目次 調査の概要 1 1. 調査の目的 2. 調査の方法 3. 配付 回収数 4. 注意事項 調査結果 3 Ⅰ. 子どもと家族の状況について 3 Ⅱ. ふだんの保育について 17 Ⅲ. 放課後の過ごしかたなどについて 41 Ⅳ. 病気や用事の際の子どもの世話について 63 Ⅴ. 望ましい保育所 (

Size: px
Start display at page:

Download "目次 調査の概要 1 1. 調査の目的 2. 調査の方法 3. 配付 回収数 4. 注意事項 調査結果 3 Ⅰ. 子どもと家族の状況について 3 Ⅱ. ふだんの保育について 17 Ⅲ. 放課後の過ごしかたなどについて 41 Ⅳ. 病気や用事の際の子どもの世話について 63 Ⅴ. 望ましい保育所 ("

Transcription

1 次世代育成支援に関するニーズ調査結果報告書 平成 21 年 3 月 伊賀市

2 目次 調査の概要 1 1. 調査の目的 2. 調査の方法 3. 配付 回収数 4. 注意事項 調査結果 3 Ⅰ. 子どもと家族の状況について 3 Ⅱ. ふだんの保育について 17 Ⅲ. 放課後の過ごしかたなどについて 41 Ⅳ. 病気や用事の際の子どもの世話について 63 Ⅴ. 望ましい保育所 ( 園 ) のすがたについて 73 Ⅵ. 子どもとのかかわりかたについて 81 Ⅶ. 子育てと仕事との両立について 97 Ⅷ. 地域における子育て環境について 113 Ⅸ. 地域での取り組み状況について 133 Ⅹ 歳代調査にみる若者の意向について 141

3 調査の概要 1. 調査の目的 本調査は 輝け! いがっ子応援プラン 後期計画を策定するにあたって 住民の子育て支援に関する実態やニーズ 要望 意見などを把握し 計画策定および事業量の設定に反映するための基礎資料とすることを目的に実施したものです 2. 調査の方法 1 調査対象地域 市内全域 2 調査の方法等調査の種類 調査対象者 調査方法 平成 20 年 10 月 1 日現在 保育所 ( 園 ) 調査票による本人記入方式 幼稚園 保育所を通じて 乳幼児 (0~5 歳 ) の保護者調査 および幼稚園入園児童の保護者 未入園児の希望保護者 配布 郵送回収 ただし 未入園児については 子育てサークル等を通じ直接配付 郵送回収 小学生 (1~3 年生 ) の保護者調査 小学校入学児童の全保護者 調査票による本人記入方式 学校において直接配布 郵送回収 住民自治組織調査 住民自治協議会及び自治会の代表者 調査票による本人記入方式 郵送配布 郵送回収による郵送調査 歳代調査 平成 20 年 10 月 1 日現在 市内在住の調査票による本人記入方式 郵送配布 郵送回収によ 20~39 歳の市民る郵送調査 3 調査期間 平成 20 年 11 月 10 日 ~ 平成 20 年 11 月 30 日 3. 配布 回収数 配布数 回収数 回収率 白紙回答 有効回収数 有効回収率 乳幼児 (0~5 歳 ) の保護者調査 % % 小学生 (1~3 年生 ) の保護者調査 % % 住民自治組織調査 % % 歳代調査 % % 次世代育成支援に関するニーズ調査結果 1

4 次世代育成支援に関するニーズ調査結果 2 4. 注意事項 1 比率はすべてパーセントで示しましたが 小数点第 2 位で四捨五入しているため パーセントの合計が 100.0% にならない場合もあります 2 複数回答 ( 複数の選択肢から 2 つ以上の選択肢を選ぶ方式 ) の設問の場合 回答は選択肢ごとの有効回答数に対して それぞれの割合を示しています そのため 合計が 100.0% をこえる場合があります 3 は回答していないもの 無効回答 は選ぶべき選択肢の数や答え方を間違っているなど 集計上有効でない回答を示しています 4 グラフ及び表の N 数 (number of case) は 有効標本数 ( 集計対象者総数 ) を表しています 設問中の SA(Single Answer) は単数回答 MA(Multi Answer) は複数回答をそれぞれ示しています 5 クロス集計については クロスする側の属性について 無効回答 の欄を表記していませんが 総計 にはこれらの回答数も含みます 6 乳幼児は 乳幼児 (0~5) 歳の保護者調査 小学生は 小学生 (1~3 年生 ) の保護者調査 住民自治組織は 住民自治組織調査 を指しま す 全体合計は 乳幼児 (0~5) 歳の保護者調査 小学生 (1~3 年生 ) の保護者調査 住民自治組織調査 の合計を指します 7 乳は 乳幼児 (0~5) 歳の保護者調査 における問番号 小は 小学生 (1~3 年生 ) の保護者調査 における問番号 住は 住民自治組織調査 における問番号を示しています

5 調査結果 Ⅰ. 子どもと家族の状況について 乳幼児 (0~5) 歳の保護者調査 問 1~ 問 7 小学生 (1~3 年生 ) の保護者調査 問 1~ 問 7 住民自治組織調査 問 1 次世代育成支援に関するニーズ調査結果 3

6 次世代育成支援に関するニーズ調査結果 4 問. 同居しているすべてのお子さん (18 歳未満のかた ) について 平成 20 年 10 月 1 日現在の年齢を枠内にお書きください 3 人 18.4% 5 人 0.4% 4 人 1.9% 小学生 小問 1 N= 歳未満の兄弟数 0% 10% 20% 30% 40% 50% 0 歳 1 歳 2 歳 3 歳 4 歳 5 歳 6 歳 7 歳 8 歳 9 歳 10 歳 11 歳 12 歳 13 歳 14 歳 15 歳 16 歳 17 歳 0% 5% 10% 15% 20% 25% 30% 35% 乳幼児 乳問 1 N= 歳未満の兄弟数 0 歳 1 歳 2 歳 3 歳 4 歳 5 歳 6 歳 7 歳 8 歳 9 歳 10 歳 11 歳 12 歳 13 歳 14 歳 15 歳 16 歳 17 歳 6.6% 5.5% 3.8% 2.7% 2.1% 1.6% 1.3% 0.4% 0.5% 1.6% 4.1% 6.2% 6.8% 8.4% 11.2% 14.7% 12.7% 10.7% 8.8% 5.3% 3.4% 3.3% 2.1% 1.4% 0.2% 10.9% 13.0% 10.7% 13.8% 20.8% 25.1% 19.4% 22.6% 24.3% 38.8% 34.7% 28.9% 28.6% 3 人 24.5% 6 人 5 人 0.4% 4 人 3.7% 7 人 1.6% 7 人 1 人 24.3% 2 人 53.4% 0.2% 1 人 15.1% 2 人 55.9%

7 問. お子さんと同居している成人 (18 歳以上とします ) のかたはどなたですか 続柄はお子さんからみた関係です MA 乳幼児 乳問 2 N=1351 0% 20% 40% 60% 80% 100% 家族形態 父子 母子家庭状況 お父さんお母さんおじいさんおばあさん 30.3% 36.5% 91.9% 97.1% その他 0.4% 1.7% ( 不明を含む ) 1.7% その他 0.4% 父子家庭 0.8% 母子家庭 6.1% その他 1.7% 15.3% 三世代家族 39.2% 核家族 58.6% 両親共にいる家庭 91.0% 小学生 小問 2 N=1137 0% 20% 40% 60% 80% 100% 家族形態 父子 母子家庭状況 お父さんお母さんおじいさん 35.3% 90.0% 97.4% その他 0.7% ( 不明を含む ) 0.7% 0.7% その他父子家庭 1.0% 0.6% 母子家庭 9.1% おばあさん 42.2% その他 0.7% 12.8% 三世代家族 45.6% 核家族 53.0% 両親共にいる家庭 88.7% 次世代育成支援に関するニーズ調査結果 5

8 次世代育成支援に関するニーズ調査結果 6 前述の設問 ( 乳問 2 小問 2) で 1. お父さん 2. お母さん に をつけたかたにおたずねします 問. お父さん お母さんの就労形態は 次のどれにあたりますか 産休 育休中の場合は 休暇取得先での就労形態をお書きください SA 乳幼児 乳問 3-1 N=1323 お父さん お母さん 就労状況 家事専業 0.0% 学生 0.0% 在宅勤務 内職 0.0% 自営業 家族従業 11.9% 契約社員 派遣社員 1.6% パート アルバイト 0.5% 無職 その他 0.0% 6.3% 常勤の勤め人 ( 正社員 正職員 ) 79.6% 家事専業 20.9% 学生 在宅勤務 内職 2.0% 自営業 家族従業 7.0% 契約社員 派遣社員 3.9% 無職 2.9% その他 0.3% 1.1% 常勤の勤め人 ( 正社員 正職員 ) 27.8% パート アルバイト 34.0% 片方の親のみ就労 30.6% その他 0.8% 両親ともに就労 68.6% 小学生 小問 3-1 N=1122 お父さん お母さん 就労状況 家事専業 0.0% 学生 0.0% 在宅勤務 内職 0.0% 自営業 家族従業 13.1% 契約社員 派遣社員 1.6% パート アルバイト 0.2% 無職 0.4% その他 0.2% 無効回答 8.2% 常勤の勤め人 ( 正社員 正職員 ) 76.3% その他 1.0% 無職 3.4% 家事専業 16.5% 学生 0.0% 在宅勤務 内職 1.9% 自営業 家族従業 7.3% 契約社員 派遣社員 4.5% 無効回答 0.4% 1.2% 常勤の勤め人 ( 正社員 正職員 ) 24.5% パート アルバイト 39.4% 片方の親のみ就労 28.1% その他 1.2% 0.2% 両親ともに就労 70.6%

9 問. お父さん お母さんの就労日の状況は 次のどれにあたりますか SA 乳幼児 乳問 3-2 N=1323 お父さん 勤務日がまちまちである 9.8% ほぼ毎週休日出勤がある 9.7% 無効回答 0.4% その他 13.9% 6.5% たまに休日出勤がある 20.8% ほぼ土日が休める 36.3% 土日以外の曜日で週 2 日休める 2.6% お母さん 無効回答 0.3% その他 7.2% 25.2% 勤務日がまちまちである 7.0% ほぼ毎週休日出勤がある 0.8% たまに休日出勤がある 6.4% 土日以外の曜日で週 2 日休める 3.1% ほぼ土日が休める 5 小学生 小問 3-2 N=1122 お父さん お母さん 無効回答 0.4% その他 13.9% 勤務日がまちまちである 9.1% ほぼ毎週休日出勤がある 9.9% 9.0% たまに休日出勤がある 18.5% ほぼ土日が休める 35.8% 土日以外の曜日で週 2 日休める 3.3% 無効回答 0.3% その他 7.8% 勤務日がまちまちである 6.3% ほぼ毎週休日出勤がある 1.5% 22.0% たまに休日出勤がある 6.6% 土日以外の曜日で週 2 日休める 2.0% ほぼ土日が休める 53.6% 次世代育成支援に関するニーズ調査結果 7

10 次世代育成支援に関するニーズ調査結果 8 問. お父さん お母さんの就労時間を 24 時間制 ( 例 : 午後 1 時 13 時 ) でお書きください 乳幼児 乳問 3-3 お父さん N=1238 平日 開始時刻 平日 終了時刻 平日 就労時間 6:00より前 6:00~ 7:00~ 7:30~ 8:00~ 8:30~ 9:00~ 9:30~ 10:00~ 11:00~ 12:00~ 13:00~ 18:00 以降その他 6:00より前 6:00~ 7:00~ 7:30~ 8:00~ 8:30~ 9:00~ 9:30~ 10:00~ 10:30~ 11:00~ 12:00~ 13:00~ 18:00 以降その他 0% 10% 20% 30% 40% 1.3% 2.0% 5.8% 4.5% 0.9% 0.4% 0.2% 0.2% 0.9% 0.4% 4.5% 1.7% 2.0% 5.1% 4.6% 1.0% 0.7% 0.3% 0.2% 0.6% 0.3% 3.7% 8.8% 11.2% 小学生 小問 % 29.3% 0% 10% 20% 30% 40% 37.7% 36.0% 12:00より前 14:00~ 15:00~ 16:00~ 16:30~ 17:00~ 17:30~ 18:00~ 18:30~ 19:00~ 19:30~ 20:00~ 20:30~ 21:00 以降その他 12:00 より前 12:00~ 15:00~ 15:30~ 16:00~ 16:30~ 17:00~ 17:30~ 18:00~ 18:30~ 19:00~ 19:30~ 20:00~ 20:30~ 21:00 以降その他 0% 10% 20% 30% 40% 3.2% 0.2% 0.2% 0.8% 3.6% 2.4% 3.1% 1.5% 4.6% 2.5% 0.3% 0.3% 0.7% 2.7% 2.6% 2.3% 1.7% 3.8% 8.1% 10.8% 10.7% 10.4% 12.9% 9.8% 10.8% 9.5% 10.0% 12.9% 24.4% 0% 10% 20% 30% 40% 25.2% 6 時間以下 7~8 時間 8~9 時間 9~10 時間 10~11 時間 11~12 時間 12~13 時間 13~14 時間 14~15 時間 15~16 時間 16~17 時間 17~18 時間 18 時間以上 24 時間その他不明 お父さん N=1023 平日 開始時刻 平日 終了時刻 平日 就労時間 6 時間以下 7~8 時間 8~9 時間 9~10 時間 10~11 時間 11~12 時間 12~13 時間 13~14 時間 14~15 時間 15~16 時間 16~19 時間 24 時間その他不明 0% 10% 20% 30% 40% 0.2% 5.5% 2.7% 1.3% 0.8% 0.3% 0.2% 2.6% 4.7% 0.6% 0.2% 0.4% 5.3% 3.1% 1.5% 0.9% 1.9% 3.8% 0.8% 12.5% 11.6% 11.3% 18.2% 25.1% 0% 10% 20% 30% 40% 17.9% 23.4% 11.8% 12.8% 12.3%

11 乳幼児 乳問 3-3 お父さん N=1238 土曜日 開始時刻 土曜日 終了時刻 土曜日 就労時間 6:00より前 6:00~ 7:00~ 7:30~ 8:00~ 8:30~ 9:00~ 9:30~ 10:00~ 10:30~ 11:00~ 12:00~ 13:00~ 18:00 以降その他 6:00より前 6:00~ 7:00~ 7:30~ 8:00~ 8:30~ 9:00~ 9:30~ 10:00~ 10:30~ 11:00~ 12:00~ 13:00~ 18:00 以降その他 0% 10% 20% 30% 40% 0.8% 1.5% 3.4% 2.7% 9.0% 7.6% 0.5% 0.5% 0.2% 0.7% 0.5% 3.0% 0.7% 1.8% 2.9% 3.0% 7.2% 4.8% 0.6% 0.4% 0.2% 0.2% 0.7% 0.3% 2.7% 16.7% 小学生 小問 3-3 0% 10% 20% 30% 40% 17.7% 12:00 より前 12:00~ 13:00~ 14:00~ 15:00~ 15:30~ 16:00~ 16:30~ 17:00~ 17:30~ 18:00~ 18:30~ 19:00~ 19:30~ 20:00~ 20:30~ 21:00 以降その他 12:00 より前 12:00~ 13:00~ 15:00~ 16:00~ 16:30~ 17:00~ 17:30~ 18:00~ 18:30~ 19:00~ 19:30~ 20:00~ 20:30~ 21:00 以降その他 0% 10% 20% 30% 40% 2.3% 1.2% 0.6% 0.2% 0.3% 0.2% 0.8% 0.6% 10.6% 3.7% 7.0% 1.4% 5.6% 1.0% 3.4% 0.6% 4.5% 3.2% 0% 10% 20% 30% 40% 1.2% 1.3% 0.9% 0.3% 1.1% 0.7% 10.9% 2.3% 6.6% 1.3% 5.0% 0.3% 4.0% 0.3% 4.0% 2.8% 2~3 時間 3~4 時間 4~5 時間 5~6 時間 6~7 時間 7~8 時間 8~9 時間 9~10 時間 10~11 時間 11~12 時間 12~13 時間 13~14 時間 14~15 時間 15~16 時間 16~17 時間 17 時間以上 24 時間その他 3~4 時間 4~5 時間 5~6 時間 6~7 時間 7~8 時間 8~9 時間 9~10 時間 10~11 時間 11~12 時間 12~13 時間 13~14 時間 14~15 時間 15~16 時間 16~17 時間 17~18 時間 24 時間その他不明 0% 10% 20% 30% 40% 0.2% 0.6% 1.1% 0.2% 0.2% 0.6% 5.3% 12.2% 8.3% 4.7% 4.8% 1.9% 1.0% 0.4% 0.5% 0.4% 1.5% 3.2% お父さん N=1023 土曜日 開始時刻 土曜日 終了時刻 土曜日 就労時間 0% 10% 20% 30% 40% 次世代育成支援に関するニーズ調査結果 9 0.7% 1.0% 0.6% 0.3% 0.6% 4.0% 7.1% 5.4% 4.8% 1.6% 1.1% 0.3% 0.2% 0.3% 0.7% 2.8% 0.4% 11.5%

12 次世代育成支援に関するニーズ調査結果 10 乳幼児 乳問 3-3 お父さん N=1238 日曜日 開始時刻 日曜日 終了時刻 日曜日 就労時間 6:00 より前 6:00~ 7:00~ 7:30~ 8:00~ 8:30~ 9:00~ 9:30~ 10:00~ 10:30~ 11:00~ 12:00~ 13:00~ 18:00 以降その他 0% 10% 20% 30% 40% 0.4% 0.9% 1.3% 0.8% 5.4% 3.8% 4.4% 0.3% 0.7% 0.2% 0.4% 0.4% 2.8% 12:00 より前 12:00~ 13:00~ 14:00~ 15:00~ 16:00~ 16:30~ 17:00~ 17:30~ 18:00~ 18:30~ 19:00~ 19:30~ 20:00~ 20:30~ 21:00 以降その他 0% 10% 20% 30% 40% 2.2% 0.4% 0.2% 0.2% 0.3% 0.2% 3.4% 0.7% 2.7% 0.4% 2.3% 0.6% 1.8% 0.4% 3.1% 2.9% 1~3 時間 3~4 時間 4~5 時間 5~6 時間 6~7 時間 7~8 時間 8~9 時間 9~10 時間 10~11 時間 11~12 時間 12~13 時間 13~14 時間 14~15 時間 15~16 時間 16~17 時間 17 時間以上 24 時間その他不明 0% 10% 20% 30% 40% 0.2% 0.2% 0.5% 2.1% 3.9% 3.1% 2.1% 2.3% 1.2% 0.7% 0.2% 0.2% 0.3% 1.6% 2.9% 小学生 小問 3-3 お父さん N=1023 日曜日 開始時刻 日曜日 終了時刻 日曜日 就労時間 6:00より前 6:00~ 7:00~ 7:30~ 8:00~ 8:30~ 9:00~ 9:30~ 10:00~ 10:30~ 11:00~ 13:00~ 18:00 以降その他 0% 10% 20% 30% 40% 1.1% 1.2% 0.7% 5.4% 2.2% 2.6% 0.4% 0.6% 0.3% 0.3% 2.4% 12:00 より前 12:00~ 13:00~ 15:00~ 16:00~ 16:30~ 17:00~ 17:30~ 18:00~ 18:30~ 19:00~ 19:30~ 20:00~ 20:30~ 21:00 以降その他 0% 10% 20% 30% 40% 1.3% 0.3% 0.2% 0.3% 0.3% 2.6% 0.7% 2.4% 0.2% 1.9% 0.2% 1.8% 0.2% 2.2% 2.5% 4~5 時間 6~7 時間 7~8 時間 8~9 時間 9~10 時間 10~11 時間 11~12 時間 12~13 時間 13~14 時間 14~15 時間 15~16 時間 16~17 時間 17~18 時間 24 時間その他不明 0% 10% 20% 30% 40% 0.2% 0.3% 1.5% 3.6% 2.1% 2.1% 2.1% 1.0% 0.3% 0.2% 0.3% 0.2% 0.9% 2.5% 0.3%

13 乳幼児 乳問 3-3 お母さん N=987 平日 開始時刻 平日 終了時刻 平日 就労時間 0% 10% 20% 30% 40% 0% 10% 20% 30% 40% 0% 10% 20% 30% 40% 6:00より前 6:00~ 7:00~ 7:30~ 8:00~ 8:30~ 9:00~ 9:30~ 10:00~ 10:30~ 11:00~ 12:00~ 13:00~ 18:00 以降その他 0.4% 0.3% 0.5% 1.1% 1.0% 0.2% 1.3% 0.6% 1.8% 8.7% 8.6% 10.6% 28.7% 33.7% 12:00 より前 12:00~ 13:00~ 14:00~ 15:00~ 15:30~ 16:00~ 16:30~ 17:00~ 17:30~ 18:00~ 18:30~ 19:00~ 19:30~ 20:00~ 20:30~ 21:00 以降その他 0.8% 1.6% 2.3% 5.8% 9.9% 3.3% 5.1% 8.8% 5.3% 1.8% 2.2% 0.6% 1.2% 0.2% 0.9% 1.9% 16.9% 28.8% 1~2 時間 2~3 時間 3~4 時間 4~5 時間 5~6 時間 6~7 時間 7~8 時間 8~9 時間 9~10 時間 10~11 時間 11~12 時間 12~13 時間 13 時間以上その他不明 0.4% 0.3% 2.2% 6.3% 7.6% 3.6% 1.2% 0.7% 0.4% 1.9% 0.2% 15.1% 14.6% 13.0% 30.2% 小学生 小問 3-3 お母さん N=870 平日 開始時刻 平日 終了時刻 平日 就労時間 0% 10% 20% 30% 40% 6:00より前 6:00~ 7:30~ 0.5% 0.9% 8:00~ 12.0% 8:30~ 9:00~ 31.8% 33.8% 9:30~ 10:00~ 7.7% 7.2% 10:30~ 11:00~ 13:00~ 18:00 以降その他 0.8% 0.3% 1.4% 0.6% 1.5% 12:00 より前 12:00~ 13:00~ 14:00~ 15:00~ 15:30~ 16:00~ 16:30~ 17:00~ 17:30~ 18:00~ 18:30~ 19:00~ 19:30~ 20:00~ 20:30~ 21:00 以降その他 0% 10% 20% 30% 40% 0.8% 2.2% 4.3% 2.2% 4.7% 7.4% 5.1% 1.7% 3.0% 0.7% 1.4% 0.3% 1.0% 1.7% 8.9% 12.5% % 0% 10% 20% 30% 40% 1~2 時間 2~3 時間 3~4 時間 0.3% 0.6% 2.1% 4~5 時間 5~6 時間 8.4% 9.0% 6~7 時間 7~8 時間 14.5% 11.7% 8~9 時間 29.4% 9~10 時間 12.6% 10~11 時間 5.3% 11~12 時間 12~13 時間 16 時間その他不明 1.8% 0.9% 1.7% 次世代育成支援に関するニーズ調査結果 11

