放射線の測定について

Similar documents
目 的 GM計数管式 サーベイメータ 汚染の検出 線量率 参考 程度 β線を効率よく検出し 汚染の検出に適している 電離箱型 サーベイメータ ガンマ線 空間線量率 最も正確であるが シン チレーション式ほど低い 線量率は計れない NaI Tl シンチレー ション式サーベイメータ ガンマ線 空間線量率

福島原発とつくばの放射線量計測

等価線量

PowerPoint プレゼンテーション

QA- 内部被ばくの特徴は どのようなものですか 内部被ばくの特徴として 放射性核種によって特定の臓器に集まりやすいことがあります 特定の臓器についてはこちら * をご参照ください * 放射線による健康影響等に関する統一的な基礎資料上巻第 章 ページしかし 体内に取り込まれた放射性物質は代謝によって

放射線とは 物質を通過する高速の粒子 高いエネルギーの電磁波高いエネルギの電磁波 アルファ (α) 線 ヘリウムと同じ原子核の流れ薄い紙 1 枚程度で遮ることができるが エネルギーは高い ベータ (β) 線 電子の流れ薄いアルミニウム板で遮ることができる ガンマ (γ) 線 / エックス (X) 線

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF C CF88F589EF816993DE97C789EF8FEA816A2E B8CDD8AB B83685D>

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF CC95FA8ECB90AB95A88EBF82C982E682E98C928D4E89658BBF82C982C282A282C F38DFC A2E >

PowerPoint プレゼンテーション

fsc

第 7 回日本血管撮影 インターベンション 専門診療放射線技師認定機構 認定技師試験問題 Ⅲ 放射線防護 図表は問題の最後に掲載しています 日本血管撮影 インターベンション専門診療放射線技師認定機構

きます そのことを示すのが 半分に減るまでの 半減期 です よく出てくるヨウ素 131 は 8 日で セシウム 137 は 30 年です 半減期を迎えた後は またさらに半分になるまで 半減期 を要することになり これが繰り返されます 2. 放射線の測定 東京工業大学での測定 (1) 放射線の測定放射

PowerPoint プレゼンテーション

食品安全委員会はリスク評価機関 厚生労働省農林水産省 食品安全委員会消費者庁等 リスク評価 食べても安全かどうか調べて 決める 機能的に分担 相互に情報交換 リスク管理 食べても安全なようにルールを決めて 監視するルを決めて 2

はじめに 一般社団法人長野県診療放射線技師会では 放射線についての啓発活動をおこなっています その一環として 放射線と被ばくについて理解を深めていただくためにこの冊子を作成しました 放射線についてより理解を深めていただければ幸いです 放射線の種類と性質 放射線にはさまざまな種類があります 代表的な

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft Word - 16 基礎知識.pdf

広く分布した放射性核種による放射線場 ―モンテカルロ計算コードegs5の活用-

平成18年度サイエンス・パートナーシップ・プログラム(SPP)

陰極線を発生させるためのクルックス管を黒 いカートン紙できちんと包んで行われていた 同時に発生する可視光線が漏れないようにす るためである それにもかかわらず 実験室 に置いてあった蛍光物質 シアン化白金バリウ ム が発光したのがレントゲンの注意をひい た 1895年x線発見のきっかけである 2

スライド 1

被ばくの経路 外部被ばくと内部被ばく 宇宙や太陽からの放射線 外部被ばく 内部被ばく 呼吸による吸入 建物から 飲食物からの摂取 医療から 医療 ( 核医学 * ) による 傷からの吸収 地面から 放射性物質 ( 線源 ) が体外にある場合 放射性物質 ( 線源 ) が体内にある場合 * 核医学とは

矢ヶ崎リーフ1.indd

REMAT における初動対応での放射線防護 REMAT の隊員が汚染のある地域や高線量率の地域において活動する可能性がある場合 各隊員は個人線量計の他 携帯型の空間線量率計および表面汚染サーベイメータを装備す る また車両および各隊にはラジプローブ ( 補足資料 2 参照 ) を装備する 活動内容や

スタート! RI119

登録プログラムの名称 登録番号 初回登録日 最新交付日 登録された事業所の名称及び所在地 問い合わせ窓口 JCSS JCSS 年 12 月 1 日 2018 年 5 月 23 日公益社団法人日本アイソトープ協会川崎技術開発センター 神奈川県川崎市川崎区殿町三丁目

何が起こっているかを知ろう!

