仮取扱いを行う場合は その形態に応じた安全対策や必要な資機材等の準備方法の具体的な実施計画 事務手続きについて事前に消防本部予防課危険物係と協議 ( 以下 事前協議 という ) したうえで震災時等の危険物仮貯蔵又は仮取扱い実施計画書 ( 様式第 1 号 以下 実施計画書 という ) を作成し 消防本

Similar documents
仮貯蔵 仮取扱い実施計画書 ( ドラム缶等による燃料の貯蔵及び取扱い ) 保有空地の周囲にロープを張り ( バリケードを立て ) 空地を確保する 第 5 種消火設備を 3 本設置する 保有空地 確保する 高温になることを避けるため 通気性を確保した日除けを設置 工場東側空地約 360 m2 通風 換

様式第1号

(3) 標識等の設置 見やすい箇所に標識 掲示板を立て関係者に注意喚起を行うこと (4) 流出防止対策 流出した危険物が拡散しない形状の場所を選定すること 危険物が流出する危険性がある場合は 吸着マットや簡易の防油堤等必要な流出防止対策を講ずること (5) 火気使用の制限 保有空地を含め 危険物の貯

また 震災時等においては 避難所の非常用電源 暖房設備等への円滑な燃料供給を図ることが 防災対策として重要と考えられることや 地方公共団体の防災部局が危険物の仮貯蔵 仮取扱いの申請者となる場合もあることから 本通知に留意し 必要に応じて実施計画を策定していただきますようお願いいたします また 都道府

火対象物の公表の要否を決定するものとする ( 公表の予告 ) 第 5 条署長は 前条第 4 項の規定により公表が必要であると決定した場合は 公表予告書 ( 第 2 号様式 ) により関係者に対し公表の予告をするものとする 2 前項に規定する公表の予告は 査察規程第 20 条第 1 項に規定する立入検

宇都宮市サイクリングターミナル条例施行規則 宇都宮市サイクリングターミナル条例施行規則昭和 58 年 3 月 23 日規則第 14 号改正平成 3 年 12 月第 46 号平成 4 年 3 月第 11 号平成 9 年 6 月第 37 号平成 13 年 3 月第 11 号平成 16 年 12 月第 4

準処理期間 経由機関での協議機関での処分機関での処理期間処理期間処理期間内訳設置許可 14 日 - - 変更許可 10 日設定年月日平成 26 年 4 月 1 日最終変更日年月日 備考

改正後第 2 章通関業 第 1 節許可 新旧対照表 別紙 3 通関業法基本通達( 昭和 47 年 3 月 1 日蔵関第 105 号 ) ( 注 ) 下線を付した箇所が改正部分である 改正前第 2 章通関業第 1 節許可 3-8 削除 ( 譲渡 相続 合併又は分割の場合における通関業の許可の効果 )

庄原「いちばん」ロゴマークに関する要綱

とする (1) 土地改良区の名称が 土地改良法 ( 昭和 24 年法律第 195 条 以下 法 という ) 第 16 条第 1 項又は法第 79 条第 1 項の規定に基づく定款 ( 以下 定款 という ) に記載した名称と一致すること (2) 土地改良区の主たる事務所の所在地が 定款に記載した事務所

別添 平成 23 年 3 月 17 日 消防庁 東北地方太平洋沖地震における被災地でのガソリン等の運搬 貯蔵及び取扱い上の留意事項 東北地方太平洋沖地震の被害は甚大であり 被災地におけるガソリン 軽油及び灯油等の燃料が不足しています 政府においてもガソリン等の燃料の迅速な運搬及び移送に努めており 被

特定個人情報の取扱いの対応について



予防課関係の要綱,通達改正案

議案第4号

(2) 異常現象と認識しているにもかかわらず 情報収集を行った後に通報することとなっている場合には 異常現象と認識した時点で通報する体制とすること (3) 従業員 ( 協力会社等の従業員を含む ) が異常現象の判断に迷うことにより通報が遅れるおそれのある場合には 異常現象の通報に関する教育 訓練の内

