4 各締約国は 第九条の規定によりこの条約に署名し又は批准書若しくは加入書を寄託する際に 登録簿に掲げるため少なくとも一の湿地を指定する 5 いずれの締約国も その領域内の湿地を登録簿に追加し 既に登録簿に掲げられている湿地の区域を拡大し又は既に登録簿に掲げられている湿地の区域を緊急な国家的利益のた

Similar documents
の権利 包摂的な貿易 持続可能な開発並びに伝統的な知識を促進することの重要性並びに公共の利益のために締約国が規制を行う権利を有することの重要性を再確認すること並びに他の国又は独立の関税地域のこの協定への加入を歓迎することを決意して 次のとおり協定した 第一条環太平洋パートナーシップ協定の組込み1締約

< F2D958D91AE8F E6A7464>

一九二〇 経過的セーフガード措置 とは 第六 三条(経過的セーフガード措置の実施)2に定める措置をいう 第六 二条世界向けのセーフガード1この協定のいかなる規定も 千九百九十四年のガット第十九条の規定及びセーフガード協定に基づく締約国の権利及び義務に影響を及ぼすものではない 23に規定する場合を除く

オゾン層を破壊する物質に関するモントリオール議定書

オゾン層の保護のためのウィーン条約

2 第一部序第一条この条約の適用範囲この条約は 国及びその財産の他の国の裁判所の裁判権からの免除について適用する 第二条用語1この条約の適用上 裁判所 とは 名称のいかんを問わず 司法機能を遂行する権限を有する国の機関をいう (a) 国 とは 次のものをいう (b) 国家及びその政府の諸機関(i)

Taro-日BVI協定和文署名本書(H

特許協力条約 PCT Treaty (Japanese)

ウィーン条約をいう 2 締約国 とは 文脈により別に解釈される場合を除くほか この議定書の締約国をいう 3 事務局 とは 条約の事務局をいう 4 規制物質 とは 附属書 A 附属書 B 附属書 C 又は附属書 Eに掲げる物質 ( 他の物質と混合してあるかないかを問わない ) をいい 関係附属書に別段

実施するための多数国間条約税源浸食及び利益移転を防止するための租税条約関連措置を

資料 日本 ウクライナ投資促進保護協定 はじめに 2015 年 2 月 5 日 日本とウクライナの両政府間で 投資の促進及び保護に関する日本国とウクライナとの間の協定 が署名された この協定は 締約国間における投資の保護 促進を図るため 一方の締約国の投資家 ( 企業等 ) が他方の締約国において投

一万国郵便連合一般規則の第一追加議定書イスタンブールにおいて大会議として会合した万国郵便連合加盟国の政府の全権委員は 千九百六十四年七月十日にウィーンで作成された万国郵便連合憲章第二十二条2の規定に鑑み 合意により かつ 同憲章第二十五条4の規定の適用があることを条件として 一般規則に対する次の改正

間を検討する 締約国が提出した 貢献 は 公的な登録簿に記録される 締約国は 貢献 ( による排出 吸収量 ) を計算する また 計算においては 環境の保全 透明性 正確性 完全性 比較可能性及び整合性を促進し 並びに二重計上の回避を確保する 締約国は 各国の異なる事情に照らしたそれぞれ共通に有して

< F2D816988C C816A92E192AA90FC95DB F2E6A7464>

個人情報保護規程

社会福祉法人春栄会個人情報保護規程 ( 目的 ) 第 1 条社会福祉法人春栄会 ( 以下 本会 という ) は 基本理念のもと 個人情報の適正な取り扱いに関して 個人情報の保護に関する法律 及びその他の関連法令等を遵守し 個人情報保護に努める ( 利用目的の特定 ) 第 2 条本会が個人情報を取り扱

2599 第十九章労働第十九 一条定義この章の規定の適用上 ILO宣言 とは 国際労働機関(以下この章において ILO という )の千九百九十八年の労働における基本的な原則及び権利に関する宣言並びにその実施についての措置をいう 労働法令 とは 締約国の法律及び規則又は法律及び規則の規定であって 次の

