479x210_cover(m100y90c5).ai

Similar documents
SC-85X2取説


<4D F736F F F696E74202D C835B B E B8CDD8AB B83685D>

III


II

これわかWord2010_第1部_ indd

パワポカバー入稿用.indd

これでわかるAccess2010

untitled

i

2

平成18年版 男女共同参画白書

i


エクセルカバー入稿用.indd

01_.g.r..




活用ガイド (ソフトウェア編)


困ったときのQ&A



ii

活用ガイド (ソフトウェア編)

はしがき・目次・事例目次・凡例.indd

橡6.プログラム.doc

活用ガイド (ソフトウェア編)

パソコン機能ガイド

パソコン機能ガイド

『戦時経済体制の構想と展開』

Javaと.NET


2004年度日本経団連規制改革要望


ii


長崎県地域防災計画

™…


i


Wide Scanner TWAIN Source ユーザーズガイド

untitled

活用ガイド (ハードウェア編)





入門ガイド

結婚生活を強める

困ったときのQ&A

(報告書まとめ 2004/03/  )


四校_目次~巻頭言.indd

ONLINE_MANUAL

ONLINE_MANUAL


生活設計レジメ

44 4 I (1) ( ) (10 15 ) ( 17 ) ( 3 1 ) (2)

I II III 28 29


178 5 I 1 ( ) ( ) ( ) ( ) (1) ( 2 )

I



untitled


DocuPrint CG 835 II 取扱説明書(サーバー編)

Step2 入門

1981 i ii ➀ ➁ 61

Microsoft Word - 51プログラム名簿目次070913w.doc

第 9 章 外国語 第 1 教科目標, 評価の観点及びその趣旨等 1 教科目標外国語を通じて, 言語や文化に対する理解を深め, 積極的にコミュニケーションを図ろうとする態度の育成を図り, 聞くこと, 話すこと, 読むこと, 書くことなどのコミュニケーション能力の基礎を養う 2 評価の観点及びその趣旨


いろいろな衣装を知ろう

01_SWGuide_V8.50.fm

untitled

AccessflÌfl—−ÇŠš1


MultiPASS Suite 3.20 使用説明書

Taro-小学校第5学年国語科「ゆる

ビジネスマナー力 自分が変わる 周囲も変わる

i

学習内容と日常生活との関連性の研究-まえがき・概要・目次

MultiPASS B-20 MultiPASS Suite 3.10使用説明書

VB-C50i/VB-C50iR 使用説明書

名称未設定-1

MIFES Ver.7.0 ユーザーズマニュアル

86 7 I ( 13 ) II ( )

CRS4

家族を強める

untitled

163 prépension prépension prépension prépension prépension

untitled

untitled

SPP24_Program_WOC(J)-15

Y001〜044 『三国史記』 「地理志」 の高句麗地名漢字:おもに日本語との比較による考証.pwd

第1部 一般的コメント

Transcription:

i

ii

iii

iv

v

vi

vii

viii

ix

2

第1章 人間コミュニケーションの基本を理解しよう 1.1 コミュニケーションの4つの形態 人間社会において コミュニケーション という言葉は一般化し ており 学校や職場などでもよく耳にする この コミュニケーショ ン とは 一般的に 人間と人間とが文書 口頭 行動などによっ てお互いの考えを伝え合うこと や 情報を伝達する一連の過程の こと をいう しかし 実際には コミュニケーション の概念 定義は対象によ り また学者などにより 大変多くの種類がある そこで まずは 人間の世界で行われるコミュニケーション の うち 最も基本的な4つの形態について 簡潔に述べることにする 1 イントラパーソナル コミュニケーション 個人内コミュニケーション これは 人間の個体内だけで行われる形態で コミュニケーショ ンの最も小さい単位である 心理学でいう思考 自問自答や 心の中の会話などがこれに当 たる 個人 図1.1 イントラパーソナル コミュニケーション 個人内コミュニケーション 3 このファイルは 学校 の student01@scc-kk.co.jp にライセンスされています 第 1 章

