Microsoft Word Q&A修正

Similar documents
団体地方公務員賠償責任保険の特長 特長 その 1 補償対象期間が広い 過去の公務に対する訴訟が今 提起されても安心です 初年度契約の保険期間の開始日より前に行われた公務に起因する損害賠償請求が保険期間中になされた場 9.補償対象期間について を参照ください 合に補償の対象となります ただし 首長は除

消防業務賠償責任保険に関する Q&A 1 主契約について Q1 1: 再燃火災による事故も対象になるのですか? A1 1: 対象となります 但し あくまでも消防本部側に過失または重過失があり 賠償責任を負担するケースとなります 消防本部の過失認定は 極めて難しい判断を伴いますので 過去の判例や裁判所

問 2 自転車を乗っているときに事故を起こした場合 どのような責任を負います か? 自転車だから大丈夫 事故を起こしたとしても大事にはならない そんな軽はずみな気持ちが 死傷者を出す重大な事故につながります 道路交通法上 自転車も車両の一種( 軽車両 ) です 法律違反をして事故を起こすと 自転車利

市町村社会福祉協議会賠償責任総合補償制度

保険金のお支払い 公務員賠償責任 個人賠償責任 傷害 補償項目 争訟費用 損害賠償金 損害賠償責任 死亡 後遺障害 保険金をお支払いする場合 被保険者が地方公共団体の職員としての業務 ( 注 1) につき行った行為に起因して保険期間中に住民訴訟 ( 注 2) または被保険者に対する民事訴訟がなされた

Microsoft Word - H23パンフレット1.doc

1. 勤務歯科医師賠償責任保険の内容 保険の仕組み 勤務歯科医師賠償責任保険は 医療業務の遂行に起因する事故について 勤務歯科医師の先生方 ( 被保険者 ) が法律上の賠償責任を負担することによって被る損害に対して保険金をお支払いする保険です このご案内書で使用する用語の意味は 次のとおりです 被保

PowerPoint プレゼンテーション

公務員賠償責任保険事業 沖縄県市町村職員共済組合組合員の皆さまへ 公務員賠償責任保険のご案内 ( 職務関連行為に起因して提起される民事訴訟補償特約 セット ) この保険は沖縄県市町村職員共済組合を保険契約者とし 組合員を加入者 ( 被保険者 ) とする公務員賠償責任保険の団体契約です ご加入要領 保

用語定義保険期間中に施設に入場する利用者の総数を入場者いいます 第 1 条 ( 保険金を支払う場合 ) の損害を補償他の保険契約等する他の保険契約または共済契約をいいます 第 4 条 ( 責任の限度 ) (1) 当会社は 法律上の損害賠償金については 1 回の事故について その額が保険証券に記載され

市町村合併の推進状況について

ETCスルーカード規定

CO・OP共済《たすけあい》の特長としくみ

PowerPoint プレゼンテーション

ウ. 損害防止軽減費用 : 事故発生後に講じた損害防止軽減に要した必要または有益と認められる費用 等 3 臨時費用ア. 被害者が死亡したときは 1 回の事故 被害者 1 名につき 10 万円限度イ. 被害者が病院または診療所に 20 日以上入院したときは 1 回の事故 被害者 1 名につき 2 万円

現行の訴訟制度は このようになっています ( 保険の補償の記載は 公務員賠償責任保険部分です ) 住民監査請求 住民監査請求から住民訴訟への流れ 住民監査請求は 地方自治法第 242 条の規定に基づく住民からの請求です 普通地方公共団体の長 職員等について 違法 不当な公金の支出 契約の締結等がある

0487_CS6_埼玉県市町村職員共済組合_訴訟費用保険_三ツ折_2C6p_17.indd

2 当会社は 保険契約締結の際 保険契約者または被保険者が故意または重大な過失によって告知事項について事実を告げずまたは不実のことを告げたときは 保険契約者に対する書面による通知をもって 保険契約を解除することができます ただし 当会社がその事実を知りまたは過失によってこれを知らなかったときは この

