キャッシュ・フロー計算書について

Similar documents
第1章 財務諸表

 資 料 2 

3 流動比率 (%) 流動資産流動負債 短期的な債務に対する支払能力を表す指標である 平成 26 年度からは 会計制度の見直しに伴い 流動負債に 1 年以内に償還される企業債や賞与引当金等が計上されることとなったため それ以前と比べ 比率は下がっている 分析にあたっての一般的な考え方 当該指標は 1

highlight.xls

『学校法人会計の目的と企業会計との違い』

平成 27 年度高浜町の健全化判断比率及び資金不足比率 地方公共団体の財政の健全化に関する法律 が平成 21 年 4 月から全面施行され この法律により地方公共団体は 4 つの健全化判断比率 ( 実質赤字比率 連結実質赤字比率 実質公債費比率 将来負担比率 ) と公営企業ごとの資金不足比率を議会に報

(訂正・数値データ訂正)「平成25年3月期 決算短信〔日本基準〕(連結)」の一部訂正について

健全化比率及び資金不足比率の状況について 地方公共団体の財政の健全化に関する法律 により 藤枝市の健全化判断比率及び資金不足比率につい て 以下のとおり算定しました これは 平成 19 年 6 月に公布された上記法律に基づき 毎年度 監査委 員の審査に付した上で 議会に報告及び公表するものです 本市

Microsoft Word - 訂正短信提出2303.docx

第3 法非適用企業の状況

<4D F736F F D2095BD90AC E31328C8E8AFA8C888E5A925A904D C8E86816A2E646F63>

<4D F736F F D A6D92E8817A95BD90AC E937895EF8A87944E8E9F8DE096B195F18D908F912E646F63>

国家公務員共済組合連合会 民間企業仮定貸借対照表 旧令長期経理 平成 26 年 3 月 31 日現在 ( 単位 : 円 ) 科目 金額 ( 資産の部 ) Ⅰ 流動資産 現金 預金 311,585,825 未収金 8,790,209 貸倒引当金 7,091,757 1,698,452 流動資産合計 3

平成 27 年度岩国市下水道事業決算の要領 下水道事業の経営成績と財政状態をお知らせするため 平成 27 年度決算の要領を公表します 1. 業務量 下水道区域の拡大により 処理人口は 260 人増加し 年間有収水量は 52,674 m3増加しました 区分 平成 27 年度 平成 26 年度 処 理

営業活動によるキャッシュ フロー の区分には 税引前当期純利益 減価償却費などの非資金損益項目 有価証券売却損益などの投資活動や財務活動の区分に含まれる損益項目 営業活動に係る資産 負債の増減 利息および配当金の受取額等が表示されます この中で 小計欄 ( 1) の上と下で性質が異なる取引が表示され

山形県庄内町平成 28 年 11 月 ( 訂正版 ) 平成 26 年度決算に基づく健全化判断比率 地方公共団体の財政の健全化に関する法律第 3 条第 1 項の規定により 健全化判断比率を公表 いたします 健全化判断比率は 自治体の財政が健全かどうかを表す指標です 地方公共団体の財政の健全化に関する法

4 地方公営企業会計基準の見直しの影響 ( 概要 ) 地方公営企業会計基準の見直しのため 平成 23 年度に地方公営企業法施行令等を改正し その改正内容が平成 26 年度予算 決算から全面的に適用となっている (1) 見直しの趣旨 昭和 41 年以来大きな改正がなされていない地方公営企業会計制度と国

流動資産 3 流動比率 (%) 流動負債短期的な債務に対する支払能力を表す指標である 当該指標は 1 年以内に支払うべき債務に対して支払うことができる現金等がある状況を示す 100% 以上であることが必要である 一般的に 100% を下回るということは 1 年以内に現金化できる資産で 1 年以内に支

平成21年3月期 決算補足説明資料

<4D F736F F D C6F89638E CC8A B98E968BC6816A2E646F6378>

<4D F736F F D F816992F990B C B835E92F990B3816A E31328C8E8AFA208C888E5A925A904D816B93F

2. 収益費用観と資産負債観 2 (1) 損益計算書 (P/L) 事業活動の成果である収益と努力である費用の測定により利益が決まる ( 損益と当期純利益の計算 ) P/L( 期間計算 ) 収益収益 - 費用 = 当期純利益費用当期純利益 (2) 貸借対照表 (B/S) 企業の資産と負債の適切な測定を

