3. 応募方法 ( 提案書の作成 提出方法 ) 研究提案者は 所定の研究計画提案書 ( 別添資料-1 の書式を利用のこと) に沿って研究提案を含む必要事項を記入のうえ 下記に従い当センターに電子メールにより提出する 研究テーマ例については別紙 1 も参考 1 応募期限 : 平成 30 年 8 月 2

Similar documents
01_公募要領

( 別紙 1) 補助対象経費 公募要領第 4 に定める補助対象経費は 次の費目ごとに整理するものとする 1. 補助対象経費 備品費 費目細目内容注意点 本事業を実施するために直接必要な試験 調査備品の経費 ( ただし リース レンタルを行うことが困難な場合に限る ) 事業費 通信運搬費 本事業を実施

平成 27 年度地層処分技術調査等事業処分システム工学確証技術開発のうち人工バリアと周辺岩盤の長期挙動評価手法の構築外注 人工バリア長期挙動の実験的評価法の検討 仕様書 ( 公財 ) 原子力環境整備促進 資金管理センター

目次 1. 総則 適用範囲 監理員 総括責任者 実施の方法および工程 業務の促進 業務概要 背景および目的 実施内容 遠

費 複写費 現像 焼付費 通信費 ( 切手 電話等 ) 運搬費 研究実施場所借り上げ費 ( 研究機関の施設において補助事業の遂行が困難な場合に限る ) 会議費 ( 会場借料 食事 ( アルコール類を除く ) 費用等 ) リース レンタル費用 ( コンピュータ 自動車 実験機器 器具等 ) 機器修理費

<4D F736F F D C7689E694C7816A88C E ED97AA93498D918DDB95578F8089BB89C191AC8E968BC6815E8FC C838B834D815B939982C98AD682B782E98D918DDB95578F CC8DC488CF91F58E968BC682C98AD682B782E98CF69

< E58F5788C493E02E786477>

Microsoft Word - 30npobosyu.doc

Microsoft PowerPoint - 公募説明会資料_「セルロースナノファイバーの市場及び技術動向調査」

<4D F736F F D204E504F93998A8893AE8AE989E68F9195E58F D DF98618CB3944E E9F205F315F>

委託業務事務処理マニュアル_本文_三校.indd

Microsoft Word - 31npobosyu.doc

4. 事業実施期間 委託契約締結日 ( 平成 30 年 7 月下旬 ) から 平成 31 年 3 月末まで 5. 委託金額の上限 5,600,000 円 ( 消費税を含む ) を上限とする 6. 受託業者の選定方法 公募型プロポーザルとして企画提案書などの提出を求め 一次審査とプレゼンテーションによ

6. 間接経費の使途間接経費は 競争的資金を獲得した研究者の研究開発環境の改善や研究機関全体の機能の向上に活用するために必要となる経費に充当する 具体的な項目は別表 1に規定する なお 間接経費の執行は 本指針で定める間接経費の主な使途を参考として 被配分機関の長の責任の下で適正に行うものとする 7

本事業では 国内外の既存研究事例の分析から 沿岸部での処分にあたり留意すべき課題を (1) 地質環境の調査技術 (2) 工学技術 (3) 安全評価技術の観点で整理し それらの課題について 室内 原位置試験 数値解析などを通じて 課題解決に向けた取組を行います 事業の初年度においては 後に続く3ヵ年程

国立水俣病総合研究センター 競争的研究費の内部監査実施要領 平成 30 年 3 月 30 日 ( 目的 ) 第 1 条この要領は 国立水俣病総合研究センター競争的研究費の適正な運営 管理及び不正防止に関する規程 平成 30 年 4 月 1 日決定 に基づき 国立水俣病総合研究センターにおける競争的研

<このような時は?(Q&A)>

補助条件(基盤研究等)

地層処分研究開発調整会議 ( 第 1 回会合 ) 資料 3-3 包括的技術報告書の作成と今後の技術開発課題 2017 年 5 月 原子力発電環境整備機構 (NUMO) P. 0

