Microsoft Word - ホットニュース原稿_不登法改正_.doc

Similar documents
○不動産を売買した場合の申請書の様式・記載例(オンライン庁)

< 記載例 > ( 記載例の解説及び注意事項等は,5 ページ以下を御覧ください ) * この記載例は, 土地又は建物に設定された抵当権 ( 金融機関等の法人が抵当権者となっているもの ) が解除又は弁済等により消滅した際に, 個人が書面で抵当権の抹消の登記を申請する場合のものです 受付シールを貼るス

○不動産を贈与した場合の申請書の様式・記載例(オンライン庁)

○抵当権の登記を抹消する場合の申請書の様式・記載例(オンラ

○不動産を贈与した場合の申請書の様式・記載例(オンライン庁)

○不動産を売買した場合の申請書の様式・記載例(オンライン庁)

※ 住民票の除票に記載された住所は,被相続人の登記記録上の住所と一致している必要があります。被相続人の最後の住所が,登記

5 根抵当権者の会社分割 61 根抵当権者の会社分割 Ⅰ ケース概要甲野銀行は 乙野商事に対する融資取引の担保として乙野商事所有の土地につき根抵当権の設定を受けていたが その後 丙川銀行を承継会社とする吸収分割が行われた 今般 当該確定前の根抵当権について 他の事由により登記を行うこととなったため

○不動産を贈与した場合の申請書の様式・記載例(オンライン庁)

< 記載例 > ( 記載例の解説及び注意事項等は,5 ページ以下を御覧ください ) * この記載例は, 個人が自己の所有する不動産 ( 土地又は建物 ) を担保として金融機関等の法人から融資を受けた場合等に, 書面で根抵当権の設定の登記を申請する場合のものです 受付シールを貼るスペースになりますので

基本問題 1 第 1 問抵当権変更債務者更改による新債務担保 登記記録に次のような登記事項の記録 ( 登記事項一部省略 ) がある甲区分建物について, 平成 28 年 6 月 28 日, 司法書士法務太郎は, 関係する当事者全員から後記事実関係を聴取し, 登記の申請手続に必要なすべての書類を受領する

< FC90B38CE382CC936F8B4C8AAE97B98FD882CC97E12E786C73>

不動産請求の 所有者事項 情報は, 当該不動産の登記事項のうち, 現在の所有者の氏名又は名称及び住所並びに所有者が2 人以上いる場合は所有者ごとの持分に関する情報の提供を受けることができます なお, 登記所で交付を受けることができる 登記事項要約書 とは異なります また, 所有者事項 情報請求では,

※ 住民票の除票に記載された住所は,被相続人の登記記録上の住所と一致している必要があります。被相続人の最後の住所が,登記

第 1 章 不動産の売却を検討されるお客様へ いらっしゃいませ! 初めての方も安心して お任せください 初めてだから 不安だわ PROFILE 夫 60 歳妻 65 歳 戸建てからマンションに買い換え検討中 子供も独立したし 広すぎるこの家は 売却しようか 売却までの流れ 物件調査 価格査定 媒介契

○所有者等の住所に変更があった場合の申請書の様式・記載例(オ

Taro-k jtd

1 はじめに この操作手引書では, 以下の事例について, オンライン申請をするための 申請用総合ソフト の操作方法を中心に説明します 事例 法務太郎が法務花子所有の土地及び建物を売買により取得した場合の所有権の移転の登記 売買契約書等が書面で作成されている場合の例です ( 注 ) 土地又は建物を売買

Taro-052第6章1節(p ).jtd

1 ログインし, 請求書を選択します ( 登記 供託オンライン申請システムトップページ ) クリック 登記 供託オンライン申請システムトップページの かんたん証明書請求 をクリックします 初めての方は, 申請者情報登録 を行ってください ( ログイン画面 ) 申請者情報登 録 の際に登録し た申請者

< F2D30322D A>

○所有者等の住所に変更があった場合の申請書の様式・記載例(オ

1 納税義務者ご本人が窓口に来られる場合 3 申請者欄に ご本人の住所 ( 運転免許証等の本人確認書類で確認できる住所 ) 氏名 連絡先電話番号をご記入ください ( 使者欄はご記入不要です ) 4 証明 閲覧の対象となる固定資産の納税義務者が ご本人である場合は 申請者に同じ のチェックボックス (

○南丹市道並びに法定外公共物の境界確定事務取扱要領

登記事項証明書交付申請書 登記番号 通番指定検索用 注 2 ( 動産 債権譲渡登記用 ) 通番指定検索の例 ( 代理申請の場合 ) 東京法務局 御中 平成 28 年 11 月 11 日申請 注 1 登記区分 動産譲渡 債権譲渡 質権設定 いずれかを選択し, チェックしてください ( 両方のチェックは