キャッシュ・フロー計算書.docx

Taro-HP用④港湾jtd.jtd


<4D F736F F D20819A819A81798B4C8ED294AD955C817A30315F967B95B >

資産の部 道路 小 中学校など公共施設の現在価値のほか 他団体に対する出資金や預金など これまで積み上げてきた金額 負債の部 借入金の残高 退職手当の引当金など 将来の世代が負担しなければならない金額 純資産の部 資産のうち税金などによって形成され これまでの世代が負担した金額 公共資産 自治体が所

財務の概要 (2012 年度決算の状況 ) 1. 資金収支計算書の概要 資金収支計算書は 当該会計年度の教育研究活動に対応するすべての資金の収入 支出の内容を明らかにし かつ 当該会計年度における支払資金の収入 支出の顛末を明らかにするものです 資金収支計算書 2012 年 4 月 1 日 ~201

①別紙様式第13号 貸借対照表

14 中間市 実質赤字比率及び連結実質赤字比率の状況と推移 7.65% 実質赤字比率は 地方公共団体の一般会計等を対象とした実質赤字額の標準財政規模に対する比率で 福祉 教育等を 行う地方公共団体の一般会計等の赤字の程度を指標化し 財政運営の悪化の度合いを示す指標ともいえます 連結実質赤字比率は 地

H30æ…–å€±å–¬éŒ‰ã••æ³ŁäººHPçfl¨.xbd

57 みやこ町 実質赤字比率及び連結実質赤字比率の状況と推移 9.49% 実質赤字比率は 地方公共団体の一般会計等を対象とした実質赤字額の標準財政規模に対する比率で 福祉 教育等を 行う地方公共団体の一般会計等の赤字の程度を指標化し 財政運営の悪化の度合いを示す指標ともいえます 連結実質赤字比率は

<4D F736F F D C6F89638E CC8A BA908593B98E968BC6816A2E646F6378>

科目 期別 損益計算書 平成 29 年 3 月期自平成 28 年 4 月 1 日至平成 29 年 3 月 31 日 平成 30 年 3 月期自平成 29 年 4 月 1 日至平成 30 年 3 月 31 日 ( 単位 : 百万円 ) 営業収益 35,918 39,599 収入保証料 35,765 3

新しい地方公会計制度 これまで南阿蘇村では 総務省方式改訂モデル ( 以後 改訂モデルと言います ) の財務書類を作成してきました 南阿蘇村がこれまで積み上げてきた資産と この先返済する必要がある負債 すでに支払いが終わっている純資産などの情報を表示した貸借対照表など 今までの決算書では把握できなか

12 70, , , , , , , , , , , , , ,0

第 16 回ビジネス会計検定試験より抜粋 ( 平成 27 年 3 月 8 日施行 ) 次の< 資料 1>から< 資料 5>により 問 1 から 問 11 の設問に答えなさい 分析にあたって 連結貸借対照表数値 従業員数 発行済株式数および株価は期末の数値を用いることとし 純資産を自己資本とみなす は

地方公営企業会計基準の見直しについて(完成)

スライド 1

連結貸借対照表 ( 単位 : 百万円 ) 当連結会計年度 ( 平成 29 年 3 月 31 日 ) 資産の部 流動資産 現金及び預金 7,156 受取手形及び売掛金 11,478 商品及び製品 49,208 仕掛品 590 原材料及び貯蔵品 1,329 繰延税金資産 4,270 その他 8,476

(Microsoft PowerPoint - 25\215\340\226\261\203\214\203|\201[\203g\201iver.1\201j.pptx)

リリース

平成30年公認会計士試験

<4D F736F F D2082ED82A982E882E282B782A289F090E A815B C D815B8C768E5A8F E646F6378>

スライド 1

Ⅱ. 資金の範囲 (1) 内訳 Ⅰ. 総論の表のとおりです 資 金 現 金 現金同等物 手許現金 要求払預金 しかし これはあくまで会計基準 財務諸表規則等に記載されているものであるため 問題文で別途指示があった場合はそれに従ってください 何も書かれていなければ この表に従って範囲を分けてください