PowerPoint プレゼンテーション


PowerPoint プレゼンテーション

そんぽ24の現状2018

一般社団法人大分県食品衛生協会食中毒見舞費用保険普通保険約款 第一章総則第 1 条 ( 用語の定義 ) 第二章保険金の支払事由第 2 条 ( 保険金の支払事由 被保険者 保険金額 ) 第 3 条 ( 免責事由 ) 第 4 条 ( 保険金の受取人 ) 第三章保険契約の締結等第 5 条 ( 保険責任の始

Visio-1 申込書(表・記入例).vsd

PowerPoint プレゼンテーション

業務災害補償2019.indd

p1

険者以外の者に限ります ( 注 2 ) 自損事故条項 無保険車傷害条項または搭乗者傷害条項における被保険者に限ります ( 注 3 ) 無保険車傷害条項においては 被保険者の父母 配偶者または子に生じた損害を含みます ( 3 )( 1 ) または ( 2 ) の規定による解除が損害または傷害の発生した

住宅ローン契約内容確認④

法的背景 1995 年 ( 平成 7 年 )7 月 1 日 PL 法 ( 製造物責任法 ) 施行消費生活センター等の事故苦情処理件数が約 2.5 倍に増加 1998 年 ( 平成 10 年 )1 月 1 日新民事訴訟法施行 PL 訴訟の一層の増加が予測される 第 1 の PL の波 第 2 の PL

私立学校向け専門事業者賠償責任保険のご案内2013

< CBB926E8AB28E A A838A815B834B838B E786C73>

(組合)事務連絡案(国内在住者扶養認定QA)

2. 本サービスの申込者において 本規約に反する事由 本サービスへの申込みが適当でない と当社が判断する事由等がある場合には 当社は 本サービスへの申込みを承諾しないこ とがあります 第 5 条 ( 利用契約の成立時期 ) 1. 当社が当該申込みを承諾したときに利用契約が成立するものとします ネット

(協会)300829事務連絡(国内在住者扶養認定QA)

看護師賠償責任保険とは 看護師 准看護師 保健師または助産師が日本国内において看護業務を遂行することにより 他人の生命 身体を害したり 財物を損壊したり プライバシーや人格権を侵害したために 法律上の損害賠償責任を負担することによって被る損害を補償する保険です 看護師賠償責任保険の特徴 保険料は団体

個人情報漏えい保険のご案内

賠償責任 ( 免責金額 0 円 ) 500 万円 2,000 万円 3,000 万円 5,000 万円傷害償事内故容スポーツチーム総合保険ご加入のご案内 この保険は葛飾区ソフトボール連盟を保険契約者とし その連盟所属チームのメンバーを被保険者 ( 補償の対象となる方 ) とするスポーツチーム総合保険

1 購入日が毎月 1 日 ~19 日に該当する場合購入時に 購入日の属する月の利用料金を支払うものとします 2 購入日が毎月 20 日 ~ 末日の 1 日前に該当する場合購入時に 購入日の属する月の利用料金と 翌月分の利用料金を合算して支払うものとします 3 購入日が毎月の末日に該当する場合購入時に

スライド タイトルなし

1

1. 総則 本仕様書は 独立行政法人国立高等専門学校機構 ( 以下 機構 という ) が所有するヨット モーターボート等について 機構ならびに乗船する教職員 学生が被る損害に対して付保する ヨット モーターボート総合保険の内容を定める 2. 保険契約者及び被保険者 (1) 保険契約者 : 独立行政法

職員の私有車の公務使用に関する要綱 ( 目的 ) 第 1 条この要綱は, 地方公務員法 ( 昭和 25 年法律第 261 号 ) 第 3 条第 2 項に規定する一般職の職員 ( 期限付教員以外の臨時的任用職員を除く ) および同条第 3 項第 3 号に規定する特別職 ( 以下 職員 という ) が私

Webエムアイカード会員規約

公益社団法人日本整形外科学会 開業医の皆さまへ 開業医の先生のための 診療所医師賠償責任保険のご案内 医師特約 医療施設特約付賠償責任保険 診療所の開設者 管理者のための賠償責任保険 会員が開設者または管理者となる個人立および法人立 一人医師医療法人を含みます の診療所 19床以 下の医療施設 が対

