< E7392AC91BA8F578C E786C73>

Size: px
Start display at page:

Download "< E7392AC91BA8F578C E786C73>"

Transcription

1 の別 82 / 260 甲府市 大和郡山市教育交流作品展 11 月 26 日 ( 月 ) ~ 11 月 27 日 ( 火 ) やまと郡山城ホール 市民 姉妹都市の山梨県甲府市と大和郡山市との親善と交流を深めるため 両市の小中学生の絵画と習字等を中心とした作品展を行う -- 会場の都合により 平成 25 年 1 月 19 日 20 日に変更 大和郡山市教委 親子まつり 11 月 3 日 ( 土 ) 市内小学校音楽会 11 月 15 日 ( 木 ) 郡山城址一帯西公園郡山高校グランド やまと郡山城ホール 市民 保護者 各幼稚園家庭教育学級や市 PTA 連合会など多数の団体が 模擬店やパレード 各種クラフトなどの催しを開催する 親子でイベントに参加し 会話を楽しみながら楽しい一日を過ごす 午前の部と午後の部に分かれて 小学校 4 5 年生が大ホールの舞台で合奏や合唱を発表する 30,000 人 1,200 人 このおまつりで クラフト等の催し物を通して 親から子教える場 親と子が一緒に楽しめる場であり続けるよう今後も工夫していきたい 美しい歌声や特色ある合奏が披露された 大ホールでの発表は 児童にとってよい経験になった 学科指導教室 AS U] 文化祭 10 月 30 日 ( 火 ) ~ 11 月 1 日 ( 木 ) ASU( 城址会館 ) 保護者 ASU に通学している児童生徒が日頃から練習してきた合奏や合唱を発表したり 授業で取り組んだ作品を展示したりする 98 人 保護者や現籍校の先生からは 子どもたちが元気に発表しているのを見ることができてよかったという声が多く聞かれた 郡山南幼稚園 筒井幼稚園 保育公開保育参観及び講演会 11 月 7 日 ( 水 ) 保育公開園内研究会 11 月 8 日 ( 木 ) わくわく広場 11 月 14 日 ( 水 ) 職場体験 ( 郡山東中学校 ) ( 郡山中学校 ) 交通安全教室 11 月 6 日 ( 火 ) ~ 11 月 8 日 ( 木 ) 11 月 14 日 ( 水 ) ~ 11 月 16 日 ( 金 ) 10 月 31 日 ( 水 ) 及び筒井小学校 幼保交流 11 月 1 日 ( 木 ) 中学生 やまと保育園 5 歳児 保育参観にて 子ども達の様子を見た後 小川順子先生によるマリンバ演奏 講演 音楽教育から見えてくる親子のかかわり を聞き 子育てが楽しく元気になるように意識改革に努める 研究テーマ 感じよう 考えよう 試そう 心を動かし 行動できる子どもをめざして から研究保育をすすめ 幼児理解 援助 環境の構成等 実践を深め研修する 外部から遊びのプロにきていただき 鉄棒や遊具などに挑戦したり ゲーム等をして遊んだりする等 思いきり体を動かして遊ぶ中で 機敏性や瞬発力 持続力等を体得する 中学生と一緒に遊んだり 話をしたりする等の交流を通して 中学生に憧れをもったり いろいろな人とのコミュニケーションをすることを楽しんだりする また 中学生には幼児理解や幼稚園の仕事を理解をしてもらえるようにする 交通安全教室に参加し交通安全のルールをわかり 安全に行動する意識の向上を図る また 県警察音楽隊の迫力ある演奏を聴き 素晴らしさを感じる やまと保育園 5 歳児が来園し 一緒に好きな遊びやふれあい遊びを楽しみ 交流を深める 140 人 13 人 1 人 21 人 150 人 32 人 見守ること 後押しすること が子育てには大切なことを 講師先生が実際にかかわってこられた中で具体的に話してくださり よくわかった 今日から早速やっていきたい 等の前向きの声が聞かれた 講師 他園の教員を交えたことでいろいろな視点から研究テーマに迫る協議ができた また 実際保育を通して具体的な保育展開等についても研修を深めることができた 縄やボールを使っての活動等で体を思う存分動かしている 毎日 戸外での活動を取り入れていることが 体作りによい影響を与えていると講評をいただいた 中学生が幼児に親しみをもってかかわる姿が見られ 一緒に活動する楽しさを共に感じていたようだ また 中学生がクラブ活動でやっていること ( 吹奏楽やダンス等 ) を見せてもらい 憧れをもった幼児もいた 交通ルールを守る事の大切さを話や活動から知る 県警の音楽隊では 曲に合わせて動いたり音色を楽しんだりする 戸外で運動遊びを楽しむ中で 名前を呼び合い遊ぶ姿も見られる 混合チームでリレーし声援を友達に送り楽しく過ごす 保育園児との親交が深まる

2 筒井幼稚園 矢田幼稚園 の別 11 月 2 日 ( 金 ) ろう学校の園児と教師 保育公開 園内研究会 11 月 6 日 ( 火 ) 保育公開 自由参観 11 月 13 日 ( 火 ) ~ 11 月 14 日 ( 水 ) 地域ふれあい体験学習 11 月 14 日 ( 水 ) ~ 11 月 16 日 ( 金 ) 郡山南中学生 2 年生 遊ぼうデー ( 未就園児の 10 月 24 日 ( 水 ) 10 月 31 日 ( 水 ) 幼稚園集い ) 保育公開 園内研究会 10 月 31 日 ( 水 ) 5 歳児保育室 保育公開 自由参観 11 月 1 日 ( 木 ) 幼稚園園庭 あそびの森ハイキング 11 月 7 日 ( 水 ) 県立矢田山遊びの森 郡山西中学 2 年生 保育公開 園外保育 親子で遊ぼう 11 月 11 日 ( 日 ) 県立矢田山遊びの森 矢田小学校体育館 子どもの体力向上啓発事矢田小学校業ちびっ子陸上教室 11 月 19 日 ( 月 ) 運動場 スポーツ選手 幼稚園とろう学校幼稚部の 4 歳児 5 歳児と共に矢田山遊びの森へ園外保育に行く 一緒に山道を歩いたり 自然の中で存分に遊んだりして 交流を深める たくましい心と体を育むために のテーマをもとに講師を招聘し 保育内容を公開 研究討議をする 保護者が自由時間に来園し 子どもの遊びや幼稚園生活全般の様子を参観する 郡山南中学校の生徒が来園し園児と共に活動をする 活動の中で 子どものふれあいを喜び 幼稚園の仕事には 様々なことがあることを知る 未就園児 (2 歳児 3 歳児 ) とその保護者が幼稚園で の年少児と一緒に遊んだり 絵本やエプロンシアターを見たりする 研究主題 一人一人が輝き 共に育ち合う子どもをめざして に添った保育を公開し 研究討議をする 幼稚園での一日の生活の様子や矢田げんきっこ ( サッカー ) の活動の様子を保護者が参観する 全園児が 3 歳から 5 歳の異年齢のグループに分かれ 矢田山遊びの森までの往復を歩いたり 矢田山遊びの森を探索したり思う存分体を動かしたりして活動する 外部から講師を招いて 鉄棒や縄跳びをしたり 親子で思い切り体を動かしたりして活動をする 子どもの体力向上啓発事業の一環として プロのスポーツ選手を講師として招き 指導を受ける 18 人 1 人 135 人 12 人 24 人 1 人 55 人 10 人 51 人 47 人 83 / 260 一緒に山道を歩き 自然の中でのびのびと遊ぶ ろう学校の友達に声をかけたり 身振りで伝えたりして 交流が深まった 運動発達の理論とその指導のあり方を知る 発達段階に応じてリズム感を体得していくバリエーションを知る 遊びや学級全体活動 弁当など様々な活動を見ていただいた 保護者は 子どもが友達とかかわり園生活を過ごしている様子がわかり 良かったと話していた 園児は中学生とふれあい あこがれの気持ちをもった 中学生は園児とのふれあう喜びを感じながら様々な仕事の内容を知ることができた 年長児が設営した遊園地ごっこに参加する等の在園児との様々な触れ合いをとおして 幼稚園により親しみをもち 楽しい時間を過ごすことができた 幼児の遊びや学級全体活動を通して幼児の内面や友達とのかかわりについて 研究主題に添った研修をし 全職員が共通理解を深めていくことができた 保護者がボール活動やサッカーの様子を参観することで 矢田げんきっこの日々の取組の様子や体を動かすことの大切を感じていただき 家庭への啓発につながった 長い距離であったが 異年齢のグループや西中生と共に励まし合いながら 歩くことができた 又 豊かな自然の中で体を思い切り動かして遊び 爽快感を感じながら体力作りができた トムソーヤスポーツクラブの指導者のもと 親子で様々な体を動かす活動が経験できた 思い切り体を動かす楽しさや家庭で親子で遊ぶ活動のきっかけや啓発につながった 短距離走のプロのスポーツ選手にスタートダッシュ法や走法を具体的に指導していただいたり 一緒に走ったりしたことで 走る楽しさやプロ選手への憧れの気持ちをもつことができた

3 治道認定こども園 昭和幼稚園 片桐幼稚園 の別 キッズサッカー 10 月 26 日 ( 金 ) 園庭 保育公開園内研究会 10 月 29 日 ( 月 ) 保育室 保育公開寿会交流 10 月 31 日 ( 水 ) 保育公開ぞうさん広場 11 月 1 日 ( 木 ) 親子で遊ぼう 11 月 8 日 ( 木 ) キッズ サッカー 11 月 12 日 ( 月 ) 給食交流 10 月 10 日 ( 水 ) 昭和小学校 保育公開保育参観 11 月 7 日 ( 水 ) 幼稚園 保育公開親子自然探検ラリー 11 月 7 日 ( 水 ) 幼稚園 キッズサッカー 未就園児保護者 サッカー協会指導者 10 月 30 日 ( 火 ) 幼稚園 片桐小学校 11 月 8 日 ( 木 ) 運動場 保護者にキッズサッカーの取組を公開し 親子で遊ぶ時間も設ける 保育を公開し 研究協議をする 絵本の読み聞かせについて講師を招聘する 地域の敬老会 ( 寿会 ) の方々に来園していただき 昔の遊び ( お手玉 投げこま あやとり 折り紙など ) を教えてもらい一緒に遊ぶ 年 3 回の企画の内 今回は 2 回目である 園児の父親や祖父を招き 共に遊ぶ中で交流を深める 年間 5 回で季節や生活の流れに応じた活動内容となるように考えている 今回は 3 回目で, 豚汁を計画する 未就園児 (2 歳児 3 歳児 ) を招き 在園児 ( 年少児 年中児 ) や教師と一緒に保育室や園庭で遊ぶ 年間 9 回で 今回は 5 回目である 県サッカー協会よりコーチを招き 年 8 回 年長児を中心にサッカーを教えてもらう 今回は 6 回目である 小学校 3 年生と一緒に給食をいただき交流をする 子どもたちの活動している様子を保護者が参観する 親子で園庭を探検しながら園内の自然を見てまわり 園内環境に目を向ける サッカー協会より指導に来ていただき ボールに親しんだりサッカーを楽しんだりする 70 人 15 人 -- 8 人 46 人 2 人 90 人 90 人 84 人 2 人 ( 寿会の事情により中止 ) 84 / 月に比べると随分体力が向上している 楽しく運動に取り組み 保護者にも大変好評であった 子ども対保護者のサッカーゲームで随分盛り上がり みんなで楽しめた一日であった いつもは自分流に読み聞かせている絵本やお話であるが 専門の先生に聞いてもらって 子どもの心に届く語りかけについて勉強ができた 参加者同士の交流も深まり 父親が園の生活に関心をもってもらえる機会となってきた 子ども達にも好評で父親や祖父の優しさを感じる j ことができた 園の生活に関心をもってもらえる機会となってきた 3 歳児の保育室で在園児と共に遊んだことで 園生活を感じることができたと好評であった また 在園の 3 歳児にとっても年長者の意識のめばえにつながった コーチから 意欲が増して来ていると評価していただいた 継続していることで コーチにも親しみをもち 活動量も増し 心身共にたくましさが育ちつつあるようだ 小学生が給食交流に向けて工夫をして迎えてくれたこともあり とても楽しい活動となった 小学校へのあこがれや期待がより膨らんだようである 幼稚園での活動を参観したり 一緒に遊んだりして 幼稚園教育の一端をわかってもらえた また 一緒に活動して楽しんでおられた 普段から見慣れている園庭であるが クイズに答えながら親子が協力しながら取り組み 身近な自然に目を向ける楽しいひとときとなった ボールに親しむとともに 一つ一つの課題をこなし 自信をもって取り組んだ また サッカーの試合では 互いに応援する姿が見られ 盛り上がった

4 片桐幼稚園 郡山北幼稚園 の別 保育公開 親子おにぎりデー 11 月 15 日 ( 木 ) 幼稚園 11 月 13 日 ( 火 ) 遊ぼうデー幼稚園 ( 未就園児のつどい ) 11 月 28 日 ( 水 ) 10 月 29 日 ( 月 ) 保育公開 園内研究会 幼稚園 11 月 14 日 ( 水 ) 県外の保育士 土曜参観 ( キッズサッカー ) 10 月 27 日 ( 土 ) 郡山北小学校運動場 園内研究会 10 月 30 日 ( 火 ) なかよし広場 11 月 2 日 ( 金 ) 保育公開人権出前授業 11 月 5 日 ( 月 ) 職場体験 11 月 6 日 ( 火 ) ~ 11 月 8 日 ( 木 ) 講師 講師 未就園児とその保護者を招き 在園児と一緒に園庭の固定遊具や砂場などで楽しく遊ぶ 未就園児とその保護者 中学生 園児が幼稚園で育て 収穫したお米を使う ひとりひとりが米を研ぎ 大きな炊飯器で炊いたご飯を親子で握って食べる 5 歳児と未就園児 その保護者が園庭で体操やかけっこをして遊ぶ 3 歳児と未就園児 その保護者が保育室などで一緒に遊ぶ の研究主題 心身ともに健康でたくましい子どもをめざして に沿った保育を公開し 研究討議をする 保育参観を通して 子どもたちの幼稚園生活の様子を知ってもらう また コーチの指導を受けて サッカーにかかわったボール遊びやゲーム遊びを通して親子で思いっきり体を動かして楽しむ 本年度の研究主題 心はずむ保育をめざして ~ 人とのかかわりを通して ~ に沿った保育内容から 幼児理解や環境の工夫について実践を深め研修する 人権施策推進課より 来園され より豊かな人権意識がもてるように 視聴覚教材を用い幼児にわかりやすく伝える 中学生と一緒に遊んだり 話をしたりするなどの交流を通して 中学生にあこがれの気持ちを持ち 人とかかわる楽しさを感じる また 中学生には 幼児理解や幼稚園にはいろいろな仕事があることを知ってもらう 99 人 36 人 3 人 140 人 1 人 40 人 12 人 13 人 85 / 260 米に興味をもち 親子で炊きたてのご飯をにぎり 匂いやおいしさを感じ 親子の楽しい活動となった 福祉ボランティア体験に来ていた中学生たちも園児に米の研ぎ方教えたりしてかかわった 未就園児やその保護者が園児たちの遊びに刺激され 積み木の構成やままごとなど意欲的に遊んだ また 絵本に興味をもたせたいと 絵本のひろば を行ったが 絵本を楽しめる子と楽しみにくい子があった たくましい心と身体づくりに焦点をあて 保育内容を考え研究保育を行った 講師の先生や県外からの先生より具体的な援助の在り方など 指導助言して研修した 徐々に成果があがってきていることを確認し 更に研究を進めていきたい コーチの指導の下 各年齢に応じたボール遊びゲームなど 親子でおもいっきり体を動かして楽しむことができた 保護者には活動を理解してもらえる機会となった ハロウィンごっこの遊びを通して 異年齢児がかかわって遊ぶことの大事さを学んだ また 自分で作ったカードゲームの遊びから 職員みんなで保育内容を考え意見を出し合うことを通して 心をはずむ保育を創造をすることの楽しさを感じた 3 歳児の在園児と一緒に歌を歌ったりダンスをしたり幼稚園の遊具で遊ぶことを通して 園生活への期待が膨らむとと共に 保護者にも幼稚園の様子を理解してもらう機会となった 人権擁護委員の方達に絵本や紙芝居を読んでいただいたり まもるくん 達と一緒に歌を歌ったりふれあいから人権意識の高揚につながった 中学生が積極的に幼児にかかわる姿が見られ 中学生にとっては優しい気持ちをもつことができ 幼児は 憧れの気持ちをもった また 降園後にはいろいろな仕事があることを知ってもらうことができた