平成 29 年度連結計算書類 計算書類 ( 平成 29 年 4 月 1 日から平成 30 年 3 月 31 日まで ) 連結計算書類 連結財政状態計算書 53 連結損益計算書 54 連結包括利益計算書 ( ご参考 ) 55 連結持分変動計算書 56 計算書類 貸借対照表 57 損益計算書 58 株主

1. 概要直近 5 ヵ年売上高 ROE 推移 3,000,000 2,500,000 2,000,000 1,500,000 1,000, ,000 40% 30% 20% 10% 0% -10% -20% 左表は 直近 5 ヵ年の売上高及び ROE 推移である 2007/3 期にボーダ

Ⅰ 平成 24 年度高鍋町財務書類の公表について 平成 18 年 6 月に成立した 簡素で効率的な政府を実現するための行政改革の推進に関する法律 を契機に 地方の資産 債務改革の一環として 新地方公会計制度の整備 が位置づけられました これにより 新地方公会計制度研究会報告書 で示された 基準モデル

新しい地方公会計制度 これまで氷川町では 総務省方式改訂モデル ( 以後 改訂モデルと言います ) の財務書類を作成してきました 氷川町がこれまで積み上げてきた資産と この先返済する必要がある負債 すでに支払いが終わっている純資産などの情報を表示した貸借対照表など 今までの決算書では把握できなかった

(2) サマリー情報 1 ページ 1. 平成 29 年 3 月期の連結業績 ( 平成 28 年 4 月 1 日 ~ 平成 29 年 3 月 31 日 ) (2) 連結財政状態 訂正前 総資産 純資産 自己資本比率 1 株当たり純資産 百万円 百万円 % 円銭 29 年 3 月期 2,699 1,23

最上町バランスシートを読むにあたって

ご説明用資料 2018 年度決算概要 2019 年度業績予想 2019 年 5 月 15 日 Copyright (C) 2019 Toyo Business Engineering Corporation. All rights Reserved. 事業セグメント ソリューション事業 SAPを始め

16 筑紫野市 22.91% 実質赤字比率及び連結実質赤字比率の状況と推移 実質赤字比率は 地方公共団体の一般会計等を対象とした実質赤字額の標準財政規模に対する比率で 福祉 教育等を 行う地方公共団体の一般会計等の赤字の程度を指標化し 財政運営の悪化の度合いを示す指標ともいえます 連結実質赤字比率は

田川市水道事業会計

平成31年3月期 第2四半期決算短信〔日本基準〕(非連結)

2007財政健全化判断比率を公表いたします

01 H30記者発表資料

(2) 財政状態 ( 連結 ) の変動状況総資産 株主資本 株主資本比率 1 株当たり株主資本 百万円 百万円 % 円 銭 18 年 6 月期第 1 四半期 27,832 10, , 年 6 月期第 1 四半期 17 年 6 月期 27,515 11,159 40

1. 国際財務報告基準に準拠した財務諸表 ( 抜粋 翻訳 ) 国際財務報告基準に準拠した財務諸表の作成方法について当行の国際財務報告基準に準拠した財務諸表 ( 以下 IFRS 財務諸表 という ) は 平成 27 年 3 月末時点で国際会計基準審議会 (IAS B) が公表している基準及び解釈指針に

新しい地方公会計制度 これまで錦町では 総務省方式改訂モデル ( 以後 改訂モデルと言います ) の財務書類を作成してきました 錦町がこれまで積み上げてきた資産と この先返済する必要がある負債 すでに支払いが終わっている純資産などの情報を表示した貸借対照表など 今までの決算書では把握できなかった情報

(訂正・数値データ修正)「平成29年5月期 決算短信〔日本基準〕(連結)」の一部訂正について

<92F990B3925A904D5F91E636348AFA91E6318E6C94BC8AFA>

47 大木町 実質赤字比率及び連結実質赤字比率の状況と推移 22.96% 実質赤字比率は 地方公共団体の一般会計等を対象とした実質赤字額の標準財政規模に対する比率で 福祉 教育等を 行う地方公共団体の一般会計等の赤字の程度を指標化し 財政運営の悪化の度合いを示す指標ともいえます 連結実質赤字比率は

