( 昭六〇法九〇 平一一法八七 平一一法一六〇 ( 平一二法一一一 ) 平一二法一一一 一部 改正 ) 第六条民生委員推薦会が 民生委員を推薦するに当つては 当該市町村の議会 ( 特別区の議会を含む 以下同じ ) の議員の選挙権を有する者のうち 人格識見高く 広く社会の実情に通じ 且つ 社会福祉の増

Similar documents
日本学術会議法

当該イ又はロに定める者 に改め 同号に次のように加える イ製造業者等であつて その主たる事務所並びに事業所 工場及び店舗が一の都道府県の区域内のみにあるもの(ロに規定する指定都市内製造業者等を除く 以下この条において 都道府県内製造業者等 という )当該都道府県の知事ロ製造業者等であつて その主たる

●生活保護法等の一部を改正する法律案

条第一項に規定する国際平和協力業務の実施等に関する重要事項九自衛隊法 ( 昭和二十九年法律第百六十五号 ) 第六章に規定する自衛隊の行動に関する重要事項 ( 第四号から前号までに掲げるものを除く ) 十国防に関する重要事項 ( 前各号に掲げるものを除く ) 十一国家安全保障に関する外交政策及び防衛政

第2章

第八条理事は 理事長の定めるところにより 理事長を補佐して機構の業務を掌理する 2 通則法第十九条第二項の個別法で定める役員は 理事とする ただし 理事が置かれていないときは 監事とする 3 前項ただし書の場合において 通則法第十九条第二項の規定により理事長の職務を代理し又はその職務を行う監事は そ

四住宅の貸与 ( 昭六三労令三三 一部改正 平一〇労令七 旧第二条繰上 一部改正 平一二 労令四一 平一八厚労令一八三 一部改正 ) ( 実質的に性別を理由とする差別となるおそれがある措置 ) 第二条法第七条の厚生労働省令で定める措置は 次のとおりとする 一労働者の募集又は採用に関する措置であつて

厚生年金保険の保険給付及び国民年金の給付の支払の遅延に係る加算金の支給に関する法律

2 政府は 必要があると認めるときは 予算で定める金額の範囲内において 機構に追加して出資することができる 3 機構は 前項の規定による政府の出資があったときは その出資額により資本金を増加するものとする 第二章役員及び職員 ( 役員 ) 第六条機構に 役員として その長である理事長及び監事二人を置

メ 札幌市オンブズマン条例 平成 12 年 12 月 12 日条例第 53 号 改正 札幌市オンブズマン条例 平成 15 年 10 月 7 日条例第 33 号 平成 20 年 11 月 7 日条例第 36 号 目次第 1 章総則 ( 第 1 条 第 4 条 ) 第 2 章責務 ( 第 5 条 第 7

万八千六百円 ) 3 現に機関登録を受けている者が他の機関登録を受けようとする場合における法第十四条第一項の政令で定める額は 前二項の規定にかかわらず 同条第一項の農林水産省令で定める各区分について 当該各区分が次の各号に掲げる区分のいずれに該当するかに応じ当該各号に定める額とする 一法第二条第二項

独立行政法人教職員支援機構法

二頁第三条第三項中 国家公安委員会 を 前項に定めるもののほか 国家公安委員会 に改め 同項を同条第五項とし 同条第二項の次に次の二項を加える 3国家公安委員会は 毎年 犯罪による収益の移転に係る手口その他の犯罪による収益の移転の状況に関する調査及び分析を行った上で 特定事業者その他の事業者が行う取

- 2 - 項五その他本会の目的を達成するために必要な事項(役員)第五条本会に次の役員を置く 会長一名副会長七名以内理事七名監事三名(役員の任期)第六条役員の任期は 二年とする ただし 任期満了後も 新役員が選任されるまでの間は 引き続きその職務を行うものとする 2補欠により選任された役員の任期は

災害弔慰金の支給等に関する法律施行令(昭和四十八年十二月二十六日政令第三百七十四号)内閣は 災害弔慰金の支給及び災害援護資金の貸付けに関する法律(昭和四十八年法律第八十二号)第三条第一項 第五条 第八条第一項から第三項まで 第九条第二項 第十条第二項 第十一条第一項 第十二条及び第十三条の規定に基づ

PowerPoint プレゼンテーション

●自転車競技法及び小型自動車競走法の一部を改正する法律案

日本学術会議会則

七生活用動産の小半損 ( 生活用動産の損害額が当該生活用動産の時価の百分の三十以上百分の六十未満である損害をいう ) 保険金額の百分の三十に相当する金額八生活用動産の一部損 ( 生活用動産の損害額が当該生活用動産の時価の百分の十以上百分の三十未満である損害をいう ) 保険金額の百分の五に相当する金額

1市町村の選挙管理委員会は 政令で定めるところにより 登録月の一日現在により 当該市町村の選挙人名簿に登録される資格を有する者を同日(同日が地方公共団体の休日に当たる場合(登録月の一日が選挙の期日の公示又は告示の日から当該選挙の期日の前日までの間にある場合を除く )には 登録月の一日又は同日の直後の

●労働者派遣事業の適正な運営の確保及び派遣労働者の保護等に関する法律等の一部を改正する法律案

- 2 - 収納した歳入を その内容を示す計算書(当該計算書に記載すべき事項を記録した電磁的記録(電子的方式 磁気的方式その他人の知覚によつては認識することができない方式で作られる記録であつて 電子計算機による情報処理の用に供されるものをいう 以下同じ )を含む )を添えて 会計管理者又は指定金融機

