東京都フットサルリーグ

Similar documents
参加資格 - 選手資格 - (1) 選手は公益財団法人日本サッカー協会にフットサル登録を行った 16 歳以上の選手であること ( ただし高等学校在学中の選手にはこの年齢制限を適用しない ) (2) チーム資格に規定するチームに所属する選手であること (3)1 チームあたり 3 名までの外国籍選手の登

01)インディペンデンスリーグ2018【関東】開催要項

(1) 選手は公益財団法人日本サッカー協会にフットサル登録を行った 16 歳以上の選手であること ( ただし高等学校在学中の選手にはこの年齢制限を適用しない ) (2) チーム資格に規定するチームに所属する選手であること (3)1 チームあたり 3 名までの外国籍選手の登録を認める ただし 当該外国

2014 沖縄ガールズ エイト (U-12) サッカー大会 沖縄県大会実施要項 目 的 ( 一社 ) 沖縄県サッカー協会は 8 人制サッカーを通して沖縄県内における12 歳以下の少女のサッカー技術の向上と健全な心身の育成を図り 広く女子サッカーの普及振興に寄与することを目的とし 小学 6 年生以下の

<4D F736F F D208DE98BCA8CA B838A815B834F91E589EF97768D >

第15回九州フットサルリーグ大会要項

選手が JFF 加盟チームに登録した場合 1 種チームに登録すると選手登録費が発生 2 種チームであれば無料 10. 参加チーム 九州各県代表 1 チームの計 8 チームとする 但し 各県代表に欠員が生じた場合には審議する 11. 競技形式 11 次ラウンド 8 チームを 4 チームずつ 2 グルー

Microsoft Word å–¨æŠ¥æœ¬å¥³åŁ’ã•†æš±å„Šå¥³åŁ’ã…Łã……ã…‹ã‡µã…«å¤§ä¼ı隙森眄大ä¼ı覆逖

<4D F736F F D20819B42838A815B834F81698B4B96F18B4B92E8816A817C328B4B96F1817C E A815B834F90ED8E8E8D878EC08E7B97768D80>

(5) 同一選手が異なるチームへ移籍する場合は, 大会事務局の承認を得ること 複数出しチーム間の移籍に関しては, リーグ期間内の受付期間に1 度のみ認める 移籍を希望する場合は, 受付期間 (3/25-/31) に新メンバー表を事務局に提出し, 新たに受付印を押されたものを 4/1 以降より使用する

4) 競技時間は前後半 15 分 ( プレーイングタイム ) ハーフタイム5 分とする 5) ピッチサイズは原則 40mx20mとする ( 会場により異なる ) 6) 試合球は日本サッカー協会認定のフットサル用ボールとする 7) シューズの靴底は白または飴色とする パイクシューズおよび靴底が着色され

広島県フットサルリーグ運営要領

郡山カップ第 12 回福島県フットサル選手権大会小学生の部 2 次ラウンド実施要項 1. 名称郡山カップ第 12 回福島県フットサル選手権大会小学生の部 2 次ラウンド 2. 主催郡山カップフットサル実行委員会 ( 郡山市 郡山市教育委員会 一般財団法人福島県サッカー協会 郡山サッカー協会 福島民友

Microsoft Word - JFA第25åłžå–¨æŠ¥æœ¬U-15ã…Łã……ã…‹ã‡µã…«å¤§ä¼ı儊乚州事醸å®�挽覆逖.docx

2007年11月16日

試合実施要項 (5 年生 : イースタンリーグ ) 1. 試合方法 :9or10チーム4ブロックの戦を行う (8 人制 ) 期間は4/1( 第 1 土 )~12/24( 第 4 日 ) までとする 各ブロック1 位の4チームによるリーグ戦により年間リーグ勝者を決定する また 各ブロック2 位までの8

<4D F736F F D F F E C966B926E88E691E58A778F978E A815B838A815B834F2091E589EF97768D80>

(3) 都道府県大会 地域大会を通して 選手は 他のチームで参加していないこと 所属するチームが複数のチームで参加する場合 またはサッカーチームとフットサルチームの両方に所属し 両方のチームが参加する場合を含む (4) 選手および役員は 本全国大会において複数のチームで参加できない 11. 参加チー