2 チェルノブイリ事故でどんなことが起こったか ( いろんな報告があるが 国連の会議で検討した結果 2008 年に発表された内容による ) ⑴ 緊急作業従事者 134 人が重篤な被ばくにより急性放射線障害を発症した このうち 28 名は致命的な被ばくであった ( 皮膚障害 白内障 ) ⑵ 復興作業員

問題 1. 電離放射線障害防止規則において誤っているのはどれか 1. 規制対象は診療における患者の被曝も含まれる 2. 外部被曝による線量の測定は 1 cm 線量当量 及び 70 μm 線量当量について行う 3. 放射線業務従事者はその受ける実効線量が 5 年間につき 100 msv を超えず かつ

DVIOUT-radiati

スライド 1

放射線検出モジュール C12137 シリーズ 高精度で小型の高感度放射線検出モジュール C12137シリーズは シンチレータとMPPC (Multi-Pixel Photon Counter) を内蔵した 137 Cs ( セシウム137) などからのγ 線検出を目的とするモジュールです 入射したγ

学んで、考えてみよう 除染・放射線のこと 使い方

病院避難教材.pptx

管理区域の区域分け A 区域 B 区域 C 区域 D 区域 汚染区分表面汚染 空気中放射性 表面汚染 空気中放射性 表面汚染 空気中放射性 表面汚染 空気中放射性 密度 物質の濃度 密度 物質の濃度 密度 物質の濃度 密度 物質の濃度 (Bq/cm2) (Bq/cm3) (Bq/cm2) (Bq/c

講義の内容 放射線の基礎放射線の単位低線量被曝のリスク放射線防護

PowerPoint プレゼンテーション

スライド 1

防護一般課程 (10 日間コース ) シラバス 各科目の時間配分とキーワード 講義 放射線防護の原則と安全基準 [90 分 ] 放射線防護の考え方 安全基準の考え方 放射線の物理学 (1)(2) [90 分 x2] 原子構造 放射線と物質との相互作用 単位 放射線計測 (1)(2) [90 分 x2

0 棄却限界値検出限界値 ない 分布 ある 分布 バックグラウンド 検出されない 検出されるかもしれない 検出される 図 2 検出限界値のイメージ AT1320A/C で出力される検出限界値 通常 検出限界値の算出には試料を測定したときの計数値を使用しますが AT1320A/C で出力される検出限界

第 2 章 放射線による被ばく 環境省 放射線による健康影響等に関する統一的な基礎資料 ( 平成 28 年度版 ) 放射線による被ばく第 2 章

スライド 1

放射線や放射性同位元素などの安全取扱い ( 基礎 ) 安全取扱 ( 基礎 ) 生命資源研究 支援センター古嶋昭博 放射線に関する基礎 1. 放射線の発生放射性同位元素 : 放射性崩壊 放射能 半減期 X 線の発生 :X 線管 2. 放射線の性質放射線の種類 :α 線 β 線 γ 線 X 線 中性子線

PowerPoint プレゼンテーション

スライド 1

SAN・SO・KEN

放射線- 62 -Ⅴ放射能と放射線 懐中電灯 光 光を出す能力 放射能を持つ物質 ( 放射性物質 ) のことを指して用いられる場合もある 放射線に関する単位 放射能の単位 明るさを表わす単位 ルクス (lx) 放射性物質 放射線によってどれだけ影響があるのかを表わす単位 シーベルト

スライド 1

Microsoft PowerPoint - ALIC  pptx

はじめに

ガンマ線 (γ 線 ) 簡単に言うと原子核から出てくる電磁波 ( テレビの電波や赤外線 光などの仲間 ) で 電気をもっていません 極めて波長が短く X 線と同じ性質をもっています 詳しくいうと原子核が崩壊したときに必要なくなったエネルギーがガンマ線でアルファ線やベータ線と異なり電荷を持たない放射線

