< F2D8FE396EC8D ED8D918E9E91E382BB82CC82502E6A7464>

Size: px
Start display at page:

Download "< F2D8FE396EC8D ED8D918E9E91E382BB82CC82502E6A7464>"

Transcription

1 上野国 戦国時代その 1 関東の名家 山内上杉家 群馬用水は群馬県北部を流れる利根川本川 ( 沼田市 ) から取水し 赤城山南麓を東西に延びる赤城幹線水路 32.8kmと榛名山東麓を南北に延びる榛名幹線水路 23.7kmの幹線水路及びそれに付随する支線等を利用し 農業用水や水道用水を受益地に供給しています この受益地や群馬用水施設周辺には歴史的遺産 遺構が沢山ありますが 今回 戦国時代の群馬県 ( 上野国 ) の歴史の一部をご紹介します 1. 戦国時代の上野国の情勢上野国 ( こうずけのくに ) の別称は上州 ( じょうしゅう ) または上毛 ( じょうもう ) と呼ばれ その領域は現在の群馬県とほぼ同じですが 昭和の時代の越境合併や編入により現在の群馬県の方がわずかに広くなっています 戦国時代の上野国は 関東管領である上杉憲政が平井城 ( 群馬県藤岡市西平井 ) にあって領国を保持していましたが 南方には伊豆に興った新興の後北条氏 ( 鎌倉時代に執権として権勢を誇った北条平井城氏と区別するため ) 北方にはかつての配下であり 越後の守護代であった越後長尾氏が下克上にて越後国を統一し 西方では信濃を平定し上野国を伺う甲斐国の守護武田氏 東方には数十年来敵対している古河公方の一派と四方に上野国を伺う勢力が台頭していました 2. 関東管領 山内上杉氏 ( かんとうかんれい やまのうちうえすぎし ) 関東管領とは 室町時代に幕府が関東統治のため設置した鎌倉府の長官である鎌倉公方 ( かまくらくぼう ) を補佐するために設置した役職名であり 当初は関東執事 ( かんとうしつじ ) と呼ばれ 鎌倉公方の下部組織ではありましたが 任命権は足利幕府 将軍にありました 山内上杉家は室町時代に 上杉憲顕 を始祖として関東地方に割拠した上杉諸家の一つで 一時は上野 越後 伊豆の守護を兼ねて権勢を振るっていました その山内の呼び名は鎌倉の山内 ( 鎌倉市山之内 現在でも 管領屋敷 の地名が残る )

2 に屋敷を構えたことに因んでいます 足利尊氏の次男の基氏が鎌倉公方として下向すると 憲顕は執事 ( 後の関東管領 ) として関東の政務を取り仕切りました 応永 23 年 (1416 年 ) の 上杉禅秀の乱 後 憲顕の兄弟から出た詫間上杉家 犬懸上杉家が衰亡すると 山内上杉家は上杉氏の宗家となり 上野国を本拠とし関東管領職を独占して武蔵国 伊豆国にも勢力を持ちました 平井城本丸土塁しかし 永享 10 年 (1438 年 ) 鎌倉公方 足利持氏との対立が生じ 身の危険を感じた当時の関東管領であった上杉憲実は 政務を取り仕切っていた鎌倉から本拠地である上野国 平井城に逃れ 永享の乱に発展しました 勝敗は憲実と幕府の連合軍の勝利となりましたが 長尾景春の乱 (147 5 年 ) を契機に憲顕の叔父重顕を始祖とする扇谷 ( おおぎがやつ ) 上杉家が家宰である太田道灌の働きで勢力を拡大し 山内家と並ぶ勢力となり 以降 山内家と扇谷家では関東管領職を巡り数十年に亘る確執を生みました ( 長享の乱 ) その後 鎌倉公方との確執や越後国の守護代 長尾為景の反乱 上杉家宗家の家督争い ( 永正の乱 ) の発生などの中で徐々に勢力を衰えながらも武蔵国の一部と上野国に勢力を張り 関東各地の大名を配下にしていましたが やがて伊豆に興り 下克上により伊豆 相模を平定した後北条氏 ( 北条早雲 ) の圧迫を受けるようになります 3. 河越 ( 川越 ) 城での大敗天文 14 年 (1545 年 ) 後北条勢力の急進的な領土拡大を危惧した時の関東管領 上杉憲政は 対立していた古河公方 ( 足利幕府と対立し 鎌倉府を追われて古河に拠点を移した ) 及びライバルである扇谷上杉氏と同盟を結び 元々扇谷上杉氏の本拠地であり 後北条氏に奪われていた河越城を奪還しようと関東の武士を総動員して包囲しました 河越城本丸御殿その軍勢は関東一円の大名連合軍で約 80,000 人もの大軍でした 河越城は北条氏康の義弟の北条氏成が約 3,000 人の兵力で守備していましたが その兵力差は大きく このままでは落城の危機が迫っていたため 氏康は8,000 人の軍勢を率いて救援に駆けつけました

3 それでも圧倒的な兵力差に正面攻撃での勝利は難しいと考えた氏康は 夜襲という奇襲戦法と上杉軍の多勢による慢心を利用し 連合軍を混乱に陥らせ 扇谷上杉軍では大将の上杉朝定が討ち死にし 上杉憲政はかろうじて戦場を離脱できたものの 配下である重鎮を失い 北条氏康は大勝を得ることができました この戦いが日本三大奇襲の一つとされる河越夜戦 ( かわごえよいくさ ) と呼ばれています この戦闘で関東連合軍の死傷者河越城絵図は10,000 人を超え 上杉憲政軍では3,000 人余の将兵を失い 居城である上野国 平井城に撤退し 勢力を急速に失墜してゆきました 4. 平井城落城 越後への逃亡上杉憲政は河越城の戦いで大敗を喫した後 勢力の立て直しを図りましたが 天文 1 6 年 (1547 年 ) 信濃国 志賀城主笠原清繁の救援要請により 甲斐 武田軍に囲まれた志賀城の救援に家臣 長野業政の反対を押し切り出兵しますが 信濃国佐久郡小田井原 ( 長野県御代田町 ) の戦いで武田晴信 ( 信玄 ) の迎撃にあい大敗を喫し 志賀城も落城してしまいます 武蔵国では代々の山内上杉氏の配下であった忍城の成田氏を始め 家臣が次々と後北条に帰順し あるいは離反していくことにより影響力を著しく喪失し 上杉氏は次第に上野国に押し込まれてしまいます 上野国でも那波城の那波氏 ( 伊勢崎市 ) 国峰城の小幡氏( 富岡市 ) 及び館林城の赤井氏 ( 館林市 ) が後北条方に寝返ってしまい 特に那波氏は北条方の最前線として行動し 上野国東部の上杉方諸将との衝突を繰り返し 反抗しました 天文 21 年 (1552 年 ) 武蔵国の最前線である御嶽城 ( 埼玉県神川町 ) が落城し 平井城に後北条軍が間近に迫ると 箕輪 長野氏 ( 高崎市 ) 安中氏( 安中市 ) などの側近である西上野衆が那波氏を通じ後北条に服属したり 離反して行ってしまい さらには自身の馬廻衆 ( 騎馬の武士で大将の護衛 ) までもが離れていってしまい これにより 上野国及び平井城の維持が難しくなった憲政は 平井城退去を余儀なくされ 同年 3 月に平井城は落城してしまいました 上野国に頼るものが無くなった憲政は 関東を放棄し 利根吾妻の上野国北部へと向かってそのまま元は家臣筋であり外戚でもあった越後の長尾景虎 ( 上杉謙信 ) を頼り 越後国へ逃れてゆきました これにより 上野国には国を守るべき守護が居なくなってしまい 以降上野国は有力戦国大名の攻勢に翻弄される国となってしまいました その後憲政は 長尾景虎を嗣子として 関東管領職 を譲渡し 併せて 山内上杉氏

4 の家督 系図 重宝も譲渡したことにより上杉謙信が関東管領となり関東出兵の名実をつくり 越後長尾氏により上杉の名は継続しましたが 山内上杉家の嫡流は滅んでしまいました 関東管領となった上杉謙信は頻繁に関東に出兵し 一時は後北条氏の本拠地である小田原城を包囲する迄に圧力をかけましたが 関東を平定するには至りませんでした 憲政の最後は謙信の死後に起こった上杉家の家督争い 御館の乱 ( 謙信の養子で後北条家当主の弟 景虎と同じく養子で謙信の姉の子 景勝との間の争い ) で景虎側を支持しましたが 情勢が有利となった景勝方との和睦の交渉をするために春日山城の景勝のもとへ向かう途中で景勝方の兵士によって討たれてしまいました 享年 57 歳 墓所は照陽寺で最初は越後国にありましたが 上杉家の会津転封に伴い米沢へと移されました 上杉憲政公のお墓右の写真は万年塔という米沢地方独特のお墓で 直江兼続が考案したものと云われています 5. ちなみに 2012 年 11 月に のぼうの城 という映画が上映されています この映画は 豊臣秀吉の小田原征伐に際し 小田原城の支城である武蔵国 忍城 の攻防戦を描いたもので 秀吉配下の石田三成が この地を治めていた 成田氏 討伐のための城攻めのお話です この成田氏は後北条に服従する前は 山内上杉家に代々仕えた家系でありましたが 憲政期には自立的な立場をとっており 上杉謙信の配下となった時期もありましたが 後北条へとくだった後のお話です 上杉禅秀の乱室町時代の応永 23 年 (1416 年 ) に前関東管領で山内上杉氏と敵対関係にあった犬懸上杉氏の上杉氏憲 ( 禅秀 ) が鎌倉公方の足利持氏に対して起こした反乱 一時は鎌倉府を制圧するが 幕府の命を受けた連合軍に敗れ氏憲が自害したことにより収束した この戦いで敗れたことにより犬懸上杉氏は滅亡し 山内上杉氏の反映を招くこととなった