一公職の候補者となる労働者の雇用の継続の確保のための立候補休暇に関する法律案目次第一章総則 ( 第一条 第二条 ) 第二章立候補休暇 ( 第三条 第六条 ) 第三章雑則 ( 第七条 第九条 ) 附則第一章総則 ( 目的 ) 第一条この法律は 立候補休暇の制度を設けることにより 公職の候補者となる労働

法律第三十三号(平二一・五・一)

<4D F736F F D208D82944E97EE8ED CC8CD CC88C092E C98AD682B782E A B A2E646F63>

- 1 - 地方自治法施行令第百七十四条の三十九第三項による土地区画整理法第五十五条の読替え(は読替部分)(は当然読替部分)(は改正に係る読替部分)改正後の地方自治法施行令第百七十四条の三改正前の地方自治法施行令第百七十四条の三十読替前の土地区画整理法第五十五条十九第三項による読替後の土地区画整理法

<4D F736F F D208E518D6C81468ED089EF8BB388E79640>

●地方公務員法及び地方自治法の一部を改正する法律案

- 2 - 第一条農林物資の規格化等に関する法律の規定に基づく公聴会等に関する内閣府令(平成二十一年内閣府令第五十四号)の一部を次のように改正する 第十一条の見出し中 都道府県知事 の下に 又は指定都市の長 を加える (健康増進法に規定する特別用途表示の許可等に関する内閣府令の一部改正)第二条健康増

1 地域の自主性及び自立性を高めるための改革の推進を図るための関係法律の整備に関する法律目次第一章内閣府関係(第一条 第二条)第二章総務省関係(第三条)第三章文部科学省関係(第四条 第八条)第四章厚生労働省関係(第九条 第十条)第五章経済産業省関係(第十一条)第六章国土交通省関係(第十二条 第十三条

( 前項第二号に掲げる動物の狂犬病については 同項ただし書に規定する規定を除く 次項において同じ ) を準用することができる この場合において その期間は 一年を超えることができない 3 都道府県知事は 当該都道府県内の地域について 前項の規定によりこの法律の一部を準用する必要があると認めるときは

国民年金法による改定率の改定等に関する政令

道州制基本法案(骨子)

●空家等対策の推進に関する特別措置法案

には 婚姻の届出をしていないが 事実上婚姻関係と同様の事情にある者を含み 婚姻 には 婚姻の届出をしていないが 事実上婚姻関係と同様の事情にある場合を含むものとする 5 この条例において 医療保険各法 とは 国民健康保険法 ( 昭和三十三年法律第百九十二号 ) 高齢者の医療の確保に関する法律 ( 昭

前項に規定する事項のうち当該被験薬の治験薬概要書から予測できないもの に改め 同項を同条第三項とし 同条第一項の次に次の一項を加える 2治験依頼者は 被験薬について法第八十条の二第六項に規定する事項を知ったときは その発現症例一覧等を当該被験薬ごとに 当該被験薬について初めて治験の計画を届け出た日等

< F2D816988C C816A92E192AA90FC95DB F2E6A7464>

号外53号 生涯学習条例あら indd

< F2D A FC90B3816A2E6A7464>

い ( ただし 当該書面を交付しないで是正の要求等をすべき差し迫った必要がある場合 は この限りでない ) こととされていることに留意すること (2) その他地方自治法第 245 条の5 第 5 項の規定により 是正の要求を受けた地方公共団体は 当該事務の処理について違反の是正又は改善のための必要な

平成19年6月

き県が負担する負担金の額 ( 当該負担金の額が他の法令の規定により軽減される場合にあつては, その軽減されることとなる額を控除した額 以下 県負担額 という ) から当該事業に要する費用の額 ( 加算額がある場合にあつては, 加算額を控除して得た額 ) に100 分の25 以内で規則で定める割合を乗

Taro-(番号入り)案文・理由

地域における医療及び介護の総合的な確保の促進に関する法律 ( 平成元年六月三十日法律第六十四号 ) 最終改正 : 平成二六年六月二五日法律第八三号 第一章総則 ( 第一条 第二条 ) 第二章地域における医療及び介護の総合的な確保 ( 第三条 第十一条 ) 第三章特定民間施設の整備 ( 第十二条 第二

Microsoft Word - 土壌汚染対策法施行規則の一部を改正する省令

法律事務所等の名称等に関する規程

PowerPoint プレゼンテーション

建築士法の一部を改正する法律案

横浜市市民活動推進条例の全部改正

調査規則の改正 別紙案1・2

Taro-ã†«æ¶‹ã†Šï¼‹éŁ·å®Ÿæ¬¡éŁ·å¾„ver2ï¼›ã•’è¦†ç¶±ï¼‹è«®åŁ‘çfl¨ï¼›ã•‚å¥³æ´»æ³Ł .jtd

六十五歳以上七十歳未七十歳以上 三 九三〇円一五 二九一円 三 九三〇円一三 二八四円 附則 1 この告示は 平成四年四月一日から施行し この告示の施行の日 ( 以下 施行日 という ) 以後の期間に係る年金たる補償に係る平均給与額及び施行日以後に支給すべき事由が生じた休業補償に係る平均給与額につい