14 次世代育成支援に関するニーズ調査結果 12 乳幼児 乳問 3-3 お母さん N=987 土曜日 開始時刻 土曜日 終了時刻 土曜日 就労時間 0% 10% 20% 30% 40% 0% 10% 20% 30% 40% 0% 10% 20% 30% 40% 6:00より前 6:00~ 7:00~ 7:30~ 8:00~ 8:30~ 9:00~ 9:30~ 10:00~ 10:30~ 11:00~ 12:00~ 13:00~ 18:00 以降その他 0.3% 0.3% 0.3% 3.1% 5.9% 8.8% 1.7% 2.1% 0.4% 0.4% 0.9% 0.8% 1.5% 12:00 より前 12:00~ 13:00~ 14:00~ 15:00~ 15:30~ 16:00~ 16:30~ 17:00~ 17:30~ 18:00~ 18:30~ 19:00~ 19:30~ 20:00~ 21:00 以降その他 1.4% 3.3% 1.6% 0.9% 1.4% 0.4% 2.0% 0.9% 5.6% 1.6% 2.3% 0.8% 0.7% 0.3% 0.8% 1.1% 1.5% ~2 時間 2~3 時間 3~4 時間 4~5 時間 5~6 時間 6~7 時間 7~8 時間 8~9 時間 9~10 時間 10~11 時間 11~12 時間 12~13 時間 13 時間以上その他 0.5% 0.6% 2.5% 2.9% 0.9% 2.2% 2.1% 5.7% 5.1% 1.1% 0.6% 0.3% 0.7% 1.5% 小学生 小問 3-3 お母さん N=870 土曜日 開始時刻 土曜日 終了時刻 土曜日 就労時間 6:00より前 6:00~ 7:00~ 7:30~ 8:00~ 8:30~ 9:00~ 9:30~ 10:00~ 10:30~ 11:00~ 12:00~ 13:00~ 18:00 以降その他 0% 10% 20% 30% 40% 0.2% 0.2% 0.2% 3.7% 6.9% 6.8% 1.1% 1.6% 0.2% 0.5% 0.3% 0.9% 0.6% 0.9% 12:00 より前 12:00~ 13:00~ 14:00~ 15:00~ 15:30~ 16:00~ 16:30~ 17:00~ 17:30~ 18:00~ 18:30~ 19:00~ 20:00~ 21:00 以降その他 0% 10% 20% 30% 40% 0.7% 4.0% 2.6% 1.1% 1.0% 0.2% 1.0% 0.3% 5.3% 1.5% 2.0% 0.5% 0.9% 0.7% 1.4% 1.0% 1~2 時間 2~3 時間 3~4 時間 4~5 時間 5~6 時間 6~7 時間 7~8 時間 8~9 時間 9~10 時間 10~11 時間 11~12 時間 12~13 時間 13~14 時間 15~16 時間 16~17 時間その他 0% 10% 20% 30% 40% 0.2% 0.6% 2.3% 4.0% 1.5% 1.6% 1.1% 4.6% 4.5% 1.3% 1.0% 0.2% 1.0%

15 乳幼児 乳問 3-3 お母さん N=987 日曜日 開始時刻 日曜日 終了時刻 日曜日 就労時間 6:00より前 6:00~ 7:00~ 7:30~ 8:00~ 8:30~ 9:00~ 9:30~ 10:00~ 10:30~ 11:00~ 12:00~ 13:00~ 18:00 以降その他 0% 10% 20% 30% 40% 0.4% 0.2% 0.3% 0.3% 0.8% 1.4% 3.4% 1.1% 1.5% 0.3% 0.2% 0.6% 0.3% 1.3% 12:00 より前 12:00~ 13:00~ 14:00~ 15:00~ 15:30~ 16:00~ 16:30~ 17:00~ 17:30~ 18:00~ 18:30~ 19:00~ 19:30~ 20:00~ 21:00 以降その他 0% 10% 20% 30% 40% 0.8% 0.7% 0.3% 0.2% 0.5% 0.2% 1.7% 0.2% 1.7% 0.4% 1.6% 0.3% 0.8% 0.4% 0.7% 0.4% 1.3% 1~2 時間 2~3 時間 3~4 時間 4~5 時間 5~6 時間 6~7 時間 7~8 時間 8~9 時間 9~10 時間 10~11 時間 11~12 時間 12~13 時間 13 時間以上 24 時間その他 0% 10% 20% 30% 40% 0.3% 0.3% 0.4% 1.2% 0.2% 1.3% 0.8% 2.2% 2.2% 0.8% 0.5% 0.2% 0.3% 0.2% 1.3% 小学生 小問 3-3 お母さん N=870 日曜日 開始時刻 日曜日 終了時刻 日曜日 就労時間 6:00より前 6:00~ 7:00~ 8:00~ 8:30~ 9:00~ 9:30~ 10:00~ 10:30~ 11:00~ 12:00~ 13:00~ 18:00 以降その他 0% 10% 20% 30% 40% 0.2% 0.2% 2.3% 1.1% 2.4% 0.8% 0.8% 0.3% 0.3% 0.5% 0.7% 12:00 より前 12:00~ 13:00~ 14:00~ 15:00~ 15:30~ 16:00~ 16:30 分 ~ 17:00~ 17:30 分 ~ 18:00~ 18:30 分 ~ 19:00~ 20:00~ 21:00 以降その他 0% 10% 20% 30% 40% 0.7% 0.5% 1.0% 0.3% 0.6% 0.9% 1.4% 0.5% 1.4% 0.3% 0.6% 0.6% 0.3% 0.8% 1~2 時間 2~3 時間 3~4 時間 4~5 時間 5~6 時間 6~7 時間 7~8 時間 8~9 時間 9~10 時間 10~11 時間 11~12 時間 12~13 時間 13~14 時間 15~16 時間 16~17 時間 24 時間その他 0% 10% 20% 30% 40% 次世代育成支援に関するニーズ調査結果 % 0.3% 1.3% 0.6% 0.8% 0.3% 1.6% 2.0% 0.9% 0.2% 0.3% 0.8%

16 次世代育成支援に関するニーズ調査結果 14 問. お父さん お母さんの就労地 ( 勤務地 ) はどこですか SA 乳幼児 乳問 3-4 N=1323 お父さん お母さん その他 3.6% 市外 県外 18.4% 青山支所管内 2.3% 大山田支所管内 3.6% 阿山支所管内 3.4% 島ヶ原支所管内 0.8% 無効回答 0.5% 6.6% 伊賀支所管内 12.6% 上野支所管内 48.1% 無効回答 0.2% その他 1.6% 市外 県外 5.4% 青山支所管内 2.6% 25.5% 大山田支所管内 2.2% 阿山支所管内 4.3% 伊賀支所管内 9.8% 島ヶ原支所管内 0.6% 上野支所管内 47.7% 小学生 小問 3-4 N=1122 お父さん お母さん 市外 県外 22.6% 無効回答 0.2% その他 4.4% 青山支所管内 2.0% 大山田支所管内 3.2% 阿山支所管内 3.9% 9.3% 伊賀支所管内 11.9% 島ヶ原支所管内 0.8% 上野支所管内 41.8% 21.2% 無効回答 0.4% その他 2.8% 市外 県外 6.3% 青山支所管内 2.7% 大山田支所管内 2.4% 阿山支所管内 4.5% 島ヶ原支所管内 1.2% 伊賀支所管内 10.3% 上野支所管内 48.1%

17 前述の設問 ( 乳問 2 小問 2) で 3. おじいさん 4. おばあさん 5. その他 に をつけたかたにおたずねします 問. お父さん お母さん以外の 同居している成人 (18 歳以上 ) のかたの就労状況は次のどれに当たりますか SA 乳幼児 乳問 4 N=536 小学生 小問 4 N=528 家事専業または無職の人が二人以上いる 33.4% 無効回答 0.2% 2.8% すべての家族が常用勤務で働いている 12.3% 一部 非常用勤務 ( パートなど ) で働いている 17.2% 家事専業または無職の人が二人以上いる 34.1% 4.0% 無効回答 0.6% すべての家族が常用勤務で働いている 8.0% 一部 非常用勤務 ( パートなど ) で働いている 16.1% 家事専業または無職の人が一人だけいる 34.1% 家事専業または無職の人が一人だけいる 37.3% 問. 同居家族以外で お住まいの近く ( おおむね車で 30 分以内 ) に お子さんの世話を頼めるかたはいますか SA 乳幼児 乳問 5 N=1351 小学生 小問 5 N=1137 特に頼める人はいない 16.4% 近くにはいないが 頼める人はいる 6.5% 無効回答 4.5% 気軽に頼める人が近くにいる 42.3% 無効回答 0.2% 特に頼める人はいない 18.1% 近くにはいないが 頼める人はいる 6.7% 2.8% 気軽に頼める人が近くにいる 42.1% 気軽ではないが いざという時には頼める人が近くにいる 30.2% 気軽ではないが いざという時には頼める人が近くにいる 3 次世代育成支援に関するニーズ調査結果 15

18 次世代育成支援に関するニーズ調査結果 16 前述の設問 ( 乳問 5 小問 5) で 1. 気軽に頼める人が近くにいる 2. 気軽ではないが いざという時には頼める人が近くにいる 3. 近くにはいないが 頼める人はいる に をつけたかたにおたずねします 問. お子さんの世話を頼める人はどなたですか MA 乳幼児 乳問 6 N=1067 小学生 小問 6 N=1131 0% 20% 40% 60% 80% 100% 0% 20% 40% 60% 80% 100% お子さんの祖父母 82.1% お子さんの祖父母 74.2% お子さんのおじ おば 14.5% お子さんのおじ おば 18.8% その他の親戚 7.5% その他の親戚 12.7% 友人 知人 11.2% 友人 知人 18.1% その他 2.5% その他 2.0% 0.6% 0.2% 問. お住まいの地区はどちらですか SA 乳問 7 小問 7 問. 貴会の所在地はどちらですか SA 住問 1 乳幼児 小学生 住民自治組織 全体合計 回答数 比率 回答数 比率 回答数 比率 回答数 比率 上野 % % % % 伊賀 % % % % 島ヶ原 % % 9 3.8% % 阿山 % % % % 大山田 % % % % 青山 % % % % その他 % 7 0.6% 0 0.0% % 無効回答 4 0.3% % 0 0.0% % % % 2 0.8% % 総計 % % % %

19 Ⅱ. ふだんの保育について 乳幼児 (0~5) 歳の保護者調査 問 8~ 問 23 次世代育成支援に関するニーズ調査結果 17

20 次世代育成支援に関するニーズ調査結果 18 問. 対象のお子さんの生まれた年月と平成 20 年 10 月 1 日現在の年齢を枠内にお書きください 乳幼児 乳問 8 N=1351 0% 5% 10% 15% 20% 0 歳 9.4% 1 歳 13.0% 2 歳 15.2% 3 歳 17.8% 4 歳 18.4% 5 歳 15.5% 6 歳 8.6% 2.2% 問. 対象のお子さんは 現在 保育所 ( 園 ) または幼稚園に通っていますか SA 乳幼児 乳問 9 N=1351 どちらにも通っていない 22.4% 2.7% 保育所 ( 園 ) に通っている 66.8% 保育所( 園 ) に通っている が 66.8% 幼稚園に通っている が 8.1% で どちらにも通っていない が 22.4% となっています 幼稚園に通っている 8.1%

21 年齢別クロス 0 歳 1 歳 2 歳 3 歳 4 歳 5 歳 6 歳 総計 回答数 比率 回答数 比率 回答数 比率 回答数 比率 回答数 比率 回答数 比率 回答数 比率 回答数 比率 保育所 ( 園 ) に通っている % % % % % % % % 幼稚園に通っている 0 0.0% 0 0.0% 1 0.5% % % % % % どちらにも通っていない % % % % 2 0.8% 0 0.0% 0 0.0% % 無効回答 0 0.0% 0 0.0% 0 0.0% 0 0.0% 0 0.0% 0 0.0% 0 0.0% 0 0.0% 1 0.8% 2 1.1% 3 1.5% 0 0.0% 2 0.8% 3 1.4% 5 4.3% % 総計 % % % % % % % % 就労状況別クロス 両親ともに就労 片方の親のみ就労 その他 総計 回答数 比率 回答数 比率 回答数 比率 回答数 比率 保育所 ( 園 ) に通っている % % % 幼稚園に通っている % % % % どちらにも通っていない % % % % 無効回答 0 0.0% 0 0.0% 0 0.0% 0 0.0% % % % % 総計 % % % % 家族形態別クロス < 保育所 ( 園 ) に通っている > < 幼稚園に通っている > < どちらにも通っていない > N=902 N=110 N=303 三世代家族 42.6% その他 0.7% 2.0% 核家族 54.8% 三世代家族 25.5% 1.8% 子どもの年齢別では 0 歳から 1 歳までは どちらにも通っていない が最も多く 次に 保育所 ( 園 ) に通っている が続いていますが 2 歳から 6 歳までは 保育所 ( 園 ) 核家族 72.7% 三世代家族 33.0% に通っている が最も多く 2 歳から 3 歳は次に どちらにも通っていない 4 歳 ~6 歳は 幼稚園に通っている と続いています 就労状況別では 両親ともに就労 の場合は 保育所 ( 園 ) に通っている が 8 とほとんどを占めていますが 片方の親のみ就労 では どちらにも通ってい ない が 44.0% となっています 家族形態別では 幼稚園に通っている と どちらにも通っていない では 核家族 がそれぞれ 72.7% 66.0% と大半を占めているのに対し 保育所 ( 園 ) に通って いる では 核家族 が 54.8% 三世代家族 が 42.6% となっています 1.0% 核家族 66.0% 次世代育成支援に関するニーズ調査結果 19

22 次世代育成支援に関するニーズ調査結果 20 前述の設問 ( 乳問 9) で 3. どちらにも通っていない に をつけたかたにおたずねします 問. 対象のお子さんについて 今後 保育所 ( 園 ) または幼稚園を利用したいと思われますか SA 乳幼児 乳問 10 N=303 利用しなくてもよい 0.7% 3.3% すぐに利用したい 9.9% 現在 保育所 ( 園 ) または幼稚園のどちらにも通っていないお子さんの今後の保育所 ( 園 ) または幼稚園の利用意向は ある年齢になったら利用したい と回答した人が 86.1% となっており すぐに利用したい と回答した人は 9.9% となっていま す ある年齢になったら利用したい 86.1% 前述の設問 ( 乳問 10) で 1. すぐに利用したい 2. ある年齢になったら利用したい に をつけたかたにおたずねします 問. 対象のお子さんについて 利用したい施設はどちらですか SA 乳幼児 乳問 11-1 N=291 どちらでもよい 6.2% 3.1% 今後 保育所 ( 園 ) または幼稚園を すぐ利用したい または ある年齢になったら利用したい と回答した人の利用したい施設は 保育所 ( 園 ) を利用したい が 61.9% 幼稚園を利用したい が 28.9% となっています 幼稚園を利用したい 28.9% 保育所 ( 園 ) を利用したい 61.9%

23 年齢別クロス 0 歳 1 歳 2 歳 3 歳 4 歳 5 歳 6 歳 総計 回答数 比率 回答数 比率 回答数 比率 回答数 比率 回答数 比率 回答数 比率 回答数 比率 回答数 比率 保育所 ( 園 ) を利用したい % % % % 0 0.0% % 幼稚園を利用したい % % % % % % どちらでもよい 6 6.2% 6 6.7% 4 5.6% 2 7.4% 0 0.0% % 無効回答 0 0.0% 0 0.0% 0 0.0% 0 0.0% 0 0.0% % 4 4.1% 3 3.3% 1 1.4% 0 0.0% 0 0.0% % 総計 % % % % % % 就労状況別クロス 両親ともに就労 片方の親のみ就労 その他 総計 回答数 比率 回答数 比率 回答数 比率 回答数 比率 保育所 ( 園 ) を利用したい % % % % 幼稚園を利用したい % % 0 0.0% % どちらでもよい 5 4.3% % 0 0.0% % 無効回答 0 0.0% 0 0.0% 0 0.0% 0 0.0% 3 2.6% 6 3.5% 0 0.0% 9 3.1% 総計 % % % % 子どもの年齢別でみると 0 歳 1 歳 3 歳 では 保育所 ( 園 ) を利用したい が過半数を占めていますが 2 歳 と 4 歳 では 幼稚園を利用したい が 保育所 ( 園 ) を利用したい を上まわっています 就労状況別では 両親ともに就労 の場合は 保育所 ( 園 ) を利用したい が 80.9% を占めていますが 片方の親のみ就労 では 保育所 ( 園 ) を利用したい が 48.3% 幼稚園を利用したい が 40.7% とあまり差はありません 次世代育成支援に関するニーズ調査結果 21

24 次世代育成支援に関するニーズ調査結果 22 問. 利用を希望する利用時間を 24 時間制でお書きください 乳幼児 乳問 11-2 N=291 平日 開始時刻 平日 終了時刻 平日 利用時間 0% 20% 40% 60% 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 0% 20% 40% 60% 7:00~ 7:30~ 8:00~ 8:30~ 9:00~ 9:30~ 10:00~ 4.4% 1.2% 1.1% 3.6% 0.6% 1.2% 5.6% 11.1% 20.6% 13.1% 22.2% 20.2% 保育所 ( 園 ) を利用したい幼稚園を利用したいどちらでもよい 29.4% 43.9% 58.3% 55.6% 13:30~ 14:00~ 15:00~ 16:00~ 16:30~ 17:00~ 17:30~ 18:00~ 18:30~ 19:00~ 1.2% 5.6% 16.7% 13.1% 8.3% 5.6% 3.6% 5.6% 10.0% 15.0% 7.1% 5.6% 0.6% 1.7% 11.1% 26.1% 27.4% 38.3% 38.9% 45.2% 保育所 ( 園 ) を利用したい幼稚園を利用したいどちらでもよい 4~5 時間 5~6 時間 6~7 時間 7~8 時間 8~9 時間 9~10 時間 10~11 時間 11~12 時間 12~13 時間不明 4.8% 5.6% 1.1% 16.7% 10.7% 7.1% 16.7% 16.1% 2.4% 11.7% 6.0% 1.7% 11.1% 5.6% 5.6% 28.6% 33.3% 30.6% 38.1% 38.9% 保育所 ( 園 ) を利用したい幼稚園を利用したいどちらでもよい 7:00~ 8:00~ 9:00~ 10:00~ 土曜日 開始時刻 土曜日 終了時刻 土曜日 利用時間 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 0.6% 1.1% 0.6% 7.2% 6.0% 6.0% 5.6% 11.1% 11.1% 保育所 ( 園 ) を利用したい幼稚園を利用したいどちらでもよい 11:00~ 12:00~ 13:00~ 14:00~ 15:00~ 16:00~ 17:00~ 18:00~ 19:00 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 3.6% 0.0% 0.6% 3.6% 5.6% 1.7% 1.2% 0.0% 5.6% 0.6% 0.0% 1.1% 0.0% 2.2% 0.0% 2.8% 3.6% 5.6% 0.6% 11.1% 保育所 ( 園 ) を利用したい幼稚園を利用したいどちらでもよい 2~3 時間 3~4 時間 4~5 時間 5~6 時間 6~7 時間 7~8 時間 8~9 時間 9~10 時間 10~11 時間 11~12 時間 12~13 時間 0% 20% 40% 60% 2.4% 3.6% 5.6% 1.7% 2.4% 0.6% 5.6% 1.1% 2.8% 1.1% 1.2% 1.7% 2.4% 0.6% 5.6% 11.1% 保育所 ( 園 ) を利用したい幼稚園を利用したいどちらでもよい

25 日曜日 開始時刻 日曜日 終了時刻 日曜日 利用時間 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 0% 20% 40% 60% 8:00 2.2% 1.2% 16:00~ 0.6% 8~9 時間 0.0% 1.1% 9~10 時間 1.2% 18:00~ 2.4% 1.1% 10~11 時間 1.2% 9:00 1.2% 保育所 ( 園 ) を利用したい幼稚園を利用したいどちらでもよい 0.6% 19:00 保育所 ( 園 ) を利用したい幼稚園を利用したいどちらでもよい 11~12 時間 0.6% 保育所 ( 園 ) を利用したい幼稚園を利用したいどちらでもよい 利用を希望する利用時間は 平日については 保育所 ( 園 ) を利用したい 人も 幼稚園を利用したい 人もともに 9 時 ~9 時 30 分 (43.9% 58.3%) が最も多く 最も希望開始時刻が早い人でも 7 時 30 分 ~8 時 (4.4% 1.2%) となっています 希望終了時刻は 保育所 ( 園 ) を利用したい 人では 16 時 ~16 時 30 分 (38.3%) 幼稚園を利用したい 人では 14 時 ~15 時 (45.2%) となっています 保育所 ( 園 ) を利用したい 人の最も遅い希望終了時刻は 19 時 ~ (1.7%) となっています 土曜日については 保育所 ( 園 ) を利用したい 人は 8 時 ~9 時 (7.2%) が最も多く 幼稚園を利用したい 人は 8 時 ~10 時 に分散しています 希望終了時刻は 保育所 ( 園 ) を利用したい 人では 18 時 ~19 時 (2.8%) が最も多く 幼稚園を利用したい 人では 11 時 ~13 時 (3.6%) と 18 時 ~19 時 (3.6%) に分散しています 日曜日については 保育所 ( 園 ) を利用したい 人は 8 時 (2.2%) が 幼稚園を利用したい 人は 8 時 ~9 時 (1.2%) という回答がありました 希望終了時刻は ともに 18 時 ~19 時 (1.1% 2.4%) となっています 次世代育成支援に関するニーズ調査結果 23