5 永享の乱永享 10 年 (1438 年 ) に鎌倉公方の足利持氏と関東管領の上杉憲実の対立に端を発した室町幕府を巻き込んだ戦い 幕府からの自立行動を起こした持氏は幕府と対立し これを諫めようとした関東管領の憲実とも対立し 命を狙われることとなった憲実は分国である上野国平井城に逃れた 以降鎌倉公方 ( 後に古河公方 ) と山内上杉氏は敵対関係となる 乱自体は幕府連合軍の勝利となるが この後関東に大きな火種が残ることとなり 持氏の遺児 成氏が享徳の乱を起こし戦国時代の遠因となった 平井城鎌倉公方足利持氏との確執が生じた関東管領上杉憲実が 配下の長尾忠房に命じ 上野国に築城させたと伝わっています 上杉憲政が後北条氏に攻められ落城後は北条氏の手にありましたが 長尾景虎により奪還されました この時の戦いで城郭等は北条氏により破脚され 景虎も関東の拠点を厩橋城 ( 後の前橋城 ) に移したため平井城は廃城となりました ( 永禄 3 年 :1560 年 ) 城の形態は平山城で平地に本丸などがあり 背後の山には詰城である金山城があって 非常の際にはこの山城に立て籠もったと思われますが 文献等の史料にはどのように運用されたかは記されてはいません 関東管領全盛時にはその城下町は鎌倉の城下をも凌ぐ賑やかさだったと伝わっています 現在は住宅街の中にあり 道路を進んでいくと突然土塁が現れ公園として整備されています 後方に金山城を望む城址公園案内図住所 : 群馬県藤岡市西平井築城年 : 永享 10 年 (1438 年 ) 主な城主 : 山内上杉氏

6 歴代山内上杉氏当主と関東管領職歴代当主は下記のとおりであり 全員が関東管領に就任している 幼くして当主となった場合諸家から管領職を輩出している例もある (4 9 代 ) 憲顕 (13 代 ) 憲方 (16 代 ) 憲定 (18 代 ) 憲基 (19 代 ) 憲実 ( 20 代 ) 憲忠 ( 21 代 ) 房顕 ( 22 代 ) 顕定 ( 23 代 ) 顕実 ( 24 代 ) 憲房 (25 代 ) 憲寛 (26 代 ) 憲政 (27 代 ) 輝虎 謙信

1 鎌倉府の成立 ( 初代公方基氏の堪忍と管領憲顕の招請 ) 1 鎌倉府とは初代の鎌倉公方足利基氏は 兄の義詮と入れ替わりに京都から鎌倉に下向しました 当時 10 歳でしたので 補佐役 執事 ( しつじ 後に管領と呼ぶ ) として上杉憲顕 ( のりあき ) が京都から鎌倉に派遣されました こうして

1 鎌倉府の成立 ( 初代公方基氏の堪忍と管領憲顕の招請 ) 1 鎌倉府とは初代の鎌倉公方足利基氏は 兄の義詮と入れ替わりに京都から鎌倉に下向しました 当時 10 歳でしたので 補佐役 執事 ( しつじ 後に管領と呼ぶ ) として上杉憲顕 ( のりあき ) が京都から鎌倉に派遣されました こうして パナソニック電工松寿会 歴史散策同好会の皆様 鎌倉と公方 家臣の仲たがい ~ 鎌倉幕府滅亡後の鎌倉 ~ 平成 30 年 2 月 27 日 鎌倉ガイド協会 かながわ東海道ウオーキングガイドの会 横濱歴史さんぽの会 松ヶ浦喜久次 はじめに鎌倉は 1 源氏の時代 ( 約 39 年間 ) 2 北条氏の時代 ( 約 114 年間 ) 3 足利氏の時代 ( 約 121 年間 ) 4 上杉氏の時代 ( 約 62

More information

目 次

目 次 武州松山城の戦国攻防史第 25 期ふるさと伝承科 A 班 目次 まえがき 学習スケジュール 62 1 武蔵国の戦国時代 63 2 松山城をめぐる主な合戦 64 3 松山城主上田氏一族について 69 4 松山城合戦に登場する人物 70 5 関連する一族の系図 71 6 松山城関連年表 72 7 松山城の縄張り ( 国指定史跡 ) 73 8 松山城にまつわる伝説と伝承 73 9 松山城攻防戦に関する小説

More information

< F2D8FE396EC8D ED8D918E9E91E382BB82CC82542E6A7464>

< F2D8FE396EC8D ED8D918E9E91E382BB82CC82542E6A7464> 上野国 戦国時代その 5 戦国末期から徳川政権へ 群馬用水は群馬県北部を流れる利根川本川 ( 沼田市 ) から取水し 赤城山南麓の赤城幹線水路と榛名山東麓の榛名幹線水路及びそれに付随する支線等を利用し 農業用水や水道用水を受益地に供給しています これまで 施設周辺の戦国時代について紹介してきましたが 末期になると取水口方面の北側は上杉氏が 赤城幹線側の東側は北条氏が 榛名幹線側の西側は武田氏が支配していました

More information

<4D F736F F F696E74202D2091BE936393B99FF382C689BA918D82CC8FE9205B8CDD8AB B83685D>

<4D F736F F F696E74202D2091BE936393B99FF382C689BA918D82CC8FE9205B8CDD8AB B83685D> 1 太田道灌と下総の城 2015.1.24 手賀沼と松ヶ崎城の歴史を考える会 はじめに 太田道灌の虚像と実像 2 太田資長永享 4 年 (1432)~ 文明 18 年 (1486) 父太田資清 ( 道真 ) は扇谷上杉氏の家宰 扇谷上杉氏の家宰として関東管領上杉氏勢力の戦略を担う 一般的なイメージ 江戸城の築城者として有名 知略にすぐれた冷静な戦略家 ( 参謀タイプ ) 山吹の里伝説 和歌をたしなむ風雅な武将

More information

Ⅰ. 八王子城跡の中世城郭としての価値八王子城は 関東に覇を唱えた戦国大名北条氏の統治手法である支城領支配における 武蔵国の西南部と相模国の西部の一部を支配していた支城の一つである 八王子城の城主である北条氏照は 兄である北条四代目当主氏政を支え 甲斐の武田氏や越後の上杉氏との戦いや同盟の中心的な役

Ⅰ. 八王子城跡の中世城郭としての価値八王子城は 関東に覇を唱えた戦国大名北条氏の統治手法である支城領支配における 武蔵国の西南部と相模国の西部の一部を支配していた支城の一つである 八王子城の城主である北条氏照は 兄である北条四代目当主氏政を支え 甲斐の武田氏や越後の上杉氏との戦いや同盟の中心的な役 1. 八王子城跡の価値 八王子城跡は 関東平野と山地の境界部に北条氏照により築城された中世山城であり 歴史的背景の中で城自体の存続期間が短く 城主が一代であることに特徴がある 落城後は江戸幕府による直轄領 明治期以降の国有林 史跡や保安林等の法規制の運用など 時代を経る中で環境が保全されたため 築城当時の様相がよくとどめられている 一方 落城後氏照を弔うため人々により氏照の法号を持つ朝遊山宗関寺が再建され

More information

Microsoft Word - 古河の参考資料(下見スナップ写真付き).docx

Microsoft Word - 古河の参考資料(下見スナップ写真付き).docx 古河の歴史 概要万葉集には まくらがの許我 ( こが ) の渡りのからかじの音高しもな寝なへ児ゆえに という歌が残っています まくらがの古河の渡しを行く舟のからかじの音のように音高く噂がとどきわたるよ 共寝もせぬあの娘とのことで という意味です 平安時代の末に藤原秀郷 ( ひでさと ) の子孫下河辺 ( しもこうべ ) 行平が古河にはじめて城を築いたと伝わります 行平は源頼朝に信頼されたすぐれた武将でした

More information

中学受験対策社会一菜センセのサブノート日本の歴史 61 戦国時代 ( その 1) 解答用紙 アイウエ オカキク ケコサシ スセソタ 年に始まり 1477 年に終息するまで 京都や全国を舞台として戦いが行われた大乱を何といいますか 年ごろ 加賀国で浄土真宗の信者を中心として

中学受験対策社会一菜センセのサブノート日本の歴史 61 戦国時代 ( その 1) 解答用紙 アイウエ オカキク ケコサシ スセソタ 年に始まり 1477 年に終息するまで 京都や全国を舞台として戦いが行われた大乱を何といいますか 年ごろ 加賀国で浄土真宗の信者を中心として 中学受験対策社会一菜センセのサブノート日本の歴史 61 戦国時代 ( その 1) 戦国時代の始まり 1 応仁の乱と明応の政変 1467 年に将軍の跡継ぎ争いなどを契機として始まり その後約 10 年間も続いた ( ア ) の最中の 1473 年 八代将軍の ( イ ) は息子の義尚に将軍職を譲って隠居してしまいます そして 1477 年 ( ア ) は終息しますが それによって 世の中が治まるのではなく

More information

Microsoft Word - matsugasakijo_setsumei1.doc

Microsoft Word - matsugasakijo_setsumei1.doc 1 手賀沼沿岸地域の中世 千葉氏族 相馬氏などの支配 ( 中世前期 ) (1) 相馬御厨を中心とした相馬氏所領 分割相続で伝領される際に細分化 鎌倉中期相馬胤綱の没後 相馬尼嫡子胤継を義絶 ( 尼の子 胤村が多くを相続 ) 胤村没後は師胤が陸奥国行方郡内を譲与され 奥州に基盤 下総にも所領残存 相馬岡田氏など庶流も分立 (2) 印西は金沢氏 金沢氏所縁の称名寺などの所領 鎌倉北条政権の常陸方面へのおさえ