の業務について派遣先が九の 1 に抵触することとなる最初の日 六派遣先への通知 1 派遣元事業主は 労働者派遣をするときは 当該労働者派遣に係る派遣労働者が九の 1の ( 二 ) の厚生労働省令で定める者であるか否かの別についても派遣先に通知しなければならないものとすること ( 第三十五条第一項関係

Microsoft Word - 最新版租特法.docx

<4D F736F F D FF095B6817A BF389C CE8DF482CC C98AD682B782E993C195CA915B A594D48D8692C789C D97528DED8F9C816A>

リ漁港厚生施設 ヌ漁港管理施設 ル漁港浄化施設 ヲ廃油処理施設 ワ廃船処理施設 漁港関係者の宿泊所 浴場 診療所及びその他の福利厚生施設 管理事務所 漁港管理用資材倉庫 船舶保管施設その他の漁港の管理のための施設 公害の防止のための導水施設その他の浄化施設 漁船内において生じた廃油の処理のための施設

Taro-03_法律・理由.jtd

東京都知事等の給料等に関する条例

3 市長は 第 1 項の規定により指定した土地の区域を変更し 又は廃止しようとするときは あらかじめ久喜市都市計画審議会 ( 以下 審議会 という ) の意見を聴くものとする 4 第 1 項及び第 2 項の規定は 第 1 項の規定により指定した土地の区域の変更又は廃止について準用する ( 環境の保全

Press Release 参考配布 平成 30 年 10 月 5 日 照会先 職業安定局需給調整事業課課長 牛島 聡 主任中央需給調整事業指導官新田峰雄 課長補佐 冨田英晴 ( 代表電話 )03(5253)1111( 内線 ) ( 直通電話 )03(3502)5227 常時雇用す

会計年度任用職員の勤務時間 休暇等に関する条例 ( 案 ) ( 趣旨 ) 第一条この条例は 会計年度任用職員 ( 以下 職員 という ) の勤務時間 休暇等に関し必要な事項を定めるものとする ( 勤務日数及び勤務時間 ) 第二条職員の勤務日数ならびに勤務日の割振りは職務の性質に応じて任命権者が定める

行政書士法

第三条大学校の名称及び位置は 次のとおりとする 名称位置 千葉県生涯大学校京葉学園千葉市 千葉県生涯大学校東葛飾学園千葉県生涯大学校東総学園千葉県生涯大学校外房学園千葉県生涯大学校南房学園 松戸市 流山市銚子市 香取郡神崎町茂原市 勝浦市館山市 木更津市 一部改正 平成四年条例七三号 六年四一号 一

Taro-02.03案文・理由.jtd

一部改正 平成四年規則一〇九号 一七年一七二号 二四年七二号 ( 入学の通知 ) 第五条知事は 前条の規定により入学を許可した者に対し 入学許可通知書により通知す るものとする 一部改正 平成一七年規則一七二号 ( 学科 定員及び授業科目 ) 第六条大学校の一般課程に係る学科及び学科別の定員は 次の

( 政府の再保険 ) 第三条政府は 地震保険契約によつて保険会社等が負う保険責任を再保険する保険会社等を相手方として 再保険契約を締結することができる 2 前項の再保険契約は 契約の相手方ごとに 一回の地震等によりその相手方に係るすべての地震保険契約によつて支払われるべき保険金の合計額が政令で定める

議案用 12P

新旧対照条文

●租税特別措置の適用状況の透明化等に関する法律案

一公文書等の管理の適正化の推進に関する法律案目次第一章総則 ( 第一条 第五条 ) 第二章基本方針 ( 第六条 第九条 ) 第三章公文書等管理審議会 ( 第十条 第二十条 ) 附則第一章総則 ( 目的 ) 第一条この法律は 公文書等 ( 公文書等の管理に関する法律 ( 平成二十一年法律第六十六号 以

(2) 区域内の主要な道路が 環境の保全上 災害の防止上 通行の安全上又は事業活動の効率上支障がないような規模及び構造で適当に配置されており かつ 区域外の相当規模の道路と接続していること (3) 区域内の排水路その他の排水施設が その区域内の下水を有効に排出するとともに その排出によって区域及びそ

<4D F736F F D208E9197BF E88E68EE58CA C490BA96BE95B62E444F43>

- 2 - 状の信頼性が確保されることが電子契約における課題となっていることに鑑み 電子委任状の普及を促進するための基本的な指針について定めるとともに 電子委任状取扱業務の認定の制度を設けること等により 電子契約の推進を通じて電子商取引その他の高度情報通信ネットワークを利用した経済活動の促進を図るこ

( 権限の委任等 ) 第十五条内閣総理大臣は, この法律の規定による権限 ( 政令で定めるものを除く ) を消費者庁長官に委任する 2 及び3 略 4 この法律に規定する農林水産大臣の権限に属する事務の一部は, 政令で定めるところにより, 都道府県知事又は地方自治法 ( 昭和二十二年法律第六十七号

に該当する者については 同項の規定にかかわらず受給資格者とする 3 病院等に入院等したことにより 本市の区域内に住所を変更したと認められる第 1 項各号に該当する者については 同項の規定にかかわらず受給資格者としない 4 第 1 項及び第 2 項の規定にかかわらず 次の各号のいずれかに該当する者は

- 1 - 港湾法施行令(昭和二十六年政令第四号)(抄)(第一条関係)(傍線の部分は改正部分)改正案現行(緊急確保航路)(緊急確保航路)第十七条の十法第五十五条の三の五第一項に規定する緊急確保航路の第十七条の十法第五十五条の三の四第一項に規定する緊急確保航路の区域は 別表第五のとおりとする 区域は

????