Microsoft Word 決算短信修正( ) - 反映.doc

平成 30 年 (2018 年 )9 月 20 日 財政局 平成 29 年度決算に基づく健全化判断比率等の状況について 地方公共団体の財政の健全化に関する法律 に基づき 平成 29 年度決算に基づく健全化判断比率及び資金不足比率を算定いたしましたのでお知らせします 健全化判断比率については すべての

松山市水道事業 平成 24 年度決算の財務諸表 現行会計基準と新会計基準適用との比較 松山市公営企業局


(Microsoft Word - 27\214\366\225\\\210\304.docx)

資金収支計算書 平成 30 年度の収支状況を資金収支計算書の流れでみると 収入額は平成 31 年度新入生の入学時納付金の前受金等を含め 195 億 5,975 万 4 千円となり 前年度より繰越された 40 億 5,576 万 3 千円を加えると 収入合計は 236 億 1,551 万 7 千円とな

3. その他 (1) 期中における重要な子会社の異動 ( 連結範囲の変更を伴う特定子会社の異動 ) 無 (2) 会計方針の変更 会計上の見積りの変更 修正再表示 1 会計基準等の改正に伴う会計方針の変更 無 2 1 以外の会計方針の変更 無 3 会計上の見積りの変更 無 4 修正再表示 無 (3)

第1回 オリエンテーション

2 事業活動収支計算書 ( 旧消費収支計算書 ) 関係 (1) 従前の 消費収支計算書 の名称が 事業活動収支計算書 に変更され 収支を経常的収支及び臨時的収支に区分して それぞれの収支状況を把握できるようになりました 第 15 条関係 別添資料 p2 9 41~46 82 参照 消費収入 消費支出

スライド 1

<8F8982DF82C482CC328B E >

経営指標の概要 ( 電気事業 ) 1. 経営の状況 ( 電気事業全体で算出 ) 算出式 ( 法適用事業 ) 算出式 ( 法非適用事業 ) 1 経常収支比率 (%) 1 収益的収支比率 (%) 指標の意味 経常収益 100 経常費用 総収益 100 総費用 + 地方債償還金 法適用企業に用いる経常収支

2018 年 8 月 10 日 各 位 上場会社名 エムスリー株式会社 ( コード番号 :2413 東証第一部 ) ( ) 本社所在地 東京都港区赤坂一丁目 11 番 44 号 赤坂インターシティ 代表者 代表取締役 谷村格 問合せ先 取締役 辻高宏

その 1 の財政状況は? 平成 28 年度一般会計決算からの財政状況を説明します 1 平成 28 年度の主なお金の使い道は? その他の経費 212 億 93 万円 扶助費 82 億 3,606 万円 16.7% 43.0% 義務的経費 219 億 7,332 万円 人件費 44.5% 79 億 8,

2. キャッシュ フローの状況 (1) 営業活動によるキャッシュ イン 6,095 億円 ( 前期比 +290 億円 ) ビジネス 観光ともにご利用が順調に推移し 当社の運輸収入が増加したことに加え 法人税等の支払額が減少したことなどにより 営業活動の結果得られた資金収入は増加 (2) 投資活動によ

< C8E C8E DA8E9F C95742E786C73>

54 赤村 実質赤字比率及び連結実質赤字比率の状況と推移 1.59% 実質赤字比率は 地方公共団体の一般会計等を対象とした実質赤字額の標準財政規模に対する比率で 福祉 教育等を 行う地方公共団体の一般会計等の赤字の程度を指標化し 財政運営の悪化の度合いを示す指標ともいえます 連結実質赤字比率は 地方

貝監第  号

綿貫財団会計


学校法人加計学園平成 28 年度財務の概要 貸借対照表 ( 表 1) 資産の部 科 目 平成 29 年 3 月 31 日 ( 単位 : 円 ) 本年度末前年度末増減 固 定 資 産 有 形 固 定 資 産 土 地 建 物 その他の有形固定資産 特 定 資 産 そ の 他 の 固 定 資 産 流動資産

計算書類等


<8DE096B18F9197DE90E096BE8E9197BF81798A C5817A2E786C73>

流動資産 3 流動比率 (%) 流動負債短期的な債務に対する支払能力を表す指標である 分析の考え方 当該指標は 1 年以内に支払うべき債務に対して支払うことができる現金等がある状況を示す 100% 以上であることが必要である 一般的に 100% を下回るということは 1 年以内に現金化できる資産で