More information

20-1千代田区

20-1千代田区 001 千代田区 千代田区 かっての将軍のお膝元 今も多くの機能が集中する日本の心臓部である そこかしこの地名に 江戸 が残る 現在の千代田区は旧神田 麹町両区を統合して生まれ 名は江戸城の別名千代田城にちなむ 区域は昔の江戸城の外郭にほぼ一致する 千代田 の名は 築城の適地を探しに来た太田道灌が 耳にした近隣の三村の名農地から 末々繁昌疑いなし と考えて採った 旧区名の神田は 伊勢の皇大神宮へ奉納する新稲を作る神田に由来する

More information

140110_千葉一族盛衰記.indd

140110_千葉一族盛衰記.indd 佐倉市の城 といえば 歴史民俗博物館のある城址公園をまっさきに思い浮かべられる方が多いのではないかと思います もちろん 鹿島川を望む高台にあった佐倉城は 江戸幕府の重鎮たちが治める佐倉藩の城として 重要な役割を果たしたことは論を待ちません しかし その佐倉城からほんの2キロメートルほど離れた場所に 戦国時代下総の地を治めていた千葉一族が居城を構えていたことは 意外に知られていないのではないでしょうか

More information

北条氏照と八王子城

北条氏照と八王子城 八王子こどもレファレンスシート 北条氏照と八王子城 ひきばし ) 八王子城 ( 曳橋 はちおうじじょうしろほうじょううじてるかつて 八王子に八王子城というお城がありました 北条氏照という人によって築 とよとみひでよしぐんぜいほろた城で 豊臣秀吉の軍勢に一日で滅ぼされてしまいます きずかれ はかならくじょうせんごくやまじろじょうたいよのこ儚く落城した八王子城ですが 戦国の山城としての状態を良く残していることなどか

More information

<4D F736F F D D828D5A8D758DC093FA967B8E6A814091E F ED8D9191E596BC>

<4D F736F F D D828D5A8D758DC093FA967B8E6A814091E F ED8D9191E596BC> 資料 1 新 高校講座 日本史 第 15 回 ( 戦国大名 ) MC: 高橋英樹 ( 以下 ) AKB 土保瑞希 ( 以下 ) 込山榛香 ( 以下 ) 向井地美音 ( 以下 ) 講師 : 本郷和人 ( 以下 ) ナレーション :( 以下 ) テロップ : 背景等気付き :() 発問 : 下線部 オープニングムービー ( はじめに高橋英樹による 日本史 という題字が画面中央に現れ その背景で 古代からの人

More information

第 3 講 12 世紀から 16 世紀へ : 遠くの身内より近くの他人 - どう違うの? 守護 守護大名 戦国大名 -(1996 年度第 2 問 ) 次の (1)~(6) の文を読んで下記の設問に答えよ (1) 1346 年 室町幕府は山賊や海賊 所領争いにおける実力行使などの暴力行為を守 護に取り

第 3 講 12 世紀から 16 世紀へ : 遠くの身内より近くの他人 - どう違うの? 守護 守護大名 戦国大名 -(1996 年度第 2 問 ) 次の (1)~(6) の文を読んで下記の設問に答えよ (1) 1346 年 室町幕府は山賊や海賊 所領争いにおける実力行使などの暴力行為を守 護に取り 第 3 講 12 世紀から 16 世紀へ : 遠くの身内より近くの他人 - どう違うの? 守護 守護大名 戦国大名 -(1996 年度第 2 問 ) 次の (1)~(6) の文を読んで下記の設問に答えよ (1) 1346 年 室町幕府は山賊や海賊 所領争いにおける実力行使などの暴力行為を守 護に取り締らせる一方 守護請や兵粮米と号して 守護が荘園や公領を侵略すること を禁じた (2) 1400 年

More information

と名乗らせるなど 反抗的な行動を繰り返しました かんれい関東管領 のりざね上杉憲実は そんな主君持氏を諌め懸命に補佐しましたが 結果的に疎まれるようにな こうずけりました 持氏に討たれるかもしれない と恐れを抱いた憲実は 上野に脱出 幕府に援軍を求 め 幕府 VS 鎌倉府という明確な対立構図が生まれ

と名乗らせるなど 反抗的な行動を繰り返しました かんれい関東管領 のりざね上杉憲実は そんな主君持氏を諌め懸命に補佐しましたが 結果的に疎まれるようにな こうずけりました 持氏に討たれるかもしれない と恐れを抱いた憲実は 上野に脱出 幕府に援軍を求 め 幕府 VS 鎌倉府という明確な対立構図が生まれ = 歴史と哲学の県立熊谷図書館 = 資料案内 展示資料目録 埼玉県のマスコットコハ トン ライブ レター Lib.Letter 2014 Winter 11~2 月 季刊平成 26 年 11 月 29 日通巻第 38 号編集 発行埼玉県立熊谷図書館 https://www.lib.pref.saitama.jp/ Tel 048-523-6291 室町時代後期の関東武士 期間 : 平成 26 年 11

More information

2/15 ページ 5 H :00 ~ 15:50 水戸税務署内会議 水戸税務署長外 4 人 関東信越国税労働組合水戸支部 委員長 副委員長 書記長外 3 人 6 H :30 ~ 16:15 日立税務署内会議 日立税務署長外 2 人 関東信越国税労働組合日立支部 7

2/15 ページ 5 H :00 ~ 15:50 水戸税務署内会議 水戸税務署長外 4 人 関東信越国税労働組合水戸支部 委員長 副委員長 書記長外 3 人 6 H :30 ~ 16:15 日立税務署内会議 日立税務署長外 2 人 関東信越国税労働組合日立支部 7 1/15 ページ 1 H30.4.6 13:30 ~ 15:00 さいたま新都心合 同庁舎内会議 関東信越国税局長外 9 人 関東信越国税労働組合 委員長 副委員長 書記長外 16 人 2 H30.4.6 15:30 ~ 17:02 さいたま新都心合 同庁舎内会議 関東信越国税局長外 9 人 全国税労働組合関東信越地方連合会 委員長 副委員長 書記長外 7 人 予算について 機構 定員について 職員等の処遇改善について

More information

70 新たな戦史研究の一歩に向けて まえがき 殿 はんしゅ 衆 は 地 元 の 様 編 者 大石泰史 地元の殿様 といった場合読者の中には江戸時代の藩主を思い浮かべる方が多いのでは なかろうか しかしそもそも藩主とは多くが江戸で生まれ江戸で育ちその後江戸 し ょ うな い さ かい 幕府によって藩主に任命され決められた任へ赴くものである 内の酒井のように江戸時代を通じてその領を治める場合もあるが一代限

More information

第12回 戦国時代

第12回 戦国時代 第 12 回戦国時代 最近 歴女 なる 歴史好きの女性が増えているそうです 戦国武将や幕末の志士たちに共感し ファンとして 歴史書を読むそうです そういう歴史への接し方ももちろんアリですが 現実には そんなカッコ良さだけではとらえられません 男の子はゲームの 信長の野望 でしょうか? 実際 先生 こういう奴ホンマにおったん? って聞かれたこともありますが 現実と物語やゲームの世界は大きな隔たりがあります

More information

2/13 ページ 6 H :00 ~ 16:00 水戸税務署内会議 水戸税務署長外 2 人 関東信越国税労働組合水戸支部 委員長 副委員長外 4 人 予算について 機構 定員について 職員等の処遇改善について 人事異動について 事務運営の改善について 勤務時間管理について 職場環境

2/13 ページ 6 H :00 ~ 16:00 水戸税務署内会議 水戸税務署長外 2 人 関東信越国税労働組合水戸支部 委員長 副委員長外 4 人 予算について 機構 定員について 職員等の処遇改善について 人事異動について 事務運営の改善について 勤務時間管理について 職場環境 1/13 ページ 1 H27.4.3 13:30 ~ 15:03 さいたま新都心合 同庁舎内会議 関東信越国税局長外 9 人 全国税労働組合関東信越地方連合会 委員長 副委員長 書記長外 7 人 機構 定員について 労使関係について 賃金 制度等の改善について 2 H27.4.3 15:30 ~ 17:03 さいたま新都心合 同庁舎内会議 関東信越国税局長外 9 人 関東信越国税労働組合 委員長 副委員長

More information

手賀沼沿岸の城としての松ヶ崎城

手賀沼沿岸の城としての松ヶ崎城 1 高城氏が統治する以前の東葛 ~ 下総国の政治の中心で千葉氏と縁の深かった東葛 (1) 下総国府の置かれた国府台と千葉氏古代から中世にかけて 下総の国の政治上の中心は 国府のあった 現在の市川中心部から北に位置する国府台辺りであった 現在 国府台には大学やスポーツ施設 病院などと公的な施設が建ち並んでいるが 明治時代から軍隊が駐屯していた場所であった そのはるか前には 国府があり 官庁である国衙や役人たちの居宅もあった

More information

7. 建礼門院右京大夫 ( けんれいもんいんうきょうのだいぶ ) 1157~?( 保元 2 年 ~?) 平安後期から鎌倉前期の女流歌人 建礼門院に宮仕えして約 4 年 平資盛と交情を深め 資盛が壇ノ浦で亡くなった後法性寺に入りましたが 40 歳を越えて再出仕しました 文暦元年 (1234) 藤原定家

7. 建礼門院右京大夫 ( けんれいもんいんうきょうのだいぶ ) 1157~?( 保元 2 年 ~?) 平安後期から鎌倉前期の女流歌人 建礼門院に宮仕えして約 4 年 平資盛と交情を深め 資盛が壇ノ浦で亡くなった後法性寺に入りましたが 40 歳を越えて再出仕しました 文暦元年 (1234) 藤原定家 歴史人物を描いた文学作品 2 はじめに 歴史人物を描いた文学作品 の第 2 回目は 鎌倉時代から戦国時代までの歴史人物 44 人を描いた文学作品を紹介します 源頼朝から今川義元まで 作家の目を通した歴史人物を歴史小説という形で再認識していただければと思います なお ここで紹介しました歴史小説は 資料リストも含めその人物を描いた全作品を紹介している訳ではなく 当館で選択させていただいた作品です 資料リスト