(Microsoft Word -

株式会社フロンティアビジネス 別紙 1 1 処分内容 (1) 労働者派遣法第 21 条第 2 項に基づく労働者派遣事業停止命令 ( 労働者派遣事業停止命令の内容は 3 のとおり ) (2) 労働者派遣法第 49 条第 1 項に基づく労働者派遣事業改善命令 ( 労働者派遣事業改善命令の内容は 4 のと

個人情報保護規程

個人情報の保護に関する規程(案)

< F2D8EE888F882AB C8CC2906C>

条例用

< F2D D834E838D94C5817A8E9E935F FC90B38FC897DF DF94D48D8693FC82E829202E6A7464>

一 建築士法の一部を改正する法律新旧対照条文 建築士法 ( 昭和二十五年法律第二百二号 ) 抄 ( 傍線部分は改正部分 ) 改正現行 ( 建築士の免許 ) 第四条一級建築士になろうとする者は 国土交通大臣の免許を受けなければならない 2 一級建築士の免許は 国土交通大臣の行う一級建築士試験に合格した

消費税の円滑かつ適正な転嫁の確保のための消費税の転嫁を阻害する行為の是正等に関する特別措置法施行令

( 支給対象者等 ) 第 3 条医療費の支給の対象となる者 ( 以下 支給対象者 という ) は 次の各号に該当する母子家庭の母 父子家庭の父及びこれらの者に扶養されている児童並びに養育者に扶養されている父母のない児童とする (1) 本市に住所 ( 配偶者からの暴力を受けること等により本市への住所の

<945F96F B3816A2E786264>

平成14年8月  日

< F2D322E89FC90B38FC897DF8FF095B62E6A746463>

< F2D CFA90B6984A93AD8FC897DF91E632368D868169>

都民の健康と安全を確保する環境に関する条例 ( 平成十二年東京都条例第二百十五号 ) 新旧対照表 ( 抄 ) 改正案現行目次 ( 現行のとおり ) 目次 ( 略 ) 第一条から第百十二条まで ( 現行のとおり ) 第一条から第百十二条まで ( 略 ) ( 土壌汚染対策指針の作成等 ) 第百十三条知事

第二項第五号に掲げる事項には、同項第一号の区域のうち、広場、街灯、並木その他の都市の居住者その他の者(以下「都市居住者等

宇都宮市サイクリングターミナル条例 宇都宮市サイクリングターミナル条例昭和 58 年 3 月 23 日条例第 17 号改正昭和 62 年 3 月第 21 号平成 3 年 12 月第 41 号平成 4 年 3 月第 29 号平成 7 年 12 月第 36 号平成 8 年 3 月第 24 号平成 9 年

2 前項の規定による通知を行った場合において 市長は 当該特定空家等の所有者等が除却 修繕 立木竹の伐採その他周辺の生活環境の保全を図るために必要な措置を講じたことにより特定空家等の状態が改善され 特定空家等でないと認めるときは 遅滞なくその旨を 特定空家等状態改善通知書 ( 様式第 7 号 ) に

Taro-議案第13号 行政手続条例の

- 2 - り 又は知り得る状態であったと認められる場合には この限りでない 2~7 略 (保険料を控除した事実に係る判断)第一条の二前条第一項に規定する機関は 厚生年金保険制度及び国民年金制度により生活の安定が図られる国民の立場に立って同項に規定する事実がある者が不利益を被ることがないようにする観

個人情報保護規程 株式会社守破離 代表取締役佐藤治郎 目次 第 1 章総則 ( 第 1 条 - 第 3 条 ) 第 2 章個人情報の利用目的の特定等 ( 第 4 条 - 第 6 条 ) 第 3 章個人情報の取得の制限等 ( 第 7 条 - 第 8 条 ) 第 4 章個人データの安全管理 ( 第 9

によっては認識することができない方式で作られる記録であって 電子計算機による情報処理の用に供されるものをいう 二及び三において同じ )をいうものとすること 二この法律において 電子契約 とは 事業者が一方の当事者となる契約であって 電子情報処理組織を使用する方法その他の情報通信の技術を利用する方法に

< F2D819A D E9197BF AC28BAB8AEE>

Transcription:

民生委員法 ( 昭和二十三年七月二十九日 ) ( 法律第百九十八号 ) 第二回通常国会 芦田内閣 民生委員法をここに公布する 民生委員法 第一条民生委員は 社会奉仕の精神をもつて 常に住民の立場に立つて相談に応じ 及 び必要な援助を行い もつて社会福祉の増進に努めるものとする ( 平一二法一一一 一部改正 ) 第二条民生委員は 常に 人格識見の向上と その職務を行う上に必要な知識及び技術 の修得に努めなければならない 第三条民生委員は 市 ( 特別区を含む 以下同じ ) 町村の区域にこれを置く 第四条民生委員の定数は 厚生労働大臣の定める基準に従い 都道府県知事が 前条の 区域ごとに その区域を管轄する市町村長 ( 特別区の区長を含む 以下同じ ) の意見をきい て これを定める ( 平一一法一六〇 一部改正 ) 第五条民生委員は 都道府県知事の推薦によつて 厚生労働大臣がこれを委嘱する 2 前項の都道府県知事の推薦は 市町村に設置された民生委員推薦会が推薦した者につ いて 都道府県に設置された社会福祉法 ( 昭和二十六年法律第四十五号 ) 第七条第一項に規定 する地方社会福祉審議会 ( 以下 地方社会福祉審議会 という ) の意見を聴いてこれを行う