Microsoft Word - ????????.docx

- 2 - り 又は知り得る状態であったと認められる場合には この限りでない 2~7 略 (保険料を控除した事実に係る判断)第一条の二前条第一項に規定する機関は 厚生年金保険制度及び国民年金制度により生活の安定が図られる国民の立場に立って同項に規定する事実がある者が不利益を被ることがないようにする観

Microsoft Word 規約

町田市土砂等による土地の埋立て等の規制に関する条例

< F2D8EE888F882AB C8CC2906C>

個人情報の保護に関する規程(案)

< F2D819A EA944E898492B7816A >

都民の健康と安全を確保する環境に関する条例 ( 平成十二年東京都条例第二百十五号 ) 新旧対照表 ( 抄 ) 改正案現行目次 ( 現行のとおり ) 目次 ( 略 ) 第一条から第百十二条まで ( 現行のとおり ) 第一条から第百十二条まで ( 略 ) ( 土壌汚染対策指針の作成等 ) 第百十三条知事

メ 札幌市オンブズマン条例 平成 12 年 12 月 12 日条例第 53 号 改正 札幌市オンブズマン条例 平成 15 年 10 月 7 日条例第 33 号 平成 20 年 11 月 7 日条例第 36 号 目次第 1 章総則 ( 第 1 条 第 4 条 ) 第 2 章責務 ( 第 5 条 第 7

第 4 条 ( 取得に関する規律 ) 本会が個人情報を取得するときには その利用目的を具体的に特定して明示し 適法かつ適正な方法で行うものとする ただし 人の生命 身体又は財産の保護のために緊急に必要がある場合には 利用目的を具体的に特定して明示することなく 個人情報を取得できるものとする 2 本会

社会福祉法人○○会 個人情報保護規程

○補助金等交付規則

○新宿区ワンルームマンション等の建築及び管理に関する条例

sannomaruriyou

法律第三十三号(平二一・五・一)

日本学術会議法

privacypolicy

Microsoft Word - アンチ・ドーピング規程(クリーン).docx

処分に関する規則(案)

インド洋におけるテロ対策海上阻止活動及び海賊行為等対処活動に対する補給支援活動の実施に関する特別措置法案要綱

の業務について派遣先が九の 1 に抵触することとなる最初の日 六派遣先への通知 1 派遣元事業主は 労働者派遣をするときは 当該労働者派遣に係る派遣労働者が九の 1の ( 二 ) の厚生労働省令で定める者であるか否かの別についても派遣先に通知しなければならないものとすること ( 第三十五条第一項関係

個人情報保護規程 株式会社守破離 代表取締役佐藤治郎 目次 第 1 章総則 ( 第 1 条 - 第 3 条 ) 第 2 章個人情報の利用目的の特定等 ( 第 4 条 - 第 6 条 ) 第 3 章個人情報の取得の制限等 ( 第 7 条 - 第 8 条 ) 第 4 章個人データの安全管理 ( 第 9

テロ対策海上阻止活動に対する補給支援活動の実施に関する特別措置法案要綱

中央教育審議会(第119回)配付資料

て 次に掲げる要件が定められているものに限る 以下この条において 特定新株予約権等 という ) を当該契約に従つて行使することにより当該特定新株予約権等に係る株式の取得をした場合には 当該株式の取得に係る経済的利益については 所得税を課さない ただし 当該取締役等又は権利承継相続人 ( 以下この項及

外務省訓令第 19 号外交記録公開に関する規則の全部を改正する訓令を次のように定める 平成 24 年 8 月 10 日外務大臣玄葉光一郎外交記録公開に関する規則 ( 目的 ) 第 1 条この規則は 外交記録が 国民共有の知的資源として 主権者である国民が主体的に利用し得るものであることに鑑み 作成又

1市町村の選挙管理委員会は 政令で定めるところにより 登録月の一日現在により 当該市町村の選挙人名簿に登録される資格を有する者を同日(同日が地方公共団体の休日に当たる場合(登録月の一日が選挙の期日の公示又は告示の日から当該選挙の期日の前日までの間にある場合を除く )には 登録月の一日又は同日の直後の

