Microsoft Word - LTSpice入門_V104.doc

Similar documents
Microsoft Word - T4_LTspice_1

アナログ回路 I 参考資料 版 LTspice を用いたアナログ回路 I の再現 第 2 回目の内容 電通大 先進理工 坂本克好 [ 目的と内容について ] この文章の目的は 電気通信大学 先進理工学科におけるアナログ回路 I の第二回目の実験内容について LTspice を用

目次 ページ 1. 本マニュアルについて 3 2. 動作環境 4 3. ( 前準備 ) ライブラリの解凍と保存 5 4. モデルのインポート 6 5. インポートしたモデルのインピーダンス計算例 8 6. 補足 単シリーズ 単モデルのインポート お問い合わせ先 21 2

<4D F736F F D D834F B835E5F8FDA8DD C E646F63>

第 11 回 R, C, L で構成される回路その 3 + SPICE 演習 目標 : SPICE シミュレーションを使ってみる LR 回路の特性 C と L の両方を含む回路 共振回路 今回は講義中に SPICE シミュレーションの演習を併せて行う これまでの RC,CR 回路に加え,L と R

新しくシンボルを作成することもできるが ここでは シンボル :opamp2.asy ファイル を回路と同じフォルダにコピーする コピーしたシンボルファイルをダブルクリックで 開く Fig.4 opamp2 のシンボル 変更する前に 内容を確認する メニュー中の Edit の Attributes の

7-1 Digital IC のライブラリの準備について [ 目的 ] 実験では 74HC00 を使用するので SPICE モデルを入手する [ 方法 ] LTspice User site からライブラリとシンボルを Download します

医用工学概論  Medical Engineering (ME)   3年前期の医用工学概論実習と 合わせ、 医療の現場で使用されている 医用機器を正しく安全に使用するために必要な医用工学(ME)の 基礎知識を習得する。

(3) E-I 特性の傾きが出力コンダクタンス である 添え字 は utput( 出力 ) を意味する (4) E-BE 特性の傾きが電圧帰還率 r である 添え字 r は rrs( 逆 ) を表す 定数の値は, トランジスタの種類によって異なるばかりでなく, 同一のトランジスタでも,I, E, 周

Taro13-OrCADManual jtd

Library for Cadence OrCAD Capture ユーザマニュアル 2018 年 7 月 株式会社村田製作所 Ver.1.0 Copyright Murata Manufacturing Co., Ltd. All rights reserved. 10 July

グラフ作成手順書

(Microsoft Word - 01PowerPoint\217\343\213\211C\203p\203^\201[\203\223\222m\216\257\225\\\216\206.doc)

3.5 トランジスタ基本増幅回路 ベース接地基本増幅回路 C 1 C n n 2 R E p v V 2 v R E p 1 v EE 0 VCC 結合コンデンサ ベース接地基本増幅回路 V EE =0, V CC =0として交流分の回路 (C 1, C 2 により短絡 ) トランジスタ

LTspiceの使い方

パソコンで楽チン、電力管理3169編

Microsoft PowerPoint pptx

LED特性の自動計測ver3.1改.pptx

<4D F736F F F696E74202D CB4967B2D8F6F93FC8AC48E8B8D9E F8E9E8C9F8DF5817A D C882F182C282A C520837D836A B2E707074>

PowerPoint プレゼンテーション

「リフレッシュ理科教室」テキスト執筆要領

目次 第 1 章はじめに 取扱いについて 記載内容について... 6 第 2 章基本操作 OneNote Online を開く ノートブックを開く ノート ( セクション ) を作成する... 11

IME( 日本語入力システム ) の確認 変更方法 / プロパティ確認の手順 ************************************************************************************ ドキュメント目次 IME( 日本語入力システム )

まえがき この Circuit Viewer による電子回路シミュレーション演習用マニュアル は 電子回路シミュレータ Circuit Viewer Ver.3.0 の基本操作と演習方法をアナログ回路を使って説明しています Circuit Viewer とは アナログ回路やディジタル回路の電子回路シ

Ⅴ ブラウザーの使い方 V. ブラウザーの使い方 起動 終了 画面説明 ホームページ移動 リンクを使って移動 アドレスバーからの移動 ボタンでの移動

問題 1 次の文章は 作業環境について述べたものである を解答群 { } より選び その記号で答えよ にあてはまる適切なもの 設問 1. < 図 1>はルーラーの一部である 1に示されるインデントマーカーを移動することにより を設定することができる < 図 1> { ア. 1 行目のインデントイ.