戦略的国際標準化加速事業 ( 我が国の国際標準化戦略を強化するための体制構築 : 計量記 念日式典運営等事業 ) の再委託事業に関する公募要領 一般財団法人日本規格協会では 経済産業省からの受託事業 戦略的国際標準化加速事業 ( 我が国の国際標準化戦略を強化するための体制構築 : 計量記念日式典運営

東京大学先端科学技術研究センター共同研究創出支援事業 新技術 新製品開発事業化可能性調査事業の募集について 1 対象事業次に掲げる事業に対して 東京大学先端科学技術研究センター ( 以下 : 先端研 ) 及び石川県産業創出支援機構 ( 以下 : ISICO ) からの補助金の交付等により支援を行いま

3. 助成対象活動 応募する事業は 以下の (1)~(2) の要件を全て満たしている必要があります (1) 静岡県における 静岡県を元気にする活動 または 子ども達の未来を造る活動 (2) これまでに実施されていない新しい事業 または 団体の既存の取組の課題等を改善するための事業 もしくは これまで

ネクストニッチトップ企業育成事業 公募要領 募集期間 令和元年 6 月 14 日 ( 金 )~7 月 26 日 ( 金 )(17 時必着 ) 申請書提出先 問合せ先 金沢市鞍月 1 丁目 1 番地 平成 25 年 5 月 石川県商工労働部産業政策課競争力強化推進グループ TEL:0

平成27年度事業計画書

農商工連携に向けた技術動向及び市場調査 に係る公募について ( 平成 28 年 11 月 18 日 ) 国立研究開発法人新エネルギー 産業技術総合開発機構 ( 以下 NEDO という ) は 下記調査事業の実施者を一般に広く募集いたしますので 本調査について受託を 希望する方は 本要領に従い御応募く

3. 助成対象活動 応募する事業は 以下の (1)~(2) の要件を全て満たしている必要があります (1) 静岡県における 障がい者のスポーツ支援活動 (2) これまでに実施されていない新しい事業 または 団体の既存の取組の課題等を改善するための事業 もしくは これまでの団体の取組を拡大した事業 応

平成 30 年度 31 年度地層処分に係る社会的側面に関する研究応募要領 平成 30 年 10 月株式会社三菱総合研究所

公募要領(案)

ドイツ国際情報通信技術見本市 (CeBIT 2017) における 情報発信等業務 に係る公募要領 ( 平成 28 年 11 月 ) 国立研究開発法人新エネルギー 産業技術総合開発機構 広報部

( ( 定量的な成果目標の設定が困難な場合 定量的な目標が設定できない理由及び定性的な成果目標 事業の妥当性を検証するための代替的な達成目標及び実績 活動指標及び活動実績 ( アウトプット ) 当たりコスト 法律 政省令案等の印刷経費及び検討会等の会議開催経費のため 定量的な指標を示すことは困難であ


Microsoft Word - 資料1 公募要領

ステップアップ研究費応募要領

ロボット介護機器開発 導入促進事業 ( 開発補助事業 ) 公募説明会 :00~15: :00~15:00 日本医療研究開発機構 (AMED) 産学連携部医療機器研究課 Copyright 2015 Japan Agency for Medical Res

(2) プログラム案検討に係る必要な調査 データについて 1 これまでのリカレント教育の例の調査 ( 加盟校の取組例 全国での事例 ) 2 各大学による履修証明プログラム 通信教育 夜間教育 MBA 資格取得等の実施されているリカレント教育プログラムの促進支援のあり方 3 今後の京都での展開が期待さ

注 : 平成 年度募集研究種目 国際的に評価の高い研究の推進 研究費の規模 / 研究の発展 H には 新たに基盤研究 (B) 若手研究 (A) の 種目に基金化を導入 若手研究 9 歳以下 ~ 年 (A) 500~,000 万円 (B) ~500 万円 研究活動スタート支援 年以内年間 50 万円以