スライド 1

Microsoft PowerPoint - 医療の中の放射線 - A4.pptx

平成22年度「技報」原稿の執筆について

資料第2-4号:「放射線発生装置の使用に伴い生じる放射化物の安全規制に係る技術基準等に関する調査

8.1 有機シンチレータ 有機物質中のシンチレーション機構 有機物質の蛍光過程 単一分子のエネルギー準位の励起によって生じる 分子の種類にのみよる ( 物理的状態には関係ない 気体でも固体でも 溶液の一部でも同様の蛍光が観測できる * 無機物質では規則的な格子結晶が過程の元になっているの

基礎勉強会資料1.1

PowerPoint プレゼンテーション

気体を用いた荷電粒子検出器

福島県原子力発電所の廃炉に関する安全監視協議会 資料 (1)-2 2 号機原子炉建屋西側外壁開口後のオペフロ調査の実施について 2018 年 7 月 26 日 東京電力ホールディングス株式会社 無断複製 転載禁止東京電力ホールディングス株式会社 1. 西側壁開口後のオペフロ調査の実施について 2 号

kihonnoki .indd

2. 調査対象 国道 114 号等を自動車で通行する運転手等の被ばく線量 国道 114 号等で 事故 車両の故障等のために車外に待機した運転手等の被ばく線量 3. 調査方法 (1) 調査対象区間 ( 図 1) 経路 1: 国道 114 号川俣町 / 浪江町境界付近 ~ 浪江 IC 付近 [27.2k

<4D F736F F F696E74202D B9E B95FA8ECB90FC5F904888C088CF8B7695DB2E B8CDD8AB B83685D>

放射線量(マイクロシーベルト)と身を守る対応について.doc

<4D F736F F F696E74202D202888E48FE390E690B6816A89A1956C8E738E7396AF8CF68A4A8D758DC08F4390B38CE32E B8CDD8AB B83685D>

<4D F736F F F696E74202D208DC590565F89AA8E528CA797A7907D8F918AD9815B8CF68A4A8D758DC0>

() 実験 Ⅱ. 太陽の寿命を計算する 秒あたりに太陽が放出している全エネルギー量を計測データをもとに求める 太陽の放出エネルギーの起源は, 水素の原子核 4 個が核融合しヘリウムになるときのエネルギーと仮定し, 質量とエネルギーの等価性から 回の核融合で放出される全放射エネルギーを求める 3.から

Microsoft PowerPoint - 05.Tanaka.pptx

意外に知らない“放射線とその応用”

監修者 浅利靖 北里大学医学部救命救急医学教授 山口芳裕杏林大学大学院医学研究科外科系専攻救急医学分野教授 本教材は 平成 25 年度原子力災害時における医療対応に関する研修事業及び平成 26 年度原子力災害医療に関する研修の実効性向上事業において作成したものを基に改訂しました 作成に当たりご協力い

活 用 ガ ド 実施指導上の工夫 留意点 1 はかるくん 簡易放射線測定器 はかるくん は 文部科学省委託事業として 一財 大阪科学技術センターか ら無料で借用できる 詳しくは はかるくん Web を参照 線量を測定する際に 対象物からの距離を一定にすることが大切である また 線源に直接 はか るく

<4D F736F F D2081A18A6D94468D5A90B3837D836A B816994D0957A A81A12E646F63>

QA23 一日分の尿ならある程度の被ばく量が推定できると聞き 頑張って子どもの尿を集め 測定してもらいました この測定値から どのように被ばく量を推定するのでしょうか QA24 今回の事故に対してとられている放射線に関する基準は 外国に比べて甘いのではないですか QA25 空

untitled

Microsoft PowerPoint - RI_kensa2.PPT [互換モード]

1. はじめに 1. 放射能 放射線と聞いた時のイメージは? (1) 怖い (2) 危ない (3) 恐ろしい (4) がんになる (5) 白血病 (6) 毛が抜ける (7) 原爆 (8) 奇形 (9) 遺伝的影響 遺伝障害 (10) 原発 (11) 原発事故 (12) 福島事故 (13) 目に見えな