制定 : 平成 24 年 5 月 30 日平成 23 年度第 4 回理事会決議施行 : 平成 24 年 6 月 1 日 個人情報管理規程 ( 定款第 65 条第 2 項 ) 制定平成 24 年 5 月 30 日 ( 目的 ) 第 1 条この規程は 定款第 66 条第 2 項の規定に基づき 公益社団法

14個人情報の取扱いに関する規程

2 経済的 社会的及び文化的権利に関する国際規約 市民的及び政治的権利に関する国際規約 あらゆ(d) る形態の人種差別の撤廃に関する国際条約 女子に対するあらゆる形態の差別の撤廃に関する条約 拷問及び他の残虐な 非人道的な又は品位を傷つける取扱い又は刑罰に関する条約 児童の権利に関する条約及び全ての

会員に対する処分等に係る手続に関する規則 (2018 年 7 月 30 日制定 ) 第 1 章総則 ( 目的 ) 第 1 条本規則は 定款第 15 条に規定する会員に対する処分及び不服の申立てに係る手続の施行に関し 必要な事項を定めることを目的とする ( 定義 ) 第 2 条本規則において 次の各号

<4D F736F F D F E968D8090E096BE82CC837C B4C8F7193E CC93C782DD91D682A62E646F63>

個人情報によって識別される特定の個人をいう ( 基本理念 ) 第 3 条個人情報は 個人の人格尊重の理念の下に慎重に取り扱われるべきものであることにかんがみ その適正な取扱いを図るものとする 第 2 章個人情報 ( 利用目的の特定 ) 第 4 条個人情報を取り扱うに当たっては 定款の定める業務を遂行

Microsoft Word - 土壌汚染対策法施行規則の一部を改正する省令

第 6 章国際事務局に対する手続 第 6 章 国際事務局に対する手続 第 1 節手続の原則 1. 手続の原則 (1) 国際事務局に対する手続の差出書面には 国際事務局が定めた公式様式 MM2 M M4~MM9 及び MM13~MM18 及び任意様式 MM10~MM12 及び MM19~ MM21 並

一公職の候補者となる労働者の雇用の継続の確保のための立候補休暇に関する法律案目次第一章総則 ( 第一条 第二条 ) 第二章立候補休暇 ( 第三条 第六条 ) 第三章雑則 ( 第七条 第九条 ) 附則第一章総則 ( 目的 ) 第一条この法律は 立候補休暇の制度を設けることにより 公職の候補者となる労働

定 款 ( 平成 30 年 10 月 1 日変更 )

第 4 条公共の場所に向けて防犯カメラを設置しようとするもので次に掲げるものは, 規則で定めるところにより, 防犯カメラの設置及び運用に関する基準 ( 以下 設置運用基準 という ) を定めなければならない (1) 市 (2) 地方自治法 ( 昭和 22 年法律第 67 号 ) 第 260 条の2

個人情報の取り扱いに関する規程

5 仙台市債権管理条例 ( 中間案 ) の内容 (1) 目的 市の債権管理に関する事務処理について必要な事項を定めることにより その管理の適正化を図ることを目的とします 債権が発生してから消滅するまでの一連の事務処理について整理し 債権管理に必要 な事項を定めることにより その適正化を図ることを目的

個人情報保護規程例 本文

<4D F736F F D2092E88ABC88EA959495CF8D5882C98AD682B782E982A8926D82E782B E646F6378>

しなければならない 2. 乙は プライバシーマーク付与の更新を受けようとするときは プライバシーマーク付与契約 ( 以下 付与契約 という ) 満了の8ヶ月前の日から付与契約満了の4 ヶ月前の日までに 申請書等を甲に提出しなければならない ただし 付与契約満了の4ヶ月前の日までにプライバシーマーク付