PowerPoint プレゼンテーション

Format text with styles

LTspiceガイド

基本作図・編集

V.ブラウザの使い方

Microsoft Word - 2.IJCAD Electrical 基本マニュアル.doc

Microsoft Word - Ladder Tool 使çfl¨ã…žã…‰ã…¥ã‡¢ã…«ã…©ã…•ã…¼ã†ªã†Š_ docx

Microsoft PowerPoint pptx

関数の定義域を制限する 関数のコマンドを入力バーに打つことにより 関数の定義域を制限することが出来ます Function[ < 関数 >, <x の開始値 >, <x の終了値 > ] 例えば f(x) = x 2 2x + 1 ( 1 < x < 4) のグラフを描くには Function[ x^

Microsoft PowerPoint - ch3

やさしくPDFへ文字入力 フォーム入力用 v.3.0 簡易操作マニュアル

< F2D D E6A7464>

基本作図・編集

基本作図・編集

Microsoft Word - 平成サロン09年2月21日一筆箋作成.doc

Microsoft PowerPoint pptx

中綴じ3・4級.ren

第10章 OCR設定

周波数特性解析

このうち ツールバーが表示されていないときは メニューバーから [ 表示 (V)] [ ツールバー (T)] の [ 標準のボタン (S)] [ アドレスバー (A)] と [ ツールバーを固定する (B)] をクリックしてチェックを付けておくとよい また ツールバーはユーザ ( 利用者 ) が変更

GIS利用クイックチュートリアル

目次 No. 内容 メニュー名 ページ番号 事前準備 IEバージョン情報確認 互換表示設定 (IE9 IE0 IEの場合 ) 信頼済みサイトへの登録 (IE0 IEの場合 ) 4 受注データを (IE0 IEの場合 ) 6 5 リストを出力する為の設定 (IE0 IEの場合 ) 7 6 ( その)(

目 次 1. はじめに ソフトの起動と終了 環境設定 発助 SMS ファイルの操作 電話番号設定 運用条件 回線情報 SMS 送信の開始と停止 ファイル出力... 16

PowerPoint Presentation

(Microsoft PowerPoint - TINA_Creating_PCB.ppt [\214\335\212\267\203\202\201[\203h])

EDITOR を起動する 1. MS-3 をパソコンと USB ケーブルで接続し MS-3 の電源を入れます MS-3 とパソコンを USB ケーブルで接続しなくても ライブセットの編集はできます ただし パッチをエディットした結果を保存することはできません 保存にはパソコンとの接続が必要です パッ

StarBoard Software ユーザーズガイド 目次 1. 教育用端末 (imac) の起動と,StarBoard Software の起動 電子黒板の起動 電子黒板の終了 StarBoard Software の使い方..

Windows用タブレットドライバー簡易ガイド

(Microsoft Word - \202S\211\211\216Z\221\235\225\235\212\355.docx)

monologue Sound Librarian 取扱説明書

N-system 操作マニュアル

だれでもできる3Dイラスト_基本操作マニュアル

図 2 Excel スプレッドシートの世界 のウィンドウ 図 3 Visual Basic の世界 のウィンドウ 図 3 の VBA ウィンドウは 図 2 の Excel ウィンドウのメニューの ツール をクリックし 開か れるプルダウンメニューで マクロ /Visual Basic Editor

TDK Equivalent Circuit Model Library

もくじ 概要 1 外部からファイルを取り込む 1 ファイルリスト 2 表示タブ 2 ファイルリストの表示形式 2 ファイル操作 3 図面を開く 3 ファイルリストの更新 3 ファイルリストの表示形式 4 ファイルのカット 貼り付け 4 名前の変更 4 新規フォルダー作成 4 ファイル フォルダの削除