Isotope News 2016年1月号 No.741

PowerPoint プレゼンテーション

参考資料 3 放射性物質の分析方法について 1. 放射線の種類放射線とは 荷電粒子 (α 線 陽子 重イオン等 ) 電子(β 線 ) 中性子等からなる高エネルギー粒子線と γ 線や X 線の波長の短い電磁波を総称したものである 一般には 物質を通過する際にその相互作用により物質を直接あるいは間接に電

* _目次.indd

仮設焼却施設の運転状況(11月4日~12月26日)

比較的安価な放射線測定器の性能

はじめに 放射線 放射能 放射性物質とは 電球 = 光を出す能力を持つ ワット (W) 光の強さの単位 光 ルクス (lx) 明るさの単位 放射性物質 = 放射線を出す能力 ( 放射能 ) を持つ 放射線 ベクレル (Bq) 放射能の単位 換算係数 シーベルト (Sv) 人が受ける放射線被ばく線量の

< F2D8E9696B D2E6A7464>

Microsoft Word docx

放射線遮蔽ゴムシートは 放射線遮蔽効果のある硫酸バリウムを当社独自の配合設計により高充填させることによって開発した 放射線遮蔽材です 従来では考えられないような量の硫酸バリウム (70% 以上 : 重量比 ) をゴムの中に配合し かつゴム本来のもつ柔軟性を保持することに成功しました INDEX 開発

研修講座のご案内 平成30年度 原子力教養講座 原子力防災入門講座 放射線管理入門講座 放射線管理計測講座 放射能測定講座 放射線業務従事者教育訓練 法令準拠 公益財団法人 放射線計測協会

の割合でβ 壊変を起こして最大エネルギー 1.31 MeV のβ 線を放出します また 11% の EC 壊変で 1.46 MeV のγ 線を放出します 半減期は 12.8 億年です 人の寿命と比較するならば カリウム 40 の放射能は減衰しないと考えても良いと言えます カリウムは人体にも含まれてお

PowerPoint プレゼンテーション

放射線被ばくによる小児の 健康への影響について 2011 年 5 月 19 日東京電力福島原子力発電所事故が小児に与える影響についての日本小児科学会の考え方 本指針を作成するにあたり 広島大学原爆放射線医科学研究所細胞再生学研究分野田代聡教授の御指導を戴きました 御尽力に深く感謝申し上げます

目次 Ⅰ. 監視測定設備 3 Ⅱ. 監視測定等に関する手順 9

Pl(0.22 ) ガラス 子 Pl(0.5 ) Al(0.7 ) RPL 検出 置 Cu(0.2 ) Sn(1.2 ) ホルダ A ガラスホルダー B フレー 図 1 ガラスバッチの外観と内部構造 ( 千代田テクノル社 GD-450) A 外観ガラスバッチと内部のガラスホルダー B ガラスホルダー

放射線関係法規 1

はじめに 放射線と放射性物質の違い 放射線 この液体には放射能 ( 放射線を出す能力 ) がある 放射性物質はそこから放射線を 出します 放射性物質 放射線 放射性物質 放射性物質が体に入ると 体に残ったり 移動したりすることがあります 放射線は体に残りません移動しません

化学結合が推定できる表面分析 X線光電子分光法


放射線管理のベストパートナー 富士電機は 豊富な知識と技術で放射線利用施設の計画立案から設計 施工 運用 メンテナンスまで お客様を一貫してサポート致します 施設計画支援業務 諸官庁申請補助業務 RI 利用施設 レイアウト設計 遮へい計算 排水 排気計算 放射線障害防止法 医療法 新規申請 変更申請

Problem P5

デジタル式個人線量計のテスト結果

Microsoft Word 改(QA集)HP掲載.doc

Transcription:

放射線の測定について はじめに 本解説では 現在行われている放射線 放射能の測定に用いられている 代表的な測定器について説明をしています 報道等で示されている値について ご理解いただけたら幸いです 放射線の測定には その特徴や目的によって測定器を選ぶ必要があります またそれぞれの測定器によっても取り扱いが異なってきます そのため ご自身で測定を行われる際には 取り扱い説明書や専門家のアドバイスに従い 正しくお使い下さい 1