がなされていない者であること (5) 提案書を提出する日の前日現在で 今回の募集に付する事項に関し 原則として 1 年以上の営業実績を有していること (6) 参加申込み期限において 本市の 平成 年度物品登録業者名簿 に登録済みであって 本市から参加指名停止の措置を受けていないこと 4

平成29年度 研究補助の募集(機械振興)について

 

公の施設の指定管理者の指定の手続き等に関する指針(細目的事項)

柏市ふるさと運動補助金交付要綱

(1) 当該団体が法人格を有しているか 又は法人格のない任意の団体のうち次の1~2の要件を全て満たすもの 1 代表者の定めがあること 2 団体としての意思決定の方法 事務処理及び会計処理の方法 並びに責任者等を明確にした規約その他の規定が定められていること (2) 関係市町村との協議体制を構築してい

2019 年度自然科学研究機構分野融合型共同研究事業 NINS JOINT RESEARCH PROGRAM 公募要領 2018 年 8 月 自然科学研究機構

公募要領

津市中小企業振興等関係事業募集要領

〇28年度調査概要説明資料2

本応募要領は 平成 30 年度新規委託研究の公募 ( 第三弾 ) 課題 200 課題 201 課題 202 課題 203 課題 204 課題 205 課題 206および課題 207の応募方法を説明するもので 研究計画書及び提案書様式とセットになっています 本課題に応募される方は 本応募要領により提案

研究会規程

国際共同研究加速基金 ( 国際共同研究強化 (B)) の公募に係る FAQ 1. 趣旨及び対象について 問 1 日本国内で実施する国際共同研究も対象となるのか? 3 問 2 日本側研究者が海外の研究機関等に直接出向くこととなっているが 研究代表者が必ず海外に行かなければならないのか? 3 問 3 海

定量的な成果目標の設定が困難な場合 定量的な目標が設定できない理由及び定性的な成果目標 事業の妥当性を検証するための代替的な達成目標及び実績 活動指標及び活動実績 ( アウトプット ) 単位当たりコスト 代替目標 各国賓客の招待外交の表舞台に相応しい施設としての機能を維持するため また 安定して一般

( 別紙 ) 企画提案書 ( 雛型 ) 受付番号 記載不要 平成 31 年度 ビッグデータを活用した新指標開発事業 ( 短期の販売 生産動向把握 ) 企画提案書 ( 詳細版 ) 平成 31 年 5 月 日 株式会社 平成 31 年度ビッグデータを活用した新指標開発事業 ( 短期の販売 生産動向把握

事務連絡 平成 26 年 4 月 23 日 各実施機関実施責任者殿 各実施機関事務連絡担当者殿 文部科学省科学技術 学術政策局 人材政策課 科学技術人材育成費補助金により雇用する研究者等に係る人件費の取扱いについて 旧科学技術振興調整費 ( 以下 旧調整費 という ) の課題を実施する研究者等の人件

<4D F736F F D E93788E968BC68C7689E68F E30332E D8E9689EF C8CBB95CF8D5894C5816A2E646F6378>

2010 年 7 月 30 日国立大学法人群馬大学 若手先端科学研究者の研究環境改革 プログラム 先端科学研究指導者育成ユニット テニュア トラック教員の募集要項国立大学法人群馬大学 群馬大学では 文部科学省の科学技術振興調整費 若手研究者の自立的研究環境整備促進事業 (2010 年度から 2014

(Microsoft Word - H18OSP\213L\223\374\227v\227\314\210\ doc)

Microsoft Word - (添付2)公募要領r2

基盤研究(A・B)(海外学術調査) 研究計画調書作成・記入要領

委託調査「委託先審査」マニュアル

H29 年度再生医療の産業化に向けた評価基盤技術開発事業 ( 再生医療技術を応用した創薬支援基盤技術の開発 ) 新規公募に係る府省共通研究開発管理システム (e-rad) への入力方法について 1