1 はじめに この操作手引書では, 以下の事例について, オンライン申請をするための 申請用総 合ソフト の操作方法を中心に説明します 事例 法務太郎所有の建物 1 個を取壊した場合の建物滅失の登記 1 1 登記された建物が取り壊された場合 ( 滅失した場合 ) は, 建物の滅失の登記を申請しなけれ

個人情報の取扱いに関する規則 平成 12 年 9 月 29 日 奈良県規則第 2 2 号 改正 平成 13 年 3 月 30 日 規則第 68 号 改正 平成 17 年 3 月 29 日 規則第 30 号 改正 平成 18 年 3 月 31 日 規則第 38 号 改正 平成 27 年 9 月 25

Microsoft Word - 手続編8.doc

様式第 1-1 号 委任状 受任者 住 所 氏名受任者使用印 私儀 上記の者に下記土地に係る下記の権限を委任します 1. 土地の所在 地番 2. 上記土地に係る道路境界明示 ( 土地境界確認 ) に関する委任の範囲は 次のとおりです (1) 申請に要する図書及び資料の作成 提出並びに取下に関すること

Asakura ミニマムテキスト 2 所有権保存登記の抹消 (1) 申請人 所有権登記名義人が単独で申請する (2) 添付情報 a 登記識別情報 所有権登記名義人の登記識別情報が必要 b 印鑑証明書 所有権登記名義人が単独で申請するが, 真意で申請したことを確認するために必要

スライド タイトルなし

<4D F736F F D D6D0B9FAA4C7C8D5B1BEA4CEB9ABCEC495F8A4CECCE1B3F6A4ACC7F3A4E1A4E9A4ECA4BF88F6BACFA3A8D7EEBD4BB0E6A3A92E646F63>

1 はじめに この操作手引書では, 以下の事例について, オンライン申請をするための 申請用総合ソフト の操作方法を中心に説明します 事例 土地及び建物の所有者である法務太郎が住所を移転した場合にする所有者の登記名義人の住所変更の登記 変更証明書として住民票の写し ( 書面 ) を提出する場合の例で


東京リーガルマインド 無断複製 頒布を禁じます 不動産登記法 一所有権保存 1 74 条 1 項 1 号保存 申請書 1 不登 74 条 1 項 1 号前段 登記の目的 所有者 所有権保存 市 町 丁目 番 号 A 添付書類住所証明情報 (A の住民票の写し ) 代理権限証明情報 (A の委任状 )

otoshiana.indd

Ver.3.0 受付番号票貼付欄 合同会社設立登記申請書 フリガナ 1. 商号 1. 本店 1. 登記の事由設立の手続終了 1. 登記すべき事項 1. 課税標準金額金円 1. 登録免許税金円 1. 添付書類 定款代表社員, 本店所在地及び資本金を決定したことを証する書面代表社員の就任承諾書払込みがあ

平成 21 年 4 月 19 日 おいじたくあんしんネットレジュメ 不動産登記と相続 司法書士石川亮 1. 不動産登記法改正 1. オンライン申請の導入 ( 不登法 18 条 ) ( ア ) 不動産登記法が改正され 条文上原則オンライン申請となった ( イ ) オンライン申請促進のため登録免許税が軽

Microsoft PowerPoint - 【事前配布】論点(都道府県).pptx

小川 鶴間地区 住居表示 住居表示の実施による 会社 法人などの変更登記の手引 町田市土地利用調整課

Unit1 権利能力等, 制限行為能力者 ( 未成年 ) 1 未成年者が婚姻をしたときは, その未成年者は, 婚姻後にした法律行為を未成年であることを理由として取り消すことはできない (H エ ) 2 未成年者が法定代理人の同意を得ないで贈与を受けた場合において, その贈与契約が負担付の

構造木造かわらぶき 2 階建 床面積 1 階 平方メートル 2 階 平方メートル 契印 ( 注 12) - 2 -

1 はじめに この操作手引書では, 以下の事例について, オンライン申請をするための 申請用総合ソフト の操作方法を中心に説明します 事例 法務太郎所有の100 番 1の土地を100 番 1と100 番 10 の土地に分筆する登記 申請人 ( 所有者 ) : 法務太郎 申請代理人 ( 土地家屋調査士

1 はじめに この操作手引書では, 以下の事例について, オンライン申請をするための 申請用総合ソフト の操作方法を中心に説明します 事例 土地及び建物の所有者である法務一郎が死亡し, その相続人である法務花子 ( 一郎の妻 ) と法務太郎 ( 一郎の子 ) とが遺産分割協議をし, 相続財産中の当該