●空家等対策の推進に関する特別措置法案

劇場演出空間技術協会 個人情報保護規程

<4D F736F F D208E9197BF E88E68EE58CA C490BA96BE95B62E444F43>

によっては認識することができない方式で作られる記録であって 電子計算機による情報処理の用に供されるものをいう 二及び三において同じ )をいうものとすること 二この法律において 電子契約 とは 事業者が一方の当事者となる契約であって 電子情報処理組織を使用する方法その他の情報通信の技術を利用する方法に

<4D F736F F D BA692E88B7982D18AD698418B4B92F D F4390B382C882B5816A2E646F63>

五有価証券 ( 証券取引法第二条第一項に規定する有価証券又は同条第二項の規定により有価証券とみなされる権利をいう ) を取得させる行為 ( 代理又は媒介に該当するもの並びに同条第十七項に規定する有価証券先物取引 ( 第十号において 有価証券先物取引 という ) 及び同条第二十一項に規定する有価証券先

2 政府は 必要があると認めるときは 予算で定める金額の範囲内において 機構に追加して出資することができる 3 機構は 前項の規定による政府の出資があったときは その出資額により資本金を増加するものとする 第二章役員及び職員 ( 役員 ) 第六条機構に 役員として その長である理事長及び監事二人を置

11

第三条大学校の名称及び位置は 次のとおりとする 名称位置 千葉県生涯大学校京葉学園千葉市 千葉県生涯大学校東葛飾学園千葉県生涯大学校東総学園千葉県生涯大学校外房学園千葉県生涯大学校南房学園 松戸市 流山市銚子市 香取郡神崎町茂原市 勝浦市館山市 木更津市 一部改正 平成四年条例七三号 六年四一号 一

定款

第 2 条ガイアは 関係法令等及びこれに基づく告示 命令によるほか業務要領に従い 公正 中立の立場で厳正かつ適正に 適合審査業務を行わなければならない 2 ガイアは 引受承諾書に定められた期日までに住宅性能証明書又は増改築等工事証明書 ( 以下 証明書等 という ) を交付し 又は証明書等を交付でき

鹿嶋市都市計画法の規定による市街化調整区域における

税源浸食及び利益移転を防止するための租税条約関連措置を実施するための多数国間条約 及び 所得に対する租税に関する二重課税の回避及び脱税の防止のための日本国政府とフランス共和国政府との間の条約 に係る統合条文 この文書は 日本国及びフランスによって 2017 年 6 月 7 日に署名された 税源浸食及

(2) 総合的な窓口の設置 1 各行政機関は 当該行政機関における職員等からの通報を受け付ける窓口 ( 以下 通報窓口 という ) を 全部局の総合調整を行う部局又はコンプライアンスを所掌する部局等に設置する この場合 各行政機関は 当該行政機関内部の通報窓口に加えて 外部に弁護士等を配置した窓口を

厚生年金保険の保険給付及び国民年金の給付の支払の遅延に係る加算金の支給に関する法律

< F2D322E89FC90B38FC897DF8FF095B62E6A746463>

定款変更案新旧対照表

(2) 区域内の主要な道路が 環境の保全上 災害の防止上 通行の安全上又は事業活動の効率上支障がないような規模及び構造で適当に配置されており かつ 区域外の相当規模の道路と接続していること (3) 区域内の排水路その他の排水施設が その区域内の下水を有効に排出するとともに その排出によって区域及びそ

条第一項に規定する国際平和協力業務の実施等に関する重要事項九自衛隊法 ( 昭和二十九年法律第百六十五号 ) 第六章に規定する自衛隊の行動に関する重要事項 ( 第四号から前号までに掲げるものを除く ) 十国防に関する重要事項 ( 前各号に掲げるものを除く ) 十一国家安全保障に関する外交政策及び防衛政

一部改正 平成四年規則一〇九号 一七年一七二号 二四年七二号 ( 入学の通知 ) 第五条知事は 前条の規定により入学を許可した者に対し 入学許可通知書により通知す るものとする 一部改正 平成一七年規則一七二号 ( 学科 定員及び授業科目 ) 第六条大学校の一般課程に係る学科及び学科別の定員は 次の