柏市ふるさと運動補助金交付要綱


1-1 SPC の経営理念 方針 本事業を長期にわたり運営していくにあたってのSPCの経営理念 方針について記載してください なお 以下の事項については必ず記載してください ( 統括マネジメント業務全体でA4 判 60 枚以内で記載してください なお 各業務における 4 業務の実施費用 の項について

SATREPS 公募説明会資料 2018 年 9 月独立行政法人国際協力機構 (JICA) 社会基盤 平和構築部国際科学技術協力室 1

Microsoft PowerPoint - HP用(説明資料).ppt

< F2D E95E CC816988C482CC A2E6A>

成果目標及び成果実績 ( アウトカム ) 成果指標 1 遺伝子導入技術 幹細胞分化誘導技術 生物発光技術等を適用した培養細胞を用いて 試験期間 1 ヶ月程度で発がん性 催奇形性及び免疫毒性を予想評価できる試験方法を開発し 標準的なプロトコールを取りまとめる 遺伝子発現解析技術を短期動物試験に適用し

FAQ

2019 年度新規委託研究の公募 ( 第三弾 ) 応募要領 2019 年 8 月

令和元年度沖縄県工業技術センター建物診断及び中長期整備計画作成業務 公募型プロポーザル応募説明書 1 業務の概要 1) 業務の内容本業務は 沖縄県工業技術センター建物診断及び診断結果に基づく沖縄県工業技術センター施設に係る中長期の整備計画を作成するものであり その他の与条件については 別添の委託仕様

「人・つなぐ 中央区協働のまち」

<4D F736F F D20955C8E C668DDA97705F95BD90AC E93788E968BC68C7689E6816A2E646F6378>

3 労働負担軽減経営体の労働条件の改善のための取組の概要 4 労働負担軽減経営体が導入する機械装置の種類 内容及び労働条件の改善の定量的な効果 5 労働負担軽減経営体の労働条件の改善により生じるゆとりを活用して 乳用後継牛の確保 災害時の協力等の地域酪農の発展に資する取組の内容 第 6 後継牛預託育

Ⅰ 目的 1 はじめに文部科学省では 第 1 期 橋渡し研究支援推進プログラム (2007~2011 年 ) 並びに第 2 期 橋渡し研究加速ネットワークプログラム (2012~2016 年 ) を実施し 大阪大学 ( 以下 本学 という ) を含む橋渡し拠点やその関連する研究機関が有する新規医療シ

3 募集内容 (1) 応募主体企業 団体 その他法人等とし その所在地に関わらず 応募の対象となる商品が海外に向けた東京の PR につながるものであることが必要です (2) 応募条件 ( ア ) 一次審査 ( 書類審査 ) を通過された場合に 二次審査 ( 企画審査会 ) としてのプレゼンテーション

「基準認証研究開発事業」

公共工事等における新技術活用システムについて 別添 公共工事等に関する優れた技術は 公共工事等の品質の確保に貢献し 良質な社会資本の整備を通じて 豊かな国民生活の実現及びその安全の確保 環境の保全 良好な環境の創出 自立的で個性豊かな地域社会の形成等に寄与するものであり 優れた技術を持続的に創出して

( ( 政策評価 経済 財政再生アクション プログラムとの関係 政策評価 アクシ経ョ済ン 財プ政ロ再グ生ラム 政策 施策 改革項目 第 K 一 P 階 I 層 ) 測定指標 第 K 二 P 階 I 層 ) 分野 : 定量的指標 定性的指標 KPI ( 第一階層 ) KPI ( 第二階層 ) 項目 中

Ⅰ 目的 1 はじめに文部科学省では 第 1 期 橋渡し研究支援推進プログラム (H19~23 年 ) 並びに第 2 期 橋渡し研究加速ネットワークプログラム (H24~28) を実施し 大阪大学 ( 以下 本学 という ) を含む橋渡し拠点やその関連する研究機関が有する新規医療シーズを育成して実用

研究開発の位置づけ エネルギー基本計画 ( 平成 26 年 4 月閣議決定 ) 高レベル放射性廃棄物の最終処分に向けた取り組みの抜本強化のための方策として 地層処分の技術的信頼性について最新の科学的知見を定期的かつ継続的に評価 反映するとともに 幅広い選択肢を確保する観点から 直接処分など代替処分オ