( 昭六〇法九〇 平一一法八七 平一一法一六〇 ( 平一二法一一一 ) 平一二法一一一 一部 改正 ) 第六条民生委員推薦会が 民生委員を推薦するに当つては 当該市町村の議会 ( 特別区の議会を含む 以下同じ ) の議員の選挙権を有する者のうち 人格識見高く 広く社会の実情に通じ 且つ 社会福祉の増進に熱意のある者であつて児童福祉法 ( 昭和二十二年法律第百六十四号 ) の児童委員としても 適当である者について これを行わなければならない 2 都道府県知事及び民生委員推薦会は 民生委員の推薦を行うに当たつては 当該推薦 に係る者のうちから児童福祉法の主任児童委員として指名されるべき者を明示しなければ ならない ( 平一三法一三五 一部改正 ) 第七条都道府県知事は 民生委員推薦会の推薦した者が 民生委員として適当でないと 認めるときは 地方社会福祉審議会の意見を聴いて その民生委員推薦会に対し 民生委 員の再推薦を命ずることができる 2 前項の規定により都道府県知事が再推薦を命じた場合において その日から二十日以内に民生委員推薦会が再推薦をしないときは 都道府県知事は 当該市町村長及び地方社会福祉審議会の意見を聴いて 民生委員として適当と認める者を定め これを厚生労働大臣に推薦することができる ( 昭六〇法九〇 平一一法一六〇 一部改正 ) 第八条民生委員推薦会は 委員若干人でこれを組織する 2 委員は 当該市町村の区域の実情に通ずる者であつて 次の各号に掲げるもののうち から それぞれ二人以内を市町村長が委嘱する 一市町村の議会の議員 二民生委員 三社会福祉事業の実施に関係のある者

四市町村の区域を単位とする社会福祉関係団体の代表者 五教育に関係のある者 六関係行政機関の職員 七学識経験のある者 3 民生委員推薦会に委員長一人を置く 委員長は 委員の互選とする 4 前三項に定めるもののほか 委員長及び委員の任期並びに委員長の職務その他民生委 員推薦会に関し必要な事項は 政令でこれを定める ( 昭二八法一一五 平一二法一一一 一部改正 ) 第九条削除 ( 昭六〇法九〇 ) 第十条民生委員には 給与を支給しないものとし その任期は 三年とする ただし 補欠の民生委員の任期は 前任者の残任期間とする ( 昭二八法一一五 平一二法一一一 一部改正 ) 第十一条民生委員が左の各号の一に該当する場合においては 厚生労働大臣は 前条の 規定にかかわらず 都道府県知事の具申に基いて これを解嘱することができる 一職務の遂行に支障があり 又はこれに堪えない場合 二職務を怠り 又は職務上の義務に違反した場合 三民生委員たるにふさわしくない非行のあつた場合 2 都道府県知事が前項の具申をするに当たつては 地方社会福祉審議会の同意を経なけ ればならない

( 昭六〇法九〇 平一一法一六〇 一部改正 ) 第十二条前条第二項の場合において 地方社会福祉審議会は 審査をなすに際して あ らかじめ本人に対してその旨を通告しなければならない 2 前項の通告を受けた民生委員は 通告を受けた日から二週間以内に 地方社会福祉審 議会に対して意見を述べることができる 3 前項の規定により民生委員が意見を述べた場合には 地方社会福祉審議会は その意 見を聴いた後でなければ審査をなすことができない ( 昭六〇法九〇 一部改正 ) 第十三条民生委員は その市町村の区域内において 担当の区域又は事項を定めて そ の職務を行うものとする 第十四条民生委員の職務は 次のとおりとする 一住民の生活状態を必要に応じ適切に把握しておくこと 二援助を必要とする者がその有する能力に応じ自立した日常生活を営むことができるよ うに生活に関する相談に応じ 助言その他の援助を行うこと 三援助を必要とする者が福祉サービスを適切に利用するために必要な情報の提供その他 の援助を行うこと 四社会福祉を目的とする事業を経営する者又は社会福祉に関する活動を行う者と密接に 連携し その事業又は活動を支援すること 五社会福祉法に定める福祉に関する事務所 ( 以下 福祉事務所 という ) その他の関係行 政機関の業務に協力すること 2 民生委員は 前項の職務を行うほか 必要に応じて 住民の福祉の増進を図るための 活動を行う