5 平和幼稚園 の別 おにぎりパーティー 11 月 2 日 ( 金 ) ふれあい広場 11 月 5 日 ( 月 ) 運動場他 保育公開園内研究会 11 月 7 日 ( 水 ) キッズサッカー 11 月 15 日 ( 木 ) 保育公開 11 月 18 日 ( 日 ) おとぎ話の集い 11 月 20 日 ( 火 ) 賣太神社 保育公開 日曜参観 平和げんき広場 運動遊具を使って楽しく遊ぼう やきいもの会 ( 幼小連携 ) 11 月 28 日 ( 水 ) 11 月 29 日 ( 木 ) ホール 園庭 未就園児とその保護者 県サッカー協会のコーチ 慣れ県童話連盟 収穫したお米を炊き 親子でおにぎりを握ったり 食したりする 園庭で 在園児と一緒に体操をしたり 運動遊具等を使って一緒に遊んだりする 講師を招いて の研究課題 自ら考え 行動する力を育む について公開保育をし 研究協議を行う 奈良県サッカー協会のコーチを招いて ボール遊びや サッカーを楽しむ その様子を保護者が参観する 日曜参観で 親子で一緒に製作をする また保護者 ( 主に父親 ) で組織された 平和サポーターズ の方を中心にふれあい遊びをする 古事記撰上 1300 年に合わせて 地域にある 稗田阿礼 さまゆかりの賣太神社で 奈良県童話連盟の方に お話を聞く 講師を招いて 子どもたちに運動遊具 ( 鉄棒 マットなど ) を使った遊びをする また教師も幼児の運動遊びについて研修をする 小学校の児童と 6 月にさつまいもの苗を植え 育てた芋で お互いに落ち葉を集め 一緒に焼き芋をする 保護者も一緒に焼き上がった芋を食べる 49 人 30 人 1 人 40 人 80 人 4 人 1 人 112 人 86 / 260 親子で楽しみながら おにぎりをつくり 保護者を交えて友達同士一緒においしく食べることができた 天候が悪かったので ホールで巧技台やマット フープなどを使って年少児 年中児と一緒に遊び 在園児は小さな幼児とのふれあいを楽しんでいた 研究保育を行い 実際保育を参観するとともに 午後からは講師の先生より午前中の保育を見たことから 主題についてや幼児の遊びの見方について指導を受けた 各学年ごとに 年齢に応じた指導を受け 楽しく活動した また自由参観で保護者も子どもたちが友達と楽しそうに活動する姿を参観されていた 日頃幼稚園での子どもの姿を見ることの少ない父親の参加が多く 幼稚園教育の啓発になった また 平和サポーターズ による親子で一緒に製作をし作った物で遊んだり ペットボトルロケットをとばすなど親子の楽しいふれあいの機会となった 地域にある賣太神社に出かけ 童話連盟のお話を興味をもってきくことができた また 稗田の阿礼 や 古事記 について話を聞くことで興味をもつことができた 幼児の運動遊び ( 鉄棒 跳び箱 縄跳びなど ) を幼児に実際に指導していただいた 幼児も楽しく活動でき 鉄棒や跳び箱にも興味をもち またやってみようという意欲をもつことができた 小学 1 年生 幼稚園共に以前から木の葉を集め 当日たき火をし焼きいもを作った 普段経験できないたき火や焼きいもをつくる経験ができた また 焼き上がったいもを保護者 1 年生 幼稚園児が一緒に楽しく食べることができた

6 片桐西幼稚園 郡山西幼稚園 の別 保育公開 運動会 10 月 13 日 ( 土 ) 幼稚園園庭 保育公開園内研究会 11 月 7 日 ( 水 ) 各保育室 11 月 11 日 ( 日 ) 幼稚園ホール 11 月 13 日 ( 火 ) 絵本広場 11 月 14 日 ( 水 ) 幼稚園ホール 11 月 19 日 ( 月 ) くまさん広場 みんなで遊ぼう ひよこ組 ( 在園児と交流 ) 11 月 20 日 ( 火 ) 年少保育室ホール 職場体験 11 月 6 日 ( 火 ) ~ 11 月 8 日 ( 木 ) 保育公開県放送教育研究大会 11 月 16 日 ( 金 ) ボールで遊ぼう 11 月 20 日 ( 火 ) 園庭 保育公開保育参観 11 月 21 日 ( 水 ) とうさん広場 11 月 26 日 ( 月 ) ~ 11 月 28 日 ( 水 ) 戸外で体を十分に動かす楽しさを味わいながら 友 達や家族と一緒に色々な競技を楽しんだり 友達と一緒に力を合わせて取り組んだ演技をやり遂げたりする また その様子を家族やお客様に見てもらう喜びを味わう 更に未就園児を招き一緒に運動会に参 ( 未収園児とその保護者加することを楽しんでもらう機会にする の研究主題 ( 科学する心を育てる ~ なる こ とから 科学する心 を耕す~) に沿った保育内容を 公開し 講師を招聘し研究討議をする に計画している ( 未収園児とその保護者 中学生 サッカー協会のコーチ お父さんやおじいさんの力やアイディアを借りながら 様々な遊びを体験する 達成感や充実感を味わったり 人の温かさや尊敬 感謝の気持ちをもったりできるようにする また お父さんやおじいさんの交流の場とし 子どもたちの成長のために手をつなぎ心をつないで良い環境を作っていただく機会とする おうちの方と一緒に絵本を読みながらゆっくりとした時間を過ごす またボランティアの方に協力をいただき 絵本の読み聞かせなどもする 子どもさんへの読み聞かせが苦手な方も お子さんと一緒にお話を聞く機会をもち 絵本やお話に興味や関心をもってもらうきっかけにする 地域に住む 2,3 歳児と保護者が来園し 園内の遊具で遊んだり 親子のふれあい遊びを楽しんだりする 今回は在園児と一緒に歌ったりダンスをしたりし より幼稚園の雰囲気を感じ 親しんでもらえるよう 中学生と一緒に話したり遊んだりする等交流を通して 中学生に憧れをもったりいろいろな人とのかかわりを楽しんだりする また 中学生には幼児理解や幼稚園の仕事を解ってもらえるようにする の研究主題 豊かな感性をはぐくみ 主体的に活動する幼児をめざして ~ 放送教育に取り組む中で ~ に沿った保育を公開する サッカーのコーチを招き いろいろなボール遊びやゲーム遊びをする 保育参観を通して子どもたちの幼稚園生活の様子や教育的意義などを知ってもらう また の方には 保護者の参観の様子や子どもたちの様子や成長を見てもらい 示唆を受ける 有志のお父さんたちの手作り大迷路で とうさん広場のメンバーと一緒に楽しく遊ぶ 300 人 7 人 130 人 173 人 61 人 11 人 90 人 4 人 120 人 25 人 87 / 260 友達や家族と一緒に色々な競技を楽しむことができた 友達と一緒に力を合わせて取り組んだ演技をやり遂げることができ その様子を家族やお客様に見ていただき満足感や喜びにつながった 絵本 いつまでもともだち のお話の主人公になるなかで 気づかせていくことの大切さや保育者のかかわりについて学んだ 我が子以外の子どもたちと楽しく触れ合ってもらえた 男の方々と一緒に遊ぶ楽しさを幼児も味わうことが出来た 親子でお話を聞く楽しさを感じてもらえた 我が子に絵本を読み 親子の充実した時間を過ごすことが出来 絵本に親しんでもらえた 在園児 (3 歳児 ) と一緒に遊んだり歌を唄ったりして 園生活を楽しんでもらえた 中学生との交流を通して 幼稚園の子どもたちは 中学生に憧れの気持ちをもってかかわることができた また 中学生も職場体験を通して 幼稚園の教師になりたいという夢を一層強くした子もいた 研究大会を通して職員が研究主題について一層理解を深めることができた また 参加して下さった先生方から参観をした感想を聞かせていただき 今後の研究を進めていく上でも参考になった 子どもたちはいろいろなボール遊びやゲーム遊びをする中で 少しずつサッカーの楽しさを味わっていた また コーチの話をしっかり聞くこと ルールを守ることの大切さなども学ぶことができた 全学年 自ら選んで行う活動 ( 遊び ) の参観で 遠足ごっこやお店屋さんごっこなどを通して異年齢の交流の様子や一人一人が目的をもって遊びに取り組む姿などを見ていただくことができた 評議員の方から保護者が普段の参観と違い 子どもと一緒に遊んだり 笑顔で様子を見守ったりしていたことがよいと評価していただいた 子どもたちは お父さんが作った巨大迷路をとても喜び 何度も挑戦していた 迷路の行き方も 歳の発達の過程の中でそれぞれの楽しみ方が見られた また有志のお父さんも巨大迷路作りをされたことで 一層友好を深められていた

7 矢田南幼稚園 の別 親子やきいも大会 11 月 27 日 ( 火 ) キッズサッカー 10 月 25 日 ( 木 ) 園庭 誕生会 10 月 26 日 ( 金 ) ホール 保育公開園内研究会 10 月 30 日 ( 火 ) 保育室 職場体験学習 11 月 7 日 ( 水 ) ~ 11 月 9 日 ( 金 ) 保育室 おにぎりパーティ 11 月 15 日 ( 木 ) 園庭 幼保交流 11 月 21 日 ( 水 ) 園庭 キッズサッカー 11 月 22 日 ( 木 ) 園庭 保育公開保育参観及び講演会 11 月 22 日 ( 木 ) ホール やきいもパーティ 11 月 29 日 ( 木 ) 園庭 収穫したさつまいもを洗い アルミホイル等で巻き 事前に集めておいた落ち葉などで焼き芋にし 親子で一緒に食べる 外部からコーチを招き サッカーを楽しみ思いきり体を動かして遊ぶ中で 体力向上をめざす 誕生会でに風船遊びを披露していただき 誕生児を祝う 本年度研究主題 心も体も元気いっぱいの子どもを育てるために ~ 園内の環境を生かして ~ の主題に添った保育内容から保育を公開し 研究協議をする 郡山西中学生の 2 年生がで職場体験学習を行い 園児とともに遊んだり幼稚園の仕事を体験したりする 幼稚園の田んぼで育てた米を収穫し 年長児が中心になっておにぎりパーティーを計画し 収穫を喜び合い楽しいひとときを過ごす 矢田幼稚園 矢田山保育園 いずみ保育園 新町保育園の年長児が来園し園庭で ボール遊びや集団遊び等を通してふれあいを楽しむ 年長の保護者の方に サッカーに楽しんで取り組んでいる年長児の子どもたちの姿を参観していただく 保護者の方に各クラスでの子どもたちの様子を参観していただいた後 講話並びにキララ ( 楽器 ) などを使った音楽療法を体験していただく の畑を借用して育てたさつまいもを収穫し みんなで集めた落ち葉で焼き芋をし食する 100 人 1 人 78 人 1 人 9 人 84 人 70 人 62 人 122 人 132 人 88 / 260 焼き芋を一層おいしくしようと 幼稚園のみんなで事前に協力して落ち葉を集めたり 収穫した芋をきれいに洗ったりしたことで 親子でおいしく焼き芋を食べることができた 5 月から毎月 1 回 コーチに指導していただくことを年長児の子どもたちは楽しみにし サッカーへの興味 関心が高まってきた 試合をする楽しさも感じ取ってきている が 風船遊びを通して祝ってくださったことで 誕生会が楽しい雰囲気の中で行われた また 風船で動物などの作り方を教えてくださったことで 遊びが広がっていき 楽しいふれあいの場となった 園内の環境の生かし方 一人一人の子どもへのかかわり方等 実際保育を通して指導していただくことで 今後の環境構成 援助の仕方を学ぶことができた 中学生の感想として 子どもたちと遊ぶ中で子どもへの接し方を学び 教師の仕事から教育に対する使命感を感じとった また 園児と中学生との交流を通してふれあいが深まった 田植えから稲刈りまでの米の成長を体験する中で 収穫する喜びや感謝の気持ちを味わい 様々な人とかかわりながらおにぎりパーティーを楽しむができた 今回は 3 回目の交流で回を重ねる毎にかかわりが深まってきている 園庭で自由に遊んだり 5 園の子どもたちがみんなでリレーを楽しんだりと活動することできた サッカーに積極的に参加し 真剣に試合をしている姿に感動したこと コーチの指導の積み重ねが感じられたこと等 保護者の感想が聞かれた 音楽に合わせて体を動かしたり声を出したりすることで ストレス発散となった 講師が活動をパワフルに展開していくことにより 参加者のみんなが楽しく学び 音楽療法を体験することができた 園庭の中央で行った 年長児が中心となり毎朝集めた落ち葉を燃やし そこでできた焼き芋を保護者の方と一緒に食することで 収穫の喜びをともに味わうことができた

8 の別 保育公開 音楽会 12 月 5 日 ( 水 ) ホール 歌や楽器演奏など 各クラスの取組を発表する 180 人 89 / 260 きらきらえがおのコンサート とネーミングし みんな笑顔で楽しく全園児の歌や踊り 各クラスの歌や合奏を披露することできた 参観された方は 年少から年長への成長を感じてくださった

9 郡山南小学校 筒井小学校 の別 授業参観 懇談会 10 月 11 日 ( 木 ) 教室 体育館 南小祭 11 月 2 日 ( 金 ) 教室 体育館 幼稚園 保育園児 日曜参観 11 月 11 日 ( 日 ) 教室 体育館 講演会 11 月 11 日 ( 日 ) 図書室 芸術鑑賞会 11 月 27 日 ( 火 ) 体育館 教室 日曜参観 10 月 21 日 ( 日 ) 特別教室体育館 芸術鑑賞会 10 月 21 日 ( 日 ) 体育館 バザー 11 月 10 日 ( 土 ) 運動場 卒業生 授業参観懇談会 11 月 22 日 ( 木 ) 教室特別教室体育館 各学級で授業参観を行い その後 学級懇談会を開催する 児童主催のお祭り (1,2 時間目 ) 平日の授業参観に参加しにくい保護者や家族の方々に 休日を利用して足を運んでもらい 児童の様子を参観していただく 子育てに関連する内容で 詳細は未定 芸術の秋にちなみ 演劇鑑賞会を開催する 平日の参観が難しい保護者に来て頂きやすいように 休日に実施する 観劇と音楽鑑賞を交互に開催しており 今年度は音楽鑑賞で和太鼓 倭 の演奏を聴く PTA 主催のバザーで 教職員も参加協力する バザーの他 学年と本部役員で計 7 つの模擬店 ( ゲーム 食べ物 ) を出店する 2 学期は個人懇談を実施しないので 授業参観をしてもらい 学級懇談会を 2 学期のまとめとする 560 人 90 人 610 人 60 人 人 180 人 300 人 220 人 子どもの頑張る姿を見て 嬉しく思った 今回は 児童のみの鑑賞としました 90 / 260 家庭では見られない子どもの頑張りや成長を見ることができた 郡山南幼稚園 郡山保育園の園児を迎え 全校児童が参加し 楽しいお祭りになった じょうずなほめ方しかり方 の講演を聴いて 自分の子育てを見つめ直すことができた 例年より 多数の保護者の方々にご覧頂き 和太鼓の生演奏は 迫力があったという感想を多数ちょうだいしました

10 矢田小学校 平和小学校 の別 人権参観 懇談 10 月 16 日 ( 火 ) 各教室 なかよしウォーキング 11 月 7 日 ( 水 ) 矢田小学校周辺 休日参観 11 月 19 日 ( 月 ) 各教室 芸術鑑賞 11 月 19 日 ( 月 ) 体育館 学習参観 ( 道徳 ) 9 月 21 日 ( 金 ) 各教室 全校いもほり 10 月後半 栽培園 近隣幼稚園児 全校稲刈り 10 月後半 栽培園 近隣幼稚園児 土曜参観 11 月 17 日 ( 土 ) 各教室 親子ドッジボール大会 11 月 17 日 ( 土 ) 運動場 マラソン納会 11 月 22 日 ( 木 ) 運動場 人権に関する学習参観を実施し その後懇談会を行う 全校児童が自然に親しみ 縦割り班でのなかま作りをする また 幼小交流の一環としての活動を行う 平日の参観に参加しにくい保護者の方にも 児童の学習する姿を参観してもらう 全校の児童と保護者とが共に芸術を鑑賞し 心を豊かにする 授業内容を道徳にしぼって 全学年が学習参観を行います その後の学級懇談会では あらかじめ決めたテーマで話し合います 食育と関連させながら 地域の農家 JA PTA 等の方々の協力を得て 全校児童が春から育ててきたサツマイモの収穫作業を行います いっしょに植えた平和幼稚園の園児も 1 年生と交流しながらいもほりを楽しみます 収穫したサツマイモは後日みんなで食べます また一部は 後日 大和郡山市の給食に食材としても使われます 食育と関連させながら 地域の農家 JA PTA 等の方々の協力を得て 全校児童で稲刈りを行います 春に全校児童が田植えをして育った稲を稲刈り鎌を使って収穫します 後日 みんなでおいしくいただきます 土曜日の 2 3 校時を休み時間も含めて学級公開とし 平日に参観する機会が少ない保護者にも普段の児童の様子を見ていただきます 土曜参観後 全学級で保護者と児童がドッジボールを通して楽しく交流します マラソン納会終了後に 保護者の方々が作ってくださった ぜんざい をみんなでいただきます 160 人 20 人 350 人 150 人 300 人 100 人 100 人 500 人 500 人 100 人 91 / 260 各学年の児童の実態に合わせ いろいろな教材を使ってこどもたちのくらしを振り返り 今後の自分たちのよりよい行動について考える機会となった また 家庭でのこどもと保護者の会話の契機ともなった 矢田の自然の中を 縦割りで構成された班で 6 年生を中心にポイント巡りを行った ゲームやクイズ 長縄飛びなどに力を合わせて取り組んだ 平日にはなかなか参観に来られない保護者の方も多数来校され 特に父親の姿が多く見られた 1,2 年は秋フェスタを実施し ドングリで作ったさまざまなアトラクションのコーナーを設け 保護者の方々も童心に返って楽しんでおられる姿が印象的だった マリンバとパーカッションの演奏を聴いた 演奏に合わせてこどもたちは楽器をたたくまねを 保護者は首を上下させてリズムをとり 音楽の世界に浸っていた 道徳に限定した授業参観でした 全校で規範意識や社会性について 考えることができました 近隣の保育園 幼稚園児を迎えて 全校で行いました JA の方々の協力のおかげでたくさん収穫できました イモの一部は大和郡山市の学校給食に提供しました 近隣の保育園 幼稚園児を迎えて 全校で行いました JA の方々の協力のおかげでたくさん収穫できました 授業参観後に体育館で 校区で活動している やまと獅子太鼓 のみなさんの太鼓の演奏を保護者と一緒に鑑賞しました 本物の伝統文化にふれることができました 当日は雨天だったために 各教室で親子ゲーム大会になりました しめ縄作りをした学年もありました 親子でいい体験になっていました 多くの保護者の方々が応援に来ていただき 寒さに負けずに走り切りました 走った後で PTA の方々が作ってぜんざいをみんなでおいしくいただきました