( 仮称 ) 大阪新美術館の運営への PFI 手法導入に向けた マーケット サウンディング ( 市場調査 ) 実施要領 平成 29 年 11 月 大阪市経済戦略局

<4D F736F F D D8DE08E EA96E588F595E58F572E646F63>

< F31322D8A6591E58A7782D682CC8EC08E7B92CA926D816988C4816A>

募集要項別紙 e-rad 入力手順 1 はじめに 1-1 諸注意 e-rad への登録研究代表者および全ての主たる共同研究者がe-Rad に研究者情報を登録し ログイン ID パスワードを事前に取得する必要があります ( 他の公募への応募の際に登録済みの場合 再登録は不要です ) 入力情報は 一時保

共同事業体協定書ひな形 ( 名称 ) 第 1 条この機関は 共同事業体 ( 以下 機関 という ) と称する ここでいう 機関 は 応募要領の参加資格に示した共同事業体のことであるが 協定書等において必ず 共同事業体 という名称を用いなければならない ということはない ( 目的 ) 第 2 条機関は

12経費発生調書と月別項目別明細表修正.doc

科研費の使用について 平成 30 年 6 月 15 日 ( 金 ) 平成 30 年 6 月 21 日 ( 木 )

Microsoft Word å¹´åº¦ï¼¦ï¼³ã†®å‰Łéłƒé•ıçŁ¥ï¼‹ ï¼›.doc

第 6 回最終処分関係閣僚会議資料 科学的特性マップの提示と今後の取組について 平成 29 年 7 月 28 日経済産業省

PowerPoint Presentation

I XIIII 1. 機械装置等費の中項目区分 (1) 機械装置等費の中項目 < 基本的な考え方 > 1. 土木 建築工事費 1 プラント等の建設に必要な土木工事及び運転管理棟等の建築工事費 2 付帯する電気工事等を行うのに要した労務費 材料費 旅費 消耗品費 光熱水費 仮設備費及びその他の経費 3

目次 1. はじめに このシステムで共通の内容 ポータルページ 共同利用申請支援システムへの利用者登録 公開されている過去の申請課題の報告書等の検索 参照 共同利用申請支援システムへのログイン

Rev

子ども・子育て支援事業計画策定業務委託 仕様書(案)

1 背景と目的荒川区 ( 以下 区 という ) では 行政情報の迅速な発信と区公式ホームページ ( 以下 ホームページ という ) の効率的な運用を目的として 平成 17 年 4 月にコンテンツマネジメントシステム ( 以下 CMS という ) を導入した その後 平成 22 年 4 月の大幅リニュ

02 事業計画募集要領_募集要領

四国ゲートフェスタ鳴門四国の肉グルメフェス 企画 運営業務に係る公募型プロポーザル実施要領 日程 公告 令和元年 7 月 12 日 ( 金 ) 応募受付期間 令和元年 7 月 12 日 ( 金 )~7 月 26 日 ( 金 ) 質問受付期間 令和元年 7 月 12 日 ( 金 )~7 月 26 日

Microsoft PowerPoint - 【e-Rad設定】研究者用(H30年度)二次新システム未対応

P00041

(6) その他 本事業は 平成 31 年 3 月開催予定の本財団理事会で平成 31 年度事業として承認されな かった場合は 延期または中止する 3 公募型プロポーザル参加資格公募型プロポーザルに参加できる者は 次に掲げる要件を全て満たす者とする (1) 第 1 種旅行業の登録を受けていること (2)

Transcription:

平成 30 年度放射性廃棄物に係る重要な基礎的技術に関する研究調査の支援等に関する業務放射性廃棄物の地層処分に係る萌芽的 基礎的研究テーマ及び研究実施者の募集要領 1. 本事業の目的我が国において これまでの原子力発電の利用に伴って放射性廃棄物が発生しており その処理処分対策を着実に進める必要がある 高レベル放射性廃棄物の地層処分や長半減期低発熱放射性廃棄物 (TRU 廃棄物 ) をはじめとする低レベル放射性廃棄物の処理処分等に係る政策立案や研究開発については 国や関係機関 処分実施主体 ( 原子力発電環境整備機構 :NUMO) 等の適切な役割分担のもとで進めていくことが重要である これらの背景を踏まえて 本事業では 平成 30 年度より高レベル放射性廃棄物の地層処分を中心とした萌芽的 基礎的な研究開発を実施するとともに その結果について処分実施主体が将来処分事業を進めるに当たり必要な技術基盤として整備することを目的とする 2. 対象とする研究テーマ地層処分の技術的信頼性向上に資する かつ将来実施主体が発展的に技術開発することに資する 主に 4 つの分野 ( 地質環境 工学技術 性能評価 及び代替オプション ) における 萌芽的 基礎的な研究テーマを募集する 研究テーマの提案に関しては 以下の文献等を参照すること エネルギー基本計画( 平成 30 年 7 月 ) 1 特定放射性廃棄物の最終処分に関する基本方針( 平成 27 年 5 月 ) 2 地層処分研究開発に関する全体計画( 平成 30 年度 ~ 平成 34 年度 )( 平成 30 年 3 月 ) 3 地層処分技術 WG とりまとめ ( 平成 29 年 4 月 ) 4 地層処分技術 WG 中間とりまとめ ( 平成 26 年 5 月 ) 5 原子力白書( 平成 30 年 7 月 ) 6 海外の研究開発動向 7 1 http://www.enecho.meti.go.jp/category/others/basic_plan/pdf/180703.pdf 2 http://www.meti.go.jp/press/2015/05/20150522003/20150522003-1.pdf 3 http://www.meti.go.jp/report/whitepaper/data/pdf/20180329001_01.pdf 4 http://www.meti.go.jp/press/2017/04/20170417001/20170417001-2.pdf 5 http://www.meti.go.jp/committee/sougouenergy/denryoku_gas/genshiryoku/chisou_shobun_wg/report_ 001.pdf 6 http://www.aec.go.jp/jicst/nc/about/hakusho/hakusho2018/zentai.pdf 7 例えば平成 28 年度重要基礎技術研究調査における諸外国の国際共同研究に関する調査 http://www.meti.go.jp/meti_lib/report/h28fy/000318.pdf 1

3. 応募方法 ( 提案書の作成 提出方法 ) 研究提案者は 所定の研究計画提案書 ( 別添資料-1 の書式を利用のこと) に沿って研究提案を含む必要事項を記入のうえ 下記に従い当センターに電子メールにより提出する 研究テーマ例については別紙 1 も参考 1 応募期限 : 平成 30 年 8 月 20 日 ( 月 )17 時応募者による電子メールによる書類提出の後 当センターより受領確認の連絡を行う (5 営業日を超えて連絡が無い場合には 下記問い合わせ先まで連絡して下さい ) 2 提案書類送付先 ( メールアドレス ):JKTR-STAFF@rwmc.or.jp 3 問合せ先 : 104-0044 東京都中央区明石町 6 番 4 号 ( ニチレイ明石町ビル 12 階 ) 公益財団法人原子力環境整備促進 資金管理センター技術情報調査プロジェクト吉田 徳島 TEL.03-6264-2111( 代表 ) 電子メール :JKTR-STAFF@rwmc.or.jp 提案書作成に際して必要となる費用は 支給しない 4. 採択予定数 7 件程度 5. 実施研究 ( 研究者 ) の選定実施研究 ( 研究者 ) の選定に係る審査は 当センター内に設置される 選考委員会 で行う 委員会では 別紙 2 に示す審査基準に基づき 1) 一次審査 ( 提出された研究計画提案書の書類審査 :9 月上旬頃予定 ) 2) 二次審査 ( 研究提案者等によるプレゼンテーション 9 月中旬頃を予定 ) を経て 研究実施者を選定する なお 二次審査の実施に関して 予め下記事項について留意のこと 一次審査の終了後 各研究提案者に速やかに結果を連絡する 二次審査の対象となる提案者には併せて 二次審査開催日時 プレゼンテーションに必要な資料の作成方法 提出期限等について連絡する 二次審査は当センター内会議室にて行う予定である 二次審査への出席に係る交通費は支給しない その他の留意事項等 委員会は非公開で行い 審査の経過等に関する問い合わせには応じない 提案された研究が 既に経済産業省及び他省庁からの資金により本研究調査事業以外の助成や委託等を受けている場合は 本研究調査の対象外とする 6. 対象とする応募者 ( 研究実施代表者 ) 国公私立大学 大学共同利用機関 国立研究開発法人等研究機関 もしくは民間企業に常勤の研究者や技術者として所属する者 45 歳以下の者 ( 平成 30 年 4 月 1 日時点 ) 2