第1章 人間コミュニケーションの基本を理解しよう 2 インターパーソナル コミュニケーション 対人コミュニケーション これには次の2つの形態がある ① パーソナル コミュニケーション 個人間コミュニケーション これは 1人の人間と もう1人の人間 がそれぞれ対置さ れている形態である この形態は 発信人 受信人になる可能性が 双方公平に分配 されているのが特徴である コミュニケーションの最も代表的な 形態がこれである 対置 個人 図1.2 ② 個人 パーソナル コミュニケーション 個人間コミュニケーション グループ コミュニケーション 集団コミュニケーション これは なんらかの共通性を持っていることをお互いに認識し 合っている 1人の人間と 特定多数の人々 がそれぞれ対置さ れている形態である この形態は メッセージが1人から特定多数の人々へ流れる場 合 授業 講演など が多く その逆 授業や講演での質問など は少ないのが特徴である 対置 個人 図1.3 特定多数 グループ コミュニケーション 集団コミュニケーション 4 このファイルは 学校 の student01@scc-kk.co.jp にライセンスされています

第1章 人間コミュニケーションの基本を理解しよう 3 インターグループ コミュニケーション 集団間コミュニケーション これは 特定多数の人々によって構成される1つの人間集合 体と 同構成のもう1つの人間集合体 がそれぞれ対置されてい る形態である この形態は 発信人 受信人になる可能性が双方公平に分配さ れているのが特徴である 大きいところでは国家間の外交折衝 政党間の折衝などが代表例だが ビジネス上の身近な例としては 企業間のさまざまなグループ折衝や 企業での労使交渉などがこ れに該当する 対置 特定多数 図1.4 特定多数 インターグループ コミュニケーション 集団間コミュニケーション 4 マス コミュニケーション これは 特定多数の人々によって構成される1つの人間集合 体 コミュニケーション組織体 と 大衆 不特定多数の人々 がそれぞれ対置されている形態である この形態は メッセージがコミュニケーション組織体からメデ ィア媒体を通じて大衆に向けて大量に しかも一方的に流れ そ の逆がほとんどないのが特徴である この形態のことを日本語で 大量伝達 とする場合があるのも納得できる 新聞社 出版社 対置 特定多数 図1.5 不特定多数 マス コミュニケーション 5 このファイルは 学校 の student01@scc-kk.co.jp にライセンスされています 第 1 章

6

第1章 人間コミュニケーションの基本を理解しよう 1.2 コミュニケーションの基礎 前節では 人間の世界で行われるコミュニケーション の最も基 本的な4つの形態について簡潔に述べた これらを踏まえ 本節では 企業活動におけるコミュニケーション コミュニケーション構造と要 素について さらに 発信情報量と受信情報量の関係について述べる 1.2.1 ビジネスにおけるコミュニケーション 一般的なコミュニケーションの大部分は 家族や友人との会話の ように 友好 情報伝達のための自然な形でのコミュニケーション であり 明確な意図を持たない場合が多い 一方 ビジネス 企業 活動 におけるコミュニケーションは 聞き手 相手 を説得する 商談のように 話し手に明確な意図を持ったコミュニケーションが 多い ビジネス 企業活動 における コミュニケーション インタビュー 文書化 ドキュメンテーション プレゼンテーション 会 インタビュー 議 情報収集 カウンセリング 相手の説得 文書化 企画書作成 報告書作成 各種設計書作成 ドキュメンテーション 各種説明書作成 プレゼンテーション 企画の提案 新商品の発表 情報伝達 会 情報伝達 問題の討議 調整 意思統一 意思決定 レビュー 議 図1.6 ビジネス 企業活動 におけるコミュニケーション 一例 7 このファイルは 学校 の student01@scc-kk.co.jp にライセンスされています 第 1 章

第1章 人間コミュニケーションの基本を理解しよう 明確な意図を持つ ビジネス 企業活動 におけるコミュニケーシ ョンとしては 図 1.6 に示すのようなものがある 1.2.2 コミュニケーションの構造と要素 次に われわれが日ごろ行っているコミュニケーションが どのよ うにして成り立っているかについて考えてみよう 人間と人間とがコミュニケーションをとる場合 話し手 は自分 の伝えたいことを頭で整理し その内容を 言葉 などのメッセージ に変換して 聞き手 に伝える 聞き手 は まず 受け取ったメ ッセージを解読 理解 し その上で反応する この様子をモデル化 すると 図1.7のようになる チャネル 発信体 記号化 表現 伝達し たい精神内容 メッセージ変換 精神内容の 話し手 図1.7 メッセージ の搬送体 記号解読 受信体 メッセージからの 精神内容復元 復元精神内 容への反応 聞き手 コミュニケーションの構造と要素 1 発信体 発信体とは 話し手が伝達したいと望む思想 知識 感情など のことである 2 記号化 記号化とは 伝達したい内容を 相手に伝達しやすい形 メッ 8 このファイルは 学校 の student01@scc-kk.co.jp にライセンスされています