改正後

第 1 章実施計画の適用について 1. 実施計画の位置づけ (1) この 南海トラフ地震における具体的な応急対策活動に関する計画 に基づく宮崎県実施計画 ( 以下 実施計画 という ) は 南海トラフ地震に係る地震防災対策の推進に関する特別措置法 ( 平成 14 年法律第 92 号 以下 特措法 と

取手市ぬくもり医療支援事業に関する条例施行規則 取手市ぬくもり医療支援事業に関する条例施行規則 平成 17 年 10 月 24 日規則第 230 号改正平成 20 年 3 月 21 日規則第 4 号平成 21 年 6 月 17 日規則第 34 号平成 22 年 9 月 15 日規則第 43 号平成

ブロック塀撤去補要綱

<4D F736F F D2081A181798E9197BF82572D32817A92B7956C8E738BF389C C98AD682B782E98FF097E18E7B8D738B4B91A C4816A89FC2E646F63>

平成11年6月8日

2 ( 178 9)

第 1 節承認基準等 第 1 危険物仮貯蔵 仮取扱承認申請に関する承認基準 ( 法第 10 条第 1 項ただし書 ) 1 仮貯蔵等の承認基準 ( タンクコンテナを除く ) (1) 危険物の仮貯蔵等を承認できる場所の位置は 危険物令第 9 条第 1 項第 1 号に掲げる製造所の位置の例によること (2

281



⑵ 街頭防犯カメラの設置は 補助金の交付申請を行った年度に着手し 当該年度内に完了できるものであること ⑶ 補助金の交付を受けようとする街頭防犯カメラに関し 他の法令等により 国 県又は市から同種の補助金の交付を受けていないこと ( 補助対象経費 ) 第 5 条補助の対象となる経費 ( 以下 補助対

平成21年12月に支給する期末手当に関する特例措置に関する規則

-2 -


藤沢市木造住宅簡易耐震改修工事補助金交付要綱 ( 趣旨 ) 第 1 条この要綱は, 木造住宅の耐震改修工事を促進することにより, 災害に強い安全なまちづくりを推進するため, 藤沢市耐震改修促進計画に基づき, 簡易耐震改修工事のための補強設計及び簡易耐震改修工事並びに工事監理に要する費用に対する補助金

【道路台帳整備の対象となる指定道路】

特定個人情報の取扱いの対応について

暫定ケアプランの取扱いについて 平成 30 年 11 月 29 日事務連絡隠岐広域連合介護保険課長通知 暫定ケアプランの取扱いについては 介護制度改革 INFORMATION vol.80 平成 18 年 4 月改定関係 Q&A(vol.2) について ( 平成 18 年 3 月 27 日厚生労働省

⑴ ⑵ ⑶


<4D F736F F D E58B4B96CD93C18EEA8DD08A518E9E82C982A882AF82E98D4C88E68D718BF38FC E89878EC08E7B97768D6A>

事業継続計画(BCP)作成用調査ワークシート

生計を一にする世帯員全員の現住所を証する書面の写し及び宿泊を予定している対象施設の宿泊料金総額を証する書面の写しを添えて 宿泊期間の初日の14 日前までに市長に申請しなければならない ( 交付決定等 ) 第 7 条市長は 申請書の提出があったときは その内容を審査のうえ助成金の交付を決定し 鳴門市お

自動車重量税の廃車還付制度について 自動車重量税の廃車還付制度の創設使用済自動車の不法投棄の防止及びリサイクル促進という観点から 自動車検査証の有効期限内に使用済みとなり 使用済自動車の再資源化等に関する法律 ( 自動車リサイクル法 ) に基づいて適正に解体された自動車について還付措置が設けられまし

北上市空家等対策規則 ( 趣旨 ) 第 1 条この規則は 北上市空家等対策条例 ( 平成 28 年北上市条例第 17 号 以下 条例 という ) の実施に関し必要な事項を定めるものとする ( 守秘義務 ) 第 2 条条例第 7 条に定める空家等対策審議会の委員は 職務上知り得た秘密を他に漏らしてはな