本解説は 平易な表現となるよう記載しております より正確な また詳細な情報を求められる場合には 以下の関連サイトなどを参考にしていただけたらと思います 原子力百科事典 (http://www.rist.or.jp/atomica/) 放射線医学総合研究所 放射線 Q&A( http://www.nirs.go.jp/rd/faq/index.shtml) 日本原燃株式会社 放射線について ( http://www.jnfl.co.jp/radiant-env/index.html) 日本アイソトープ協会 (http://www.jrias.or.jp/index.cfm/1,html) 高エネルギー加速器研究機構 (http://rcwww.kek.jp/kurasi/) 放射能とは? 放射線とは? 放射能とは? 放射線を出す能力があることを言います その放射線を出す物質を放射性物質と言います 放射能の強さを示す単位は Bq です これは 1 秒間に放射性物質がどれくらい崩壊するかを示しています 放射性物質は 崩壊する際にベータ線やガンマ線といった放射線を放出します ただし 現在ニュース等に使われている 放射能汚染 など 放射性物質を含めて放射能と言われていたりします 2

放射線と放射能の関係 放射能と放射線の関係は 昔のフラッシュ用電球 ( 使い切り ) と光にたとえられます 放射能とは フラッシュが点く個数を表し 放射線はそこから出る光と考えることができます Cs-137やI-131は 一度崩壊すれば 安定な元素に変化します このように 時間が経てば どんどん放射能が減っていきます 半減期 とは もともとあった放射能が半分になる時間をいいます Cs-137の場合は約 30 年 I-131の場合は約 8 日で この値は放射性物質によってそれぞれ決まっています 放射線の線量は ある場所における光の強さにたとえられます ですので 放射能がある場所から離れれば 放射線の線量は低くなります 崩壊前の放射性物質 崩壊中の放射性物質 崩壊後 ( 安定な物質に変化 ) Cs-137 とは? Cs-137 は 崩壊する際にベータ線を放出します またそれと同時に ガンマ線も放出します I-131 も同じです ガンマ線 ベータ線 3

放射線とは? 放射線とは? 私たちが放射線と呼んでいるものの種類としては ガンマ線 ベータ線 アルファ線 中性子線などがあります 放射線の種類やエネルギーによって物質を通り抜ける力が異なりますが 最終的には物質に吸収され消えてしまいます ベータ線はエネルギーを持った電子のことを言います マイナスの電気をもっており 原子とぶつかりながら そのエネルギーを失っていきます アルファ線も 質量や電気を帯びていますが ベータ線よりも重く ( 約七千倍 ) ベータ線よりも短い距離で止まってしまいます ガンマ線はエネルギーの高い光で 物質を通り抜ける力 ( 透過力 ) が強い放射線です ガンマ線は 原子とぶつかって電子を放出させます 主な放射線の性質 ベータ線 ベータ線 ( 高いエネルギーを持った電子 ) は まわりの物質とぶつかりやすい性質があります ぶつかりながら そのスピードを落としていき 最後には放射線としての性質は消えてしまいます Cs-137からのベータ線などは アルミ板 2 mm 程度で完全に吸収されます ガンマ線 ガンマ線は 物質を通りぬける力が強い放射線です 光と同じ性質で 異なることはそのエネルギーが高いことです 飛んでいる最中は 物質とぶつからない ( エネルギーを落とさない ) ため 人体への影響など悪さはしません 物質とぶつかった場合 玉突きの原理で電子をたたき出します この電子はベータ線と性質は同じになり このたたき出された電子が人体へ影響を及ぼすことになります このように放射線の種類によって性質が異なることから 被ばく量の測定 また放射能の測定をする際には それに合わせて測定器を選ばなくてはいけません 4

