様式F-19 記入例・作成上の注意

Similar documents
様式C-19、F-19、Z-19(共通)記入例・作成上の注意

様式 C-19 F-19-1 Z-19 CK-19( 共通 ) 1. 研究開始当初の背景 2. 研究の目的 3. 研究の方法 4. 研究成果 図 1 (3) (4)

様式C-19、F-19、Z-19(共通)

補助事業者 研究代表者及び研究分担者所属研究機関氏名 部局 職名 同一機関に所属する補助事業者の間接経費譲渡額は 合計額のみを記入してください 間接経費の交付申請書に記譲渡額載の補助金額 13,000,000 13,000,621 5,500,000 大学 学部 准教授 20234

H29 年度再生医療の産業化に向けた評価基盤技術開発事業 ( 再生医療技術を応用した創薬支援基盤技術の開発 ) 新規公募に係る府省共通研究開発管理システム (e-rad) への入力方法について 1

様式Z-6_Z-7作成上の注意

研究代表者 所属研究機関控 1 版 日本学術振興会に紙媒体で提出する必要はありません 1. 著者名 4. 巻 VOL 論文標題 5. 発行年 の に向けた応用展開 2017 年 3. 雑誌名 ジャーナル 6. 最初と最後の頁 掲載論文の DOI( デジタルオブジェクト識別子 ) 査読の有

1 版 研究分担者研究者番号機関番号部局番号職番号研究者番号機関番号部局番号職番号氏名所属研究機関 部局 職氏名所属研究機関 部局 職補助事業期間を通じた支出済みの分担金 ( 事実発生日までの支出済みの額 ) を入力すること 大学 学部 准教授削

基盤研究(A・B)(海外学術調査) 研究計画調書作成・記入要領

1 版 11. 研究発表 雑誌論文 計 (2) 件 / うち査読付論文計 (2) 件 ( 最終年度分 ) / うち国際共著計 (2) 件 ( 最終年度分 )/ うちオープンアクセス計 (1) 件 ( 最終年度分 ) 著者名,,,,,,,, et al. の研究 論文標題 雑誌名査読の有無巻発行年最初

独立行政法人日本学術振興会科研費電子申請システム研究者向け操作手引 ( 学術研究助成基金助成金 )( 交付内定時 決定後用 ) 研究成果報告書の作成 研究成果報告内容ファイルを作成 1 科学研究費助成事業の Web ページ等から研究成果報告内容ファイル様式をダウンロードしま

様式C-6記入例・作成上の注意(電子申請対応用)

独立行政法人日本学術振興会科研費電子申請システム研究者向け操作手引 ( 学術研究助成基金助成金 ) ( 交付内定時 決定後用 ) 第 3.1 版

目次 1. はじめに 2. 実際の応募手続き 3. 応募手続き完了の確認 2

補助事業者 1 版 所属研究機関 部局 職名 大学 研究科 教授 研究代表者及び研究分担者 氏名研究者番号 実支出額の累計額 直接経費 当該年度実支出額 間接経費の譲渡額 ,849,000 1,000, ,000 (110,000) 大学 (100,000) 大学 変

2. 操作方法 以下の画面はイメージです 実際の画面とは異なる場合があります 2.1. ファイルのダウンロード手順 はじめにファイルをダウンロードする共通的な手順を説明します 画面には 以下のようにダウンロードボタンを配置しているものがあります ( 以降の画面は Windows 版 Internet

< F2D819A E518D6C8E9197BF817A8EFB8E7895EB8ECA>

補助事業者 1 版 所属研究機関 部局 職名 大学 研究科 教授 研究代表者及び研究分担者 直接経費間接経費の交付申請書に記氏名研究者番号実支出額譲渡額載の助成金額 備 考 ,450,000 3,450,000 1,035,000 (300,000) 大学 (735,000) 大