た損害賠償金 2 0 万円及びこれに対する遅延損害金 6 3 万 9 円の合計 3 3 万 9 6 円 ( 以下 本件損害賠償金 J という ) を支払 った エなお, 明和地所は, 平成 2 0 年 5 月 1 6 日, 国立市に対し, 本件損害賠償 金と同額の 3 3 万 9 6 円の寄附 (

別紙特約(138)

IFRS基礎講座 IAS第37号 引当金、偶発負債及び偶発資産

_02.indd

<4D F736F F F696E74202D2095BD90AC E348C8E8E6E8AFA8FEE95F A682A295DB8CAF C E707074>

名称未設定-7

<4D F736F F D CC2906C94858F9E90D DB8CAF958192CA95DB8CAF96F18ABC2E444F43>

Microsoft Word - ◎簡易版HP0604.doc

ご契約のしおり・約款 指定代理請求特約

Microsoft Word news

薬剤師賠償責任保険のご案内<2010年4月版>

自治会における 個人情報取扱いの手引き 霧島市市民環境部市民活動推進課

1. 診療所賠償責任保険 病院賠償責任保険病院賠償責任保険の内容 保険の仕組み 診療所賠償責任保険 病院賠償責任保険は 医師賠償責任保険と医療施設賠償責任保険をセットにした保険です 医師賠償責任保険医療業務の遂行に起因する事故について 被保険者が法律上の賠償責任を負担することによって被る損害に対して

宅建賠保険制度 改定の概要 改定の概要 宅建賠保険制度のイメージ図 宅建賠保険制度 宅建 向けの基本補償 ( 必須加入 ) 宅建 の う業務 ( 宅建業法第 35 条 37 条 ) に係る損害賠償リスクに対応するための保険です 従来の宅建賠と同等の内容です 宅建業者向けのワイド補償 ( 任意加入 )

TMSI1.indd

_JTB旅連事業_個人情報漏えい保険パンフ190212

UQ通信サービス契約約款

(Microsoft Word - \212\264\220\365\227\\\226h\224\357\227p\222S\225\333\223\301\226\361_ [1].doc)


インスペクション賠償責任パンフレット

第三者行為による傷病届 ( 交通事故 ) 保険証の記号番号 記号 番号 被保険者氏名 提出日年月日 印 会社名 所属 被保険者記入欄 ( 該当する に ) 連絡先 事故にあった人 事故発生日時 事故発生場所 事故の形態 事故発生時 届出警察署 受診した医療機関 自宅 TEL( ) - 携帯 TEL(

INSURANCE GROUP

別紙特約(138)

mame_ittpan_H1-4_cs6

重要事項説明書

セーフティツーリング

TMSILBAI_A4-5校.indd

Microsoft PowerPoint - 会社役員賠償責任保険のご案内(2015年1月~).ppt

目次 傷害保険 重要事項説明書 契約概要のご説明 1 1. 商品の仕組みおよび引受条件等 1 商品の仕組み 2 補償内容 3 ご希望によりセットできる主な特約とその概要 4 保険期間 5 引受条件 ( 保険金額等 ) 2. 保険料 3. 保険料の払込方法 4. 満期返れい金 契約者配当金 5. 解約

(1) 家賃債務保証業者に対する損害額の調査結果 調査の概要 調査対象 国土交通省の家賃債務保証業者登録制度に登録している家賃債務保証業者 13 社 対象期間 各事業者が保有する平成 28 年又は平成 29 年のデータのうち直近で集計可能な過去 1 年分又は直近の1,000 件ただし 事業者によって

(1) ご契約時に弊社に重要な事項を申出ていただく義務 ( 告知義務 ) があります 保険申込書の記載事項が事実と違っている場合には 保険金をお支払いできないことや ご契約を解除させていただくことがあります (2) ご契約時に次のいずれかに該当する事実があった場合は 保険契約は無効とします 1 保険

Q3 なぜ 必要な添付書類が変わるのですか? A3 厚生労働省より 日本国内にお住いのご家族の方を被扶養者に認定する際の身分関係及び生計維持関係の確認について 申立のみによる認定は行わず 証明書類に基づく認定を行うよう 事務の取扱いが示されたことから 届出に際して 確認書類の添付をお願いすることとな

