Microsoft Word - 定款H かえH ヘッダーなし赤字入り

Similar documents
一般財団法人 日本万歩クラブ 定款

Microsoft Word - ○ 定款(H27.2変更分)

( 財産の種別 ) 第 6 条この法人の財産は 基本財産 特定資産及びその他の財産の 3 種類とする 2 基本財産は この法人の目的である事業を行うために不可欠な 次に掲げる財産とする (1) 設立当初の財産目録のうち基本財産の区分に記載された財産 (2) 設立後理事会において特定資産又はその他の財

協会定 款

公益財団法人 日本航空協会 定款

一般財団法人和木町蜂ヶ峯総合公園管理協会 定款 第 1 章総則 ( 名称 ) 第 1 条この法人は 一般財団法人和木町蜂ヶ峯総合公園管理協会と称する ( 事務所 ) 第 2 条この法人は 主たる事務所を山口県玖珂郡和木町大字瀬田字紺屋作 番地に置く 第 2 章目的及び事業 ( 目的 )

定 款 公益財団法人日本吟剣詩舞振興会

( 除名 ) 第 9 条社員が次のいずれかに該当するに至ったときは 社員総会の決議によって当該社員を除名することができる (1) この定款その他の規則に違反したとき (2) この法人の名誉を傷つけ または目的に反する行為をしたとき (3) その他除名すべき正当な事由があるとき ( 社員資格の喪失 )

( 事業年度 ) 第 6 条この法人の事業年度は 毎年 4 月 1 日に始まり翌年 3 月 31 日 に終わる ( 事業計画及び収支予算 ) 第 7 条この法人の事業計画書 収支予算書については 毎事業年度開始の日の前日までに 理事長が作成し 理事会の承認を受けなければならない これを変更する場合も

財団法人  徳島県社会保険協会寄附行為

( 事業年度 ) 第 6 条本会の事業年度は 毎年 4 月 1 日に始まり翌年 3 月 31 日に終わる ( 事業計画及び収支予算 ) 第 7 条本会の事業計画書及び収支予算書については 毎事業年度開始の日の前日までに 会長が作成し 理事会の承認を受けなければならない これを変更する場合も 同様とす

Microsoft Word - teikan

一般財団法人日本放送協会共済会定款 一部変更評議員会決議平成 ( 平成 施行 ) ( 名称 ) 第 1 章総則 第 1 条この法人は 一般財団法人日本放送協会共済会と称する ( 事務所 ) 第 2 条この法人は 主たる事務所 ( 本部 ) を東京都渋谷区に置く 2 この法

( 事業年度 ) 第 6 条この法人の事業年度は 毎年 4 月 1 日に始まり翌年 3 月 31 日に終わる ( 事業計画及び収支予算 ) 第 7 条この法人の事業計画書 収支予算書 資金調達及び設備投資の見込みを記載した書類については 毎事業年度開始の日の前日までに 代表理事が作成し 理事会の承認

開催通知

公益財団法人秋田県林業公社定款 第 1 章総則 ( 名称 ) 第 1 条 この法人は 公益財団法人秋田県林業公社と称する ( 事務所 ) 第 2 条この法人は 主たる事務所を秋田県秋田市に置く 2 この法人は 理事会の決議により 従たる事務所を必要な地に置くことができる 第 2 章 目的及び事業 (

一般財団法人大阪府高等学校野球連盟定款 第 1 章総 則 ( 名称 ) 第 1 条この法人は 一般財団法人大阪府高等学校野球連盟と称する ( 事務所 ) 第 2 条この法人は 主たる事務所を大阪市に置く 第 2 章目的及び事業 ( 目的 ) 第 3 条この法人は 日本学生野球憲章に基づき 高等学校野

定款

第 1 章総則 ( 名称 ) 第 1 条この法人は 公益財団法人農芸化学研究奨励会と称する ( 事務所 ) 第 2 条この法人は 主たる事務所を東京都文京区に置く 第 2 章目的及び事業 ( 目的 ) 第 3 条この法人は 農芸化学に関する研究 教育を奨励 助成し その進歩発展を図り もって科学 技

Microsoft Word - 定款

する 2 前項の書類については 主たる事務所に 当該事業年度が終了するまでの間備え置き 一般の閲覧に供するものとする ( 事業報告及び決算 ) 第 8 条この法人の事業報告及び決算については 毎事業年度終了後 理事長が次の書類を作成し 監事の監査を受けた上で 理事会の承認を経て 定時評議員会に提出し