ごと又は施行規則第 1 3 条第 1 項第 2 号に規定する小規模特定用途複合防火対象物における特定の用途部分ごとに設置義務が生じるときも同様とする ( 報告及び公表の決定 ) 第 4 条査察員は 立入検査において 公表の対象となる違反を認めた場合は 立入検査結果通知書により署長に報告するものとする

Microsoft Word - 例規集(A4判).docx

2

第 3 条市長は 前条に規定する申請に基づいて医療費の給付を受けることができる者であることを確認したときは 申請者に重度心身障がい者医療費受給者証 ( 第 2 号様式 以下 受給者証 という ) を交付するものとする 2 前項の受給者証の資格取得日は 市長が交付決定をした日の属する月の翌月の初日 (

静岡市スポーツ競技大会出場補助金交付要綱(案)

Microsoft Word - 細則本文(H25.6.1~)

Microsoft Word - 112_syoubousyo_kitei_ doc

平成 25 年 9 月 2 日制定 京都市 JR 奈良線高速化 複線化第二期事業費補助金交付要綱 ( 趣旨 ) 第 1 条この要綱は,JR 京都駅と京都府南部地域を結ぶ広域交通網であるJR 奈良線の充実と, 沿線住民の利便性の向上等を図るために実施するJR 奈良線の高速化 複線化第二期事業 ( 以下

ア事業担当課長 ( 岐阜市上下水道事業部契約規程 ( 昭和 41 年水道部管理規程第 3 号 ) 第 4 条に規定する部長 ) は 工事請負契約約款第 7 条の2 第 2 項の規定に基づき 受注者に対して 期限を定め 当該下請契約を締結した具体的な理由を載した書面を求めるものとする ( 様式 1)

美浜町空家等解体促進費補助金交付要綱

緑のカーテン設置補助金交付要綱(素案)

中小企業者等に対する金融の円滑化を図るための臨時措置に関する法第 7 条第 1 項に規程する説明書類 平成 22 年 5 月 14 日東京みらい農業協同組合当 JA は 農業者の協同組織金融機関として 健全な事業を営む農業者をはじめとする地域のお客さまに対して 必要な資金を円滑に供給していくこと を

地域生活支援事業サービス提供事業者登録要綱

要綱.xdw

危険物関係検査等手数料一覧表 ( 姫路市消防事務手数料徴収条例別表 ( 第 2 条関係 )) 項区分手数料の額 (1) 法第 10 条第 1 項ただし書の規定に基づく指定数量以上の危険物を仮に貯 5,400 円 蔵し 又は取り扱う場合の承認の申請に係る審査 (2) ア法第 11 条第 1 項前 段の

協会員の外務員の資格 登録等に関する規則 に関する細則 ( 平 ) ( 目的 ) 第 1 条この細則は 協会員の外務員の資格 登録等に関する規則 ( 以下 規則 という ) の施行に関し 必要な事項を定める ( 二種外務員の信用取引に係る外務行為 ) 第 2 条規則第 2 条第 4 号

ただし 受注者が下請業者と直接契約を締結 ( 以下 一次下請契約 という ) した請負代金の総額が3,000 万円 ( 建築一式工事の場合は4,500 万円 ) 以上の場合は 次のとおり取り扱うものとする ア主管部長 ( 岐阜市契約規則 ( 昭和 39 年規則第 7 号 ) 第 4 条に規定する部長

必要となる教育を行うとともに 実施結果について指定する書面により甲に提出しなければならない 第 10 条乙は 甲がこの特記事項の遵守に必要となる教育を実施するときは これを受けなければならない ( 知り得た情報の保持の義務 ) 第 11 条乙は 本契約の履行に当たり知り得た受託情報を第三者に漏らして

飛島村居宅介護 ( 介護予防 ) 住宅改修に係る事業者の登録及び住宅改 修費受領委任払い制度取扱要綱 ( 趣旨 ) 第 1 条 この要綱は 介護保険法 ( 平成 9 年法律第 123 号 以下 法 と いう ) 第 45 条第 1 項に規定する居宅介護住宅改修又は同法第 57 条第 1 項に規定する