( 昭二八法一一五 平一一法八七 平一二法一一一 一部改正 ) 第十五条民生委員は その職務を遂行するに当つては 個人の人格を尊重し その身上に関する秘密を守り 人種 信条 性別 社会的身分又は門地によつて 差別的又は優先的な取扱をすることなく 且つ その処理は 実情に即して合理的にこれを行わなければならない 第十六条民生委員は その職務上の地位を政党又は政治的目的のために利用してはなら ない 2 前項の規定に違反した民生委員は 第十一条及び第十二条の規定に従い解嘱せられる ものとする 第十七条民生委員は その職務に関して 都道府県知事の指揮監督を受ける 2 市町村長は 民生委員に対し 援助を必要とする者に関する必要な資料の作成を依頼 し その他民生委員の職務に関して必要な指導をすることができる ( 平一二法一一一 一部改正 ) 第十八条都道府県知事は 民生委員の指導訓練を実施しなければならない ( 昭二八法二一三 平一一法一六〇 平二三法一〇五 一部改正 ) 第十九条削除 ( 昭六〇法九〇 ) 第二十条民生委員は 都道府県知事が市町村長の意見をきいて定める区域ごとに 民生 委員協議会を組織しなければならない 2 前項の規定による民生委員協議会を組織する区域を定める場合においては 特別の事 情のあるときの外 市においてはその区域を数区域に分けた区域をもつて 町村において はその区域をもつて一区域としなければならない 第二十一条から第二十三条まで削除

( 昭二八法一一五 ) 第二十四条民生委員協議会の任務は 次のとおりとする 一民生委員が担当する区域又は事項を定めること 二民生委員の職務に関する連絡及び調整をすること 三民生委員の職務に関して福祉事務所その他の関係行政機関との連絡に当たること 四必要な資料及び情報を集めること 五民生委員をして その職務に関して必要な知識及び技術の修得をさせること 六その他民生委員が職務を遂行するに必要な事項を処理すること 2 民生委員協議会は 民生委員の職務に関して必要と認める意見を関係各庁に具申する ことができる 3 民生委員協議会は 市町村の区域を単位とする社会福祉関係団体の組織に加わること ができる 4 市町村長及び福祉事務所その他の関係行政機関の職員は 民生委員協議会に出席し 意見を述べることができる ( 昭二八法一一五 平一二法一一一 一部改正 ) 第二十五条民生委員協議会を組織する民生委員は その互選により会長一人を定めなけ ればならない 2 会長は 民生委員協議会の会務をとりまとめ 民生委員協議会を代表する 3 前二項に定めるもののほか 会長の任期その他会長に関し必要な事項は 政令で定め る

( 昭三五法三七 全改 平一二法一一一 一部改正 ) 第二十六条民生委員 民生委員推薦会 民生委員協議会及び民生委員の指導訓練に関す る費用は 都道府県がこれを負担する ( 昭二四法一六八 昭二八法一一五 昭六〇法九〇 一部改正 ) 第二十七条削除 ( 昭二八法一一五 ) 第二十八条国庫は 第二十六条の規定により都道府県が負担した費用のうち 厚生労働 大臣の定める事項に関するものについては 予算の範囲内で その一部を補助することが できる ( 昭二八法一一五 全改 平一一法一六〇 一部改正 ) 第二十九条この法律中都道府県が処理することとされている事務で政令で定めるものは 地方自治法 ( 昭和二十二年法律第六十七号 ) 第二百五十二条の十九第一項の指定都市 ( 以下本条中 指定都市 という ) 及び同法第二百五十二条の二十二第一項の中核市 ( 以下本条中 中核市 という ) においては 政令で定めるところにより 指定都市又は中核市 ( 以下本条中 指定都市等 という ) が処理するものとする この場合においては この法律中都道府県に関する規定は 指定都市等に関する規定として指定都市等に適用があるものとする ( 昭三一法一四八 全改 平六法四九 平一一法八七 一部改正 ) 第二十九条の二この法律に規定する厚生労働大臣の権限は 厚生労働省令で定めるとこ ろにより 地方厚生局長に委任することができる 2 前項の規定により地方厚生局長に委任された権限は 厚生労働省令で定めるところに より 地方厚生支局長に委任することができる ( 平一一法一六〇 追加 ) 附則抄

第三十条この法律は 公布の日から これを施行する 第三十一条民生委員令 ( 昭和二十一年勅令第四百二十六号 ) は これを廃止する 附則 ( 昭和二四年五月三一日法律第一六八号 ) 抄 この法律は 公布の日から施行する 附則 ( 昭和二八年八月一日法律第一一五号 ) 抄 1 この法律は 公布の日から施行する 但し 第八条の改正規定は 昭和二十八年十月 一日から施行する 附則 ( 昭和二八年八月一五日法律第二一三号 ) 抄 1 この法律は 昭和二十八年九月一日から施行する 附則 ( 昭和三一年六月一二日法律第一四八号 ) 1 この法律は 地方自治法の一部を改正する法律 ( 昭和三十一年法律第百四十七号 ) の施行 の日から施行する ( 施行の日 = 昭和三一年九月一日 ) 2 この法律の施行の際海区漁業調整委員会の委員又は農業委員会の委員の職にある者の兼業禁止及びこの法律の施行に伴う都道府県又は都道府県知事若しくは都道府県の委員会その他の機関が処理し 又は管理し 及び執行している事務の地方自治法第二百五十二条の十九第一項の指定都市 ( 以下 指定都市 という ) 又は指定都市の市長若しくは委員会その他の機関への引継に関し必要な経過措置は それぞれ地方自治法の一部を改正する法律 ( 昭和三十一年法律第百四十七号 ) 附則第四項及び第九項から第十五項までに定めるところによる 附則 ( 昭和三五年三月三一日法律第三七号 ) 抄