訪問介護標準契約書案

普通約款被保険者保険証券等記載の被保険者およびその者と同居する者をいいます 同居主たる生活の場として同じ住宅に居住している状態をいいます 親族 6 親等内の血族 配偶者および3 親等内の姻族をいいます 弊社この保険契約の引受保険業者をいいます 保険証券保険契約の成立およびその内容を証明するために 弊

nanacoネットポイント会員規約

<4D F736F F D20352D F6F88EA816A81798DDD90D C70817A D E646F63>

総論 Q1 民間事業者はどのような場面でマイナンバーを扱うのですか A1 民間事業者でも 従業員やその扶養家族のマイナンバーを取得し 給与所得の源泉徴収や社会保険の被保険者資格取得届などに記載し 行政機関などに提出する必要があります 原稿料の支払調書などの税の手続では原稿料を支払う相手などのマイナン

診療所のための医師・医療施設賠償責任保険のご案内2013

4 当社は 1.(3) 3.(2)-2- により同意を得た範囲内で当社または共同利用者が当該情報を利用している場合であっても 中止の申し出があった場合は それ以降の当社および共同利用者での利用を中止する措置をとります 5 当社は ネット会員が入会の申込に必要な事項の記載を希望されない場合 または本条




4. ポイントは 対象取引が行われてから 当社が定める一定の期間を経た後に付与します この期間内に 当社が対象取引において取り消し 解除等があったことを確認した場合 当該対象取引に対するポイントは付与せず また対象料金の金額に変更があった場合は 変更後の金額に基づきポイントを付与します 5. 当社は

点で 本規約の内容とおりに成立するものとします 3. 当社は OCN ID( メールアドレス ) でログインする機能 の利用申込みがあった場合でも 任意の判断により OCN ID( メールアドレス ) でログインする機能 の利用をお断りする場合があります この場合 申込者と当社の間に利用契約は成立し

ユニオンぼちぼち学習会 偽装請負 と労災保険 2016 年 6 月 13 日 0. 請負契約とは請負とは 仕事の完成に対して報酬が支払われる契約のことを指す ( 民法 632 条 ) それだけだとわかりにくいので 雇用契約と比べてみる 雇用契約は労働に従事したことに対して報酬が支払われる ( 民法


保険証書代理占有承認請求書 ( 保険証書占有者 ) 殿 ( 承認請求日 ) 平成年月日 今般 下記保険契約に基づく特約補塡金請求権 ( 加入者負担相当額に限る ) 積立金返還請求権に質権を取得いたしたく存じますので この保険証書を今後当方のためにも占有くださいますようご承認をお願いいたします なお

H21年度 直前対策ビデオ改訂一覧表

<4D F736F F D20926E95FB8CF696B188F58DD08A5195E28F9E5F F8F4390B38DC58F4994C5>

<4D F736F F D208B8F91EE89EE8CEC93998C5F96F18F912E646F63>

既存住宅状況調査技術者団体賠償責任保険制度パンフレット.indd

<4D F736F F D E682AD82A082E CD DB8CAF95D2816A>

untitled

1140_CS6_岡山県市町村職員共済組合_訴訟費用保険_三折_パンフ_6P_2C_18.indd

1 会社役員賠償責任保険の概要 貴社の役員 ( 被保険者 ) が 役員としての業務の遂行に起因して損害賠償請求を受け 被保険者が法律上の損害賠償責任を負担することよって被る損害に対して保険金をお支払いする 保険です 会社役員などの皆様は 業務を遂行するための行為に起因して 株主 (1) 第三者 (2

Transcription:

建設系公務員賠償責任保険制度 Q&A H28.9.27 更新 1. 公務員と訴訟について Q1-1. 公務員が損害賠償請求を提起されることがあるのか? - 公務員としての職務につき行った行為に起因する請求としては 次の2 点が考えられます 民事訴訟 ( 国家賠償法に基づき国 地方公共団体を訴えるケース 民法に基づき職員個人を訴えるケース等 ) 住民訴訟 ( 住民が地方自治法に基づき 損害賠償または不当利得返還の請求を職員に行うことを地方公共団体に訴えるケース ) 結果的に職員個人が賠償責任を負わなかったとしても 訴訟等における弁護士費用などの争訟費用は職員の個人負担となります 建設系公務員賠償責任保険 では損害賠償金に加え この争訟費用も補償します さらに 初期対応費用として 職員個人の法律上の賠償責任の有無が十分判明しない初期の段階でも 事故現場の写真撮影や被害者への見舞金等も補償します ( ただし 見舞金は身体障害 ( 傷害および疾病ならびにこれらに起因する後遺障害および死亡 ) の場合に限ります ) Q1-2. 民事訴訟とはどのようなものか? - 公務員としての職務につき行った行為により私人が損害を被った場合 その損害賠償を請求するもので 次の2 点が考えられます 民法に基づき職員個人を訴えるケース 例えば 対応が悪いということで 慰謝料を求める訴訟が提起され 弁護士費用を個人負担しなければならない事例があります 国家賠償法に基づき国 地方公共団体を訴えるケース 国家賠償により国 地方公共団体が損害賠償金を負担しますが 重大な過失がある場合は 公務員に対し求償がなされることが国家賠償法に定められています 本保険では重過失の場合や法律違反が認定される場合であっても 故意 ( 違法性の認識 ) 等の免責事項に該当しない限り補償対象となります 具体例は ( 参考 ) 想定される事例と担保の可否 をご参照下さい Q1-3. 住民訴訟とはどのようなものか?( 地方公務員のみ ) - 住民が 地方公共団体の職員等による違法な財務会計上の行為又は怠る事実に対する是正を求め その損害賠償又は不当利得返還の請求を職員に行うことを地方公共団体に対して訴えるものです ( 住民訴訟は 地方自治法に定める住民監査請求を経なければ提起することができません ) 具体例は ( 参考 ) 想定される事例と担保の可否 をご参照下さい Q1-4. 裁判で勝訴した場合でも負担すべき費用が発生するのか? - 法律で定められている訴訟費用 ( 裁判の申立手数料 証人の日当 旅費等 ) は 民事訴訟法により 基本的には敗訴した者が負担することと定められています ただし ここでいう訴訟費用は 裁判を行うのに必要な全ての費用を含むわけではありません 例えば弁護士報酬は原則として訴訟費用には含まれず 裁判の勝ち負けにかかわらず必要となる場合があります 1

2. 商品内容 (1 加入対象者について ) Q2-1. 加入対象者 ( 被保険者 ) の範囲は? -1 全建の正会員で かつ 2 現役の国家公務員又は地方公務員の方が加入できます ただし 首長や国家公務員法又は地方公務員法に規定された特別職( 例 : 副市長 議員 公営水道企業団の企業長等 ) 消防職 警察職の方は除きます 加入後 転勤等により 12でなくなっていた場合 保険金が支払われないことがありますので 特に転勤時には 変更の有無にご留意いただく必要があります Q2-2. 転勤先で 地方協会が無い場合は どうすれば良いのか? - 転勤先において全建会員としての受け入れ先が無い場合は 全建本部の会員課までご連絡下さい Q2-3. 転勤先が民間会社であるが 公共性がある会社である この場合加入できるのか? - 勤務先が民間会社の場合 公務員の身分のままでの出向であれば加入できます 出向先が国 地方公共団体の機関以外で勤務される場合 公務員の身分を保有されているかについては 派遣の適用法令等によりますので 必ずご確認下さい 関連項目 Q4-8 補償対象は 公務員としての業務のみか? あるいは 出向先での業務も含むのか? Q2-4. 臨時職員や非常勤職員 再任用 再雇用職員は加入できるのか? - 上記 (Q1) に記載した 加入者 ( 被保険者 ) の範囲 の要件を満たす臨時職員や非常勤職員 再任用 再雇用職員の方は 加入することができます Q2-5. 外郭団体等 ( 公益法人 独立行政法人等 ) 職員は加入できるのか? - 外郭団体職員等で公務員でない方は対象とはなりません なお 外郭団体等に派遣中の公務員は対象となります 3. 商品内容 (2 保険料について ) Q3-1. 加入者 ( 被保険者 ) 個人ではなく 地方協会が保険料を一部負担することは差し支えないか? - 本保険は 原則的に被保険者である公務員個人に保険料を負担していただきますが 地方協会がその一部又は全額を補助することは差し支えありません Q3-2. 国 地方公共団体が公費で保険料を負担することは差し支えないか? - 公務員個人の損害賠償金や争訟費用を補償する保険の保険料を 国 地方公共団体が負担することは 違法とされるおそれがあります 2

