特別号.indd

Similar documents
報道発表資料 2000 年 2 月 17 日 独立行政法人理化学研究所 北海道大学 新しい結晶成長プロセスによる 低欠陥 高品質の GaN 結晶薄膜基板作製に成功 理化学研究所 ( 小林俊一理事長 ) は 北海道大学との共同研究により 従来よりも低欠陥 高品質の窒化ガリウム (GaN) 結晶薄膜基板

相続支払い対策ポイント

150423HC相続資産圧縮対策のポイント

ハピタス のコピー.pages

Copyright 2008 All Rights Reserved 2

cs_京大広報712号.indd

how-to-decide-a-title

初心者にもできるアメブロカスタマイズ新2016.pages

- 2 Copyright (C) All Rights Reserved.


平成27年版 科学技術白書 特集1

Copyright All Rights Reserved. -2 -!

Vol CONTENTS

IPA:セキュアなインターネットサーバー構築に関する調査

Microsoft Word - 最終版 バックせどりismマニュアル .docx

80_表1-4

<4D F736F F D DC58F498D A C A838A815B83585F C8B8FBB8C758CF591CC2E646F6378>

Microsoft Word - プレリリース参考資料_ver8青柳(最終版)

CONTENTS 1

2009.N {..

untitled

スライド 0

- 2 Copyright (C) All Rights Reserved.

URL AdobeReader Copyright (C) All Rights Reserved.

健康保険組合のあゆみ_top

リバースマップ原稿2

とになる LED での自然放出では, 自然 に電子が高エネルギー準位から低エネルギー準位へと遷移するが, 共振器内の発光部のように, 高いエネルギーを有する電子だけでなく, 光も多く存在する場合, その光が, 次の電子の遷移を 誘導 する この電子の遷移に伴う光の放出を 誘導放出 と呼ぶ ( 図 1

Copyright 2010 Sumitomo Mitsui Banking Corporation. All Rights Reserved.

本扉~プロ

01あかりと文化_ indd

2015 SEIUNKAI HANDAI HOUGAKUBU DOUSOUKAI

←ちゃんとしたロゴに変更

01.indd

CONTENTS Vol.65 No.2 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ~~~~~~~~~ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ~~~~~~~~~

CONTENTS Vol.63 No.3 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ~~~~~~~~ ~~~~~~~~

日本消防3月H1-4.三校.indd

CONTENTS Vol.67 No.12

プリズムh1-07

untitled



Vol.33 CONTENTS

untitled


やよいの顧客管理

弥生給与/やよいの給与計算

弥生 シリーズ

弥生会計 プロフェッショナル/スタンダード/やよいの青色申告

弥生会計/やよいの青色申告

弥生会計 ネットワーク/プロフェッショナル2ユーザー


京大広報617.indd

機械学習により熱電変換性能を最大にするナノ構造の設計を実現

Copyright 2008 NIFTY Corporation All rights reserved. 2

Microsoft Word - 01.doc

A4パンフ

PowerPoint プレゼンテーション

soto44_kosei_03.pdf


aichi_1_24_b

Copyright 2006 KDDI Corporation. All Rights Reserved page1



1000 Copyright(C)2009 All Rights Reserved - 2 -

untitled

IP IP All contents are Copyright (c) All rights reserved. Important Notices and Privacy Statement. page 2 of 39

! Copyright 2015 sapoyubi service All Rights Reserved. 2

report03_amanai.pages

report05_sugano.pages

Microsoft PowerPoint _Part 2_scopus_training2018

率 九州 ( 工 -エネルギー科学) 新潟 ( 工 - 力学 ) 神戸 ( 海事科学 ) 60.0 ( 工 - 化学材料 ) 岡山 ( 工 - 機械システム系 ) 北海道 ( 総合理系 - 化学重点 ) 57.5 名古屋工業 ( 工 - 電気 機械工 ) 首都大学東京