1 はじめに この操作手引書では, 以下の事例について, オンライン申請をするための 申請用総 合ソフト の操作方法を中心に説明します 事例 法務太郎所有の土地の地目について 畑 から 宅地 に変更した場合の地目に関する変更の登記 1 1 登記された土地の地目 ( 土地の主な用途 ) に変更があった

利用者マイナンバー等取扱要領 ( 目的 ) 第 1 条この要領は 社会福祉法人 会 ( 以下 法人 という ) の利用者に係る個人番号通知カード等 ( 以下 通知カード等 という ) の郵便物が 利用者の住所地である法人の施設所在地に郵送された場合の取扱いを明確にし 当該郵便物の管理の適正化を図るこ

1 はじめに この操作手引書では, 以下の事例について, オンライン申請をするための 申請用総合ソフト の操作方法を中心に説明します 事例 法務太郎が自己所有の建物 1 個を新築した場合の建物の表題登 記 1 1 建物を新築した場合は, 建物の表題登記をしなければなりません なお, 御不明な点があり

認可地縁団体が所有する不動産に係る登記の特例について < 制度の概要 > 通常 登記名義の変更手続きは 登記権利者 ( 新たな名義人 ) と登記義務者 ( 現在の名義人 死亡している場合にはその相続人 ) 双方の共同で行う必要があります そのため 登記簿に表示された所有者や相続人の所在が分からない場

磁気ディスクを提出する方法による申請における申請書様式と申請書のPDFファイルの作成手順について

( 案 ) 土地区画整理事業の施行に伴い設置される 公共施設の管理及び帰属等に関する協議書 埼玉県 ( 以下 甲 という ) と ( 土地区画事業施行 ( 予定 ) 者 ) ( 以下 乙 と いう ) とは 土地区画整理法に基づく土地区画整理事業の施行により設置される公共 施設の管理及び帰属等につい

( 実印でなくても差し支えありません ) なお 取消申請等の際には 利用申込書と同一の印章が必要となります 紛失等された場合は 実印を押印のうえ印鑑登録証明書を添付していただくことになりますので あらかじめご了承ください Q5 利用申込書に印字されている文字について教えてください A 電子証明書に使

別記様式 ( 市長 区長 町長 村長 ) 殿 ( 申請日 ) 平成年月日 住民票のある市区町村名を記入してください 通知カードの送付先に係る居所情報登録申請書 通知カードの送付先に係る居所 ( 現に居住する住民票の住所地以外の地 ) について 下記のとお り登録申請します 記 1 居所情報登録を行う

第 2 号様式 道路の位置の指定の権利者一覧 権利を有する権利種別権利を有する者の住所氏名土地の表示 別添申請図書のとおり 道路の位置の指定を承諾します 申請者 住所 氏名 印 ( 注意事項 ) 1. 事前協議承諾後に工事すること ( 位置の指定は道路築造後に本申請することになります ) 当該申請は

( 別紙 ) 登録免許税の還付金を登記の申請代理人が受領する場合の取扱いの留意点等 1 趣旨 この留意点等は, 登録免許税の還付金を登記の申請代理人が受領する場合 の取扱い ( 以下 本取扱い という ) の対象及び事務処理上の留意点につ いて定めるものである 2 対象 本取扱いの対象となるものは,

債権譲渡登記申請データ仕様

富士見町地区 住居表示の実施による 会社 法人などの変更登記の手引 目 次 まえがき 1 ページ どんな場合に変更手続きが必要か 1 ページ 登記期間 1 ページ 変更登記をしなかったら 1 ページ 本店の所在地の表示が変更になった場合 2 ページ 支店の所在地の変更が変更になった場合 3 ページ

不動産登記制度 国民の権利の保全を図り, もって不動産に関する取引の安全と円滑に資するため, 不動産の表示及び不動産に関する権利を一定の公簿 ( 登記簿 ) に公示する制度である 不動産登記法 ( 平成 16 年法律第 123 号 ) 第 1 条この法律は, 不動産の表示及び不動産に関する権利を公示


“権”マニュアル~単独乙号オンライン申請マニュアル

PowerPoint プレゼンテーション

<4D F736F F D2095BD90AC E82528C8E F93FA964096B18FC896AF8FA491E D FA48BC6936F8B4C C90BF93998E9696B18EE688B58B4B92F6>

BPMN( 転出 ~ 転入 : フェーズ Ⅰ) 1. 転出手続 引越先 引越し業者の検討 引越しの準備 引越しを行う者 引越すことが決まる 引越先住居及び引越し業者を探す 引越先住居及び引越し業者を決定する 引越しポータルにアクセスする 引越し手続に関するご案内 を選択する 引越し手続の大きな流れを