グループステージ1 位チーム中 1 位対グループステージ3 位チーム中 2 位グループステージ1 位チーム中 2 位対グループステージ3 位チーム中 1 位グループステージ1 位チーム中 3 位対グループステージ2 位チーム中 4 位グループステージ1 位チーム中 4 位対グループステージ2 位チー

警告 2 回 退場 -3 ポイント 退場 -3 ポイント 警告 + 退場 -4 ポイント オフィシャルの人数不足 人数不足一名につき -1 ポイント 不戦勝後にオフィシャルを代行した場合 +1 ポイント 放棄試合 ( 不戦勝 不戦敗 ) 1 5 日前までに当 HP の掲示板にて連絡する事 2 期日ま

11. 試合球少年用 4 号球を使用する 12. 競技者の数および交代 13. 競技者の用具 1. 8 人制で実施し 6 人に満たない場合は試合を開始しない 試合中に怪我等による人数不足により8 人に満たなくなった場合には そのまま続行する ただし ただし 5 人以下となった場合は試合を中止し 当該

主催 : 川崎区 Jr サッカー連盟 開催日 :2019 年 3 月 9 日 10 日 会場 : 中瀬サッカー広場

3 ソックス ( 任意 ) ( ア ) チーム名を表示する場合場所 : 左右に一ヶ所ずつサイズ : 12 cm2( 縦 2cm ) 以下 ( イ ) チームエンブレムを表示する場合場所 : 左右に一ヶ所ずつサイズ : 50cm2 以下イ. 併置チーム名とチームエンブレムは併置することができない 4

<4D F736F F D2091E F1966B8A4393B A815B838A815B834F895E D E646F63>

2014 年度南アルプス市サッカー協会サッカー協会フットサルフットサル部大会実施要項 1 名称第 1 回南アルプス市フットサルエンジョイ大会 2 主催南アルプス市サッカー協会フットサル部 ( 以下 部 ) 3 後援南アルプス市サッカー協会 4 協賛ダウポンチ ( 株式会社 ZOTT) 5 期日 20

9 競技規則 10 入替戦 3 主審は各チームの持ち回りで各 Div. チーフが決定し, 副審については原則として対戦チームから出し合うこととする ( 選手可 ただし, Div.1はユース審判資格者であること ) 4 順位は, 勝点, 得失点差, 総得点, 当該チームの対戦成績, 抽選により決定する

平成13年度 第23回全日本女子サッカー選手権大会要項

2 種チームであれば無料 10. 参加チーム 九州各県 ( 開催地枠 : 大分県を除く ) 代表 1 チームの計 7 チームとする 但し 各県代表に欠員が生じた場合には審議する 11. 大会形式 (1) 予選ラウンド 1Aグループは 4チームによる変則リーグ戦を行う また Bグループは3チームによる

<4D F736F F D F F826F C F2091E F89F FA967B B91498EE88CA090C290588CA7>

大会名第 回我孫子市少年サッカーあびっ子リーグ大会 2 主催我孫子市サッカー協会 3 主管我孫子市サッカー協会四種委員会 ( 主 ) 三小キッカーズ ( 副 ) 布佐少年サッカークラブ 4 大会期間 次リーグ 平成 27 年 7 月 20 日 2 次リーグ 平成 27 年 0 月 0 日 決勝トーナ

サイズ: 高さ 10~15cm の間 場所 : 背中 1か所 サイズ: 高さ 25~35cm の間ロ. ショーツ ( 任意 ) 場所 : 前面右下 1か所 サイズ:8~15cm の間 (3) 選手番号は 0は不可とし 1をゴールキーパー 2~11 をフィールドプレーヤーとする 12 以降はポジション

2017 県選手権の納入方法は下記 9による ) ( イ ) 大会当日 チームを掌握指導できる指導者の引率が可能であること ( ウ ) 大会当日 3 級以上の有資格審判員の帯同が可能であること (2) 選手ア上記 (1) アの団体に所属し ( 公財 ) 日本サッカー協会に登録している者であること な

Microsoft Word - 県選手権要項.doc

第7回 全日本フットサル選手権大会

平成13年度 第23回全日本女子サッカー選手権大会要項

() ゴールキーパーは 事前に主審に通知した上で 試合の停止中に入れ替わることができ る 1. 競技者の用具 1 競技者の用具については 大会実施年度の ( 公財 ) 日本サッカー協会 サッカー競技規則 および ユニフォーム規定 に従うものとする ただし ユニフォーム規定第 条の規定にかか わらず