公益財団法人後藤・安田記念東京都市研究所定款

しなければならない 3 基本財産の一部を処分しようとするとき及び基本財産から除外しようとするときは 評議員会において 当該事項についての特別の利害関係を有する評議員を除く評議員の3 分の2 以上に当たる多数の承認を得なければならない ( 事業年度 ) 第 6 条この法人の事業年度は 毎年 4 月 1

一般財団法人ヒューマニン財団定款 平成 26 年 6 月 30 日変 更 1

第 2 章財産及び会計 ( 基本財産 ) 第 5 条この法人の基本財産は この法人の目的である事業を行うために不可欠な財産として理事会で定めたものとする 2 基本財産は 理事会において定めるところにより この法人の目的を達成するために 善良な管理者の注意をもって管理しなければならない 3 基本財産の

公益財団法人 ○○○協会定款

<4D F736F F D2092E88ABC81698DC58F4994C5816A8CBB8D7392E88ABC82C9918A88E182C882B595B68CBE957482AB20>

<4D F736F F D F817993FC8D65817A88EA94CA8ED C4A544692E88ABC3032>

( 事業年度 ) 第 9 条この法人の事業年度は 毎年 4 月 1 日に始まり 翌年 3 月 31 日に終わる ( 事業計画及び収支予算 ) 第 10 条この法人の事業計画書及び収支予算書については 毎事業年度開始の日の前日までに会長が作成し 理事会の決議を経て 評議員会の承認を受けなければならない

(Microsoft Word - \225\266\217\221 1)

財団法人 白河観光物産協会 寄付行為

公益財団法人堺市産業振興センター定款 第 1 章 総則 ( 名称 ) 第 1 条この法人は 公益財団法人堺市産業振興センターと称する ( 事務所 ) 第 2 条この法人は 主たる事務所を大阪府堺市に置く 2 この法人は 理事会の決議によって 従たる事務所を必要な地に置くことができる これを変更又は廃

<4D F736F F D2089CD93E08FA78A778DE E88ABC2E646F6378>

公益財団法人村井順記念奨学財団 定 款 第 1 章総則 ( 名称 ) 第 1 条この法人は 公益財団法人村井順記念奨学財団という ( 事務所 ) 第 2 条この法人は 主たる事務所を神奈川県横浜市に置く 第 2 章目的及び事業 ( 目的 ) 第 3 条この法人は 神奈川県内の大学又は大学院の工学系の

公益財団法人 都城育英会 定款

公益財団法人 宮城県伊豆沼・内沼環境保全財団定款

( 事業報告及び決算 ) 第 8 条この法人の事業報告及び決算については 毎事業年度終了後 理事長が次の書類を作成し 監事の監査を受けた上で 理事会の承認を受けなければならない 事業報告 事業報告の附属明細書 ⑶ 貸借対照表 ⑷ 損益計算書 ( 正味財産増減計算書 ) ⑸ 貸借対照表及び損益計算書

一般財団法人アーネスト育成財団 定款

( 基本財産等の処分の制限 ) 第 8 条基本財産は これを処分し又は担保に供することができない ただし この法人の事業遂行上やむをえない理由があるときは 理事会及び評議員会において 特別の利害関係を有する者を除く理事又は評議員のそれぞれ3 分の2 以上の承認を受けて その一部を処分し 又はその全部

公益財団法人石狩市体育協会定款 第 1 章総則 ( 名称 ) 第 1 条この法人は 公益財団法人石狩市体育協会と称する ( 事務所 ) 第 2 条この法人は 主たる事務所を北海道石狩市に置く 第 2 章目的及び事業 ( 目的 ) 第 3 条この法人は 石狩市民がスポーツに親しみながら 体力や技術の向

( 事業計画及び収支予算 ) 第 8 条この法人の事業計画書 収支予算書については 毎事業年度開始の日の前日までに 会長が作成し 理事会の承認を受けなければならない これを変更する場合も 同様とする 2 前項の書類については 主たる事務所に 当該事業年度が終了するまでの間備え置くものとする ( 事業

合も, 同様とする 2 前項の書類については, 主たる事務所及び従たる事務所に, 当該事業年度が終了するまでの間備え置き, 一般の閲覧に供するものとする ( 事業報告及び決算 ) 第 8 条この法人の事業報告及び決算については, 毎事業年度終了後, 理事長が次の書類を作成し, 監事の監査を受けた上で

一般財団法人九州港湾福利厚生協会定款

公益社団法人 大館法人会 定 款(案)

Microsoft Word - 定款

公益財団法人日本財団パラリンピックサポートセンター 定款 目次 第 1 章総則 ( 第 1 条 第 2 条 ) 第 2 章目的及び事業 ( 第 3 条 第 4 条 ) 第 3 章資産及び会計 ( 第 5 条 第 11 条 ) 第 4 章評議員 ( 第 12 条 第 15 条 ) 第 5 章評議員会