26 次世代育成支援に関するニーズ調査結果 24 問. 対象のお子さんについて 現在 保育所 ( 園 ) または幼稚園を利用していない理由は何ですか MA 乳幼児 乳問 11-3 N=291 0% 20% 40% 60% 80% 100% 21.1% 利用資格がないから ( 非就労など ) 28.6% 55.6% 10.6% 定員に空きがないから 7.1% 5.6% 近くに保育所 ( 園 ) 幼稚園がないから 4.8% 利用時間が合わないから利用料が高いから 5.6% 29.4% 17.9% 産休明け0 歳児の受け入れがないから 3.3% 1.2% 27.8% 3 歳未満児の受け入れがないから 0.6% 22.2% 45.2% 必要な時に みてもらえないから給食がないから 1.2% 1.2% 保育所 ( 園 ) を利用したい幼稚園を利用したいどちらでもよい 57.2% その他 32.1% 2.2% 38.9% 3.6% 保育所 ( 園 ) または幼稚園を利用していない理由は 保育所 ( 園 ) を利用したい 人では 利用料が高いから (29.4%) が第 1 位となっているのに対し 幼稚園を利用したい 人では 3 歳未満児の受け入れがないから (45.2%) が最も多くなっています また どちらでもよい 人では 利用資格がないから ( 非就労など ) (55.6%) が第 1 位となっています その他 としては 利用希望施設にかかわらず 3 歳くらいまでは家で保育したいから が多くあげられています また 保育所 ( 園 ) を利用したい 人では 育児休業中だから 祖父母が保育してくれるから などの回答が多く見られます 対象のお子さんが 保育所 ( 園 ) または幼稚園に通っている かたにおたずねします 問. 対象のお子さんが 現在通っている保育所 ( 園 ) または幼稚園の名称をお書きください 乳幼児 乳問 12 回答数 比率 保育所 ( 園 ) または幼稚園に通っている % 公立保育所 ( 園 ) % 私立保育所 ( 園 ) % 公立幼稚園 % 私立幼稚園 % 無効回答 % どちらにも通っていない % % 総計 % 公立保育所 ( 園 ) に通っているお子さんが 32.3% 私立保育所 ( 園 ) に通っているお子さんが 33.8% 幼稚園に通っているお子さんが 8.1% となっています

27 問. 保育所 ( 園 ) または幼稚園の利用頻度 及び利用時間を 24 時間制でお書きください 乳幼児 乳問 13 N=1012 利用頻度 0% 20% 40% 60% 80% 100% 週 4 日 0.3% 1.8% 週 5 日 94.6% 86.4% 週 5.5 日週 5~6 日 2.7% 6.4% 保育所 ( 園 ) に通っている 週 6 日 4.2% 2.7% 幼稚園に通っている 保育所 ( 園 ) または幼稚園の利用頻度については 保育所 ( 園 ) 幼稚園 ともに 週 5 日 が最も多くそれぞれ 94.6% 86.4% となっています 利用開始時間もともに 9 時 ~9 時 30 分 が最も多くそれぞれ 32.4% 62.7% となっており 利用終了時間は 保育所 ( 園 ) では 16 時 ~16 時 30 分 (23.8%) が 幼稚園 では 14 時 ~15 時 (88.2%) が最も多くなっています 利用時間は 保育所 ( 園 ) では 8~9 時間 (33.7%) が 幼稚園 では 5~6 時間 (81.8%) がそれぞれ最も多くなっています 利用時間 開始時刻 終了時刻 利用時間 7:00~ 7:30~ 8:00~ 8:30~ 9:00~ 9:30~ 10:00~ 11:00~ 0% 20% 40% 60% 80% 100% 0.6% 0.0% 7.6% 0.0% 3.6% 3.4% 2.7% 0.0% 0.9% 0.0% 23.2% 31.9% 30.0% 32.4% 62.7% 保育所 ( 園 ) に通っている幼稚園に通っている 0% 20% 40% 60% 80% 100% 0% 20% 40% 60% 80% 100% 11:30 0.0% 2~3 時間 0.0% 14:00~ 0.0% 88.2% 4~5 時間 1.8% 0.2% 15:00~ 7.3% 0.2% 5~6 時間 81.8% 16:00~ 23.8% 2.7% 1.6% 6~7 時間 16:30~ 21.2% 11.8% 0.0% 7~8 時間 30.8% 17:00~ 22.4% 2.7% 0.0% 33.7% 17:30~ 15.7% 8~9 時間 0.9% 0.9% 18:00~ 14.0% 9~10 時間 21.1% 0.9% 0.9% 18:30~ 0.7% 保育所 ( 園 ) に通っている 10~11 時間 10.8% 0.0% 0.0% 保育所 ( 園 ) に通っている 19:00~ 1.0% 幼稚園に通っている 1.0% 0.0% 11~12 時間幼稚園に通っている 0.0% 次世代育成支援に関するニーズ調査結果 25

28 次世代育成支援に関するニーズ調査結果 26 問. 保育所 ( 園 ) または幼稚園へは 主にどなたが送り迎えをしていますか SA 乳幼児 乳問 14 N=1012 おじいさん 2.9% 無効回答 3.0% その他 3.1% おばあさん 9.9% 0.3% お父さん 2.8% 子どもを保育所 ( 園 ) または幼稚園に送迎する人については お母さん が 78.2% と最も多くなっています 次に おばあさん が 9.9% で続いており お父さん は 2.8% で最も少なくなっています その他 としては 家族が交替で送迎する などがあげられています お母さん 78.2%

29 問. 自宅から保育所 ( 園 ) または幼稚園までの主な交通手段は何ですか SA 乳幼児 乳問 15 N=1012 その他 0.4% 公共交通機関 ( 通園バスを含む ) 2.1% 無効回答 0.7% 0.2% 徒歩 5.8% 自転車 4.8% 自宅から施設までの主な交通手段は 自家用車 が 86.0% で最も多く 徒歩 が 5.8% 自転車 が 4.8% で続いています 保育状況別では 保育所 ( 園 ) 幼稚園 ともに 自家用車 がそれぞれ 87.8% 70.9% で最も多くなっていますが 幼稚園 では 公共交通機関 ( 通園バスを含む ) (11.8%) と 自転車 (10.0%) が 保育所 ( 園 ) に比べて特に多くなっています 自家用車 86.0% 保育状況別クロス 保育所 ( 園 ) に通っている 幼稚園に通っている 総計 回答数 比率 回答数 比率 回答数 比率 徒歩 % 7 6.4% % 自転車 % % % 自家用車 % % % 公共交通機関 ( 通園バスを含む ) 8 0.9% % % その他 3 0.3% 1 0.9% 4 0.4% 無効回答 7 0.8% 0 0.0% 7 0.7% 2 0.2% 0 0.0% 2 0.2% 総計 % % % 次世代育成支援に関するニーズ調査結果 27

30 次世代育成支援に関するニーズ調査結果 28 問. 自宅から保育所 ( 園 ) または幼稚園までの送迎時間をお書きください 乳幼児 乳問 16 N=1012 0% 20% 40% 60% 80% ~5 分 ~10 分 ~15 分 8.5% 28.8% 58.1% 自宅から施設までの送迎時間は 5 分まで が 59.7% で最も多く 5 分 ~10 分 が 28.8% で続いています 保育状況別は 保育所 ( 園 ) では 5 分まで が 61.3% と最も多くなっています 幼稚園 では 5 分まで と 10 分 ~15 分 がそれぞれ 31.8% 30.0% で多くなっています ~20 分 3.5% ~30 分 0.9% 無効回答 0.2% 保育状況別クロス 保育所 ( 園 ) に通っている 幼稚園に通っている 総計 回答数 比率 回答数 比率 回答数 比率 ~5 分 % % % ~10 分 % % % ~15 分 % % % ~20 分 % % % ~30 分 6 0.7% 3 2.7% 9 0.9% 無効回答 % % 0 0.0% 2 0.2% 総計 % % %

31 問. 自宅から保育所 ( 園 ) または幼稚園までの送迎時間 ( 片道 ) について どれぐらいの時間まで送迎が可能ですか SA 乳幼児 乳問 17 N= 分程度 0.0% 1 時間程度 0.0% 50 分程度 0.0% 30 分程度 4.9% 20 分程度 27.0% その他 1.7% 無効回答 0.5% 自宅からの送迎可能時間は 10 分程度 が 65.8% で最も多く 20 分程度 が 27.0% で続いています 保育状況別でも 全体結果と同様にどちらの施設でも 10 分程度 が最も多く 20 分程度 が続いています 10 分程度 65.8% 保育状況別クロス 保育所 ( 園 ) に通っている 幼稚園に通っている 総計 回答数 比率 回答数 比率 回答数 比率 10 分程度 % % % 20 分程度 % % % 30 分程度 % 8 7.3% % 40 分程度 0 0.0% 0 0.0% 0 0.0% 50 分程度 0 0.0% 0 0.0% 0 0.0% 1 時間程度 0 0.0% 0 0.0% 0 0.0% その他 % 4 3.6% % 無効回答 % % 0 0.0% 5 0.5% 総計 % % % 次世代育成支援に関するニーズ調査結果 29

32 次世代育成支援に関するニーズ調査結果 30 問. 保育所 ( 園 ) または幼稚園を選ぶ際 重視したことは何ですか MA 乳幼児 乳問 18 N=1012 0% 20% 40% 60% 80% 100% 自宅に近いこと将来通う小学校の校区内にあること職場に近いこと特別保育 ( 延長保育 休日保育 ) や預かり保育があること保育内容が充実していること保育士 教員の質が高いこと施設や設備が整っていること園児数が少なく年齢に関係なくのびのびと園生活ができること保育方針に共感できること交通の便がよいこと保育士 教員の配置数が多いこと園児数が多く活発な集団生活ができ社会性がより育まれること施設や設備が新しいこと行事などが多いこと行事などが少ないことその他 24.3% 21.7% 20.6% 16.5% 15.4% 15.1% 13.7% 9.8% 7.5% 6.5% 3.9% 3.2% 1.2% 7.9% 59.5% 86.7% 施設を選ぶ際 重視したことについては 第 1 位が 自宅に近いこと (86.7%) 第 2 位が 将来通う小学校の校区内にあること (59.5%) 第 3 位が 職場に近いこと (24.3%) となっています その他 としては 祖父母宅に近いこと 兄姉や友だちが同じ施設を利用している( していた ) こと 子ども本人の希望 療養保育を行っていること などがあげられている一方 選択の余地がない ( 地域に保育所 ( 園 ) 幼稚園がないなど) という意見も見られます

33 就労状況別クロス 両親ともに就労片方の親のみ就労その他総計 回答数 比率 回答数 比率 回答数 比率 回答数 比率 自宅に近いこと % % % % 職場に近いこと % % % % 交通の便がよいこと % % % % 将来通う小学校の校区内にあること % % % % 園児数が少なく年齢に関係なくのびのびと園生活ができること % % 0 0.0% % 園児数が多く活発な集団生活ができ社会性がより育まれること % % 0 0.0% % 保育方針に共感できること % % % % 保育内容が充実していること % % % % 特別保育 ( 延長保育 休日保育 ) や預かり保育があること % % % % 行事などが多いこと % % 0 0.0% % 行事などが少ないこと 9 1.2% 3 1.4% 0 0.0% % 保育士 教員の配置数が多いこと % % 0 0.0% % 保育士 教員の質が高いこと % % % % 施設や設備が整っていること % % 0 0.0% % 施設や設備が新しいこと % 7 3.3% 0 0.0% % その他 % % % % 無効回答 0 0.0% 0 0.0% 0 0.0% 0 0.0% 0 0.0% 0 0.0% 0 0.0% 0 0.0% 回答者数 % % % % 総回答数 % % % % 就労状況別では いずれの就労状況でも全体結果と 1 位 2 位は変わりませんが 両親ともに就労 では第 3 位に 職場に近いこと (26.1%) が 片方の親のみ就 労 では 保育内容が充実していること (28.5%) があがっています 次世代育成支援に関するニーズ調査結果 31

34 次世代育成支援に関するニーズ調査結果 32 保育状況別クロス 保育所 ( 園 ) に通っている 幼稚園に通っている 総計 回答数 比率 回答数 比率 回答数 比率 自宅に近いこと % % % 職場に近いこと % 6 5.5% % 交通の便がよいこと % 3 2.7% % 将来通う小学校の校区内にあること % % % 園児数が少なく年齢に関係なくのびのびと園生活ができること % % % 園児数が多く活発な集団生活ができ社会性がより育まれること % 8 7.3% % 保育方針に共感できること % % % 保育内容が充実していること % % % 特別保育 ( 延長保育 休日保育 ) や預かり保育があること % % % 行事などが多いこと % % % 行事などが少ないこと % 1 0.9% % 保育士 教員の配置数が多いこと % 6 5.5% % 保育士 教員の質が高いこと % % % 施設や設備が整っていること % % % 施設や設備が新しいこと % 0 0.0% % その他 % % % 無効回答 0 0.0% 0 0.0% 0 0.0% 0 0.0% 0 0.0% 0 0.0% 回答者数 % % % 総回答数 % % % 保育状況別では 保育所 ( 園 ) では全体結果と同様に第 1 位に 自宅に近いこと (90.5%) 第 2 位に 将来通う小学校の校区内にあること (61.6%) 第 3 位に 職 場に近いこと (26.6%) があがっていますが 幼稚園 では第 1 位に 保育内容が充実していること (60.0%) 第 2 位に 自宅に近いこと (55.5%) 第 3 位に 保育 方針に共感できること (54.5%) があがっています

35 問. 現在通っている保育所 ( 園 ) または幼稚園に対しては どのように感じていますか 次の項目 1~16 にあてはまるものを それぞれ選んでください SA 乳幼児 乳問 19 N= 施設 環境 ( 園舎 園庭 玩具など ) 2 保育士 教員の配置状況 ( 人員体制 ) 3 子どもへの接し方 日常の遊び ( 保育内容 ) 4 行事 ( 保育参観や運動会など ) 5 食事やおやつ 6 病気やケガの時の対応 7 解放保育 人権保育の充実 ( 人権尊重の取組み ) 8 保護者への情報伝達 9 悩みごとなどへの相談対応 0% 20% 40% 60% 80% 100% 12.9% 13.9% 10.5% 18.3% 24.1% 23.2% 17.6% 13.5% 14.3% 27.7% 32.9% 30.9% 40.5% 43.6% 43.2% 39.6% 42.3% 41.6% 29.2% 55.8% 38.5% 45.1% 32.0% 29.3% 35.4% 28.0% 29.1% 13.7% 2.5% 1.1% 1.1% 8.4% 1.0% 0.4% 4.1% 1.2% 1.5% 6.7% 0.9% 4.0% 0.9% 1.2% 5.5% 0.7% 1.1% 3.0% 0.7% 2.4% 1.4% 12.5% 0.9% 0.2% 7.1% 0.9% 1.7% 10 保護者の要望 意見への対応 12.0% 30.2% 46.6% 8.7% 1.0% 1.5% 11 利用者間のネットワークづくり 7.7% 17.8% 60.6% 9.7% 2.1% 2.2% 12 安全対策 13 衛生対策 12.5% 14.0% 32.8% 33.4% 46.9% 46.8% 5.0% 1.2% 1.5% 0.5% 3.9% 1.3% 14 保育料金 7.1% 13.8% 39.6% 26.8% 11.5% 1.2% 15 保育時間 20.3% 31.8% 36.2% 8.4% 2.0% 0.2% 1.2% 16 事務手続き ( 入所申請や保育料の支払いなど ) 12.6% 27.8% 51.0% 5.1% 2.2% 1.3% 1. 大変満足 2. ほぼ満足 3. ふつう 4. やや不満 5. 大変不満無効回答 現在通っている施設に対する評価は 大変満足 ほぼ満足 を合わせた満足度の高い順に 子どもへの接し方 日常の遊び ( 保育内容 ) (66.4%) 食事やおやつ (64.8%) 行事( 保育参観や運動会など ) (61.5%) などとなっています 一方 やや不満 大変不満 を合わせた満足度の低いのは 保育料金 (38.3%) 施設 環境( 園舎 園庭 玩具など ) (16.2%) 保護者への情報伝達 (13.9%) などとなっています 保育状況別では 保育所 ( 園 ) では 食事やおやつ (67.2%) が 幼稚園 では 子どもへの接し方 日常の遊び ( 保育内容 ) (80.9%) がそれぞれ最も満足度が高くなっています 一方 満足度の低いのは 保育所 ( 園 ) では 保育料金 (41.8%) 幼稚園 では 施設 環境( 園舎 園庭 玩具など ) (19.1%) などとなっています 次世代育成支援に関するニーズ調査結果 33

36 次世代育成支援に関するニーズ調査結果 34 保育状況別クロス < 保育所 ( 園 ) に通っている > 1. 大変満足 2. ほぼ満足 3. ふつう 4. やや不満 5. 大変不満 総計 回答数 比率 回答数 比率 回答数 比率 回答数 比率 回答数 比率 回答数 比率 1 施設 環境 ( 園舎 園庭 玩具など ) % % % % % % 2 保育士 教員の配置状況 ( 人員体制 ) % % % % 9 1.0% % 3 子どもへの接し方 日常の遊び ( 保育内容 ) % % % % 4 0.4% % 4 行事 ( 保育参観や運動会など ) % % % % % % 5 食事やおやつ % % % % 6 0.7% % 6 病気やケガの時の対応 % % % % 7 0.8% % 7 解放保育 人権保育の充実 ( 人権尊重の取組み ) % % % % 7 0.8% % 8 保護者への情報伝達 % % % % % % 9 悩みごとなどへの相談対応 % % % % 8 0.9% % 10 保護者の要望 意見への対応 % % % % 8 0.9% % 11 利用者間のネットワークづくり % % % % % % 12 安全対策 % % % % % % 13 衛生対策 % % % % 3 0.3% % 14 保育料金 % % % % % % 15 保育時間 % % % % % % 16 事務手続き ( 入所申請や保育料の支払いなど ) % % % % % % < 幼稚園に通っている> 1. 大変満足 2. ほぼ満足 3. ふつう 4. やや不満 5. 大変不満 総計 回答数 比率 回答数 比率 回答数 比率 回答数 比率 回答数 比率 回答数 比率 1 施設 環境 ( 園舎 園庭 玩具など ) % % % % 1 0.9% % 2 保育士 教員の配置状況 ( 人員体制 ) % % % % 2 1.8% % 3 子どもへの接し方 日常の遊び ( 保育内容 ) % % % 2 1.8% 0 0.0% % 4 行事 ( 保育参観や運動会など ) % % % 1 0.9% 1 0.9% % 5 食事やおやつ % % % 7 6.4% 3 2.7% % 6 病気やケガの時の対応 % % % 3 2.7% 0 0.0% % 7 解放保育 人権保育の充実 ( 人権尊重の取組み ) % % % 1 0.9% 0 0.0% % 8 保護者への情報伝達 % % % 9 8.2% 1 0.9% % 9 悩みごとなどへの相談対応 % % % 5 4.5% 1 0.9% % 10 保護者の要望 意見への対応 % % % % 2 1.8% % 11 利用者間のネットワークづくり % % % 6 5.5% 0 0.0% % 12 安全対策 % % % 6 5.5% 0 0.0% % 13 衛生対策 % % % 6 5.5% 2 1.8% % 14 保育料金 % % % 7 6.4% 3 2.7% % 15 保育時間 % % % % 3 2.7% % 16 事務手続き ( 入所申請や保育料の支払いなど ) % % % 1 0.9% 2 1.8% %

37 問. 今後も 保育所 ( 園 ) または幼稚園を利用しますか SA 乳幼児 乳問 20 N=1012 違う幼稚園を利用したい 1.1% 違う保育所 ( 園 ) を利用したい 3.3% 保育所 ( 園 ) も幼稚園も利用したくない 無効回答 0.2% 2.1% 同じ保育所 ( 園 ) または幼稚園を利用したい 93.3% 今後の利用意向は 同じ保育所 ( 園 ) または幼稚園を利用したい が 93.3% で最も多く 違う保育所 ( 園 ) を利用したい は 3.3% 違う幼稚園を利用したい は 1.1% となっています 保育状況別でも 全体結果と同様にどちらの施設でも 同じ保育所 ( 園 ) または幼稚園を利用したい が 90% 以上を占めています 年齢別でみると 0 歳 を除くすべての年齢で 同じ保育所 ( 園 ) または幼稚園を利用したい が過半数を占めており 特に 4 歳 5 歳 では 90% 以上となっています 保育状況別クロス 保育所 ( 園 ) に通っている 幼稚園に通っている 総計 回答数 比率 回答数 比率 回答数 比率 同じ保育所 ( 園 ) または幼稚園を利用したい % % % 違う保育所 ( 園 ) を利用したい % 1 0.9% % 違う幼稚園を利用したい 7 0.8% 4 3.6% % 保育所 ( 園 ) も幼稚園も利用したくない % 1 無効回答 % 2 0.2% % 2 1.8% % 総計 % % % 年齢別クロス 0 歳 1 歳 2 歳 3 歳 4 歳 5 歳 6 歳 総計 回答数 比率 回答数 比率 回答数 比率 回答数 比率 回答数 比率 回答数 比率 回答数 比率 回答数 比率 同じ保育所 ( 園 ) または幼稚園を利用したい % % % % % % % % 違う保育所 ( 園 ) を利用したい 2 1.6% 2 1.1% % 6 2.5% 6 2.4% 6 2.9% 2 1.7% % 違う幼稚園を利用したい 2 1.6% 0 0.0% 1 0.5% 4 1.7% 2 0.8% 3 1.4% 2 1.7% % 保育所 ( 園 ) も幼稚園も利用したくない 0 0.0% 0 0.0% 0 0.0% 0 0.0% 0 0.0% 0 0.0% 1 0.9% 1 無効回答 1 0.8% 0 0.0% 0 0.0% 0 0.0% 1 0.4% 0 0.0% 0 0.0% % % % % 5 2.0% 4 1.9% % % 総計 % % % % % % % % 次世代育成支援に関するニーズ調査結果 35