More information

はじめに 真田氏は 戦国大名武田氏の家臣から身をおこし 独立の大名となっているが ランクとしては一番下である 近隣の上杉 北条 徳川といった大戦国大名とは比較にならない領国規模であり ふつうなら ほとんど注目されることもない ところが その真田氏の人気は抜群である 上杉 北条 徳川氏らを大企業にたと

はじめに 真田氏は 戦国大名武田氏の家臣から身をおこし 独立の大名となっているが ランクとしては一番下である 近隣の上杉 北条 徳川といった大戦国大名とは比較にならない領国規模であり ふつうなら ほとんど注目されることもない ところが その真田氏の人気は抜群である 上杉 北条 徳川氏らを大企業にたと 戦国を駆け抜けた一族に学ぶ人間力 真田三代 逆境を生き抜く知恵と戦略 第一巻 幸隆 昌幸編 はじめに 真田氏は 戦国大名武田氏の家臣から身をおこし 独立の大名となっているが ランクとしては一番下である 近隣の上杉 北条 徳川といった大戦国大名とは比較にならない領国規模であり ふつうなら ほとんど注目されることもない ところが その真田氏の人気は抜群である 上杉 北条 徳川氏らを大企業にたとえれば 真田氏はベンチャー企業といった趣があり

More information

不平分子の問題で 浦和に変更された この時 岩槻城は廃城となり 公園が設備されて今 日に至っている 岩槻小史 さいたま市の歴史 さいたま観光国際協会 見学地概説 芳林寺 太田道灌は 扇谷上杉定正の家宰として仕え長禄元 年 1457 父道真と共に江戸城 岩槻城 河越城 を築き 関東の安寧の為に活躍しま

不平分子の問題で 浦和に変更された この時 岩槻城は廃城となり 公園が設備されて今 日に至っている 岩槻小史 さいたま市の歴史 さいたま観光国際協会 見学地概説 芳林寺 太田道灌は 扇谷上杉定正の家宰として仕え長禄元 年 1457 父道真と共に江戸城 岩槻城 河越城 を築き 関東の安寧の為に活躍しま いきがい大学東松山学園 25 期 武蔵の史跡 25 埼玉の史跡見学会第 4 回 岩槻の歴史散歩と花見 高橋弘 岩槻の歴史 ( 概説 ) 国史跡真福寺貝塚があり 1 万年前ごろからこの地に人々が生活しはじめていたと見られている さらに 元荒川を渡る岸に人々が集まり 徐々に賑わうようになってきた 平安時代になると この地の豪族が 平の将門と戦ったとの伝説もあり そして 平安末期には 野与党渋江氏の本拠地となった

More information

真田昌幸は 天文 16( 西暦 1547) 年に真田幸綱の三男坊として生まれました その幸綱が武田信玄に属していたということから 天文 22 年 (1553) 昌幸は 7 歳の時に人質として信玄の居る甲府へ参ります ところが信玄が この昌幸の人柄を見込んで 少し後のことになりますが 武田一門衆である

真田昌幸は 天文 16( 西暦 1547) 年に真田幸綱の三男坊として生まれました その幸綱が武田信玄に属していたということから 天文 22 年 (1553) 昌幸は 7 歳の時に人質として信玄の居る甲府へ参ります ところが信玄が この昌幸の人柄を見込んで 少し後のことになりますが 武田一門衆である NPO 法人成育環境研究開発機構総会記念講演 真田信繁 ( 幸村 ) の生涯と大阪城真田丸 平成 28 年 5 月 16 日たかつガーデン ( 大阪府教育会館 ) 講師 ( 大阪城天守閣元館長 ) 中村博司氏 ( 講師紹介 ) 1948 年 滋賀県大津市生まれ 滋賀大学教育学部卒業後 1974 年に大阪城天守閣学芸員として大阪市に奉職 次いで大阪市教育委員会主任学芸員 財団法人大阪市文化財協会企画調査課長

More information

飾の成り立ち第2章2 中世の葛飾 かさいのみくりやみなもとのよりとも葛西御厨の成立を源頼朝の挙兵の頃とし 清重が葛西地域の支配をより強力にするため 所領の葛西地域を伊勢神宮に寄進したとみることもできる けんきゅう鎌倉時代初期の建久 3(1192) 年に 各国に所在する伊勢神宮の御厨の名を書きあげたい

飾の成り立ち第2章2 中世の葛飾 かさいのみくりやみなもとのよりとも葛西御厨の成立を源頼朝の挙兵の頃とし 清重が葛西地域の支配をより強力にするため 所領の葛西地域を伊勢神宮に寄進したとみることもできる けんきゅう鎌倉時代初期の建久 3(1192) 年に 各国に所在する伊勢神宮の御厨の名を書きあげたい 2 中世の葛飾 か とりしゃぞうえい し だい 香取神宮文書 香取社造営次第 ほう えん げん とく 保 延 3 1137 年から元 徳 2 1330 年までの造営の 様子を記している 1 葛飾郡から葛西へ と しまきよもと か 汲む武士の豊島 清元と その子の葛 さい きよ しげ 西 清 重をはじめとした葛西氏の動向 こく し 下 総国内でも多くの荘園が成立し 国司 豊島清元と葛西地域との関係が史

More information

第 2 章 韮山城跡の調査 研究 字状の土塁を交互に組み合わせて 城内での直進を妨げるようになっている この土塁によって築かれた付城から派生する尾根には小削平地を階段状に設けている これは防御施設であるとともに 将兵が小屋懸けした平坦地とも考えられる 天正 8 年 (1580) から 9 年 (15

第 2 章 韮山城跡の調査 研究 字状の土塁を交互に組み合わせて 城内での直進を妨げるようになっている この土塁によって築かれた付城から派生する尾根には小削平地を階段状に設けている これは防御施設であるとともに 将兵が小屋懸けした平坦地とも考えられる 天正 8 年 (1580) から 9 年 (15 第 2 章韮山城跡の調査 研究 5 韮山城攻めの付城について てんしょう天 とよとみひでよし 正 18 年 (1590)3 月 豊臣秀吉は 21 万 6 千余の軍勢を率いて小田原城攻めを開始した その進軍うえすぎかげかつまえだとしいえルートは秀吉本隊が進む東海道と 上杉景勝 前田利家部隊が進む北陸の二方向からであった さらにやまなかじょう東海道を進軍する秀吉本隊は 山中城を攻める本隊と 韮山城を攻める支隊に分かれ

More information

160317_091_web.pdf

160317_091_web.pdf . TIKV 絵 文 - 石渡希和子 八王子城跡を行く インフォメーション 歩く 登る 3月21日10 時 一般社団法人シビル 立川駅南口3 基地の町 立川を歩く 分 集合 午前は立川の歴史を学び 昼 食後立川陸軍飛行場 米軍立川基地跡 を歩く15 時頃 砂川旧拡張予定地で 解散講師は元都立高校教員の楢崎茂 彌さん 弁当 飲み物持参1000 円 要 申し込み 042 524 9014シビル 4 月

More information

【】中学社会歴史:江戸時代:幕藩体制

【】中学社会歴史:江戸時代:幕藩体制 中学社会歴史 : 幕藩体制 [ http://www.fdtext.com/dat/ ] [ 要点 ] とくがわいえやすいしだみつなり (1) 徳川家康は豊臣秀吉の死後,1600 年に豊臣氏をもりたてようとする石田三成らを, せきがはらたたかせいいたいしょうぐん関ヶ原の戦いでやぶり,1603 年に征夷大将軍に任じられて, 江戸幕府を開いた だいみょうはん 1 万石以上の領地を持つ武士を大名といい,

More information

”÷Š¢‹À‡¾‡æ‡èVol,33_up7

”÷Š¢‹À‡¾‡æ‡èVol,33_up7 2013年 Vol.33 住宅街に囲まれた現在の寺は 昭和63年 1988年 に再興されたもので 創建当時の寺は広い 境内に本堂 鐘楼などの諸堂が立ち並んだうえ 数か所に末寺と広大な寺領を持ち 武蔵国では 高い格式を誇っていた 同寺は 関東郡代伊奈半左エ門忠次が 赤山の地にあった古寺を再興して伊奈家の菩提寺とし て創建した 伊奈氏は関八州の貢税 水利 戸籍を掌握し 用水路の開削 原野の開墾に力をそ

More information

2

2 1 はじめに 2 3 4 5 3 章本城と町づくり滝山城 72 1 72 2 92 4 章陣城と攻城戦三木城攻めの陣城 100 1 100 2 105 Ⅱ城の歴史に学ぶ1 章戦国時代と城の成立 122 1 122 2 127 3 144 2 章織田 豊臣時代の城 152 1 152 序城歩きの心得 8 1 8 2 11 3 14 4 15 Ⅰ実践城の見方と考え方1 章山に住む城置塩城 18 1 18

More information

資 _ 図表 10-1 人口動態 二次医療圏市区町村人口 人口密度 2025 年総人口 2040 年総人口 年総人口増減率 年総人口増減率 2015 年 人口 2025 年 人口 2040 年 人口 年 人口増減率 年 人口増減率 全国

資 _ 図表 10-1 人口動態 二次医療圏市区町村人口 人口密度 2025 年総人口 2040 年総人口 年総人口増減率 年総人口増減率 2015 年 人口 2025 年 人口 2040 年 人口 年 人口増減率 年 人口増減率 全国 10 群馬県 前橋市 高崎市 安中市 渋川市 北群馬郡榛東村 北群馬郡吉岡町 藤岡市 多野郡上野村 多野郡神流町 富岡市 甘楽郡下仁田町 甘楽郡南牧村 甘楽郡甘楽町 吾妻郡中之条町 吾妻郡長野原町 吾妻郡嬬恋村 吾妻郡草津町 吾妻郡高山村 吾妻郡東吾妻町 沼田市 利根郡片品村 利根郡川場村 利根郡昭和村 利根郡みなかみ町 伊勢崎市 佐波郡玉村町 桐生市 みどり市 太田市 館林市 邑楽郡板倉町 邑楽郡明和町