Field Logic, Inc. 標準モード 3D モデル作成 配置編 Field Logic, Inc. 第 1 版

やさしくPDFへ文字入力 v.2.0

MATLAB説明

SMB送信機能

Microsoft Word - macマニュアル【 】.doc

第 5 章復調回路 古橋武 5.1 組み立て 5.2 理論 ダイオードの特性と復調波形 バイアス回路と復調波形 復調回路 (II) 5.3 倍電圧検波回路 倍電圧検波回路 (I) バイアス回路付き倍電圧検波回路 本稿の Web ページ ht

スライド 1

文字入力PRO.doc

目次 1. ログイン ログアウト デスクトップ ( 例 :Word Excel 起動中 ) Dock( 例 :Word Excel 起動中 ) Finder ウィンドウ メニューバー ( 例 :Word 起動中 )...

Img_win.book

Microsoft Word - 操作マニュアル(PowerPoint2013)

Windows用タブレットドライバー簡易ガイド Ver.5.06版

512_横断図の編集例

3TestMaker4 が起動すると 桐原書店 TestMaker サーバログイン画面 が表示さ れます 利用者登録後に発行した 利用者 ID と登録時に設定いただいたパスワー ドを入力し ログイン ボタンをクリックします 利用者 ID とパスワードは 登録後に送付した 登録確認メール に記載されて

214_横断図の編集例

スライド 0

2/17 目次 I. はじめに... 3 II. 操作手順 (Controlの場合) 断面の作成 寸法測定 異なる断面間の寸法測定 繰り返し処理...11 III. 操作手順 (Verifyの場合) 断面の作成... 1

MMO ゲームパッド JC-DUX60BK ドライバー設定ガイド このドライバー設定ガイドは JC-DUX60BK に付属のドライバーを使った 各ボタンやスティックへの機能割り当てや連射の設定などの操作について説明しています ドライバーのインストール方法については JC-DUX60BK に付属のユー

ディエンベディングとは冶具やケーブルによる観測信号の劣化を S パラメータデータを利用して計算により補正する TX 冶具ケーブル 被測定物の出力 De-Embedding 冶具 ケーブル等の影響を受けた波形 冶具 ケーブル等の S パラメータデータ TX 被測定物の出力 冶具 ケーブル等の影響のない

那覇市 都市計画情報提供システム システムの利用方法

Web ファイルアクセス (Nextcloud) 利用マニュアル PC 操作編 Ver /4/26 明治大学情報基盤本部

Design with themes — Part 1: The Basics

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft PowerPoint - SKYMENUの使い方.ppt

スライド 1

EIZO ScreenSlicer 取扱説明書

はじめに この文書では LabVIEW のインストール方法と基本的な使い方を紹介しています LabVIEW の導入を検討しているエンジニアの皆様が 購入前に LabVIEW を使用することで 本製品の理解を深めていただければ幸いです LabVIEW の評価版をインストールする LabVIEW 評価版

2 ソフトを使っての年賀状作成準備前もって コンピュータ ( PC ) ライブラリ ピクチャ ( マイピクチャ をクリックして空白のところで右クリック 新規作成 フォルダ クリック 新しいフォルダ を右クリック 名前の変更 をクリック 平成 28 年年賀状作成素材 と入力する (1) Photo F

<8AEE B43979D985F F196DA C8E323893FA>

エプソン社製スキャナドライバImage Scan! for Linux インストール手順

図脳 RAPIDPRO19 体験版チュートリアルマニュアル 体験版チュートリアルマニュアル 1

【最新版】定期報告タイプなんついWEBマニュアル _pptx

電子回路I_8.ppt

IPPO - 校内研修支援プログラム - 使用説明書 目次 項 目 ページ 1 プログラム利用の準備 この説明書の記述について プログラムの動作環境等 プログラムファイルのコピー プログラムファイルの起動 4 2 プログラムファイルの利用

<4D F736F F D E7382CC944D8AC28BAB91CE8DF4955D89BF B838B91808DEC B A B D8D A2E646F63>

トランジスタ回路の解析 ( 直流電源 + 交流電源 ) 交流回路 ( 小 ) 信号 直流回路 ( バイアス計算 ) 動作点 ( 増幅度の計算 ) 直流等価回路 ダイオードモデル (pnp/npn) 交流 ( 小信号 ) 等価回路 T 形等価回路 トランジスタには直流等価回路と交流等価回路がある