38 次世代育成支援に関するニーズ調査結果 36 前述の設問 ( 乳問 20) で 1. 同じ保育所 ( 園 ) または幼稚園を利用したい 2. 違う保育所 ( 園 ) を利用したい 3. 違う幼稚園を利用したい に をつけたかたにおたずねします 問. 現在の利用状況や利用可能時間にかかわらず 利用を希望する利用時間を 24 時間制でお書きください 乳幼児 乳問 21 N=988 平日 開始時刻 平日 終了時刻 平日 利用時間 6:30~ 7:00~ 7:30~ 8:00~ 8:30~ 9:00~ 9:30~ 10:00~ 0% 20% 40% 60% 0.2% 0.0% 6.9% 0.9% 1.9% 1.1% 0.9% 0.0% 0.9% 9.3% 15.2% 16.9% 19.1% 35.0% 33.6% 46.7% 保育所 ( 園 ) に通っている 幼稚園に通っている 14:00~ 15:00~ 16:00~ 16:30~ 17:00~ 17:30~ 18:00~ 18:30~ 19:00~ 19:30~21:00 0% 20% 40% 60% 0.0% 0.3% 9.3% 10.3% 4.5% 1.9% 2.8% 5.2% 0.9% 7.5% 5.9% 0.0% 1.9% 3.2% 0.0% 16.2% 20.6% 20.2% 29.7% 48.6% 保育所 ( 園 ) に通っている幼稚園に通っている 5~6 時間 6~7 時間 7~8 時間 8~9 時間 9~10 時間 10~11 時間 11~12 時間 12~13 時間 13 時間以上 不明 0% 20% 40% 60% 0.0% 0.6% 2.8% 5.6% 0.9% 5.7% 0.9% 0.7% 0.0% 0.5% 0.0% 9.4% 9.3% 7.5% 17.5% 14.4% 19.6% 19.9% 26.2% 47.7% 保育所 ( 園 ) に通っている幼稚園に通っている 土曜日 開始時刻 土曜日 終了時刻 土曜日 利用時間 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 0.2% 11:00~ 0.0% 2.8% 2~3 時間 6:30~ 2.8% 0.0% 1.6% 2.6% 3~4 時間 12:00~ 6.5% 3.7% 7.5% 7:00~ 1.9% 0.9% 2.8% 4~5 時間 0.9% 13:00~ 0.0% 2.5% 7.0% 5~6 時間 7:30~ 1.9% 0.9% 0.8% 14:00~ 1.4% 0.0% 6~7 時間 0.0% 16.8% 8:00~ 1.7% 2.8% 2.3% 15:00~ 2.8% 7~8 時間 2.8% 5.3% 3.0% 8:30~ 2.5% 8~9 時間 10.3% 16:00~ 3.7% 3.7% 7.9% 6.7% 9~10 時間 6.6% 9:00~ 17:00~ 0.0% 5.6% 1.9% 10~11 時間 11.7% 0.9% 0.2% 18:00~ 16.1% 9:30~ 0.9% 11~12 時間 4.8% 0.0% 保育所 ( 園 ) に通っている 0.9% 19:00~ 5.8% 12~13 時間 2.7% 0.0% 保育所 ( 園 ) に通っている 10:00~ 幼稚園に通っている 1.9% 保育所 ( 園 ) に通っている 0.9% 0.9% 20:00 0.6% 0.2% 幼稚園に通っている不明幼稚園に通っている 0.0% 0.0%

39 日曜日 開始時刻 日曜日 終了時刻 日曜日 利用時間 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 1.6% 12:00~ 1.1% 3~4 時間 0.7% 7:00~ 2.8% 2.8% 0.9% 13:00~ 0.5% 4~5 時間 0.3% 2.5% 0.0% 0.0% 7:30~ 0.9% 0.3% 5~6 時間 0.8% 14:00~ 0.0% 0.0% 6.4% 8:00~ 0.8% 6~7 時間 0.6% 15:00~ 0.0% 0.0% 0.0% 7~8 時間 0.8% 0.7% 0.9% 2.0% 16:00~ 8:30~ 0.9% 2.8% 8~9 時間 0.9% 17:00~ 2.7% 0.0% 0.0% 2.7% 9~10 時間 3.9% 9:00~ 0.0% 0.9% 18:00~ 6.4% 0.0% 10~11 時間 4.3% 保育所 ( 園 ) に通っている 0.0% 0.2% 2.7% 9:30~ 19:00~ 0.0% 幼稚園に通っている 1.9% 2.0% 保育所 ( 園 ) に通っている 11~12 時間 0.9% 保育所 ( 園 ) に通っている 20:00 0.2% 幼稚園に通っている 1.1% 0.0% 12~13 時間幼稚園に通っている 0.9% 利用を希望する時間は 平日の希望開始時間は 保育所 ( 園 ) では 8 時 ~8 時 30 分 (35.0%) 幼稚園 では 9 時 ~9 時 30 分 (46.7%) が最も多く 最も希望開始時刻が早い人では 保育所 ( 園 ) は 6 時 30 分 ~7 時 (0.2%) 幼稚園 は 7 時 ~7 時 30 分 (0.9%) となっています 希望終了時刻は 保育所 ( 園 ) では 18 時 ~18 時 30 分 (29.7%) 幼稚園 では 15 時 ~16 時 (48.6%) が最も多くなっています 保育所 ( 園 ) の最も遅い希望終了時刻は 19 時 30 分 ~21 時 (3.2%) となっています 保育所 ( 園 ) の土曜日 日曜日の希望開始時間及び希望終了時間についても 平日と同様に開始時間が 8 時 ~8 時 30 分 (16.8% 6.4%) 終了時間が 18 時 ~19 時 (16.1% 6.4%) が最も多くなっています 幼稚園 では土曜日 日曜日の希望開始時間は 8 時 ~8 時 30 分 (10.3% 2.8%) 希望終了時刻は 12 時 ~13 時 (7.5% 2.8%) となっています 次世代育成支援に関するニーズ調査結果 37

40 次世代育成支援に関するニーズ調査結果 38 問. 現在 上に挙げる保育施設 サービスは利用していますか MA 乳幼児 乳問 22 N=1351 0% 20% 40% 60% 80% 100% 認証 認定の保育施設認可外保育施設事業所内保育施設ベビーシッター家政婦保育ママ ( 保育サポーター ) ファミリー サポート センター 11.0% 0.7% 0.6% 0.0% 1.3% 保育施設 サービスの利用状況は 認証 認定の保育施設 が 11.0% ファミリー サポート センター が 1.3% 認可外保育施設 が 0.7% 事業所内保育施設 が 0.6% となっています 年齢別では いずれの年齢でも 認証 認定の保育施設 の利用が 10% 前後ありますが 特に 0 歳 では 15.7% となっています また ファミリー サポート センター については 0 歳 及び 1 歳 の利用が3% 前後となっています 86.9% 年齢別クロス 0 歳 1 歳 2 歳 3 歳 4 歳 5 歳 6 歳 総計 回答数 比率 回答数 比率 回答数 比率 回答数 比率 回答数 比率 回答数 比率 回答数 比率 回答数 比率 認可外保育施設 1 0.8% 3 1.7% 1 0.5% 1 0.4% 0 0.0% 2 1.0% 2 1.7% % 認証 認定の保育施設 % % % % % % % % 保育ママ ( 保育サポーター ) 0 0.0% 0 0.0% 0 0.0% 0 0.0% 0 0.0% 0 0.0% 0 0.0% 0 0.0% 事業所内保育施設 2 1.6% 3 1.7% 0 0.0% 1 0.4% 1 0.4% 0 0.0% 1 0.9% 8 0.6% ベビーシッター 0 0.0% 1 0.6% 0 0.0% 0 0.0% 0 0.0% 0 0.0% 0 0.0% 1 家政婦 0 0.0% 1 0.6% 0 0.0% 0 0.0% 0 0.0% 0 0.0% 0 0.0% 1 ファミリー サポート センター 4 3.1% 5 2.9% 3 1.5% 2 0.8% 2 0.8% 1 0.5% 1 0.9% % 無効回答 0 0.0% 0 0.0% 0 0.0% 0 0.0% 0 0.0% 0 0.0% 0 0.0% 0 0.0% % % % % % % % % 回答者数 % % % % % % % % 総回答数 % % % % % % % %

41 問. 上に挙げる保育施設 サービスについての利用希望はありますか MA 乳幼児 乳問 23 N=1351 0% 20% 40% 60% 80% 100% ファミリー サポート センター認証 認定の保育施設事業所内保育施設保育ママ ( 保育サポーター ) 認可外保育施設 13.0% 9.5% 8.4% 7.5% 2.5% 保育施設 サービスの利用希望については ファミリー サポート センター が 13.0% 認証 認定の保育施設 が 9.5% 事業所内保育施設 が 8.4% 保育ママ ( 保育サポーター ) が 7.5% の順となっています 年齢別では 3 歳 では 認証 認定の保育施設 の希望が最も多くなっていますが その他の年齢では全体結果と同様に ファミリー サポート センター が最も多くなっています ベビーシッター 家政婦 1.5% 0.9% 69.9% 年齢別クロス 0 歳 1 歳 2 歳 3 歳 4 歳 5 歳 6 歳 総計 回答数 比率 回答数 比率 回答数 比率 回答数 比率 回答数 比率 回答数 比率 回答数 比率 回答数 比率 認可外保育施設 6 4.7% 7 4.0% 6 2.9% 6 2.5% 3 1.2% 3 1.4% 3 2.6% % 認証 認定の保育施設 % % % % % % 6 5.2% % 保育ママ ( 保育サポーター ) % % % % % 8 3.8% 9 7.8% % 事業所内保育施設 % % % % % % 7 6.0% % ベビーシッター 4 3.1% 3 1.7% 1 0.5% 7 2.9% 1 0.4% 3 1.4% 0 0.0% % 家政婦 2 1.6% 2 1.1% 2 1.0% 3 1.3% 2 0.8% 0 0.0% 1 0.9% % ファミリー サポート センター % % % % % % % % 無効回答 0 0.0% 0 0.0% 0 0.0% 0 0.0% 0 0.0% 0 0.0% 0 0.0% 0 0.0% % % % % % % % % 回答者数 % % % % % % % % 総回答数 % % % % % % % % 次世代育成支援に関するニーズ調査結果 39

42 次世代育成支援に関するニーズ調査結果 40 保育状況別クロス 保育所 ( 園 ) に通って幼稚園に通っていどちらにも通っていいるるない 総計 回答数 比率 回答数 比率 回答数 比率 回答数 比率 認可外保育施設 % 1 0.9% % % 認証 認定の保育施設 % 2 1.8% % % 保育ママ ( 保育サポーター ) % 3 2.7% % % 事業所内保育施設 % 3 2.7% % % ベビーシッター % 0 0.0% 4 1.3% % 家政婦 9 1.0% 0 0.0% 3 1.0% % ファミリー サポート センター % % % % 無効回答 0 0.0% 0 0.0% 0 0.0% 0 0.0% % % % % 回答者数 % % % % 総回答数 % % % % 保育状況別では 保育所 ( 園 ) と 幼稚園 では全体結果と同様に ファミリー サポート センター が最も多くなっていますが どちらにも通っていない では 認 証 認定の保育施設 が 17.2% で最も多くなっています

43 Ⅲ. 放課後の過ごしかたなどについて 小学生 (1~3 年生 ) の保護者調査 問 8~ 問 21 次世代育成支援に関するニーズ調査結果 41

44 次世代育成支援に関するニーズ調査結果 42 問. 対象のお子さんの生まれた年月と学年を枠内にお書きください 小学生 小問 8 N=1137 学年 3 年生 27.4% 1.5% 1 年生 36.7% 2 年生 34.4% 問. 対象のお子さんは 現在 放課後児童クラブ 放課後子ども教室を利用していますか SA 小学生 小問 9 N=1137 無効回答 1.1% 放課後児童クラブを利用している 14.4% 放課後子ども教室を利用している 2.0% 放課後児童クラブを利用している が 14.4% 放課後子ども教室を利用している が 2.0% で 利用していない が 82.3% となっています 利用していない 82.3%

45 学年別クロス 1 年生 2 年生 3 年生 総計 回答数比率 回答数 比率 回答数 比率 回答数 比率 放課後児童クラブを利用している % % % % 放課後子ども教室を利用している % 8 2.0% 3 1.0% % 利用していない % % % % 無効回答 1 0.2% 0 0.0% 0 0.0% % 1 0.3% 1 0.3% % 総計 % % % % 就労状況別クロス 両親ともに就労 片方の親のみ就労 その他 総計 回答数比率 回答数 比率 回答数 比率 回答数 比率 放課後児童クラブを利用している % % 0 0.0% % 放課後子ども教室を利用している % 6 1.9% % % 利用していない % % % % 無効回答 % 0 0.0% % 4 1.3% 0 0.0% % 総計 % % % % 家族形態別クロス 核家族 三世代家族 その他 総計 回答数比率 回答数 比率 回答数 比率 回答数 比率 放課後児童クラブを利用している % 0 0.0% % 放課後子ども教室を利用している % % 0 0.0% % 利用していない % % % % 無効回答 1 0.2% 0 0.0% 0 0.0% % 6 1.2% 0 0.0% % 総計 % % % % 子どもの学年別では 放課後児童クラブを利用している のは 1 年生 は 21.1% 2 年生 は 13.0% 3 年生 は 7.7% 放課後子ども教室を利用している のは 1 年生 は 2.9% 2 年生 は 2.0% 3 年生 は 1.0% と 学年が上がるにつれ利用は減る傾向にあります 就労状況別では 両親ともに就労 の場合は 放課後児童クラブを利用している が 17.2% 片方の親のみ就労 では 8.3% となっています 家族形態別では 核家族 では 放課後児童クラブを利用している が 2 と 三世代家族 の 7.9% よりも 12.2 ポイント高くなっています 次世代育成支援に関するニーズ調査結果 43

46 次世代育成支援に関するニーズ調査結果 44 前述の設問 ( 小問 9) で 3. 利用していない に をつけたかたにおたずねします 問. 対象のお子さんについて 今後 放課後児童クラブ 放課後子ども教室を利用したいと思われますか SA 小学生 小問 10-1 N=936 無効回答 0.4% 1.5% 放課後児童クラブを利用したい 5.7% 放課後子ども教室を利用したい 17.4% 現在 放課後児童クラブまたは放課後子ども教室のどちらも利用していない人の今後の利用意向は 放課後子ども教室を利用したい と回答した人が 17.4% 放課後児童クラブを利用したい と回答した人が 5.7% となっています 利用しなくてもよい 75.0%

47 問. 利用を希望する利用時間を 24 時間制でお書きください 小学生 小問 10-2 N=216 平日 開始時刻 平日 終了時刻 平日 利用時間 0% 20% 40% 60% 0% 20% 40% 60% 0% 20% 40% 60% 7:30~ 8:00~ 9:00~ 13:00~ 0.9% 2.3% 0.9% 0.5% 16:00~ 17:00~ 6.5% 33.3% 1~2 時間 2~3 時間 3~4 時間 4~5 時間 5~6 時間 13.4% 7.9% 0.5% 27.8% 23.6% 14:00~ 15:00~ 16:00~ 17:00 1.4% 10.2% 10.6% 50.5% 18:00~ 19:00~ 9.7% 30.6% 7~8 時間 9~10 時間 10~11 時間 11~12 時間学校終了後 ~18 時 0.5% 1.4% 1.4% 0.9% 0.5% 学校終了後 ~ その他 0.9% 0.5% 20:00~20:30 0.9% 学校終了後 ~18 時 30 分その他不明 0.5% 0.5% 2.8% 土曜日 開始時刻 土曜日 終了時刻 土曜日 利用時間 0% 20% 40% 60% 0% 20% 40% 60% 0% 20% 40% 60% 7:00~ 8:00~ 0.9% 8.3% 10:30 11:30 12:00~ 0.5% 0.5% 4.6% 1~2 時間 3~4 時間 4~5 時間 5~6 時間 0.9% 4.2% 4.2% 1.9% 9:00~ 10:00~ 6.9% 0.5% 13:00~ 14:00 15:00~ 16:00 2.3% 0.5% 0.9% 2.3% 6~7 時間 7~8 時間 8~9 時間 9~10 時間 10~11 時間 0.5% 1.9% 0.5% 2.8% 0.9% 13:00 その他 2.8% 0.5% 17:00~ 18:00~ 19:00 2.3% 4.6% 1.4% 11~12 時間 12~13 時間その他不明 1.4% 0.5% 0.5% 0.5% 次世代育成支援に関するニーズ調査結果 45

48 次世代育成支援に関するニーズ調査結果 46 日曜日 開始時刻 日曜日 終了時刻 日曜日 利用時間 0% 20% 40% 60% 0% 20% 40% 60% 0% 20% 40% 60% 7:00 8:00~ 0.5% 3.2% 10:30 11:30 12:00 0.5% 0.5% 0.5% 1~2 時間 3~4 時間 4~5 時間 5~6 時間 0.9% 1.4% 0.5% 0.5% 9:00 10:00 2.8% 0.9% 13:00 16:00 0.5% 1.9% 7~8 時間 8~9 時間 9~10 時間 0.9% 0.9% 1.4% 13:00 その他 1.4% 0.5% 17:00~ 18:00~ 19:00 1.4% 2.3% 1.4% 10~11 時間 11~12 時間 12~13 時間その他 0.9% 0.9% 0.5% 0.5% 長期休暇中 開始時刻 長期休暇中 終了時刻 長期休暇中 利用時間 0% 20% 40% 60% 0% 20% 40% 60% 0% 20% 40% 60% 7:00~ 8:00~ 9:00~ 2.3% 19.9% 29.2% 11:00~ 12:00~ 14:00 15:00~ 0.9% 3.2% 1.9% 5.1% 1~2 時間 2~3 時間 3~4 時間 4~5 時間 5~6 時間 6~7 時間 0.5% 1.4% 4.2% 1.9% 2.3% 3.2% 10:00 1.9% 16:00~ 17:00~ 7.9% 17.6% 7~8 時間 8~9 時間 9~10 時間 6.9% 8.8% 13.0% 13:00~ その他 3.7% 0.5% 18:00~ 19:00~ 20:30 4.6% 0.5% 15.3% 10~11 時間 11~12 時間 12~13 時間その他 9.7% 4.2% 0.9% 0.5% 利用を希望する時間は 平日の希望開始時刻については 15 時 ~16 時 (50.5%) が最も多くなっており 希望終了時刻は 17 時 ~18 時 (33.3%) と 18 時 ~19 時 (30.6%) が多くなっています 最も遅い希望終了時刻は 20 時 ~20 時 30 分 (0.9%) となっています 土曜日の希望開始時刻については 8 時 ~9 時 (8.3%) が最も多く 希望終了時刻は 12 時 ~13 時 (4.6%) と 18 時 ~19 時 (4.6%) が最も多くなっています 日曜日の希望開始時刻については 8 時 ~9 時 (3.2%) が最も多く 希望終了時刻は 18 時 ~19 時 (2.3%) が最も多くなっています 長期休暇中の希望開始時刻については 8 時 ~9 時 (29.2%) が最も多く 希望終了時刻は 17 時 ~18 時 (17.6%) が最も多くなっています

49 問. 対象のお子さんについて 現在 放課後児童クラブ 放課後子ども教室を利用していない理由は何ですか MA 小学生 小問 10-3 N=936 0% 20% 40% 60% 80% 特に必要ないから学校の近くにないから利用料が高いから存在を知らなかったからお子さんが利用したがらないから定員に空きがないから保護者のかたが利用させたくないから利用時間が合わないからその他 14.9% 10.8% 7.9% 7.8% 5.1% 2.5% 1.7% 7.4% 1.5% 66.5% 放課後児童クラブまたは放課後子ども教室を利用していない理由として最も多いのが 特に必要ないから の 66.5% であり 次に 学校の近くにないから が 14.9% 利用料が高いから が 10.8% と続いています その他 としては 指導員の資質や指導内容等に不満があるから 年齢制限等があり 利用できないから 子どもが障がいを持っているから 自宅の近くにないから 事前申込みが必要だから などがあげられています 次世代育成支援に関するニーズ調査結果 47

50 次世代育成支援に関するニーズ調査結果 48 対象のお子さんが 放課後児童クラブ 放課後子ども教室を利用している かたにおたずねします 問. 現在の放課後児童クラブ 放課後子ども教室の利用頻度 及び利用時間を 24 時間制でお書きください 小学生 小問 11 N=187 利用頻度 0% 20% 40% 60% 80% 3.7% 週 1 回 30.4% 3.0% 週 2 回 8.7% 週 3 回 3.7% 8.7% 週 4 回 9.1% 8.7% 週 5 回 72.0% 39.1% 週 6 回 0.6% 月 1~2 回長期休暇時のみ 0.6% 1.8% 5.5% 4.3% 放課後児童クラブを利用している放課後子ども教室を利用している 放課後児童クラブまたは放課後子ども教室の利用頻度については 放課後児童クラブ 放課後子ども教室 ともに 週 5 回 が最も多くそれぞれ 72.0% 39.1% となっています また 放課後子ども教室 では 週 1 回 も 30.4% に上っています 利用開始時刻は 放課後児童クラブ 放課後子ども教室 ともに 15 時 ~15 時 30 分 (43.3% 56.5%) が最も多く 利用終了時刻は 放課後児童クラブ では 18 時 ~18 時 30 分 (47.0%) が最も多く 放課後子ども教室 は 17 時 ~17 時 30 分 (47.8%) が最も多くなっています 利用時間は 放課後児童クラブ では 3~4 時間 (31.7%) が 放課後子ども教室 では 1~2 時間 (43.5%) がそれぞれ最も多くなっています 利用時間 開始時刻 終了時刻 利用時間 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 8:00 8:30 9:00 13:00 13:30 1.2% 1.2% 1.8% 0.6% 1.8% 放課後児童クラブを利用している放課後子ども教室を利用している 14:00~ 7.3% 4.3% 14:30~ 8.5% 15:00~ 43.3% 6.1% 15: % 8.7% 3.0% 16: % 18:00 4.3% 学校終了後 11.6% その他 1.2% 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 4.3% 1~2 時間 0.6% 43.5% 14: % 2~3 時間 39.1% 16:00 1.8% 3~4 時間 31.7% 8.7% 3.0% 4~5 時間 4.3% 16:30 0.6% 8.7% 5~6 時間 1.8% 18.3% 1.2% 17:00~ 7~8 時間 47.8% 8~9 時間 0.6% 17:30~ 24.4% 1.8% 17.4% 9~10 時間 18:00~ 47.0% 学校終了後 ~17 時 0.6% 21.7% 学校終了後 ~17 時 30 分 1.2% 18:30 1.2% 学校終了後 ~18 時 9.1% 放課後児童クラブを利用している 0.6% 19:30 放課後子ども教室を利用している学校終了後 ~18 時 15 分放課後児童クラブを利用している 4.3% 7.3% 放課後子ども教室を利用している不明 4.3%