神戸芸術工科大学紀要『芸術工学』原稿作成の手引き

2 課題管理( 科学研究費補助金 ) 画面が表示されます 補助事業期間終了後 欄の[ 入力 ] をクリックします [ 入力 ] ボタンが表示されていない場合には 所属する研究機関の事務局等へお問い合わせください 109

目次 1. はじめに 2. 実際の応募手続き 2-a. 手続きを始める前に 2-b. 研究開発提案書様式の取得 2-c. 応募の新規登録 2-d. 応募情報の入力 2

<4D F736F F F696E74202D E817A89C88CA494EF8CF695E590E096BE89EF CF68A4A A205B8CDD8AB B83685D>

Microsoft PowerPoint - 【e-Rad設定】研究者用(H30年度)二次新システム未対応

研究開発期間 平成 27 年度間 研究開発費合計額 うち 直接経費 希望する研究開発費 ( 円 ) 年度 5. 全体表 の 合計 欄の額を 記載してください 5. 内訳表 の総括 直接経費小 計 欄の額を記載してください H27 年度 XX,XXX,XXX 円 XX,XXX,XXX 円 研究開発目的

職歴及び研究歴 ( 大学入学後から現在までの職歴及び研究歴を順に記入してください ) 平成 年 月平成 年 月平成 年 月 平成 年 月 平成 年 月 ~ 平成 年 月 平成 年 月 ~ 東北大学工学研究科卒業東北大学大学院工学研究科博士課程前期修了東北大学修士 ( 工学 ) 研究テーマ : 東北大

11. 研究発表 1 版 雑誌論文 計 (2) 件 / うち査読付論文計 (2) 件 ( 最終年度分 ) / うち国際共著論文計 (2) 件 ( 最終年度分 )/ うちオープンアクセス計 (1) 件 ( 最終年度分 ) 著者名論文標題,,,, の研究,,,, et al. 雑誌名査読の有無巻発行年最

独立行政法人日本学術振興会科研費電子申請システム研究者向け操作手引 ( 一部基金 ) ( 交付内定時 決定後用 ) 第 2.9 版

1 版 補助事業者 所属研究機関 部局 職名 大学 学部 教授 研究代表者及び研究分担者 氏名研究者番号 直接経費 間接経費の 交付申請書に記載の補助金額 実支出額 譲渡額 15,000,000 11,000,000 3,600,000 備 考 (3,000,000) 大学 ( 6

申請書類の作成・提出について

個人 研究者グループ 科研費応募資格の有無 の選択について a) 応募者が e-rad に 科研費応募資格有り として登録されている場合は 有 を選択し 自身の研究者番号を入力後 検索 を押下してください 検索結果画面に登録情報が表示されます 登録内容を確認の上 OK を押下すると 所属研究機関 氏

Microsoft Word - H21_募集要項090313(確定)第二版.doc

2. 利用可能時間帯 問い合わせ先 (1) e-radの利用可能時間帯 ( 月 ~ 金 ) 午前 6:00~ 翌午前 2:00まで ( 土 日曜日 ) 正午 ~ 翌午前 2:00までなお 祝祭日であっても 上記の時間帯は利用可能です ただし 上記利用可能時間帯であっても緊急のメンテナンス等により サ

科研費電子申請システムの操作方法について

農業農村整備民間技術情報データベース技術概要書 (2/4) 17: 連絡先の郵便番号と住所をご記入ください < 郵便番号は半角数字 > < 2/6 > 連絡先 会社名住所担当部署担当者関連 URL MAIL 19 TEL FAX 1 18: 連絡先の担当部署をご記入

助事業者氏名所属研究機関 部局 職研究代表者1 版 様式 F-2 別紙 1( 補助事業者一覧 ) 課題番号 17K34567 補研究者番号 機関番号 部局番職番当該年度の役割分担等号号本年度の分担事項等を具体的に記入すること 研究の総括と のモデル化 当該年度

教員の個人調書・研究業績書(記載例)

