2. 専門研修プログラムについて 1) 専門研修プログラムの概要 半年ごとにわけ 専攻医の希望に沿って研修を行います 専攻医 1 年目及び 2 年目に研修状況を確認し その後の研修内容を決定します 専攻医 3 年目は症例不足領域の研修または希望領域の研修を行います 既に専攻を決めた医師 まだ決めかね

Similar documents
高知赤十字病院内科専門研修プログラム 内科専門研修プログラム P1 内科専門研修施設群 P18 内科専門研修プログラム管理委員会 P21 各年次到達目標 ( 別表 1) P22 週間スケジュール ( 別表 2) P23 専攻医研修マニュアル 別添資料指導医マニュアル 別添資料

PowerPoint プレゼンテーション

東京警察病院内科専門医研修プログラム 目次 1 理念 使命 特性 (p2~4) 2 募集専攻医数 (p4) 3 専門知識 専門技能とは (p5) 4 専門知識 専門技能の習得計画 (p5~8) 5 プログラム全体と各施設におけるカンファレンス (p8) 6 リサーチマインドの養成計画 (p8~9)

JA 長野厚生連篠ノ井総合病院内科専門研修プログラム 内科専攻プログラム 1 専門研修施設群 13 専門研修プログラム管理委員会 16 ( 文中に記載されている資料 専門研修プログ

新専門医制度について

PowerPoint プレゼンテーション

福岡大学筑紫病院内科専門研修プログラム

新専門医制度 国立病院機構災害医療センター 内科専門医育成プログラム 0

<4D F736F F D20826A826A82718D828FBC E089C890EA96E588E38CA48F D834F E646F6378>

Microsoft Word - 暱儊å−´ç†½çŠ–鎢僖秂將錕ç€flä¿®ã…Šã…Łã‡°ã…©ã…€.docx

<4D F736F F D F4390B38CE3816A312E938C8B9E88E389C88E9589C891E58A7793E089C890EA96E58CA48F D834F E646F6378>

目次 1. 理念 使命 特性 3 2. 募集専攻医数 5 3. 専門知識 専門技能とは 6 4. 専門知識 専門技能の習得計画 6 5. プログラム全体と各施設におけるカンファレンス 9 6. リサーチマインドの養成計画 9 7. 学術活動に関する研修計画 コア コンピテンシーの研修計画

( 様式 1-1) 日本専門医機構認定形成外科専門医資格更新申請書 20 年月日フリガナ 氏 名 生年月日年月日 所属施設 ( 病院 医院 ) 名 勤務先住所 連絡先 ( 電話 : - - ) ( FAX : - - ) アドレス 1: アドレス 2: 専門医登録番号 - 医籍登録番号

東京都保健医療公社大久保病院 施設群内科東京医師アカデミー 専門研修プログラム 東京都保健医療公社大久保病院施設群内科東京医師アカデミー専門研修プログラム P.1 同専門研修施設群 P.19 同専門研修プログラム管理委員会 P.39 同内科専攻医研修マニュアル P.40 同研修プログラム指導者マニュ

【信州大学】研修プログラム冊子

日本医科大学内科専門医研修プログラム 内科専門医研修プログラム P.1 内科専攻医研修マニュアル P.19 研修プログラム指導医マニュアル P.24 内科基本コース P.27 各科重点コース P.27 大学院コース P.28

研修プログラム関係 Q_ 副分野の研修は 30 時間程度となっています これは 30 時間を超える必要があるという意味でし ょうか A_ 時間は目安です 各プログラムで十分な研修効果が上がることを前提に 研修を計画してください Q_ 研修プログラムの実施状況について 協会への報告が求められるのでしょ

八尾市立病院内科専門研修プログラム の特徴 本プログラムは, 大阪府中河内医療圏南部の中核病院であり急性期医療を担う八尾 市立病院が基幹施設となり, 大阪府中河内医療圏 近隣医療圏にある連携施設と協力 して構成されています. 八尾市立病院は, 高度急性期 急性期病院であり, 大阪府中河内医療圏の地域

東京都立墨東病院施設群内科 東京医師アカデミー専門研修プログラム 研修期間 :3 年間 ( 基本施設 2 年間 + 連携施設 特別連携施設 1 年間 ) 1 理念 使命 特性 A 理念 整備基準 1 (1) 本プログラムは 東京都区東部医療圏の中心的な急性期病院である東京都立墨東病院を基幹施設として