4. 商品内容 (3 補償内容について ) Q4-1. 業務上過失致死傷罪など過失犯を問われた場合は 保険の対象となるのか? - 刑事訴訟に伴う争訟費用や罰金等は補償の対象外です ただし 刑事訴訟の結果 過失犯となった場合でも 民事訴訟を提起された場合 民事訴訟に伴う争訟費用や敗訴した場合の法律上の損害賠償金等については 免責に該当しない限り補償の対象となります Q4-2. 和解は補償対象となるのか? また 民事訴訟を提起すると住民から言われた際に 示談で解決したが その際に支出した和解金は補償の対象となるのか? - 訴訟提起後 裁判所の勧告による 和解 は補償対象となります ただし 訴訟提起されていない当事者間での示談の場合は 内容証明等の書面により損害賠償を求められたことが明らかな場合であって 示談や和解に先立って 引受保険会社が必要かつ妥当と認めたものに限り 補償の対象となります Q4-3. 弁償命令に基づく弁償金は 支払い限度額があるということだが 具体的に例えば Aタイプ (1 億円 ) に加入していた場合 4 千万円の請求がなされた場合 又は7 千万円の請求がなされた場合は それぞれいくら支払われるのか? - 縮小支払割合 90% が適用されます ただし支払限度額は 加入タイプの 50% の額となります ( 平成 28 年度より 免責金額 10 万円を撤廃しています!( 補償の拡大 )) 具体例 Aタイプ (1 億円 ) にご加入の方を例として算出 : 4,000 万円の請求がなされた場合 請求額 4,000 万円 縮小支払割合 90% =3,600 万円が支払われます ( 支払限度額は (1 億円 50%) を超えていない ) 7,000 万円の請求がなされた場合 請求額 7,000 万円 縮小支払割合 90% が 支払限度額(1 億円 50%) を超えたため 支払限度額 (1 億円 50%) である 5,000 万円が支払われます 退職後も5 年間の補償が継続されることに関連する質問 Q4-4. 保険期間中に 退職 扱いによる転勤となった場合 保険期間の末日から起算し5 年以内に請求がなされたときは補償の対象となっているが この 5 年間の補償 の間は 退職後の ( 公務員でなくなった ) 勤務についても補償されるのか? - 保険加入中に 退職 扱いによる転勤となった場合 保険の解約が無ければ そのとき加入していた保険期間の末日 (8 月 1 日 ) から起算し5 年以内に 公務員としての職務につき行った行為に起因して請求がなされた場合は補償の対象となります したがって 退職後の ( 公務員でなくなった ) 勤務先の職務につき行った行為に起因する請求については 補償の対象外となります Q4-5. 保険期間中に退職した場合 保険期間の末日から起算し5 年以内に請求がなされたときは補償の対象となっているが この 退職 とは 定年退職 のみを指すのか? - 退職理由は問いません したがって自己都合退職による退職や 退職 扱いによる転勤の場合も含まれます 3