行政書士登録事務取扱規則

発起人 定款作成認証 出資金の払込み 機関の具備 設立時役員による調査 株式会社の設立の手続 定款 商号目的発行可能株式総数 設立時役員等 資本金計上証明書 払込証明書 本人確認証明書 会社の設立と登記手続 設立の登記の申請 就任承諾書 選任決議書 代表取締役 登記所 登記申請書 商号 本店 目的

不動産登記オンライン申請補正方法 ( サムポローニア 7 7CLOUD) 版 ここでは サムポローニア 7 7CLOUD を使って不動産登記オンライン申請の補正を行う手順を説明します 登記識別情報提供様式の補正手順は別紙 不動産登記オンライン申請補正方法 [ 登記識別情報提供様式 ]

新しい住居表示のお知らせ

<4D F736F F F696E74202D208DE096B18FC893648E71905C90BF C982C282A282C428835A C5292E707074>

載することにより, 代表者事項証明書の添付を省略することができます この場合には, 以下のように記載します 代表者事項証明書添付省略 ( 会社法人等番号 ) 委任状 1 通 ( 注 ) 代理人によって申請する場合にのみ, 必要となります 上記のとおり, 登記の申請をします

<4D F736F F F696E74202D20936F8B4C81458B9F91F C90BF E696CA8F E9197BF A2E707074>

合同会社 ( 商号及び目的を変更する場合 ) Ver.2.1 受付番号票貼付欄 合同会社変更登記申請書 1. 会社法人等番号 分かる場合に記載してください フリガナ ショウカイ 1. 商号合同会社 商会 フリガナ ショウテン ( 新商号 商店合同会社 ) 変更前の商

岡山県南広域都市計画事業 総社駅南地区土地区画整理事業 登記名義人の住所変更登記の手引き 総社市建設部都市計画課 1

“権”マニュアル~供託オンライン申請マニュアル

Q3 なぜ 必要な添付書類が変わるのですか? A3 厚生労働省より 日本国内にお住いのご家族の方を被扶養者に認定する際の身分関係及び生計維持関係の確認について 申立のみによる認定は行わず 証明書類に基づく認定を行うよう 事務の取扱いが示されたことから 届出に際して 確認書類の添付をお願いすることとな

ver.3.0 合同会社 ( 設立 ) 受付番号票貼付欄 合同会社設立登記申請書 フリガナ ショウテン 1. 商 号 商店合同会社 1. 本 店 県 市 町 丁目 番 号 1. 登記の事由 設立の手続終了 商号のフリガナは, 会社の種類を表す部分 ( 合同会社 ) を除いて, 片仮名で, 左に詰めて

<4D F736F F F696E74202D CF8D E FD8816A CC8CB B A95748E9197BF2E505054>

PCT 出願人の手引 - 国内段階 - 国内編 -MY MY 1 頁 マレーシア知的所有権公社 ( 指定官庁又は選択官庁 ) 目 次 国内段階 - 概要 国内段階の手続 附属書手数料 附属書 MY.Ⅰ 国内段階移行手数料 ( 特許様式 No.2A) 附属書 MY.Ⅱ 特許代理人の選任又は変更 ( 特

別紙様式 7( ひな型 ) ( 日本工業規格 A4) 別紙様式 7( ひな型 ) ( 日本工業規格 A4) 申請者がと年月日をもって売買契約を締結した指名金銭債権に伴う別紙記載の不動産の質権又は抵当権の移転の登記につき 租税特別措置法第 83 条の2 第 1 項の規定の適用を受けたいので 租税特別措

kyouaiyousiki2019.xls

なお, 会議の席上で理事長が就任を承諾し, その旨の記載が選出書にある場合には, 申 請書に, 別途, 就任承諾書を添付する必要はありません この場合, 就任承諾書は, 設立時理事長選出書の記載を援用する と記載してください 資産の総額を証する書面 ( 注 ) 財産目録がこれに該当します 認可書 (

< C8E865F8D4C8FEA97705F2E786477>

8 号様式 ) を市長に提出しなければならない 2 前項の協議書には 法第 30 条第 2 項及び第 1 条に規定する図書のうち市長が必要と認めるものを添付しなければならない ( 開発行為の変更の許可等 ) 第 4 条法第 35 条の2 第 1 項の規定による変更の許可を受けようとする者は 開発行為

株式取扱規則

個人データの安全管理に係る基本方針

(個人納税者用)

送付状新屋敷登記・管理.pages

納税証明書を請求される方へ

派遣添付書類一覧(30年1月訂正)

第 2 章契約の成立と有効性 1 契約の成立 赤字は講座紹介コメントです 1, 契約の成立 (1) 契約の成立要件 契約は, 申し込みの意思表示と承諾の意思表示の合致によって成立する (2) 合致の程度実は論文でも重要だったりする論点を再確認できます 内心において合致していれば, 外形において合致し