11 治道小学校 昭和小学校 の別 日曜参観 10 月 21 日 ( 日 ) 本校各教室 人権講演会 本校 10 月 21 日 ( 日 ) オーフ ンスヘ ース 芸術鑑賞 11 月 2 日 ( 金 ) 本校体育館 MSコーラスとの交流会 11 月 13 日 ( 火 ) 本校体育館 学級懇談会 11 月 13 日 ( 火 ) 本校各教室 授業参観 10 月 19 日 ( 金 ) 本校 懇談会 10 月 19 日 ( 金 ) 本校 授業参観 11 月 8 日 ( 木 ) 本校 演劇鑑賞 11 月 8 日 ( 木 ) 本校 昭和公民館まつり 11 月 11 日 ( 日 ) 昭和地区公民館 保護者の方に 各学級で授業参観をしていただく 人権に関する講演会を聞き 人権問題について考える機会をもつ 全校の児童と保護者とが 共に芸術を鑑賞し心を豊かにする 治道公民館で活動されている地元の MS コーラスを招き 児童と一緒にコンサート形式で交流する 日頃の児童の様子などを話し合う を含めて 公開授業をする 主として保護者を対象に 子供たちの生活や学習の様子を中心に懇談する を含めて 公開授業をする 演劇鑑賞 (PTA 共催事業 ) 蓮華会 ( 地域で活動されている方々の会の名称 ) に指導していただいた水墨画作品を出品して参加する 75 人 82 人 95 人 145 人 58 人 295 人 200 人 280 人 200 人 450 人 92 / 260 休日ということもあり 母親だけでなく父親の姿も多く見かけられた 学校の特色である ICT を活用した授業を参観していただいた 郡山東中学校区の SC に 子どもの心の基礎づくり と題してお話ししていただいた こども園の保護者の参加もあった 劇団 民話芸術座 による演劇教室と劇 寝太郎物語 の内容だった 児童の参加する場面もあり 演劇の楽しさや難しさなどにふれることができた 地域の M S コーラスクラブの皆さんに来ていただき 学校からの合唱 合奏の披露と クラブの皆さんの合唱を聴く機会を設けた 保護者の参観もあり 楽しい交流の時間を共有できた 学校での子どもの様子を知ってもらい よりよい学校にするため保護者と話し合うことができた 多くの保護者が来校され 各学年の学習内容や児童の様子を参観していただいた 学校や地域 家庭での子どもたちの過ごし方や学習について情報交換ができた また それに対するアドバイスもできた 多くの保護者が来校され 各学年の学習内容や児童の様子を参観していただいた 鍵盤ハーモニカ奏者の Tommy 氏を招き コンサート ( 鑑賞会 ) を開催した 世界各地で活躍され 第一線で活動する彼の演奏は 子どもたちが普段演奏している鍵盤ハーモニカを完全に払拭する表現豊かなものであった また フルート ドラム キーボードとのアンサンブルも感銘を与えた 今後も共催して取り組んでいきたい 地域ボランティア ( 蓮華会 ) の方々の指導により 6 年生が描いた水墨画 かに の作品を掲示して 多くのに鑑賞していただいた 学校と地域ボランティアとの交流は 毎年好評を博し定着している

12 片桐小学校 郡山北小学校 の別 人権教育参観懇談会 10 月 23 日 ( 火 ) 本校 お話の森 10 月 3 日 ( 水 ) ~ 12 月 7 日 ( 金 ) 図書室 音楽室 音楽会参観 11 月 11 日 ( 日 ) 体育館 校内音楽会 11 月 14 日 ( 水 ) 体育館 人権教育講演会 11 月 30 日 ( 金 ) 図書室 北小フェスティバル 10 月 20 日 ( 土 ) 本校 授業参観 10 月 23 日 ( 火 ) 本校 日曜参観 11 月 11 日 ( 日 ) 本校 北小わくわくバザール 11 月 17 日 ( 土 ) 本校 保護者に 各学級で人権学習について参観してしてもらい その後 学級懇談会を実施する また の方から意見をいただく機会にする 低学年から高学年まで学年別に 絵本の楽しさを紹介しながら 図書館の利用を促す 本校の伝統的な行事であり 児童の元気な歌声や力を合わせた合奏を保護者や安全ボランティアの人たち の方々に楽しんでいただけるよう実施する 校内で 各学年の音楽への取り組みを鑑賞し合いお互いの良さを認め合う行事 食育を通して 人権研修を実施する 食材から見えてくる地域の良さをお互いに知り合うことを大切にしていく いろいろなゲームやイベント もの作りを通して 親子の触れ合いを深める 人権に関する学習参観を行い 子どもたちの様子を見ていただく 子どもたちの姿から 本校の人権学習の取り組みを知っていただき 人権教育の啓発を行う 日頃の学習の様子を参観していただき 子ども達の様子を通して 本校の取り組みへの理解を深めていただく 保護者やから提供していただいたバザー品を販売し その収益は 子ども達の活動のために使う 500 人 10 人 700 人 10 人 30 人 400 人 400 人 400 人 300 人 93 / 260 PTA 人権部の 自分大好きの木 の取り組みを各学級の廊下に掲示した 学校と PTA が共同で開催した授業参観 懇談会であった 本好きの子どもを育てたいという願いから 地域のホ ランティアの方が集まっていただき 月に 2 回のお話の森を開催している 々やご家族 親戚の方々が体育館いっぱいに集まっていただき 子ども達の日頃の練習の成果を聞いていただけたのはとても良かった 子ども達がきれいな天使の歌声で歌を歌ったり楽器を演奏したりしていい音楽会だった お互いの演奏を聴く態度がとてもよかった 食育を通して韓国料理を作ることで親しみのある活動ができた また 革細工でキ - ホルタ - も作成したのでとてもよかった 保護者やが多く参加され 親子で楽しく過ごすことができた 人権についての授業参観のあと なかまづくりや性教育など 人権について幅広く話し合うことができた 参観後の人権講演会では たくさんの方の参加があり 子育てについて有意義な話を聞けた たくさんの方の協力を得て 実施できた 売上は 義援金及び子どもたちのために使用する予定である

13 片桐西小学校 郡山西小学校 矢田南小学校 の別 10 月 2 日 ( 火 ) 授業参観各教室 10 月 10 日 ( 水 ) 休日授業参観図工作品展 各教室 11 月 10 日 ( 土 ) 体育館 PTAバザー 11 月 17 日 ( 土 ) 本校 ふれあいデー 11 月 21 日 ( 水 ) 本校 休日参観 10 月 27 日 ( 土 ) 各教室 ふれあいまつり 10 月 27 日 ( 土 ) 校内 人権学習参観 懇談 11 月 22 日 ( 木 ) 各教室 人権参観 10 月 30 日 ( 火 ) 各教室 体育館 6 年学年活動 11 月 5 日 ( 月 ) 体育館 絵本の広場 11 月中旬 ~ 図書室 低学年 高学年と 2 日に分けて参観を行う 6 年生は参観終了後に, 修学旅行説明会を実施する 参観後の懇談会では 子どもたちの様子について話し合う 普段参観にくる機会の少ない保護者にも学習の様子を参観していただく 授業参観前に 4 年生の音楽発表会を行う 体育館では 図工作品展を開催し 全校児童の作品を見てもらう PTA 主催の多くの模擬店や職員主催のチヂミのお店など 子どもたち 保護者 々 職員が力を合わせて楽しい 1 日にしていく 2 校時 休み時間 3 校時と普段の参観では見られない子どもたちの様子を見てもらう その間 いつ来ていただいてもいいし いつ帰ってもらってもいいと考えている 土曜日の 2 時間目の授業を公開し 普段 参観に来る機会の少ない保護者にも学習の様子を参観していただく 午後からは PTA と共催で保護者や ( 見守り隊 ) と子どもたちとのふれあいを深めるための祭り ( 模擬店や絵本の読み聞かせなど ) を行う 各学級で学習活動の様子を公開し 本校の人権学習について保護者の理解も深める 各学級のと人権教育講演会 6 年生と保護者との交流行事 45 人 地域ボランティアによる絵本の読み聞かせ 300 人 400 人 400 人 100 人 300 人 350 人 250 人 250 人 20 人 94 / 回に分けての参観はゆっくり教室の様子を見ていただくことが出来た 充実した懇談会を考えたい 4 年生の音楽発表会 全校児童の図工作品を鑑賞しながら 学級での様子を見ていただくいい機会が出来た 雨模様の中前日の準備から後片付けまで子どもたちの手伝えることを進んでやろうとする姿があった 子どもたちの自主的な参加が出来るようになるといい 元ボクシング世界チャンピオン名城選手がやってきた 夢はあきらめないで と語りかけてくれたことを子どもたちはしっかり聞いていた 土曜日に参観授業を実施したので 参観者が平日より多かった 今後も土曜参観を継続していく予定である PTA と共催でふれあいまつりを実施したことで 多数の参加者があり どのコーナーも盛況であった 々も多数参加され子どもたちとふれあいが深まった 人権参観を公開し 人権学習について保護者の理解を深めることができた 懇談会の参加が少ないのが今後の課題である 全学年で人権を中心にしたを行った 参観後 インターネットの危険性についての人権教育講演会を開催し 熱心に学習していただいた 熱戦を繰り広げながらも和気あいあいの雰囲気の中 6 年生と保護者でキンボールを楽しんだ 全学年を対象に 地域 保護者の方による読み聞かせボランティアを例年実施している みんな熱心に聞き入り より絵本に親しむことができた

14 矢田南小学校 郡山中学校 郡山南中学校 の別 にこにこマラソン 11 月 19 日 ( 月 ) ~ 12 月 6 日 ( 木 ) 運動場他 秋フェスタ 11 月下旬体育館 日曜参観 12 月 2 日 ( 日 ) 各教室 校内音楽会 10 月 25 日 ( 木 ) 体育館 授業参観 11 月 2 日 ( 金 ) 教室 11 月 2 日 ( 金 ) 職場体験学習 11 月 6 日 ( 火 ) ~ 11 月 8 日 ( 木 ) 各事業所 オープンスクール 11 月 1 日 ( 木 ) ~ 11 月 2 日 ( 金 ) 本校 本校 11 月 2 日 ( 金 ) 体育館 授業参観 11 月 12 日 ( 月 ) 本校 学級 学年懇談会 3 年進路説明会 合唱音楽会 PTA バザー 11 月 12 日 ( 月 ) 教室及び体育館 本校体育館及び駐車場 応援 安全のための見守り 園児と 1 年生で秋祭を楽しむ 各学級のと懇談 各学年で学級対校の合唱コンクールを実施する 各学級教室や特別教室にてを実施する 各学年の状況や判断に基づき懇談会を実施する 各事業所における体験学習を実施する 保護者 々に学校を理解していただくため 2 日間の学校開放を行い 授業参観を中心に生徒の活動の様子を観ていただく 保護者 々に学校を理解していただくため 合唱音楽会を参観しながら 生徒の活動の様子を観ていただく 保護者に授業を参観していただき 学校教育への理解を深める PTA バザーを実施し 保護者や々から学校教育への支援と協力を得る 100 人 30 人 200 人 286 人 320 人 417 人 17 人 34 人 303 人 269 人 354 人 95 / 260 納会では PTA 役員をはじめ 沿道に多くの方の応援をえて 無事に楽しく実施することができた 模擬店や集会を開き 園児を迎えて熱心に世話をする中に 1 年生の大きな成長を見ることができた 平日の参観日には参加しにくい父親の姿が多く見られ 懇談会にも参加されて 有意義な 1 日となった 各クラスが熱心に取り組み 素晴らしい発表になった 保護者の参観数も多く好評であった たくさんの保護者の方に参観していただいた 落ち着いて学習しているので安心しました と声をかけていただいた 各学年の状況や判断に基づき懇談会を実施した 1 年生は 学年懇談 2 年生は 学級懇談 3 年生は 進路説明会を体育館で実施した 準備段階から積極的な取り組みができた まとめの報告レポートの内容も充実していた PTA 学級委員さんの希望者に巡回をしていただいた 積極的に授業を受ける様子に 中学校の雰囲気を感じることができて良かった きれいな校舎と充実した設備に関心した 素晴らしい歌声に感動した 学級の生徒が心を合わせて歌おうとする気落ちが伝わってきた 生徒達の挨拶が気持ちよく 授業も熱心に受けていた 学校も広く清潔で 先生の印象も良かった バザーに協力 支援していただいた方に感謝します 収益金を子どもたちの教育活動に生かします

15 郡山西中学校 郡山東中学校 の別 音楽会 10 月 26 日 ( 金 ) 体育館 西中祭 10 月 26 日 ( 金 ) 体育館 校舎内 オープンスクール 10 月 31 日 ( 水 ) ~ 11 月 2 日 ( 金 ) 各教室 文化鑑賞会 11 月 6 日 ( 火 ) 体育館 大和郡山市 11 月 13 日 ( 火 ) 各教室 指定研究校発表会 市教育委員会 学校開放ウィーク 10 月 22 日 ( 月 ) ~ 10 月 26 日 ( 金 ) 各教室等 創立 30 周年記念行事 文化祭 校内合唱音楽 10 月 26 日 ( 金 ) 体育館 会記念音楽鑑賞会 土曜参観 11 月 10 日 ( 土 ) 各教室 体育館 PTAバザー 職場体験学習 11 月 14 日 ( 水 ) ~ 11 月 16 日 ( 金 ) 各事業所 生徒 校内音楽会として 合唱コンクールを行い 保護者等に公開する 文化祭として 舞台発表 吹奏楽部演奏 展示発表など 保護者等に公開する 3 日間 自由な時間に 施設公開し 保護者 に生徒や学校の施設の様子を見ていただく 日本センチュリー交響楽団を招聘し 演奏を鑑賞するとともに 本校吹奏楽部とコラボレーションする 平成 年度の市指定研究校として 自らの考えを伝え合い 理解を深める生徒の育成 ~ 教科指導等における言語活動の充実と発展 ~ を研究主題として 公開授業 研究発表を行う 奈良県教育週間 に合わせて 学校開放ウィーク を実施します 全日 授業や部活動を公開し 自由に参観をしていただきます 保護者以外に 々や来年度入学予定の保護者 児童にも広く開放しています 今年度は創立 30 周年記念事業として実施します 吹奏楽部の演奏や学級対向の合唱音楽会 展示発表を行います 午後からはプロのミュージシャンの演奏を鑑賞をします 授業参観後 PTA 活動の一環として 提供していただいた品物や野菜などのバザーを実施します キャリア教育の一環として 各事業所で職場体験学習を実施します 208 人 208 人 108 人 87 人 124 人 160 人 200 人 300 人 15 人 96 / 260 生徒の合唱に取り組む姿勢 集中した態度 鑑賞態度が良く 成果の多い充実した音楽会となり 来校された保護者の方も感動され 感想 感謝の手紙を頂くなど有意義な取組となりました 生徒の自主的な発表の機会に 生徒自身が精一杯取組み 日頃とは違った活動的な面を披露してくれ盛りあがりました 展示発表にも 多数の生徒 保護者が興味深く見学しました 本校生徒の保護者だけでなく 来春入学予定の校区の小学校の保護者の方も約 20 名参観いただき 本校の実状の一部を知っていただくことができました 地域の自治会長の皆さんにも案内し公開を広げました 来校は少なかったですが 地域との関わりを深める取組としても続けたいと考えています 生徒たちは オーケストラの迫力ある演奏に感動し 吹奏楽部の緊張感の伝わるコラボや拍手での全生徒との共演など オーケストラの魅力に引き込まれていきました 公開授業 研究発表 記念講演に対して 様々な指導 助言 ご意見 感想を参加者の方からいただき 本研究の成果や新たな課題が明らかになり 本校教育推進に貴重な取組みとなりました 普段の生徒の様子が見られるので 続けてほしい 毎年の文化祭とは違う 30 周年を意識できる文化祭でした 合唱はクラスごとと学年合唱があり よかった 上級生になるにつれてよい声 声量とも増して大変よかった 30 年の思い出写真 VTR も保護者として懐かしく見させていただいた 普段見に来られない保護者も来やすい日の設定で助かる バザーでは保護者と生徒 学校が一つになったように思えた 保護者としては体験を見ることはできないですが 貴重な体験であったようです 子どもにとって将来の仕事のイメージをつかめたと思います