弘前市告示第   号

⑴ ⑵ ⑶

⑴ ⑵ ⑶

⑴ ⑵ ⑶

⑴ ⑵ ⑶

⑴ ⑵ ⑶

⑶ その他市長が必要と認める書類 ( 交付の決定 ) 第 6 条市長は 前条の交付申請書を受け付けたときは 当該申請書に係る補助金交付の適否を審査し 必要と認めたときは 長岡京市私立幼稚園特色のある幼児教育推進補助金交付決定通知書 ( 別記様式第 4 号 ) により当該申請者に通知するものとする 2

千葉市プレーパーク開催支援要綱 ( 趣旨 ) 第 1 条本要綱は 本市における市民によるプレーパークを支援するために必要な事項を定めるものとする ( 用語の定義 ) 第 2 条本要綱において 次の各号に掲げる用語の意義は それぞれ当該各号に定めるところによる (1) プレーパーク子どもたちの健全な育

上市町ペレットストーブ導入促進事業補助金交付要綱 ( 趣旨 ) 第 1 条この要綱は 上市町補助金等交付規則 ( 平成 2 年上市町規則第 2 号 以下 規則 という ) 第 21 条の規定に基づき 上市町ペレットストーブ導入促進事業補助金 ( 以下 補助金 という ) の交付に関し必要な事項を定め

第 3 条条例第 3 条第 2 項第 2 号の所得割の額 ( 以下 所得割の額 という ) の算定は 次の各号に掲げる場合に応じ 当該各号に定める方法により行うものとする (1) 地方税法第 314 条の7 並びに附則第 5 条の4 第 6 項及び第 5 条の4の2 第 6 項の規定による控除をされ

<4D F736F F D2092B7956C8E738BF389C C98AD682B782E98FF097E18E7B8D738B4B91A B95B6816A2E646F63>

世帯に付き10,000 円以内とする 2 助成金の交付の対象となる空気調和機器の稼働期間 ( 以下 交付対象期間 という ) は 7 月から10 月までとする 3 助成金の交付の申請をした者 ( 以下 申請者 という ) が 交付対象期間の一部について第 6 条に規定する資格に適合しない場合は 助成

第 1 はじめに 1 ガイドライン策定の目的安全で安心なまちづくりを進める上で 近年 防犯カメラの設置は広く有用であると認められており 市内においても防犯カメラの設置が進んでいます しかし その一方で 知らないうちに自分の姿が撮影され 目的外に利用されること等に不安を感じる市民の方もいます そこで

参考資料 三郷市火災予防条例の一部を改正する条例案の素案 平成 26 年 9 月 三郷市消防本部 大規模な屋外催しにおける防火管理体制の構築について 1 改正の背景 1 京都府福知山市花火大会火災平成 25 年 8 月 15 日 京都府福知山市で行われた花火大会において 死者 3 名 負傷者 56


<4D F736F F D AEB8CAF95A893C18DD BC814089BB8A C982A882AF82E98E968CCC96688E7E93992E646F6378>

02【通知案】年管管発 第号(周知・機構宛)


財営第   号

<4D F736F F D20905F8CCB8E738FF289BB91858E7793B197768D6A D6A82CC82DD816A2E646F6378>

Microsoft PowerPoint - 03 【別紙1】実施計画案概要v5 - コピー.pptx

⑴ ⑵ ⑶ ⑷ 1


地域見守りカメラ設置促進事業要綱

( 別紙 1) 省令の施行に伴う留意事項等について 1 総論及び省令第 1 条関係省令に係る法体系について化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律 ( 昭和 48 年 10 月 16 日法律第 117 号 以下 化審法 という ) 第 17 条第 2 項において 業として第一種特定化学物質等を取り

8 号様式 ) を市長に提出しなければならない 2 前項の協議書には 法第 30 条第 2 項及び第 1 条に規定する図書のうち市長が必要と認めるものを添付しなければならない ( 開発行為の変更の許可等 ) 第 4 条法第 35 条の2 第 1 項の規定による変更の許可を受けようとする者は 開発行為

例規標準書式スタイル

<4D F736F F D B4C8ED294AD955C8E9197BF E894A8AFA8B7982D191E495978AFA82C982A882AF82E996688DD091D490A882CC8BAD89BB82C982C282A282C4816A48502E646F63>

