 設 建 物 数 4 棟 延 床 面 積 1,581.0 m2となっています 観 光 施 設 (その

More information

七 の 二 自 然 公 園 法 ( 昭 和 三 十 二 年 法 律 第 百 六 十 一 号 ) 第 二 十 条 第 一 項 に 規 定 する 国 立 公 園 又 は 国 定 公 園 の 特 別 地 域 のうち 同 法 第 二 十 一 条 第 一 項 に 規 定 する 特 別 保 護 地 区 その 他

七 の 二 自 然 公 園 法 ( 昭 和 三 十 二 年 法 律 第 百 六 十 一 号 ) 第 二 十 条 第 一 項 に 規 定 する 国 立 公 園 又 は 国 定 公 園 の 特 別 地 域 のうち 同 法 第 二 十 一 条 第 一 項 に 規 定 する 特 別 保 護 地 区 その 他 地 方 税 法 ( 固 定 資 産 税 の 非 課 税 の 範 囲 ) 第 三 百 四 十 八 条 市 町 村 は 国 並 びに 都 道 府 県 市 町 村 特 別 区 これらの 組 合 財 産 区 及 び 合 併 特 例 区 に 対 しては 固 定 資 産 税 を 課 することができない 2 固 定 資 産 税 は 次 に 掲 げる 固 定 資 産 に 対 しては 課 することができない ただし

More information

準 工 業 工 業 環 境 の 悪 化 をもたらすおそれのない 工 業 の 利 便 の 増 進 を 図 る 工 業 の 利 便 の 増 進 を 図 る 計 画 書 ( 平 成 19 年 11 月 13 日 第 583 号 ) 種 類 面 積 建 築 物 の 容 積 率 建 築 物 の 建 ぺい 率

準 工 業 工 業 環 境 の 悪 化 をもたらすおそれのない 工 業 の 利 便 の 増 進 を 図 る 工 業 の 利 便 の 増 進 を 図 る 計 画 書 ( 平 成 19 年 11 月 13 日 第 583 号 ) 種 類 面 積 建 築 物 の 容 積 率 建 築 物 の 建 ぺい 率 (1) 区 区 分 市 街 化 区 及 び 市 街 化 調 整 区 都 市 計 画 区 のうち すでに 市 街 化 を 形 成 している 区 及 びおおむね10 年 以 内 に 優 先 的 かつ 計 画 的 に 市 街 化 を 図 るべき 区 として 市 街 化 区 を また 市 街 化 を 抑 制 すべき 区 として 市 街 化 調 整 区 をそれぞれ 決 定 しています 計 画 書 ( 平 成

More information

*Ł\”ƒ

*Ł\”ƒ 全 国 に 拡 がるアフターサービス 網 お 買 い 上 げ 商 品 のご 相 談 は 最 寄 りのマキタ 登 録 販 売 店 もしくは 下 記 の 当 社 営 業 所 へお 気 軽 にお 尋 ねください 事 業 所 名 電 話 番 号 札 幌 支 店 011 (783) 8141 札 幌 営 業 所 011 (783) 8141 旭 川 営 業 所 0166 ( 釧 路 営 業 所 0154 (37)

More information

第 63 回 ( 平 成 26 年 度 ) 横 浜 文 化 賞 選 考 委 員 会 日 時 平 成 26 年 8 月 22 日 ( 金 ) 午 後 2 時 ~ 場 所 市 庁 舎 2 階 応 接 室 次 第 1 開 会 2 開 会 あいさつ 横 浜 市 副 市 長 渡 辺 巧 教 3 委 員 紹 介

第 63 回 ( 平 成 26 年 度 ) 横 浜 文 化 賞 選 考 委 員 会 日 時 平 成 26 年 8 月 22 日 ( 金 ) 午 後 2 時 ~ 場 所 市 庁 舎 2 階 応 接 室 次 第 1 開 会 2 開 会 あいさつ 横 浜 市 副 市 長 渡 辺 巧 教 3 委 員 紹 介 第 63 回 ( 平 成 26 年 度 ) 横 浜 文 化 賞 選 考 委 員 会 会 議 録 日 時 平 成 26 年 8 月 22 日 ( 金 )14 時 ~15 時 40 分 開 催 場 所 市 庁 舎 2 階 応 接 室 出 席 者 窪 田 吉 信 委 員 長 並 木 裕 之 副 委 員 長 新 井 鷗 子 委 員 稲 田 奈 緒 美 委 員 逢 坂 恵 理 子 委 員 佐 々 木 謙 二

More information

<4D6963726F736F667420506F776572506F696E74202D2083528373815B208160208375838D8362834E90E096BE89EF8E9197BF2E70707478>

<4D6963726F736F667420506F776572506F696E74202D2083528373815B208160208375838D8362834E90E096BE89EF8E9197BF2E70707478> 住 民 基 本 台 帳 法 の 一 部 を 改 正 する 法 律 の 概 要 < 改 正 概 要 > ( 平 成 21 年 7 月 15 日 公 布 ) 1 外 国 人 住 民 の 利 便 の 増 進 及 び 市 町 村 等 の 行 政 の 合 理 化 を 目 的 として 外 国 人 住 民 を 住 民 基 本 台 帳 法 の 適 用 対 象 に 加 える ( 施 行 期 日 : 入 管 法 等 改

More information

3 褒 優 秀 左 贈 佳 秀 逸 数 回 適 奨 励 佳 推 薦 秀 逸 海 俊 樹 各 次 基 満 総 達 総 達 海 俊 樹 授 ェ テ ィ ン ナ ゴ ヤ ッ 予 祝 賀 ェ テ ィ ン ナ ゴ ヤ ッ 参 加 限 高 校 べ 協 賛 ど 提 締 全 整 理 都 託 個 ん 注 意 託 納