独立行政法人日本学術振興会科研費電子申請システム研究者向け操作手引 ( 学術研究助成基金助成金 ) ( 交付内定時 決定後用 ) 第 3.1 版

研究分担者究分担者究分担者研究分担者 研究代表者 所属研究機関控 日本学術振興会に紙媒体で提出する必要はありません 1 版 9. 補助事業者 区分研究代表者氏名 ( 研究者番号 ) ( ) 所属研究機関 部局 職 ( 機関番号 ) 大学 学部 教授 (12345) 直接経費 ( 円 )

2 科学研究費助成事業のトップページ 画面が表示されます [ 研究者ログイン ] をクリックします 掲載している画面は 例示です 随時変更されます 3 科研費電子申請システムの 応募者ログイン 画面が表示されます e-rad の ID パスワード を入力し [ ログイン ] をクリックします 7

二国間交流事業セミナー報告書 ( 様式 5) 20XX 年 11 月 15 日 独立行政法人日本学術振興会理事長殿 セミナー終了 ( 整理会を行う場合は整理会終了後 ) の翌月末 または平成 31 年 4 月末日のいずれか早い方の日までに提出 する必要があり 期限内の日付で作成してください セミナー

運用マニュアル

別紙 4( 別添 1) 提出書類一覧 提出書類 作成者 電子申請システムに入力し作成する書類 日本学術振興会 HP 掲載の様式をタ ウンロート し作成する書類 提出期限 (1) 必ず提出する書類 交付申請書の提出書 ( 様式 D-1) 研究機関 交付申請書 ( 様式 D-2-1) 研究代表者 交付請

上記のとおり相違ありません 平成年月日添付する印鑑証明の印と同じ印 氏名署名印 重要 ( 必ずお読みください ) 1. 学歴 職歴 学会及び社会における活動等に誤りがないかどうか 確認してください 特に 学歴 職歴等に誤りがあると 詐称であるとの厳しいチェックを受けます 2. 学歴の欄は 卒業年月順

補助事業者 研究代表者及び研究分担者直接経費実支出額 (H28) 間接経費の所属研究機関氏名研究者番号補助金助成金譲渡額 (H28) 部局 職名 備 考 大学 ,400,000 1,300, ,000 (380,000) 大学 研究科 教授 (460,000) 大学

shippitsuyoko_

研究分担者究分担者究分担者研究分担者 研究代表者 所属研究機関控 日本学術振興会に紙媒体で提出する必要はありません 1 版 7. 補助事業者区直接経費 (H29)( 円 ) 分補助金助成金研究代表者氏名 ( 研究者番号 ) 所属研究機関 部局 職 ( 機関番号 ) 間接経費の譲渡額 (H29)( 円

1. 操作の流れ 1.1. 特別推進研究 基盤研究 挑戦的萌芽研究 若手研究 研究活動スタート支援 特定領域研究 ( 継続領域 ) 新学術領域研究 ( 研究領域提案型 )( 継続の研究領域 ) の場合 3.1. e-rad の ID パスワードを取得する 府省共通研究開発管理システム (e-rad)


2 課題管理( 学術研究助成基金助成金 ) 画面が表示されます 該当年度の 支払請求書 欄の [ 入力 ] をクリックします [ 入力 ] ボタンが表示されていない場合には 所属する研究機関の事務局等へお問い合わせください 93

2 課題管理( 学術研究助成基金助成金 ) 画面が表示されます 研究分担者変更承認申請書 欄の [ 作成する ] をクリックします [ 作成する ] ボタンが表示されていない場合には 所属する研究機関の事務局等へお問い合わせください 352

大学の設置等に係る提出書類の作成の手引き(平成28年度改訂版)(84ページ~172ページ)