Microsoft Word - 205MSPowerpoint2010

2002年度情報リテラシーⅢ

基本ツールの使い方 ツールバー A ( 基本ツールの使い方 ) 項番 項目 説明 1 選択 次のような場合に使います リンクの選択 / ふせんをめくる / 線, 文字, 図形, 画像などの選択また, 次の図に示すようなテキストボックスへの入力, ボタンのクリックなどがある場合にも使います 2 線,

Transcription:

LTSpice/SwCADⅢ 入門 Copyright by Kimio Kosaka 2008.11.11 ( Ver 1.04 ) LTSpice/SwCADⅢはリニアテクノロジー社が提供している無料の回路シミュレータである ここでは, 一石トランジスタアンプのシミュレートを例に LTspice/SwCADⅢの基本操作を習得する 1. 起動 SwCADⅢ のアイコンをダブルクリックし起動させる 起動したら, 画面左上の アイコンをクリックする ( もしくはメニューから File-New schematic を選ぶ ) 図 1 のスケマティック ( schematic: 回路図 ) 画面となる 図 1 1

2. 回路の入力図 2の1 石トランジスタアンプの回路を入力する 図 2 回路図は図 3のツールバーのアイコンやキーボードショートカットを用いて作成する 各アイコンの機能説明の一覧を巻末の 付録 : アイコンの機能 に記載した 図 3 (0) 準備 1 スケマティック画面にグリッド点を表示させる CTRL+G を入力 2 μ の字化けの回避 をクリックし Netlist Option のタブを選択して Convert 'μ' to 'u ' [*] にチェックを入れる 2

(1) 部品の配置 1 トランジスタ をクリック 図 4 の部品選択ダイアログが表示される ( ショートカット [F2] ) 部品メニューの npn をクリック OK をクリック スケマティック画面に配置する 図 4 2 抵抗 をクリックする ( ショートカット R) スケマティック画面に配置する 3 コンデンサ をクリックする ( ショートカット C) CTRL+R で回転させ, スケマティック画面に配置する 4 信号源と電源 をクリックする ( ショートカット [F2]) メニューから voltage を選択 スケマティック画面に配置する 5 グラウンド をクリックする ( ショートカット G) スケマティック画面に配置する 注意! 回路には必ず, グラウンドが一つ以上, 配置 接続されていなければならない 3

(2) 配線 をクリックする ( ショートカット [F3]) カーソルで接続する部品の端子や配線をクリックして接続する (3) 配線ラベル をクリック ) する ( ショートカット [F4]) 図 5 の配線ラベル設定ダイアログが開く ABC 欄に配線ラベル名を入力し OK をクリ ックすと, カーソルがラベルオブジェクト となる 図 5 ラベルオブジェクト をラベルを付けたい配線に合わせクリックする 図 2の回路図のように, 信号入力 in, 信号出力 out, トランジスタのコレクタ c, ベース b, エミッタ e の5ヶ所に配線ラベルをつける 4

(4) 部品番号の変更部品番号にマウスカーソルを合わせて右クリックすると図 6が開く テキストボックスに新たな部品番号を入力して,OK をクリックする 図 6 (5) 抵抗 コンデンサの定数の入力部品にマウスカーソルを合わせ 指マーク になったところで右クリックする 図 7が開く ( 図 7は抵抗 R1 の場合 ) 定数入力欄に値を入力して OK をクリックする 図 7 補助単位 p( ピコ ),n( ナノ ),u( マイクロ ),m( ミリ ), k( キロ ),Meg( メガ ),G( ギガ ),T( テラ ) 注意 :SPICE は大文字と小文字を識別しないので M はミリと認識する メガの場合は必ず Meg,MEG,meg のように記述する 5

(6) トランジスタの型番入力 1 トランジスタにマウスカーソルを合わせ 指マーク になったところで右クリックする 図 8が開く 図 8 2 Pick New Transistor をクリックする 図 9が開く メニューから 2N2222 を選択して OK をクリックする 図 9 6