16 片桐中学校 の別 10 月 25 日 ( 木 ) 本校各教室 文化祭 ( フェスタ片桐 ) 9 月 14 日 ( 金 ) 本校 校内音楽会 9 月 14 日 ( 金 ) 本校体育館 授業参観 懇談会 11 月 8 日 ( 木 ) 本校各教室 全クラス自由参観が出来 休み時間や部活動の見学も出来る 地域との連携でバザーを開催し 災害義援金を送ることも出来る クラスがまとまり 大変大きな声で合唱が出来る 保護者の多くの意見を聞くことが出来 学校運営に参考となっている 25 人 140 人 110 人 近年来校する保護者が減少している 97 / 260 保護者の協力が欠かせない行事となっている 生徒の発表に多くの保護者が感動していた 135 人学級や学校の様子が保護者によく伝わっている

H25_3_kooriyama.xls

H25_3_kooriyama.xls 教委 授業公開名学校の別 園 参加対象者 ( 左欄に 印を ) 甲府市 大和郡山市教育交流作品展 11/23( 土 ) ~ 11/24( 日 ) やまと郡山城ホール 市民 姉妹都市の山梨県甲府市と大和郡山市との親善と交流を深めるため 両市の小中学生の絵画と習字等を中心とした作品展を行う 2002 人 家族で立ち寄っていただくなど 日頃の子どもたちの様子を知っていただく良い機会となっている 大和郡山市教委

More information

羽生市立新郷第二小学校 : 学校だより 10 月 1 日 ( 月 ) 学校の教育活動をまとめた 新二小だより を発行し 彩の国教育の日 にちなんだ本校の取組を紹介しました 親子自転車教室 10 月 17 日 ( 水 ) すずかけまつり 10 月 27 日 ( 土 ) 正しい自

羽生市立新郷第二小学校 : 学校だより 10 月 1 日 ( 月 ) 学校の教育活動をまとめた 新二小だより を発行し 彩の国教育の日 にちなんだ本校の取組を紹介しました 親子自転車教室 10 月 17 日 ( 水 ) すずかけまつり 10 月 27 日 ( 土 ) 正しい自 羽生市立羽生北小学校 :048-561-0058 音楽鑑賞会 10 月 18 日 ( 木 ) 校内絵画展 10 月 25 日 ( 木 ) 10 月 26 日 ( 金 ) 校内音楽会 11 月 17 日 ( 土 ) 優れた音楽や様々な音楽を鑑賞することにより 楽曲の美しさや演奏のよさを感じ取り 心豊かにすることをねらいとしている 今年度は 文化庁の 次代を担う子どもの文化芸術体験事業 でオーケストラ

More information

Taro-H29 教育課程編成届3

Taro-H29 教育課程編成届3 3 教育計画 (1) 2 年保育 4 歳児 ねらい内容 友達とかたまって遊んだり 自分のやりたい 遊びの場を自分たちで作り 必要な遊具や材料を 遊びをしながら友達とかかわったりしていく中 加えたり組み合わせたりして その中で友達とふれ で 自分の思いやイメージがつながる楽しさを あいながら遊ぶ 感じ取るようになる 自分でイメージしたものを作ろうとし 自分なりのやり方で工夫したり試したりしながら取り組む

More information

きたがわ8月号_588.ec9

きたがわ8月号_588.ec9 1 2 2 年間お世話になりました! 皆さん 毎日蒸し暑い日が続いていますが 夏バテに負けていませんか? 私にとっては 3 回目の高知の夏ですが あっという間に 2 年間が経って 高知とのお別れの時間が来ました! まだまだいろいろと忙しいのですが 最後の最後まで高知での生活を満喫したいです! 7 月 6 日 ( 月 ) に中学校で人権教育プログラムの一部の 生き方学び講座 : 多彩な社会 というテーマの講座を開催しました

More information

2部.indd

2部.indd 幼児教育 11 幼稚園教育要領 等(*) の改訂 ( 定 ( 定 ) 及び実施上のポイント ) * 幼稚園教育要領 幼保連携型認定こども園教育 保育要領 保育所保育指針 (1)3 つの施設 ( 幼稚園 幼保連携型認定こども園 保育所 ) 等において重視すること 基本原則は 環境を通して行う ものであること 生きる力の基礎を育むため 資質 能力を育むこと 幼児期の終わりまでに育ってほしい姿 を明確にして取り組むこと

More information

3 第 3 学年及び第 4 学年の評価規準 集団活動や生活への関心 意欲態度 集団の一員としての思考 判断 実践 学級の生活上の問題に関心 楽しい学級をつくるために を持ち 他の児童と協力して意 話し合い 自己の役割や集団と 欲的に集団活動に取り組もう してよりよい方法について考 としている え 判

3 第 3 学年及び第 4 学年の評価規準 集団活動や生活への関心 意欲態度 集団の一員としての思考 判断 実践 学級の生活上の問題に関心 楽しい学級をつくるために を持ち 他の児童と協力して意 話し合い 自己の役割や集団と 欲的に集団活動に取り組もう してよりよい方法について考 としている え 判 小学校第 3 学年学級活動 (1) 指導案 平成 27 年 11 月 13 日 ( 金 ) 児童数指導者 1 議題 係活動発表会をしよう 2 議題について (1) 児童の実態本学級は 男子 10 名 女子 4 名 計 14 名のクラスである 全体的に明るく活発で 休み時間には元気に体を動かして遊ぶ姿がよく見受けられる 日々の生活の中では 困っている友だちがいれば声を掛け助けてあげられる優しさもある

More information

(H26-3\221\345\230a\214S\216R\216s.xls)

(H26-3\221\345\230a\214S\216R\216s.xls) 親子まつり 11/3( 月 ) 郡山城址一帯西公園郡山高校グランド 市民 各幼稚園家庭教育学級や市 PTA 連合会など多数の団体が 模擬店やパレード 各種クラフトなどの催しを開催する 親子でイベントに参加し 会話を楽しみながら楽しい一日を過ごす 10,000 毎年恒例の行事で 各団体や参加者も開催を楽しみにするようになってきた 今後も 安全を第一に長く続いていくように取り組んでいきたい 大和郡山市教委

More information

防犯教室 11/6( 火 ) 河合幼稚園行政の方安心安全課の方に来てもらい 防犯について学ぶ ALT 先生と遊ぼう 11/9( 金 ) 河合幼稚園 ALT 教育関係者 クラス別に簡単な英語を学んだり遊んだりしながら ALT や英語と触れ合う ( 年間 10 回程度 ) 授業参観 10/11( 木 )

防犯教室 11/6( 火 ) 河合幼稚園行政の方安心安全課の方に来てもらい 防犯について学ぶ ALT 先生と遊ぼう 11/9( 金 ) 河合幼稚園 ALT 教育関係者 クラス別に簡単な英語を学んだり遊んだりしながら ALT や英語と触れ合う ( 年間 10 回程度 ) 授業参観 10/11( 木 ) 河合町文化祭 11/3( 土 ) ~ 11/4( 日 ) 河合町文化館 ( まほろばホール ) 一般公開 文化協加入クラブ等による舞台発表 展示 バザーのほか 他部署と連携して農産物の販売等を実施する 河合町教育委員生涯学習課 河合町教育委員 河合町の文化財展 19 11/3( 土 ) ~ 11/4( 日 ) 河合町中央公民館一般公開 かわい 絆づくり 通学合宿 10 月河合町中央公民館 河合第一小学校の児童

More information

3. ➀ 1 1 ➁ 2 ➀ ➁ 1 2 6 4/6 1 2 3 5 6 45

3. ➀ 1 1 ➁ 2 ➀ ➁ 1 2 6 4/6 1 2 3 5 6 45 2 1 18 1 1 1 2 1. 1 2 ➀ 1 ➁ 1 3. ➀ 1 1 ➁ 2 ➀ ➁ 1 2 6 4/6 1 2 3 5 6 45 2 いろいろな場を設定する 子ともたちが 今もっている力 で楽しみながら活動し また多様な動きを見つけられるようにす る手だてとしてマット遊びの特性をそなえた場を考えた 初めは 活動1 活動2ともにマットの傾 斜 広さなどを考慮し8つの場をつくった 授業が進むにつれて子ども達から

More information

地域の幼児教育の拠点となる幼児教育センターの設置及び「幼児教育アドバイザー」の育成・配置に関する調査研究 実施報告書(2年次)(4)

地域の幼児教育の拠点となる幼児教育センターの設置及び「幼児教育アドバイザー」の育成・配置に関する調査研究 実施報告書(2年次)(4) ディスカッション 幼児教育アドバイザーを活用しよう 教師の意欲を高めるアドバイザーの役割 学校法人青葉学園青葉幼稚園長米川晃広島市幼児教育アドバイザー佐々木尚美 本日お話しする内容 1 園の概要について 2 幼児教育アドバイザーの役割について 3 終わりに 平成 年度広島市幼児教育シンポジウム ~ 誰もが安心して子どもを生み育て 学校教育 保育を受けさせたいと思う まち の実現に向けて~ 平成 年

More information

Ⅲ 目指すべき姿 特別支援教育推進の基本方針を受けて 小中学校 高等学校 特別支援学校などそれぞれの場面で 具体的な取組において目指すべき姿のイメージを示します 1 小中学校普通学級 1 小中学校普通学級の目指すべき姿 支援体制 多様な学びの場 特別支援教室の有効活用 1チームによる支援校内委員会を

Ⅲ 目指すべき姿 特別支援教育推進の基本方針を受けて 小中学校 高等学校 特別支援学校などそれぞれの場面で 具体的な取組において目指すべき姿のイメージを示します 1 小中学校普通学級 1 小中学校普通学級の目指すべき姿 支援体制 多様な学びの場 特別支援教室の有効活用 1チームによる支援校内委員会を Ⅲ 目指すべき姿 特別支援教育推進の基本方針を受けて 小中学校 高等学校 特別支援学校などそれぞれの場面で 具体的な取組において目指すべき姿のイメージを示します 1 小中学校普通学級 1 小中学校普通学級の目指すべき姿 支援体制 多様な学びの場 特別支援教室の有効活用 1チームによる支援校内委員会を開催し 支援の必要な児童生徒についての情報や支援方針を 担任や特別支援教育コーディネーターだけでなく全職員で共有し

More information

市中学校の状況及び体力向上策 ( 学校数 : 校 生徒数 :13,836 名 ) を とした時の数値 (T 得点 ) をレーダーチャートで表示 [ ] [ ] ハンドボール ハンドボール投げ投げ H29 市中学校 H29 m 走 m 走 表中の 網掛け 数値は 平均と同等または上回っているもの 付き

市中学校の状況及び体力向上策 ( 学校数 : 校 生徒数 :13,836 名 ) を とした時の数値 (T 得点 ) をレーダーチャートで表示 [ ] [ ] ハンドボール ハンドボール投げ投げ H29 市中学校 H29 m 走 m 走 表中の 網掛け 数値は 平均と同等または上回っているもの 付き 市小学校の状況及び体力向上策 ( 学校数 :3 校 児童数 :14,657 名 ) を とした時の数値 (T 得点 ) をレーダーチャートで表示 [ ] [ ] H29 市小学校 H29 m 走 m 走 表中の 網掛け 数値は 平均と同等または上回っているもの 付き 数値は 前年度より得点が高いものを示す 90 運動やスポーツをすることが好き 93.9 93.4 93.3 88.0 88.7 87.3

More information

幼稚園 保育所ができること 一緒にやりましょう! 幼稚園 保育所は 子ども同士がふれあう以外に 保護者同士が交流できる場でもあります ここでは 各幼稚園 保育所が保護者と連携するとともに 保護者同士のふれあい つながりづくりに向けた取組みを記載しています 1 ( 幼稚園 保育所 ) 幼稚園 保育所と

幼稚園 保育所ができること 一緒にやりましょう! 幼稚園 保育所は 子ども同士がふれあう以外に 保護者同士が交流できる場でもあります ここでは 各幼稚園 保育所が保護者と連携するとともに 保護者同士のふれあい つながりづくりに向けた取組みを記載しています 1 ( 幼稚園 保育所 ) 幼稚園 保育所と 49 章家庭 地域との連携 章家庭 地域との連携近年 家庭の教育力の低下や 地域における人間関係の希薄化などによる地域の教育力や子育て支援機能の低下が指摘されています 子どもにとってより良い教育 保育環境を確保するためには 幼稚園 保育所 家庭 地域がそれぞれの教育 保育機能の充実をはかるとともに 相互の連携を強化し 幼稚園 保育所 家庭 地域が一体となって子どもの教育 保育に取り組む環境づくりを進めていくことが必要です

More information

Microsoft Word - 研究の概要他(西小) 最終

Microsoft Word - 研究の概要他(西小) 最終 取組以前の課題 3 小学校で手引きを作成していたが, 学習の心構えや学習時間, 自主学習の例など, 内容が盛りだくさんで, かえって分かりにくかった 手引きの内容が3 小学校で異なり, 中学校への接続がスムーズにできていなかった 家庭学習の手引き を参考にしているという児童が全体の51.0% 保護者の中でも 家庭学習の手引き の存在を知らない方がいて, 共通理解が不十分だった 中学校区統一の 家庭学習の手引き

More information

5 児童生徒質問紙調査 (~P23) (1) 運動に対する意識等 [ 小学校男子 ] 1 運動やスポーツを [ 小学校女子 ] することが好き 1 運動やスポーツをすることが好き H30 全国 H30 北海道 6 放課後や学校が休みの日に 運動部や地域のスポーツクラブ以外で運動やスポーツをすることが

5 児童生徒質問紙調査 (~P23) (1) 運動に対する意識等 [ 小学校男子 ] 1 運動やスポーツを [ 小学校女子 ] することが好き 1 運動やスポーツをすることが好き H30 全国 H30 北海道 6 放課後や学校が休みの日に 運動部や地域のスポーツクラブ以外で運動やスポーツをすることが 5 児童生徒質問紙調査 (~P23) (1) 運動に対する意識等 [ 小学校 ] 1 運動やスポーツを [ 小学校 ] することが好き 1 運動やスポーツをすることが好き 6 放課後や学校が休みの日に 運動部や地域のスポーツクラブ以外で運動やスポーツをすることがよくある 109.8 104.3 99.7 2 自分の体力 運動能力に自信がある 6 放課後や学校が休みの日に 運動部や12 地域のスポーツクラブ以外で運動やスポーツをすることがよくある

More information

環境 体制整備 4 チェック項目意見 事業所評価 生活空間は 清潔で 心地よく過ごせる環境になっているか また 子ども達の活動に合わせた空間となっているか クーラーの設定温度がもう少し下がればなおよいと思いました 蒸し暑く感じました お迎え時に見学させて頂きますが とても清潔だと思

環境 体制整備 4 チェック項目意見 事業所評価 生活空間は 清潔で 心地よく過ごせる環境になっているか また 子ども達の活動に合わせた空間となっているか クーラーの設定温度がもう少し下がればなおよいと思いました 蒸し暑く感じました お迎え時に見学させて頂きますが とても清潔だと思 児童発達支援センターふうか保護者等向け児童発達支援評価表集計 チェック項目意見 事業所評価 子どもの活動等のスペースが十分に確保されているか 8 0 0 砂場やプールもあり 室内も十分スペースがあり良いと思います 1 10 事業所 他の部署の方も利用されますが 広い中庭とプールも整備されています 環境 体制整備 2 チェック項目意見 事業所評価 職員の配置数や専門性は適切であるか 8 0 0 10

More information

(H28-3 \201y\221\345\230a\214S\216R\216s\201z.xls)

(H28-3  \201y\221\345\230a\214S\216R\216s\201z.xls) 親子まつり 11/3( 木 ) 郡山城跡一帯西公園郡山高校城内学舎 市民 各幼稚園家庭教育学級や市 PTA 連合会などの団体が 模擬店 各種クラフトなどのイベントを開催した 親子でイベントに参加し 会話を楽しみながら楽しい一日を過ごした 今年のテーマは あおぞら実験室 10000 大和郡山市教育委員会 市内小学校音楽会 11/17( 木 ) やまと郡山城ホール 学科指導教室 ASU 文化祭 10/25(

More information

小学校の結果は 国語 B 算数 A で全国平均正答率を上回っており 改善傾向が見られる しかし 国語 A 算数 B では依然として全国平均正答率を下回っており 課題が残る 中学校の結果は 国語 B 以外の教科で全国平均正答率を上回った ア平成 26 年度全国学力 学習状況調査における宇部市の平均正答

小学校の結果は 国語 B 算数 A で全国平均正答率を上回っており 改善傾向が見られる しかし 国語 A 算数 B では依然として全国平均正答率を下回っており 課題が残る 中学校の結果は 国語 B 以外の教科で全国平均正答率を上回った ア平成 26 年度全国学力 学習状況調査における宇部市の平均正答 平成 26 年度全国学力 学習状況調査の宇部市の結果について 調査結果の公表について平成 19 年度から実施された全国学力 学習状況調査は 本年で 7 回目 ( 平成 23 年度は震災のため見送り ) を迎えた 本調査の目的は 教育に関する継続的な検証改善サイクルを確立すること 学校における児童生徒への教育指導の充実や学習状況の改善等に役立てること である そのため 宇部市教育委員会では 本調査の目的を踏まえ