1 この法律は 昭和三十五年四月一日から施行する 附則 ( 昭和六〇年七月一二日法律第九〇号 ) 抄 第一条この法律は 公布の日から施行する ただし 次の各号に掲げる規定は それぞ れ当該各号に定める日から施行する 一から四まで略 五第三条 第七条及び第十一条の規定 第二十四条の規定 ( 民生委員法第十九条の改正規定を除く 附則第七条において同じ ) 第二十五条の規定( 社会福祉事業法第十七条及び第二十一条の改正規定を除く 附則第七条において同じ ) 第二十八条の規定( 児童福祉法第三十五条 第五十六条の二 第五十八条及び第五十八条の二の改正規定を除く ) 並びに附則第七条 第十二条から第十四条まで及び第十七条の規定公布の日から起算して六月を経過した日 ( 民生委員法及び社会福祉事業法の一部改正に伴う経過措置 ) 第七条第二十四条の規定及び第二十五条の規定の施行前に民生委員審査会がした通告その他の行為又はこれらの規定の施行の際現に民生委員審査会に対して行つている意見の陳述その他の行為については これらの規定の施行の日以後においては 地方社会福祉審議会がした通告その他の行為又は地方社会福祉審議会に対して行つた意見の陳述その他の行為とみなす 附則 ( 平成六年六月二九日法律第四九号 ) 抄 1 この法律中 第一章の規定及び次項の規定は地方自治法の一部を改正する法律 ( 平成六年法律第四十八号 ) 中地方自治法 ( 昭和二十二年法律第六十七号 ) 第二編第十二章の改正規定の施行の日から 第二章の規定は地方自治法の一部を改正する法律中地方自治法第三編第三章の改正規定の施行の日から施行する

( 第二編第十二章の改正規定の施行の日 = 平成七年四月一日 ) 附則 ( 平成一一年七月一六日法律第八七号 ) 抄 第一条この法律は 平成十二年四月一日から施行する ただし 次の各号に掲げる規定 は 当該各号に定める日から施行する 一第一条中地方自治法第二百五十条の次に五条 節名並びに二款及び款名を加える改正規定 ( 同法第二百五十条の九第一項に係る部分 ( 両議院の同意を得ることに係る部分に限る ) に限る ) 第四十条中自然公園法附則第九項及び第十項の改正規定( 同法附則第十項に係る部分に限る ) 第二百四十四条の規定( 農業改良助長法第十四条の三の改正規定に係る部分を除く ) 並びに第四百七十二条の規定 ( 市町村の合併の特例に関する法律第六条 第八条及び第十七条の改正規定に係る部分を除く ) 並びに附則第七条 第十条 第十二条 第五十九条ただし書 第六十条第四項及び第五項 第七十三条 第七十七条 第百五十七条第四項から第六項まで 第百六十条 第百六十三条 第百六十四条並びに第二百二条の規定公布の日 ( 国等の事務 ) 第百五十九条この法律による改正前のそれぞれの法律に規定するもののほか この法律の施行前において 地方公共団体の機関が法律又はこれに基づく政令により管理し又は執行する国 他の地方公共団体その他公共団体の事務 ( 附則第百六十一条において 国等の事務 という ) は この法律の施行後は 地方公共団体が法律又はこれに基づく政令により当該地方公共団体の事務として処理するものとする ( 処分 申請等に関する経過措置 ) 第百六十条この法律 ( 附則第一条各号に掲げる規定については 当該各規定 以下この条及び附則第百六十三条において同じ ) の施行前に改正前のそれぞれの法律の規定によりされた許可等の処分その他の行為 ( 以下この条において 処分等の行為 という ) 又はこの法律の施行の際現に改正前のそれぞれの法律の規定によりされている許可等の申請その他の行為 ( 以下この条において 申請等の行為 という ) で この法律の施行の日においてこれらの行為に係る行政事務を行うべき者が異なることとなるものは 附則第二条から前条ま

での規定又は改正後のそれぞれの法律 ( これに基づく命令を含む ) の経過措置に関する規定に定めるものを除き この法律の施行の日以後における改正後のそれぞれの法律の適用については 改正後のそれぞれの法律の相当規定によりされた処分等の行為又は申請等の行為とみなす 2 この法律の施行前に改正前のそれぞれの法律の規定により国又は地方公共団体の機関に対し報告 届出 提出その他の手続をしなければならない事項で この法律の施行の日前にその手続がされていないものについては この法律及びこれに基づく政令に別段の定めがあるもののほか これを 改正後のそれぞれの法律の相当規定により国又は地方公共団体の相当の機関に対して報告 届出 提出その他の手続をしなければならない事項についてその手続がされていないものとみなして この法律による改正後のそれぞれの法律の規定を適用する ( 不服申立てに関する経過措置 ) 第百六十一条施行日前にされた国等の事務に係る処分であって 当該処分をした行政庁 ( 以下この条において 処分庁 という ) に施行日前に行政不服審査法に規定する上級行政庁 ( 以下この条において 上級行政庁 という ) があったものについての同法による不服申立てについては 施行日以後においても 当該処分庁に引き続き上級行政庁があるものとみなして 行政不服審査法の規定を適用する この場合において 当該処分庁の上級行政庁とみなされる行政庁は 施行日前に当該処分庁の上級行政庁であった行政庁とする 2 前項の場合において 上級行政庁とみなされる行政庁が地方公共団体の機関であると きは 当該機関が行政不服審査法の規定により処理することとされる事務は 新地方自治 法第二条第九項第一号に規定する第一号法定受託事務とする ( その他の経過措置の政令への委任 ) 第百六十四条この附則に規定するもののほか この法律の施行に伴い必要な経過措置 ( 罰 則に関する経過措置を含む ) は 政令で定める ( 検討 ) 第二百五十条新地方自治法第二条第九項第一号に規定する第一号法定受託事務について は できる限り新たに設けることのないようにするとともに 新地方自治法別表第一に掲 げるもの及び新地方自治法に基づく政令に示すものについては 地方分権を推進する観点