年度予算の範囲内で受付先着順となります 注意! 住宅耐震改修補助を受けようとする場合は 別途書類が必要です 2 補助金の 交付決定 書類審査後 補助金の交付が決定したら 市から連絡します 都市建築課窓口で 補助金交付決定通知書 をお渡しします 注意! 交付決定があるまで 工事に着手することができませ

平成20年~9月号~ Vo

住居表示実施に伴う

マニュアル ( 共通編 ) 改訂 パスワード の再設定をします 手順 ホームページより ログイン名 パスワードがわからない をクリックします URL ログイン名 パスワードがわからない をクリックします 請求書送付先作成 Copyri

企業登録の更新 1. メインメニュー の 有効期限の更新 ( 期限 30 日前から手続可能 ) をします 有効期限切れまでの日数を警告 2. 登録申請書を作成する をし 企業情報に変更がなければ ( 変更がある場合は修正し ) 署名者 ( サイナー ) 登録リストへ をします 1 登録申請書を作成す

保有個人情報開示請求書 年月日 出入国在留管理庁長官又は 長殿 ( ふりがな ) 氏名 住所又は居所 ( ) 行政機関の保有する個人情報の保護に関する法律 ( 平成 15 年法律第 58 号 ) 第 13 条第 1 項の規定に基づき, 下記のとおり保有個人情報の開示を請求します 記 1 開示を請求す

載してください ( 勤務ごとに1 週間当たりの勤務時間数を記載する ) 1 週間当たりの勤務時間数が一定でない場合は 最短のものが20 時間以上であることを要します ( この場合 1 週間当たりの勤務時間数欄には 最短の時間数を記載する ) なお 研修修了証の交付申請には 薬局において5 年以上の実

Microsoft Word - 21_提出方法(電子申告).doc

<4D F736F F D B395B6817A8BA492CA8E64976C8F91967B95B C4816A2E646F63>

Microsoft Word - HP用.doc

株式取扱規程

二級建築士 木造建築士登録申請のご案内 平成 23 年 4 月 1 日以降は 全て携帯型 ( カード型 ) の免許証明書が交付されます 二級建築士 木造建築士の免許登録申請 ( 新規 ) をされる方 二級建築士 木造建築士登録事項変更 書換え交付および再交付を申請される方 二級建築士免許証 木造建築

Transcription:

不動産登記法改正が改正されました 新しい不動産登記法が平成 17 年 3 月 7 日から施行されています 改正のポイント ( オンライン申請に関係なく改正された事項もあります ) (1) インターネットを利用したオンライン申請を導入 (2) 申請時の当事者出頭主義を廃止 ( 郵送可 ) (3) 登記済証書に代わる 登記識別情報 の制度の導入 (4) 登記原因証明情報 の必要的提出 (5) 登記済証制度 の経過措置として存続 (6) 保証書制度を廃止し 新たな事前通知制度 の導入 (7) 資格者代理人による本人確認制度の新設 (8) 登記簿に関する規定の変更 (9) 地図等を電磁的記録にすることができる制度とする (10) 予告登記の廃止 改正の内容 (1) インターネットを利用したオンライン申請を導入 1

オンライン申請は 法務省オンライン申請システム に送信され オンライン登記申請配信 受付管理システム を経由して 登記所システム に配信され申請の受付がされます オンライン申請においては 登記所の開庁時間にかかわりなく 法務省オンラインシステム に対する送信を行うことが可能で 登記所の閉庁時間後に オンライン登記申請配信 受付管理システム に配信された申請についての 登記所システム における受付の処理は 開庁時間の開始時に行われます この場合において オンライン申請は 開庁時間の開始直後においてされた窓口申請に先だって受付がされることになります オンライン申請が導入されたといっても 改正法の施行と同時に日本のすべての登記所でオンライン申請ができるわけではありません オンライン申請は法務大臣の指定した オンライン申請が可能な登記所 ( 以下 オンライン指定庁 という ) でなければできません オンライン指定庁であっても必ずオンライン申請しなければならないのではなく 書面で申請 ( 以下 窓口申請 という ) することも可能であり 郵送による申請も可能になりました 現実的には個人の実印 印鑑証明書に代わる 電子署名および電子証明書 の制度が住基ネットの未成熟のため また戸籍謄本等電子情報として添付不可能なものがありますので 当面の間はオンライン申請ができない場合が多く 当分書面申請が中心になると思われます オンライン指定庁には 3 月 22 日に埼玉地方法務局上尾出張所が最初に指定されました 順次毎年度 100 庁ずつ指定される予定で 5 年の間には500 庁全庁指定される予定です (2) 申請時の当事者出頭主義を廃止 ( 郵送可 ) 今回の改正によって すべての権利の登記について 郵送による申請が認められます 法務省は 原則は書留郵便でとしているようですが 普通郵便や宅急便による申請も受け付けられます ただし 申請時点では登記所に出頭する必要はありませんが 登記完了後は登記済証等の受領のために登記所に出頭しなくてはなりません (3) 登記済証に代わる 登記識別情報 の制度の導入 オンライン指定庁になれば 登記済制度が廃止になり 登記識別情報 の制度が設けられます オンライン指定庁において 登記が完了すると 登記名義人になった人 ( 買主等 ) にその者を識別するための情報 ( 以下 登記識別情報 といいます ) を通知します その者が 次回登記の義務者として登記申請する場合は 登記所に 登記識別情報 を提 2