9

第1章 人間コミュニケーションの基本を理解しよう このように コミュニケーションにおいては 話し手の 発信した 情報 が すべて聞き手の 受信する情報 となるわけではない この 話し手 が発信した情報量と 聞き手 が受信した情報量 との関係を 理論的ではあるが次の式で表すことができる 受信情報量 発信情報量 コミュニケーション能力 最大 1 例えば 話し手の内容が 100 であっても コミュニケーション能力 が 0.5 の場合 聞き手の理解度は 50 にすぎない 反対に 話し手の内容が 70 であっても コミュニケーション能力 が 0.9 であれば聞き手の理解度は 63 となる このことにより 効率的なコミュニケーションをとるためには コ ミュニケーション能力を伸ばす必要があることが理解できる 発信情報量 話の内容 コミュニケーション能力 受信情報量 理解度 0.5 50 0.6 60 0.7 70 0.8 80 100 0.5 50 70 0.9 63 100 図1.8 発信情報量と受信情報量の関係 なお 以上のような コミュニケーション能力のレベル を主眼と した理論とは別に 効果的なコミュニケーションの障害となるさまざ 10 このファイルは 学校 の student01@scc-kk.co.jp にライセンスされています

11

1.3 12

13

第1章 人間コミュニケーションの基本を理解しよう で相手に接することが重要である このことは 1個 100 円の商 品の売買であろうと 100 億円を要する大規模システム開発の受 発注であろうと本質的には変わらない 4 積極的に聞く 話し手の話を聞くだけでは 一方通行のコミュニケーションと なり 良好なコミュニケーションは望めない したがって 話し手の言っていることをただ聞くのではなく 話し手の言っていることを理解するために 積極的に理解しよう とする姿勢を見せて聞くことが大切である 例えば 会議やプレゼンテーションなどにおいては 相手の意 見や説明を適切に聞き 理解することに努めるようにする また インタビューを実施する場合においては インタビュー相手の話 を積極的に聞くことにより 相手が積極的に話すようになり よ り深い内容を聞き出すことができる 聞き手を理解 ねらいを定める 積極的に聞く 公平な立場 話し手 図1.9 聞き手 コミュニケーション能力を高めるための基本 14 このファイルは 学校 の student01@scc-kk.co.jp にライセンスされています

15

第1章 人間コミュニケーションの基本を理解しよう 練習問題 問題 1.1 コミュニケーション能力を高めるための留意事項として適 切なものを4つ選べ ア 聞き手を説得する イ 聞き手を理解する ウ 上下関係を強調して話す エ ねらいを定めて話す オ 消極的な姿勢で話す カ 公平な立場で話す キ 積極的に聞く ク 一方的に話す 問題 1.2 コミュニケーションに関する次の記述のa dに入るべき 適切な字句を解答群から選べ 人間と人間とがコミュニケーションをとる場合 a は自分の伝えたいことを頭で整理し その内容を b などのメッセージに変換して c c に伝える は まず 受け取ったメッセージを解読 理解し その上 で反応する 解答群 ア 言葉 イ 意思 ウ 聞き手 エ 話し手 16 このファイルは 学校 の student01@scc-kk.co.jp にライセンスされています

第1章 人間コミュニケーションの基本を理解しよう 問題 1.3 次の図はロジカルコミュニケーションの構造と要素を示し たものである 図中の a e に入るべき最も適切な 第 1 章 ものを解答群から選べ a b c d e 解答群 ア メッセージの搬送体 イ 復元精神内容への反応 ウ 表現 伝達したい精神内容 エ メッセージからの精神内容復元 オ 精神内容のメッセージ変換 17 このファイルは 学校 の student01@scc-kk.co.jp にライセンスされています