Q4-6. 保険期間中に退職するが 残期間分の保険料は返還してもらえるのか? また 退職後に訴訟提起された場合の補償はどうなるのか? - 保険期間の中途で解約手続きを行った場合 未経過期間に対応する保険料を返還します ただし 保険料を返還すると 退職後も5 年間の補償が続く 権利が無くなり 退職後に訴訟提起された場合の補償が無くなりますのでご注意ください Q4-7. 退職後 5 年以降に結審し 損害賠償金が発生した場合は補償されるのか? - 損害賠償請求が最初になされた時点で有効な保険契約にて補償します 係争中に特約期間 ( 退職後 5 年目 ) をもって打ち切ることはありません Q4-8. 公務員の身分のままで民間会社へ出向している場合 補償対象は 公務員としての業務のみか? あるいは 出向先での業務も含むのか? - 出向中も公務員の身分を保持しているのであれば 出向先での業務も補償対象となります Q4-9. 住民訴訟により被保険者が 不当利得返還請求 を受けた場合 当該不当利得返還金は補償されるのか? - 不当利得返還金そのものは補償の対象とはなりません ただし 不当利得返還請求に係る争訴費用 ( 弁護士報酬など ) については補償の対象となります Q4-10. 建設系の仕事から離れた場合 保険の加入対象者としての資格を失うのか? - 職務の内容に関わらず 全建の正会員であること かつ 公務員であること が補償対象となる条件ですので それを満たしていればご加入いただけます Q4-11. 全建の建設系公務員賠償責任保険のほかに 他の公務員賠償責任保険にも契約していた場合 ( 重複する保険契約がある場合 ) 双方から補償を受けられるのか? - 保険契約が複数ある場合 保険金額が合算されます 保険金額が1 億円の保険契約が2つある場合には 保険金額は合算され2 億円となります ただし 実際の損害額が1 億円以下の場合 2つの契約のいずれか一方からは保険金が支払われません お申し込みの際に 他の保険契約 共済契約があるか無いか告知していただきます Q4-12. 他保険から切り替える際に 注意すべき点は何か? - 既に係争中の案件については補償の対象外となります 切り替え前の保険期間中に損害賠償請求がなされており 本引受保険会社に未報告のものがある場合には 速やかに保険会社にご連絡下さい Q4-13. 保険料は毎年同一なのか? - 加入者数の実績に応じ 翌年からの団体割引が見直される可能性があります 4

5. 加入申込について Q5-1. 保険加入時の告知事項の1つに 本保険で補償の対象となる危険について 将来... 損害賠償請求を受けるおそれのある事実がすでに発生していることを知っていますか とあるがわかりにくい どういう意味か? - 口頭 文書 メール等で被保険者に対して損害賠償請求の予告がなされている場合や また 加入者自身の職務行為に起因して 他人に損害を与えてしまった場合などです 払込取扱票( 兼加入依頼書 ) に告知欄がありますので 該当する場合は告知をお願いします Q5-2. 他保険から切り替える際に 注意すべき点は何か? 既に係争中の案件については補償の対象外となります 切り替え前の保険期間中に 既に損害賠償請求がなされており 本引受保険会社に未報告のものがある場合には 速やかに保険会社にご連絡下さい Q5-3. この保険は自動更新となるのか? - 保険期間は 8 月 1 日 ( 午後 4 時 ) までであり 自動更新とはなりません 更新される場合は 毎年 お申し込みいただく必要があります Q5-4. 全建の正会員であればOBやOGも加入できるのか? - 現役の公務員の方に限ります Q5-5. 保険期間中に保険タイプ (A~C) を変更することは可能か? - 保険期間途中での補償タイプ変更はできません 変更される場合は いったんご解約していただいた上で再度お申し込みいただくか 次年度の契約更新時に変更いただくよう お願いいたします Q5-6. 保険証書は送られてくるのか? - お申し込み時に記入いただいたご住所に 保険会社から 保険始期月の翌月末まで ( 例 :8 月 1 日始期の場合は9 月末まで ) に 加入者証 が発送されます ( 到着まで 個別にご加入者様よりお問い合わせいただければ ご契約の状況等を回答することも可能です ) 6. 保険金の支払い等について Q6-1. 引受保険会社において 被害者との示談交渉を行ってもらえるのか? - 引受保険会社が被保険者に代わって 被害者との示談交渉を行うサービスはございません Q6-2. 争訴費用 ( 弁護士相談費用等 ) の先払いは可能か? - 訴訟の解決に先立って 争訟費用を支払うことは可能です しかし 支払った後に争訟費用を支払えない事実 ( 免責事項 ) が判明した場合は 返還していただくこととなります 5