四興行場の名称及び所在地 2 法第二条の二第二項の規定により営業者の地位の合併による承継の届出をしようとする者は 次の各号に掲げる事項を記載した届出書に規則で定める書類を添付して 知事に提出しなければならない 一届出者の名称 主たる事務所の所在地及び代表者の氏名二合併により消滅した法人の名称 主たる

一般社団法人北海道町内会連合会定款変更(案)

(3) 障害を理由とする差別障害を理由とする不当な差別的取扱いを行うこと又は合理的配慮の提供をしないことをいいます (4) 障害を理由とする不当な差別的取扱い客観的にやむを得ないと認められる特別な事情なく 障害又は障害に関連する事由により障害者を区別し 排除し 又は制限すること 障害者に障害者でない

(5) 個人データ 個人データ とは 個人情報データベース等を構成する個人情報をいう (6) 保有個人データ 保有個人データ とは 当会館が 開示 内容の訂正 追加又は削除 利用の停止 削除及び第三者への提供の停止を行うことのできる権限を有する個人データであって その存否が明らかになることにより公益

注意・厳重注意および処分申請等に関する規則 案

(H 改正 ) 北海道社会保険労務士政治連盟規約 (S 改正 ) 第 1 章総 ( 名称 ) 第 1 条本連盟は 北海道社会保険労務士政治連盟 ( 以下 道政連 ) と称する (S 改正 /H 改正 ) ( 事務所 ) 第 2 条本連盟は 事務所を札幌

役職員が権利者又は発明者である知的財産権の保有をいう 第 2 章利益相反マネージメントの体制第 1 節利益相反マネージメント委員会 ( 設置 ) 第 3 条研究所に 利益相反マネージメント委員会 ( 以下 利益相反委員会 という ) を置く ( 任務 ) 第 4 条利益相反委員会は 次に掲げる事項に

BEPS 防止措置実施条約の効力発生及び適用開始 BEPS 防止措置実施条約は 日本国について 2019 年 1 月 1 日に 及び英国について 2018 年 10 月 1 日に効力を生じ 次のとおり適用される (a) BEPS 防止措置実施条約の規定は 条約の各締約国において 次のものについて適用

平成17年度財団法人東京都体育協会に対する補助金交付要綱

2 前項の規定による通知を行った場合において 市長は 当該特定空家等の所有者等が除却 修繕 立木竹の伐採その他周辺の生活環境の保全を図るために必要な措置を講じたことにより特定空家等の状態が改善され 特定空家等でないと認めるときは 遅滞なくその旨を 特定空家等状態改善通知書 ( 様式第 7 号 ) に

新潟市政府調達に関する苦情の処理手続要領 1 趣旨この要領は, 市の調達機関 ( 市長, 水道事業管理者及病院事業管理者をいう 以下 調達機関 という ) が行う調達であって政府調達に関する協定 ( 平成 7 年条約第 23 号 以下 協定 という ) の対象となる調達に関係する供給者 ( 調達機関

- 2 - 項五その他本会の目的を達成するために必要な事項(役員)第五条本会に次の役員を置く 会長一名副会長七名以内理事七名監事三名(役員の任期)第六条役員の任期は 二年とする ただし 任期満了後も 新役員が選任されるまでの間は 引き続きその職務を行うものとする 2補欠により選任された役員の任期は

横浜市市民活動推進条例の全部改正

日本学術会議会則

( 内部規程 ) 第 5 条当社は 番号法 個人情報保護法 これらの法律に関する政省令及びこれらの法令に関して所管官庁が策定するガイドライン等を遵守し 特定個人情報等を適正に取り扱うため この規程を定める 2 当社は 特定個人情報等の取扱いにかかる事務フロー及び各種安全管理措置等を明確にするため 特

PCT 出願人の手引 - 国内段階 - 国内編 -AL AL 1 頁 工業所有権総局 (GDIP) ( アルバニア ) ( 指定官庁又は選択官庁 ) 目 次 国内段階 - 概要 国内段階の手続 附属書手数料 附属書 AL.Ⅰ 委任状 附属書 AL.Ⅱ 略語のリスト国内官庁 : 工業所有権総局 (GD