2. 配当の状況 1 株当たり配当金 ( 基準日 ) 第 3 四半期末 円 銭 19 年 3 月期第 3 四半期 年 3 月期第 3 四半期 平成 20 年 3 月期の連結業績予想 ( 平成 19 年 4 月 1 日 ~ 平成 20 年 3 月 31 日 ) 参考 (%

決算補足説明資料 2011年3月期(10/4~11/3)

[ 第 3 四半期の財政状態 ( 連結 ) の変動状況に関する定性的情報等 ] 1 財政状態の変動状況当期より連結財務諸表を作成しており 当第 3 四半期末における総資産は5,065 百万円 株主資本は3,676 百万円 株主資本比率は72.6% となっております 2キャッシュ フローの状況 ( 営

2

第 部 B/S とキャッシュフロー 表 B 金満家この 1 年間の投資と調達の内容 ( 昨年末 ~ 本年末 )( 単位 : 百万円 ) 車 15 家 5 銀行借入 5 内部留保 ( 注 ) 昨年末と本年初は同じ B/S この結果 本年末の B/S は表 C のようになります 表 C

Microsoft Word - 公益法人会計の仕訳

15 小郡市 将来負担比率の状況と推移 将来負担比率 平成 21 年度 118.0% 平成 22 年度 102.9% 平成 23 年度 平成 24 年度 81.4% 92.7% 81.4% 平成 25 年度 76.4% 将来負担比率は 地方公社や損失補償を行っている出資法人等に係るものも含め その地

Microsoft Word - HBA_2007 Ronbun_Zai_3_All.doc

NO 連結精算表科目 & 連結開示 前連結会計 当連結会計 増減差額 科目 借 年度 年度 借方 方 連結借対照表 千円 千円 千円 千円 開 38 社債 20,000,000 5,000,000 開 39 長期借入金 16,500,000 16,071,500 開 40 リース債務 632,000

連結実質赤字比率 ) 実質赤字比率 =A/B*100が負一般会計等 2 会計名学童等災害共済学童等災害共済事業 数の場合における A/B*100の絶対 一般会計等 2 実質収支額 値 一般会計等 3 会計名 中小企業従業員中小企業従業員退職金等

平成13年度大阪府水道事業会計決算概要

Transcription:

キャッシュ フロー計算書の公表について ( 平成 26 年度北上市下水道事業会計決算 ) 北上市都市整備部 キャッシュ フロー計算書 (Cash Flow Statement) キャッシュ フロー計算書 (Cash Flow Statement CS ) とは 一会計期間における 現金及び預金 ( 現金同等物 =キャッシュ ) の増減 ( フロー ) を表す財務諸表であり 民間上場企業においては 平成 12 年 3 月期決算より作成が義務付けられているもので 貸借対照表 損益計算書に次ぐ第 3の財務諸表と位置付けられています 企業会計においては 売上や経費の原因が発生した時点で収益や費用を計上する 発生主義 が採用されていますが 財務諸表における利益の増加とキャッシュの増加は必ずしも一致しないため 黒字を計上している企業でも資金繰りの悪化から倒産する いわゆる 黒字倒産 になりかねません 従来の貸借対照表や損益計算書だけでは資金の増減を掴めないため 米国において 1988 年に制度化され わが国においても資金の状況を把握 分析するために キャッシュ フロー計算書が導入されました 利益は意見 ( オピニオン ) キャッシュは事実という表現がよく用いられ 利益は企業の会計方式や基準により変わり得るものですが キャッシュ フロー計算書には手を加えることが困難であると言われています 地方公営企業においては 地方公営企業法の改正により 平成 26 年度決算からキャッシュ フロー計算書の作成が義務付けられました しかし 下水道事業は 地方公営企業法を適用している下水道事業自体が非常に少なく 9 割の事業が法非適用の状況のため ほとんど作成 公表されていない状況です 北上市下水道事業は 経営情報を積極的に開示する ( アカウンタビリティ ) こと また 経営状況をより深く分析し今後の経営に役立てるという観点から 平成 20 年度の地方公営企業法適用以来 キャッシュ フロー計算書を作成し 公表しています キャッシュ フロー計算書の3つの区分キャッシュ フロー計算書では 企業の活動を 業務活動 投資活動 財務活動 の3 種類に区分しています それぞれの区分のおもな内容は次のとおりです 業務活動によるキャッシュ フロー企業の主たる業務活動に関するキャッシュの増減を表しています 一般的に プラスになっていることが原則で 多いほど事業活動がうまくいっていると言えます 投資活動によるキャッシュ フロー建設投資や固定資産の増加 減少及び投資活動に伴うキャッシュの増減を表しています 大規模な資産売却を行った場合などはプラスとなりますが 建設投資を行っていればマイナ