個人情報保護規定

< F2D8EE888F882AB C8CC2906C>

2 前項の規定による通知を行った場合において 市長は 当該特定空家等の所有者等が除却 修繕 立木竹の伐採その他周辺の生活環境の保全を図るために必要な措置を講じたことにより特定空家等の状態が改善され 特定空家等でないと認めるときは 遅滞なくその旨を 特定空家等状態改善通知書 ( 様式第 7 号 ) に

youkou

3 署長は 前条の申請のあった防火対象物について 該当する審査項目のいずれかが判定基準に適合していないと認めたときは 申請者に対して その旨を第 3 号様式による防火基準不適合通知書により通知するものとする 4 署長は 第 2 項の規定による通知を行ったときは 第 4 号様式による防火基準適合表示対

日の属する月の初日から65 歳の誕生日の前日までの期間 (2) 条例第 2 条第 2 項第 2 号に掲げる重度心身障害者等である受給者受給資格の登録をした日の属する月の初日から70 歳の誕生日の属する月の末日 ( その誕生日が月の初日であるときはその日の属する月の前月の末日 ) までの期間 (3)

別添 別添 地下貯蔵タンクの砕石基礎による施工方法に関する指針 地下貯蔵タンクの砕石基礎による施工方法に関する指針 本指針は 危険物の規制に関する政令 ( 以下 政令 という ) 第 13 条に掲げる地下タンク貯蔵所の位置 構造及び設備の技術上の基準のうち 当該二重殻タンクが堅固な基礎の上に固定され

PSP 省令 と それぞれ略称する 記 1. 改正施行規則について希少疾病用医療機器その他の医療上特にその必要性が高いと認められる医療機器であり かつ 当該医療機器についての臨床試験の実施に特に長期間を要すると認められるものに係る承認申請をする場合においては 改正 GVP 省令第 9 条の3 第 1

船橋市住宅改修支援事業実施要綱 ( 趣旨 ) 第 1 条この要綱は 住宅改修支援事業の実施に関し 必要なことを定めるものとする ( 定義 ) 第 2 条この要綱において 住宅改修支援事業 とは 介護保険法施行規則 ( 平成 11 年厚生省令第 36 号 以下 施行規則 という ) 第 75 条第 1

1青森県防災ヘリコプター運航管理要綱

Transcription:

震災等による危険物の仮貯蔵又は仮取扱い等の安全対策及び申請 承認 手数料に関する取扱いについて 平成 29 年 2 月 9 日制定 1 趣旨平成 2 3 年 3 月 1 1 日に発生した東日本大震災により給油取扱所等の危険物施設が被災したことや 被災地への交通手段が寸断されたこと等によりガソリン等の燃料不足が発生しました このことからドラム缶や地下タンクから手動ポンプを用いた給油 注油や危険物施設以外の場所で一時的な危険物の貯蔵など平常時とは異なる対応が必要となり 消防法第 1 0 条第 1 項ただし書に基づく危険物の仮貯蔵 仮取扱いが多数行われました このため下北管内において大規模な地震等が発生した場合には 東日本大震災と同様の状況となるおそれがあることから 震災時等における危険物の仮貯蔵 仮取扱い等の安全対策及び手続きについて ( 平成 2 5 年 10 月 3 日消防災第 364 号 消防危第 171 号 ) で示された 震災時等における危険物の仮貯蔵 仮取扱い等の安全対策及び手続きに係るガイドライン ( 以下 ガイドライン という ) の留意事項等を踏まえ 震災時等における危険物の仮貯蔵又は仮取扱いの安全対策の指導並びに承認申請が円滑かつ適切に行われることを目的とし本取扱いを定めるものです 2 事業者等への指導震災時等に危険物の仮貯蔵又は仮取扱いの申請を行うことが予想される事業者等 ( 以下 事業者等 という ) への指導及び事務処理は以下のとおりとする ⑴ 事前協議等震災時等の被災状況により危険物施設以外の場所 ( 少量危険物貯蔵 取扱所を含む ) での臨時的な指定数量以上の危険物の仮貯蔵又は