新専門医制度内科領域 NTT 西日本大阪病院内科専門研修プログラム 平成 31 年度版

都立多摩総合医療センター施設群内科専門研修プログラム 研修期間 :3 年間 (+Subspeciality 研修 1 年間 ) 基幹施設 2 年間 + 連携施設 特別連携施設 1 年間 +( 基幹施設 Subspeciality 研修 1 年間 ) 1. 理念 使命 特性 A 理念 整備基準 1 (

近畿大学医学部奈良病院内科専門研修プログラム 内容 1. 理念 使命 特徴 内科専門医研修はどのように行われるのか 専門医の到達目標項目 2-3) を参照 各種カンファレンスなどによる知識 技能の習得 学問的姿勢 医師に

日本内科学会雑誌第101巻第11号

1. 理念 使命 特性理念 整備基準 1 1) 千葉西総合病院内科専門医研修プログラムは 千葉県東葛北部およびその周辺地域の中心的な急性期病院である千葉西総合病院を基幹施設とし 同医療圏およびその近傍にある連携施設 特別連携施設および奄美大島群島および沖縄の離島の特別連携施設にて実施する内科専門医研

<4D F736F F D208DB289EA8CA788E397C3835A E815B8D4490B68AD98A4F89C850478DFB8E712E646F6378>

関東中央病院内科専門研修 プログラム 文中に記載されている資料 専門研修プログラム整備基準 内科専門研修カリキュラム項目表 研修手帳 疾患群項 目表 技術 技能評価手帳 は 日本内科学会Web サイトにてご参照ください

1. 理念 使命 特性 理念 1) 本プログラムは, 千葉大学病院を基幹施設とし, 千葉県を中心とする関東近隣の医療圏に属する多彩な施設と連携して内科専門研修を行うものです 本研修を選択した専攻医が, 地域医療の最前線を担う地域中核病院から最先端の医療を行う大学病院まで, 個々の必要に応じた施設で内

1. 香川県立中央病院整形外科専門研修プログラムにおける基本理念 特色 < 理念 > 整形外科は 骨 関節 筋肉 脊椎脊髄 神経など の運動器の疾病 外傷などの疾患を取り扱う診療科です 近年 急激に進む高齢化社会と並行して整形外科で診療する患者の数は増加の一途です 整形外科専門研修プログラム ( 以

山梨大学 内科専門研修 プログラム 目次 各種コース概略説明 P2~5 山梨大学内科専門研修プログラム P6~31 (Subspecialty 重点コース, ローテーションコース ) 山梨大学内科専門研修プログラム P32~55 ( 内科 Subspecialty 混合コース ) 基幹施設 連携施設

<4D F736F F D208B9E937391E693F190D48F5C8E9A A4F89C890EA96E58CA48F D834F F E646F6378>

診療科 血液内科 ( 専門医取得コース ) 到達目標 血液悪性腫瘍 出血性疾患 凝固異常症の診断から治療管理を含めた血液疾患一般臨床を豊富に経験し 血液専門医取得を目指す 研修日数 週 4 日 6 ヶ月 ~12 ヶ月 期間定員対象評価実技診療知識 1 年若干名専門医取得前の医師業務内容やサマリの確認

大阪赤十字病院麻酔科専門研修プログラム (2019 年度 ) 1. 専門医制度の理念と専門医の使命 1 麻酔科専門医制度の理念麻酔科専門医制度は, 周術期の患者の生体管理を中心としながら, 救急医療や集中治療における生体管理, 種々の疾病および手術を起因とする疼痛 緩和医療などの領域において, 患者

目次 1. NTT 東日本関東病院内科専門医研修プログラムの概要 2. 研修プログラムの理念 使命 特性 3. 内科専門医研修はどのように行われるのか 4. 専攻医の到達目標 ( 修得すべき知識 技能 態度など ) 5. 各種カンファレンスなどによる知識 技能の習得 6. 学問的姿勢 7. 医師に必

Microsoft Word - OMC内科ProgramのみVer.10.docx

公立陶生病院平成 31 年度内科専門研修プログラム 内科専門研修プログラム P.1 専門研修施設群 P.18 専門研修プログラム管理委員会 P.49 別表 1 各年次到達目標 P.50 別表 2 週間スケジュール P.51 文中に記載されている資料 専門研修プログラム整備基準 研修カリ キュラム項目

総合診療

静岡県立総合病院内科専門医研修プログラム 静岡県立総合病院内科専門医研修プログラム P. 1 静岡県立総合病院内科専門医研修施設群研修施設 P.23 静岡県立総合病院内科専門医研修プログラム管理委員会 平成 28 年 2 月 24 日作成