Microsoft Word - 阪神北定款100319

(2) 設立者公益財団法人日本オリンピック委員会 現金 1 億 5 千万円 ( 基本財産 ) 第 6 条当法人の基本財産は 第 4 条に規定する事業を行うために不可欠なものであって 前条に掲げる財産及び評議員会で決議した財産をもって構成する 2 基本財産は 評議員会において別に定めるところにより 当

Taro-(H3006~)公益社団法人

<4D F736F F D F18F6F A B8E738ACF8CF58BA689EF814092E88ABC>

公益財団法人アイスタイル芸術スポーツ振興財団定款 第 1 章総則 ( 名称 ) 第 1 条この法人は 公益財団法人アイスタイル芸術スポーツ振興財団と称する ( 事務所 ) 第 2 条この法人は 主たる事務所を東京都港区に置く 2 この法人は 理事会の決議を経て 必要の地に従たる事務所を設置することが

一般財団法人脳神経疾患研究所 定 款 第 1 章総則 ( 名称 ) 第 1 条本財団は 一般財団法人脳神経疾患研究所 ( 英文名 Southern TOHOKU Research Institute for Neuroscience) と称する ( 主たる事務所の所在地等 ) 第 2 条本財団は 主

一般財団法人日豊ホールディングス育英会 定款

単 位 会 用 モ デ ル 定 款

< F2D8ED089EF959F8E C8C628CF F8E8389EF20>

Microsoft Word - 一般財団定款

<4D F736F F D208DC58F4992F18F6F92E88ABC>

(社)茨城県放射線技師会定款

設立の趣旨並びに経緯 わが国における工学と工業とは その発達経路の関係上 必ずしも相互に密接に連絡されていたとはいいがたいのであります この欠陥に鑑み さきに東京大学生産技術研究所が設立され 生産に関する技術的諸問題の科学的総合研究に重点をおくと共に 研究成果の実用化試験を行なうことによって 工学と

社会福祉法人福岡いのちの電話 定款

公益財団法人○○○○定款

公益財団法人冨士霊園定款 第 1 章総則 ( 名称 ) 第 1 条この法人は 公益財団法人冨士霊園 ( 英文名 FUJI CEMETERY & GARDENS) と称する ( 事務所 ) 第 2 条この法人は 主たる事務所を静岡県駿東郡小山町に置く 2 この法人は 必要に応じて従たる事務所を他の地区

定款 社会福祉法人健徳会 1

坂田

Microsoft Word - img docx

申込書により会長に申し込まなければならない 2 入会は 理事会においてその可否を決定し 会長が本人に通知するものとする ( 会費の負担 ) 第 7 条センターの事業活動に経常的に生じる費用に充てるため 会員になっ たとき及び毎年 会員は 総会において別に定める額を支払う義務を負う ( 任意退会 )

社会福祉法人定款

一般財団法人山口県教職員互助会定款 ( 昭和 46 年 4 月 1 日制定 ) 改正昭和 47 年 4 月 1 日昭和 48 年 2 月 27 日 目次第 1 章総則 ( 第 1 条 第 2 条 ) 第 2 章目的及び事業 ( 第 3 条 第 4 条 ) 第 3 章資産及び会計 ( 第 5 条 ~

Microsoft Word 年度定款.docx

<4D F736F F D208ED089EF959F8E C88A F8E8389EF92E88ABC2E646F6378>

     

設立 昭和24年 2月 20日

公益社団法人日本女子体育連盟定款

公益財団法人鉄道総合技術研究所定款 第 1 章総則 ( 名称 ) 第 1 条この法人は 公益財団法人鉄道総合技術研究所といい 英文では Railway Technical Research Institute という ( 事務所 ) 第 2 条この法人は 主たる事務所を東京都国分寺市に置く 第 2

第 1 章総則 ( 名称 ) 第 1 条当法人 ( 以下 本連盟 という ) は, 一般社団法人日本障がい者バドミントン連盟と称し 英文では Japan Para-Badminton Federation Inc.( 略称 JPBF ) と表示する ( 事務所 ) 第 2 条本連盟は, 主たる事務所

第1章 総則

<4D F736F F D2092E88ABC89FC90B B E82538C8E88C88D7E816A2E646F63>

社会福祉法人くすのき会定款 第 1 章 総則 ( 目的 ) 第 1 条この社会福祉法人 ( 以下 法人 という ) は 東近江圏域の重症心身障害児者のための多様な福祉サービスが利用者の意向を尊重して総合的に提供されるよう創意工夫することにより 利用者が 個人の尊厳を保持しつつ 自立した生活を地域社会