最近話題になっている単位について Sv( シーベルト ) とは? 放射線による人体への影響を示す単位として シーベルト があります それぞれの臓器に対してどれくらい放射線の影響があるかを示した値として 等価線量 また全身の被ばく量を示す値として 実効線量 があります これらの値はどちらも シーベルト で表されています しかしこれらの値は実際に測定することが不可能です そこで測定できる量として 場の放射線量 ( 周辺線量当量など ) や 個人の受ける放射線量 ( 個人線量当量 ) が ICRU によって定義されました これらの値は 等価線量 や 実効線量 を安全側に評価 ( 過大評価 ) する量で 単位は同じ シーベルト です 現在使われているサーベイメータや個人線量計などは これらの値を示すように作られています 外部からの放射線によって被ばくすることを 外部被ばく 放射性物質を体内に取り込み それによって被ばくすることを 内部被ばく といいます どちらも同じ シーベルト で表されます 1 Sv( シーベルト )=1000 msv( ミリシーベルト ) =1000000 µsv( マイクロシーベルト ) となっています µsv/h( 毎時マイクロシーベルト ) という単位は 1 時間そこにいた場合に受ける被ばく量を示しています 5

Bq( ベクレル ) とは? 放射性物質が放射線を放出して壊れることを放射性崩壊といいます Bqは 一秒当たりに起こる崩壊の数 を表しています 主な崩壊の種類には ベータ崩壊 ( ベータ線を放出 ) アルファ崩壊 ( アルファ線を放出 ) があり ガンマ線の放出を伴うことがあります ベクレルに関連した値として Bq/cm 2 や Bq/kg などがあります Bq/cm 2 は 1 cm 2 あたりにどれくら放射性物質が付いているか 表面汚染の割合を示している値です Bq/kg は 食品や水など物質 1 kgあたりにどれくらい放射性物質が含まれているかを示している値になります 放射線測定器の種類 放射線を測定する機器は その測定の目的によって様々な種類があります 何を測定したいのかによって 測定器を選ぶ必要があります ここでは 大きく 3 つに分けて説明します 外部被ばく ( ガンマ線による ) を測定する機器 外部被ばくは 文字通り外からやってくる放射線によって被ばくする量を測定する機器です 外部被ばくで問題になるのは 透過力の強いガンマ線になります ( ベータ線は空気や衣服 皮膚表面でほとんど吸収されてしまうため ) 内部被ばくを推定する機器 内部被ばくは 体内に取り込んだ放射性物質の量によって決まります そこで体内にどれくらい放射性物質があるか測定する機器になります 放射能 ( ベクレル ) を測定する機器 表面に着いている放射性物質を測定する場合には そこから放出されるベータ線を測定する機器を使います また食品中など物質中に入っている放射性物質の量を測定する場合は 放出されるガンマ線を精度よく測る機器を使う必要があります 6

ガンマ線の外部被ばく (Sv) をはかる機器 放射線防護の観点から 線量測定に用いられる機器は 以下のように分類できます 1. 環境の線量を測定する機器 A) サーベイメータ ( 持ち運びできるもの ) B) モニタリングポスト ( 通常は据え置き ) 2. 各個人が受ける被ばく量を測定する機器 A) リアルタイム個人線量計 B) 積算型個人線量計 主なサーベイメータの種類 サーベイメータは持ち運びがしやすいように小型化された放射線検出器です 基本的な検出原理は 実験室にある本格的な検出器と同じです ガンマ線を測定するためには 光子が検出器と相互作用して生じた何らかの粒子を 最終的に電気信号に変える必要があります この仕組みの違いにより 以下の1-3に示すような異なった種類のサーベイメータがあります 仕組みが違うと 検出の得意な部分も異なってきます 1. 電離箱式サーベイメータ 2. GM( ガイガーミュラー ) 管式サーベイメータ 3. シンチレーション式サーベイメータ 7

電離箱式サーベイメータ ガンマ線は 空気を電離するので 電離によって作られたイオンを信号として取り出せば放射線を検出できるはずです ガンマ線によって作られたイオンを中心電極で収集し その電流を測定することによって線量を評価します 測定範囲は検出器によりますが 0.1~1µSv/h 以上で使用可能です 正確な線量評価が可能です GM 管式サーベイメータ 電離箱より中心電極と壁材の間に高い電圧を加え 放射線が通ると放電が起きるようにしておきます この放電によるパルスを計測することにより測定します 電離箱よりも制作が容易なため 安価で広く普及しています 高い計数率になると 見かけの計数率が落ちてしまうのが欠点です エネルギー特性が悪く正確な線量評価が難しいのが欠点です (0.1µSv/h 以上で使用 ) 8