More information

三溪園 : 横浜市中区本牧三之谷にあり 実業家で茶人の原三溪によって作られた日本庭園です 横浜地域国の重要文化財建造物 10 棟 横浜市指定有形文化財建造物 3 棟を含め 17 棟の建築物を有し 広大な敷地の起伏を生かした庭園との調和がはかられています 横浜 八景島シーパラダイス : カップヌードル

三溪園 : 横浜市中区本牧三之谷にあり 実業家で茶人の原三溪によって作られた日本庭園です 横浜地域国の重要文化財建造物 10 棟 横浜市指定有形文化財建造物 3 棟を含め 17 棟の建築物を有し 広大な敷地の起伏を生かした庭園との調和がはかられています 横浜 八景島シーパラダイス : カップヌードル 14. 神奈川県 地理 県庁所在地 横浜市 横浜地域横浜市 (18 区 ) 川崎地域川崎市 (7 区 ) - ( 政令指定都市 ) 地域区分 県央地域 湘南地域 相模原市 (3 区 ) - ( 政令指定都市 ) 厚木市 ( 特例市 ) 大和市 ( 特例市 ) 海老名市 座間市 綾瀬市 愛甲郡 横須賀市 ( 中核市 保健所政令市 ) 鎌倉市 逗子市 三浦市 三浦郡 藤沢市 ( 保健所政令市 ) 平塚市

More information

Microsoft Word 『THE SHOGUN』リリース.doc

Microsoft Word 『THE SHOGUN』リリース.doc 各位 会社名株式会社ゲームポット (URL http://www.gamepot.co.jp/) 平成 24 年 3 月 27 日 THE SHOGUN 3 月 27 日 ( 火 ) コレくじ 将 第三弾 関ヶ原東軍 登場 関ヶ原東軍 登場! さらに限定武将がゲットできる 春の合成乱舞 イベント開催! オンラインゲームの開発 運営を行う株式会社ゲームポット ( 東京都品川区 代表取締役社長 : 植田修平

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション モンゴル襲来の授業開発 - 生徒の既有知のゆさぶりを視点に - M145889 辻本成貴 M142401 杠拓哉 小学校教科書にあるモンゴル襲来 御家人たちが命がけで戦う でも御恩をもらえた者はわずか 幕府に不満をもつ御家人が出る 鎌倉幕府は足利氏によって倒される 武士は 御恩と奉公の関係で成り立っていたが その関係が崩れると 幕府は成り立たない 御恩と奉公の崩壊 幕府の滅亡? 授業開発者の教材観

More information

2 選択銘柄各登録検査機関の銘柄の選択状況は以下のとおりです ( 選択している銘柄は 欄に のついているものです ) はいほうミルキーゆめひたゆめまつあきだわミルキープリンセスちりらクイーン流通機構株式会社 ( アイアグリ関東株式会社 ) 若井糧穀株式会社 農事組合法人元気ファーム 20 ( 株式会

2 選択銘柄各登録検査機関の銘柄の選択状況は以下のとおりです ( 選択している銘柄は 欄に のついているものです ) はいほうミルキーゆめひたゆめまつあきだわミルキープリンセスちりらクイーン流通機構株式会社 ( アイアグリ関東株式会社 ) 若井糧穀株式会社 農事組合法人元気ファーム 20 ( 株式会 ( 水稲うるちもみ及び水稲うるち玄米 ) 朝の光 あさひの夢 キヌヒカリ コシヒカリ ゴロピカリ さわぴかり ひとめぼれ 2 選択銘柄各登録検査機関の銘柄の選択状況は以下のとおりです ( 選択している銘柄は 欄に のついているものです ) はいほうミルキーゆめひたゆめまつあきだわミルキープリンセスちりらクイーン前橋市農業協同組合 佐波伊勢崎農業協同組合 高崎市農業協同組合 多野藤岡農業協同組合 碓氷安中農業協同組合

More information

社会科学習指導案

社会科学習指導案 1 単元名単元 武士の世の中 小単元 全国統一への動き 第 6 学年社会科学習指導案 指導者 6 年 2 組 2 単元の目標キリスト教の伝来 織田信長 豊臣秀吉の天下統一 徳川家康の江戸幕府の始まりについて 天下統一の様子 政策の意図 業績やエピソード 肖像画などの資料を活用して具体的に調べ 戦国の世が統一され 江戸幕府による政治が始まったことを考えるようにする 3 単元の評価規準社会的事象への関心

More information

18中社指導書付15-28pdf用.indd

18中社指導書付15-28pdf用.indd 近世① 16世紀 想像図 を使ってこんなことができる 別 P.15で紹介する使い方の他に 図の各部分から通史の授業でこのように活用できます また イラストの① ⑩は 別 P.15の中で位置を示しています ①天守閣の築城 教科書P.94 95 信長 秀吉による全国統一 導入として イラストの天守閣築城に注目させ その 元祖として織田信長の安土城を紹介する 天守閣をもつはじめての城は 織田信長の安土城であ

More information

登録検査機関名 エバーグリーン株式会社 吉澤米穀株式会社 流通機構株式会社 アイアグリ関東株式会社 若井糧穀株式会社 ( 株式会社中村商店 ) ( 一般財団法人日本穀物検定協会群馬出張所 ) さとじまん月の光 品とねのめぐみ 種 はいほうミルキーゆめひたちゆめまつりプリンセス 住所連絡先 群馬県前橋

登録検査機関名 エバーグリーン株式会社 吉澤米穀株式会社 流通機構株式会社 アイアグリ関東株式会社 若井糧穀株式会社 ( 株式会社中村商店 ) ( 一般財団法人日本穀物検定協会群馬出張所 ) さとじまん月の光 品とねのめぐみ 種 はいほうミルキーゆめひたちゆめまつりプリンセス 住所連絡先 群馬県前橋 ( 種類 ) 水稲うるちもみ及び水稲うるち玄米 朝の光 あさひの夢 キヌヒカリ コシヒカリ ゴロピカリ さわぴかり ひとめぼれ 2 選択銘柄 各登録検査機関の銘柄の選択状況は以下のとおりです ( 選択している銘柄は 品種欄に のついているものです ) 品種登録検査機関名とねのめさとじまん月の光はいほうミルキー住所連絡先ゆめひたちゆめまつりぐみプリンセス前橋市農業協同組合 佐波伊勢崎農業協同組合 高崎市農業協同組合

More information

5 指導計画(7時間扱い)

5 指導計画(7時間扱い) 1 単元名武士の世の中へ 第 6 学年社会科指導案 2 単元について (1) 子どもの実態子どもたちは 5 年生の時に日本の様々な土地や産業について それらに関係する人々の工夫や努力を学習してきた 6 年生になり歴史学習が始まり これまで縄文時代と弥生時代の違いを比較したり なぜ大きな大仏を作る必要があったのかなどを考えたりしてきた 本単元に入る前に歴史学習に対する意識を調査した 1 歴史学習は好きですか

More information

鎌倉橋は大正12年 1923 関東大震災後に た 豊島屋 現在でも猿楽町で営業 創業410 三代目 野崎豊男氏は大正8年 1919 11月 復興された橋で 昭和4年 1929 の架橋である 余年 という酒問屋が白酒で繁盛したことは 江 3日のお生まれで 現在92歳 先代 鈴木新助と 天正18年 1590 徳川家康は 豊臣秀吉の 戸時代後期 天保期 に刊行された 江戸名所 は一緒に良くゴルフへ出かけた

More information

社会資本総合整備計画 ( 地域住宅支援 ) 計画の名称 計画の期間 計画の目標 2 群馬県地域住宅等整備計画 ( 地域住宅計画群馬地域 (3 期 ))( 防災 安全 ) 平成 27 年度 ~ 平成 31 年度 (5 年間 ) 地震発生時の被害の軽減を図るため住宅 建築物及び宅地の耐震化等を推進し 安

社会資本総合整備計画 ( 地域住宅支援 ) 計画の名称 計画の期間 計画の目標 2 群馬県地域住宅等整備計画 ( 地域住宅計画群馬地域 (3 期 ))( 防災 安全 ) 平成 27 年度 ~ 平成 31 年度 (5 年間 ) 地震発生時の被害の軽減を図るため住宅 建築物及び宅地の耐震化等を推進し 安 ちいき ( 地域 ぐんまけん群馬県 じゅうたく住宅 けいかく計画 ちいき地域 ぐんま群馬 じゅうたくとう住宅等 ちいき地域 き (3 期 せいび整備 けいかく計画 ぼうさい ))( 防災 あんぜん 安全 ) ぐんまけんきりゅうしいせさきしおおたしぬまたしたてばやしししぶかわしふじおかしとみおかしあんなかしししもにたま群馬県 桐生市 伊勢崎市 太田市 沼田市 館林市 渋川市 藤岡市 富岡市 安中市 みどり市

More information

<82A082AB82BD82A982BD E696E6464>

<82A082AB82BD82A982BD E696E6464> 11 13 安芸高田歴史紀行 シリーズ お城拝見 第三十二回 安芸高田市歴史民俗博物館 学芸員 秋本哲治 細声峠の切通し 北側より撮影 船山城 天神山城遠望 南側より撮影 編集後記 私が小学校へ入学する直前に父 が交通事故で骨折をした関係で 隣の家の方が道具セットの全てに 名前のシールを貼ってくださった ことがありました おはじき1個 1個にもシールを貼るため 相当 な作業量であったと思います ま