株 式 取 扱 規 則

日本国法務省 外務省 厚生労働省及び警察庁とカンボジア王国労働職業訓練省との間の在留資格 特定技能 を有する外国人に係る制度の適正な運用のための情報連携の基本的枠組みに関する協力覚書 ( 仮訳 ) 日本国法務省 外務省 厚生労働省及び警察庁 ( 以下 日本の省庁 と総称する ) 並びにカンボジア王国

ASEAN 包括的投資協定 (ACIA) 修正議定書 ブルネイ ダルサラーム国 カンボジア王国 インドネシア共和国 ラオス人民民主共和国 マレーシア ミャンマー連邦共和国 フィリピン共和国 シンガポール共和国 タイ王国 およびベトナム社会主義共和国の政府 東南アジア諸国連合 ( ASEAN ) の加

住友電気工業株式会社株式取扱規則

Transcription:

特に水鳥の生息地として国際的に重要な湿地に関する条約 ( 昭和五五 九 二二条約二八 ) 注平六 四 二九条約一改正現在 締約国は 人間とその環境とが相互に依存していることを認識し 水の循環を調整するものとしての湿地の及び湿地特有の動植物特に水鳥の生息地としての湿地の基本的な生態学的機能を考慮し 湿地が経済上 文化上 科学上及びレクリエーショシ上大きな価値を有する資源であること及び湿地を喪失することが取返しのつかないことであることを確信し 湿地の進行性の侵食及び湿地の喪失を現在及び将来とも阻止することを希望し 水島が 季節的移動に当たつて国境を越えることがあることから 国際的な資源として考慮されるべきものであることを認識し 湿地及びその動植物の保全が将来に対する見通しを有する国内政策と 調整の図られた国際的行動とを結び付けることにより確保されるものであることを確信して 次のとおり協定した 第一条 1 この条約の適用上 湿地とは 天然のものであるか人工のものであるか 永続的なものであるか一時的なものであるかを問わず 更には水が滞つているか流れているか 淡水であるか汽水であるか鹹水であるかを問わず 沼沢地 湿原 泥炭地又は水域をいい 低潮時における水深が六メートルを超えない海域を含む 2 この条約の適用上 水鳥とは 生態学上湿地に依存している鳥類をいう 第二条 1 各締約国は その領域内の適当な湿地を指定するものとし 指定された湿地は 国際的に重要な湿地に係る登録簿 ( 以下 登録簿 といい 第八条の規定により設けられる事務局が保管する ) に掲げられる 湿地の区域は これを正確に記述し かつ 地図上に表示するものとし また 特に水鳥の生息地として重要である場合には 水辺及び沿岸の地帯であつて湿地に隣接するもの並びに島又は低潮時における水深が六メートルを超える海域であつて湿地に囲まれているものを含めることができる 2 湿地は その生態学上 植物学上 動物学上 湖沼学上又は水文学上の国際的重要性に従つて 登録簿に掲げるため選定されるべきである 特に 水鳥にとつていずれの季節においても国際的に重要な湿地は 掲げられるべきである 3 登録簿に湿地を掲げることは その湿地の存する締約国の排他的主権を害するものではない