国際共同研究加速基金 ( 国際共同研究強化 (B)) の公募に係る FAQ 1. 趣旨及び対象について 問 1 日本国内で実施する国際共同研究も対象となるのか? 3 問 2 日本側研究者が海外の研究機関等に直接出向くこととなっているが 研究代表者が必ず海外に行かなければならないのか? 3 問 3 海

様式C-6記入例(電子申請対応用)

様式 Z-17 記入例 科学研究費助成事業 ( 基盤研究 (B)( 一般 )) 実績報告書 ( 収支決算等報告書 (2))( 平成 28 年度 ) 1 版 独立行政法人日本学術振興会理事長殿平成 29 年 5 月 31 日所属研究機関の - 本部の所在地東京都 区 研究所属研究機関 大学

2 課題管理( 学術研究助成基金助成金 ) 画面が表示されます 研究分担者変更承認申請書 欄の [ 作成する ] をクリックします [ 作成する ] ボタンが表示されていない場合には 所属する研究機関の事務局等へお問い合わせください 213

大学院紀要 執筆要領 ( ) 紀要編集委員会執筆要領 1. 執筆者の資格は日本大学大学院総合社会情報研究科に所属する者 ( 修了生 退官者を含む ) とする 2. 1 つの紀要論文の執筆者は複数名でも可とする 但し その場合は筆頭著者 または紀要論文に第一義的に責任を有する立場の執筆者は

「領域計画書」記入要領等

< F2D E682518FCD825290DF D A97B98F4390B396B32E6A7464>

2 課題管理 画面が表示されます 該当年度の 支払請求書 欄の[ 入力 ] をクリックします [ 入力 ] ボタンが表示されていない場合には 所属する研究機関の事務局等へお問い合わせください 50

「領域計画書」記入要領等

今回から電子申請システムを 利用することとなる手続き

究分担者究分担者研究分担者 研究代表者 所属研究機関控 日本学術振興会に紙媒体で提出する必要はありません 1 版 9. 補助事業者区直接経費 ( 円 ) 分研究代表者氏名 ( 研究者番号 ) ( ) 所属研究機関 部局 職 ( 機関番号 ) 大学 研究科 教授 15,000,000 2

<4D F736F F D20948E8E6D8A7788CA985F95B6838A837C A936F985E82C98DDB82B582C482CC97AF88D38E968D E63594C5816A2E646F637

様式C-17-1記入例

1.4. 操作の流れ 2.1. e-rad の ID パスワードを取得する 2.2. 科研費電子申請システムにアクセスする 府省共通研究開発管理システム (e-rad) で既に取得している場合 再度取得する必要はありません 府省共通研究開発管理システム (e-rad) にログインせずに 科研費電子申

科研費電子申請システムの操作方法について

(Microsoft PowerPoint -

平成 31 年度卓越大学院プログラム申請書類の作成 提出について 1. 提出する申請書類について 提出単位 申請書類名 申請大学ごとに提出 文部科学大臣宛公文書 申請カード チェックリスト プログラムの基本情報 ( 様式 1) 計画調書 ( 様式 2) ポンチ絵及び概要資料を含む 教育研究実績 環境

『証券経済学会年報』執筆要領《研究論文用》

目次 I. はじめに II. 平成 29 年度における変更点. 6 III. 繰越手続における操作方法 研究者の操作方法 手続きを行う画面への進み方 13 申請書類の作成 (C-26). 15 機関担当者 部局担当者の操作方法. 33 手続きを行う画面

平成 29 年度学術研究振興資金実績報告の提出について 実績報告にかかる様式は 私学事業団電子窓口の 寄付金課 学術研究振興資金 平成 29 年度実績報告 からダウンロードのうえ 電子窓口にて提出してください 郵送等による紙媒体での提出は不要です 1. 提出書類 ( 様式 1) 平成 29 年度学術

2 課題管理( 学術研究助成基金助成金 ) 画面が表示されます 補助事業期間延長承認申請書 欄の [ 作成する ] をクリックします [ 作成する ] ボタンが表示されていない場合には 所属する研究機関の事務局等へお問い合わせください 300