More information

資 _ 図表 10-1 人口動態 二次医療圏市区町村人口 人口密度 2025 年総人口 2040 年総人口 年総人口増減率 年総人口増減率 2015 年 人口 2025 年 人口 2040 年 人口 年 人口増減率 年 人口増減率 全国

資 _ 図表 10-1 人口動態 二次医療圏市区町村人口 人口密度 2025 年総人口 2040 年総人口 年総人口増減率 年総人口増減率 2015 年 人口 2025 年 人口 2040 年 人口 年 人口増減率 年 人口増減率 全国 10 群馬県 前橋市 高崎市 安中市 渋川市 北群馬郡榛東村 北群馬郡吉岡町 藤岡市 多野郡上野村 多野郡神流町 富岡市 甘楽郡下仁田町 甘楽郡南牧村 甘楽郡甘楽町 吾妻郡中之条町 吾妻郡長野原町 吾妻郡嬬恋村 吾妻郡草津町 吾妻郡高山村 吾妻郡東吾妻町 沼田市 利根郡片品村 利根郡川場村 利根郡昭和村 利根郡みなかみ町 伊勢崎市 佐波郡玉村町 桐生市 みどり市 太田市 館林市 邑楽郡板倉町 邑楽郡明和町

More information

6 月職業訓練説明会スケジュール 日付ハローワーク マイコーチ教育センタービジネスパソコン基礎科支援 5/268/3 9 月 12 月 日建学院群馬校建築 CAD マスター科支援 6/157/14 8 月 11 月 ハローワーク安中 日建学院群馬校介護職員初任者養成科支援 6/227/24 8 月

6 月職業訓練説明会スケジュール 日付ハローワーク マイコーチ教育センタービジネスパソコン基礎科支援 5/268/3 9 月 12 月 日建学院群馬校建築 CAD マスター科支援 6/157/14 8 月 11 月 ハローワーク安中 日建学院群馬校介護職員初任者養成科支援 6/227/24 8 月 スキルアップを考えている求職者の皆さまへ ハローワークでは 職業訓練制度の周知及び職業訓練に関する情報を提供するため 職業訓練説明会 を開催しています 知識 技能を習得して就職をお考えの方の参加をお待ちしています 募集概要 訓練概要 訓練内容の他 訓練施設の立地条件及び修了者の就職状況等 訓練コースの特徴を訓練施設の方から幅広く説明を受けられます 掲載の職業訓練は受講料が無料です ( 教科書代は自己負担となります

More information

では 尋ねます 参勤交代の目的は何でしょうか? えっ 大名の経済力を削ぐため つまり大名を窮乏化させるために決まっているじゃ ない と答えた方は 残念ながら 正解ではありません 実は 生徒に聞いても ほとんどが 大名窮乏化 説に対して <YES> と答えてしま います じゃ なぜそう思うの? と突っ

では 尋ねます 参勤交代の目的は何でしょうか? えっ 大名の経済力を削ぐため つまり大名を窮乏化させるために決まっているじゃ ない と答えた方は 残念ながら 正解ではありません 実は 生徒に聞いても ほとんどが 大名窮乏化 説に対して <YES> と答えてしま います じゃ なぜそう思うの? と突っ 第 3 回 上 教科書には出てこない江戸時代 将軍 武士たちの実像 山本博文 東京書籍 2008年 第3回は 東京大学大学院情報学環教授 そして史料編纂所の教授で 専門が日本近世 史である山本博文先生の 教科書には出てこない江戸時代 将軍 武士たちの実像 を 取り上げます 山本先生は1992年に毛利家の江戸留守居役の活動をえがいた 江戸お留守居役の日記 寛永期の萩藩邸 読売新聞社 で 日本エッセイスト

More information

埼玉県就業者流入状況

埼玉県就業者流入状況 平成 29 年 9 月 埼玉県就業者流入状況 埼玉県さいたま市西区で従業 通学する人の居住地 市区町村名人数 ( 人 ) 割合 1 さいたま市西区 14,245 44.10% 2 上尾市 2,034 6.30% 3 さいたま市北区 1,666 5.16% 4 さいたま市大宮区 1,091 3.38% 5 川越市 1,020 3.16% 6 さいたま市見沼区 852 2.64% 7 さいたま市中央区

More information

<4D F736F F D C CC82DA82A482CC8FE9>

<4D F736F F D C CC82DA82A482CC8FE9> のぼうの城 2011 年 日本日本映画配給 / 東宝 アスミック エース 145 分 2012 12( 平成 24) 年 9 月 21 日鑑賞東宝試写室 監督 : 犬童一心 樋口真嗣脚本 原作 : 和田竜 のぼうの城 ( 小学館刊 ) 出演 : 野村萬斎 / 榮倉奈々 / 成宮寛貴 / 山口智充 / 上地雄輔 / 山田孝之 / 平岳大 / 西村雅彦 / 平泉成 / 夏八木勲 / 中原丈雄 / 鈴木保奈美

More information

kisso-VOL64

kisso-VOL64 国の中心地であり 近世には中山道 通の要衝となってきました 古代美濃 通路であったため 古来より垂井は交 坦部が畿内と美濃以東を結ぶ重要な交 隘な平坦地となっており この狭い平 の西部は両山地に挟まれた極めて狭 古代におけ 考えられます 構えていたと 部の高燥地に け 扇頂 扇央 の低湿地を避 は扇状地扇端 東西交通の要衝として 栄えてきた垂井町 岐阜県不破郡垂井町は 岐阜県の南 垂井宿として栄えてきましたが

More information

untitled

untitled 98.0 97.0 96.0 95.0 94.0 93.0 92.0 91.0 90.0 89.0 H24 93.8 H25 91.5 H26 92.3 H27 92.4 H24 97.0 H25 96.6 H26 96.8 H24 95.6 H25 95.4 H26 95.6 88.0 迄 100% 90% 80% 70% 60% 50% 40% 30% 20% 10% 0%, 9.8, 11.5,

More information

第 5 回日本城郭検定 3 級問題 2014 年 11 月 30 日 問 1 国宝の犬山城は江戸時代ある城の支城として機能した その城とはどれか 1 岐阜城 2 彦根城 3 名古屋城 4 岡崎城答 3 名古屋城 問 2 北信濃支配のため武田信玄の築城当時は海津城と呼ばれ 江戸期に城主真田氏が城名を変

第 5 回日本城郭検定 3 級問題 2014 年 11 月 30 日 問 1 国宝の犬山城は江戸時代ある城の支城として機能した その城とはどれか 1 岐阜城 2 彦根城 3 名古屋城 4 岡崎城答 3 名古屋城 問 2 北信濃支配のため武田信玄の築城当時は海津城と呼ばれ 江戸期に城主真田氏が城名を変 第 5 回日本城郭検定 3 級問題 2014 年 11 月 30 日 問 1 国宝の犬山城は江戸時代ある城の支城として機能した その城とはどれか 1 岐阜城 2 彦根城 3 名古屋城 4 岡崎城答 3 名古屋城 問 2 北信濃支配のため武田信玄の築城当時は海津城と呼ばれ 江戸期に城主真田氏が城名を変えた城はどれか 1 上田城 2 武田氏館 ( 躑躅ヶ崎館 ) 3 小諸城 4 松代城答 4 松代城 問

More information

資 _ 図表 10-1 人口動態 二次医療圏市区町村人口 人口密度 2025 年総人口 2040 年総人口 年総人口増減率 年総人口増減率 2015 年 人口 2025 年 人口 2040 年 人口 年 人口増減率 年 人口増減率 全国

資 _ 図表 10-1 人口動態 二次医療圏市区町村人口 人口密度 2025 年総人口 2040 年総人口 年総人口増減率 年総人口増減率 2015 年 人口 2025 年 人口 2040 年 人口 年 人口増減率 年 人口増減率 全国 10 群馬県 前橋市 高崎市 安中市 渋川市 北群馬郡榛東村 北群馬郡吉岡町 藤岡市 多野郡上野村 多野郡神流町 富岡市 甘楽郡下仁田町 甘楽郡南牧村 甘楽郡甘楽町 吾妻郡中之条町 吾妻郡長野原町 吾妻郡嬬恋村 吾妻郡草津町 吾妻郡高山村 吾妻郡東吾妻町 沼田市 利根郡片品村 利根郡川場村 利根郡昭和村 利根郡みなかみ町 伊勢崎市 佐波郡玉村町 桐生市 みどり市 太田市 館林市 邑楽郡板倉町 邑楽郡明和町

More information

イマジン_表1表4

イマジン_表1表4 8 7 artist NARA 1 3 4 5 6 7 8 9 1011 1213 1 21 8 21 1 21 2 21 3 21 artist 4 21 5 21 6 21 7 21 NARA 8 21 9 21 10 21 11 21 12 柳生新陰流 で知られる柳生の里は自 然豊かな山里です 江戸時代初期の剣 術家である柳生宗矩が柳生藩初代藩 主として名を馳せた地であり 宗矩の長 男三厳が有名な柳生十兵衛です

More information

1-2-09小久保.indd

1-2-09小久保.indd 155 日本中世書札礼の成立の契機 はじめに 1 2 3 8 1285 12 HERSETEC, 1, 2 (2007), 155 177 156 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 157 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 1 1. 鎌倉期 1 弘安礼節 の成立 25 8 1285 12 158 1 3 1237.6.20 8 1285.12.22 14C

More information

膳所城遺跡 記者発表資料(2012.7)

膳所城遺跡 記者発表資料(2012.7) 記者資料提供資料提供日 : 平成 24 年 (2012 年 )7 月 17 日 ( 火 ) ( 県庁教育記者クラブ ) 機関 : 公益財団法人滋賀県文化財保護協会 件名 : 大津市膳所城遺跡の発掘調査の成果 ぜぜじょう膳所城 北の丸 の石垣を確認 内容 公益財団法人滋賀県文化財保護協会では 滋賀県教育委員会ならびに滋賀県道路公社からの依頼により 近江大橋有料道路建設工事 ( 西詰交差点改良 ) に伴い平成