More information

2 学校は 防災や防犯についての体制作りや情報収集を適切に行っている 十分 おおむね十分 やや十分 不十分 分からない 不明 計 学校は 防災や防犯についての体制作りや情報収

2 学校は 防災や防犯についての体制作りや情報収集を適切に行っている 十分 おおむね十分 やや十分 不十分 分からない 不明 計 学校は 防災や防犯についての体制作りや情報収 学籍分類 度数 相対度数 (%) 小 通学 22 46.8 小 訪問 13 中 通学 5 10.6 中 訪問 7 不明 0 計 47 10 学籍分類 7 5 13 22 小 通学小 訪問中 通学 1 学校 ( 教室等 ) は常に整頓され 清掃が行き届いている 十分 11 23.4 46.3 おおむね十分 15 31.9 39.0 やや十分 4 8.5 2.4 不十分 2 4.3 分からない 15 31.9

More information

p 札幌市小学校).xls

p 札幌市小学校).xls 札幌市小学校の状況及び体力向上策 ( 学校数 :5 校 児童数 :15,543 名 ) 全国を とした時の偏差値 (T 得点 ) をレーダーチャートで表示 H28 札幌市小学校 H28 全国 m 走 m 走 mシャトル mシャトル ラン ラン 表中の 網掛け 数値は 全国平均と同等または上回っているもの 付き 数値は 前年度より得点が高いものを示す 小学校 5 年生 各種目のT 得点 m 走 児童質問紙調査の推移

More information

学習指導要領の領域等の平均正答率をみると 各教科のすべての領域でほぼ同じ値か わずかに低い値を示しています 国語では A 問題のすべての領域で 全国の平均正答率をわずかながら低い値を示しています このことから 基礎知識をしっかりと定着させるための日常的な学習活動が必要です 家庭学習が形式的になってい

学習指導要領の領域等の平均正答率をみると 各教科のすべての領域でほぼ同じ値か わずかに低い値を示しています 国語では A 問題のすべての領域で 全国の平均正答率をわずかながら低い値を示しています このことから 基礎知識をしっかりと定着させるための日常的な学習活動が必要です 家庭学習が形式的になってい 平成 30 年度全国学力 学習状況調査の結果から ( 平成 30 年 4 月 17 日実施 ) 小諸市教育委員会文部科学省では 次の目的で小学校第 6 学年 中学校第 3 学年 原則として全児童生徒を対象に 全国学力 学習状況調査 を毎年実施しています 義務教育の機会均等とその水準の維持向上の観点から 全国的な児童生徒の学力や学習状況を把握分析し 教育施策の成果と課題を検証し その改善を図る そのような取組を通じて

More information

[ 中学校男子 ] 1 運動やスポーツをすることが好き 中学校を卒業した後 自主的に運動やスポーツをする時間を持ちたい 自分の体力 運動能力に自信がある 部活動やスポーツクラブに所属している 3 運動やスポーツは大切 [ 中学校女子

[ 中学校男子 ] 1 運動やスポーツをすることが好き 中学校を卒業した後 自主的に運動やスポーツをする時間を持ちたい 自分の体力 運動能力に自信がある 部活動やスポーツクラブに所属している 3 運動やスポーツは大切 [ 中学校女子 3 児童生徒質問紙調査 (~P25) (1) 運動習慣等の状況 -1 運動に対する意識 [ 小学校男子 ] 1 運動やスポーツをすることが好き 103.6 5 中学校に進んだら 授業以外でも自主的に運動やスポーツをする時間を持ちたい 104.5 99.0 2 自分の体力 運動能力に自信がある 86.3 4 運動部やスポーツクラブに入っている 106.0 3 運動やスポーツは大切 [ 小学校女子 ]

More information

かたがみ79PDF用

かたがみ79PDF用 No.79 2009 11 見ス 守ク らー れル てガ のー 登ド 下の 校み な さ ん に お問い合わせは 潟上市教育委員会総務学事課 877-7803 せは 潟上市教育委員会総務学事課 877 7803 地域とのかかわりが 子どもたちを育てます 子どもたちは 家庭 や 学校 の中だけでは 家族 全国学力 学習状況調査の結果から 家庭 地域 への関心増す

More information

平成 年度佐賀県教育センタープロジェクト研究小 中学校校内研究の在り方研究委員会 2 研究の実際 (4) 校内研究の推進 充実のための方策の実施 実践 3 教科の枠を越えた協議を目指した授業研究会 C 中学校における実践 C 中学校は 昨年度までの付箋を用いた協議の場においては 意見を出

平成 年度佐賀県教育センタープロジェクト研究小 中学校校内研究の在り方研究委員会 2 研究の実際 (4) 校内研究の推進 充実のための方策の実施 実践 3 教科の枠を越えた協議を目指した授業研究会 C 中学校における実践 C 中学校は 昨年度までの付箋を用いた協議の場においては 意見を出 平成 25 26 年度佐賀県教育センタープロジェクト研究小 中学校校内研究の在り方研究委員会 2 研究の実際 (4) 校内研究の推進 充実のための方策の実施 実践 3 教科の枠を越えた協議を目指した授業研究会 C 中学校における実践 C 中学校は 昨年度までの付箋を用いた協議の場においては 意見を出したままで終わったり感想を順に述べるに留まったりする状況でした そこで 今回 授業研究会を実施するに当たり

More information

平成27年5月25日 4 第273号 岩の平園 創作活動慰労会 3月24日 1年間の活動をねぎら い 慰労会を行いました 大好き なカラオケをたっぷり楽しんだ後 は待ちに待ったお茶会 ケー キとジュースを口にしながらお しゃべりを楽しみました 会の最 後には記念品を受け取り 新年度 の活動への意欲も高まりました 鬼太鼓来園 4月11日に瓜生屋地区 12日に井内地区の鬼太鼓が来園しま した 太鼓の音を聞くなり

More information

基本方針 これまでも幼稚園は幼稚園教育要領に 保育園は保育所保育指針に基づいた幼児教育 保育を展開してきた また 平成 20 年 3 月の大幅な改定により 3 歳児から5 歳児の教育に関する内容では整合性が図られている しかし 統一されたカリキュラムがないことで 幼稚園と保育園の内容に違いがあるかの

基本方針 これまでも幼稚園は幼稚園教育要領に 保育園は保育所保育指針に基づいた幼児教育 保育を展開してきた また 平成 20 年 3 月の大幅な改定により 3 歳児から5 歳児の教育に関する内容では整合性が図られている しかし 統一されたカリキュラムがないことで 幼稚園と保育園の内容に違いがあるかの 文京区版 幼児教育 保育カリキュラム 男女協働子育て支援部 教育推進部 基本方針 これまでも幼稚園は幼稚園教育要領に 保育園は保育所保育指針に基づいた幼児教育 保育を展開してきた また 平成 20 年 3 月の大幅な改定により 3 歳児から5 歳児の教育に関する内容では整合性が図られている しかし 統一されたカリキュラムがないことで 幼稚園と保育園の内容に違いがあるかのように伝わっているのが現状である

More information

2 教科に関する調査の結果 (1) 平均正答率 % 小学校 中学校 4 年生 5 年生 6 年生 1 年生 2 年生 3 年生 国語算数 数学英語 狭山市 埼玉県 狭山市 61.4

2 教科に関する調査の結果 (1) 平均正答率 % 小学校 中学校 4 年生 5 年生 6 年生 1 年生 2 年生 3 年生 国語算数 数学英語 狭山市 埼玉県 狭山市 61.4 平成 29 年度埼玉県学力 学習状況調査の結果の概要 狭山市立小学校 中学校 埼玉県学力 学習状況調査は 埼玉県内の小中学校を対象とした学力調査です 平成 27 年度からは 調査対象を小学校 4 年生以上の児童生徒に広げ 毎年実施することにより 児童生徒一人一人の学習内容の定着状況や学力の伸びの様子が把握できるものとなっています このような 一人一人の学力の伸び に注目した調査は 全国でも初めての取組となります

More information

平成 30 年 6 月 8 日 ( 金 ) 第 5 校時 尾道市立日比崎小学校第 4 学年 2 組外国語活動 指導者 HRT 東森 千晶 JTE 片山 奈弥津 単元名 好きな曜日は何かな? ~I like Mondays.~ 本単元で育成する資質 能力 コミュニケーション能力 主体性 本時のポイント

平成 30 年 6 月 8 日 ( 金 ) 第 5 校時 尾道市立日比崎小学校第 4 学年 2 組外国語活動 指導者 HRT 東森 千晶 JTE 片山 奈弥津 単元名 好きな曜日は何かな? ~I like Mondays.~ 本単元で育成する資質 能力 コミュニケーション能力 主体性 本時のポイント 平成 0 年 6 月 8 日 ( 金 ) 第 5 校時 尾道市立日比崎小学校第 学年 組外国語活動 指導者 HRT 東森 千晶 JTE 片山 奈弥津 単元名 好きな曜日は何かな? ~I like Mondays.~ 本単元で育成する資質 能力 コミュニケーション能力 主体性 本時のポイント 指導者による から会話を続けるコツに気付かせ, ゲームを通して尋ねる表現に慣れ親しませる授業 単元について 〇本単元は,

More information

学校評価保護者アンケート集計結果 2 学校は 防災や防犯についての体制作りや情報収集を適切に行っている 十分 おおむね十分 やや十分 不十分 分からない 不明

学校評価保護者アンケート集計結果 2 学校は 防災や防犯についての体制作りや情報収集を適切に行っている 十分 おおむね十分 やや十分 不十分 分からない 不明 学校評価保護者アンケート集計結果 学籍分類 度数 相対度数 (%) 小 通学 21 51.2 小 訪問 9 22.0 中 通学 8 19.5 中 訪問 3 7.3 学籍分類 3 8 21 9 小 通学 中 通学 小 訪問 中 訪問 1 学校 ( 教室等 ) は常に整頓され 清掃が行き届いている 十分 19 46.3 29 おおむね十分 16 39.0 42.2 やや十分 1 2.4 10.6 不十分

More information

第 3 章 保護者との関わり 子育て支援 に来園する親子の平均組数は 国公立で 14.1 組 私立で 19.2 組だった ( 図 表 3-3-1) では どのようなことを親子は体験しているのだろうか 実施内容について複数回答で聞いたところ 私立幼稚園と国公立幼稚園で違いがみられた (

第 3 章 保護者との関わり 子育て支援 に来園する親子の平均組数は 国公立で 14.1 組 私立で 19.2 組だった ( 図 表 3-3-1) では どのようなことを親子は体験しているのだろうか 実施内容について複数回答で聞いたところ 私立幼稚園と国公立幼稚園で違いがみられた ( 第3保護者との関わり 子育て支援第 3 節 幼稚園の親子登園 預かり保育 2 歳児の受け入れ 園の子育て支援には第 2 節で紹介したもの以外に親子登園 預かり保育 2 歳児の受け入れがある 預かり保育は経年でみても拡大しており 特にほとんどの私立幼稚園で実施されている 親子登園も3 歳児で私立の約 6 割 国公立の約 4 割が実施していた 2 歳児の受け入れは私立幼稚園で拡大しており 約 4 割の園が受け入れている

More information

第 1 学年音楽科 1 音楽を学ぶ意義 目的 何のために学ぶのか 表現及び鑑賞の幅広い活動を通して, 音楽を愛好するとともに, 音楽活動の基礎的な能力を伸ばし, 音楽文化についての理解を深め, 広く音楽に親しむ 2 学習到達目標 この 1 年間を通して どのような力をつけていくのか 音楽活動の楽しさ

第 1 学年音楽科 1 音楽を学ぶ意義 目的 何のために学ぶのか 表現及び鑑賞の幅広い活動を通して, 音楽を愛好するとともに, 音楽活動の基礎的な能力を伸ばし, 音楽文化についての理解を深め, 広く音楽に親しむ 2 学習到達目標 この 1 年間を通して どのような力をつけていくのか 音楽活動の楽しさ 第 1 学年音楽科 1 音楽を学ぶ意義 目的 何のために学ぶのか 表現及び鑑賞の幅広い活動を通して, 音楽を愛好するとともに, 音楽活動の基礎的な能力を伸ばし, 音楽文化についての理解を深め, 広く音楽に親しむ 2 学習到達目標 この 1 年間を通して どのような力をつけていくのか 音楽活動の楽しさを体験することを通して 音楽科への興味関心をやしない 音楽によって生活を明るく豊かなものにする 多様な音楽表現の豊かさや美しさを感じ取り

More information

新しい幼稚園教育要領について

新しい幼稚園教育要領について 新しい幼稚園教育要領について 文部科学省初等中等教育局幼児教育課幼児教育調査官 河合優子 目次 1 第 1 章総則の改訂 2 第 2 章ねらい及び内容の改訂 3 第 3 章教育課程に係る教育時間の終了後等に行う教育活動などの 留意事項の改訂 幼稚園教育において育みたい資質 能力の明確化第 1 章総則第 2 幼稚園教育において育みたい資質 能力及び 幼児期の終わりまでに育ってほしい姿 1 幼稚園においては,

More information

1. 研究主題 学び方を身につけ, 見通しをもって意欲的に学ぶ子どもの育成 ~ 複式学級における算数科授業づくりを通して ~ 2. 主題設定の理由 本校では, 平成 22 年度から平成 24 年度までの3 年間, 生き生きと学ぶ子どもの育成 ~ 複式学級における授業づくり通して~ を研究主題に意欲的

1. 研究主題 学び方を身につけ, 見通しをもって意欲的に学ぶ子どもの育成 ~ 複式学級における算数科授業づくりを通して ~ 2. 主題設定の理由 本校では, 平成 22 年度から平成 24 年度までの3 年間, 生き生きと学ぶ子どもの育成 ~ 複式学級における授業づくり通して~ を研究主題に意欲的 1. 研究主題 学び方を身につけ, 見通しをもって意欲的に学ぶ子どもの育成 ~ 複式学級における算数科授業づくりを通して ~ 2. 主題設定の理由 本校では, 平成 22 年度から平成 24 年度までの3 年間, 生き生きと学ぶ子どもの育成 ~ 複式学級における授業づくり通して~ を研究主題に意欲的に学習に取り組む態度の育成, 課題を解決できる子ども, 友達と交流して考えを深められる子どもの育成を目指して研究を進めてきた

More information

<4D F736F F D F18CBE A D8D DC58F49816A39382E646F63>

<4D F736F F D F18CBE A D8D DC58F49816A39382E646F63> 総合的な学習の時間 ( 小学校第 4 学年 ) 豊橋筆 のよさをつかみ 分かりやすく伝える授業 本事例の言語活動のポイント 1 文字 写真等の情報や体験活動での思いを根拠に自らの考えをもたせる 2 話し合い活動によって児童が収集した情報や考えを共有させることで 新たな気付きや疑問から学習課題に対する考えを深めさせる 3 グループ活動を取り入れることで 児童の思いや願いを大切にしながら 追究成果をまとめさせたり

More information

領域別正答率 Zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz んんんんんんんんんんんんん 小学校 中学校ともに 国語 A B 算数( 数学 )A B のほとんどの領域において 奈良県 全国を上回っています 小学校国語 書く B において 奈良県 全国を大きく上回っています しかし 質問紙調査では 自分

領域別正答率 Zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz んんんんんんんんんんんんん 小学校 中学校ともに 国語 A B 算数( 数学 )A B のほとんどの領域において 奈良県 全国を上回っています 小学校国語 書く B において 奈良県 全国を大きく上回っています しかし 質問紙調査では 自分 資料 平成 26 年度全国学力 学習状況調査における生駒市立学校の調査結果について 本調査は 分析結果から 成果と課題を明確にし 学校における教育指導の充実や学習状況の改善に役立 てること また 今後の教育施策に反映させていくことを目的として実施しています 結果は児童生徒の学 力の一部分を示しているものです 生駒市の調査の結果及び分析等を以下のとおり取りまとめました 調査内容 < 教科に関する調査

More information

<4D F736F F D A8CF889CA934982C88E9697E B >

<4D F736F F D A8CF889CA934982C88E9697E B > 4 効果的な事例 4 効果的な事例 (1) ステージⅠ 保幼小連携教育 豊かな心と生きる力を育む保幼小連携 ( 香南市夜須町地域 ) 実効性のあるスタートカリキュラムの創造 ( 香南市立野市小学校 ) 豊かな心と生きる力を育む保 幼 小連携 保幼小連携教育 ( 香南市夜須町地域 ) 1 学校や地域の状況 県東部の香南市は 平成 18 年の市町村合併で保 幼の行政窓口を市教育委員会に一本化している 夜須町では

More information

平成 30 年度なごや小学校努力点推進計画 1 研究主題なかまとともに感性輝くなごやっ子 (1 年次 ) 2 研究主題について本校では 昨年度までの努力点研究において 道徳や特別活動の時間を中心に 子ども一人一人の成長と互いの認め合いをめざすことで 子ども自らが なごや小でよかった と感じられるよう