社会福祉法人北俣福祉会定款 第 1 章総則 ( 目的 ) 第 1 条この社会福祉法人 ( 以下 法人 という ) は 多様な福祉サービスがその利用者の意向を尊重して総合的に提供されるよう創意工夫することにより 利用者が 個人の尊厳を保持しつつ 心身ともに健やかに育成されるよう支援することを目的として

                                                         

公益社団法人那珂川町シルバー人材センター定款

2012

定 款 ( 平成 25 年 4 月 1 日施行 ) 公益社団法人鳴門法人会

社会福祉法人アイリス定款 第一章総則 ( 目的 ) 第一条この社会福祉法人 ( 以下 法人 という ) は 多様な福祉サービスがその利用者の意向を尊重して総合的に提供されるよう創意工夫することにより 利用者が 個人の尊厳を保持しつつ 自立した生活を地域社会において営むことができるよう支援することを目

財団法人 二十一世紀文化学術財団

一太郎 11/10/9/8 文書

社会福祉法人高橋福祉会定款 第 1 章 総則 ( 目的 ) 第 1 条この社会福祉法人 ( 以下 法人 という ) は 多様な福祉サービスがその利用者の意向を尊重して総合的に提供されるよう創意工夫することにより 利用者が 個人の尊厳を保持しつつ 心身ともに健やかに育成されるよう支援することを目的とし

tfk130722

社会福祉法人グループ・ラム定款

社会福祉法人りべるたす定款 第 1 章総則 ( 目的 ) 第 1 条この社会福祉法人 ( 以下 法人 という ) は 多様な福祉サービスがその利用者の意向を尊重して総合的に提供されるよう創意工夫することにより 利用者が 個人の尊厳を保持しつつ 自立した生活を地域社会において営むことができるよう支援す

第 3 章資産及び会計 ( 基本財産 ) 第 5 条サービスセンターの目的である事業を行うために不可欠な別表の財産は このサービスセンターの基本財産とする 2 基本財産は サービスセンターの目的を達成するために善良な管理者の注意をもって管理しなければならず 基本財産の一部又は全部を処分又は除外若しく

( 特別の利益供与の禁止 ) 第 6 条法人は 法人に財産の贈与若しくは遺贈する者 法人の役員等及び評議員又はこれらの者の親族等に対し 施設の利用 金銭の貸付け 資産の譲渡 役員等の選任その他財産の運用及び事業の運営に関して 特別の利益を与えることができない ( 事業年度 ) 第 7 条この法人の事

(Microsoft Word - \222\350\212\274_\225\317\215X\201j.docx)

Microsoft Word - 社ä¼ıç¦‘ç¥›æ³Łäººæ¸–æœ«ä¿šè‡²åœ™å®ı款 (005).xml

一般社団法人全国ハイヤー・タクシー連合会 定款 (案)

社会福祉法人太田保育園定款 第 1 章総 則 ( 目的 ) 第 1 条この社会福祉法人 ( 以下 法人 という ) は 多様な福祉サービスがその利用者の意向を尊重して総合的に提供されるよう創意工夫することにより 利用者が 個人の尊厳を保持しつつ 心身ともに健やかに育成されるよう支援することを目的とし

社会福祉法人福生会定款 第一章総則 ( 目的 ) 第一条この社会福祉法人 ( 以下 法人 という ) は 多様な福祉サービスがその利用者の意向を尊重して総合的に提供されるよう創意工夫することにより 利用者が 個人の尊厳を保持しつつ 自立した生活を地域社会において営むことができるよう支援することを目的

Microsoft Word _一般財団法人日本フライングディスク協会定款_ _(201606改正後).docx

社会福祉法人陽翠会定款 第 1 章総則 ( 目的 ) 第 1 条この社会福祉法人 ( 以下 法人 という ) は 多様な福祉サービスがその利用者の意向を尊重して総合的に提供されるよう創意工夫することにより 利用者が 個人の尊厳を保持しつつ 心身ともに健やかに育成されるよう支援することを目的として 次

Microsoft Word - ⟖挰å®ı款溌å›⁄H28.4ï½žé£¯çłł

Transcription:

公益財団法人認知症予防財団 定 款

公益財団法人認知症予防財団定款 第 1 章総則 ( 名称 ) 第 1 条本財団は 公益財団法人認知症予防財団と称する ( 事務所 ) 第 2 条本財団は 主たる事務所を東京都千代田区に置く 2 本財団は 理事会の決議を経て 必要な地に従たる事務所を設置することができる これを変更又は廃止する場合も同様とする 第 2 章目的及び事業 ( 目的 ) 第 3 条本財団は 認知症の予防及び治療に関する調査研究等 認知症の予防 治療及び介護に関し必要な事業を行い もって高齢者の健康及び福祉の増進に寄与することを目的とする ( 事業 ) 第 4 条本財団は 前条の目的を達成するために 次の事業を行う 一認知症の予防 治療及び介護に関する調査研究二認知症の予防 治療及び介護に関する知識の普及啓発三認知症の予防 治療及び介護に関する相談 助言四認知症に関する各種調査研究の発表及び図書印刷物の刊行五認知症の予防 治療及び介護に関する調査研究に対する助成六関係諸団体との連携及び協力七その他本財団の目的を達成するために必要な事業 2 前項各号の事業は 日本全国において行うものとする 第 3 章 財産及び会計 ( 基本財産 ) 第 5 条基本財産は 本財団の目的である事業を行うために不可欠なものとして評議員会が定めたものとする 2 基本財産は 本財団の目的を達成するために善良な管理者の注意をもって管理しなければならず 基本財産の一部を処分しようとするとき又は基本財産から除外しようとするときは あらかじめ理事会及び評議員会の承認を要する ( 事業年度 ) 第 6 条本財団の事業年度は 毎年 4 月 1 日に始まり 翌年 3 月 31 日に終わる ( 事業計画及び収支予算 ) 第 7 条本財団の事業計画書 収支予算書並びに資金調達及び設備投資の見込みを記載した書類については 毎事業年度開始の日の前日までに 理事長が作成し 理事会の承認を受けなければならない これを変更する場合も同様とする 2 前項の書類については 主たる事務所及び従たる事務所に 当該事業年度が終了するまでの間備え置き 一般の閲覧に供するものとする

( 事業報告及び決算 ) 第 8 条本財団の事業報告及び決算については 毎事業年度終了後 3 箇月以内に 理事長が次の書類を作成し 監事の監査を受け 理事会の承認を経て定時評議員会に提出し 第 1 号及び第 2 号の書類についてはその内容を報告し 第 3 号から第 6 号までの書類については承認を受けなければならない 一事業報告二事業報告の附属明細書三貸借対照表四正味財産増減計算書五貸借対照表及び正味財産増減計算書の附属明細書六財産目録 2 前項の規定により報告又は承認された書類のほか 次の書類を主たる事務所に 5 年間及び従たる事務所にその写しを 3 年間備え置き 個人の住所に関する記載を除き一般の閲覧に供するものとする 一監査報告二評議員並びに理事及び監事の名簿三評議員並びに理事及び監事の報酬等の支給の基準を記載した書類四運営組織及び事業活動の状況の概要及びこれらに関する数値のうち重要なものを記載した書類 3 定款については 主たる事務所及び従たる事務所に備え置き 一般の閲覧に供するものとする 4 貸借対照表は 定時評議員会の終結後遅滞なく 公告しなければならない ( 公益目的取得財産残額の算定 ) 第 9 条理事長は 公益社団法人及び公益財団法人の認定等に関する法律施行規則第 48 条の規定に基づき 毎事業年度 当該事業年度末日における公益目的取得財産残額を算定し 前条第 2 項第 4 号に規定する書類に記載するものとする 第 4 章 評議員 ( 評議員 ) 第 10 条本財団に 評議員 5 名以上 10 名以内を置く ( 評議員の選任及び解任 ) 第 11 条評議員の選任及び解任は 一般社団法人及び一般財団法人に関する法律 ( 平成 18 年法律第 48 号 ( 以下 法人法 という )) 第 179 条から第 195 条までの規定に従い 評議員会の決議をもって行う 2 評議員を選任する場合には 次の各号の要件をいずれも満たさなければならない 一各評議員について 次のイからヘに該当する評議員の合計数が評議員の総数の 3 分の 1を超えないものであることイ当該評議員及びその配偶者又は 3 親等内の親族ロ当該評議員と婚姻の届出をしていないが事実上婚姻関係と同様の事情にある者ハ当該評議員の使用人ニロ又はハに掲げる者以外の者であって 当該評議員から受ける金銭その他の財産によって生計を維持しているものホハ又はニに掲げる者の配偶者