仮取扱いを行う場合は その形態に応じた安全対策や必要な資機材等の準備方法の具体的な実施計画 事務手続きについて事前に消防本部予防課危険物係と協議 ( 以下 事前協議 という ) したうえで震災時等の危険物仮貯蔵又は仮取扱い実施計画書 ( 様式第 1 号 以下 実施計画書 という ) を作成し 消防本部へ 2 部届出するよう指導すること また 安全対策についてはガイドライン中 第 1 に基づき指導すること ⑵ 実施計画書の作成に係る留意事項ア実施計画書には 案内図 危険物の仮貯蔵又は仮取扱い実施予定場所の構造図 敷地見取り図 貯蔵する容器及び給油又は注油設備の仕様書等を添付すること イ実施計画書の作成実施計画書は別紙 1から5の例により作成させること 震災時等に想定される危険物の仮貯蔵又は仮取扱いの例 1 車両 重機等への移動タンク貯蔵所 ドラム缶等からの給油 2 変圧器の補修 点検に係る内部の絶縁油の抜き取り等 3 ドラム缶等の運搬容器による燃料の貯蔵等 4 救援物資等の集積場所における危険物の貯蔵等 5 航空機等への燃料給油 ⑶ 実施計画書の保管等実施計画書が届出された場合は震災時等の危険物仮貯蔵又は仮取扱い実施計画届出処理簿 ( 様式第 2 号 以下 処理簿 という ) に所定の事項を記載するとともに 震災時 適切に対応できるよう実施計画書 処理簿を専用のファイルに編さんし保管すること ⑷ 事務処理事業者等との事前協議 実施計画書の受理 保管等の事務処理については 消防本部予防課危険物係が担当すること

3 震災時等における危険物の仮貯蔵又は仮取扱いの申請の手続き ⑴ 震災時等における危険物の仮貯蔵又は仮取扱いの申請の手続きの適用震災等により下北管内の広範囲が甚大な被害を受け 災害救助法 ( 昭和 22 年法律第 118 号 ) が適用された場合又はこれと同等以上の被害であると消防長が認めた場合とする ⑵ 電話等による危険物の仮貯蔵又は仮取扱いの申請等は次による ア電話等による危険物の仮貯蔵又は仮取扱いの申請実施計画書を事前に届出した事業者等からの危険物の仮貯蔵又は仮取扱いの申請については電話等によることができること イ電話等による危険物の仮貯蔵又は仮取扱いの承認アの内容と実施計画書の内容とを照合し 相違がないことが確認された場合は速やかに口頭により承認すること ウ現場調査の実施口頭による承認後は現場調査をできる限り速やかに実施し 安全確認及び必要に応じて安全対策等を指導すること エ危険物の仮貯蔵又は仮取扱いの申請の提出等電話等により承認を受けた事業者等の来庁が可能となった場合 速やかに下北地域広域行政事務組合危険物の規制に関する規則 ( 昭和 6 3 年下北地域広域行政事務組合規則第 3 号 ) 第 2 条に基づく仮貯蔵又は仮取扱いの申請 ( 以下 申請 という ) をさせ 同条第 2 項に規定する承認書を交付すること オ震災時等の危険物の仮貯蔵又は仮取扱い処理経過の記載アからエまでの経過等を処理簿に記載すること 4 実施計画書を事前に届出していない場合の対応 ⑴ 実施計画書を事前に届出していない事業者等からの電話等による申請原則として申請をさせることとするが 被災状況等からその申請が困難である場合は次による ア電話等による指導