シンチレーション式サーベイメータ シンチレータと呼ばれる物質は 放射線と反応して微弱な光 ( シンチレーション光 ) を発します このシンチレーション光を光電子増倍管によって電流に変換し 得られたパルス電流を計数することによって放射線を測定します ガンマ線のエネルギーが大きいほどシンチレーション光の光量も多くなります つまり エネルギーに応じてパルス電圧の大きさが異なるため これを利用してエネルギー補正により正確な線量評価を実現しています 感度が高く (0.01µSv/h 以上 ) 微少な放射線線量測定に有効です 高線量では測定できない ( 数十 µsv/h まで ) のが欠点です モニタリングポスト ( 設置型 ) 原子力発電所近くなどに設置されています 検出器は NaI(Tl) シンチレーション式と電離箱式線量計のコンビネーションが一般的です シンチレーション式は高感度 ( 環境中の放射線レベルが安定して測定可能 ) 電離箱式は非常時の高線量測定用として使用されます 原理は前述したサーベイメータと同じです 遠隔でリアルタイムの測定結果の取得が可能です 9

モニタリングポスト 低線量測定用 中高線量測定用 写真 : 富士電機 ( 株 ) 提供 個人線量計 (1) リアルタイム線量計 個人が被ばくする線量計測に用いられます 積算値を表示するもの また積算値とその時の線量率を表示するものがあります 検出部は一般的に半導体検出器が用いられます (Si 半導体 ) シンチレーション式サーベイメータのように パルス計測によって線量が表示されます 10

個人線量計 (2) 積算型個人線量計 ある種のガラスに放射線を照射した後 紫外線を当てると発光が起きます この現象はラジオフォトルミネッセンスと呼ばれ この性質を用いた線量計は蛍光ガラス線量計 ( ガラス線量計 ) と呼ばれます 広い測定レンジ (10µSv~10Sv) を持ちます 通常 1 ヶ月 ~3 ヶ月間衣服の胸などに装着し その間に被ばくした線量が測定できます 放射線業務従事者が業務中に受け取る線量を評価するために用いられます 内部被ばくを評価するための測定器 内部被ばくを評価するために用いられる測定器として ホールボディカウンタ があります これは体内に取り込んだ放射性物質の種類と量を推定するために用いる機器です 検出器は NaI(Tl) シンチレータなどが用いられます 測定時における体内の放射能の量を測定することができます 取り込んだ時から時間が経過していると その間に放射性崩壊が起きたり 生理学的な代謝によって放射性物質が体外に排出されたりするため 測定だけでは正確な内部被ばくの総量を評価することができません そのため その人がどのような行動をして放射性物質を取り込んだのかなどを推定して内部被ばく量を評価する必要があります 11

ホールボディカウンタ 放射能 (Bq) をはかる機器 物質中 ( 水や食品など ) の放射能濃度をはかる機器として Ge( ゲルマニウム ) 半導体検出器 があります 精度が高く 微少な量の測定も行うことができます 物質表面に放射能が付いている場合は 表面汚染測定用サーベイメータ を使います 12

Ge( ゲルマニウム ) 半導体検出器 検出部 液体窒素 遮蔽鉛 放射性物質から放出されるガンマ線を測定します 放射性物質の種類によって 放出されるガンマ線のエネルギーは異なります この検出器は ガンマ線のエネルギーを感度良く測定することができるため どのような放射性物質があるか またどれくらいあるか測定することができます 自然界には カリウム 40 などの放射性核種が存在します 微小な放射性物質を検出する際には これらの影響を取り除く必要があります このため 通常 ある物質中に含まれる放射能を測定する際には 写真にあるような遮蔽鉛の中で測定を行います Ge 半導体検出器で測定を行うためには Ge の結晶を冷却する必要があります その目的に 通常は液体窒素を用います 現在では電気的に結晶を冷却する装置も存在します 表面汚染サーベイメータ 表面汚染測定用のサーベイメータは GM 管式やシンチレーション式などがあります 表面汚染の測定は 放射性物質が放出するベータ線やアルファ線を測定して どれくらい放射性物質が表面に付着しているか測定するものです 検出部の入射窓は薄くできていて ベータ線などの透過力の弱い放射線を測定できるように設計されています このため 入射窓は非常に破れやすく取扱いには注意が必要となります また 通常 検出領域を大きくするために 検出部が大口径に設計されています Ge 半導体検出器と異なり どの放射性物質があるかどうかを特定することはできません よって 通常は放射性物質の種類がすでに分かっている場合や簡易的な測定に用います 同じサーベイメータでも 表面汚染用に設計されているもの また空間線量である Sv を測定するものがありますので 取り扱う場合には注意が必要です 13