3 褒 優 秀 左 贈 佳 秀 逸 数 回 適 奨 励 佳 推 薦 秀 逸 海 俊 樹 各 次 基 満 総 達 総 達 海 俊 樹 授 ェ テ ィ ン ナ ゴ ヤ ッ 予 祝 賀 ェ テ ィ ン ナ ゴ ヤ ッ 参 加 限 高 校 べ 協 賛 ど 提 締 全 整 理 都 託 個 ん 注 意 託 納 2 回 期 民 愛 芸 術 化 セ ン タ 愛 美 術 博 物 門 漢 近 代 詩 少 数 明 免 許 学 険 コ ピ 提 数 門 各 載 各 載 不 ず 納 喪 失 連 続 不 そ 失 う 止 む 得 情 そ 旨 提 土 分 分 考 分 考 考 頁 載 3 褒 優 秀 左 贈 佳 秀 逸 数 回 適 奨 励 佳 推 薦 秀 逸 海 俊 樹 各 次 基 満 総 達 総 達 海 俊 樹 授 ェ テ ィ

More information

<95BD90AC3233944E926E89BF8CF68EA682DC82C682DF2E786C73>

<95BD90AC3233944E926E89BF8CF68EA682DC82C682DF2E786C73> 地 価 公 示 結 果 ま と め R.E.Aヤマギシ 事 務 所 910-0001 福 井 市 大 願 寺 2-9-1 福 井 開 発 ビル7F Tel.0776(50)0006 Fax.0776(50)0009 URL: http://www.rea-yamagishi.com E-mail:nori@rea-yamagishi.com 不 動 産 鑑 定 士 不 動 産 鑑 定 士 山 岸 範

More information

Microsoft Word - 表紙(正)

Microsoft Word - 表紙(正) ( 社 内 技 術 資 料 ) 平 成 28 年 (2016 年 ) 熊 本 地 震 報 告 書 ( 速 報 版 1) 平 成 28 年 5 月 1. 地 震 の 概 要 1.1 地 震 の 概 要 平 成 28 年 熊 本 地 震 の 気 象 庁 発 表 による 前 震 本 震 並 びに 余 震 の 震 度 6 弱 以 上 の 地 震 の 概 要 を 以 下 に 示 す( 暫 定 値 を 含 む)

More information

<8D4C95F182A882DD82BD82DC31318C8E8D86342E696E6464>

<8D4C95F182A882DD82BD82DC31318C8E8D86342E696E6464> 広 報 小 美 11 発 行 日 22.11.11 第 56 号 319-192 小 美 市 堅 倉 835 番 地 小 美 市 誕 生 5 周 年 記 念 第 5 回 小 美 市 民 体 育 祭 開 催 TEL 299-48-1111 FAX 299-48-1199 ホームページ http://www.city.omitama.lg.jp/ 体 育 祭 一 つ 語 2 平 成 22 年 11 月

More information

燈 光 会 創 立 百 周 年 に 当 たり 永 年 にわたり 航 路 標 識 関 係 に 尽 力 のあった 燈 光 会 会 員 等 茶 会

燈 光 会 創 立 百 周 年 に 当 たり 永 年 にわたり 航 路 標 識 関 係 に 尽 力 のあった 燈 光 会 会 員 等 茶 会 1 燈 光 会 創 立 百 周 年 に 当 たり 永 年 にわたり 航 路 標 識 関 係 に 尽 力 のあった 燈 光 会 会 員 等 茶 会 茶 会 風 景 ( 於 宮 殿 連 翠 )( 天 皇 陛 下 ) 茶 会 風 景 ( 於 宮 殿 連 翠 )( 皇 后 陛 下 ) 小 林 道 男 五 賀 利 雄 中 村 桂 千 葉 文 夫 土 谷 文 夫 遠 藤 文 友 高 橋 理 夫 友 常 晶 池

More information

教 科 No. 3N03 授 業 科 目 保 存 修 復 研 究 3 一 つの 主 題 を 丹 念 に 追 求 する 自 主 学 習 能 力 を 形 成 することを 目 標 とする 習 得 した 知 識 の 確 認 と 応 用 力 をたかめ, 専 門 演 習 を 深 める 2. 研 究 計 画 書

教 科 No. 3N03 授 業 科 目 保 存 修 復 研 究 3 一 つの 主 題 を 丹 念 に 追 求 する 自 主 学 習 能 力 を 形 成 することを 目 標 とする 習 得 した 知 識 の 確 認 と 応 用 力 をたかめ, 専 門 演 習 を 深 める 2. 研 究 計 画 書 教 科 No. 3N01 授 業 科 目 保 存 修 復 研 究 1 文 献 や 資 料 の 検 索 方 法 を 学 び, 先 行 研 究 を 押 さえて 論 点 を 出 し, 自 分 の 主 題 を 提 起 できるようにする 自 分 の 指 向 する 主 題 発 見 の 為 のカリキュラムを 組 む さらに 他 組 織 との 交 流, 体 験 実 習 を 通 じて, 多 様 な 研 究 スタイルを

More information

指定を受けている設置者一覧

指定を受けている設置者一覧 課 程 について 平 成 27 年 4 月 1 日 現 在 取 の 内 容 管 機 関 る 取 1 北 海 道 三 笠 市 委 員 会 公 2 H16.12 H17.4 2 北 海 道 白 糠 町 委 員 会 公 5 H22.2 H22.4 3 北 海 道 松 前 町 委 員 会 公 4 H22.2 H22.4 4 北 海 道 法 人 北 海 道 シュタイナー 園 私 2 H18.11 H19.4

More information