51 問. 放課後児童クラブ 放課後子ども教室へは 主にどなたが迎えにこられますか SA 小学生 小問 12 N=187 おじいさん 7.5% 無効回答 1.1% その他 2.1% おばあさん 8.0% 0.5% お父さん 5.3% 子どもを放課後児童クラブまたは放課後子ども教室に送迎する人については お母さん が 75.4% と最も多くなっています 次に おばあさん が 8.0% で続いており お父さん は 5.3% で最も少なくなっています その他 としては 子どもだけで帰宅する 家族が交替で迎えに行く などがあげられています お母さん 75.4% 次世代育成支援に関するニーズ調査結果 49

52 次世代育成支援に関するニーズ調査結果 50 問. 現在利用している放課後児童クラブ 放課後子ども教室に対しては どのように感じていますか 次の項目 1~16にあてはまるものを それぞれ選んでください SA 小学生 小問 13 N=187 0% 20% 40% 60% 80% 100% 1 施設 環境 12.3% 36.4% 34.8% 11.2% 3.7% 1.6% 2 指導員の配置状況 ( 人員体制 ) 10.2% 31.6% 35.8% 14.4% 7.5% 0.5% 3 子どもへの接し方 指導内容 12.3% 31.6% 32.6% 17.1% 5.3% 1.1% 4 行事 13.4% 29.9% 47.6% 4.8% 1.1% 0.5% 2.7% 5 食事やおやつ 8.6% 20.3% 53.5% 9.6% 3.2% 4.8% 6 病気やケガの時の対応 8.6% 24.1% 49.7% 12.3% 1.6% 3.7% 7 解放保育 人権保育の充実 ( 人権尊重の取組み ) 5.9% 12.3% 66.3% 6.4% 2.7% 6.4% 8 保護者への情報伝達 11.2% 32.1% 35.8% 15.5% 3.2% 2.1% 9 悩みごとなどへの相談対応 10.2% 18.7% 52.4% 12.8% 2.7% 3.2% 10 保護者の要望 意見への対応 8.6% 20.9% 50.3% 13.9% 3.2% 3.2% 11 利用者間のネットワークづくり 4.3% 11.2% 59.4% 19.3% 2.7% 3.2% 12 安全対策 8.0% 19.3% 54.5% 14.4% 2.1% 1.6% 13 衛生対策 8.0% 22.5% 58.3% 5.9% 2.1% 3.2% 14 利用料金 8.6% 13.9% 41.2% 26.2% 7.0% 3.2% 15 利用時間 9.6% 24.1% 38.5% 20.9% 5.3% 1.6% 16 事務手続き ( 入所申請や利用料の支払いなど ) 7.5% 21.9% 54.5% 11.8% 1.6% 2.7% 大変満足ほぼ満足ふつうやや不満大変不満無効回答 現在利用している施設に対する評価は 大変満足 ほぼ満足 を合わせた満足度の高い順に 施設 環境 (48.7%) 子どもへの接し方 指導内容 (43.9%) 保護者への情報伝達 (43.3%) などとなっています 一方 やや不満 大変不満 を合わせた満足度の低いのは 利用料金 (33.2%) 利用時間 (26.2%) 子どもへの接し方 指導内容 (22.4%) などとなっています 利用施設別では 放課後児童クラブ では 施設 環境 (48.8%) が 放課後子ども教室 では 利用料金 (78.3%) がそれぞれ最も満足度が高くなっています 一方 満足度の低いのは 放課後児童クラブ では 利用料金 (37.8%) 放課後子ども教室 では 食事やおやつ (17.4%) などとなっています

53 利用施設別クロス < 放課後児童クラブを利用している> 大変満足 ほぼ満足 ふつう やや不満 大変不満 総計 回答数 比率 回答数 比率 回答数 比率 回答数 比率 回答数 比率 回答数 比率 1 施設 環境 % % % % 6 3.7% % 2 指導員の配置状況 ( 人員体制 ) % % % % % % 3 子どもへの接し方 指導内容 % % % % % % 4 行事 % % % 9 5.5% 2 1.2% % 5 食事やおやつ % % % 4 2.4% % 6 病気やケガの時の対応 % % % % 3 1.8% % 7 解放保育 人権保育の充実 ( 人権尊重の取組み ) 7 4.3% % % % 5 3.0% % 8 保護者への情報伝達 % % % % 6 3.7% % 9 悩みごとなどへの相談対応 % % % % 5 3.0% % 10 保護者の要望 意見への対応 % % % % 6 3.7% % 11 利用者間のネットワークづくり 7 4.3% % % % % 12 安全対策 % % % 4 2.4% % 13 衛生対策 % % % 8 4.9% 4 2.4% % 14 利用料金 4 2.4% % % % % % 15 利用時間 % % % % 9 5.5% % 16 事務手続き ( 入所申請や利用料の支払いなど ) 9 5.5% % % 3 1.8% % < 放課後子ども教室を利用している> 大変満足 ほぼ満足 ふつう やや不満 大変不満 総計 回答数 比率 回答数 比率 回答数 比率 回答数 比率 回答数 比率 回答数 比率 1 施設 環境 2 8.7% % % 2 8.7% 1 4.3% % 2 指導員の配置状況 ( 人員体制 ) 2 8.7% % % 2 8.7% 0 0.0% % 3 子どもへの接し方 指導内容 2 8.7% % % 2 8.7% 0 0.0% % 4 行事 1 4.3% % % 0 0.0% 0 0.0% % 5 食事やおやつ 2 8.7% % % 2 8.7% 2 8.7% % 6 病気やケガの時の対応 1 4.3% % % % 0 0.0% % 7 解放保育 人権保育の充実 ( 人権尊重の取組み ) % % % 2 8.7% 0 0.0% % 8 保護者への情報伝達 % % % 2 8.7% 0 0.0% % 9 悩みごとなどへの相談対応 % % % 1 4.3% 0 0.0% % 10 保護者の要望 意見への対応 2 8.7% % % 2 8.7% 0 0.0% % 11 利用者間のネットワークづくり 1 4.3% % % % 0 0.0% % 12 安全対策 1 4.3% % % % 0 0.0% % 13 衛生対策 2 8.7% % % % 0 0.0% % 14 利用料金 % % 2 8.7% 0 0.0% 0 0.0% % 15 利用時間 % % % 2 8.7% 1 4.3% % 16 事務手続き ( 入所申請や利用料の支払いなど ) % % % 0 0.0% 0 0.0% % 次世代育成支援に関するニーズ調査結果 51

54 次世代育成支援に関するニーズ調査結果 52 問. 現在通っている放課後児童クラブ 放課後子ども教室に対する希望はありますか MA 小学生 小問 14 N=187 0% 10% 20% 30% 40% 50% 利用できる学年を延長してほしい利用時間を延長してほしい土曜日に開設してほしい施設設備を改善してほしい指導内容を工夫してほしい 15.0% 13.4% 24.6% 35.8% 41.2% 現在通っている放課後児童クラブ 放課後子ども教室に対する希望は 利用できる学年を延長してほしい が 41.2% で最も多く 次いで 利用時間を延長してほしい が 35.8% 土曜日に開設してほしい が 24.6% で続いています また 利用できる学年は 6 年生まで 延長してほしいと回答した人が 49.4% で最も多く 続いて 4 年生まで が 28.6% となっています その他 としては 指導体制の充実( 指導員の増員 資質向上など ) 定員の拡 日曜日 祝日も開いてほしい 9.1% 充 定員の適正化 保護者の負担軽減 ( 運営を市が行うなど ) があげられていま その他 19.3% す 現在のままでよい 20.3% 2.1% 選択肢 2 学年 SA 小学生 小問 14- 選択肢 2 N=77 0% 20% 40% 60% 3 年生まで 3.9% 4 年生まで 28.6% 5 年生まで 6.5% 6 年生まで 49.4% 3~4 年生まで 2.6% 4~5 年生まで 1.3% 7.8%

55 問. 今後も 放課後児童クラブ 放課後子ども教室を利用しますか SA 小学生 小問 15 N=187 利用したくない違う放課後子ども 2.1% 教室を利用したい 1.6% 4.3% 違う放課後児童クラブを利用したい 1.1% 今後の利用意向は 同じ放課後児童クラブ 放課後子ども教室を利用したい が 90.9% で最も多く 違う放課後児童クラブを利用したい は 1.1% 違う放課後子ども教室を利用したい は 1.6% 利用したくない は 2.1% となっています 利用施設別でも 全体結果と同様にどちらの施設でも 同じ放課後児童クラブ 放課後子ども教室を利用したい が 90% 以上を占めています 同じ放課後児童クラブ 放課後子ども教室を利用したい 90.9% 利用施設別クロス 放課後児童クラブを放課後子ども教室を利用している利用している 総計 回答数 比率 回答数 比率 回答数 比率 同じ放課後児童クラブ 放課後子ども教室を利用したい % % % 違う放課後児童クラブを利用したい 2 1.2% 0 0.0% 2 1.1% 違う放課後子ども教室を利用したい 2 1.2% 1 4.3% 3 1.6% 利用したくない 4 2.4% 0 0.0% 4 2.1% 無効回答 0 0.0% 0 0.0% 0 0.0% 8 4.9% 0 0.0% 8 4.3% 総計 % % % 次世代育成支援に関するニーズ調査結果 53

<4D F736F F D F18D908F B B8F9C82AD816A2E646F63>

<4D F736F F D F18D908F B B8F9C82AD816A2E646F63> 就学前児童のみ回答 保育サービスサービス利用利用 母親母親の就労就労について 保育サービスサービスについて ( 就学前児童のみのみ回答 ) 平日保育を利用したいですか 利用したい 739 67.1 利用希望はない 362 32.9 合計 1101 100.0 利用したい 436 61.7 利用希望はない 271 38.3 合計 707 100.0 平日保育を利用したい場合の日数 ( 週 ) 週 1

More information

十和田市 事業別に利用数をみると 一時預かりは 年間 0 (.%) 以 上 (.) - (.%) の順となっています 問. 一時預かり ( 年間 ) n= 人 以上. 幼稚園の預かり保育は 年間 0 (.%) 以上 (.%) (.%) の順となっています ファミリー サポー

十和田市 事業別に利用数をみると 一時預かりは 年間 0 (.%) 以 上 (.) - (.%) の順となっています 問. 一時預かり ( 年間 ) n= 人 以上. 幼稚園の預かり保育は 年間 0 (.%) 以上 (.%) (.%) の順となっています ファミリー サポー 第 章子育て支援サービスの現状と今後の利用希望 () 不定期の一時保育の利用について一時保育の利用状況をみると 幼稚園の預かり保育 (.%) 一時預かり (.%) と あまり利用がない状況です 利用していない理由は 特に利用する必要がない (.%) 利用料がかかる 高い (.%) 事業の利用方法 ( 手続き等 ) がわからない (.%) の順となっています 問 一時保育事業の利用状況 一時預かり 幼稚園の預かり保育

More information

<4D F736F F D C190BC8E73817A92B28DB88C8B89CA95F18D908F E646F63>

<4D F736F F D C190BC8E73817A92B28DB88C8B89CA95F18D908F E646F63> 第 6 章次世代育成前期行動計画との比較 ( 就学前児童 ) 1 父親の仕事 前期行動計画でのニーズ調査と 後期行動計画でのニーズ調査を比較すると いずれもフルタイムの就労割合が多くなっています 前期行動計画 n=723 実数 ( 人 ) 比率 (%) 正社員 ( フルタイム ) 591 81.7 パート アルバイト 10 1.4 自営業 家族従業者 99 13.7 無職 4 0.6 その他 16

More information

草津市 ( 幼保一体化 ) 集計表 資料 4 幼児教育と保育の一体的提供のための現況調査 ( 施設アンケート ) 速報 平成 25 年 7 月草津市 1

草津市 ( 幼保一体化 ) 集計表 資料 4 幼児教育と保育の一体的提供のための現況調査 ( 施設アンケート ) 速報 平成 25 年 7 月草津市 1 資料 4 幼児教育と保育の一体的提供のための現況調査 ( 施設アンケート ) 速報 平成 25 年 7 月草津市 1 問 1 未集計 問 2 未集計 問 3 未集計 問 4 延長保育 預かり保育の実施の有無について (SA) 1 実施している 38 90.5 92.7 2 実施していない 3 7.1 7.3 不明 無回答 1 2.4 サンプル数 (% ヘ ース ) 42 100.0 41 問 5 未回答

More information

3 調査項目一覧 分類問調査項目 属性 1 男女平等意識 F 基本属性 ( 性別 年齢 雇用形態 未既婚 配偶者の雇用形態 家族構成 居住地 ) 12 年調査 比較分析 17 年調査 22 年調査 (1) 男女の平等感 (2) 男女平等になるために重要なこと (3) 男女の役割分担意

3 調査項目一覧 分類問調査項目 属性 1 男女平等意識 F 基本属性 ( 性別 年齢 雇用形態 未既婚 配偶者の雇用形態 家族構成 居住地 ) 12 年調査 比較分析 17 年調査 22 年調査 (1) 男女の平等感 (2) 男女平等になるために重要なこと (3) 男女の役割分担意 第 1 章 アンケート調査概要 1 調査の目的 宮崎県における男女共同参画に関する意識と実態を統計的に把握し 今後の男女共同参画施策 の一層の推進を図るための基礎資料を得ることを目的として実施した 2 調査の設計と内容 1 調査地域 : 宮崎県全域 2 調査対象 : 宮崎県在住の 20 歳以上の男女 3,000 人 ( 男女各 1,500 人 ) 3 抽出方法 : 無作為抽出 4 調査方法 : 郵送配付

More information

飾区子ども 子育て支援ニーズ調査速報値 参考資料 1 問 1. お住まいの地域 1. 東部地域 702 ( 21.2) 2. 西部地域 1,118 ( 33.8) 3. 南部地域 855 ( 25.9) 4. 北部地域 608 ( 18.4) 5. 無回答 24 ( 0.7) 合計 3,307 (

飾区子ども 子育て支援ニーズ調査速報値 参考資料 1 問 1. お住まいの地域 1. 東部地域 702 ( 21.2) 2. 西部地域 1,118 ( 33.8) 3. 南部地域 855 ( 25.9) 4. 北部地域 608 ( 18.4) 5. 無回答 24 ( 0.7) 合計 3,307 ( 飾区子ども 子育て支援ニーズ調査速報値 参考資料 1 問 1. お住まいの地域 1. 東部地域 702 ( 21.2) 2. 西部地域 1,118 ( 33.8) 3. 南部地域 855 ( 25.9) 4. 北部地域 608 ( 18.4) 5. 無回答 24 ( 0.7) 問 2. お住まいについて 1. 持ち家 ( 戸建て ) 1,201 ( 36.3) 2. 持ち家 ( マンション等の集合住宅

More information

子育てしやすい街づくりのために ( 案 ) 認可外保育施設の利用状況に関するニーズ調査 ( アンケート ) ご協力のお願い 日頃から 鹿屋市政にご理解とご協力をいただき ありがとうございます 現在 鹿屋市では 子ども 子育て支援法に基づき 平成 27 年度からの 子ども 子育て支援 新制度 の実施に

子育てしやすい街づくりのために ( 案 ) 認可外保育施設の利用状況に関するニーズ調査 ( アンケート ) ご協力のお願い 日頃から 鹿屋市政にご理解とご協力をいただき ありがとうございます 現在 鹿屋市では 子ども 子育て支援法に基づき 平成 27 年度からの 子ども 子育て支援 新制度 の実施に 資料 4 認可外保育施設の利用状況に関する調査 ( 案 ) について 調査期間 : 平成 26 年 3 月 5 日 ( 水 )~ 平成 26 年 3 月 18 日 ( 火 ) 回収期限 : 平成 26 年 3 月 21 日 ( 金 ) 対象世帯 : 市内の認可外保育施設に通所している鹿屋市住民の児童の保護者 配布世帯数については 認可外保育施設運営者に聞き取りを行い確定する 対象児童 : 平成 26

More information

A. 封筒の宛名の方とご家族の状況についてうかがいます 問 1 宛名の方がお住まいの区はどちらですか ( は 1 つだけ ) 1. 中央区 2. 北区 3. 東区 4. 白石区 5. 厚別区 6. 豊平区 7. 清田区 8. 南区 9. 西区 10. 手稲区 11. 札幌市外 ( 市 町 村 ) 問

A. 封筒の宛名の方とご家族の状況についてうかがいます 問 1 宛名の方がお住まいの区はどちらですか ( は 1 つだけ ) 1. 中央区 2. 北区 3. 東区 4. 白石区 5. 厚別区 6. 豊平区 7. 清田区 8. 南区 9. 西区 10. 手稲区 11. 札幌市外 ( 市 町 村 ) 問 札幌市子ども 子育て支援ニーズ調査調査票 調査へのご協力のお願い札幌市では 平成 27 年 3 月に 新 さっぽろ子ども未来プラン を策定し 子どもが豊かに育つ環境を総合的に整えています プラン策定に当たっては 保育などを必要とする方のニーズ調査を平成 25 年 11 月に行いましたが 子ども 子育て支援新制度の施行に伴う現時点における保育ニーズを把握するために このたびニーズ調査を行うこととしました

More information

足立区 教育 保育施設等の整備に関するニーズ調査 学童保育室の利用に関するニーズ調査 調査結果報告書 平成 30 年 3 月 目 次 Ⅰ 調査の概要....1 1 調査の目的....1 2 調査対象....1 3 調査種別....1 4 調査期間....1 5 調査方法....1 6 回収状況....1 7 調査結果の表示方法....2 8 ブロック区分図及びブロック地区町丁目対応表....2 Ⅱ

More information

第 3 章 保護者との関わり 子育て支援 に来園する親子の平均組数は 国公立で 14.1 組 私立で 19.2 組だった ( 図 表 3-3-1) では どのようなことを親子は体験しているのだろうか 実施内容について複数回答で聞いたところ 私立幼稚園と国公立幼稚園で違いがみられた (

第 3 章 保護者との関わり 子育て支援 に来園する親子の平均組数は 国公立で 14.1 組 私立で 19.2 組だった ( 図 表 3-3-1) では どのようなことを親子は体験しているのだろうか 実施内容について複数回答で聞いたところ 私立幼稚園と国公立幼稚園で違いがみられた ( 第3保護者との関わり 子育て支援第 3 節 幼稚園の親子登園 預かり保育 2 歳児の受け入れ 園の子育て支援には第 2 節で紹介したもの以外に親子登園 預かり保育 2 歳児の受け入れがある 預かり保育は経年でみても拡大しており 特にほとんどの私立幼稚園で実施されている 親子登園も3 歳児で私立の約 6 割 国公立の約 4 割が実施していた 2 歳児の受け入れは私立幼稚園で拡大しており 約 4 割の園が受け入れている

More information

1 調査目的 今年度策定する 津山市総合戦略 で 子どもを産み 育てやすい環境づくりに 向けた取組みを進めるにあたり 出産 子育ての現状を把握するために実施した 2 調査内容の背景と設問設定理由国では 出生率を 2.07 まで高めることで 2060 年に現状の社会構造を維持できる人口 1 億人程度を

1 調査目的 今年度策定する 津山市総合戦略 で 子どもを産み 育てやすい環境づくりに 向けた取組みを進めるにあたり 出産 子育ての現状を把握するために実施した 2 調査内容の背景と設問設定理由国では 出生率を 2.07 まで高めることで 2060 年に現状の社会構造を維持できる人口 1 億人程度を 資料 2 出産 子育てアンケート調査結果報告 平成 27 年 7 月 津山市こども保健部こども課 津山市総合企画部地域創生戦略室 1 1 調査目的 今年度策定する 津山市総合戦略 で 子どもを産み 育てやすい環境づくりに 向けた取組みを進めるにあたり 出産 子育ての現状を把握するために実施した 2 調査内容の背景と設問設定理由国では 出生率を 2.07 まで高めることで 2060 年に現状の社会構造を維持できる人口

More information

Microsoft Word 報告書(最終・本編).doc

Microsoft Word 報告書(最終・本編).doc 習志野市子育て支援に関するニーズ調査結果報告書 平成 25 年 3 月 習志野市 目次 Ⅰ 調査の概要... 1 1 調査の概要...3 2 調査項目...4 Ⅱ 調査結果... 7 1 居住地域について...9 2 子どもについて...11 3 家族関係について...13 4 子育て環境について...14 5 保護者の就労状況について...18 6 育児と職場の両立支援制度の利用について...28

More information

参考 1 男女の能力発揮とライフプランに対する意識に関する調査 について 1. 調査の目的これから結婚 子育てといったライフ イベントを経験する層及び現在経験している層として 若年 ~ 中年層を対象に それまでの就業状況や就業経験などが能力発揮やライフプランに関する意識に与える影響を把握するとともに

参考 1 男女の能力発揮とライフプランに対する意識に関する調査 について 1. 調査の目的これから結婚 子育てといったライフ イベントを経験する層及び現在経験している層として 若年 ~ 中年層を対象に それまでの就業状況や就業経験などが能力発揮やライフプランに関する意識に与える影響を把握するとともに 資料 1 結婚や妊娠 出産 子育てをきっかけとした離転職の状況 ~インターネット調査 男女の能力発揮とライフプランに対する意識に関する調査 の結果から~ 参考 1 男女の能力発揮とライフプランに対する意識に関する調査 について 2 参考 2 回答者の就業状況 ( 集計対象サンプル分 ) 3 調査結果 Ⅰ 結婚をきっかけに勤め先を辞めた経験 4 1 結婚をきっかけに勤め先を辞めた経験の有無 2 結婚をきっかけに勤め先を辞めた理由

More information

Microsoft Word 結果の概要(1世帯)

Microsoft Word 結果の概要(1世帯) 結果の概要 Ⅰ 世帯数と世帯人員の状況 1 世帯構造及び世帯類型の状況 6 月 2 日現在における全国の世帯総数 ( 熊本県を除く ) は 99 万 5 千世帯となっている 世帯構造をみると 夫婦と未婚の子のみの世帯 が 17 万 千世帯 ( 全世帯の 29.5%) で最も多く 次いで が 133 万 千世帯 ( 同 26.9%) 夫婦のみの世帯 が 1185 万世帯 ( 同 23.7%) となっている

More information

平成20年1月15日

平成20年1月15日 組合員各位 平成 20 年 1 月 25 日 東京理科大学職員組合 出産 育児 介護に関するアンケートの実施について 標記について 下記のとおりアンケートを実施します ご協力のほど よろしくお願いいたします 記 実施目的 : 現状を把握し 改善に向けて検討するために実施します ご意見等の箇所については できるだけ具体的にご記入ください 投函場所 : 各部署の職場委員にアンケート回収箱を設置していただきますので