平成 30 年度なごや小学校努力点推進計画 1 研究主題なかまとともに感性輝くなごやっ子 (1 年次 ) 2 研究主題について本校では 昨年度までの努力点研究において 道徳や特別活動の時間を中心に 子ども一人一人の成長と互いの認め合いをめざすことで 子ども自らが なごや小でよかった と感じられるよう 平成 30 年度なごや小学校努力点推進計画 1 研究主題なかまとともに感性輝くなごやっ子 (1 年次 ) 2 研究主題について本校では 昨年度までの努力点研究において 道徳や特別活動の時間を中心に 子ども一人一人の成長と互いの認め合いをめざすことで 子ども自らが なごや小でよかった と感じられるような研究を進めていきた その中で 今までより友達が増えてよかった 友達のよいところをたくさん知れてよかった

More information

平成 28 年度学校評価最終報告 教職員 :20 人生徒 :309 人保護者 :233 人 [ とてもよい 青ややよい 赤やや不十分 黄緑不十分 紫 ] < 教職員 保護者共通項目アンケート > 評価項目教職員保護者 1 学校は 様々な機会を活用して 学校の様子や学習内容を地域や保護者に伝えている

平成 28 年度学校評価最終報告 教職員 :20 人生徒 :309 人保護者 :233 人 [ とてもよい 青ややよい 赤やや不十分 黄緑不十分 紫 ] < 教職員 保護者共通項目アンケート > 評価項目教職員保護者 1 学校は 様々な機会を活用して 学校の様子や学習内容を地域や保護者に伝えている 平成 28 年度学校評価最終報告 教職員 :20 人生徒 :309 人保護者 :233 人 [ とてもよい 青ややよい 赤やや不十分 黄緑不十分 紫 ] < 教職員 保護者共通項目アンケート > 評価項目教職員保護者 1 学校は 様々な機会を活用して 学校の様子や学習内容を地域や保護者に伝えている 2 学校は 家庭との連絡に努めている 3 教員は わかりやすい授業づくりに努力をしている 4 学校は

More information

Taro-小学校第5学年国語科「ゆる

Taro-小学校第5学年国語科「ゆる 第 5 学年 国語科学習指導案 1 単元名 情報を集めて提案しよう教材 ゆるやかにつながるインターネット ( 光村図書 5 年 ) 2 単元目標 ( は重点目標) インターネットを通じた人と人とのつながりについて考えるために, 複数の本や文章を比べて 読み, 情報を多面的に収集しようとする ( 国語への関心 意欲 態度 ) 意見を述べた文章などに対する自分の考えをもつために, 事実と感想, 意見などとの関係を押

More information

教育調査 ( 教職員用 ) 1 教育計画の作成にあたって 教職員でよく話し合っていますか 度数 相対度数 (%) 累積度数累積相対度数 (%) はい どちらかといえばはい どちらかといえばいいえ いいえ 0

教育調査 ( 教職員用 ) 1 教育計画の作成にあたって 教職員でよく話し合っていますか 度数 相対度数 (%) 累積度数累積相対度数 (%) はい どちらかといえばはい どちらかといえばいいえ いいえ 0 1 教育計画の作成にあたって 教職員でよく話し合っていますか 13 76.5 13 76.5 4 23.5 17 100.0 不明 24% 1 教育計画の作成にあたって 教職員でよく話し合っていますか 7 2 年間の学習指導計画について 各学年やブロックでよく話し合っていますか 11 64.7 11 64.7 5 29.4 16 94.1 0 0.0 16 94.1 0 0.0 16 94.1 不明

More information

(1) 体育・保健体育の授業を改善するために

(1) 体育・保健体育の授業を改善するために 3 30/ /31 3 3 体の動かし方やコツがわかる授業 体育の授業で体の動かし方やうまくなるためのコツが わかった と回答した小学生は 男子46.0 女子38.0 であり 保健体育の授業で わかった と回答した中学生は男子 30.5 女子20.7 と 中学生に比べ小学生が 体の動かし方やコツに関する理解を得てい ることが分かった 一方で 体の動かし方やコツを理解できていない児童生徒も存在して いた

More information

(4) ものごとを最後までやり遂げて, うれしかったことがありますか (5) 難しいことでも, 失敗を恐れないで挑戦していますか

(4) ものごとを最後までやり遂げて, うれしかったことがありますか (5) 難しいことでも, 失敗を恐れないで挑戦していますか 児童数 学校数 72,036 998 (1) 朝食を毎日食べていますか 83.4 10.4 4.8 1.3 0.0 0.0 87.3 8.2 3.5 0.9 0.0 0.0 している どちらかといえ, している あまりしていない 全くしていないその他無回答 (2) 毎日, 同じくらいの時刻に寝ていますか 33.8 42.2 19.0 5.0 0.1 0.0 38.2 41.9 16.3 3.5 0.0

More information

1 一日の生活の連続性及びリズムの多様性への配慮 (1) 全体的な計画の作成幼保連携型認定こども園教育保育要領第 1 章総則では 幼保連携型認定こども園の 全体的な計画 の作成について示されています 全体的な計画は 保育所保育指針における保育課程 幼稚園教育要領における教育課程に当たります また 全

1 一日の生活の連続性及びリズムの多様性への配慮 (1) 全体的な計画の作成幼保連携型認定こども園教育保育要領第 1 章総則では 幼保連携型認定こども園の 全体的な計画 の作成について示されています 全体的な計画は 保育所保育指針における保育課程 幼稚園教育要領における教育課程に当たります また 全 第 4 章幼保連携型認定こども園教育保育要領を踏まえた就学前教育の充実 1 一日の生活の連続性及びリズムの多様性への配慮 (1) 全体的な計画の作成幼保連携型認定こども園教育保育要領第 1 章総則では 幼保連携型認定こども園の 全体的な計画 の作成について示されています 全体的な計画は 保育所保育指針における保育課程 幼稚園教育要領における教育課程に当たります また 全体的な計画の作成に当たっては

More information

5_【資料2】平成30年度津波防災教育実施業務の実施内容について

5_【資料2】平成30年度津波防災教育実施業務の実施内容について 平成 30 年度津波防災教育実施業務の実施内容について 資料 2 (1) 地域で津波等に備える地区防災計画策定に向けた取組事例の調査 企画 1 津波による被害が想定される地区において 地区防災計画の策定を支援する 2 検討会にて進捗状況を報告し 地区防災計画の取組みを通じた地域創生の在り方を検討する < 支援対象地区 > 委員等からの推薦で 5 地区程度選定 < 支援体制 > 各地区につき 担当アドバイザー

More information

平成 29 年度 全国学力 学習状況調査結果と対策 1 全国学力調査の結果 ( 校種 検査項目ごとの平均正答率の比較から ) (1) 小学校の結果 会津若松市 国語 A は 全国平均を上回る 国語 B はやや上回る 算数は A B ともに全国平均を上回る 昨年度の国語 A はほぼ同じ 他科目はやや下

平成 29 年度 全国学力 学習状況調査結果と対策 1 全国学力調査の結果 ( 校種 検査項目ごとの平均正答率の比較から ) (1) 小学校の結果 会津若松市 国語 A は 全国平均を上回る 国語 B はやや上回る 算数は A B ともに全国平均を上回る 昨年度の国語 A はほぼ同じ 他科目はやや下 平成 29 年度 全国学力 学習状況調査結果と対策 1 全国学力調査の結果 ( 校種 検査項目ごとの平均正答率の比較から ) (1) 小学校の結果 会津若松市 国語 A は 全国平均を上回る 国語 B はやや上回る 算数は A B ともに全国平均を上回る 昨年度の国語 A はほぼ同じ 他科目はやや下回るという結果と比較すると 2 教科 4 科目について すべて前年度を上回る結果となった 国語科では

More information

3 学校の部活動部活動についてについてお聞きします 問 7: あなたは 学校の部活動に参加していますか 学校の部活動に参加していますか 部活動部活動に参加している人は 所属している部活動の名前も記入してください 1. 運動部活動に参加 ( 問 8へ ) 2. 文化部活動に参加 ( 問 9へ ) 3.

3 学校の部活動部活動についてについてお聞きします 問 7: あなたは 学校の部活動に参加していますか 学校の部活動に参加していますか 部活動部活動に参加している人は 所属している部活動の名前も記入してください 1. 運動部活動に参加 ( 問 8へ ) 2. 文化部活動に参加 ( 問 9へ ) 3. 中学 高校学 高校生のスポーツに関するアンケート このアンケートにおいて スポーツ 運動 とは 競技としての運動のほか 健康づくり のために行う散歩 サイクリングやレクリエーションなど身体を使う運動全般を指します 1 あなた自身についてお聞き聞きします 該当する番号に をご記入下さい ( 回答は各 1 つ ) 問 1: あなたは中学生ですか 高校生ですか 1. 中学生 2. 高校生 問 2: あなたの性別を教えてください

More information

6 年 No.12 英語劇をしよう (2/7) 英語での 桃太郎 のお話を理解し 音読する 導 あいさつをす 挨拶の後 Rows and Columns を交え 天気や時 入 候の確認 既習事項の確認をす (T1,T2) ペンマンシップ ペンマンシップ教材を用いて アルファベットの ジングル絵カー

6 年 No.12 英語劇をしよう (2/7) 英語での 桃太郎 のお話を理解し 音読する 導 あいさつをす 挨拶の後 Rows and Columns を交え 天気や時 入 候の確認 既習事項の確認をす (T1,T2) ペンマンシップ ペンマンシップ教材を用いて アルファベットの ジングル絵カー 6 年 No.11 英語劇をしよう (1/7) 世界の様々な物語に興味をもつ 日本や世界のおとぎ話に出てくる語彙 表現 ( 既習のものが中心 ) あいさつをすアルファベットジングル A~Z までのアルファベットジングルをす (T2) ジングル絵カード ペンマンシップ いろいろな物語にふれよう Activity P.26 Let s Play テキストの紙面の絵を見て知っているものを答えさせ (T1)

More information

解答類型

解答類型 総合的な学習の時間学習指導案指導者熊野町立熊野第三小学校教諭河野紘範支援員前田奈美 1 日時平成 30 年 2 月 6 日 ( 火 )5 校時 2 学年 学級第 6 学年 1 組 39 名 ( 通級児童 1 名 ) 3 単元名 6 年生卒業プロジェクト ~ 熊三小に恩返しをしよう ~ 4 単元について 児童の実態 本学級の児童は 3 学期に入り, 小学校生活が残り 30 日弱になり, 少しずつ 卒業

More information

スライド 1

スライド 1 八戸 IT テレマーケティング未来創造協議会御中 社員資質向上研修 アンケート集計結果 平成 27 年 4 月 23 日 実施概要 (1) 一般社員向け研修 楽しい職場 を目指すためのマナー向上研修 対象者 主に新社会人 ~3 年以内の一般社員 合計 9 社 42 名 開催日時 1H27.1.14( 水 )9:00~12:00 2H27.1.15( 木 )14:00~17:00 参加人数 15 名

More information

2017 年度は 過去 年間の経験を踏まえ 以下の 5 項目を事業計画とした 認定子ども園豊中愛光幼稚園 2017 年度事業計画 (1) 豊中愛光幼稚園の質の向上に努める 1. 教育 保育の質の向上を目指して 幼児クラスの保育のあり方を再確認する 特に 幼児クラスの預かり保育時間 (1:00~18:

2017 年度は 過去 年間の経験を踏まえ 以下の 5 項目を事業計画とした 認定子ども園豊中愛光幼稚園 2017 年度事業計画 (1) 豊中愛光幼稚園の質の向上に努める 1. 教育 保育の質の向上を目指して 幼児クラスの保育のあり方を再確認する 特に 幼児クラスの預かり保育時間 (1:00~18: 2017 年度 ( 平成 29 年度 ) 施設関係者評価結果公表シート 2017 年度 ( 平成 29 年度 ) 学校法人豊中キリスト教会学園 幼保連携型認定こども園豊中愛光幼稚園 1. 教育方針 キリスト教精神に基づき 自由遊びを中心とした保育と異年齢保育を大切にした教育 保育を行います また 主体性と社会性等 さらに体育活動を加えて 心身ともに調和のとれた子どもに成長するよう願い 子どもを真ん中に置いた教育

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 参考資料 4 男女共同参画を推進する地域の中の担い手と人材育成について 1 市と地域の中の担い手による取組の推進について 2 男女共同参画を推進する地域の中の担い手の人材育成について 1 市と地域の中の担い手による取組の推進について (1) が男女ともに 幅広い世代のに利用されるようにしていく 泉大津市 働く男性等 泉大津市 働く男性等 利用グループ 子育て中の女性等 の活動 利用グループ 子育て中の女性等

More information

< 先生方へ > 長崎県学力向上推進協議会では 子どもに確かな学力をつけていくためには 何 が大切か また 学力の向上を阻害している要因は何かなどについて 検討を重ね ています その中から次のようなことが指摘されました 1 家庭で毎日決まった時間に学習をする習慣をつけることが大切である 2 食事や睡

< 先生方へ > 長崎県学力向上推進協議会では 子どもに確かな学力をつけていくためには 何 が大切か また 学力の向上を阻害している要因は何かなどについて 検討を重ね ています その中から次のようなことが指摘されました 1 家庭で毎日決まった時間に学習をする習慣をつけることが大切である 2 食事や睡 子どもの学びの習慣化 学習習慣 生活習慣の確立 ~ 家庭との連携を通して ~ 平成 18 年 1 月長崎県教育委員会長崎県校長会長崎県 PTA 連合会 < 先生方へ > 長崎県学力向上推進協議会では 子どもに確かな学力をつけていくためには 何 が大切か また 学力の向上を阻害している要因は何かなどについて 検討を重ね ています その中から次のようなことが指摘されました 1 家庭で毎日決まった時間に学習をする習慣をつけることが大切である

More information

41 仲間との学び合い を通した クラス全員が学習に参加できる 授業づくり自分の考えを伝え 友達の考えを聞くことができる子どもの育成 42 ~ペア グループ学習を通して~ 体育における 主体的 対話的で深い学び を実現する授業づくり 43 ~ 子どもたちが意欲をもって取り組める場の設定の工夫 ~ 4

41 仲間との学び合い を通した クラス全員が学習に参加できる 授業づくり自分の考えを伝え 友達の考えを聞くことができる子どもの育成 42 ~ペア グループ学習を通して~ 体育における 主体的 対話的で深い学び を実現する授業づくり 43 ~ 子どもたちが意欲をもって取り組める場の設定の工夫 ~ 4 初任者研修授業実践研究のテーマ一覧小学校 1 振り返りを通して学習の定着を図り 意欲的に取り組める授業づくり他者を理解し認め 協働する活動の工夫 2 ~お互いのよさを見つけ 認め合う授業づくり~ 思考力 判断力 表現力を育てる言語活動の充実 3 ~ 算数科における筋道を立てて説明する力を育てる指導のあり方 ~ 意見をつなぐ授業づくり 4 ~ 話し方 聴き方の基礎の定着をめざして~ 5 仲間とのつながりの中で自分の考えをもち

More information

2 教科に関する調査の結果 ( 各教科での % ) (1) 小学校 国語 4 年生 5 年生 6 年生 狭山市埼玉県狭山市埼玉県狭山市埼玉県 平領均域正等答別率 話すこと 聞くこと 書くこと

2 教科に関する調査の結果 ( 各教科での % ) (1) 小学校 国語 4 年生 5 年生 6 年生 狭山市埼玉県狭山市埼玉県狭山市埼玉県 平領均域正等答別率 話すこと 聞くこと 書くこと 平成 27 年度埼玉県学力 学習状況調査の結果の概要 狭山市立小学校 中学校 埼玉県学力 学習状況調査は 埼玉県内の小中学校を対象とした学力調査として 本年度から新たな形で実施することとなりました 本調査は 小学校 4 年生以上の児童生徒を対象に毎年実施されます そのことにより 児童生徒一人一人の学力がどれだけ伸びているのか と言う視点で 教師が一人一人の学力の伸びを把握できることや児童生徒が学力の伸びを実感することによって

More information

目 次 1. 策定の趣旨 2 2. 基本理念 2 3. 計画の期間及び推進状況の把握 2 4. 計画の対象 2 5. 第 1 次計画 における成果と課題 2 (1) 成果 2 (2) 課題 3 6. 計画の全体構想図 3 7. 推進事業 4 (1) 家庭における読書活動の推進 4 (2) 地域 図書

目 次 1. 策定の趣旨 2 2. 基本理念 2 3. 計画の期間及び推進状況の把握 2 4. 計画の対象 2 5. 第 1 次計画 における成果と課題 2 (1) 成果 2 (2) 課題 3 6. 計画の全体構想図 3 7. 推進事業 4 (1) 家庭における読書活動の推進 4 (2) 地域 図書 富良野市子どもの読書推進プラン 第 2 次計画 ( 富良野市次世代育成支援第 3 期地域行動計画 ) 平成 27 年 3 月 富良野市教育委員会 目 次 1. 策定の趣旨 2 2. 基本理念 2 3. 計画の期間及び推進状況の把握 2 4. 計画の対象 2 5. 第 1 次計画 における成果と課題 2 (1) 成果 2 (2) 課題 3 6. 計画の全体構想図 3 7. 推進事業 4 (1) 家庭における読書活動の推進