ヘロからニまでに掲げる者の 3 親等内の親族であって これらの者と生計を一にするもの二他の同一の団体 ( 公益法人を除く ) の次のイからニに該当する評議員の合計数が評議員の総数の 3 分の 1を超えないものであることイ理事ロ使用人ハ当該他の同一の団体の理事以外の役員 ( 法人でない団体で代表者又は管理人の定めのあるものにあっては その代表者又は管理人 ) 又は業務を執行する社員である者ニ次に掲げる団体においてその職員 ( 国会議員及び地方公共団体の議会の議員を除く ) である者 1 国の機関 2 地方公共団体 3 独立行政法人通則法第 2 条第 1 項に規定する独立行政法人 4 国立大学法人法第 2 条第 1 項に規定する国立大学法人又は同条第 3 項に規定する大学共同利用機関法人 5 地方独立行政法人法第 2 条第 1 項に規定する地方独立行政法人 6 特殊法人 ( 特別の法律により特別の設立行為をもって設立された法人であって 総務省設置法第 4 条第 15 号の規定の適用を受けるものをいう ) 又は認可法人 ( 特別の法律により設立され かつ その設立に関し行政官庁の認可を要する法人をいう ) 3 評議員は 本財団又はその子法人の理事 監事又は使用人を兼ねることができない ( 評議員の任期 ) 第 12 条評議員の任期は 選任後 4 年以内に終了する事業年度のうち最終のものに関する定時評議員会の終結の時までとする また 再任を妨げない 2 前項の規定にかかわらず 任期の満了前に退任した評議員の補欠として選任された評議員の任期は 退任した評議員の任期の満了する時までとする 3 評議員は 第 10 条に定める定数に足りなくなるときは 任期の満了又は辞任により退任した後も 新たに選任された評議員が就任するまで なお評議員としての権利義務を有する ( 報酬等 ) 第 13 条評議員には その職務執行の対価として報酬等の支給の基準に従って報酬を支給することができる その額は 各年度の総額が 50 万円を超えないものとする 2 前項の報酬のほか 評議員には その職務を行うために要する費用の支払いをすることができる 3 第 1 項に規定する報酬等の支給基準については 評議員の勤務形態に応じた報酬等の区分 金額の算定方法 支給の方法及び形態が明らかになるように 評議員会の決議により定めるものとする 第 5 章 評議員会 ( 評議員会 ) 第 14 条評議員会は すべての評議員をもって構成する ( 権限 ) 第 15 条 評議員会は 次の事項について決議する

一評議員の選任及び解任並びに理事及び監事 ( 以下 役員 という ) の選任及び解任二理事及び監事の報酬等の額並びに評議員 理事及び監事に対する報酬等の支給基準三貸借対照表 正味財産増減計算書及びこれらの附属明細書並びに財産目録の承認四定款の変更五事業の全部の譲渡六残余財産の帰属の決定七基本財産の処分又は除外の承認八その他評議員会で決議するものとして法令又はこの定款で定められた事項 ( 開催 ) 第 16 条評議員会は 定時評議員会として毎事業年度終了後 3 箇月以内に 1 回開催するほか 臨時評議員会として必要がある場合に開催する ( 招集 ) 第 17 条評議員会は 法令に別段の定めがある場合を除き 理事会の決議に基づき理事長が招集する 2 評議員は 理事長に対して 評議員会の目的である事項及び招集の理由を示して 評議員会の招集を請求することができる ( 議長 ) 第 18 条評議員会の議長は 出席評議員の中から互選で選ぶ ( 決議 ) 第 19 条評議員会の決議は 決議について特別の利害関係を有する評議員を除く評議員の過半数が出席し その過半数をもって行う 2 前項の規定にかかわらず 次の決議は 決議について特別の利害関係を有する評議員を除く評議員の 3 分の 2 以上に当たる多数をもって行わなければならない 一監事の解任二定款の変更三基本財産の処分又は除外の承認四その他法令で定められた事項 3 評議員 理事又は監事を選任する議案を決議するに際しては 各候補者ごとに第 1 項の決議を行わなければならない ( 決議の省略 ) 第 20 条理事が評議員会の目的である事項につき提案した場合において 当該提案につき評議員 ( 当該事項について議決に加わることができるものに限る ) の全員が書面又は電磁的記録により同意の意思表示をしたときは 当該提案を可決する旨の評議員会の決議があったものとみなす この場合においては その手続を第 17 条第 1 項の理事会において定めるものとし 第 18 条から前条までの規定は適用しない ( 議事録 ) 第 21 条評議員会の議事については 法令で定めるところにより 議事録を作成する 2 議長及び出席した評議員のうちから選出された議事録署名人 1 人以上が記名押印しなければならない 3 第 1 項の規定により作成した議事録は 主たる事務所に 10 年間 従たる事務所に 5 年間備え置かなければならない 前条の規定により作成した評議員会の決議の省略の意思