More information

H :00~16:00 群馬県沼田市 榛名町 2851 榛名の森沼田ロイヤルホール 決算期別説明会 ( 一社 ) 沼田法人会 沼田税務署 決算期別説明会において 軽減税率制度について説明します 沼田税務署法人課税部門 ( ( タ イヤルイン )) H30.11

H :00~16:00 群馬県沼田市 榛名町 2851 榛名の森沼田ロイヤルホール 決算期別説明会 ( 一社 ) 沼田法人会 沼田税務署 決算期別説明会において 軽減税率制度について説明します 沼田税務署法人課税部門 ( ( タ イヤルイン )) H30.11 軽減税率制度説明会開催日程一覧表 現在 開催が予定されている説明会は以下のとおりです ( 今後 随時更新することを予定していますので 適宜ご確認ください ) 留意事項 欄に 要事前登録 と表示されている説明会につきましては その説明会の連絡先にお電話で事前登録をお願いします なお 登録の申込状況等により ご希望に添えない可能性がありますことをあらかじめご了承ください 事前登録の必要がない説明会につきましても

More information

ていった 応仁の乱で守護大名が京都を主戦場として戦っている間に, 地方では守護代や国人らが力を伸長させ, 乱の収束後も争いは地方に展開していった そのため, 上下の秩序も乱れ権力の交代も一般的となった 問 1.A~Eの文中の空欄に入る適切な語を下記の1~ 10から選び番号で答えなさい ただし, 同一

ていった 応仁の乱で守護大名が京都を主戦場として戦っている間に, 地方では守護代や国人らが力を伸長させ, 乱の収束後も争いは地方に展開していった そのため, 上下の秩序も乱れ権力の交代も一般的となった 問 1.A~Eの文中の空欄に入る適切な語を下記の1~ 10から選び番号で答えなさい ただし, 同一 第 3 問 3 以下の A~E の文章を読み, 後の設問に答えなさい A. 鎌倉幕府では 1199 年に将軍源頼朝が没した後, 梶原景時 比企能員 畠山重 忠らの御家人が討たれ, 将軍頼家 実朝が謀殺されるなど, 一連の騒動と動揺が続いたが, 京都の朝廷では後鳥羽上皇を中心にひそかに勢力挽回の機会をねらい,( ) をおいて軍事力の強化につとめた 1219 年, 将軍実朝が暗殺されたことをきっかけに朝幕関係は悪化し,

More information

Microsoft Word - 日本史第十六回

Microsoft Word - 日本史第十六回 資料 1 高校講座 日本史 第十六回 ( 戦国大名 ~ 城と合戦と民衆と ~) 講師 : 小和田哲夫 ( 以下 ) 聞き手 : 桐島里菜 ( 以下 ) ナレーション :( 以下 ) テロップ : 背景等気付き :() 発問 : 下線部振り返り : 太字 ( 屏風を開くと日本史という縦書の行書体が画面中心にあり 歴史上の偉人の写真 その下に働く? 民衆や動物 ( 鳥獣戯画?) 戦う武士などが描かれている

More information

物件番号 物件名称小出島住宅用地 伊那市西春近 584 番 自治会 ( 行政区 ) 名小出島 最低売却価格金,450,000 円 連番 登記地目 現況地目 公簿面積m2実測面積m2 1 西春近 584 番 雑種地 雑種地 坪 2 合計

物件番号 物件名称小出島住宅用地 伊那市西春近 584 番 自治会 ( 行政区 ) 名小出島 最低売却価格金,450,000 円 連番 登記地目 現況地目 公簿面積m2実測面積m2 1 西春近 584 番 雑種地 雑種地 坪 2 合計 物件番号 2018-1 物件名称西箕輪住宅用地 伊那市西箕輪 40 番 74 自治会 ( 行政区 ) 名西箕輪大萱 最低売却価格 金,110,000 円 連番 登記地目 現況地目 公簿面積m2実測面積m2 1 西箕輪 40 番 74 済宅地宅地 48.14 48.14 12.5 坪 2 合計 48.14 48.14 接面道路 正面 ( 幅員 接道 ) 東側市道 8.4m 12.8m ガードレールあり

More information

Jordan 世界 遺産 ペトラ遺跡 シーク Siq とは狭い岩の裂け目を意味する 頭上にせり出した崖の高さは 60 100m 狭く薄暗いシークの全長は約2Km まさに天然の要塞 ペ トラを都としたナバテア人は元来 北 アラビアを起源とする遊牧民族であり 羊の放牧や盗賊稼業 貿易などを行い ながら 当時エドム人が居住していたペトラを拠 点に生活していた 紀元前2世紀頃になるとシルクロードの通商上の

More information

研修シリーズ

研修シリーズ info@m-advice.co.jp tel : 03-3356-6551 fax : 03-3356-6563 問題解決と課題形成概要 目的 管理者の役割である問題解決と課題形成の重要性を認識する 問題解決のアプローチの仕方を理解する 部門内の課題形成のステップを理解する 課題形成演習を通じて 自部門の課題形成を実施する 対象 課長 新任課長 同等職位の方 所要時間 2 時間 30 分 教材 シート1

More information

< FAC93638CB48F4F8F8A97CC96F092A02E707562>

< FAC93638CB48F4F8F8A97CC96F092A02E707562> 古文書 #43 おだわらしゅうしょりょうやくちょう 小田原衆所領役帳 作者 : 太田豊後守 関兵部丞 松田筑前守 安藤豊前守 成立 : 永禄 2 年 (1559) 解題 Keyword 小田原北条氏 北条氏康 北条氏所領役帳 北条氏分限帳 高野山高室院 宥相 小田原北条氏 ( 氏康 ) が配下の太田豊後守らに命じ 一門 家臣の郷村ごとの知行貫高と 諸役賦課の状態 改定を書き上げた台帳 成立は 小田原衆所領役帳

More information

みなとっぷ20号

みなとっぷ20号 Vol.20 CONTENTS ❺ みなとっぷ 2 0 1 3 年 3月 ❹ 北 遺跡等 今号では 主に高輪地区の埋蔵文化財を取り上げました 掲載地図を見ると 高輪地区は海に近く 太古の昔から人が住み着いていたことがわかります 古川 125 現在 私たちが生活している場所の下に何千年も前からの 136 人々の営みが残っているということは 実に感動的なことです いつの日か 私たちの住むまちが遺跡になることもあるかと思うと

More information

阪神5年PDF.PDF

阪神5年PDF.PDF 1995.1.17 N 0km 10 20 31 4,569 14,679 67,421 55,145 6,965 80 1,471 3,383 13,687 5,538 327 22 933 1,112 12,757 5,675 465 2 243 3,782 6,344 6,641 65 17 555 1,755 9,533 8,109 940 15 12 817 271 3,140 1 918

More information

! 1 m 43 7 1 150 ( ) 100 ( ) 11.3m 30 800 ( ) 1680 20 15 1,253 ( ) 1,500 51 52 300 1 4 134 1000 3 600 ( ) 30 , 402 km (1702) ( 1 402 67 12 23 10 ( ) ( 25,000 ) (1701 ) 485 ( 20 ) 400 (1860 ) (1) (2)

More information

untitled

untitled 60 547 547 4km [ ] 14 20 18 2,400 5,500 24 15 10,000 [ ] [ ] 1779 1779 1471-76 1914 1471-76 1779 1914 1779 1779 1914 1471-7676 1779 1471-76 1946 1914 59 8 25 30 1986 3km 2m 5 2km 18 6 [ ]

More information

Microsoft Word - 01_表紙

Microsoft Word - 01_表紙 1 2 3 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 7.0 190 km 30 62 63 64

More information

渋谷区耐震改修促進計画

渋谷区耐震改修促進計画 1 2 3 2 1,000 ( ) 1,500 ( ) 3 1,000 1 1,000 2,000 3 1,000 2,000 3 1,000 2,000 3 1,000 2,000 3 1,000 2,000 3 1,000 2,000 3 1,000 3 1,000 2,000 3 1,000 2,000 3 1,000 3 1,000 2 1,000 2,000 2 1,000 2,000 2

More information

1,000m 875m1 6km

1,000m 875m1 6km 1,000m 875m1 6km 1,000m 875m 30 13 14 11 2 14 23 27 50 30 3 () 23 24 25 16,534 16,792 18,017 13,946 17,884 18,712 30,480 34,676 36,729 1 (25 ) () 395 1,420 1,343 1,756 1,364 1,599 1,184 1,278 1,619 1,324

More information

一太郎 13/12/11/10/9/8 文書

一太郎 13/12/11/10/9/8 文書 (1) 17 3 (2) (3) (1) 1 (2) 2 (1) (2) (3) (4) (5) (6) (7) (8) 3 (1) 50 12.5km 1km (2) 16 1900 (3) 65 65 19 14 17.5 (4) 34 31 22 335 133 (5) 104 321 3 4 4 43 4 4 4 () 5 6 (1) (2) 7 8 (1) (2)24 24 (3) 9 (4)

More information

私にとっての沖縄と独自性.PDF

私にとっての沖縄と独自性.PDF 6902117 2 1200km 48 11 46 36 40 (1) ( ) 3 1 1-1 1-2 2 (= ) 3 1. 14 14 ( ) ( 2001) ( ) ( ) 1390 1474 ( 2001) ( 4 ) ( ) 46 3000 ( ) = 5 1609 1602 ( 2001) 1-1 1-2 1-1 1-2 15 (2) 6 1314 ( ) (3) ( ) 1 ( 1993:48)