任期付の研究員 技術者による応募も可とするが 異動等で研究の実施が困難になった場合でも共同研究者等が引き継いて研究を遂行可能な実施体制を構築すること なお 委託研究の実施の可否について応募前に所属機関内で予め確認するようご留意下さい 日本語によるコミュニケーション 文書作成やプレゼンテーションが可能であること 過去の放射性廃棄物重要基礎技術研究調査事業で採択された研究者の再応募は認めない ただし 代表者ではなく協力者として参加していた者の応募は可能 7. 研究実施期間及び年間研究費 1 研究実施期間 研究は原則平成 30 年度から 32 年度までの 3 ヶ年の計画とするが 各年度末に当センターが設置する評価委員会による評価を受けるものとする ただし 3 年目の評価に基づき 2 年間延長する場合もある なお 平成 31 年度以降の実施については 継続事業の予算成立を前提とする 2 研究費 研究テーマ 1 件あたりの年間研究費 8 初年度 ( 平成 30 年度 ): 300 万円程度を上限とする ( 税抜 間接経費 10% 込み ) 平成 31~32 年度 :400 万円程度を上限とする ( 同上 : 平成 31,32 年度の予算成立を前提とする ) 提案者は研究計画提案書に必要な研究経費の概算を示す必要がある 研究費に計上できる経費としては 直接経費として人件費 その他経費 ( 消耗品費 旅費 印刷製本費 賃借料等 ) と間接経費がある 委託研究契約は各年度で締結する また 毎年 額の確定 精算を行う 8. 契約等 本事業は 当センターが経済産業省資源エネルギー庁より受託した平成 30 年度放射性廃棄物に係る重要な基礎的技術に関する研究調査の支援等に関する業務の一部として行うものであり 各研究実施者が所属する機関と当センターとの間の契約等事務処理は 資源エネルギー庁の委託事業事務処理マニュアル 9 に準拠する 研究実施者の選定後 実施者の所属機関と当センターとの間で 速やかに再委託契約を行う 再委託契約書については 原則として 経済産業省資源エネルギー庁と当センター間における契約書に準じた書式とする 9. 情報セキュリティ 応募者から提出される提案書等に含まれる研究開発に関する情報や個人情報については 当センターの情報セキュリティマネジメント規定等に従い適切に管理を行う 以上 8 採択件数により増減する場合があります 9 http://www.meti.go.jp/information_2/downloadfiles/2018_itaku_manual.pdf 3

別紙 1 研究テーマ例 あくまでも研究テーマとしての例を挙げたものであり これらに縛られるものではあり ません 地質環境分野のテーマ例 断層や沿岸海底下のバリア特性に関する研究 深部流体および非火山性熱水の形成 移動メカニズムに関する研究 地表からの影響範囲の評価に関する地球化学的研究等 工学技術分野のテーマ例 回収 モニタリングのためのセンシング技術に関する研究 オーバーパック等の新素材の長期安定性評価手法に関する研究 処分場操業期間も含む岩盤の空洞安定性に関する研究等 性能評価分野のテーマ例 ガラス溶解の長期挙動メカニズムに関する研究 微生物バイオフィルムの影響に関する研究等 代替オプションのテーマ例 使用済燃料の放射性核種の溶出挙動に関する研究 その他代替オプション ( 例えば新しい人工バリアに関する研究 ) 等 その他 4