京都南病院広報誌「みなみ 111号」

元素戦略アウトルック 材料と全面代替戦略

untitled

dekiru_asa

<6D31335F819A A8817A89C896DA93C782DD91D682A6955C816991E58A A CF8D588CE3817A C8B8F82B382F1817A7



MEDIA DATA 2011


Copyright Qetic Inc. All Rights Reserved. 2

DC9GUIDEBook.indb

Releases080909

2 No,

AlGaN/GaN HFETにおける 仮想ゲート型電流コラプスのSPICE回路モデル

シャープ100年史:第7章

Microsoft Word NWQDlasers_3_v3 JT_otk_修正履歴なし 荒川_修正

shinkenmi172-cov

巻頭特別企画 10 月 7 日, スウェーデン王立科学アカデミーによる 2014 年ノーベル物理学賞発表の様子.Photo: Xinhua/Aflo ノーベル物理学賞への軌跡青色 LED 研究開発ストーリー 赤㟢勇, 天野浩, 中村修二の三氏は, 研究開発の長い道のりで, いずれも大きなブレークスル

C SR 2 本報告書 日立電線 日立電線 CSR( 企業 社会的責任 ) 対 基本的 考 方 計画 取組 進捗 分 開示 目的 発行 報告書 編集 GRI( ) 第 3.1 版 準拠 環境省 環境報告 2007 年版 SRI( 社会的責任投資 ) 関 項目 参考 皆様 日立電線 重要性 高 思 情

A3_ペラ

地理空間上におけるイノベーション検索システムの構築とその応用

PRESS RELEASE (2015/10/23) 北海道大学総務企画部広報課 札幌市北区北 8 条西 5 丁目 TEL FAX URL:

cs_京大広報714号.indd

Rev

Microsoft PowerPoint - SCPJ.ppt [互換モード]

1 マイクロワット閾値を持つ シリコンラマンレーザー 大阪府立大学大学院 工学研究科 電子物理工学分野准教授 高橋 和

Solibri Model Checker 9.5 スタードガイド

熱電変換の紹介とその応用について.ppt

131004G&P34_入稿.indd

Transcription:

Journal of Industry-Academia-Government Collaboration http://sangakukan.jp/journal/ ノーベル物理学賞記念復刻版 (2011 年 4 月号 ) 赤㟢勇 名城大学教授 / 名古屋大学名誉教授 特別教授 インタビュー青色 LED 実現への道未到の領域 われ一人荒野を行く 現代のエジソン を顕彰する意義 / 青色発光ダイオードの研究開発史

赤﨑勇博士 天野浩博士 中村修二博士ノーベル物理学賞受賞をお祝いして 2014 年 10 月 7 日 独立行政法人科学技術振興機構理事長中村道治 名城大学教授名古屋大学特別教授 名誉教授赤﨑勇博士 名古屋大学大学院工学研究科教授天野浩博士 カリフォルニア大学サンタバーバラ校教授中村修二博士がノーベル物理学賞を受賞されることに対して 心からお喜び申し上げます 受賞理由は 高輝度 省エネルギーの白色光源を可能とした高効率青色発光ダイオードの発明 です 赤﨑博士は窒化ガリウム (GaN) の高品質な単結晶の作製法を見つけました 天野博士は単結晶作製の成功と世界で初めての Mg ドープ p 型 GaN 半導体を実現しました 中村博士は GaN 系半導体発光素子の製造技術を確立し 白色光源への応用にもいち早く取り組みました これらにより GaN 系半導体発光素子が実用化され 多くの研究者 企業が参入して様々な分野に応用され イノベーションを引き起こしたことが高く評価されたものと思います JST は 1986 年より基礎研究の成果を実用化につなげるため 豊田合成株式会社との産学連携事業を支援しました その結果 1995 年に青色 LED の事業化に成功しました LED を使用するフルカラーディスプレイは 従来のブラウン管方式などと比較して高輝度 低消費電力 軽量 長寿命などの優れた特長を持ち また青色 LED などを応用した白色 LED も開発され スマートフォンなどの液晶表示のバックライトや LED 照明などに使用され省電力へ大きく貢献しています 窒化ガリウム半導体はさらに 電力の制御や供給を行うパワー半導体としての研究分野にも広がりをみせています これは将来の省エネルギー技術やスマートグリッド技術への応用につながるものです このように赤﨑博士 天野博士 中村博士の成果は 21 世紀のグリーンイノベーションにとって なくてはならない技術となっています JST が研究を支援したことですばらしい成果を挙げたことに ひとかたならぬ喜びを感じています 2012 年の山中博士に続く受賞は わが国の基礎研究のレベルが幅広い分野において世界のトップクラスにあることを示しています 赤﨑博士 天野博士 中村博士の受賞を心からお祝いするとともに 今後 JST は わが国の科学技術の発展に貢献できるよう より一層の努力を続けていくつもりです JST との関係 ( 参考 ) 赤﨑博士は 高品質 GaN 単結晶の作製に成功した後 実用化を目指して 豊田合成株式会社 ( 愛知県清須市 ) と 1986 年より 5 年間 科学技術振興機構 (JST) の前身である新技術事業団の委託開発制度で 窒化ガリウム (GaN) 青色発光ダイオードの製造技術 を実施し 青色発光ダイオードを実用化することに成功しました その後 天野博士の Mg ドープ p 型 GaN 半導体の成果を加え JST の委託開発制度で GaN 単結晶を使ったレーザーの実用化について 引き続き豊田合成株式会社と 窒化ガリウム (GaN) 系短波長半導体レーザーの製造技術 (1993 ~ 2001) を実施し その成果は青紫半導体レーザーとして実用化され ブルーレイディスクの光源など身近なところに実用化されています 中村博士は創造科学技術推進事業 (ERATO) の総括責任者として 2001 年 10 月に 中村不均一結晶プロジェクト を発足させました 同プロジェクトは 2007 年 3 月に終了しましたが 非極性 反極性窒化ガリウム材料の研究など 次世代の発光デバイスにつながる大きな成果を残しています CONTENTS 赤﨑勇博士 天野浩博士 中村修二博士ノーベル物理学賞受賞をお祝いして 中村道治 2 青色 LED 実現への道未到の領域 われ一人荒野を行く 赤﨑勇 3 現代のエジソン を顕彰する意義 / 青色発光ダイオードの研究開発史 竹田美和 13 赤㟢勇博士の経歴 19 2 Vol.10 No.10 特別号 2014