スになるのが通常です 財務活動によるキャッシュ フロー借入による収入及び借入金の返済に関するキャッシュの増減を表しています プラスの場合は 新たな借入が返済額を上回っており 結果として借入金の残高が増加していることになります 基本的には借金残高を減らす方向が良いと考えられ 借入金の返済が順調に進み 返済額よりも借入が少ない つまり借金残高を減らしている状態のときにマイナスとなります キャッシュ フロー計算書のそれぞれの区分の プラス と マイナス の組み合わせから見た企業のおおよその経営状況を3つの代表的なパターンにまとめて示すと次のとおりになります パターン 業務活動 投資活動 財務活動 A + - - B + - + C - - + 経営状況 業務活動が順調で かつ借入金残高を減らしながら建設投資が行われており 比較的安定した経営状況にあるといえます 業務活動は順調である一方 建設投資の財源としての借入金が 以前の借入金の返済額を上回っているため 将来の借入金返済の負担が懸念されます 業務活動から十分な資金を得られず 業務活動や投資活動の経費の財源を借入金でまかなっている状態です 安定的 危険 パターンAの状態であって なおかつフリー キャッシュ フロー (F) 及びトータル キャッシュ フロー (T) がプラスである場合 つまり業務キャッシュ フロー フリー キャッシュ フロー (F) トータル キャッシュ フロー (T) の3つがすべてプラスの場合には健全な経営状態であると考えられます フリー キャッシュ フロー (F) 最近よく利用されるようになった指標で 業務活動によるキャッシュ フローと投資活動によるキャッシュ フローの差です このフリー キャッシュ フローは事業継続のために必要な再投資などを行った後に残る資金のことで まさしく企業が自由 ( フリー ) に使えるキャッシュを示します フリー キャッシュ フローがマイナスであれば事業継続のための必要資金を本業でまかなえていないということになり フリー キャッシュ フローのマイナスが続くと厳しい資金繰りを強いられることとなります しかしながら フリー キャッシュ フローがプラスであることは必ずしも上手な経営を意味しないという側面があり フリー キャッシュ フローが必要以上に多額な場合は無駄にキャッシュを眠らせているという見られ方をすることもあります 昨今はこれについての批判が高まりつつあります トータル キャッシュ フロー (T) 業務活動によるキャッシュ フローと投資活動によるキャッシュ フロー及び財務活動によるキャッシュ フローの三つをすべて総合したトータルのキャッシュ フローです これがプラスであるということは 前年度よりも資金残高が増加しているということになります