1. 理念 使命 特性 理念 整備基準 1 1) 本プログラムは 大阪府豊能医療圏の中心的な急性期病院である大阪府済生会吹田病院を基幹施設として 大阪府豊能医療圏および近隣医療圏にある連携施設 特別連携施設とで内科専門研修を経て大阪府の医療事情を理解し 地域の実情に合わせた実践的な医療も行えるように

新専門医制度大阪赤十字病院内科専門研修プログラム 1. 理念 使命 特性理念 整備基準 1 1) 本プログラムは, 大阪市医療圏の中心的な急性期病院の一つである大阪赤十字病院を基幹施設として, 大阪市医療圏 近隣医療圏および京都府 兵庫 奈良 滋賀 和歌山県内にある連携施設 特別連携施設とで内科専門

第 7 条対策委員会の構成および運営については 細則に定める 第 3 章他の組織との連携 第 8 条認定制度の運営に当たっては 必要に応じて 日本腎臓学会 日本透析医学会 日本医療 薬学会 日本病院薬剤師会 日本薬剤師会等と協議し 連携をはかることとする 第 4 章腎臓病薬物療法専門薬剤師 認定薬剤

補綴歯科専門医研修プログラム作成指針 公益社団法人日本補綴歯科学会 1

新専門医制度内科領域 国立病院機構 大阪医療センター内科専門研修プログラム 文中に記載されている資料 専門研修プログラム整備基準 内科専門研修カリキュラム 研修手帳( 疾患群項目表 ) 技術 技能評価手帳 専攻医登録評価システム(Japan- Online system for Standardiz

研修・関連施設のWEB申請・

日本皮膚科学会 基本領域皮膚科専門医規則施行細則 ( 平成 29 年 12 月 1 日制定 ) 第 1 章専門医制度関連各種委員会 ( 専門医制度関連各種委員会の長 ) 第 1 条専門医制度関連各種委員会 ( 以下 関連各種委員会 という ) の委員長は, 定款施行細則第 8 条第 3 項の規定に基

Microsoft Word NTT関東病院研修プログラム.docx

Microsoft Word - 試験告示-2008.doc

代議員 ( 以下 代議員 という ) から選任され 本学会理事会 ( 以下 理事会 という ) の議決 を経て委嘱した若干名をもって構成される 第 7 条対策委員会の構成および運営については 細則に定める 第 3 章他の組織との連携 第 8 条認定制度の運営に当たっては 必要に応じて 日本腎臓学会

目 次 1. 理念 使命 特性 特色 専門研修後の成果 2. 対象 募集専攻医数 研修施設群 研修期間 3. 当院の体制と 2014 年度内科診療科別診療実績 4. 各専門診療科ローテーション及び連携 特別連携施設 5. 各年次の到達目標 6. 臨床現場での学習 7. 臨床現場を離れた学習 8. プ

内科専攻医プログラム2019

スライド 1

Microsoft Word - FAQ_ docx

内科専門医

3. 本事業の詳細 3.1. 運営形態手術 治療に関する情報の登録は, 本事業に参加する施設の診療科でおこなわれます. 登録されたデータは一般社団法人 National Clinical Database ( 以下,NCD) 図 1 参照 がとりまとめます.NCD は下記の学会 専門医制度と連携して

<4D F736F F D EA96E588E390A E089C897CC88E D834F F955C8E8696DA8E9F5F E30352E646F6378>

目次 1. 理念 使命 特性 P.3 2. 募集専攻医数 P.5 3. 専門知識 専門技能とは P.6 4. 専門知識 専門技能の習得計画 P.7 5. プログラム全体と各施設におけるカンファレンス P リサーチマインドの養成計画 P 学術活動に関する研修計画 P.11 8.