事業者等に対し 安全対策の徹底と申請を指導すること イ危険物の仮貯蔵又は仮取扱いの承認申請がなされた時点で内容を審査し 安全が確保されると認められる場合は速やかに口頭による承認を行い さらに現場調査を実施すること また その期間後においても承認書を交付すること ⑵ 消防長の承認を受けていない危険物の貯蔵又は取扱いを覚知した場合は次による ア速やかに現場調査及び安全対策の指導を行い 安全が確保されると認められる場合は申請を指導すること イ申請がなされた時点で内容を審査し 口頭による承認を行い その期間後においても承認書を交付すること 5 危険物施設での臨時的な危険物の貯蔵又は取扱い等 ⑴ 設備等が故障した場合に備えて 予め準備された代替機器の使用や停電時における非常用電源や手動機器を活用する場合は次による ア許可内容への内包代替手段として用いる設備等についても 消防法第 1 1 条第 1 項により事前に許可する内容に含めておくこと 危険物施設における許可内容への内包の例 1 給油取扱所での非常用発電機等の使用 2 給油取扱所での緊急用可搬式給油ポンプ等の使用 イ予防規程への記載等発災時の緊急対応や施設の応急点検 臨時的な危険物の貯蔵 取扱い手順 定期的な従業員に対する教育 対応訓練等に関する事項等について事前に予防規程の規定を変更し認可を受けること ⑵ 震災時等で臨時的な危険物の貯蔵又は取扱いが危険物施設の許可外である場合又は利用方法が全く異なる設備等を利用する場合は次による ア申請等が必要な場合

前記 3 及び4により指導すること 申請等が必要な例 1 地下貯蔵タンクからの危険物の抜取り及びドラム缶等による貯蔵等 2 屋外貯蔵タンクからの危険物の抜取りや屋外貯蔵タンク間の危険物の移送等 イ危険物施設の位置 構造及び設備の変更を伴う場合 消防法第 1 1 条第 1 項により変更すること 6 指定数量未満の危険物の臨時的な貯蔵又は取扱いについて震災時等に指定数量未満の危険物の臨時的な貯蔵又は取扱いがある場合は下北地域広域行政事務組合火災予防条例 ( 昭和 47 年下北地域広域行政事務組合条例第 1 5 号 以下 条例 という ) に基づき指導し 指定数量の5 分の1 以上指定数量未満の貯蔵 取扱いがある場合は条例第 54 条に基づき指定数量未満の危険物等の貯蔵及び取扱いの届出等をさせること 7 危険物の仮貯蔵又は仮取扱いの繰り返し承認 ⑴ 震災時等における危険物の仮貯蔵又は仮取扱いの繰り返し承認が行われる場合は消防長が特に必要と認める場合とし 次の事項に留意すること ア申請者に再度 申請を行わせること イ安全確保のための定期的な現場調査を行うこと 承認期間内であっても 危険物の仮貯蔵又は仮取扱いを行う必要がなくなった場合は 速やかに危険物を除去するよう指導すること 8 危険物の仮貯蔵又は仮取扱いの申請に係る手数料の減免措置等 震災時等における危険物の仮貯蔵又は仮取扱いの申請に係る手数料は 被災状況等を踏まえ 下北地域広域行政事務組合手数料条例 ( 平成元年

下北地域広域行政事務組合条例第 33 号 ) 第 3 条第 3 項第 4 号に定めるその他管理者が特別の事由があると認めるものとして減免措置の適用が考えられることから 震災時等における危険物の仮貯蔵又は仮取扱いの申請に係る手数料の減免に関する要綱 ( 平成 2 8 年下北地域広域行政事務組合告示第 1 号 以下 要綱 という ) に基づき 次の事項に留意し処理する ⑴ 危険物仮貯蔵 仮取扱い手数料減免申請書の提出申請に併せて要綱第 3 条第 1 項に規定する危険物仮貯蔵 仮取扱い手数料減免申請書 ( 様式第 1 号 以下 申請書 という ) を提出するように指導すること ⑵ 危険物仮貯蔵 仮取扱い手数料の減免承認又は不承認危険物仮貯蔵 仮取扱い手数料の減免承認又は不承認は要綱第 3 条第 2 項に規定する危険物仮貯蔵 仮取扱い手数料減免承認 不承認決定通知書 ( 様式第 2 号 以下 通知書 という ) により申請者に通知すること ⑶ 危険物仮貯蔵 仮取扱い手数料減免措置の処理経過の記載申請書の受理及び通知書の交付についての処理経過は要綱第 3 条第 3 項に規定する危険物仮貯蔵 仮取扱い手数料減免申請処理簿 ( 様式第 3 号 ) に所定の事項を記載し 申請書とともに専用のファイルに編さんして保管すること