(7) 電源電圧電源 Vcc ににマウスカーソルを合わせ 指マーク になったところで右クリックする 図 10が開く DC Value に電圧を設定して OK をクリック 図 10 (8) 信号源信号源 Vi にマウスカーソルを合わせ 指マーク になったところで右クリックし図 10が開いたら, さらに Advanced をクリックする 図 11が開く 図 11のように設定し OK をクリックする 過渡解析に用いる信号源 Vi の波形を選択する 今回は SINE( 正弦波 ) を選択する AC 解析に用いる信号源 Vi の振幅を入力する 過渡解析に用いる信号源 Vi の振幅と周波数を設定する 図 11 7

3. シミュレーション (1) 過渡解析過渡解析は回路の電圧電流をオシロスコープで測定したように時間波形をグラフ表示する 1 過渡解析の設定メニューから Simulatey Edit Simulation Cmd と進むと, 図 12のシュミレーションコマンド編集ダイアログが開く 解析条件を次のように設定する 電源投入から4mS 間を過渡解析する コンデンサの充電時間は考慮しない 解析間隔 ( 最大時間ステップ ) は SPICE におまかせ 過渡解析 (Transient) を選択 解析時間幅 表示開始までの遅延時間 コンデンサの充電時間を考慮するか否か 最大時間ステップ何も書かないと SPICE が自動的に時間間隔を決めてシミュレートする SPICE コマンド ここに, 直接 SPICE コマンドを書き込むことも可能 図 12 8

OK をクリックすると, カーソルが SPICE コマンドボックスとなるので, スケマティック画面上の適当なところに配置する 2 シミュレーションの実行 ボタンをクリックすると, グラフ表示待機画面 ( 図 13-1) となる 図 13-1 3 グラフ表示する信号の選択 ツールバーの Pick Visible Traces ボタンをクリックするとグラフ表示する信号の 選択ダイアログ ( 図 13-2) が開く CTRL キーを押しながら信号入力電圧 V(in) と出力電圧 V(out) をクリックする 図 13-2 OK をクリックすると, 図 14 のようにシミュレーション結果がグラフ表示される 9

図 14 4 回路定数を変えてシミュレート グラフ画面を閉じてスケマティック画面を最大化する マウスを変えたい部品に合わせ 指マーク で右クリックし定数を変更する ここでは, 入力信号の振幅 ( 過渡解析用 ) を 1.0V として見る をクリックして再度シミュレーションを実行する 入力信号の振幅を 1.0V とすると, 図 15 のように出力波形が歪むことがわかる 図 14 入力信号の振幅 ( 過渡解析用 ) を 0.5V にもどす 10

(2) AC 解析 ( 周波数特性, 位相特性 ) AC 解析はネットワーク アナライザで測定したような周波数特性のグラフ表示する 1 AC 解析の設定過渡解析と同様に, シュミレーションコマンド編集ダイアログを開く 解析条件を次のように設定する 周波数範囲 1Hz~100MHz 横軸 ( 周波数 ) は対数スケール解析点は各 50 ステップ AC 解析を選択 対数軸 ステップと可変範囲 図 15 2 シミュレーションの実行 をクリックしてシミュレーションを実行する V(out) をグラフ表示する 解析結果は図 17 のようになる 11

横軸は周波数, 左縦軸は 1V を0dB としたときのデシベル, 右縦軸は度数の表示となっている 実線が周波数特性, 破線が位相特性を表す 図 16 3 目盛り の変更グラフ画面上で目盛り軸にカーソルを合わし 物差しアイコン になったら左クリックする 目盛り の変更ダイアログが開く 図 16 左縦軸を左クリックすると, 図 18が開く 左側の目盛り軸を, 実電圧表示,0~3V,0.2V 刻みとする Linear を選択すると電圧表示となる ここにチェックを入れると, この軸に関するグラフが表示されなくなる 図 17 12

(3) DC 解析 DC 解析は, 直流電源の値を変ながらテスターで測定しプロットしたような各部の電流 電圧のグラフを表示する 1 DC 解析の設定シュミレーションコマンド編集ダイアログを開く 図 19 解析条件を次のように設定する Vcc を 0~15V まで変化させる 0.1V ステップ DC 解析を選択 変化率 Linear 比例 解析条件 図 18 2 シュミレーションの実行 をクリックしてシミュレーションを実行する V(b),V(c),V(e) をグラフ表示する 解析結果は図 20 のようになる 13