More information

実践 報告書テンプレート

実践 報告書テンプレート 研究課題 副題 音楽科におけるタブレット PC やデジタル教科書等を活用した 授業事例集 の開発 ~ 日常的な ICT 活用による授業の改善 ~ キーワード 学校名 所在地 ホームページアドレス 指導者用デジタル教科書, 音楽科,ICT 活用 氷見市立宮田小学校 935-0034 富山県氷見市島尾 258 番地 http://www.city.himi.toyama.jp/~60080/ 1. 研究の背景本校は,

More information

M28_回答結果集計(生徒質問紙<グラフ>)(全国(地域規模別)-生徒(公立)).xlsx

M28_回答結果集計(生徒質問紙<グラフ>)(全国(地域規模別)-生徒(公立)).xlsx 生徒数 1,016,395 243,798 148,222 519,029 96,228 18,755 学校数 9,689 1,757 1,097 4,977 1,573 938 (1) 朝食を毎日食べていますか 83.8 9.7 4.7 1.9 0.0 0.0 大都市 82.4 10.1 5.2 2.2 0.0 0.0 中核市 83.4 9.7 4.9 2.0 0.0 0.0 その他の市 84.2

More information

KANAN SHIKEN JUNIOR HIGH SCHOOL 2

KANAN SHIKEN JUNIOR HIGH SCHOOL 2 KANAN SHIKEN Junior High School School Guide 2015 www.kananshiken.ed.jp 01 03 05 07 09 11 1 KANAN SHIKEN JUNIOR HIGH SCHOOL 2 3 KANAN SHIKEN JUNIOR HIGH SCHOOL 4 5 KANAN SHIKEN JUNIOR HIGH SCHOOL 6 Message

More information

平成25~27年度間

平成25~27年度間 平成 29 年度 日田市体力向上アクションプラン 平成 29 年 3 月日田市教育委員会 芯の通った学校組織 推進プラン ( 大分県教育委員会 ) に基づく 平成 29 年度日田市体力向上アクションプラン 日田市教育委員会 日田市教育委員会では 目標達成に向かって組織的に取組む 芯の通った学校組織 推進プラン ( 大分県教育委員会 ) に基づいて 平成 29 年度の体力向上アクションプランを作成しました

More information

H30全国HP

H30全国HP 平成 30 年度 (2018 年度 ) 学力 学習状況調査 市の学力調査の概要 1 調査の目的 義務教育の機会均等とその水準の維持向上の観点から 的な児童生徒の学力や学習状況を把握 分析し 教育施策の成果と課題を検証し その改善を図る 学校における児童生徒への教育指導の充実や学習状況の改善等に役立てる 教育に関する継続的な検証改善サイクルを確立する 2 本市における実施状況について 1 調査期日平成

More information

(2) 記録用サポートブックの作り方 記録用サポートブックは 一般様式 を使って書きます 一般様式 は 項目 本人の状況 支援方法 の 3 つの枠からできています 様式一般様式支援者 : 場所 : 日付 : < 項目 > 例 ) 話を聞く( 授業中 ) 使い ポイント 方 気になるな 困ったな と思

(2) 記録用サポートブックの作り方 記録用サポートブックは 一般様式 を使って書きます 一般様式 は 項目 本人の状況 支援方法 の 3 つの枠からできています 様式一般様式支援者 : 場所 : 日付 : < 項目 > 例 ) 話を聞く( 授業中 ) 使い ポイント 方 気になるな 困ったな と思 使い方編サポートブックには 日々書きためる 記録のためのサポートブック ( 記録用サポートブッ Ⅱ サポートブックの作り方 使い方 ク ) と 支援者との話し合いの際に使う コミュニケーションのためのサポートブック ( コ ミュニケーション用サポートブック ) の 2 つがあります 1. 日々の支援のために (1) 記録用サポートブックとは 記録用サポートブック は 日々の生活の中で工夫されているかかわり方や新しい

More information

城東小 元気アップカード ルール (1) 取り組み方 1 休み時間の外遊びカードとして 外遊びを進んで行うと共に 今必要な運動能力を身につけることをねらいとする 2 各級 ( 初球 中級 上級 ) ともに 6 つの種目で構成し 全てができるようになると その級が合格 となり 次の級へ進める 3 カー

城東小 元気アップカード ルール (1) 取り組み方 1 休み時間の外遊びカードとして 外遊びを進んで行うと共に 今必要な運動能力を身につけることをねらいとする 2 各級 ( 初球 中級 上級 ) ともに 6 つの種目で構成し 全てができるようになると その級が合格 となり 次の級へ進める 3 カー 城東小 元気アップカード ルール (1) 取り組み方 1 休み時間の外遊びカードとして 外遊びを進んで行うと共に 今必要な運動能力を身につけることをねらいとする 2 各級 ( 初球 中級 上級 ) ともに 6 つの種目で構成し 全てができるようになると その級が合格 となり 次の級へ進める 3 カードの各運動はともだち友達にみ見てもらって できたらカードにサインをかいてもらう 4 自分でかいたり ともだち友達のカードにふざけてかいたりしないように注意する

More information

単元の目標 カレーライスを作ることに興味 関心をもち, 進んで活動する カレーライスの作り方を調べ, 作り方, 材料, 用具を発表することができる カレーライス作りの活動を通して, 食材を知ったり, 道具を使う仕事にふれたりして, 生活経験を豊かにする 人との関わりを通してコミュニケーション能力を身

単元の目標 カレーライスを作ることに興味 関心をもち, 進んで活動する カレーライスの作り方を調べ, 作り方, 材料, 用具を発表することができる カレーライス作りの活動を通して, 食材を知ったり, 道具を使う仕事にふれたりして, 生活経験を豊かにする 人との関わりを通してコミュニケーション能力を身 生活単元学習指導案 指導者 1 日時平成 23 年 9 月 21 日 ( 日 ) 第 5 校時 14:10~14:55 2 学年ひまわり学級 ( 知的障害特別支援学級 ) 第 2 学年 1 名第 3 学年 1 名計 2 名 3 単元名 カレーパーティーをひらこう ~めざせカレーめいじん ~ 4 単元について 西廣俊之 児童観 単元観カレーライスは作る手順もさほど難しくなく, 調べたことを読んで発表したりレシピを作ったりすることが,

More information

(3) 本題材の系統と他教科等との関連は 次のとおりである 学級活動 5 月シンボルマークを決めよう 6 月みんなで雨の日を楽しく過ごそう 6 月本題材 9 月 2 学期がんばろう会をしよう 他教科等との関連 道徳 わけっこしよう ( 友情 ) 道徳 どうしたらいいのかな ( 親切 ) (4) 指導

(3) 本題材の系統と他教科等との関連は 次のとおりである 学級活動 5 月シンボルマークを決めよう 6 月みんなで雨の日を楽しく過ごそう 6 月本題材 9 月 2 学期がんばろう会をしよう 他教科等との関連 道徳 わけっこしよう ( 友情 ) 道徳 どうしたらいいのかな ( 親切 ) (4) 指導 第 2 学年 2 組学級活動指導案平成 27 年 6 月 25 日 ( 木 ) 第 5 校時 場所 2 年 2 組教室授業者川添美紗子 1 題材 2 の 2 のがんばりをおいわいする いいこといっぱい集会 をしよう 活動内容 (1) 2 題材について (1) 2 年生になり 学校生活の中で子ども同士が触れ合う機会も益々増え 仲間意識が少しずつ芽生えてきている 休み時間だけに限らず 係活動で互いに協力し合ったり

More information

あったらいいな ! こんなあそび場 (わたしの町大好き)

あったらいいな ! こんなあそび場 (わたしの町大好き) あったらいいな! こんなあそび場 ( わたしの町大好き ) この作品は 2004 年に受講された 吾妻町立原町小学校矢嶋将之先生 ( 当時 ) の作品をベースに Intel Teach プログラム事務局が一部改編し作成いたしました 単元情報 学習実践タイプ 教科型 単元タイトルあったらいいな! こんなあそび場 ( わたしの町大好き ) 教科生活科学習テーマ地域 学年小学校 2 年総時間 8 時間 単元概要

More information

調査の結果 問 1 あなたの性別は 調査に回答していただいた生徒の性別は 男 が問 % 女 が 49.5% です 男 女 問 2 あなたは, 生まれてからずっと鈴鹿市に住んでいますか 生まれたときから鈴鹿市に ずっと住ん

調査の結果 問 1 あなたの性別は 調査に回答していただいた生徒の性別は 男 が問 % 女 が 49.5% です 男 女 問 2 あなたは, 生まれてからずっと鈴鹿市に住んでいますか 生まれたときから鈴鹿市に ずっと住ん 地域福祉に関する中学生アンケート調査の結果 調査の実施概要 (1) 調査の目的第 2 期鈴鹿市地域福祉計画を 第 3 次鈴鹿市地域福祉活動計画 ( 鈴鹿市社会福祉協議会が策定主体 ) と一体的に策定するにあたり 次代の鈴鹿市の地域福祉の中核を担う子どもたちの意識を 地域の活動や福祉教育への参加などとの関わりなどもふまえながら把握し 計画に反映するために実施しました (2) 調査の方法 鈴鹿市内の中学校うち

More information

(4) ものごとを最後までやり遂げて, うれしかったことがありますか (5) 難しいことでも, 失敗を恐れないで挑戦していますか

(4) ものごとを最後までやり遂げて, うれしかったことがありますか (5) 難しいことでも, 失敗を恐れないで挑戦していますか 生徒数 9,264 学校数 133 (1) 朝食を毎日食べていますか 85.0 10.0 3.7 1.2 0.0 0.0 82.7 10.5 4.9 1.9 0.0 0.0 1. している 2. どちらかといえば, している 3. あまりしていない 4. 全くしていないその他無回答 (2) 毎日, 同じくらいの時刻に寝ていますか 32.8 44.1 19.4 3.7 0.0 0.0 31.1 44.5

More information

いろいろな衣装を知ろう

いろいろな衣装を知ろう 中学校外国語中学校外国語 ( 英語 ) の 活用の時間 実践例 ( 英語 ) の 活用の時間 実践例 ( 様式 2) 小学校外国語活動の実践事例 6 学 年 将来の夢を紹介しよう 英語ノート 2( 小学校 6 年 ) Lesson 9 関連教材 Hi, friends! 2 Lesson 8 6 年生 指導内容 卒業前に お世話になった英語教育支援員に将来の夢を英語で伝える 使用する言語材料 :I

More information

2 中期目標達成に向けた年度目標 視点学力の基礎の向上 1 本年度のアンケート調査で 友だちと遊んだり 一緒に何かしたりすることが大好きな子どもに育ってきていますか の項目について そう思う だいたいそう思う の割合を70% 以上にする 2 本度のアンケート調査で お子様は自分なりに表現することを楽

2 中期目標達成に向けた年度目標 視点学力の基礎の向上 1 本年度のアンケート調査で 友だちと遊んだり 一緒に何かしたりすることが大好きな子どもに育ってきていますか の項目について そう思う だいたいそう思う の割合を70% 以上にする 2 本度のアンケート調査で お子様は自分なりに表現することを楽 大阪市立九条幼稚園平成 26 年度運営に関する計画 自己評価 ( 総括シート ) 1 学校運営の中期目標 < 現状と課題 > 九条幼稚園においても 核家族化の増加や同年齢 異年齢の友達とかかわる機会が少ない現状から 与えられた環境の中で生活する子どもたちは 自己表現をする必要性や他者の思いに気付こうとする意識の低下が感じられる また 生涯にわたって生きる力の基礎を培う幼児期に身につく良質な生活習慣の定着については

More information

平成 29 年度広島県立庄原特別支援学校食に関する年間指導計画小学部重複障害学級 遊びの指導 生活単元学習 給食の食材や献立について知る 正しい手洗いを身に付ける 協力して配膳ができる 給食の食材や献立について知る バランスよく, 何でも食べる 必要な水分を上手に摂取する 食後の片付けができる しっ

平成 29 年度広島県立庄原特別支援学校食に関する年間指導計画小学部重複障害学級 遊びの指導 生活単元学習 給食の食材や献立について知る 正しい手洗いを身に付ける 協力して配膳ができる 給食の食材や献立について知る バランスよく, 何でも食べる 必要な水分を上手に摂取する 食後の片付けができる しっ 平成 29 年度広島県立庄原特別支援学校食に関する年間指導計画小学部単一障害学級 遊びの指導 生活単元学習 給食の食材や献立について知る 正しい手洗いを身に付ける 協力して配膳ができる 食後の片付けができる しっかりかむ習慣を身に付け, かむことの大切さを知る 地域の特産物を使った給食を食べることで郷土の食生活に親しむ 給食の食材や献立について知る 規則正しい食事と生活ができる バランスよく, 何でも食べる

More information

1 2 3 ー ー ー ー ー ー 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 ー ー ー ー ー ー 35 36 B3 をべ クラスで にぶもっとしくりたい B3 をべ する でけたべるするをかす B2 なをむ のをのにかすにぶエレベーターのことをもっとりたい B2 なをむ

More information

遊びを通して 生きる力の基礎 を育てます - 幼稚園での遊びは 幼児の大切な 学び です - ( 幼稚園教育は 学校教育の土台 ) 感動 集中力 理解力文字やことばへの関心 意欲的な 態度 挑戦する 頑張るできた喜びを味わう 集団としての教育 絵本 大好き 思いやり ゆずりあいがまんする 認め合う話

遊びを通して 生きる力の基礎 を育てます - 幼稚園での遊びは 幼児の大切な 学び です - ( 幼稚園教育は 学校教育の土台 ) 感動 集中力 理解力文字やことばへの関心 意欲的な 態度 挑戦する 頑張るできた喜びを味わう 集団としての教育 絵本 大好き 思いやり ゆずりあいがまんする 認め合う話 住所 379-2231 伊勢崎市東町 2672 番地 1 園長名小長谷里美 TEL 0270-62-0241 FAX 0270-62-8243 学級数と園児数 3 歳児 1 学級 28 名 4 歳児 1 学級 23 名 5 歳児 1 学級 25 名計 76 名 ( 平成 30 年 4 月 10 日現在 ) 教育目標健康で心豊かな子供に育てる 友達と なかよく遊ぶ子 広い園庭で 友達と思い切り体を動かして遊ぶ心地よさを味わいます

More information

草津市 ( 幼保一体化 ) 集計表 資料 4 幼児教育と保育の一体的提供のための現況調査 ( 施設アンケート ) 速報 平成 25 年 7 月草津市 1

草津市 ( 幼保一体化 ) 集計表 資料 4 幼児教育と保育の一体的提供のための現況調査 ( 施設アンケート ) 速報 平成 25 年 7 月草津市 1 資料 4 幼児教育と保育の一体的提供のための現況調査 ( 施設アンケート ) 速報 平成 25 年 7 月草津市 1 問 1 未集計 問 2 未集計 問 3 未集計 問 4 延長保育 預かり保育の実施の有無について (SA) 1 実施している 38 90.5 92.7 2 実施していない 3 7.1 7.3 不明 無回答 1 2.4 サンプル数 (% ヘ ース ) 42 100.0 41 問 5 未回答

More information

<4D F736F F D208BB388E78EC08F4B E7793B188C B98A CA48B86816A8DC58F498D652E646F6378>

<4D F736F F D208BB388E78EC08F4B E7793B188C B98A CA48B86816A8DC58F498D652E646F6378> 音楽科学習指導案 日時平成 22 年 10 月 28 日第 3 校時第 5 年 3 組 39 名指導者 宇都宮漂流記 運営者 1 題材名音楽で日本の旅 2 題材の目標 (1) 日本の伝統的な音楽に関心を持ち 独特の旋律や響きを味わって 意欲的に表現したり鑑賞したりしようとする ( 音楽への関心 意欲 態度 ) (2) 曲に合った打楽器を選択し 曲想を生かした強さや速さを工夫して演奏することができる

More information

2年生学級活動(性に関する指導)指導案

2年生学級活動(性に関する指導)指導案 第 2 学年 3 組学級活動 (2) 指導案 平成 28 年 1 月 15 日 ( 金 ) 第 5 校時指導者 T1 養護教諭松橋喜代子 T2 教諭藤光隆男子 15 名女子 10 名計 25 名 1 題材たいせつないのち 学級活動 (2) カ心身ともに健康で安全な生活態度の形成 2 題材について (1) 児童の実態本学級の児童は 明るく活発であり 体を動かすことがとても好きである 生活の中では 多くの児童が

More information

平成 28 年度全国学力 学習状況調査の結果伊達市教育委員会〇平成 28 年 4 月 19 日 ( 火 ) に実施した平成 28 年度全国学力 学習状況調査の北海道における参加状況は 下記のとおりである 北海道 伊達市 ( 星の丘小 中学校を除く ) 学校数 児童生徒数 学校数 児童生徒数 小学校

平成 28 年度全国学力 学習状況調査の結果伊達市教育委員会〇平成 28 年 4 月 19 日 ( 火 ) に実施した平成 28 年度全国学力 学習状況調査の北海道における参加状況は 下記のとおりである 北海道 伊達市 ( 星の丘小 中学校を除く ) 学校数 児童生徒数 学校数 児童生徒数 小学校 平成 28 年度全国学力 学習状況調査の結果伊達市教育委員会〇平成 28 年 4 月 19 日 ( 火 ) に実施した平成 28 年度全国学力 学習状況調査の北海道における参加状況は 下記のとおりである 北海道 伊達市 ( 星の丘小 中学校を除く ) 学校数 児童生徒数 学校数 児童生徒数 小学校 1,048 校 40,277 人 9 校 295 人 中学校 608 校 41,236 人 4 校 252