インタビュー赤﨑勇名城大学教授 / 名古屋大学名誉教授 特別教授 青色 LED 実現への道未到の領域 われ一人荒野を行く Vol.10 No.10 特別号 2014(Vol.7 No.4 2011 復刻版 ) 3

4 Vol.10 No.10 特別号 2014(Vol.7 No.4 2011 復刻版 )

Vol.10 No.10 特別号 2014(Vol.7 No.4 2011 復刻版 ) 5

6 Vol.10 No.10 特別号 2014(Vol.7 No.4 2011 復刻版 )

Vol.10 No.10 特別号 2014(Vol.7 No.4 2011 復刻版 ) 7

8 Vol.10 No.10 特別号 2014(Vol.7 No.4 2011 復刻版 )

Vol.10 No.10 特別号 2014(Vol.7 No.4 2011 復刻版 ) 9

10 Vol.10 No.10 特別号 2014(Vol.7 No.4 2011 復刻版 )

Vol.10 No.10 特別号 2014(Vol.7 No.4 2011 復刻版 ) 11

12 Vol.10 No.10 特別号 2014(Vol.7 No.4 2011 復刻版 )

現代のエジソン を顕彰する意義 Vol.10 No.10 特別号 2014(Vol.7 No.4 2011 復刻版 ) 13

14 Vol.10 No.10 特別号 2014(Vol.7 No.4 2011 復刻版 )

Vol.10 No.10 特別号 2014(Vol.7 No.4 2011 復刻版 ) 15

16 Vol.10 No.10 特別号 2014(Vol.7 No.4 2011 復刻版 ) 1963 1964 1967 1962 1965 1966 1968 1973 1977 1979 1980 1969 1970 1971 1972 1974 1975 1976 1978

1981 1982 1983 1984 1985 1986 1987 1988 1989 1990 1991 1992 1993 1994 Vol.10 No.10 特別号 2014(Vol.7 No.4 2011 復刻版 ) 17