2 科学研究費助成事業のトップページ 画面が表示されます [ 研究者ログイン ] をクリックします 掲載している画面は 例示です 随時変更されます 3 科研費電子申請システムの 応募者ログイン 画面が表示されます e-rad の ID パスワード を入力し [ ログイン ] をクリックします 9

Microsoft PowerPoint - 11.J ★DB入力マニュアル_日1610

2.7. 交付申請情報の作成 (2 年度目以降 ) 交付申請情報の入力 科学研究費助成事業の使用にあたっての確認書 申請書類の作成の流れ 申請書記入例を確認後 交付申請情報を入力します 交付申請情報を入力するには 以下の手順に従います 一定時間 ボタン操作をせずにおくと セッションタイム

別紙 令和 2(2020) 年度科学研究費助成事業 ( 科研費 ) の公募に係る制度改善等について 若手研究者の挑戦機会の拡大 若手研究 (2 回目 ) と 基盤研究 (S A B) との重複応募制限の緩和 令和元 (2019) 年度予算の充実等により 若手研究者を主な対象とする 若手研究 1 及び

目次 1. はじめに システム動作環境 機能と運用の流れ 注意事項 操作の流れ 特別推進研究 基盤研究 挑戦的萌芽研究 挑戦的研究 若手研究 研究活動スタート支 援 新学術領域研究 ( 研究領域提案型 )

掲載している画面は 随時変更される可能性があり 実際の画面とは表示等が異なる場合があります システムで表示される実際の画面に従って入力してください 1. 審査区分 区分内番号平成 31 年度研究成果公開促進費審査区分表 Ⅱ( 公募要領 34 頁参照 ) から 審査を希望する審査区分及び区分内番号を選

マニュアル

平成12年度山口県看護研究発表会

経セ第******号

2 課題管理( 学術研究助成基金助成金 ) 画面が表示されます 該当年度の 支払請求書 欄の [ 入力 ] をクリックします [ 入力 ] ボタンが表示されていない場合には 所属する研究機関の事務局等へお問い合わせください 支払請求書作成時に 研究活動の公正性の確保及び適正な研究費の使用について確認

4) 構成本文の構成は 原則として次の通りとする はじめに 目的 方法 倫理的配慮 結果 考察 結論 引用文献 (1) 引用文献は引用順に本文の引用箇所の肩に 1)2) と番号をつけ 本文原稿の最後に一括して引用番号順に記載する (2) 引用文献の記載方法は次のようにする 雑誌掲載論文 著者名 :

「領域計画書」記入要領等

Ⅴ. 待遇 1. 試用期間あり (3ヶ月) 2. 給与国立大学法人北海道大学職員給与規程又は国立大学法人北海道大学年俸制教員給与規程による 3. 勤務形態専門業務型裁量労働制を適用 1 日に7 時間 45 分労働したものとみなす 4. 健康保険等文部科学省共済組合, 厚生年金, 労災保険, 雇用保険

私立大学教育研究活性化設備整備事業作成・提出要領

PowerPoint プレゼンテーション

J-STAGE 記事登載時の入力データのチェック強化について

Microsoft PowerPoint - scopus_analysis.pptx

大阪医科大学看護研究雑誌投稿規定 (2016 年 4 月 1 日から施行 ) 1. 雑誌について大阪医科大学看護学部における教員等の教育 研究成果を広く, 看護界に発信し, 看護学の向上と発展に寄与することを目的とする 1) 名称を 大阪医科大学看護研究雑誌 (Osaka Medical Colle

Microsoft Word - koubo-H26.doc

【○○には河川又は道路等を記載して下さい。】

佐賀大学科学研究費補助金間接経費取扱要領

Microsoft Word オリ(CiNii)