More information

<4D F736F F D DE97C78CA78F418BC B28DB895F18D908F DC58F49817A2E646F63>

<4D F736F F D DE97C78CA78F418BC B28DB895F18D908F DC58F49817A2E646F63> 3. 女性が働き続けるために必要なもの 問 12~ 問 13 は問 7 で 働きたい 働けない と回答された方のみ 問 12 女性が働くには ( 働き続けるには ) 何が必要だと思いますか 1 女性自身の意識や環境について (MA) 子育ての負担の軽減 (52.7) 育児や介護などの各種制度の認識 理解 (47.6) 家族の介護や看護の負担の軽減 (46.5) が高くなっている 就労状況別にみると

More information

Microsoft Word - huuhu3.doc

Microsoft Word - huuhu3.doc 3. 就労状況 (1) 現在までの各時期の夫婦の就労状況問 4 あなた方ご夫婦のいろいろな時期のお仕事についておたずねします 各時期における1おつとめの状況 2 職種 3おつとめ先の従業員数 4 片道の通勤時間についてあてはまる番号に1つずつ をつけてください 1 妻の現在の就労状況就労している妻の割合は50.2% 無職 ( 学生含む ) の妻の割合は41.9% となっている 就労している妻のうち

More information

02世帯

02世帯 Ⅰ 世帯数と世帯人員数の状況 1 世帯構造及び世帯類型の状況 結果の概要 6 月 6 日現在における全国の世帯は 511 万 2 千世帯となっている 世帯構造別にみると 夫婦と未婚の子のみの世帯 が 189 万 9 千世帯 ( 全世帯の 29.7) で最も多く 次いで 単独世帯 が 1328 万 5 千世帯 ( 同 26.5) 夫婦のみの世帯 が 116 万 千世帯 ( 同 23.2) となっている

More information

平成 30 年度 名古屋市子ども 若者 子育て家庭 意識 生活実態調査報告書 ( 概要 ) 平成 31 年 3 月 名古屋市 1 調査目的平成 31 年度に策定予定のなごや子ども条例第 20 条の規定による 子どもに関する総合計画 及び子ども 子育て支援法第 61 条の規定による 市町村子ども 子育

平成 30 年度 名古屋市子ども 若者 子育て家庭 意識 生活実態調査報告書 ( 概要 ) 平成 31 年 3 月 名古屋市 1 調査目的平成 31 年度に策定予定のなごや子ども条例第 20 条の規定による 子どもに関する総合計画 及び子ども 子育て支援法第 61 条の規定による 市町村子ども 子育 平成 30 年度 名古屋市子ども 若者 子育て家庭 意識 生活実態調査報告書 ( 概要 ) 平成 31 年 3 月 名古屋市 1 調査目的平成 31 年度に策定予定のなごや子ども条例第 20 条の規定による 子どもに関する総合計画 及び子ども 子育て支援法第 61 条の規定による 市町村子ども 子育て支援事業計画 策定の基礎資料とするため子育て家庭 子ども及び若者の意識 生活実態 ニーズ等を調査する

More information

家族時間アンケート結果報告書 家族時間 に関する アンケート調査の結果 平成 23 年 6 月 福井県 - 1 -

家族時間アンケート結果報告書 家族時間 に関する アンケート調査の結果 平成 23 年 6 月 福井県 - 1 - 家族時間 に関する アンケート調査の結果 平成 23 年 6 月 福井県 - 1 - 目 次 Ⅰ 調査方法の概要 1 1 調査目的 2 調査対象 3 抽出方法 4 調査方法 5 実施時期 6 回収結果 Ⅱ 調査結果 1 保護者向けアンケート ( 家族時間 に関するアンケート調査 ) 2 (1) 回答者の属性 (2) (2) 設問別の調査結果 問 1 家族時間 を伸ばすことについて (4) 問 2 97%

More information

1 お子さんとご家族の状況について 子どもをみてもらえる親族 知人 0 歳 1 2 歳 3~5 歳ともに 緊急時もしくは用事の際には祖父母等の親族にみてもらえる が最も多く 60 を超えています 0 歳児は他の年齢に比べて 日常的に祖父母等の親族にみてもらえる が 37.1 となっています 少数では

1 お子さんとご家族の状況について 子どもをみてもらえる親族 知人 0 歳 1 2 歳 3~5 歳ともに 緊急時もしくは用事の際には祖父母等の親族にみてもらえる が最も多く 60 を超えています 0 歳児は他の年齢に比べて 日常的に祖父母等の親族にみてもらえる が 37.1 となっています 少数では 子ども 子育て支援に関するアンケート調査報告書 ( 概要版 ) 資料 5 調査の目的 就学前児及び小学生の教育 保育に関する現在の利用状況と利用希望を把握し 子ども 子育て支援法に基づく 5 年間 ( 平成 27~31 年度 ) を一期とする 子ども 子育て支援事業計画 の期間内における地域の実情に応じた計画策定を行うため アンケート調査を実施した このアンケート調査の結果については 今後の施策の検討に活用し

More information

<4D F736F F D2090E78DCE8E738E7182C782E08E7188E782C48E B836792B28DB895F18D908F912D30955C8E862E646F6378>

<4D F736F F D2090E78DCE8E738E7182C782E08E7188E782C48E B836792B28DB895F18D908F912D30955C8E862E646F6378> 1. お子さんとご家族の状況について 1. (1) 家族構成 [ 就学前 ]P.33 [ 小学生 ]P.117 両親とお子さん ひとり親とお子さん が全体の約 9 割 その他は 1 割弱 両親とお子さん は 就学前 は 91.0% 小学生 は 78.3% と多数を占めています ひとり親とお子さん は 就学前 の 4.5% に対し 小学生 が 11.8% と増えています 家族構成 0% 20% 40%

More information

( 注 ) この調査での お子さん とは 封筒のあて名のお子さんのことを指します 設問文に お子さん とある場合は 封筒のあて名のお子さんのことについてご回答ください すべての方に お子さんとご家族の状況についてうかがいます 問 1 この調査票にご回答いただく方はどなたですか あて名のお子さんからみ

( 注 ) この調査での お子さん とは 封筒のあて名のお子さんのことを指します 設問文に お子さん とある場合は 封筒のあて名のお子さんのことについてご回答ください すべての方に お子さんとご家族の状況についてうかがいます 問 1 この調査票にご回答いただく方はどなたですか あて名のお子さんからみ ( 注 ) この調査での お子さん とは 封筒のあて名のお子さんのことを指します 設問文に お子さん とある場合は 封筒のあて名のお子さんのことについてご回答ください すべての方に お子さんとご家族の状況についてうかがいます 問 1 この調査票にご回答いただく方はどなたですか あて名のお子さんからみた関係でお答えください は 1 つ 1. 母親 2. 父親 3. その他 ( ) 問 2 お住まいの地域はどちらですか

More information

Microsoft Word - 【第2章】主な調査結果260624

Microsoft Word - 【第2章】主な調査結果260624 Ⅷ. 困っていること 1 ひとり親家庭になった当時に困ったこと 問あなたがひとり親家庭になった当時に困ったことは何ですか ( 複数回答 ) ひとり親家庭となった当時の悩みについて 母子世帯は 生活費 が 83.9% と最も多く 次いで が 50.9% が 35.7% となっている 父子世帯は 生活費 が 68.4% と最も多く 次いで が 54.7% が 43.2% となっている 寡婦世帯は 生活費

More information

甲府市子ども 子育て支援に関するニーズ調査報告書 平成 26 年 3 月

甲府市子ども 子育て支援に関するニーズ調査報告書 平成 26 年 3 月 甲府市子ども 子育て支援に関するニーズ調査報告書 平成 26 年 3 月 目 次 Ⅰ. 本編 1. 調査概要... 3 (1) 調査の目的... 4 (2) 調査の実施方法... 4 (3) アンケート用紙回収結果... 5 (4) その他... 5 2. 調査結果の概要... 7 2-1. 就学前児童の調査結果概要... 8 (1) 子どもの属性... 8 (2) 子どもの育ちをめぐる環境...

More information

調査協力者の年齢 年齢 人数 % 20 代 183 (15.2) 30 代 238 (19.8) 40 代 276 (23.0) 50 代 364 (30.3) 60 代以上 140 (11.7) A-2 保育士登録について 調査協力者のうち 全体の 70.0%(820 名 ) が 保育士登録を行っ

調査協力者の年齢 年齢 人数 % 20 代 183 (15.2) 30 代 238 (19.8) 40 代 276 (23.0) 50 代 364 (30.3) 60 代以上 140 (11.7) A-2 保育士登録について 調査協力者のうち 全体の 70.0%(820 名 ) が 保育士登録を行っ 就実短期大学潜在保育士アンケート結果報告 1. アンケート調査の概要は以下のとおりである 1) アンケートの構成アンケートは 以下のような内容で構成されている ( 詳細は アンケート調査表原本を参照 ) A 調査協力者の属性 B 保育士 幼稚園教諭現職者に対する質問 C 保育士 幼稚園教諭経験者 ( 現在未就労 ) に対する質問 D 保育士 幼稚園教諭として就労経験がない方への質問 E 保育士復職研修会

More information

スライド 1

スライド 1 市民意識調査結果 ( 概要版 ) 1. 市民意識調査概要 今回の市民意識調査では 自然増減 社会増減に影響を与える大きな要因は 住まい 結婚 子育て 就業 雇用であると考え 下記調査項目に沿って調査票を作成した 調査対象は天理市民のほか 参考情報としてデータを収集するため 天理大学 奈良県立大学 天理市役所より天理市民対象の調査項目同等の意識調査を実施した 調査項目 自然増減 社会増減 住まい 結婚

More information

2. 子ども人口の推計について 人口推計は 今後の教育 保育の量の見込みを算出する上で非常に重要であるため 改めて平成 30 年度及び平成 31 年度の人口推計値を算出しました 当初計画値と実績値を比較すると 人口は計画値ほど減少しないことから平成 30 年度以降も人口減少は緩やかなものとして見直し

2. 子ども人口の推計について 人口推計は 今後の教育 保育の量の見込みを算出する上で非常に重要であるため 改めて平成 30 年度及び平成 31 年度の人口推計値を算出しました 当初計画値と実績値を比較すると 人口は計画値ほど減少しないことから平成 30 年度以降も人口減少は緩やかなものとして見直し 資料 1 子どものみらい応援プラン の中間年の見直しについて 1. 見直しの趣旨 子どものみらい応援プラン ( 子ども 子育て支援事業計画 ) では 幼稚園や保育所 認定こども園などの幼児教育 保育と 放課後児童クラブなどの地域子ども 子育て支援事業の充実に向けて 今後予想されるニーズ量 利用量の見込み を設定し その見込みに対して適切な定員を確保していく 確保の内容 を定めています 当該プランは

More information

第 1 章調査の実施概要 1. 調査の目的 子ども 子育て支援事業計画策定に向けて 仕事と家庭の両立支援 に関し 民間事業者に対する意識啓発を含め 具体的施策の検討に資することを目的に 市内の事業所を対象とするアンケート調査を実施しました 2. 調査の方法 千歳商工会議所の協力を得て 4 月 21

第 1 章調査の実施概要 1. 調査の目的 子ども 子育て支援事業計画策定に向けて 仕事と家庭の両立支援 に関し 民間事業者に対する意識啓発を含め 具体的施策の検討に資することを目的に 市内の事業所を対象とするアンケート調査を実施しました 2. 調査の方法 千歳商工会議所の協力を得て 4 月 21 企業における仕事と家庭の両立支援に関するアンケート調査結果報告書 平成 26 年 6 月 千歳市子育て支援室子育て推進課 第 1 章調査の実施概要 1. 調査の目的 子ども 子育て支援事業計画策定に向けて 仕事と家庭の両立支援 に関し 民間事業者に対する意識啓発を含め 具体的施策の検討に資することを目的に 市内の事業所を対象とするアンケート調査を実施しました 2. 調査の方法 千歳商工会議所の協力を得て

More information

目 次 第 1 章調査の概要 1. 調査の目的 3 2. 調査の概要 3 3. 回収結果 3 4. 居住地区の名称 4 5. 調査結果の見方 4 第 2 章調査結果の詳細 1. 基本属性 7 (1) 子どもの年齢 / 学年 7 (2) 子どもの人数 / 末子の年齢 / 兄弟姉妹中での生まれた順番 7

目 次 第 1 章調査の概要 1. 調査の目的 3 2. 調査の概要 3 3. 回収結果 3 4. 居住地区の名称 4 5. 調査結果の見方 4 第 2 章調査結果の詳細 1. 基本属性 7 (1) 子どもの年齢 / 学年 7 (2) 子どもの人数 / 末子の年齢 / 兄弟姉妹中での生まれた順番 7 文京区子育て支援に関するニーズ調査 報告書 平成 26 年 3 月 文京区 目 次 第 1 章調査の概要 1. 調査の目的 3 2. 調査の概要 3 3. 回収結果 3 4. 居住地区の名称 4 5. 調査結果の見方 4 第 2 章調査結果の詳細 1. 基本属性 7 (1) 子どもの年齢 / 学年 7 (2) 子どもの人数 / 末子の年齢 / 兄弟姉妹中での生まれた順番 7 (3) 同居家族 ( 複数回答

More information

参考 男女の能力発揮とライフプランに対する意識に関する調査 について 1. 調査の目的これから結婚 子育てといったライフ イベントを経験する層及び現在経験している層として 若年 ~ 中年層を対象に それまでの就業状況や就業経験などが能力発揮やライフプランに関する意識に与える影響を把握するとともに 家

参考 男女の能力発揮とライフプランに対する意識に関する調査 について 1. 調査の目的これから結婚 子育てといったライフ イベントを経験する層及び現在経験している層として 若年 ~ 中年層を対象に それまでの就業状況や就業経験などが能力発揮やライフプランに関する意識に与える影響を把握するとともに 家 資料 2 女性の仕事や働き方に対する希望と 初職 現職の状況 ~インターネット調査 男女の能力発揮とライフプランに対する意識に関する調査 の結果から~ 参考 男女の能力発揮とライフプランに対する意識に関する調査 について 2 今回の調査結果 Ⅰ 現在の勤め先の状況と管理職志向 専門職志向 3 1 正社員 正規職員 2 有期契約社員 嘱託社員 / パート アルバイト / 派遣社員 Ⅱ 現職の状況と管理職志向

More information

問 3 宛名のお子さんのきょうだいの人数 宛名のお子さんを含めた人数で記入 2 人以上の子は 末子の生年月を記入 きょうだいの人数 度数 構成比 1 人 % 2 人 % 3 人 % 4 人 % 5 人 1 0.1% 6 人 1 0.1% 無

問 3 宛名のお子さんのきょうだいの人数 宛名のお子さんを含めた人数で記入 2 人以上の子は 末子の生年月を記入 きょうだいの人数 度数 構成比 1 人 % 2 人 % 3 人 % 4 人 % 5 人 1 0.1% 6 人 1 0.1% 無 子ども 子育て支援事業計画の作成に向けたニーズ調査について ( 中間報告, 未就学児のみ ) 問 1 住まいの地区 資料 8 古河第一小学校区 34 4.5% 古河第二小学校区 45 5.9% 古河第三小学校区 37 4.9% 古河第四小学校区 34 4.5% 古河第五小学校区 15 2.0% 古河第六小学校区 46 6.0% 古河第七小学校区 29 3.8% 釈迦小学校区 13 1.7% 下大野小学校区

More information

七尾市 事業ごとに利用数をみると 一時預かりは 年間 0 (.) (.%) ( 各.%) の順となっています 問 0. 保育園などの一時預かり ( 年間 ) n= 0 人 以上 幼稚園の預かり保保育は 年間 0-0 ( 各.%) が最も多くなっています ファミリー

七尾市 事業ごとに利用数をみると 一時預かりは 年間 0 (.) (.%) ( 各.%) の順となっています 問 0. 保育園などの一時預かり ( 年間 ) n= 0 人 以上 幼稚園の預かり保保育は 年間 0-0 ( 各.%) が最も多くなっています ファミリー 第 章子育て支援サービスの現現状と今後の利用希望 () 不定期の一時保育のの利用について一時保育の利用状状況をみると 一時預かり (.%) 夜夜間養護等事業 (.%) と あまり利用がない状況です 利用していない理理由は 特に利用する必要がない (.%) 事業の利用方法 ( 手続き等 ) がわからない (.%) 利用料がかかる 高高い (.%) の順となっています 問 0 一時保育事業の利用状況 保育園などの一時預かり

More information

01表紙福島

01表紙福島 子育てする 新しい日本のお父さん 高度経済成長期の家族モデルのお父さんは 働いて一家を養い 子どもたちに社会のルー ルを教える存在で 日常の育児は専業主婦であるお母さんが担っていました しかし 共働きの進展とともに お父さんにも家事育児が求められるようになり お父 さんが おむつを替えたり 保育園の送迎をしたり 子どもと遊んだり 保護者会に出 席することが 特異なことではなく 自然になこととして社会に受け入れられ

More information

放課後児童健全育成事業(放課後児童クラブ)の実施状況【概要】

放課後児童健全育成事業(放課後児童クラブ)の実施状況【概要】 厚生労働省発表平成 20 年 10 月 16 日 ( 照会先 ) 厚生労働省雇用均等 児童家庭局担当係 : 育成環境課健全育成係電話 :03-5253-1111( 内線 7909) 03-3595-2505( タ イヤルイン ) 平成 20 年 5 月 1 日現在 放課後児童健全育成事業 ( 放課後児童クラブ ) の実施状況について 調査結果のポイント 放課後児童クラブ数は 898 か所増加放課後児童クラブ数は

More information

(市・町)        調査

(市・町)        調査 知多市 まちづくりの取組に関する市民アンケート 調査結果報告書 平成 28 年 8 月 知多市 目次 Ⅰ 調査の概要... 1 1 調査の目的... 1 2 調査概要... 1 3 回収状況... 1 4 調査結果の表示方法... 1 Ⅱ 調査結果... 2 1 回答者属性... 2 2 取組への市民意識 行動の状況について... 5 3 地域の住みよさについて... 67 Ⅲ 自由意見... 78

More information

平成25年度 高齢期に向けた「備え」に関する意識調査結果(概要版)2

平成25年度 高齢期に向けた「備え」に関する意識調査結果(概要版)2 (7) 世帯の高齢期に備えて必要になると思う貯蓄額 (Q9) Q9 あなたの世帯では 高齢期に備えて それまでにどのくらいの貯蓄が必要になると思いますか ( は1つ) 1 1 未満 5 5 くらい 9 3, くらい 2 1 くらい 6 7 くらい 1 5, くらい 3 2 くらい 7 1, くらい 11 5, 以上 4 3 くらい 8 2, くらい 12 世帯の高齢期に備えて必要になると思う貯蓄額について聞いたところ

More information

東村山市補足調査(認可外)

東村山市補足調査(認可外) 平成 30 年度第 2 回東村山市子ども 子育て会議 ( 平成 30 年 12 月 12 日開催 ) 資料 5-2 認可外保育施設在園者保護者用 認可外保育施設に通われているお子さんとご家族の状況についておたずねします 問 1 認可外保育施設に通われているお子さんを含め お子さんは何人いらっしゃいますか 認可外保育施設に通われているお子さんの年齢 ( 平成 30 年 4 月 1 日現在の年齢 ) も含めて

More information

八尾市就学前児童調査票

八尾市就学前児童調査票 お住まいの地域についてうかがいます 問 1 お住まいの小学校区名の番号に をつけてください 1. 麻生 2. 宮内 3. 砥部 4. 玉谷 5. 広田 6. 高市 封筒の宛名のお子さんとご家族の状況についてうかがいます 問 2 宛名のお子さんの生年月及び学年を ( ) 内に数字でご記入ください 平成 ( ) 年 ( ) 月生まれ ( ) 学年 問 3 宛名のお子さんの兄弟姉妹は何人いらっしゃいますか

More information

man2

man2 通勤勤務時間が長いの父親 20 代を除いて の父親の通勤勤務時間の平均はより 1 時間以上長いことがわかった もも 年代が高いほど通勤勤務時間が長い傾向にあるが の父親のほうがその傾向が 顕著である 父親の通勤勤務時間の平均 平均通勤勤務時間 年代 ( ) ( ) 20 代 10.63 9.75 30 代 10.88 9.90 40 代 11.13 9.83 50 代 11.80 9.97 25~29

More information

<4D F736F F D DC58F49817A B836782DC82C682DF5F CF68BA48CF092CA89EF8B A2E646F6378>

<4D F736F F D DC58F49817A B836782DC82C682DF5F CF68BA48CF092CA89EF8B A2E646F6378> 伊那市地域公共交通に関するアンケート結果 平成 26 年 10 月 Ⅰ 調査の概要 1 調査の目的 2 対象者 3 実施方法 4 アンケート内容 5 回収結果 Ⅱ 調査結果の詳細 1 属性 2 公共交通の利用の有無 3 バスを利用した買い物の状況について 4 バスを利用した通院の状況について 5 運賃上限を 200 円に引き下げた場合の利用頻度 6 利用する頻度が増える 新たに利用するようになるのに必要な改善

More information

資料 3 幼児教育の無償化について 平成 30 年 11 月 26 日 津市健康福祉部子育て推進課 3 歳から 5 歳までの子供たちの幼稚園 保育所 認定こども園などの料が無償化されます 消費税率引上げ時の 2019 年 10 月 1 日からの実施を目指すこととされています 子育て世帯を応援し 社会保障を全世代型へ抜本的に変えるため 幼児教育の無償化を一気に加速することとされました 幼児教育の無償化は

More information

調査結果概要 ( 旭川市の傾向 ) 健康状態等 子どもを病院に受診させなかった ( できなかった ) 経験のある人が 18.8% いる 参考 : 北海道 ( 注 ) 17.8% 経済状況 家計について, 生活のため貯金を取り崩している世帯は 13.3%, 借金をしている世帯は 7.8% となっており

調査結果概要 ( 旭川市の傾向 ) 健康状態等 子どもを病院に受診させなかった ( できなかった ) 経験のある人が 18.8% いる 参考 : 北海道 ( 注 ) 17.8% 経済状況 家計について, 生活のため貯金を取り崩している世帯は 13.3%, 借金をしている世帯は 7.8% となっており 旭川市子どもの生活実態調査調査結果 速報版 平成 29 年 11 月 2 日 調査目的子どもの生活環境や家庭の実態を把握することにより, 本市の課題や特性を踏まえた子どもの貧困に係る施策展開の基礎資料とする 調査対象市内の小中学校 高等学校に在籍する対象学年の全児童生徒及び保護者対象学年学校数保護者児童 / 生徒対象者数 2 年生 2,514 人 (2,514 人 1) 55 校 5 年生 5,450