供しなければなりません この 登記識別情報 は英数字 12 桁の暗証番号 ( パスワード ) で作成されます 登記識別情報 は不動産ごと 登記事項ごと かつ登記名義人ごとに個別に発行されますので 従来の登記済証よりも通数が多くなることがあります また 登記識別情報 は 不発行制度や失効制度があります 申請時に申し出をすると 登記識別情報 は発行されませんし 一旦提供を受けた 登記識別情報 を登記の申請とは関係なく失効の申出ができます 不発行の場合や失効させた場合も 登記識別情報 の再発行はできませんので注意が必要です 重要 登記識別情報 の有効性の確認は? 登記識別情報の有効性検証制度 が設けられ 登記識別情報の通知を受けた登記名義人又はその代理人は 手数料を納付して 当該登記識別情報が有効である旨の証明を請求できることになりました 登記識別情報は単なる英数字の暗証番号 ( パスワード ) です それの有効性は登記所側しかわかりませんので 事前に有効性の検証を行うことのできる仕組みを有料で設けるものです 取引の前や 直前に利用されることが予想されますが 代理人が確認した後に 本人が失効の申出をしたばあいは 登記申請時には有効な 登記識別情報 でなくなっていますので注意を要します (4) 登記原因証明情報 の必要的提出 改正前は 売渡証書 抵当権設定契約証書などの 登記原因証書 を登記申請時に添付し 登記原因証書 を提出できないときは申請書副本を提出することになっていました この登記原因証書は廃止され それに代わる 登記原因証明情報 の制度が作られました この制度はオンライン申請に関係なく導入されましたので 全ての登記所への申請分について添付する必要があります この 登記原因証明情報 は従来の 登記原因証書 と違い登記済証として申請人に還付されません 登記所に備え置かれ 利害関係人において閲覧することができる登記記録の付属記録とされます この閲覧制度の導入により一定範囲での前登記の権利変動の過程が調査できる可能性があります 重要 住宅ローン設定の場合の 登記原因証明情報は なに? 3

住宅ローンの 登記原因証明情報 は 当該登記用に作成された抵当権設定登記原因証明情報を または従来の抵当権設定証書を複写して申請代理人が原本に相違ない旨の証明をして 申請書に添付します その従来の抵当権設定証書は 後述するオンライン庁に指定されるまでは登記済証書の制度は存続しますので 登記済証書の素材として使います その抵当権設定証書に法務局より登記済印をおしてもらい還付を受けます よって従来とまったく変わらないことになります 重要 中間省略登記はどうなるの? 現行法上も中間省略登記であることが判明すれば却下されていました 判例で認められていたのは結果として無効にしないというだけで 中間省略登記の申請自体を認めていたわけではありません この取扱は改正後も変わりなく 登記原因証明情報 は 権利変動の過程と態様を正確に反映しなければなりませんので 中間省略登記は事実上困難になります 中間省略登記をせずに 移転を連続して申請する方法は改正後も可能です 申請書副本制度 の廃止オンライン申請になれば登記済証は廃止になりますので 登記済証を作るための素材である申請書副本は廃止になりました しかし オンライン庁に指定されるまでは登記済証の制度は存続しますので 何らかの登記済証の素材になるものは提供する必要があります それは従来の申請書副本と同じ 申請書の写し でも 登記原因証明情報の写し でもよいことになります (5) 登記済証制度 の経過措置として存続 オンライン指定庁になるまでの間は 前述のように登記済証制度が存続します そのため登記の申請時には 売主が現在所持している登記済証 ( 権利証 ) を添付する必要があり 登記完了後には買主に対しては新しい登記済証が交付されます 従来 登記済証は 申請書に添付した売渡証書 抵当権設定証書等の登記原因証書か申請書副本に 登記所で登記済みの処理をして還付してもらっていましたが 前述のように申請書副本制度は廃止になり 登記原因証書も登記所に保管される登記原因証明情報に代わってしまいました そこで 経過措置の間登記済証書は何を素材にするのかという問題があります 4