図 19 スケマティック画面に移動して, トランジスタのコレクタ端にカーソルを近づけ電流プローブが表示されたら左クリックすると, コレクタ電流がグラフ表示される 電流目盛りは右縦軸である 4. 演習抵抗 Re にコンデンサ 1uF を並列に接続する (1) 過渡解析し,V(in),V(out) を表示する 1 おそらく V(out) が大きく歪む V(out) が歪まない最大入力電圧 V(in) を探れ 2 そのときの, おおよその増幅度を求めよ (2) AC 解析し,V(out) を表示する 1 まず, 信号源 Vi のAC 解析用の電圧の振幅を (1)-1で求めた値に変更せよ 2 周波数特性, 位相特性が劣化したことを確かめよ 3 このコンデンサを 10uF,47uF,100uF,200uF に取り替えて周波数特性, 位相特性が改善されてゆくことを確かめよ 14

付録アイコンの機能ほぼ全てのアイコンは メニュー Editよりプルダウンメニューとしても利用できる 表のショートカットキーを用いることも可能である ショートアイコン動作カット環境設定 シミュレーション開始 画面の拡大 CTRL+Z 画面の移動マウスで左クリックしたところが画面の中心になる 画面の縮小 CTRL+B 全体表示 部品 配線の削除個々の部品または配線をマウスで左クリックすることで削除する 左ドラッグで領域を選択し, 領域内の部品と配線を削除できる ESC キーまたはマウス右クリックにより解除 ( 以下 ESC 解除と記す ) コピーモードへの移行コピーモードになると, 左クリックした部品や配線などのオブジェクトがコピーされる コピーされたオブジェクトは, もう一度左クリックすると配置される 左ドラッグで領域を選ぶと, その領域内の複数のオブジェクトがコピーできる (ESC 解除 ) 配線部品の端子間もしくは配線間を結線 (ESC 解除 ) グラウンド (0 電位 ) アイコンをクリック後スケマティック画面上で左クリックすることによりグラウンドをその場所に配置 (ESC 解除 ) 配線ラベルの作成と配置 (ESC 解除 ) F5 F6 CTRL+C F3 G F4 15

抵抗を配置 (ESC 解除 ) R コンデンサを配置 (ESC 解除 ) C コイルを配置 (ESC 解除 ) L ダイオードを配置 (ESC 解除 ) D メニューから回路素子を選択して配置 (ESC 解除 ) 部品や配線などオブジェクトの選択選択した後, 移動 部品の回転 反転が可能オブジェクトの配線が接続された状態での選択 選択後, 配線が接続された状態で移動 部品の回転 反転が可能 ( これを, ラバー バインド という) 左ドラッグで複数のオブジェクトを選択できる 操作をひとつ前にもどす ( アンドゥ ) F2 F7 F8 F9 操作をひとつ前に進める ( リドゥ ) オブジェクトの時計回り90 の回転 部品の配置時もしくは移動時に部品を選択したまま, このアイコンをクリックすることで回転ができる オブジェクトの左右反転 部品の配置時もしくは移動時に部品を選択したまま, このアイコンをクリックすることで左右反転ができる コメントの作成 スケマティック画面上にコメントが配置できる 漢字はスケマティック上での表示が化ける スケマティック画面上のコメントはその上でマウス右クリックすると再編集が可能 SPICEコマンドの作成 スケマティック画面上にSPICEコマンドを書き込む 画面上のコマンドをマウス右クリックにより再編集が可能 コマンド行先頭に ; を付して一時的にコマンドを無効にすることができる SIFT+F9 CTRL+R CTRL+E T S 16

参考サイト LTSpice/SwCADⅢダウンロードサイト http://www.linear-tech.co.jp/designtools/software/ 本書の執筆にあたっては, 操作法の多くについて下記の NAKAMURA Toshio 氏のサイト LTspice によるシミュレーション例 から, 引用させていただいた http://homepage1.nifty.com/ntoshio/rakuen/spice/ 17