北上市下水道事業の状況 当市では平成 20 年度から地方公営企業法の全部を適用して 企業会計方式に移行しました キャッシュ フロー計算書についても これに合わせて平成 20 年度分から作成しており 平成 20 年度は前年度の財務諸表が無いため直接法で作成しましたが 平成 21 年度からは水道事業会計に合わせて間接法で作成しています 一般の民間企業においてはほぼ全てにおいて間接法により公表されているのが実際です 業務活動によるキャッシュ フロー業務活動によるキャッシュ フローはプラスとなっていますが これは 一般会計からの繰入金 ( 補助金 ) が多額であることが要因です 本年度は使用料収入が増加しているものの 昨年度の水道事業会計への借入金返済を目的とした一般会計補助金収入が減少したため 業務活動によるキャッシュ フローが減となりました なお 一般会計補助金がなければ業務活動 はマイナスとなっており これは 過去の多額の投資に伴う多額の借入金による支払利息 4 億 4 千万円と流域下水道に対する維持管理負担金 5 億 3 千万円が 大きなキャッシュ フロー支出となっているためです 業務キャッシュ フロー対流動負債比率 業務キャッシュ フロー 811,390 流動負債 1,642,593 = 49.4 % 1 年以内に支払義務が生ずる負債に対し 業務キャッシュ フローがどの程度の支払能力を有するかを表す比率です 今期も 100% を大きく下回る結果となっており 昨年度の水道事業会計への借入金返済を目的とした一般会計補助金収入が減少したため 比率が低下しています この数値を見る限り 債務の弁済能力に懸念があり 厳しい状態と言えます 資金繰りについては 一般会計からの長期借入金に頼っている状況です なお 流動負債については 平成 25 年度までは企業債が借入資本金に分類されていたため 企業債に含まれる実質的流動負債 (1 年以内に到来する起債の償還額 ) を借入資本金から分離加算して現実的な数値で算定していました 投資活動によるキャッシュ フロー投資活動によるキャッシュ フローはマイナスとなっています 設備投資を行っている場合は通常マイナスとなりますが 本年度は2 億 3 千万円の投資額となっています 下水道事業の法適用化によって 経営状態が逼迫していることが表面化しており 近年は投資額を平成 20 年度の10 億円 平成 21 年度の8 億 5 千万円と比べて段階的に大幅な削減をしています

業務キャッシュ フロー対投資支出比率 業務キャッシュ フロー 811,390 投資額 375,507 = 216.1 % この比率は投資活動による支出に対して 業務キャッシュ フローがどの程度の支払能力を有しているかを表します 100% 以上であればフリー キャッシュ フローがあるということを示す指標で 建設改良事業費を大幅に圧縮しているため この数値は 100% 以上となっています 財務活動によるキャッシュ フロー財務活動によるキャッシュ フローはマイナスとなっています 投資を抑えて新規借入額を減らしているため 借入は返済を下回っております しかし 起債の元金償還額が15 億 8 千万円と 使用料等の営業収入を超えるほど多額なものとなっており この資金手当として一般会計からの補助金 出資金 ( 繰入金 ) で賄っている状況です また 投資に係る資金不足もこの補助金 出資金で賄っているという状況で 一般会計繰入に大きく依存していると言えます フリー キャッシュ フロー業務活動によるキャッシュ フローと投資活動によるキャッシュ フローの差額であるフリー キャッシュ フローについては プラスとなっています 業務活動 C/Fの範囲を超えた投資から 近年事業費の大幅削減を図り 使用料値上げを図ったことによる結果であると言えます 今後も継続して事業費を抑制する必要があるため 集合処理一辺倒ではない処理方式の転換も考慮しなければなりません 全体的な考察以上の分析から考えると 北上市の下水道事業は依然として非常に厳しい状態であると言えます 業務活動 C/Fの一般会計補助金は 実際は資金不足額に対する手当と同様の機能となっているのが現状で 財務活動 C/Fの収入としての要素が色濃いものとなっています 仮にこの補助金を財務活動 C/Fに移行したとするとキャッシュ フロー計算書は次のようになります

Ⅰ 業務活動によるキャッシュ フロー 158,828 Ⅱ 投資活動によるキャッシュ フロー 133,515 Ⅲ 財務活動によるキャッシュ フロー 365,975 Ⅳ 現金預金及び現金等価物増加減少額 73,632 Ⅴ 現金預金及び現金等価物期首残高 220,269 Ⅵ 現金預金及び現金等価物期末残高 293,901 フリー キャッシュ フロー 292,343 業務 158,828 財務 ( プラス ) 365,975 ( 一般会計補助金等 ) 投資 133,515 F 292,343 現金増加額 73,632 変形したキャッシュ フロー計算書は以上のようになりますが この形は 業務活動キャッシュ フロー マイナス 投資活動キャッシュ フロー マイナス 財務活動キャッシュ フロー プラス フリー キャッシュ フロー マイナスという 破綻形態に近い企業が示す典型的なキャッシュ フロー計算書の形となっています 本業である業務活動ではお金を生み出せないにもかかわらず 事業費は減少傾向ではありますがまだ多額の投資も行っていて その資金をすべて親からの仕送り ( 一般会計からの繰入れ ) に頼っているという構図になります この状態を改善するため 一刻も早い そして根本的な経営改善に取り組んでいかなければなりません