表示を記載した書面についても同様とする 第 6 章 役員 ( 役員の設置 ) 第 22 条本財団に 次の役員を置く 一理事 5 名以上 10 名以内二監事 2 名以内 2 理事のうち 1 名を理事長とし 理事長以外の理事のうち 1 名を常務理事とする 3 前項の理事長及び常務理事をもって法人法に規定する代表理事とする ( 役員の選任 ) 第 23 条理事及び監事は 評議員会の決議によって選任する 2 理事長及び常務理事は 理事会の決議によって理事の中から選定する 3 監事は本財団又はその子法人の評議員 理事又は使用人を兼ねることができない 4 第 1 項に規定する理事の選任に際して 各理事について その理事及びその配偶者又は三親等以内の親族等である理事の合計数が 理事総数の 3 分の 1を超えないように選任するものとする 監事についても同様とする 5 第 1 項に規定する理事の選任に際して 他の同一の団体 ( 公益法人を除く ) の役員又は使用人もしくは職員等である者である理事の合計数が 理事総数の 3 分の 1を超えないように選任するものとする 監事についても同様とする ( 理事の職務及び権限 ) 第 24 条理事は 理事会を構成し 法令及びこの定款で定めるところにより職務を執行する 2 理事長は 法令及びこの定款で定めるところにより 本財団を代表し その業務を執行する 3 常務理事は 理事会において別に定めるところにより 本財団の業務を分担執行する 4 理事長及び常務理事は 毎事業年度に 4 箇月を超える間隔で 2 回以上 自己の職務の執行の状況を理事会に報告しなければならない ( 監事の職務及び権限 ) 第 25 条監事は 理事の職務の執行を監査し 法令で定めるところにより 監査報告を作成する 2 監事は いつでも 理事及び使用人に対して事業の報告を求め 本財団の業務及び財産の状況を調査することができる ( 役員の任期 ) 第 26 条理事の任期は 選任後 2 年以内に終了する事業年度のうち最終のものに関する定時評議員会の終結のときまでとする 2 監事の任期は 選任後 2 年以内に終了する事業年度のうち最終のものに関する定時評議員会の終結のときまでとする 3 前 2 項の規定にかかわらず 任期の満了前に退任した理事又は監事の補欠として選任された理事又は監事の任期は 前任者の任期の満了するときまでとする 4 理事又は監事については 再任を妨げない 5 理事又は監事が第 22 条に定める定数に足りなくなるとき又は欠けたときは 任期の満了又は辞任により退任した後も それぞれ新たに選任された理事又は監事が就任するま

で なお理事又は監事としての権利義務を有する ( 役員の解任 ) 第 27 条役員が次のいずれかに該当するときは 評議員会の決議によって解任することができる 一職務上の義務に違反し 又は職務を怠ったとき二心身の故障のため職務の執行に支障があり 又はこれに堪えないとき ( 報酬等 ) 第 28 条役員には その職務の対価として評議員会において定める総額の範囲内で 報酬等の支給の基準に従って算定した額を報酬等として支給することができる 2 前項の報酬のほか 役員には その職務を行うために要する費用の支払いをすることができる 3 第 1 項に規定する報酬等の支給基準については 役員の勤務形態に応じた報酬等の区分 金額の算定方法 支給の方法及び形態が明らかとなるように 評議員会の決議により定めるものとする ( 損害賠償責任の免除 ) 第 29 条本財団は 法人法第 198 条で準用する同法第 114 条第 1 項の規定により 任務を怠ったことによる理事又は監事 ( 理事又は監事であった者を含む ) の損害賠償責任を 法令の限度において理事会の決議によって免除することができる 2 本財団は 法人法第 198 条で準用する同法第 115 条第 1 項の規定により 非業務執行理事等との間に 任務を怠ったことによる損害賠償責任を限定する契約を締結することができる ただし 当該契約に基づく責任の限度は 同法第 198 条で準用する同法第 113 条で定める最低責任限度額とする 第 7 章 理事会 ( 理事会の設置 ) 第 30 条理事会は すべての理事をもって構成する ( 権限 ) 第 31 条理事会は 次の職務を行う 一本財団の業務執行の決定二理事の職務の執行の監督三理事長及び常務理事の選定及び解職 ( 招集 ) 第 32 条理事会は 理事長が招集するものとする 2 理事長が欠けたとき又は理事長に事故があるときは 各理事が理事会を招集する ( 議長 ) 第 33 条理事会の議長は 理事長とする 2 理事長が欠けたとき又は理事長に事故があるときは 常務理事が理事会の議長となる ( 決議 ) 第 34 条 理事会の決議は 決議について特別の利害関係を有する理事を除く理事の過半