More information

-1 - -2 - -3 - -4 - -5 - -6- -7 - 260-8 - -9 - - 10-104km2 194km 340 104km2 194km 340 -11 - - 12-10km 20km 30km 260 260 1km 2km 2000 10km 20km 30km 260 260 1km 2km 2000 260 260 1km 2km 2000 - 13 - ( 3

More information

, , km 9.8km 10.5km 11.9km 14.4km 14.4km 34.1km 3.4km 31.7km 6.2km 7.3k

, , km 9.8km 10.5km 11.9km 14.4km 14.4km 34.1km 3.4km 31.7km 6.2km 7.3k 410 470 500 540 620 620 620 1,250 300 1,170 360 390 450 490 570 670 770 850 880 7.7km 9.8km 10.5km 11.9km 14.4km 14.4km 34.1km 3.4km 31.7km 6.2km 7.3km 8.9km 10.4km 12.9km 15.8km 19.0km 21.7km 22.4km 530

More information

★リーダーの学習指導案(26道場・小社3班)(西山 智)

★リーダーの学習指導案(26道場・小社3班)(西山 智) 1 単元名 武士の世の中 小学校第 6 学年社会科学習指導案日時平成 26 年月日 ( ) 第校時 : ~ : 対象第 6 学年 組 名学校名 小学校授業者職 氏名会場 階 ( 組 ) 教室 2 単元の目標源平の戦い 鎌倉幕府の始まり 元 との戦いを調べることを通して 源頼朝が幕府を開き 武士による政治が始まったことが分かる 3 単元の評価規準ア社会的事象への関心 意欲 態度 1 源平の戦い 鎌倉幕府の始まり

More information

2017himeji_wab.pdf

2017himeji_wab.pdf 7,000 4,120 26 火 10:00 主 催 姫路市 一般財団法人兵庫陸上競技協会 共 催 一般財団法人姫路市まちづくり振興機構 神戸新聞社 企画運営 世界遺産姫路城マラソン実行委員会 主 管 姫路市陸上競技協会 水 17:00 募集定員を超えた場合は抽選 26 募集人数に達し次第終了 スポーツ振興くじ助成事業 定 員 1,000人増 アスリート枠新設 マラソンコース スタート 中間点

More information

-1-

-1- 目 次 Ⅰ 災害対策行動指針 第 1 章総 則 1 第 2 章事 前 準 備 2 第 3 章災害発生時の対応 4 第 4 章補 則 6 ( 別紙 1) 本部 支部及び地元建設業団体災害協定締結状況 7 ( 別紙 2) 災害対策本部員緊急連絡先一覧表 10 ( 別紙 3-1) 災害時の行動 連絡体制フロー図 ( 会員企業用 ) 11 ( 別紙 3-2) 被害情報 緊急措置等の情報伝達例 ( 会員企業用

More information

< 正誤表 > 2014.8.22 P4~5 一目でわかる家康公の生涯 2. 自立期 / 平和社会へのまな ざし 永禄 9 年の欄 誤 ) 従四位下 正 ) 従五位下 P23 関東に配された有力家臣たち右欄白井家臣名 誤 ) 本多康重 正 ) 本多康重 広孝 P23 関東に配された有力家臣たち右欄小幡家臣名 誤 ) 奥平信貞 正 ) 奥平信昌 P23 関東に配された有力家臣たち右欄本多正信地名 誤

More information

問 2. 現在 該当区域内に居住していますか 1. 居住している % 2. 居住していない % 無回答 % % 単位 : 人 1.9% 32.7% 65.4% 1. 居住している 2. 居住していない無回答 回答者のうち 居住者が約 65

問 2. 現在 該当区域内に居住していますか 1. 居住している % 2. 居住していない % 無回答 % % 単位 : 人 1.9% 32.7% 65.4% 1. 居住している 2. 居住していない無回答 回答者のうち 居住者が約 65 習志野市の 市街化調整区域 におけるまちづくり今後の土地利用について アンケート調査全体集計結果 アンケート調査の概要 1. 配布 回収期間 平成 27 年 1 月 16 日 ~1 月 31 日 2. 調査総数 1,680 通 3. 総回収数 752 通 4. 地区別の集計結果地区名鷺沼地区藤崎 鷺沼台地区実籾本郷地区実籾 3 丁目地区屋敷 1 丁目地区計 送付数 回収数 回収率 311 139 44.7%

More information

佐倉って何? ゼミグループメンバー 佐治洋之助齋藤章子関とも子滝田良三堤源太郎 戸村國夫 85

佐倉って何? ゼミグループメンバー 佐治洋之助齋藤章子関とも子滝田良三堤源太郎 戸村國夫 85 佐倉って何? ゼミグループメンバー 佐治洋之助齋藤章子関とも子滝田良三堤源太郎 戸村國夫 85 佐倉って何? ゼミグループメンバー佐治洋之助斉藤章子関とも子滝田良三堤源太郎戸村國夫 目次はじめに 1. 大友城 大椎城時代の千葉氏 2. 猪鼻城時代の千葉氏 3. 千葉城 ( 猪鼻城 ) から本佐倉城 ( 将門山城 ) へ 4. 本佐倉城から佐倉城 ( 鹿島山城 ) へおわりに はじめに佐治洋之助文化庁は今年の

More information

資料 1 単元の学習内容の構造的把握 単元を指導するにあたり 診断的評価や前単元の学習状況により把握した生徒の実態を踏まえて 養いたい見方や考え方を明確にもつことを大切にした また 教材の特性やねらいとの関わりを明らかにした上で 社会的な見方や考え方を段階的に身に付けていくために単元の学習内容を構造

資料 1 単元の学習内容の構造的把握 単元を指導するにあたり 診断的評価や前単元の学習状況により把握した生徒の実態を踏まえて 養いたい見方や考え方を明確にもつことを大切にした また 教材の特性やねらいとの関わりを明らかにした上で 社会的な見方や考え方を段階的に身に付けていくために単元の学習内容を構造 資料 1 単元の学習内容の構造的把握 単元を指導するにあたり 診断的評価や前単元の学習状況により把握した生徒の実態を踏まえて 養いたい見方や考え方を明確にもつことを大切にした また 教材の特性やねらいとの関わりを明らかにした上で 社会的な見方や考え方を段階的に身に付けていくために単元の学習内容を構造的に把握することが必要であると考えた 構造的に把握して教材研究をするために 次のような点に特に留意した

More information

大単元名 Ⅰ. 日本のあゆみ時数 73 先人の業績や優れた文化遺産に興味 関心をもち, 日本の歴史上の主な事象を意欲的に調べ, 日本の歴史や伝統を大切にし, 国を愛する心情が育つようにする 地図や地球儀, 年表など, 日本の歴史に関する基礎的資料を効果的に活用し, 歴史事象の意味を広い視野から考え,

大単元名 Ⅰ. 日本のあゆみ時数 73 先人の業績や優れた文化遺産に興味 関心をもち, 日本の歴史上の主な事象を意欲的に調べ, 日本の歴史や伝統を大切にし, 国を愛する心情が育つようにする 地図や地球儀, 年表など, 日本の歴史に関する基礎的資料を効果的に活用し, 歴史事象の意味を広い視野から考え, 第 6 学年社会科単元一覧表 学期月 ( 週 ) 時数大単元名中単元名 配当 時間 主な活動 4(3) 7 1. 地域の歴史をさぐる 3 年表作り 2. 国土の統一と人びとのくらし 6 年表作り 5(4) 9 3. 貴族と農民のくらし 8 歴史カルタ作り 1 4. 武士のおこりと政治 5 歴史新聞作り 6(4) 12 5. 室町文化と人びとのくらし 5 文化体験 7(3) 7 Ⅰ. 日本のあゆみ 6.

More information

Microsoft Word - 別添資料

Microsoft Word - 別添資料 別添資料 富士見村の 用途地域の指定のない区域 における建築形態規制の変更 ( 案 ) について 1. 白地地域の建築形態規制について平成 12 年 5 月 19 日に 都市計画法及び建築基準法の一部を改正する法律 ( 平成 12 年法律第 73 号 以下 改正法 といいます ) が公布され 平成 13 年 5 月 18 日に施行されました 改正法の経過措置により 特定行政庁 ( 1) は平成 16

More information

<4D F736F F D D D CD90EC8E968BC682C98AD682ED82E98DD5E24A814090AC89CA95F18D908F912E646F63>

<4D F736F F D D D CD90EC8E968BC682C98AD682ED82E98DD5E24A814090AC89CA95F18D908F912E646F63> 1 祭祀事例の調査収集 祭祀事例の整理 祭祀事例の分類 祭祀事例の評価 祭祀事例の風土工学的考察 2 3 4 5 HP 6 7 8 9 10 11 431910 27 7 1 12 4 26 11 30 2 4050 ()() 13 7 14 14 8 2 14 8 2 14 15 16 8 11 5 2 9 2 27 50 1 17 18 19 16131655 18 () 18, 30km ()

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 沼田城について 2017.10.17 宮原諄二 はじめに 小田原市の久所に住んでいることから 近くの沼田城址に関連する情報を集める担当になりました 調べていくうちに 沼田城が存在していた時代と現在の風景があまりにも大きく変わっていることから 見慣れている今の風景が昔はどうだったのか さらには たたらど なる地名 つまり砂鉄から鉄を作っていたと思われる場所が近くにあるらしいがあることも知り 興味が湧きだし調べる範囲を広げました

More information

Akagi-onuma.xls

Akagi-onuma.xls 赤城大沼 榛名湖の淡水魚中のセシウムの放射能濃度 (2018/2/2 公表分まで ) 厚労水産 産地 水産 検査結果 (Bq/kg) 公表採取日ヨウ素セシウムセシウムセシウム No. 都道府県採取地採取 / 流通品魚種等採取部位公表日日 ( 推定日 ) -131 計 -134-137 ワカサギ( 赤城大沼 ) 1634 群馬県 赤城大沼 ( 前橋市 ) ワカサギ 2011/8/23 8/29 ND

More information