不動産規則 15 条では 登記原因を証する情報を記載した書面であって不動産所在事項 登記の目的及び登記原因その他の申請に係る登記を特定することができる事項を記載したもの又は申請書と同一の内容を記載した書面 を提出しなさいとしており 事実上現在の申請書副本と変わりありません 重要 従来の登記済証書 ( 権利書 ) はいらなくなる? 改正法が施行され 最初にオンライン指定庁に申請するときはまだ 登記済証 に代わる 登記識別情報 をもっていません 最初の申請は登記済証を添付して 書面申請をすることになりますので 登記済証は依然として必要であり 役割は変わりません (6) 保証書制度を廃止し 新たな事前通知制度 の導入 新法施行に伴い 登記済証 ( 権利書 ) を提出できない場合の保証書の制度は廃止になりました 保証書に代わる制度として 新たな事前通知制度 が設けられました それと共に特別方式として 資格者による本人確認制度 が新設されました 保証書制度は 登記義務者が登記済証を滅失したり 紛失して添付できない場合 登記を受けた成年者 2 名以上が登記義務者が本人に間違いないということを保証した書面 2 通を添付して行うものです この保証書の制度には 事前通知 と 事後通知 がありました 事前通知 は 所有権に関する保証書による登記申請があった場合に 登記官は 一旦仮受付を行い 登記義務者にはがきで通知し 登記申請に間違いがない旨の申出があったときにはじめて登記申請があったものとして本受付をするというものです 事後通知 は 所有権以外に関する保証書による登記申請があった場合は 申請時点で本受付を行い 登記完了後に登記義務者にはがきで通知するというものです 新たな事前通知制度 は所有権移転の場合だけでなく 抵当権設定の場合も 事前通知 になり 申請時に本受付をします 通知の方法も従来のはがきから 本人限定受取郵便 に変わります 本人限定受取郵便 は書留郵便の一種ですが 本人しか受け取ることのできない仕組みがされており 住所地には郵便は配達されず 郵便の到達だけが配送され その通知書と身分証明書を持参して郵便局に出頭して本人確認をして渡されるものです 法人の場合は書留郵便で行われます 5

通知後一定期間内 ( 省令の案では 2 週間 ) に登記名義人から登記申請に間違いない旨の申 出がないときは 申請が却下されます 前住所通知 新たな事前通知制度 により所有権に関する登記の申請があった場合 申請がされた日以前の一定期間 (3ヶ月位予定されています) 内に登記名義人の住所について住所変更の登記がされているときは 事前通知のほか 登記上の前住所にあてて ( 一定期間内に2 箇所以上変わっているときはそれぞれに ) 登記の申請があった旨が通知されます このような制度を採る理由は 成りすましにより他人の住所を無断で変更して 印鑑証明書を取得し 保証書 ( 新たな事前通知制度 ) を利用して登記詐欺行為をはたらくことを防止するためです 重要 保証書 ( 事前通知制度 ) による取引の形態が変わる? 従来の売買による所有権移転事件の保証書による場合の手続は ( ア ) 先行して所有権移転の申請をおこなう ( 登記所は仮受付 ) ( イ ) 保証書のはがきが到着する ( ウ ) はがきを持参し決済を行う次の順番で登記申請抵当権抹消 +はがきによる申出 ( 所有権移転本受付 )+ 抵当権設定 保証書に変わる事前通知制度によると 最初に申請した段階で本受付になります ( ウ ) 段階では所有者は既に買主に代わっていますので 抹消登記を申請するのは買主が登記権利者で申請することになります 買主からすれば 抵当権の負担のついたまま売買の移転登記を行ったようになります 登記の申請としてははがきによる申出 + 抵当権抹消 + 抵当権設定 本登記の段階で事件中になり 登記簿上の確認ができなくなりますので 取引上の危 険性が増します 資格者代理人による本人確認制度では 事前通知は省略されますので 抵当権抹消 + 資格者代理人による本人確認で所有権移転 + 抵当権設定になるように思わ れます 6