数が出席し その過半数をもって行う 2 前項の規定にかかわらず 理事が理事会の決議の目的である事項について提案した場合において 理事 ( 当該事項について議決に加わることができるものに限る ) の全員が当該提案について書面により同意の意思表示をしたときは その提案を可決する理事会の決議があったものとみなす ただし 監事がその提案に異議を述べたときはこの限りでない 3 理事又は監事が 理事及び監事の全員に対して理事会に報告すべき事項を通知したときは 当該事項を理事会へ報告することを要しない 4 前項の規定は 第 24 条第 4 項に規定する報告については適用しない ( 議事録 ) 第 35 条理事会の議事については 法令で定めるところにより 議事録を作成する 2 出席した代表理事及び監事は 前項の議事録に記名押印する 3 第 1 項の規定により作成した議事録は 主たる事務所に 10 年間備え置かなければならない 前条第 2 項の規定により作成した理事会の決議の省略の意思表示を記載した書面についても同様とする 第 8 章 定款の変更及び解散 ( 定款の変更 ) 第 36 条この定款は 評議員会の決議によって変更することができる 2 前項の規定は この定款の第 3 条及び第 4 条並びに第 11 条についても適用する 3 第 1 項の規定にかかわらず 第 38 条の規定はこれを変更することができない ( 解散 ) 第 37 条本財団は 次の事由により解散する 一基本財産の滅失その他の事由による本財団の目的である事業の成功の不能二その他法令で定められた事由 ( 公益認定の取消し等に伴う贈与 ) 第 38 条本財団が公益認定の取消しの処分を受けた場合又は合併により法人が消滅する場合 ( その権利義務を承継する法人が公益法人であるときを除く ) には 評議員会の決議を経て 公益目的取得財産残額に相当する額の財産を 当該公益認定の取消しの日又は当該合併の日から 1 箇月以内に 公益社団法人及び公益財団法人の認定等に関する法律 ( 平成 18 年法律第 49 号 ) 第 5 条第 17 号に掲げる法人又は国若しくは地方公共団体に贈与するものとする ( 剰余金の処分制限 ) 第 39 条本財団は 剰余金の分配をすることはできない ( 残余財産の帰属 ) 第 40 条本財団が清算をする場合において有する残余財産は 評議員会の決議を経て 公益社団法人及び公益財団法人の認定等に関する法律 ( 平成 18 年法律第 49 号 ) 第 5 条第 17 号に掲げる法人又は国若しくは地方公共団体に贈与するものとする 第 9 章 公告の方法

( 公告 ) 第 41 条本財団の公告は 官報に掲載する方法により行う ただし 貸借対照表については 法人法第 199 条により準用する同法第 128 条第 3 項に規定する措置により開示することができる 第 10 章 事務局その他 ( 事務局 ) 第 42 条本財団に事務局を置き 職員の任免は 事務局長を除き理事長が行う なお 事務局長の任免は理事会が行う 2 事務局の組織 内部管理に必要な規則その他については 理事会が定める ( 会長 ) 第 43 条本財団に会長を1 名置くことができる 2 会長は 本財団に功労のあった者のなかから 理事会及び評議員会の決議によって選任する 3 会長は 理事長に対し 本財団の事業の運営について助言を行う 4 会長には 第 26 条第 1 項 第 27 条及び第 28 条 ( 第 1 項を除く ) の規定を準用する この場合において これらの条文中 役員 とあるのは 会長 と読み替えるものとする ( 顧問 ) 第 44 条本財団に顧問 5 名以内を置くことができる 2 顧問は 学識経験者又は本財団に功労のあった者のなかから 理事会の承認を得て 会長がこれを委嘱する 3 顧問は 理事長の諮問に応じて 理事長に対し 本財団の事業の運営について助言を行う 4 顧問には 第 26 条第 1 項 第 27 条及び第 28 条の規定を準用する この場合において これらの条文中 役員 とあるのは 顧問 と読み替えるものとする ( 賛助会員 ) 第 45 条本財団の趣旨に賛同し 入会を申し込んだ者を賛助会員とする 2 賛助会員は 所定の会費を納入するものとする 3 賛助会員及び会費に関する規定は 理事会の決議をもって別に定める ( 委任 ) 第 46 条この定款に定めるもののほか この定款の施行について必要な事項は 理事会の決議を経て 理事長が定める 附則 1 この定款は 平成 27 年 6 月 26 日より施行する