獨協医科大学越谷病院麻酔科専門研修プログラム 1. 専門医制度の理念と専門医の使命 1 麻酔科専門医制度の理念麻酔科専門医制度は, 周術期の患者の生体管理を中心としながら, 救急医療や集中治療における生体管理, 種々の疾病および手術を起因とする疼痛 緩和医療などの領域において, 患者の命を守り, 安

この研修期間は 原則, 基幹施設および基幹施設以外での研修期間を, それぞれ1 年以上とすること が掲げられています. モデルプログラムはいずれもそれに準拠して作成されていますが, プログラムの特性や地域の事情によっては, 必ずしもモデルプログラムどおりにプログラムを作成することが難しい事情もあるか

高知赤十字病院 救急科専門医育成研修プログラム

目次 1. 内科領域プログラム P.1 2. 内科専門研修施設群の概略 P 内科専門研修施設群の概要 P 内科専門研修プログラム管理委員会概要 P 疾患群症例病歴要約到達目標 P 内科専門研修週間スケジュール ( 例 ) P 各分野担当表

リウマチケア看護師規則(案) 21/11・1

(2) 神戸市立医療センター整形外科専門研修プログラムの特徴基幹施設 : 神戸市立医療センター中央市民病院連携施設 : 神戸市立医療センター西市民病院 神戸市立西神戸医療センター 独立行政法人国立病院機構姫路医療センター 兵庫県立尼崎総合医療センター 公立豊岡病院組合立豊岡病院 社会医療法人神鋼記念

医療倫理 医療安全 感染対策講習会を定期的に開催(2016 年度実績 6 回 ) し 専攻医に受講を義務付け そのための時間的保障を行う 研修施設群合同カンファレンスを定期的に開催し 専攻医に受講を義務付け そのための時間的保障を行う CPC を定期的に開催 ( 内科系 2016 年度実績 10 回

3. 専攻医の受入れ数について ( 外科専門研修プログラム整備基準 5.5 参照 ) 本研修施設群の 3 年間 NCD 登録数は 4,662 例で 専門研修指導医は 10 名のため 本年度の募集専攻医数は 3 名です 4. 外科専門研修について 1) 外科専門医は初期臨床研修修了後 3 年 ( 以上

Microsoft Word - 6神経内科_H 修正_

別添 1 東京医科歯科大学内科専門研修プログラム連携施設情報 目次 1. JA とりで総合医療センター 3 2. 総合病院土浦協同病院 7 3. 柏市立柏病院 亀田総合病院 埼玉県総合リハビリテーションセンター さいたま赤十字病院 秀和総合病院 29

は関連する学会 専門医制度と連携しており, 今後さらに拡大していきます. 日本外科学会 ( 外科専門医 ) 日本消化器外科学会 ( 消化器外科専門医 ) 消化器外科領域については, 以下の学会が 消化器外科データベース関連学会協議会 を組織して,NCD と連携する : 日本消化器外科学会, 日本肝胆

Microsoft PowerPoint - gennjyou.ppt [互換モード]

日本睡眠学会の学会認定に関する規約

Microsoft Word - 01_帇竉奋蛯犖鎢僖秂將錕ç€fl修ㅊã…�ㇰㅩㅀ.docx

平成18年度九州歯科大学附属病院 歯科医師臨床研修プログラム


<4D F736F F D2093FA967B90D48F5C8E9A8ED088E397C3835A E815B8A4F89C890EA96E58CA48F D834F CF8D5882C882B52E646F6378>

資料1_事業実施計画書

2019 年度 ( 第 1 回 ) 社会医学系専門医認定試験実施要項 <HP 公表用 > 2019 年 5 月 1. 試験日時 :2019 年 8 月 18 日 ( 日 ) 10 時 ~17 時 ( 受付 :9 時半開始 ) 2. 試験会場 : 日本医師会館

研修連携施設 : 日本医科大学千葉北総病院皮膚科所在地 : 千葉県印西市鎌刈 1715 プログラム連携施設担当者 ( 指導医 ): 神田奈緒子 ( 部長 ) 専門領域 : アトピー性皮膚炎 乾癬指導医 : 幸野健専門領域 : アレルギー性疾患 膠原病指導医 : 岡崎静専門領域 : 皮膚科一般 光生物

山梨県地域医療再生計画 ( 峡南医療圏 : 救急 在宅医療に重点化 ) 現状 社保鰍沢病院 (158 床 ) 常勤医 9 名 実施後 社保鰍沢病院 峡南病院 (40 床 ) 3 名 市川三郷町立病院 (100 床 ) 7 名 峡南病院 救急の重点化 県下で最も過疎 高齢化が進行 飯富病院 (87 床

研修プログラム関係 ( 研修プログラムの認定 ) Q_ 研修プログラムの認定は 毎年決まった時期に行われるのでしょうか? A_2018 年度は 随時 申請を受入れる予定です 2019 年度以降は未定です ( 研修施設等 ) Q_ 研究連携施設について職域分野に 産業保健総合推進センター 労災病院 健