More information

<4D F736F F D D B789AA8E738E7182C782E081458E7188E782C48E E968BC68C7689E B95B6816A2E646F6378>

<4D F736F F D D B789AA8E738E7182C782E081458E7188E782C48E E968BC68C7689E B95B6816A2E646F6378> 第 2 章長岡市の子どもを取り巻く現状長岡市の子どもを取り巻く現状 1. 少子化の進行等 (1) 人口構造の推移と少子化 人口の推移 0~14 歳 15~64 歳 65 歳以上 300,000 人 292,781 288,266 281,739 281,286 279,203 250,000 人 60,773 66,731 71,710 75,105 77,099 200,000 人 150,000

More information

1 計画改訂の趣旨 (1) 趣旨 1 (2) 見直しのための考え方 2 (3) 対象期間 2 (4) 対象事業 2 2 教育 保育の 量の見込み 及び 確保方策 について (1) 就学前の推計児童数 3 (2) 教育 保育の 量の見込み 3 (3) 量の見込み に対する 確保方策 4 (4) 見直し

1 計画改訂の趣旨 (1) 趣旨 1 (2) 見直しのための考え方 2 (3) 対象期間 2 (4) 対象事業 2 2 教育 保育の 量の見込み 及び 確保方策 について (1) 就学前の推計児童数 3 (2) 教育 保育の 量の見込み 3 (3) 量の見込み に対する 確保方策 4 (4) 見直し 宮古島市子ども 子育て支援事業計画 ( 改訂版 ) 計画期間 : 平成 30 年 4 月 ~ 平成 32 年 3 月 平成 30 年 3 月 宮古島市 1 計画改訂の趣旨 (1) 趣旨 1 (2) 見直しのための考え方 2 (3) 対象期間 2 (4) 対象事業 2 2 教育 保育の 量の見込み 及び 確保方策 について (1) 就学前の推計児童数 3 (2) 教育 保育の 量の見込み 3 (3)

More information

希望をかなえるまちづくり 結婚 出産 子育て 結婚 出産 子育ての希望実現 1 結婚や出産に対する支援の充実 一人ひとりが結婚や出産について諦めることなく取 り組める環境をつくることによって まちに家族を持つこ との幸せをもたらします 結婚を希望する人の未婚率の改善 結婚や妊娠 出産に関するライフプ

希望をかなえるまちづくり 結婚 出産 子育て 結婚 出産 子育ての希望実現 1 結婚や出産に対する支援の充実 一人ひとりが結婚や出産について諦めることなく取 り組める環境をつくることによって まちに家族を持つこ との幸せをもたらします 結婚を希望する人の未婚率の改善 結婚や妊娠 出産に関するライフプ 第 2 章 希望をかなえるまちづくり ( 結婚 出産 子育て ) 10 年後に目指す姿 結婚や出産の希望を叶えられ 子育てを楽しむことができるまちを目指します 重点テーマ 結婚 出産 子育ての希望実現 重点施策 1 結婚や出産に対する支援の充実 2 子育て支援の推進 3 子育てと仕事の両立支援 39 希望をかなえるまちづくり 結婚 出産 子育て 結婚 出産 子育ての希望実現 1 結婚や出産に対する支援の充実

More information

稲沢市男女共同参画社会づくり 市民意識調査結果報告書 平成 27 年 5 月 稲沢市 目次 Ⅰ. 調査の概要... 1 1. 調査目的... 2 2. 調査項目... 2 3. 調査方法... 2 4. 回収結果... 2 5. 報告書の見方... 3 Ⅱ. 総括... 5 1. 回答者の属性について... 6 2. 男女平等の意識について... 6 3. 結婚 家庭 地域生活について... 7

More information

2. 調査結果 1. 回答者属性について ( 全体 )(n=690) (1) 回答者の性別 (n=690) 回答数 713 のうち 調査に協力すると回答した回答者数は 690 名 これを性別にみると となった 回答者の性別比率 (2) 回答者の年齢層 (n=6

2. 調査結果 1. 回答者属性について ( 全体 )(n=690) (1) 回答者の性別 (n=690) 回答数 713 のうち 調査に協力すると回答した回答者数は 690 名 これを性別にみると となった 回答者の性別比率 (2) 回答者の年齢層 (n=6 平成 30 年 11 月 25 日 H29 年度医師 研究者支援センター調査調査報告 調査の概要 1. 調査要綱 (1) 調査の目的職員の就労状況 育児 介護の状況 仕事への満足度等を把握し対策立案に活かすことを目的とする (2) 調査の対象調査の対象は 帝京大学板橋キャンパス 八王子キャンパス 宇都宮キャンパス 福岡キャンパス 霞ヶ関キャンパスに所属する教員および医学部附属病院 医学部附属溝口病院

More information

1 国の動向 平成 17 年 1 月に中央教育審議会答申 子どもを取り巻く環境の変化を踏まえた今後の幼児教育の在り方について が出されました この答申では 幼稚園 保育所 ( 園 ) の別なく 子どもの健やかな成長のための今後の幼児教育の在り方についての考え方がまとめられています この答申を踏まえ

1 国の動向 平成 17 年 1 月に中央教育審議会答申 子どもを取り巻く環境の変化を踏まえた今後の幼児教育の在り方について が出されました この答申では 幼稚園 保育所 ( 園 ) の別なく 子どもの健やかな成長のための今後の幼児教育の在り方についての考え方がまとめられています この答申を踏まえ 第 2 章幼児教育の現状と課題 3 1 国の動向 平成 17 年 1 月に中央教育審議会答申 子どもを取り巻く環境の変化を踏まえた今後の幼児教育の在り方について が出されました この答申では 幼稚園 保育所 ( 園 ) の別なく 子どもの健やかな成長のための今後の幼児教育の在り方についての考え方がまとめられています この答申を踏まえ 文部科学省では 平成 18 年 10 月には 幼児教育振興アクションプログラム

More information

( ウ ) 年齢別 年齢が高くなるほど 十分に反映されている まあまあ反映されている の割合が高くなる傾向があり 2 0 歳代 では 十分に反映されている まあまあ反映されている の合計が17.3% ですが 70 歳以上 では40.6% となっています

( ウ ) 年齢別 年齢が高くなるほど 十分に反映されている まあまあ反映されている の割合が高くなる傾向があり 2 0 歳代 では 十分に反映されている まあまあ反映されている の合計が17.3% ですが 70 歳以上 では40.6% となっています (4) 住民による自治のあり方 1まちづくりへの区民意識の反映状況 ( 問 5) ( ア ) 傾向 十分に反映されている まあまあ反映されている と回答した方の合計が25.8% であり あまり反映されていない まったく反映されていない と回答した方の合計である17.2% を上回っています しかし どちらともいえない と回答した方の割合が 54.1% と最も多くなっています 24.3 54.1 14.1

More information

2 平成 27 年度の需要量見込みを記載 ( 平成 3 年度までの各年度の需要量見込みについては 別紙を参照 ) 平成 27 年度推計児童数 ( 人 ) 年齢 平成 27 年度推計児童数 参考 平成 26 年 月現在人口 0-2 歳人口 3,68 2, 歳人口 2,278 2,323

2 平成 27 年度の需要量見込みを記載 ( 平成 3 年度までの各年度の需要量見込みについては 別紙を参照 ) 平成 27 年度推計児童数 ( 人 ) 年齢 平成 27 年度推計児童数 参考 平成 26 年 月現在人口 0-2 歳人口 3,68 2, 歳人口 2,278 2,323 需要量見込み算出結果 ( 案 ) 人口推計平成 3 年までの事業計画期間の人口推計は 以下のとおりとする () 0-2 歳 3-5 歳児 資料 2 ( 人 ) 4,000 3,500 3,000 2,500 2,000,500,000 0,500 0-2 歳 3-5 歳 0,000 6 7 8 9 20 2 22 23 24 25 26 27 28 29 30 3 ( 年 ) 年齢層 6 7 8 9

More information

目 次 Ⅰ 調査概要... 1 Ⅱ 就学前児童調査結果 1 対象者及び保護者の特性 祖父母等にみてもらっている状況 保護者の就労状況について 教育 保育事業 ( 平日 ) の利用状況について 病児 病後児保育について 教育 保

目 次 Ⅰ 調査概要... 1 Ⅱ 就学前児童調査結果 1 対象者及び保護者の特性 祖父母等にみてもらっている状況 保護者の就労状況について 教育 保育事業 ( 平日 ) の利用状況について 病児 病後児保育について 教育 保 資料 1-1 柳井市子ども 子育て支援に関するニーズ調査報告書 未定稿 平成 26 年 3 月 目 次 Ⅰ 調査概要... 1 Ⅱ 就学前児童調査結果 1 対象者及び保護者の特性... 4 2 祖父母等にみてもらっている状況... 5 3 保護者の就労状況について... 6 4 教育 保育事業 ( 平日 ) の利用状況について... 13 5 病児 病後児保育について... 20 6 教育 保育事業

More information

八尾市就学前児童調査票

八尾市就学前児童調査票 お住まいの地域についてうかがいます 問 1 お住まいの小学校区名の番号に をつけてください 1. 西条 2. 神拝 3. 大町 4. 玉津 5. 飯岡 6. 神戸 7. 禎瑞 8. 橘 9. 氷見 10. 壬生川 11. 周布 12. 吉井 13. 多賀 14. 国安 15. 吉岡 16. 三芳 17. 楠河 18. 庄内 19. 丹原 20. 徳田 21. 田滝 22. 田野 23. 中川 24.

More information

冊子.indd

冊子.indd 一時保育及び病院保育のニーズ調査 子育て支援研究チーム 北陸学院大学福井逸子 アライブキャリア 髙井新司 子育て支援アンケート調査 1. 目的本調査は 金沢市内を概ね5つの地域に分類した上で 各々の地域にある保育所を1カ所ずつ抽出して そこに通う保育園児の保護者を対象として 子育て支援に関するアンケート調査を行ったものである この調査を通して 保護者の求める保育サービスを明確化するとともに 昨今 特に必要性が高まっている

More information

1 子どもと保育施設について (1) 子どもの年齢 ( 問 1) 子どもの年齢は 1 歳 (21.7%) 2 歳 (21.1%) 3 歳 (17.7 %) などが多く 平均年齢は 2.3 歳となっている ( 図表 1-1) 図表 1-1 お子さんの年齢 ( 全体 ) 0 歳 1 歳 2 歳 3 歳

1 子どもと保育施設について (1) 子どもの年齢 ( 問 1) 子どもの年齢は 1 歳 (21.7%) 2 歳 (21.1%) 3 歳 (17.7 %) などが多く 平均年齢は 2.3 歳となっている ( 図表 1-1) 図表 1-1 お子さんの年齢 ( 全体 ) 0 歳 1 歳 2 歳 3 歳 保育サービス利用者アンケート調査 1 調査の目的 この調査は 世田谷区子ども計画 ( 第 2 期 ) の策定にあたり 区内保育サービス利用者のニーズ サービス利用状況 雇用状況等を把握し 今後の保育施設の整備や保育サービスの充実に向けた検討に資することを目的とする 2 調査対象 世田谷区在住の保育サービス利用者 3,130 人 3 抽出方法 区立認可保育所 私立認可保育所 認定こども園 認証保育所

More information

北九州市子ども 子育て支援に関する 市民アンケート調査 報告書 ( 概要版 ) 北九州市子ども家庭局 目 次 Ⅰ. 調査の概要... 1 Ⅱ. 調査結果... 3 就学前 A B 小学生 中学 高校生保護者共通 1 子どもの人数と平均年齢... 3 2 同居者の続柄... 4 3 子育て ( 教育を含む ) を主に行っている人... 5 4(1) 子どもの起床時刻... 6 4(2) 子どもの就寝時刻...

More information

第 1 章調査の概要 1 調査の目的 県民の結婚や子どもを持つこと 子育てに関する意識や現状を把握し 奈良県において子どもを 生み育てやすい環境づくりを進める取組を検討するための基礎資料を得ることを目的に実施した 2 調査の実施概要 (1) 調査対象 夫婦調査 : 平成 30 年 9 月 1 日現在

第 1 章調査の概要 1 調査の目的 県民の結婚や子どもを持つこと 子育てに関する意識や現状を把握し 奈良県において子どもを 生み育てやすい環境づくりを進める取組を検討するための基礎資料を得ることを目的に実施した 2 調査の実施概要 (1) 調査対象 夫婦調査 : 平成 30 年 9 月 1 日現在 第 1 章調査の概要 1 調査の目的 県民の結婚や子どもを持つこと 子育てに関する意識や現状を把握し 奈良県において子どもを 生み育てやすい環境づくりを進める取組を検討するための基礎資料を得ることを目的に実施した 2 調査の実施概要 (1) 調査対象 夫婦調査 : 平成 30 年 9 月 1 日現在で結婚している 50 歳未満の男女 ( 届出の有無を問わない ) 独身者調査 : 平成 30 年 9

More information

PDF化【公表】290606報告書(横計入)

PDF化【公表】290606報告書(横計入) 5 経済状況 家計の状況については 貯蓄の額は 年収 500 万円未満の階層では 25%~46% の家庭が 貯金はない と回答しています ローンや借金の有無と目的では 年収 400 万円未満の階層で 借金はない と回答する割合が他よりも多くなっている一方 生活費の不足を補うため の借金があるとの回答は 2 割を超えています また 普段の家計の状況については 母子世帯においては 35.3% が 赤字

More information

スライド 1

スライド 1 特定健診未受診者アンケート 調査期間平成 24 年 8 月 8 日 ~8 月 30 日 調査対象特定健診未受診者 調査方法郵送による配布 回収 アンケート回収結果 アンケート配布数回答者数回答率 医療保険課医療給付係 飯塚市国民健康保険では 特定健康診査 ( 特定健診 ) の受診率向上を目的に 特定健診未受診の方に その原因や要望などの実態を調査するため アンケート調査を実施しましたので報告します

More information

杉戸町 子ども 子育て支援事業計画に関する ニーズ調査結果報告書 平成 26 年 3 月 杉戸町子育て支援課 目次 1 調査の概要... 1 (1) 調査の目的... 1 (2) 調査の種類 対象者及び実施概要... 1 (3) 回収結果... 1 2 集計方法... 2 (1) 報告書の見方... 2 就学前児童調査 1 お住まいの地域について... 5 2 子育て環境について... 6 3 お子さんとご家族の状況について...

More information

Microsoft Word - 02_2‘Í_‹É’¨„´†j.doc

Microsoft Word - 02_2‘Í_‹É’¨„´†j.doc 第 2 章子どもと子育て家庭を取り巻く状況 1 少子化の動向 (1) 人口の動向 図表 1 年齢 3 区分別人口の推移 ( 伊勢原市 ) 平成 17 年 14.4 71.0 14.6 平成 18 年 14.4 70.1 15.5 平成 19 年 14.2 69.4 16.3 平成 20 年 14.1 68.7 17.2 平成 21 年 14.0 67.8 18.2 0 20 40 60 80 100

More information

教育 保育提供体制 平成 27 年度 見込量 確 ( 提保供方量策 ) 子ども 子育て支援事業の確保方策について 市全域 認定こども園 保育所 地域型保育 1 号認定 2 号認定 3 号認定 3 歳以上教育希望 3 歳以上教育希望 3 歳以上保育必要 1~2 歳保育必要 0 歳保育必要

教育 保育提供体制 平成 27 年度 見込量 確 ( 提保供方量策 ) 子ども 子育て支援事業の確保方策について 市全域 認定こども園 保育所 地域型保育 1 号認定 2 号認定 3 号認定 3 歳以上教育希望 3 歳以上教育希望 3 歳以上保育必要 1~2 歳保育必要 0 歳保育必要 教育 保育提供体制 平成 27 年度 子ども 子育て支援事業の確保方策について - - - 875 人 249 人 認定こども園 幼稚園 1,341 人 - - - - 幼稚園 - 299 人 - - - 認定こども園 保育所 - - 1,394 人 - - 1 合計 1,341 人 299 人 1,394 人 875 人 249 人 925 人 46 人 1,394 人 720 人 159 人 443

More information

1 就学前のお子さんの保護者資料 12 お住まいの地域についてうかがいます 問 1 お住まいの地区として当てはまる答えの番号 1 つに をつけてください 1. 2. 3. 4. 5. 6. 封筒の宛名のお子さんとご家族の状況についてうかがいます 問 2 宛名のお子さんの生年月をご記入ください (( 内に数字でご記入ください 平成 ( 年 ( 月生まれ 問 3 宛名のお子さんのきょうだいは何人いらっしゃいますか

More information

資料 7 1 人口動態と子どもの世帯 流山市人口統計資料 (1) 総人口と年少人口の推移流山市の人口は 平成 24 年 4 月 1 日現在 166,924 人で平成 19 年から増加傾向で推移しています 人口増加に伴い 年尐人口 (15 歳未満 ) 及び年尐人口割合も上昇傾向となっています ( 人

資料 7 1 人口動態と子どもの世帯 流山市人口統計資料 (1) 総人口と年少人口の推移流山市の人口は 平成 24 年 4 月 1 日現在 166,924 人で平成 19 年から増加傾向で推移しています 人口増加に伴い 年尐人口 (15 歳未満 ) 及び年尐人口割合も上昇傾向となっています ( 人 資料 7 1 人口動態と子どもの世帯 流山市人口統計資料 (1) 総人口と年少人口の推移流山市の人口は 平成 24 年 4 月 1 日現在 166,924 人で平成 19 年から増加傾向で推移しています 人口増加に伴い 年尐人口 (15 歳未満 ) 及び年尐人口割合も上昇傾向となっています ( 人 ) (%) 166,924 18, 14. 155,779 157,731 16,119 163,34

More information

 

  5 介護に関する事項 (1) 子どもからの世話 (Q32) 万一からだが不自由となって 一人だけ あるいは配偶者と二人だけでは日常の生活が難しくなった場合 介護などの世話を子どもにしてもらうことになると思うか 尋ねてみると 総数では 子どもの世話を受けると思う が 49.7% 子どもの世話を受けないと思う が 37.7% が 12.6% となっている 55~59 歳では 子どもの世話を受けると思う

More information

3. 量の見込み 算出の手順 (1) 量の見込みの算出方法量の見込みの算出にあたっては 利用希望把握調査の結果を基礎データとして用います 算出方法は 国が平成 26 年 1 月に提示した 市町村子ども 子育て支援事業計画における 量の見込み の算出等のための手引き を基本としつつ 子育て安心プラン

3. 量の見込み 算出の手順 (1) 量の見込みの算出方法量の見込みの算出にあたっては 利用希望把握調査の結果を基礎データとして用います 算出方法は 国が平成 26 年 1 月に提示した 市町村子ども 子育て支援事業計画における 量の見込み の算出等のための手引き を基本としつつ 子育て安心プラン 平成 30 年度第 2 回東村山市子ども 子育て会議 ( 平成 30 年 12 月 12 日開催 ) 資料 6 国の手引きに基づく 量の見込み の算出方法について 1. 量の見込み 算出の趣旨子ども 子育て支援法において 市町村は国が示す基本指針に即して 5 年を一期とする子ども 子育て支援事業計画を作成することとされており この計画には 教育 保育及び地域子ども 子育て支援事業の 量の見込み 及び提供体制の

More information

児童発達支援又は放課後等デイサービス事業に係る自己評価結果公表用(あかしゆらんこクラブ)

児童発達支援又は放課後等デイサービス事業に係る自己評価結果公表用(あかしゆらんこクラブ) 児童発達支援又は放課後等デイサービス事業に係る自己評価結果公表用 公表日 :0 年 月 日 事業所名 : あかしゆらんこクラブ 利用定員に応じた指導訓練室等スペースの十分な確保 指定基準に基づき指導訓練室等のスペースを十分に確保している できている 00% 環境 体制整備 職員の適切な配置指定基準に基づき職員の配置をしている 本人にわかりやすい構造 バリアフリー化 情報伝達等に配慮した環境など障害の特性に応じた設備整備

More information

資料2:修正一覧

資料2:修正一覧 ( 仮称 ) 郡山市ニコニコ子ども 子育てプラン修正一覧 ページ 修正前 修正後 8 未婚率の推移( 女性 20~39 歳 ) 未婚率の推移( 女性 20~39 歳 ) 資料 2 (%) 90.0 80.0 70.0 77.2 81.0 82.5 83.4 83.8 81.1 (%) 100.0 90.0 80.0 77.2 81.0 82.5 83.4 83.8 81.1 グラフ縦軸の最大値を 100%

More information

第2章 調査結果の概要 3 食生活

第2章 調査結果の概要 3 食生活 3 食生活 (1) 食生活全般に関する満足度 (Q16) 食生活全般に関して満足しているか聞いたところ 満足 が 87.7%( 満足している 30.2%+ まあ満足している 57.4%) を占め 不満 8.9%( やや不満である 7.0%+ 不満である 1.9%) となっている 前回調査と比較すると 満足 は 7.8 ポイント低下している 図 16 食生活全般に関する満足度 (Q16) 不満である

More information

4 子育てしやすいようにするための制度の導入 仕事内容への配慮子育て中の社員のため以下のような配慮がありますか? 短時間勤務ができる フレックスタイムによる勤務ができる 勤務時間等 始業 終業時刻の繰上げ 繰下げによる勤務ができる 残業などの所定外労働を制限することができる 育児サービスを受けるため

4 子育てしやすいようにするための制度の導入 仕事内容への配慮子育て中の社員のため以下のような配慮がありますか? 短時間勤務ができる フレックスタイムによる勤務ができる 勤務時間等 始業 終業時刻の繰上げ 繰下げによる勤務ができる 残業などの所定外労働を制限することができる 育児サービスを受けるため 第 2 号様式 ( 第 3 条関係 ) ワーク ライフ バランス ( 仕事と生活の調和 ) レベル診断チェックシート あなたの会社でのワーク ライフ バランス ( 仕事と子育て 介護 地域活動の両立 働きやすい職場環境 ) の推進状況がわかります 該当する項目に をご記入ください 子育て支援 1 安心して子どもを産むことができる環境の整備妊娠中の女性のために以下のような配慮をしていますか? 職場の雰囲気づくり