様式第 6 実績報告書の記載について サンプルは ものづくり技術 の様式ですが 革新的サービス も同様です H27 報告書 なので 申請書 ( 計画段階 ) のコピーではなく 実際に行った内容や 実績 結果について図表や数字を交えて 具体的に記載してください 受付番号受付番号を必ず記載してください

Microsoft Word - CiNiiの使い方.doc

初回投稿マニュアル

紀 要

申請者向けメニュー > 申請書作成 ( 申請書 ( 様式 1) 入力 > 申請書確認 > 申請書確認完了 ) < 注意事項 > 申請書 ( 様式 1) 入力 画面を表示してから XX 分経過 最終保存日時 : 入力内容は保存されていません 申請書情報入力欄に表示されている個人情報が間違っていないかを

ルとして送信してください ファイル形式は,Word 形式と PDF 形式の両方をお送りください なお, 郵送による投稿は受け付けません (a) 投稿票 (b) 投稿原稿 (c) 査読用原稿 ( 著者の氏名, 所属, 謝辞等をマスキングしたもの ) (d) 著作権譲渡書 教育実践方法学研究 投稿規程

Transcription:

様式 F-19 記入例 科学研究費助成事業 ( 学術研究助成基金助成金 ) 研究成果報告書 機関番号 :12345 研究種目 : 基盤研究 (C) 研究期間 :2012~2014 課題番号 :24000000 研究課題名 ( 和文 ) に関する研究 研究課題名 ( 英文 ) AAAAAAAAAAAA 研究代表者学振太郎 (GAKUSHIN TARO) 大学 大学院理工学研究科 教授研究者番号 :12345678 平成 年 月 日現在 研究成果の概要 ( 和文 ): 研究成果の概要 ( 英文 ):AAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAA AAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAA AAAAAAAAAAAAAAAAA 交付決定額 ( 金額単位 : 円 ) 直接経費 間接経費 合計 交付決定額 4,000,000 1,200,000 5,200,000 研究分野 : 科研費の分科 細目 : キーワード : 1. 研究開始当初の背景 2. 研究の目的 3. 研究の方法

4. 研究成果 16 14 12 10 8 6 4 2 0 1 2 1 2 3 4 5 6 7 8 図 1 (4) (5) 図 2 (6) (3)

(7) 5. 主な発表論文等 ( 研究代表者 研究分担者及び連携研究者には下線 ) 雑誌論文 ( 計 10 件 ) (1) 学振太郎 学振次郎 学振花子 と応用研究 文部科学学会誌 査読有 1 巻 2013 100-125 DOI:. / (2) 学振太郎 学振次郎 学振花子 の展開 学振ジャーナル 査読有 Vol.1 No.2 2012 pp.14-20 http:// 学会発表 ( 計 5 件 ) 1 2 3 図書 ( 計 2 件 ) (1) 学振太郎, 他 文部出版 と応用研究 2012 150 産業財産権 出願状況 ( 計 1 件 ) 名称 : 制御機構発明者 : 学振太郎権利者 : 同上種類 : 特許番号 : 特願 2014-227666 号出願年月日 :26 年 6 月 8 日国内外の別 : 国内 取得状況 ( 計 1 件 ) 名称 : 制御機構発明者 : 学振太郎権利者 : 同上

種類 : 特許番号 : 特許第 37844444 号取得年月日 :25 年 6 月 8 日国内外の別 : 国内 その他 ホームページ等 http:// 6. 研究組織 (1) 研究代表者学振太郎 (GAKUSHIN TARO) 大学 大学院理工学研究科 教授研究者番号 :12345678 (2) 研究分担者学振花子 (GAKUSHIN HANAKO) 大学 大学院理工学研究科 教授研究者番号 :23456789 学振次郎 (GAKUSHIN JIRO) 大学 大学院理工学研究科 教授研究者番号 :34567890 学振三郎 (GAKUSHIN SABURO) 大学 大学院理工学研究科 教授研究者番号 :45678901 学振四郎 (GAKUSHIN SHIRO) 大学 大学院理学研究科 助教研究者番号 :56789012 (H24 H25: 連携研究者 ) (3) 連携研究者学振五郎 (GAKUSHIN GORO) 大学 大学院理工学研究科 教授研究者番号 :67890123