<4D F736F F D208B408D5C EA96E58CA48F D834F >

平成 28 年度診療報酬改定情報リハビリテーション ここでは全病理に直接関連する項目を記載します Ⅰ. 疾患別リハビリ料の点数改定及び 維持期リハビリテーション (13 単位 ) の見直し 脳血管疾患等リハビリテーション料 1. 脳血管疾患等リハビリテーション料 (Ⅰ)(1 単位 ) 245 点 2

2016 年 12 月 16 日社員総会承認 専門医制度新整備指針 2016 年 12 月 一般社団法人日本専門医機構

申請の際に必要な情報 Webにてご申請の際 以下の情報が必要となります 日本循環器学会の会員番号ログインの際併せて必要となるパスワードは システム上で新規に発行します 医籍情報 医籍番号 医籍登録年月日 医籍情報は一度登録すると変更できませんのでご注意下さい 基本領域資格情報 資格名称 ( 総合内科

<4D F736F F F696E74202D C E9197BF A90EA96E58AC58CEC8E E88AC58CEC8E F0977B90AC82B782E98AF991B682CC89DB92F682C682CC8AD68C5782C982C282A282C42E >

第三内科(糖尿病・内分泌内科、腎臓内科) 後期研修プログラム

認定PT取得までの流れ

日本赤十字社和歌山医療センター麻酔科専門研修プログラム 1. 専門医制度の理念と専門医の使命 2. 1 麻酔科専門医制度の理念麻酔科専門医制度は, 周術期の患者の生体管理を中心としながら, 救急医療や集中治療における生体管理, 種々の疾病および手術を起因とする疼痛 緩和医療などの領域において, 患者

Vol 夏号 最先端の腹腔鏡下手術を本格導入 東海中央病院では 平成25年1月から 胃癌 大腸癌に対する腹腔鏡下手術を本格導入しており 術後の合併症もなく 早期の退院が可能となっています 4月からは 内視鏡外科技術認定資格を有する 日比健志消化器外科部長が赴任し 通常の腹腔 鏡下手術に

平成 30 年度聖マリアンナ医科大学医学部皮膚科研修プログラム A. 専門医研修の教育ポリシー : 研修を終了し所定の試験に合格した段階で, 皮膚科専門医として信頼され安全で標準的な医療を国民に提供できる充分な知識と技術を獲得できることを目標とする 医師としての全般的な基本能力を基盤に, 皮膚疾患の

新専門医制度 概説と Q & A ( 平成 29 年 5 月 12 日版 ) 一般社団法人日本専門医機構 1

2019年度 新専門医制度 内科領域プログラム 順天堂大学内科研修プログラム

<4D F736F F D20938C964D91E58A7788E397C3835A E815B91E58BB A4F89C890EA96E58CA48F D834F E646F6378>

1

上尾中央総合病内科 研修プログラム

平成 28 年 10 月 17 日 平成 28 年度の認定看護師教育基準カリキュラムから排尿自立指導料の所定の研修として認めら れることとなりました 平成 28 年度研修生から 排泄自立指導料 算定要件 施設基準を満たすことができます 下部尿路機能障害を有する患者に対して 病棟でのケアや多職種チーム

<4D F736F F D2090E E D834F A7789EF94C5>

Microsoft Word - 退院後生活環境相談員

<4D F736F F D20906C8AD489C88A778CA48B8689C881408BB38A77979D944F82C6906C8DDE88E790AC96DA95572E646F6378>

一般会計負担の考え方

小児科専門医制度に関する規則、施行細則

2018年度 飯塚病院 救急部 専門研修プログラム

島根県立中央病院 救急科専門研修プログラム 島根県立中央病院 2019 改定版

Transcription:

沼津市立病院内科専門医研修プログラム専攻医研修マニュアル 整備基準 44 に対応 1. 専門研修後の医師像と修了後に想定される勤務形態や勤務先内科専門医の使命は 1) 高い倫理観を持ち 2) 最新の標準的医療を実践し 3) 安全な医療を心がけ 4) プロフェッショナリズムに基づく患者中心の医療を展開することです 内科専門医のかかわる場は多岐にわたりますが それぞれの場に応じて 1 地域医療における内科領域の診療医 ( かかりつけ医 ) 2 内科系救急医療の専門医 3 病院での総合内科 (Generality) の専門医 4 総合内科的視点を持った Subspecialist に合致した役割を果たし 地域住民 国民の信頼を獲得します それぞれのキャリア形成やライフステージ あるいは医療環境によって 求められる内科専門医像は単一でなく その環境に応じて役割を果たすことができます 必要に応じた可塑性のある幅広い内科専門医を多く輩出することにあります 沼津市立病院内科専門研修施設群での研修終了後はその成果として 内科医としてのプロフェッショナリズムの涵養と General なマインドを持ち それぞれのキャリア形成やライフステージによって これらいずれかの形態に合致することもあれば 同時に兼ねることも可能な人材を育成します 超高齢社会を迎えた日本のいずれの医療機関でも不安なく内科診療にあたる実力を獲得していることを要します また 希望者は Subspecialty 領域専門医の研修や高度 先進的医療 大学院等での研究を開始する準備を整えうる経験をできることも本プログラム施設群での研修が果たすべき成果です 本プログラム終了後には 本プログラム施設群だけでなく 専攻医の希望に応じた医療機関で常勤内科医師として勤務する または希望する大学院等で研究者として働くことも可能です 29

2. 専門研修プログラムについて 1) 専門研修プログラムの概要 半年ごとにわけ 専攻医の希望に沿って研修を行います 専攻医 1 年目及び 2 年目に研修状況を確認し その後の研修内容を決定します 専攻医 3 年目は症例不足領域の研修または希望領域の研修を行います 既に専攻を決めた医師 まだ決めかねている医師 双方に柔軟に対応できるプログラムです 専攻医 4 月 10 月 1 年目 1 下記 2) の研修領域から 1~6 領域を選択 2 下記 2) または 3) の研修領域から 1 で未研修を含めた 1~6 領域を選択 2 年目 3 下記 2) または 3) の研修領域から 1 2 で未研修を含めた 1~6 領域を選択 4 下記 2) または 3) の研修領域から 1 2 3 で未研修を含めた 1~6 領域を選択 3 年目 5 症例不足領域の研修または希望領域 6 症例不足領域の研修または希望領域 2) 基幹施設の研修について 原則 沼津市立病院で 1 年間 ( 専攻医 1 年目の上半期は沼津市立病院で ) 研修を行います 総合内科 I( 一般 ) 総合内科 Ⅱ( 高齢者 ) 総合内科 Ⅲ( 腫瘍 ) アレルギー 感染症の領域 は 全期間を通じて研修を行います 下記の領域は最低 1 ヶ月以上の研修を行います 研修領域 至適研修期間 消化器 1~6 ヶ月 呼吸器 1~6 ヶ月 循環器 1~6 ヶ月 内分泌 代謝 1~2 ヶ月 膠原病 神経 1~2 ヶ月 救急 1~3 ヶ月 地域医療 1~2 ヶ月 3) 連携施設の研修について 原則 1 施設 3 ヶ月以上 6 ヶ月以下 合計 1 年以上の研修を行います ( の領域は必須 ) 区分施設名研修領域研修年次静岡がんセンター消化器 内視鏡 呼吸器 血液 感染症 2~3 年次富士宮市立病院消化器 循環器 腎臓 1~3 年次静岡医療センター消化器 循環器 内分泌 代謝 神経 救急 1~3 年次連携施設伊東市民病院消化器 呼吸器 循環器 膠原病 1~3 年次消化器 循環器 腎臓 呼吸器 血液 神経 北里大学病院 1~3 年次膠原病 感染症 救急 3. 研修施設群の各施設名 (P.16 表 1. 沼津市立病院内科専門研修施設群 参照 ) 基幹施設 : 沼津市立病院 連携施設 : 静岡がんセンター 富士宮市立病院 静岡医療センター 伊東市民病院 北里大学病院 30