サーベイメータを使う場合の注意点! 特にガイガーミュラー (GM) サーベイメータですが 表面汚染 ( 測定単位は cpm) と空間中の線量 ( 測定単位は Sv) の両方が測れるというものがあります 表面汚染を測定する場合には 放射性物質から放出されるベータ線を測定することになります 空間線量を測定する場合には ガンマ線を測定することになります ベータ線が検出器に入るためには 薄い窓でないと検出部まで到達しません そのためキャップなどを外して使用する必要があります 一方空間線量を測定する場合には ガンマ線のみを測定する必要があり キャップでベータ線を遮へいしないと余計な信号が検出部に入ることになり 正しい線量を測定することができません! 測定値の信頼性について 14

きちんと測れているのか? 校正されているか? 放射線の測定器は 校正 を行い 初めて正しい値を表示します これは 時計 ものさし はかりなどと同じです 例えば 時計が正しい時刻を示すためには 定期的に標準時刻と合わせることが必要となります 放射線測定においても 作製時及び定期的に標準となる値と比較することで検出器が示す値が正しいかどうかを担保します この校正は 製品の種類だけでなく検出器毎に行う必要があります ( 参照 :http://www.aist.go.jp/aist_j/rad-accur/index.html) 目的にあった測定器を選んでいるか? これまでに紹介した通り 放射線の測定器は その測定の用途によって様々な種類があります 目的に合った測定器でなければ 知りたい量を正確に測定することはできません たとえば GM 管は どのようなエネルギーのガンマ線が入っても 1 カウントと出力します 一方 線量はガンマ線のエネルギーに依存します よって 本来 GM 管は線量の測定には適しません ただし 測定器の校正に用いたエネルギーのガンマ線のみが入る状況においては 正しい線量を測定することができます 正しい使用方法で測定しているか? 一部のサーベイメータは 表面汚染 (Bq) と空間線量 (Sv) の両方が測定できるもがあります ただし それらを測定する際にはキャップを取り付けるなどの正しい使用方法でないと正確な値が測定できません ( 例 : http://www.hitachi-aloka.co.jp/products/data/ radiation-002-tgs-131-ps-1202 ) 測定器自身が放射性物質に汚染している場合 正しい測定はできません 食品用のラップ等で有感部を包むことは 有感部が汚染しないようにする有効な手段です 測定器には方向依存性があります つまり 検出器に正面から入射する放射線と 後方から入射する放射線は ほとんどの検出器で出力する値は異なります 先に述べた校正では 放射線が入射する方向性についても行われています 特に 個人線量計ではどの面を体側にするかが決められています 正しく装着しない場合 正しい測定が行われません 15

測定条件を統一しているか? 同じ場所を複数の人が同じ検出器で測定した場合でも値が異なる場合があります これは 測定条件が統一されていないために起こると考えられます 例えば 空間の線量を測定する際には 地表からの距離 検出器の向きを統一する必要があります また 測定器を複数の人で取り囲むことで それらの人が放射線を遮蔽し 過小評価につながることも考えられます 測定値はばらつきます! 放射線はランダムに放射性物質から放出されます また 検出器に入射する放射線が検出器で検出されるかは 検出器の種類や放射線の種類 エネルギーによって 測定の確率が異なります よって 放射線がたまたま検出されたり されなかったりと 同じ場所を測定しても表示値がばらつきます 正確な値を測定する場合には 一定間隔で何回も測定し その平均値をとる必要があります 16