More information

<4D F736F F D20345F8E9197BF345F A835E838A F92B28DB88C8B89CA E646F63>

<4D F736F F D20345F8E9197BF345F A835E838A F92B28DB88C8B89CA E646F63> 資料 4 モニタリング調査結果 ( 利用者アンケート ) (1) 調査概要対象配布期間回収数 きんちゃんバス利用者 7 月 11 日 ~1 週間 92 名 案内文のうら面には きんちゃんバスの利用促進を図るために 定期券等の情報も記載した 案内文 ( 左 : おもて面 右 : うら面 ) 1 アンケート票 2 (2) 調査結果 1 属性 女性 が 77.2% と多くなっている 75 歳以上 が 58.7%

More information

別添 事業者向け放課後等デイサービス自己評価表 及び 保護者等向け放課後等デイサービス評価表 について 放課後等デイサービスガイドライン ( 以下 ガイドライン ) は 放課後等デイサービス事業所における自己評価に活用されることを想定して作成されたものですが 各事業所で簡易に自己評価を行うことができ

別添 事業者向け放課後等デイサービス自己評価表 及び 保護者等向け放課後等デイサービス評価表 について 放課後等デイサービスガイドライン ( 以下 ガイドライン ) は 放課後等デイサービス事業所における自己評価に活用されることを想定して作成されたものですが 各事業所で簡易に自己評価を行うことができ 別添 事業者向け放課後等デイサービス自己評価表 及び 保護者等向け放課後等デイサービス評価表 について 放課後等デイサービスガイドライン ( 以下 ガイドライン ) は 放課後等デイサービス事業所における自己評価に活用されることを想定して作成されたものですが 各事業所で簡易に自己評価を行うことができるよう ガイドラインの内容を踏まえた 事業者向け放課後等デイサービス自己評価表 を作成しました ただし

More information

第2節 茨木市の現況

第2節 茨木市の現況 ( 第 3 期 : 平成 27~31 年度 ) 次代の社会を担う子どもたちを育むまち いばらき ~ 子どもの最善の利益 が実現される社会をめざして ~ 平成 27 年 (2015 年 )3 月 茨木市 目次 第 1 章計画策定にあたって 1 第 1 節計画の趣旨 1 1 計画策定の背景 1 2 計画の目的 2 第 2 節計画の性格 3 1 位置付け 3 2 他計画との関係 4 第 3 節計画の期間と推進体制

More information

Microsoft Word - ㆤㆥ㆓.doc

Microsoft Word - ㆤㆥ㆓.doc 袋井市子ども 子育て支援事業計画 中間改訂版 子育てするなら ふくろいで 平成 30 年 3 月 袋井市 目 次 ヘ ーシ 1 計画見直しの背景 1 2 幼児期の学校教育 保育 2 3 地域子ども 子育て支援事業 4 1 計画見直しの背景 袋井市子ども 子育て支援事業計画 は 幼児期の学校教育及び保育 並びに地域の子ども 子育て支援を総合的かつ計画的に推進するため 平成 27 年 3 月に策定しました

More information

< 図 Ⅳ-16-2> 性別 年齢別 / 家族構成別 / 居住地域別 現在, 参加している今は参加していないが, 今後ぜひ参加したい今は参加していないが, 今後機会があれば参加したい参加したいとは思わない参加できないわからない無回答 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80

< 図 Ⅳ-16-2> 性別 年齢別 / 家族構成別 / 居住地域別 現在, 参加している今は参加していないが, 今後ぜひ参加したい今は参加していないが, 今後機会があれば参加したい参加したいとは思わない参加できないわからない無回答 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80 16. まちづくり活動への参加意識について (1) まちづくり活動 への参加意向 今は参加していないが, 今後機会があれば参加したい が3 割半ば 問 49 あなたは まちづくり活動 に参加したいと思いますか まちづくり活動とは, ボランティアなどの自主的で営利を目的としない活動 例として, 自治会や子ども会 育成会活動, 地域清掃, 河川愛護, 里山保全活動など ( は1つ) 1 現在, 参加している

More information

流山市子ども・子育て会議

流山市子ども・子育て会議 1 流山市子ども 子育て会議 ~ 第 1 回会議資料 ~ 子育ての現状 2 子ども 子育て支援新制度がスタート! 3 子ども 子育て関連 3 法の成立 子ども 子育て支援事業計画の策定 子ども 子育て支援新制度スタート 子ども 子育て関連 3 法 4 子ども 子育て支援法 施設型給付 地域型保育給付の創設 地域の子ども 子育て支援の充実 認定こども園法の一部改正法 幼保連携型認定こども園以外の子ども園の充実

More information

Taro-平成27年度の取り組み(資料:1)

Taro-平成27年度の取り組み(資料:1) 資料 :1 平成 27 年度 向日市子ども 子育て支援事業計画に 係る 拡大 及び 新規 取り組み事業について 教育 保育事業関係 1. 新規 現施設 ( 保育園 幼稚園 ) から認定こども園への移行に関する意向調 査の実施 京都府からの依頼により 市内の保育所を運営している社会福祉法人 (4か所) 及び幼稚園を運営している学校法人 (3か所) に対し 認定こども園への移行等に関する意向調査を実施しました

More information

(2) 設備について 認可基準 ( 下線 : 必須 ) 幼保連携型 建物及び附属施設の設置場所 同一敷地内又は隣接する敷地内 ( 公道を挟む程度 ) 既存幼稚園 保育所からの移行の場合の特例 1~3 をすべて満たせば 同一敷地内にない場合も設置可 1 教育 保育の適切な提供が可能 2 子どもの移動時

(2) 設備について 認可基準 ( 下線 : 必須 ) 幼保連携型 建物及び附属施設の設置場所 同一敷地内又は隣接する敷地内 ( 公道を挟む程度 ) 既存幼稚園 保育所からの移行の場合の特例 1~3 をすべて満たせば 同一敷地内にない場合も設置可 1 教育 保育の適切な提供が可能 2 子どもの移動時 認定こども園の認可 認定基準について 1 幼保連携型認定こども園の認可基準について (1) 学級編成について 幼保連携型認可基準 ( 下線 : 必須 ) 資料 2 園長の資格 幼稚園教諭免許状と保育士資格 ( 両方の保有が必要 ) 5 年以上の教育職又は児童福祉事業の経験 ( ただし 同等の資質 を有する者についても認める ) 職員の資格 ( 教育 保育に従事する者 ) 幼稚園教諭免許状と保育士資格

More information

<4D F736F F D2094C589BA81408D5D8CCB90EC8BE68E7182C782E095F18D908F A C5816A>

<4D F736F F D2094C589BA81408D5D8CCB90EC8BE68E7182C782E095F18D908F A C5816A> 江戸川区子ども 子育て支援事業計画策定のためのニーズ調査報告書 概要版 平成 26(2014) 年 3 月 江戸川区 目 次 第 1 章調査の概要... 1 1. 調査実施の目的... 1 2. 調査の概要... 1 3. 報告書を読むにあたっての注意... 1 第 2 章調査結果... 2 1. 基本属性... 2 (1) 子どもの年齢... 2 (2) 子どもの人数... 2 (3) 家族形態...

More information

防府市一時預かり事業実施要綱

防府市一時預かり事業実施要綱 防府市一時預かり事業実施要綱 平成 17 年 4 月 1 日制定 ( 目的 ) 第 1 条この要綱は 家庭において保育を受けることが一時的に困難となった乳児及び幼児について 保育所 幼稚園 認定こども園その他の場所において 一時的に保育を行う一時預かり事業 ( 以下 事業 という ) について 必要な事項を定めることを目的とする ( 実施施設等 ) 第 2 条事業を実施する施設及び事業所 ( 以下

More information

子どもの生活に関する実態調査 ( 保護者票 ) 単純集計 問 1 この調査に回答いただいている方におたずねします お子さんとあなたの続柄について教えてください ( あてはまる番号 1 つに をつけてください ) お母さん

子どもの生活に関する実態調査 ( 保護者票 ) 単純集計 問 1 この調査に回答いただいている方におたずねします お子さんとあなたの続柄について教えてください ( あてはまる番号 1 つに をつけてください ) お母さん 子どもの生活に関する実態調査 ( 保護者向け調査票 ) 回答結果集計 ( 単純集計 H28.12.1) 留意事項 単純集計表について (1) 欄 : 回答があった件数 (2) 欄 : 回答があったもののうち 子ども票と保護者票が一対となる件数 (1) (2) の件数の差について (895 件 ) と (887 件 ) の差については 保護者のみの回答のあったケース (8 件 ) であり この 8 件については

More information

地域子育て支援拠点事業について

地域子育て支援拠点事業について 地域子育て支援拠点事業 背景課題 3 歳未満児の約 7~8 割は家庭で子育て 子育てが孤立化し 核家族化 地域のつながりの希薄化子育ての不安感 負担感 男性の子育てへの関わりが少ない 子どもの多様な大人 子ども 児童数の減少との関わりの減 地域子育て支援拠点の設置子育て中の親子が気軽に集い 相互交流や子育ての不安 悩みを相談できる場を提供 地域子育て支援拠点 公共施設や保育所 児童館等の地域の身近な場所で

More information

<4D F736F F D F81798E9197BF94D48D A95CA8E B8CA782CC8EE691678FF38BB581698B6096B18B4C8DDA92F990B38CE3816A2E646

<4D F736F F D F81798E9197BF94D48D A95CA8E B8CA782CC8EE691678FF38BB581698B6096B18B4C8DDA92F990B38CE3816A2E646 別紙 学びのセーフティネットに関連に関連する本県の取組する本県の取組状況 予算額は平成 29 年度当初予算額 学校教育における取組 1 県独自の学力調査の結果分析に基づく指導改善案の作成 普及 < 小中学校 > 平成 14 年度から, 小学校 5 年生及び中学校 2 年生 ( 特別支援学校を含む ) を対象とした 基礎 基本 定着状況調査を県独自に実施 調査結果を分析し, 各教科の課題と指導改善ポイント,

More information

II. 調査結果 1 調査世帯の状況 世帯の状況 1 家族形態 H28 平成 5 年の調査 ( 小学 2 年 小学 5 年 中学 2 年 ) との比較では 祖父母同居のは 13.3 ポイント減少しており 核家族化の傾向が見られる また は 3.5 ポイント増加している 小学 2 年生

II. 調査結果 1 調査世帯の状況 世帯の状況 1 家族形態 H28 平成 5 年の調査 ( 小学 2 年 小学 5 年 中学 2 年 ) との比較では 祖父母同居のは 13.3 ポイント減少しており 核家族化の傾向が見られる また は 3.5 ポイント増加している 小学 2 年生 北海道子どもの生活実態調査結果報告書 概要版 I. 調査の概要 1 目的子どもの貧困対策を効果的に推進するため 世帯の経済状況と子どもの生活環境や学校 家庭での過ごし方などとの関係を具体的に把握することを目的とする 2 調査対象及び調査方法 小学校 2 年生 小学校 5 年生 中学校 2 年生 高校 2 年生の保護者 小学校 5 年生 中学校 2 年生 高校 2 年生の子ども 平成 28 年 10

More information

1 回答者の属性

1 回答者の属性 12 子育て支援サービスの認知度 満足度及び利用意向について 次のサービスや事業の A 認知度 利用状況について それぞれあてはまる番号に 印をおつけください また 1. を選択した場合は 利用した感想 ( B 満足度) についてもあてはまる番号に 印をおつけください さらに C 今後の利用意向についてあてはまる番号に 印をおつけください (1) A 認知度 利用状況について と比較して 認知度 及び

More information

【提供】大阪府子どもの生活に関する実態調査(保護者票)単純集計 xlsx

【提供】大阪府子どもの生活に関する実態調査(保護者票)単純集計 xlsx 子どもの生活に関する実態調査 ( 保護者向け調査票 ) 回答結果集計 ( 単純集計 H28.10.11) 留意事項 単純集計表について (1) 欄 : 回答があった件数 (2) ( マッチング ) 欄 : 回答があったもののうち 子ども票と保護者票が一対となる件数 (1) (2) の件数の差について と ( マッチング ) の差については 保護者のみ回答のあったケース (9 件 ) であり この 9

More information

18 定期的にモニタリンク を行い 放課後等ディサービス計画の見直しの必要性を判断しているか 19 カ イト ラインの総則の基本活動を複数組み合わせて支援を行っているか 20 障害児相談支援事業所のサービス担当者会議にその子どもの状況に精通した最もふさわしい者が参画しているか 関係機関や保護者との連

18 定期的にモニタリンク を行い 放課後等ディサービス計画の見直しの必要性を判断しているか 19 カ イト ラインの総則の基本活動を複数組み合わせて支援を行っているか 20 障害児相談支援事業所のサービス担当者会議にその子どもの状況に精通した最もふさわしい者が参画しているか 関係機関や保護者との連 事業者向け放課後等デイサービス自己評価表 公表 : 平成 30 年 3 月 30 日 事業所名 : ちょこれーと 環境体制整備 1 チェック項目 利用定員が指導訓練室等スペースとの関係で適切であるか 2 職員の配置数は適切であるか 3 事業所の設備等について バリアフリー化の配慮が適切になされているか はい どちら ともいえないいいえ 改善目標 工夫している点など 利用児童の特性に応じて職員の数を増やしたほうがいい時がある

More information

3歳未満児3歳以上児教育標準時間 2 保育の必要量の認定 の導入 新制度では パートタイマーなど短時間就労の保護者のお子さんも 公的保育が利用できるように 保育の必要量の認定 が導入されます 保護者の就労状況等に応じて 保育標準時間 保育短時間 の認定がされます 保育短時間 保育標準時間 3 号認定

3歳未満児3歳以上児教育標準時間 2 保育の必要量の認定 の導入 新制度では パートタイマーなど短時間就労の保護者のお子さんも 公的保育が利用できるように 保育の必要量の認定 が導入されます 保護者の就労状況等に応じて 保育標準時間 保育短時間 の認定がされます 保育短時間 保育標準時間 3 号認定 子ども 子育て支援新制度のポイント 資料 1 子ども 子育て新制度と幼稚園 1 幼稚園のこれから 現行新制度 幼稚園 ( 施設型給付 ) 幼稚園 ( 私学助成 ) 幼稚園新幼保連携型認定こども園 ( 施設型給付 ) 学校教育法上の学校 + 児童福祉法上の保育所 : 一括認可 幼稚園型認定こども園 ( 施設型給付 ) 幼稚園型認定こども園 ( 私学助成 ) 幼稚園及び幼稚園型認定こども園は 新制度導入に向け

More information

ポイント

ポイント 育児と介護のダブルケアの実態に関する調査 ( 内閣府委託調査 : 株式会社 NTT データ経営研究所実施 ) ( ポイント ) 平成 28 年 4 月内閣府男女共同参画局 Ⅰ 趣旨 晩婚化 晩産化等を背景に, 育児期にある者 ( 世帯 ) が, 親の介護も同時に担う, いわゆる ダブルケア 問題が指摘されるようになっている 本調査は, ダブルケアを担う者の人数 ( 規模 ), 意識等の実態把握を目的として行ったもの

More information

<4D F736F F D E9197BF A B83678C8B89CA8A5497AA2E646F63>

<4D F736F F D E9197BF A B83678C8B89CA8A5497AA2E646F63> 神戸市立中学校の昼食のあり方検討会 第 1 回 ( 平成 24 年 2 月 21 日 ) 資料 7 * アンケートの主な項目項目をまとめたものですをまとめたものです 詳しくはしくは冊子冊子を参照参照してくださいしてください 1. 調査期間平成 23 年 7 月 4 日 ( 月 )~8 日 ( 金 ) 2. 対象全生徒 全保護者 全教職員 一般市民 (1 万人アンケート ) で実施 3. 回収率生徒

More information

大網白里市子ども 子育て支援に関する調査

大網白里市子ども 子育て支援に関する調査 大網白里市子ども 子育て支援に関する調査 目 次 I 調査の概要... 1 (1) 調査目的... 2 (2) 調査対象... 2 (3) 調査方法と時期... 2 (4) 報告書の見方と注意点... 2 II 調査結果... 3 1 未就学児 (0~6 歳 ) のいる世帯... 4 (1) お住まいの地域についてうかがいます... 4 (2) お子さんとご家族の状況についてうかがいます... 5

More information

目次 I. 調査概要 II. 調査票 調査目的調査期間調査対象調査方法サンプル数 III. 属性調査結果 性別年齢入院病棟入院日数当院を選んだ理由 IV. 満足度調査結果 1. 満足度ポイント一覧 2. 満足度構成比率総合満足度医療サービス施設 設備 情報提供師の接遇の接遇の接遇 V. ポートフォリ

目次 I. 調査概要 II. 調査票 調査目的調査期間調査対象調査方法サンプル数 III. 属性調査結果 性別年齢入院病棟入院日数当院を選んだ理由 IV. 満足度調査結果 1. 満足度ポイント一覧 2. 満足度構成比率総合満足度医療サービス施設 設備 情報提供師の接遇の接遇の接遇 V. ポートフォリ 入院患者満足度調査結果報告書 調査期間 :2017 年入院患者満足度調査 (2017 年 12 月 05 日 ~2017 年 12 月 28 日 ) 稲沢市民病院様 目次 I. 調査概要 II. 調査票 調査目的調査期間調査対象調査方法サンプル数 III. 属性調査結果 性別年齢入院病棟入院日数当院を選んだ理由 IV. 満足度調査結果 1. 満足度ポイント一覧 2. 満足度構成比率総合満足度医療サービス施設

More information

転職者の動向・意識調査 2011年1月~3月期

転職者の動向・意識調査 2011年1月~3月期 1 - 転職者の動向 意識調査 - 直近 1 年間に自己投資をした人は 29.5% 自己投資をした内容は 資格取得 が最多 1 年間の平均自己投資費用は 25.0 万円 2011 年 5 月 16 日株式会社リクルートリクナビ NEXT 編集部 株式会社リクルート ( 本社 : 東京都千代田区代表取締役社長兼 CEO : 柏木斉 ) が運営する社会人のための転職サイト リクナビ NEXT ( 編集長

More information

防府市子ども・子育て支援に関するニーズ調査

防府市子ども・子育て支援に関するニーズ調査 防府市子ども 子育て支援に関するニーズ調査 小学校児童保護者用 アンケートご協力についてのお願い 皆様には 日頃より防府市政にご理解とご協力をたまわり 誠にありがとうございます さて 本市では子育て支援のためのさまざまな施策を実施しておりますが 国において平成 24 年 8 月に 子ども 子育て関連 3 法 が制定され 市町村に 子ども 子育て支援事業計画 の策定が義務づけされました これを受けて本市では

More information

城陽市総合計画策定に係る

城陽市総合計画策定に係る 第 4 次城陽市総合計画策定に係る まちづくり市民アンケート 調査結果報告書 平成 28 年 12 月 城陽市 はじめに 本市では 市の計画的なまちづくりの根幹となる総合計画を昭和 59 年に策定し 以降 現在の総合計画に至るまで2 回の改定を行ってまいりました 現在の第 3 次総合計画は 当初からの 緑と太陽 やすらぎのまち 城陽 を目指すべき都市像とし 平成 19 年 3 月に策定したもので

More information

Microsoft Word - 碧南市_Ⅲ小学生_.doc

Microsoft Word - 碧南市_Ⅲ小学生_.doc Ⅲ. 小学生低学年 ( 保護者 ) 調査 Ⅲ.1 小学生とその家族の状況 小学校低学年と小学校高学年のいる世帯が多くしており 就学前児童同様に 2 人子どもがいる世帯で親子だけの世帯が多いものの 就学前児童世帯よりも子ども数は多い 小学生の父親は 30 40 歳代が多くを占めており 母親は 30 歳代が多い 就業状況は 父親は給与生活者が 72% 母親はパート アルバイトが 44% で 共働き世帯が

More information

一人暮らし高齢者に関する意識調査結果 <概要版>2

一人暮らし高齢者に関する意識調査結果 <概要版>2 (5) 頼りたいと思う相手 (Q5(1)~(10)) Q5 あなたは 次の事柄について あてはまると感じる人はいますか (1) 電球の交換などの日常のちょっとした用事を頼みたい相手 頼りたいと思う相手のうち (1) 電球の交換などの日常のちょっとした用事を頼みたい相手について聞いたところ 子 ( 息子 娘 ) を挙げた者の割合が28.2% と高く 以下 近所の人 ( 7.2%) 兄弟姉妹 親戚 (6.0%)

More information

第 1 章 札幌市幼児教育振興計画の策定 本計画は 主に幼稚園教育を対象とする 本計画は 平成 18 年度から概ね10 年間を計画期間とし 今後はこの方向性に基づいて早期に具体的な施策 ( アクションプログラム ) を打ち出していく 本計画は 社会情勢の変化などに対応し 必要に応じて計画の見直しを行

第 1 章 札幌市幼児教育振興計画の策定 本計画は 主に幼稚園教育を対象とする 本計画は 平成 18 年度から概ね10 年間を計画期間とし 今後はこの方向性に基づいて早期に具体的な施策 ( アクションプログラム ) を打ち出していく 本計画は 社会情勢の変化などに対応し 必要に応じて計画の見直しを行 札幌市幼児教育振興計画 ~ 豊かな育ちを実現するために ~ 概要版 平成 17 年 12 月 第 1 章 札幌市幼児教育振興計画の策定 本計画は 主に幼稚園教育を対象とする 本計画は 平成 18 年度から概ね10 年間を計画期間とし 今後はこの方向性に基づいて早期に具体的な施策 ( アクションプログラム ) を打ち出していく 本計画は 社会情勢の変化などに対応し 必要に応じて計画の見直しを行う 第

More information

Microsoft Word - H3101houkoku.docx

Microsoft Word - H3101houkoku.docx 放課後等ディサービスガイドライン に基づき 評価及び改善の内容を 概ね 1 年以内に 1 回以上 公表する事が義務付けられました ご掲載をさせて頂いていた平成 0 年 12 月 12 日より さらにご提出をして頂き更新をさせて頂く事にいたしました 平成 1 年 1 月 16 日現在 放課後等ディサービスとして通っていただいている児童 生徒と保護者の方々に匿名でのアンケートを依頼し 名の方から ご回答をいただく事ができました

More information

放課後について

放課後について 鹿屋市放課後児童健全育成事業 ( 放課後児童クラブ ) について 子育て支援課 1 国の動向 2 鹿屋市の現状 3 放課後児童クラブのニーズ調査結果 4 今後の課題 1 1 国の動向子育て支援課 全国の放課後児童クラブの現状 平成 29 年 5 月 1 日時点で クラブ数 24,573か所 前年比 954 か所増 登録児童数 1,171,162 人 前年比 78,077 人増 20,000 15,000

More information