18 Vol.10 No.10 特別号 2014(Vol.7 No.4 2011 復刻版 ) 2003 1995 1996 1997 1998 1999 2000 2001 2002 2004 2005 2006

赤﨑勇博士の経歴 現 職 名城大学教授 名古屋大学特別教授 名誉教授 専門分野 半導体工学 結晶工学 学 歴 1952 年 3 月 京都大学理学部化学科卒業 職 歴 1952 年 神戸工業 ( 株 )( 現 富士通 ( 株 )) 入社 1959 年 ~1964 年 名古屋大学工学部電子工学科助手 講 師 助教授 1964 年 ~1981 年 松下電器産業 ( 株 ) 東京研究所基礎第 四研究室長 同半導体部長 1981 年 ~1992 年 名古屋大学工学部電子工学科 教授 1992 年 名古屋大学定年退官 1992 年 ~ 現在 名城大学理工学部教授 名古屋大学 名誉教授 1995 年 ~1996 年 北海道大学量子界面エレクトロニクス研 究センター客員教授 2004 年 ~ 現在 名古屋大学特別教授 2010 年 ~ 現在 名城大学教授 ( 終身 ) 主な受賞歴 1989 年 日本結晶成長学会論文賞 1991 年 中日文化賞 1994 年 オプトエレクトロニクス会議特別賞 日本結晶成長学会創立 20 周年記念技術貢献賞 1995 年 化合物半導体国際シンポジウム賞および Heinrich Welker Gold Medal 1996 年 IEEE/LEOS Engineering Achievement Award 1998 年 井上春成賞 Laudise Prize 応用物理学会賞 C&C Prize IEEE Jack A. Morton Award Rank Prize 1999 年 ECS Solid State Science & Technology Award 2000 年 東レ科学技術賞 2001 年 朝日賞 2002 年 応用物理学会業績賞 藤原賞 武田賞 2003 年 日本学術会議会長賞 SSDM Award 2004 年 東海テレビ文化賞 第 1 回 P&I パテントコンテスト 2006 年 TMS John Bardeen Award 日本結晶成長学会業 績賞 2007 年 日本学術振興会 ワイドギャップ半導体光 電子デ バイス第 162 委員会 特別功績賞 2009 年 京都賞 2011 年 IEEE Edison Medal 知的財産特別貢献賞 南日 本文化賞 特別賞 2014 年 恩賜賞 日本学士院賞 栄 典 1997 年 紫綬褒章 1999 年 モンペリエ大学名誉博士 2001 年 リンショピン大学名誉博士 2002 年 勲三等旭日中綬章 2004 年 文化功労者 2011 年 文化勲章 JST との関係 1987 年 3 月 ~1990 年 9 月 新技術事業団 委託開発事業 窒化ガリウム (GaN) 青色発 光ダイオードの製造技術 ( 委託開発企業 : 豊田合成 ( 株 )) 1993 年 3 月 ~2000 年 4 月 科学技術振興事業団 委託開発事業 窒化ガリウム (GaN) 系短波長半導体レーザの製造技術 ( 委託開発企業 : 豊田合成 ( 株 )) 2002 年 4 月 ~2004 年 3 月 科学技術振興事業団 参与 本特別号は 産学官連携ジャーナル の以下の号で掲載した記事を編集したものです 2011 年 4 月号 インタビュー 赤﨑勇名城大学教授 / 名古屋大学名誉教授 特別教授青色 LED 実現への道未到の領域 われ一人荒野を行く 単発記事 現代のエジソン を顕彰する意義 / 青色発光ダイオードの研究開発史 産学官連携ジャーナル ( 月刊 ) 2014 年 10 月特別号 2014 年 10 月 15 日発行 PRINT ISSN 2186-2621 ONLINE ISSN 1880-4128 Copyright 2005 JST. All Rights Reserved. 編集 発行 : 独立行政法人科学技術振興機構 (JST) 産学連携展開部産学連携支援グループ 編集責任者 : 野長瀬裕二山形大学大学院理工学研究科教授 問合せ先 : 産学官連携ジャーナル 編集部登坂 萱野 102-0076 東京都千代田区五番町 7 K s 五番町 TEL:(03)5214-7993 FAX:(03)5214-8399 Vol.10 No.10 特別号 2014 19

産学官連携ジャーナル は独立行政法人科学技術振興機構 (JST) が発行する月刊のオンライン雑誌です URL: http://sangakukan.jp/journal/ 最新号とバックナンバーに 登録なしで自由にアクセスし 無料でご覧になれます 個別記事や各号の一括ダウンロードができます フリーワード 著者別 県別などからの検索が可能です 問合せ先 : 産学連携展開部 産学連携支援グループ TEL: 03(5214)7993 FAX:03(5214)8399 E-mail:journal@sangakukan.jp