から検討を加え 適宜 適切な見直しを行うものとする 第二百五十一条政府は 地方公共団体が事務及び事業を自主的かつ自立的に執行できる よう 国と地方公共団体との役割分担に応じた地方税財源の充実確保の方途について 経 済情勢の推移等を勘案しつつ検討し その結果に基づいて必要な措置を講ずるものとする 中央省庁等改革関係法施行法 ( 平成一一法律一六〇 ) 抄 ( 処分 申請等に関する経過措置 ) 第千三百一条中央省庁等改革関係法及びこの法律 ( 以下 改革関係法等 と総称する ) の施行前に法令の規定により従前の国の機関がした免許 許可 認可 承認 指定その他の処分又は通知その他の行為は 法令に別段の定めがあるもののほか 改革関係法等の施行後は 改革関係法等の施行後の法令の相当規定に基づいて 相当の国の機関がした免許 許可 認可 承認 指定その他の処分又は通知その他の行為とみなす 2 改革関係法等の施行の際現に法令の規定により従前の国の機関に対してされている申請 届出その他の行為は 法令に別段の定めがあるもののほか 改革関係法等の施行後は 改革関係法等の施行後の法令の相当規定に基づいて 相当の国の機関に対してされた申請 届出その他の行為とみなす 3 改革関係法等の施行前に法令の規定により従前の国の機関に対し報告 届出 提出その他の手続をしなければならないとされている事項で 改革関係法等の施行の日前にその手続がされていないものについては 法令に別段の定めがあるもののほか 改革関係法等の施行後は これを 改革関係法等の施行後の法令の相当規定により相当の国の機関に対して報告 届出 提出その他の手続をしなければならないとされた事項についてその手続がされていないものとみなして 改革関係法等の施行後の法令の規定を適用する ( 政令への委任 ) 第千三百四十四条第七十一条から第七十六条まで及び第千三百一条から前条まで並びに 中央省庁等改革関係法に定めるもののほか 改革関係法等の施行に関し必要な経過措置 ( 罰 則に関する経過措置を含む ) は 政令で定める

附則 ( 平成一一年一二月二二日法律第一六〇号 ) 抄 第一条この法律 ( 第二条及び第三条を除く ) は 平成十三年一月六日から施行する ただ し 次の各号に掲げる規定は 当該各号に定める日から施行する 一第九百九十五条 ( 核原料物質 核燃料物質及び原子炉の規制に関する法律の一部を改正 する法律附則の改正規定に係る部分に限る ) 第千三百五条 第千三百六条 第千三百二 十四条第二項 第千三百二十六条第二項及び第千三百四十四条の規定公布の日 附則 ( 平成一二年六月七日法律第一一一号 ) 抄 第一条この法律は 公布の日から施行する ( その他の経過措置の政令への委任 ) 第二十九条附則第三条から前条までに規定するもののほか この法律の施行に伴い必要 な経過措置は 政令で定める 附則 ( 平成一三年一一月三〇日法律第一三五号 ) 抄 第一条この法律は 次の各号に掲げる区分に応じ それぞれ当該各号に定める日から施 行する 一略 二目次の改正規定中 / 第三節児童福祉司及び児童委員 ( 第十一条 第十四条 )/ 第四節 児童相談所 福祉事務所及び保健所 ( 第十五条 第十八条の三 )/ を / 第三節児童福祉

司 ( 第十一条 第十一条の三 )/ 第四節児童委員 ( 第十二条 第十四条 )/ 第五節児童相談所 福祉事務所及び保健所 ( 第十五条 第十八条の三 )/ に改める部分 第一章第三節の節名の改正規定 第十一条の次に二条を加える改正規定 第一章中第四節を第五節とし 第十二条の前に節名を付する改正規定 同条の改正規定 同条の次に一条を加える改正規定 第十三条の改正規定 同条の次に一条を加える改正規定及び第十四条の改正規定並びに附則第七条から第九条までの規定平成十三年十二月一日 ( 民生委員法の一部改正に伴う経過措置 ) 第九条附則第一条第二号に掲げる規定の施行の日前に前条の規定による改正前の民生委員法第五条の規定により都道府県知事及び民生委員推薦会が行った推薦において 新法第十二条の二第二項に規定する主任児童委員の職務に相当する職務を行うべき者が明示されている場合には 当該推薦は 前条の規定による改正後の民生委員法第六条第二項の規定により児童福祉法の主任児童委員として指名されるべき者が明示された推薦とみなす 附則 ( 平成二三年八月三〇日法律第一〇五号 ) 抄 第一条この法律は 公布の日から施行する ( 政令への委任 ) 第八十二条この附則に規定するもののほか この法律の施行に関し必要な経過措置 ( 罰則 に関する経過措置を含む ) は 政令で定める