(7) 資格者代理人による本人確認制度の新設 保証制度に代わる特則として 資格者代理人による本人確認制度 が設けられました この方法によると 事前通知は省略されます 資格者が代理人として登記申請をしている場合に 登記名義人を確認したことについて具体的な情報を提供したときは 登記官はその内容が相当と認めたときは 事前通知の手続を省略することができます これにより 登記済証 ( 権利書 ) がなくても登記は直ちに審査されて完了しますので 迅速な取引の要請から認められた制度と言われています この制度の資格者とは その登記を申請する 登記申請を業とすることができる代理人 で 司法書士と弁護士が該当します (8) 登記簿に関する規定の変更 新法においては登記簿がコンピュータ化されていることが前提となります 不動産番号 の導入不動産を特定するための番号 ( 以下 不動産番号 という ) が登記事項とされます オンライン化する前にも 順次登記所ごとに準備ができしだい施行されます オンライン指定庁になる前には指定されることになっています すべての物件ごとに不動産番号が付けられ表題部の記載事項になります 分筆されると新たな番号が付されます 申請書又は申請情報に不動産番号を記載し 又は記録した場合は 申請書又は申請情報の記載事項又は記録事項の一部を省略できることになりましたが 誤記入力の場合は申請人側の責任になりますので注意が必要です (9) 地図等を電磁的記録にすることができる制度とする 1 2 3 次のとおり変更されています地図等を電磁的記録に記録することを可能にしました 旧法の下では 地図 建物所在図及び地図に準ずる図面について 紙で保管する建前であったため これらを電子化することができるようにするため 電磁的記録に記録することができるようにしています 地図 に関する規定は17 条から新法では14 条に移りました 地積測量図に 基本三角点等に基づく測量の成果に基づく筆界点の座標値 境界 7

標があるときは当該境界標の表示 を要求しています (10) 予告登記の廃止 予告登記は 登記原因に無効又は取消事由があることを理由として 登記の抹消又は回復の訴え提起があった場合に 実体法上保護される可能性がない善意の第三者に警告を与えるために 裁判所の書記官からの嘱託に基づきされる登記です 廃止の理由は 一つには執行妨害をする目的で登記名義人と第三者の馴れ合い訴訟を行い 予告登記を利用している場合があること 二つに 予告登記は順位保全効も権利保全効もなく 仮処分登記のほかにこのような登記を認める意義が乏しいことによります 申請方法 添付書類はこう変わる 改正前の申請方法 売買の場合 登記原因証書又は申請書副本 登記済証 印鑑証明書 ( 売主 ) 住所証明書 ( 買主 ) 代理権限証書 ( 委任状 資格証明書等 ) ( 事前通知又は事後通知 ) 売主 買主 登記所に出頭して申請 代理人 登記所 買主に登記済証書を交付 オンライン申請方法 売買の場合 申請情報 8

登記原因証明情報 登記識別情報 委任データ電子署名 ( 電子証明書 ) 添付不要公的個人認証 ( 事前通知又は本人確認情報 ) 売主 買主 登記所に出頭しなくてよい 代理人 登記所 買主に登記識別情報を通知 登記完了通知 指定庁の書面申請方法 売買の場合 申請書 登記原因証明情報 登記識別情報 ( 最初は登記済証 ) 委任状署名 捺印 ( 印鑑証明書添付 ) 添付不要住基コード記載 ( 事前通知又は本人確認情報 ) 売主登記所に出頭して申請 ( 郵送可 ) 代理人 登記所買主 買主に登記識別情報を交付 未指定庁の新法による書面申請方法 売買の場合 申請書 登記原因証明情報 登記済証書 ( 権利書 ) 委任状署名 捺印 ( 印鑑証明書添付 ) 9

住所証明書 ( 住民票 ) ( 事前通知又は本人確認情報 ) 売主登記所に出頭して申請 ( 郵送可 ) 代理人 登記所買主 買主に登記済証を交付 従来は不動産の売買があった場合 直接登記所に出頭して申請し 登記が完了すると買主に登記済証が交付されました オンライン申請の場合は 書面を添付せずに すべての申請情報 添付情報をオンラインにより申請し 申請が終わると登記識別情報というパスワードが買主に通知されます 改正前の申請申請書原因証書登記済証印鑑証明書住民票登記委任状 オンライン申請の場合申請情報登記原因証明情報登記識別情報印鑑および印鑑証明書は 電子署名および電子証明書 住民基本台帳ネットにより確認できる場合は添付不要代理権限情報登記義務者 登記権利者の電子署名 電子証明書 重要 印鑑証明書 の還付ができない? 従来可能であった 印鑑証明書の原本還付ができなくなりました 1 枚の印鑑証明書を使いまわしができなくなりましたので 必要通数を最初から確保しておく必要があります 法文上は書面申請の場合原則的には 申請書の添付書面 ( 磁気ディスクを除く ) の原本還付をすることができます しかし還付できない書類として 申請書 委任状 承諾書につけた印鑑証明書 当該申請書のためにのみ作成された委任状とその他の書類ということになりました 区分建物の保存登記の際 所有権譲渡証明書 承諾書に付ける印鑑証明書も還付することができません ただし 当該申請のためのという要件があるので いくつもの管轄の物件が記載されている委任状や 当事者どうしの契約書などは還付することができます 10

11