様式 F-19 作成上の注意 科学研究費助成事業 ( 学術研究助成基金助成金 ) は 国民から徴収された税金等でまかなわれるものであり 研究者は その成果を社会 国民に説明することが求められています 研究成果報告書は 当該研究期間内に実施した研究の成果等を記載するもので その内容は国立情報学研究所の科研費データベース (http://kaken.nii.ac.jp/) において広く公開することになりますので 成果の発信のために適切な範囲 内容の記載をしてください また この様式の作成に当たっては 次の記入要領にしたがって作成してください なお 特許の出願中等の理由により 一定期間公表を見合わせる必要がある箇所がある場合であっても 所定の期日までに公表可能な範囲で作成 提出してください 当該箇所については 後日公表可能となった際に追記して再提出するものとします また この報告書を提出できない場合は 研究経過報告書 ( 様式 F-21) を提出してください 注意点 1 用紙は所定の様式を使用すること ( 様式の改変は認めません ) 2 使用する文字は 10 ポイントとし 色文字を使用しないこと 3 下記 1. 機関番号 ~ 6. 研究代表者 の各欄はゴシック体 7. 研究成果の概要 ~ 15. 研究組織 の各欄は明朝体で記入すること 4 下記 12. 研究の方法 及び 13. 研究の成果 の各欄においては 適宜図表等 ( カラー可 ) を用いても構わない 5 様式に既に記載している項目名等を修正しないこと ただし 下記 14. 主な発表論文等 の欄において 記載する事柄がない場合 ( 図書 や 産業財産権 などで記載するものがない場合 ) は 適宜その項目を削除すること 6 全体を 4 頁 ~6 頁で作成すること 7 提出の際は PDF 形式に変換し ファイル名を半角で 課題番号 (8 桁 )+seika.pdf ( 例 : 24888888seika.pdf) にした上で 研究機関で取りまとめて電子媒体 (CD-R など ) で提出すること なお 文書のセキュリティは設定しないこと 8 研究成果の概要 など英語で記入することとなっている事項以外は 英語での記入は避けること 各項目の記入要領 1. 機関番号研究代表者の所属する研究機関の番号 (5 桁 ) を記入すること 2. 研究種目 基盤研究 (C) 挑戦的萌芽研究 等の研究種目名を記入すること 3. 研究期間助成金が交付された期間 ( 年度 ) を西暦で記入すること 4. 課題番号交付決定通知書に記載された課題番号 (8 桁 ) を記入すること 5. 研究課題名交付申請書に記載の研究課題名を記入すること 併せて英訳した研究課題名も記入すること 6. 研究代表者 (1) 氏名及び所属研究機関 部局 職名研究代表者名は 姓と名の間に空白を入れること 所属研究機関 部局名 ( 略称可 ) 及び職名は 研究期間終了時点で提出した実績報告書と同一の所属研