More information

あさか9月号 2015 ○/9月 生涯学習 ようこそ

あさか9月号 2015 ○/9月 生涯学習 ようこそ ASAKA LIFELONG LEARNING INFORMATION スポーツ レクリエーション 第60回記念 ようこそ あさかの生涯学習へ 楽しい種目がいっぱい みんな来てね 午前8時開会 朝霞市民体育祭 10月11日 主催 朝霞市 朝霞市教育委員会 朝霞市体育協会 会場 朝霞中央公園陸上競技場 参加対象であればどなた でも参加できる競技です 当日直接会場へお越しください 種目 地区の代表選手による競

More information

生徒指導の役割連携_四.indd

生徒指導の役割連携_四.indd Ⅲ - 取組 情報収集 B 情報集約 G 点検 検証 F 役割連携 C 校長 教頭への報告 D 取組計画の策定 行動のポイント 取組方法の提案 指導 対応方針及び取組方法についての合意形成を図ることは ぶれない生徒指導体制を築くことにつながる そのため 具体的でわかりやすい説明をするとともに 取組についての意見を常に求めようとすることが 教職員の参画意識につながる 生徒指導主事の具体的な行動 行動

More information

untitled

untitled Shiki City 2013.8 Shiki City 2013.11 Shiki City 2013.11 Shiki City 2013.11 2013.11 Shiki City Shiki City 2013.11 Shiki City 2013.11 Shiki City 2013.11 Shiki City 2013.11 Shiki City 2013.11 Shiki City

More information

様式 Ⅰ 平成 28 年度オリンピック パラリンピック教育推進校 事業実施報告書 学校名 井手町立井手小学校 多賀小学校 泉ヶ丘中学校 全校児童 生徒数 井手小 ;222 名多賀小 ; 99 名泉ヶ丘中 ;154 名 Ⅰ スポーツへの誘い自己肯定感の醸成 Ⅱ 障害者や高齢者への理解共生社会の形成 Ⅲ

様式 Ⅰ 平成 28 年度オリンピック パラリンピック教育推進校 事業実施報告書 学校名 井手町立井手小学校 多賀小学校 泉ヶ丘中学校 全校児童 生徒数 井手小 ;222 名多賀小 ; 99 名泉ヶ丘中 ;154 名 Ⅰ スポーツへの誘い自己肯定感の醸成 Ⅱ 障害者や高齢者への理解共生社会の形成 Ⅲ 様式 Ⅰ 平成 28 年度オリンピック パラリンピック教育推進校 事業実施報告書 学校名 井手町立井手小学校 多賀小学校 泉ヶ丘中学校 全校児童 生徒数 井手小 ;222 名多賀小 ; 99 名泉ヶ丘中 ;154 名 Ⅰ スポーツへの誘い自己肯定感の醸成 Ⅱ 障害者や高齢者への理解共生社会の形成 Ⅲ スポーツへの関心や競技力向上スポーツボランティア への参画 Ⅳ オリンピック パラリンピックに向けた京都の伝統や文

More information

Microsoft Word - 6年国語「パネルディスカッションをしよう」

Microsoft Word - 6年国語「パネルディスカッションをしよう」 プログラムを取り入れた指導事例 ( 小学校 6 年国語 ) 第 6 学年国語科学習指導案 パネルディスカッションにおいて相手の立場や意図をとらえながら話し合いをすることで, 主題に対す る考えを深めようとする姿 1. 単元名 根拠や理由を明らかにしながら互いの意見を出し合い, 考えを深めよう 教材名 パネルディスカッションをしよう ( 教育出版 6 年上 ) 2. 単元について (1) 単元の概要本単元は,

More information

5 年 No.64 英語劇をしよう (2/8) まとまった話を聞いて内容を理解することができる 主な言語料 して天気や日時などの確認をす 教 1 本時のめあてを知 Peach Boy を詳しく聞いてみよう物語を聞く (3 回目 ) 登場人物全体について聞かせ 聞き取れた単語をカタカナでもいいので書き

5 年 No.64 英語劇をしよう (2/8) まとまった話を聞いて内容を理解することができる 主な言語料 して天気や日時などの確認をす 教 1 本時のめあてを知 Peach Boy を詳しく聞いてみよう物語を聞く (3 回目 ) 登場人物全体について聞かせ 聞き取れた単語をカタカナでもいいので書き 5 年 No.63 英語劇をしよう (1/8) 世界にはたくさんの物語があることを理解し 世界のいろいろな物語に興味をもつ 主な言語料 日本や世界のおとぎ話に出てくる語彙 表現 ( 既習のものが中心 ) して天気や日時などの確認をす 絵本の読み聞かせ 英語絵本の読み聞かせを通して 英語学習への雰囲気 英語絵本 を高め 教 本時のめあてを知いろいろな物語にふれよう P.26 Let s Play テキストの紙面の絵を見て知っているものを答えさせ

More information

Taro-4年 総合 指導案(最終)

Taro-4年 総合 指導案(最終) 第 4 学年 Ⅰ 大単元の構想 1 大単元名レッツボランティア 総合的な学習の時間学習指導案日時平成 21 年 11 月 17 日 ( 火 )2 校時 児童 4 年男 5 名女 3 名計 8 名 場所 4 年教室 指導者塚本岳也 2 単元について御返地地区には, 特別養護老人ホーム サントピア がある 本校では, 運動会や学習発表会に利用者の方を招待したり, 敬老会で音楽の発表をしたり, アルミ缶を回収し車いすを贈り交流を図るなど,

More information

自己紹介をしよう

自己紹介をしよう 小学校外国語活動の実践例 中学校外国語中学校外国語 ( 英語 ) の 活用の時間 実践例 ( 英語 ) の 活用の時間 実践例 ( 様式 2) 小学校外国語活動の実践事例 1 自己紹介をしよう 学 年 5 年生 英語ノート 1( 小学校 5 年 ) Lesson 4 関連教材 Hi, friends! 1 Lesson 4 指導内容 の表現を用いて ペアでスキット ( 寸劇 ) をする コミュニケーション活動です

More information

3 時限目日本にあるブラジル生まれの食べ物を知る 4 時限目なぜピラルクがへっているのかを考えて, 自分たちに何ができるのか考える 一部が隠れた写真を使い, 日本にあるブラジルのものを考える活動を行う 感想を交流する ピラルクがへっているのかを考えて, 自分たちに何ができるのか考える活動を行う 感想

3 時限目日本にあるブラジル生まれの食べ物を知る 4 時限目なぜピラルクがへっているのかを考えて, 自分たちに何ができるのか考える 一部が隠れた写真を使い, 日本にあるブラジルのものを考える活動を行う 感想を交流する ピラルクがへっているのかを考えて, 自分たちに何ができるのか考える活動を行う 感想 ブラジルってどんなとこ? 同じところと違うところをみつけよう! 学校所在府県 : 京都府学校名 : 京都市立新町小学校名前 : 森泰紀 全教科実践教科 : 学級活動 指導時数 :4 時間対象学年 : 新町小学校 2 年生対象人数 :28 人 (1クラス) 1. 教師海外研修を通して感じたことブラジルはどの国よりも日本に近い 日本から最も遠い場所に位置するブラジルに行くには, 少なくとも 30 時間程度かかるが,

More information

kouhouyazu_20.indd

kouhouyazu_20.indd 보 싣 탕 디 나 카 미 호 안 녕 하 세 요! 決 算 報 告 部 落 解 放 文 化 祭 迫 る 11 月 24 日 ( 金 ) 26 日 ( 日 ) 公 民 館 だ よ り 公 民 館 だ よ り い も 掘 り 収 穫 祭 と ウ ォ ー ク ラ リ ー を し た よ! な ん で も た い け ん 塾 & こ ど も 探 偵 団 パ ー ト 8 共 催 事

More information

1504_広報かほく.indd

1504_広報かほく.indd Public Relations あなたの子育て応援します 子育て支援ガイド ほのぼの健康館 開館日 平日及び第1 3日曜日 8時30分 17時15分 休館日 土曜日 第2 4 5日曜日 祝日 年末年始は休館です 問い合わせ先 健康福祉課 283-1117 高松子育て支援センター 281-3582 ピヨちゃん広場 月 土 9時 16 時 4月 14 日 火 赤ちゃん広場 対象

More information

作品の情景をよりわかりやすく伝える手だてともなる 指導にあたって 1 では まず 俳句は17 音で作ることや季語を入れることと言ったきまりをおさえる そして 教科書の例を読み 想像した情景や作者の思いを想像し 良いと思うところ 工夫されていると思うところを発表できるようにする 2 の俳句を作る場面で

作品の情景をよりわかりやすく伝える手だてともなる 指導にあたって 1 では まず 俳句は17 音で作ることや季語を入れることと言ったきまりをおさえる そして 教科書の例を読み 想像した情景や作者の思いを想像し 良いと思うところ 工夫されていると思うところを発表できるようにする 2 の俳句を作る場面で 国語科学習指導案 指導者 崔名都子 1. 日 時 平成 24 年 1 月 26 日 ( 木 ) 6 校時 (14 時 35 分 ~15 時 20 分 ) 2. 学年 組 6 学年未来組 ( 学習児童 26 名 ) 3. 学習場所 6 年 2 組教室 4. 単元名 子ども句会を開こう 5. 単元目標 表現を工夫して 俳句や短歌を作る 伝統的な言語文化に親しみ 俳句や短歌の特徴を理解する 経験や想像したことをもとに

More information

shintan NEWS 42号

shintan NEWS 42号 信陽祭 Laugh! Laugh!! Laugh!!! たくさんの笑顔に たくさんのありがとう 第 23 回 10 月 23 日 土 24 日 佐久大学との共催で大学祭が開催されました 今年も模 擬店やステージ発表 ゼミやサークルでの展示など 盛りだくさんでした 大学祭を通じて地域の皆さんやたくさんの方々と 大学祭実行委員長 SHINYO FESTIVAL 清水 夢歩 経営情報学科2年 触れ合うことができました

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 平成 28 29 年度学力向上研究校指定事業の取組について ( 西部地区 ) 鳩山町立鳩山中学校 鳩山中学校の紹介 1 H29 鳩山中学校の生徒数 第 1 学年 96 名 (3 クラス ) 第 2 学年 101 名 (3 クラス ) 第 3 学年 103 名 (3 クラス ) 合計 300 名 鳩山町の小学校 鳩山小学校今宿小学校亀井小学校 鳩山町の中学校 鳩山中学校 1 町 1 校 2 本研究について

More information

0201

0201 太田南小学校 2 年 1 組日に日に秋も深まり 遠くの山々も澄み切った青空に映える季節となりました 太田南の町探検や太田南秋まつりへの作品出品 ( 風鈴を作りました ) など 楽しく活動する中で太田南の町のよさを体感しています また 算数では子どもたちが楽しみにしていたかけ算の学習も始まり 教室からは一生懸命に九九を唱える声が聞こえてきています 芸術の秋 読書の秋 スポーツの秋 何をしても気持ちのよい季節です

More information

14福岡高校同窓会P.1-6-4

14福岡高校同窓会P.1-6-4 集 18回生 合写真 今回 学年幹事ということで約1年前より同窓会の役員や幹事の方々と連絡をとらせて頂き ながら 無事に同窓会を終えることができました 私事ですが 4月に職場が変わりオロオロ と戸惑っている間に だんだんと8月の同窓会が迫ってきて 不安でいつも胸の辺りがモヤ モヤとしていました 本当にみんな来てくれるのかがとにかく不安でしたが 同窓会当 日の同級生の顔を見ているとそんな気持ちも吹っ飛びました

More information

表紙サンプル

表紙サンプル MIEKITA Town Flash Gold Silver Bronze 農家便り MIE KITA 毎日を快適に! 元気に! 健康アドバイス NEWS NEWS 読者の集いとみえきた生活情報 広場 頑張る若者紹介!! ひろみ 仕事について 商業高校を卒業して 今年度から福祉施設の事務職に就きました 1年目という こともあり 事務だけでなく 利用者の方の受付 物品の手配 管理など様々な仕

More information

資料3 平成28年度京都府学力診断テスト 質問紙調査結果 28④ 28中① 27④ 27中① 平成28年度京都府学力診断テスト小学4年質問紙調査結果 平成28年度京都府学力診断テスト中学1年質問紙調査結果 平成27年度京都府学力診断テスト小学4年質問紙調査結果 平成27年度京都府学力診断テスト中学1

資料3 平成28年度京都府学力診断テスト 質問紙調査結果 28④ 28中① 27④ 27中① 平成28年度京都府学力診断テスト小学4年質問紙調査結果 平成28年度京都府学力診断テスト中学1年質問紙調査結果 平成27年度京都府学力診断テスト小学4年質問紙調査結果 平成27年度京都府学力診断テスト中学1 資料3 平成年度京都府学力診断テスト 質問紙調査結果 平成年度京都府学力診断テスト小学4年質問紙調査結果 平成年度京都府学力診断テスト中学1年質問紙調査結果 平成27年度京都府学力診断テスト小学4年質問紙調査結果 平成27年度京都府学力診断テスト中学1年質問紙調査結果 京都府教育振興プランにおける 目標指標の目標を表示 中学校1年では同じ内容の質問は過去形で表記している 赤文字 平成年度新たに入れた質問

More information

豊のまなび vol42 091502

豊のまなび vol42 091502 Contents 地区別 研修会 別速杵 国東 地 区 研 修 会 は そ げ ヒ ジ ー ね え で 親 子 の コ ミ ュ ニ ケーション というテーマで開催されました 安本 圭一氏の講演は親子 生徒 と教員間のコミュニケー ションをあらためて考えさ せられました 特に褒め言 葉として 生徒の立場に なった YOUメッセージ より 自分はどう感じ たかという Iメッセージ のほうが説得力がある

More information

平成18年度

平成18年度 第 3 章 子どもと地域社会の人間関係の様子 子どもたちは, 地域社会の中でどのように過ごし, 実際にどのように行動しているか 困った場面に遭遇したときにどのように対処するのだろうか 子どもたちの地域社会における人間関係の様子を子ども, 保護者, 教師, 地域の方を対象に, 意識を調査した -34- 3-1 登下校中, 近所の人にあいさつをしていますか 子どもたちを対象に, 登下校中に近所の人に会ったときのあいさつについて5つの選択肢を挙げ,

More information

資料 2 東区まちづくり推進事業の検証結果について ( 平成 29 年度第 2 回東区まちづくり懇話会 ) 開催概要 開催日時 : 平成 29 年 9 月 15( 金 ) 午前 9 時 30 分 場 所 : 東区役所 3 階すこやかホール 熊本市東区役所

資料 2 東区まちづくり推進事業の検証結果について ( 平成 29 年度第 2 回東区まちづくり懇話会 ) 開催概要 開催日時 : 平成 29 年 9 月 15( 金 ) 午前 9 時 30 分 場 所 : 東区役所 3 階すこやかホール 熊本市東区役所 資料 2 東区まちづくり推進事業の検証結果について ( 平成 29 年度第 2 回東区まちづくり懇話会 ) 開催概要 開催日時 : 平成 29 年 9 月 15( 金 ) 午前 9 時 30 分 場 所 : 東区役所 3 階すこやかホール 熊本市東区役所 評価項目の定義 1 継 続 来年度も同一内容で事業を実施又は必要に応じて改善していく 来年度も事業費は現状維持又は削減に努める 下記のいずれかに該当する場合

More information

案3                            ⑤なかまの誘い方(小学校低学年)

案3                            ⑤なかまの誘い方(小学校低学年) 1 あいさつ ( 中学校 ) 1. 展開案 めざせ! あいさつの達人 過程学習活動教師の働きかけ留意すること わかる 1. 本時のめあてを知る みなさんは初めて会った人に対して最初に何をしますか また, 初めてではなくても, 人に会ったときにまず, することは何ですか 挨拶ですね 挨拶は相手との関係づくりのために, または会話のきっかけづくりのために行います 今日は, 相手との関係をスムーズにスタートさせるための上手な挨拶の方法を練習します

More information

p 旭川市.xls

p 旭川市.xls 旭川市内小学校の状況及び体力向上策 ( 学校数 :54 校 児童数 :2541 名 ) を とした時の数値 (T 得点 ) をレーダーチャートで表示.0.0.0.0.0.0 H28 旭川市小学校 H28 m 走 m 走 児童質問紙 旭川市 73.8 18.4 5.0 2.7 旭川市 59.3 29.6 3.8 75.9 18.2 4.0 1.8 59.5 29.1 8.0 3.4 73.0 20.4

More information

(4) ものごとを最後までやりとげて, うれしかったことがありますか (5) 自分には, よいところがあると思いますか

(4) ものごとを最後までやりとげて, うれしかったことがありますか (5) 自分には, よいところがあると思いますか (1) 朝食を毎日食べていますか 84.7 9.5 4.6 1.2 0.0 0.0 88.7 7.4 3.1 0.8 0.0 0.0 している どちらかといえ, している あまりしていない 全くしていない (2) 毎日, 同じくらいの時刻に寝ていますか 32.8 39.3 20.9 7.0 0.0 0.0 36.4 41.0 18.1 4.6 0.0 0.0 している どちらかといえ, している あまりしていない

More information