4 各締約国は 第九条の規定によりこの条約に署名し又は批准書若しくは加入書を寄託する際に 登録簿に掲げるため少なくとも一の湿地を指定する 5 いずれの締約国も その領域内の湿地を登録簿に追加し 既に登録簿に掲げられている湿地の区域を拡大し又は既に登録簿に掲げられている湿地の区域を緊急な国家的利益のために廃止し若しくは縮小する権利を有するものとし 当該変更につき できる限り早期に 第八条に規定する事務局の任務について責任を有する機関又は政府に通報する 6 各締約国は その領域内の湿地につき 登録簿への登録のため指定する場合及び登録簿の登録を変更する権利を行使する場合には 渡りをする水鳥の保護 管理及び適正な利用についての国際的責任を考慮する 第三条 1 締約国は 登録簿に掲げられている湿地の保全を促進し及びその領域内の湿地をできる限り適正に利用することを促進するため 計画を作成し 実施する 2 各締約国は その領域内にあり かつ 登録簿に掲げられている湿地の生態学的特徴が技術の発達 汚染その他の人為的干渉の結果 既に変化しており 変化しつつあり又は変化するおそれがある場合には これらの変化に関する情報をできる限り早期に入手することができるような措置をとる これらの変化に関する情報は 遅滞なく 第八条に規定する事務局の任務について責任を有する機関又は政府に通報する 第四条 1 各締約国は 湿地が登録簿に掲げられているかどうかにかかわらず 湿地に自然保護区を設けることにより湿地及び水鳥の保全を促進し かつ その自然保護区の監視を十分に行う 2 締約国は 登録簿に掲げられている湿地の区域を緊急な国家的利益のために廃止し又は縮小する場合には できる限り湿地資源の喪失を補うべきであり 特に 同一の又は他の地域において水鳥の従前の生息地に相当する生息地を維持するために 新たな自然保護区を創設すべきである 3 締約国は 湿地及びその動植物に関する研究並びに湿地及びその動植物に関する資料及び刊行物の交換を奨励する 4 締約国は 湿地の管理により 適当な湿地における水鳥の数を増加させるよう努める 5 締約国は 湿地の研究 管理及び監視について能力を有する者の訓練を促進する 第五条締約国は 特に二以上の締約国の領域に湿地がわたつている場合又は二以上の締約国に水系が及んでいる場合には この条約に基づく義務の履行につき 相互に協議する また 締約国は 湿地及びその動植物の保存に関する現在及び将来の施策及び規制について調整

し及びこれを支援するよう努める 第六条 1 この条約の実施について検討し及びこの条約の実施を促進するため 締約国会議を設置する 第八条 1の事務局は 締約国会議が別段の決定を行わない限り三年を超えない間隔で締約国会議の通常会合を招集し また 締約国の少なくとも三分の一が書面により要請する場合には特別会合を招集する 締約国会議の通常会合は 次回の通常会合の時期及び場所を決定する 2 締約国会議は 次のことを行う権限を有する (a) この条約の実施について討議すること (b) 登録簿に係る追加及び変更について討議すること (c) 登録簿に掲げられている湿地の生態学的特徴の変化に関する情報であつて第三条 2 の規定により通報されるものについて検討すること (d) 締約国に対し 湿地及びその動植物の保全 管理及び適正な利用に関して一般的又は個別的勧告を行うこと (e) 湿地に関係のある事項であつて本来国際的性格を有するものについての報告及び統計を作成するよう関係国際機関に要請すること (f) この条約の実施を促進するため その他の勧告又は決議を採択すること 3 締約国は 湿地の管理につきそれぞれの段階において責任を有する者が湿地及びその動植物の保全 管理及び適正な利用に関する1の会議の勧告について通知を受けること及びこれらの者が当該勧告を考慮に入れることを確保する 4 締約国全議は 会合ごとに手続規則を採択する 5 締約国会議は この条約の財政規則を定め及び定期的に検討する 締約国会譲は 通常会合ごとに 出席しかつ投票する締約国の三分の二以上の多数による議決で 次期の財政期間についての予算を採択する 6 締約国は 締約国会議の通常会合において出席しかつ投票する締約国が全会一致の議決で採択する分担率に従つて 予算に係る分担金を支払う 第七条 1 前条 1の会議に出席する締約国の代表には 科学 行政その他の適当と認められる分野において得られた知識及び経験により湿地又は水鳥の専門家とされる者を含めるべきである 2 会議に代表を出席させる各締約国は 一の票を有するものとし 勧告 決議及び決定は この条約に別段の定めがある場合を除くほか 出席しかつ投票する締約国の単純過半数による議決で採択する