別紙 2 提案書の目次研究の背景 目的研究の目標設定研究実施内容研究実施計画専門性関連研究分野の実績研究実施体制波及効果研究予算 実施研究の選定における審査基準評定の考え方提案は 本事業の目的と合致しているか 研究目標は 研究目的 実施内容 期間 予算額に見合っているか ( 実現可能性は十分か ) 実施内容は 研究目的に沿っているか 実施内容は 具体的 明確に示されているか 実施内容は 既存の知見を踏まえた上で 新規性があり かつ技術的に優れているか 実施方法は 効率的 効果的であり かつ期間 予算的に妥当なものとなっているか 研究目的を達成する上で 妥当な計画になっているか 実施内容に見合った計画になっているか 研究を効率的 効果的に実施するために 主要な方策が示されているか 研究期間や経費配分は妥当なものとなっているか 研究計画を遂行する上で 予想される問題点に対する配慮 問題が生じたときの対策などが検討されているか 上記の研究を実施する上で 研究者は十分な経験と技能を有しているか 上記の研究を実施する上で 研究者は十分な研究実績を有していると判断できるか 人員 体制 役割分担が明確に示されているか 本研究により 技術的あるいは社会的な波及効果が期待できるか 得られた成果を用いて実施主体が将来発展的に技術開発を実施することが見込まれるか 公募の対象としていない以下のような研究予算になっていないか 1 単に既製の研究機器の購入を目的とした研究計画 2 他経費で措置されるのが相応しい大型研究装置等の製作を目的とする研究計画 3 商品 役務の開発 販売等を直接の目的とする研究計画 5

別紙 3 委託費の計上費目 直接経費人件費 :( 研究員費 ) 本研究に従事する研究員のうち 国からの給付を受けていない研究員であり 研究計画書に研究員として登録された者 で かつ委託先の研究者等としての身分を有する者に対する人件費消耗品費 : 研究の遂行に直接要した 資材 部品 消耗品等の購入費又は製作費 取得価格が 20 万円未満 または使用可能期間が 1 年未満のもの 旅費 : 研究に必要な情報収集や各種調査を行なうための旅費 及び研究に要する検討会議や打合せのための旅費 補助人件費 : 研究実施場所に一定期間出勤して実験補助 研究資料の整理等を行なう者に関する人件費印刷製本費 : 本研究に関する報告書及び資料の印刷代 複写代 製本代等 賃借料 : 研究の遂行に必要な機器 設備類のリース料 レンタル料 または現場事務所の賃借料 車両借上費等 設備備品費 :20 万円以上及び 1 年以上使用可能な設備備品 設備備品 (20 万円以上及び 1 年以上使用可能な設備備品 ) については 本事業 ( 平成 30 年度放射性廃棄物に係る重要な基礎的技術に関する研究調査の支援等に関する業務 ) が委託事業であることから 経済産業省の委託事業マニュアルに則り 本事業のみの使用に限られます そのため 現物が他の設備等と明確に区別 ( 見える位置にシールを貼付等 ) し 自主事業等の当該事業以外の目的に使用しないよう注意して下さい また 採択後にこのような備品を購入する場合は必ず事前にご相談下さい 以下の経費の計上は認めない 諸会費負担金 間接経費 競争的資金による研究の実施に伴う研究機関の管理等に必要な経費 使用できる範囲は 研究開発環境の改善や研究機関全体の機能の向上に必要となる経費 間接経費の直接経費に対する比率は 基本的に資源エネルギー庁の委託事業事務処理マニュアルの規程従う ( 注 ) 使用した経費については額の確定検査を行います 必要に応じて当センターの職員 が訪問して検査を行うことがあります 6