究機関 部局名 職名を記入すること (2) 研究者番号府省共通研究開発管理システム (e-rad) の研究者情報に登録されている 8 桁の番号を記入すること 7. 研究成果の概要研究成果を社会 国民にわかりやすく説明することに主眼を置き 研究期間内に実施した研究及びその成果の概要について 200 字程度で簡潔に記述すること したがって 難解な専門用語の使用はできるだけ避けること もしくは適宜説明を加えること また 併せて英訳も記入すること なお 本欄には 図表等は用いないこと 8. 交付決定額交付決定額を記入すること なお 間接経費の交付を受けていない場合は 間接経費欄に 0 を記入すること 9. 研究分野 科研費の分科 細目 キーワード研究代表者の専門分野 当該研究課題応募時の研究計画調書に記入した科研費の分科 細目について記入すること また 当該研究課題の研究成果の内容をよく表していると思われるキーワードを 1 項目以上 8 項目以内で記入すること なお 化学式等の使用は極力避けること 10. 研究開始当初の背景本研究課題の申請時における背景 動機について 簡潔に記述すること また 文章に番号を付して整理する場合は (1),(2),(3) の番号を付し これを更に細分する場合は 11. 研究の目的本研究課題の申請時における当初の研究目的について 簡潔に記述すること また 文章に番号を付して整理する場合は (1),(2),(3) の番号を付し これを更に細分する場合は 12. 研究の方法本研究課題の研究方法について その具体的内容を簡潔に記述すること また 文章に番号を付して整理する場合は (1),(2),(3) の番号を付し これを更に細分する場合は 13. 研究成果本研究課題の成果について 研究の主な成果 得られた成果の国内外における位置づけとインパクト 今後の展望などの点から記述すること また 文章に番号を付して整理する場合は (1),(2),(3) の番号を付し これを更に細分する場合は 14. 主な発表論文等本研究課題により得られた研究成果 (1 雑誌論文 2 学会発表 3 図書 4 産業財産権 ( 特許権 実用新案権 意匠権 ) など ) のうち主要なものについて記入すること 記入に際しては 現在から順に発表年次をさかのぼり 項目ごとに通し番号を付して記入し 研究代表者 研究分担者及び連携研究者には下線を引くこと また 項目ごとに主要なもの以外の件数を含めた総件数を記入すること なお 投稿中の論文等の記入をする場合は 掲載が決定しているものに限る 論文等の研究成果を機関リポジトリで公開している場合は 論文等にアクセスするためのアドレスを記入すること

(1) 雑誌論文著者名 論文標題 雑誌名 ( 大学の研究紀要等を含む ) 査読の有無 巻 発行年 ( 西暦 ) 及びページを記入すること ( 以上の各項目が記載されていれば 項目の順序を入れ替えても可 著者名が多数にわたる場合は 主な著者を数名記入し 以下を省略 ( 省略する場合 その員数と 掲載されている順番を 番目と記入 ) しても可 ) 電子ジャーナルに掲載された雑誌論文のうち DOI( デジタルオブジェクト識別子 ) コードが付与されている場合は 当該識別子コードを記載すること DOI コードが付与されていない場合は 論文にアクセスするための URL を記載すること (2) 学会発表発表者 ( 代表 ) 名 発表標題 学会等名 発表年月日 発表場所 ( 海外の場合は国名も記入すること ) を記入すること (3) 図書著者名 出版社名 書名 発行年 ( 西暦 ) 及び総ページ数 ( 共著の場合は最初と最後の頁 ) を記入すること (4) 産業財産権 ( 特許権 実用新案権 意匠権 ) 産業財産権の名称 発明者 権利者 産業財産権の種類 番号 出願 ( 取得 ) 年月日 国内 国外の別を記入すること また 発明者と権利者名が同一である場合には 権利者名の欄には 同上 と記入すること (5) その他その他 報道関連情報 アウトリーチ活動情報 ホームページ情報 ( 研究成果データベース ソフトウェア 試作システム等の URL) などを適宜記入すること 15. 研究組織 (1) 研究期間全体を通じて参画した全ての研究代表者 研究分担者及び連携研究者を記入すること 必要に応じて研究協力者を記入しても差し支えない (2) 氏名及び所属研究機関 部局 職名氏名は 姓と名の間に空白を入れること ( 括弧書きでローマ字表記をすること ) 所属研究機関 部局名 ( 略称可 ) 及び職名は 研究期間終了時点で提出した実績報告書と同一の所属研究機関 部局名 職名を記入すること (3) 研究者番号府省共通研究開発管理システム (e-rad) の研究者情報に登録されている 8 桁の番号を記入すること