4. プログラムに関わる委員会と委員及び指導医名沼津市立病院内科専門研修プログラム管理委員会と委員名 (P.27 沼津市立病院内科専門研修プログラム管理委員会 参照 ) 基幹施設沼津市立病院伊藤浩嗣 ( プログラム統括責任者 ) 久保田教生 ( プログラム管理者 ) 澤木俊興 ( 研修委員会委員長 ) 望月美里 ( 臨床研修センター事務担当 ) 連携施設担当委員静岡がんセンター小野裕之 ( 副院長 ) 富士宮市立病院佐藤洋 ( 院長 ) 静岡医療センター志田幹雄 ( 統括診療部内科部長 ) 伊東市民病院飯笹泰蔵 ( 診療情報管理室室長 ) 北里大学病院小泉和三郎 ( 内科系部長 ) 5. 各施設での研修内容と期間 専攻医 1 年目及び 2 年目に専攻医の希望 将来像 研修達成度及びメディカルスタッフによる内科専門研修評価等を基に 研修施設 ( 原則 1 ヶ所 3 ヶ月以上 6 ヶ月以下 ) を調整し決定します 研修達成度によっては Subspecialty 研修も可能です ( 各自により異なります ) 6. 本整備基準とカリキュラムに示す疾患群のうち主要な疾患の年間診療件数 基幹施設である沼津市立病院診療科別診療実績を以下の表に示します 沼津市立病院は地域 基幹病院であり コモンディジーズを中心に診療しています 表. 沼津市立病院診療科別診療実績 2016 年度実績 入院実患者数 ( 人 / 年 ) 外来延患者数 ( 延人数 / 年 ) 総合内科 937 652 消化器内科 1,799 16,932 循環器内科 1,101 5,887 内分泌代謝内科 132 6,318 腎臓内科 2,233 呼吸器内科 763 6,430 血液内科 96 4,529 神経内科 157 4,803 リウマチ膠原病科 115 4,278 救急科 64 516 代謝 内分泌 膠原病 ( リウマチ ) 領域の入院患者は少なめですが 外来患者診療を含め 1 学 年 3 名に対し 十分な症例を経験可能です 13 領域のうち 専門医が概ね 1 名以上在籍しています (P.16 表 1. 沼津市立病院内科専門医研 31

修施設群 参照 ) 剖検体数は 2015 年度 11 体 2016 年度 11 体 2017 年度 12 体です 7. 年次ごとの症例経験到達目標を達成するための具体的な研修の目安 Subspecialty 領域に拘泥せず 内科として入院患者を順次主担当医として担当します 主担当医として 入院から退院 初診 入院 ~ 退院 通院 まで可能な範囲で経時的に 診断 治療の流れを通じて 一人一人の患者の全身状態 社会的背景 療養環境調整をも包括する全人的医療を実践します 入院患者担当の目安 ( 基幹施設 : 沼津市立病院での一例 ) 当該月に以下の主たる病態を示す入院患者を主担当医として退院するまで受持ちます 専攻医 1 人あたりの受持ち患者数は 受持ち患者の重症度等を加味して 担当指導医 Subspecialty 上級医の判断で 5~10 名程度を受持ちます 感染症 総合内科分野は 適宜 領域横断的に受持ちます 8. 自己評価と指導医評価及び 360 度評価を行う時期とフィードバックの時期毎年自己評価と指導医評価及び 360 度評価を行います 必要に応じて臨時に行うことがあります 評価終了後 1 ヶ月以内に担当指導医からのフィードバックを受け その後の改善を期して最善をつくします 2 回目以降は 以前の評価についての省察と改善とが図られたか否かを含めて 担当指導医からのフィードバックを受け さらに改善するよう最善をつくします 9. プログラム修了の基準 1 日本内科学会専攻医登録評価システム (J-OSLER) を用いて 以下のⅰ)~ⅵ) の修了要件を満たす必要があります i) 主担当医として 研修手帳 ( 疾患群項目表 ) に定める全 70 疾患群を経験し 計 200 症例以上 ( 外来症例は 20 症例まで含むことができます ) を経験することを目標とします その研修内容を日本内科学会専攻医登録評価システム (J-OSLER) に登録します 修了認定には 主担当医として通算で最低 56 疾患群以上の経験と計 160 症例以上の症例 ( 外来症例は登録症例の1 割まで含むことができます ) を経験し 登録済みです ( 別表 沼津市立病院疾患群症例病歴要約到達目標 参照 ) ii)29 病歴要約の内科専門医ボードによる査読 形成的評価後に受理 ( アクセプト ) されています iii) 学会発表あるいは論文発表を筆頭者で 2 件以上あります iv)jmecc 受講歴が 1 回あります v) 医療倫理 医療安全 感染防御に関する講習会を年に 2 回以上受講歴があります vi) 日本内科学会専攻医登録評価システム (J-OSLER) を用いてメディカルスタッフによる 360 度評価 ( 内科専門研修評価 ) と指導医による内科専攻医評価を参照し 社会人である医師としての適性があると認められます 2 本プログラム管理委員会は当該専攻医が上記修了要件を充足していることを確認し 研修期間修了約 1 ヶ月前に本プログラム管理委員会で合議のうえ統括責任者が修了判定を行います 注意 研修カリキュラム項目表 の知識 技術 技能修得は必要不可欠なものであり 修得す 32