第八条 1 自然及び天然資源の保全に関する国際同盟は 他の機関又は政府がすべての締約国の三分の二以上の多数による議決で指定される時まで この条約に規定する事務局の任務を行う 2 事務局は 特に 次の任務を行う (a) 第六条 1の会議が招集されかつ組織されるに当たつて助力すること (b) 国際的に重要な湿地に係る登録簿を保管すること及び登録簿に掲げられている湿地に関する追加 拡大 廃止又は縮小につき第二条 5の規定により締約国が行う通報を受けること (c) 登録簿に掲げられている湿地の生態学的特徴の変化に関し第三条 2の規定により締約国が行う通報を受けること (d) 登録簿の変更又は登録簿に掲げられている湿地の特徴の変化をすべての締約国に通知すること及び次回の会議においてこれらの事項が討議されるように取り計らうこと (e) 登録簿の変更又は登録簿に掲げられている湿地の特徴の変化に関する勧告を関係締約国に周知させること 第九条 1 この条約は 署名のため無期限に開放しておく 2 国際連合 いずれかの専門機関若しくは国際原子力機関の加盟国又は国際司法裁判所規程の当事国は 次のいずれかの方法により この条約の締約国となることができる (a) 批准につき留保を付さないで署名すること (b) 批准を条件として署名した後 批准すること (c) 加入すること 3 批准又は加入は 批准書又は加入書を国際連合教育科学文化機関事務局長 ( 以下 寄託者 という ) に寄託することによつて行う 第十条 1 この条約は 前条 2の規定に基づいて七の国がこの条約の締約国となつた後四箇月で効力を生ずる 2 その後は この条約は 批准につき留保を付さないで署名した日又は批准書若しくは加入書を寄託した日の後四箇月で各締約国について効力を生ずる 第十条の二 1 この条約は 条約の改正のためにこの条の規定に従い招集される締約国の会合におい て改正することができる

2 いずれの締約国も 改正を提案することができる 3 改正案及び改正の理由は この条約に規定する事務局の任務を遂行する機関又は政府 ( 以下 事務局 という ) に通報するものとし 事務局は 速やかにこれらをすべての締約国に通報する 締約国は 改正案についての意見を 事務局が改正案を締約国に通報した日から三箇月以内に事務局に通報する 事務局は 意見を提出する期限の末日の後直ちに その日までに提出されたすべての意見を締約国に通報する 4 事務局は 締約国び三分の一以上が書面による要請をした場合には 3の規定に従つて通報された改正案を検討するための締約国の会合を招集する 事務局は 会合の時期及び場所について締約国と協議する 5 改正は 出席しかつ投票する締約国の三分の二以上の多数による議決で採択する 6 採択された改正は 締約国の三分の二が改正の受諾書を寄託者に寄託した日の後四番目の月の初日に 改正を受諾した締約国について効力を生ずる 締約国の三分の二が改正の受諾書を寄託した日の後に改正の受諾書を寄託する締約国については 改正は 当該受諾書が寄託された日の後四番目の月の初日に効力を生ずる 第十一条 1 この条約は 無期限に効力を有する 2 いずれの締約国も この条約が自国について効力を生じた日から五年の期間が満了した後は 寄託者が書面による通告を行うことにより この条約を廃棄することができる 廃棄は 寄託者がその通告を受領した日の後四箇月で効力を生ずる 第十二条 1 寄託者は この条約のすべての署名国及び加入国に対し できる限り速やかに次の事項を通報する (a) この条約の署名 (b) この条約の批准書の寄託 (c) この条約の加入書の寄託 (d) この条約の効力発生の日 (e) この条約の廃棄の通告 2 寄託者は この条約が効力を生じたときは 国際連合憲章第百二条の規定により この条約を国際連合事務局に登録する 以上の証拠として 下名は 正当に委任を受けてこの条約に署名した 千九百七十一年二月二日にラムサールで 英語 フランス語 ドイツ語及びロシア語により原本一通を作成した これらは すべてひとしく正文とする 原本は 預託者に寄託するものとし 寄託者は その真正な謄本をすべての締約国に送付する