るまでの最短期間は 3 年間としますが 修得が不十分な場合は 修得できるまで研修期間 を 1 年単位で延長することがあります 10. 専門医申請にむけての手順 1 必要な書類 i) 日本専門医機構が定める内科専門医認定申請書 ii) 履歴書 iii) 沼津市立病院内科専門医研修プログラム修了証 ( コピー ) 2 提出方法内科専門医資格を申請する年度の期日までに日本専門医機構内科領域認定委員会に提出します 3 内科専門医試験内科専門医資格申請後に日本専門医機構が実施する 内科専門医試験 に合格することで 日本専門医機構が認定する 内科専門医 となります 11. プログラムにおける待遇及び各施設における待遇 在籍する研修施設での待遇については 各研修施設での待遇基準に従う (P.16 表 1. 沼津市立 病院内科専門研修施設群 参照 ) 12. プログラムの特色 1 本プログラムは 静岡県東部の急性期病院である沼津市立病院を基幹施設とし 近隣医療圏 ( 駿東田方 富士 伊東熱海 ) の研修施設及び大学病院 ( 神奈川県相模原医療圏 ) において内科専門研修を行うことにより 超高齢社会を迎えた我が国の医療事情を理解し 地域の実情に合わせた実践的な医療も行えるようトレーニングします 研修期間は 3 年間です 2 本内科施設群専門研修では 症例をある時点で経験するということだけではなく 主担当医として 入院から退院 初診 入院 ~ 退院 通院 まで可能な範囲で経時的に 診断 治療の流れを通じて 一人一人の患者の全身状態 社会的背景 療養環境調整をも包括する全人的医療を実践します そして 個々の患者に最適な医療を提供する計画を立て実行する能力の修得をもって目標への到達とします 3 基幹施設である沼津市立病院は 静岡県東部医療圏の中心的な急性期病院であるとともに 地域の病診 病病連携の中核です 一方で 地域に根ざす第一線の病院でもあり コモンディジーズの経験はもちろん 超高齢社会を反映し複数の病態を持った患者の診療経験もでき 高次病院や地域病院との病病連携や診療所 ( 在宅訪問診療施設等を含む ) との病診連携も経験できます 4 原則 基幹施設である沼津市立病院での 2 年間で 研修手帳 ( 疾患群項目表 ) に定められた 70 疾患群のうち 少なくとも通算で 45 疾患群 120 症例以上を経験し 日本内科学会専攻医登録評価システムに登録できます そして 専攻医 2 年修了時点で 指導医による形成的な指導を通じて 内科専門医ボードによる評価に合格できる 29 症例の病歴要約を作成できます ( 別表 沼津市立病院疾患群症例病歴要約到達目標 参照 ) 5 本内科研修施設群の各医療機関が地域においてどのような役割を果たしているかを経験するために 専門研修 3 年のうち 1 年間は立場や地域における役割の異なる医療機関で研修を行うこ 33

とによって 内科専門医に求められる役割を実践します 6 基幹施設である沼津市立病院での 2 年間と専門研修施設群での 1 年間 ( 専攻医 3 年修了時 ) で 研修手帳( 疾患群項目表 ) に定められた 70 疾患群 200 症例以上の主担当医としての診療経験を目標とします ( 別表 沼津市立病院疾患群症例病歴要約到達目標 参照 ) 少なくとも通算で 56 疾患群 160 症例以上を主担当医として経験し 日本内科学会専攻医登録評価システム (J-OSLER) に登録します 13. 継続した Subspecialty 領域の研修の可否 カリキュラムの知識 技術 技能を深めるために 総合内科外来 ( 初診を含む ) Subspecialty 診療科外来 ( 初診を含む ) Subspecialty 診療科検査を担当します 結果として Subspecialty 領域の研修につながることはあります カリキュラムの知識 技術 技能を修得したと認められた専攻医には積極的に Subspecialty 領域専門医取得に向けた知識, 技術 技能研修を開始させます 14. 逆評価の方法とプログラム改良姿勢専攻医は日本内科学会専攻医登録評価システム (J-OSLER) を用いて無記名式逆評価を行います その集計結果は 担当指導医 施設の研修委員会及び本プログラム管理委員会が閲覧し 集計結果に基づき 本プログラムや指導医 研修施設の研修環境の改善等に役立てます 15. 研修施設群内で何らかの問題が発生し 施設群内で解決が困難な場合の相談先 日本専門医機構内科領域研修委員会を相談先とします 34