281016天皇杯参加ご案内

高円宮杯U-18サッカーリーグ2011

場所 : 前面 1か所 サイズ: 高さ 10~15cm の間 場所 : 背中 1か所 サイズ: 高さ 25~35cm の間ロ. ショーツ ( 任意 ) 場所 : 前面右下 1か所 サイズ:8~15cm の間 (3) 選手番号は 0は不可とし 1をゴールキーパー 2~11 をフィールドプレーヤーとする

JOCジュニアオリンピックカップ

ユニフォーム規程

平成27年度 第37回九州新人

8. 参加チーム 9. 参加資格 10. 大会形式 一般の部 :28 チーム 中学生の部 :12 チーム レディースの部 :13 チーム (1) フットサルチームの場合 公益財団法人日本サッカー協会 ( 以下 JFA とする ) に加盟登 録した単独のチームであること 一つの加盟登録チームから 複数

G 第 回宜野湾市長杯 U- U- ジュニアサッカ一大会 /( 土 ) 宜野湾市立グラウンド U- ウ ィクサーレ沖縄 シ ュニア 5: 宜野湾市地区 W ウィング沖縄 シ ュニア 兼原 エスペランサ 8: 宜野湾市地区 /( 土 ) 海浜公園多目的広場 コート U- 志真志 SS 山内

第7回 全日本フットサル選手権大会

第 4 回日本クラブユースサッカー選手権 (U-8) 大会関西地区予選大会リーグ星取表 平成 22 年 5 月 日 現在 Aブロックフジタ高田明倫枚方セイヤ勝負分得点失点得失点差勝点順位 フジタ枚方 明倫クラブ

2013YFA_____U11 _____5.13.xls

ビーチバレー川崎市長杯競技規程 ( 一社 ) 日本ビーチバレーボール連盟 ビーチバレー川崎市長杯実行委員会 1 エントリー (1) エントリービーチバレー川崎市杯 ( 以下 川崎市杯 という ) に参加を希望する全てのチームは必ず所定のエントリー手続きを済ませなければならない 1)

JA おきなわ杯争奪 OFA 第 28 回沖縄県女子サッカー夏季選手権大会 大会要項 目 的 ( 一社 ) 沖縄県サッカー協会は 沖縄県内における女子のサッカー技術の向上と健全な心身の育成を図り 広く女子サッカーの普及振興に寄与することを目的とし 中学 1 年生以上の登録選手を対象とした県内で最も権

Microsoft Word _0126_2017NHK杯開催要項

3 主審は各チームの持ち回りで各 Div. チーフが決定し, 副審については原則として対戦チームから出し合うこととする ( 選手可 ただし, Div.1はユース審判資格者であること ) 4 順位は, 勝点, 得失点差, 総得点, 当該チームの対戦成績, 抽選により決定する 5 人数等都合により途中で

東北大会要項

第20回九州女子ユースサッカー選手権大会 要項

北海道サカーリーグ1部運営要綱

サッカー競技規則 _一時的退場(シンビン)のガイドライン(別紙2)

第11回モータースクールカップ(確定資料).xls

第3回石川県シニアサッカー選手権大会(40代・50代以上 の2部門)実施要項

3 U-8 6 人制サッカー交流大会 8. 参加チーム 9. 参加資格 平成 31 年 1 月 14 日 ( 月 祝 ) チーム受付開始 8:00 開会式 8:30 代表者会議 8:40 試合開始 10:30 表彰式 15:00 全カテゴリー 試合進行状況により時間変更の場合があります 小学生の部

組合せ : 別添の組合せ表のとおり ( 九州女子委員会で抽選済み ) 監督会議 : 平成 29 年 10 月 12 日 ( 金 )19:00~ 生目の杜会議室 開会式 : 実施しない 8. 参加資格 (1) ( 公財 ) 日本サッカー協会に 女子 の種別で登録した加盟登録チームで あること 都道府県

大会確認事項 1. 代表者および参加チーム義務事項 1 参加チーム各 1 名は 第一試合開始 1 時間前までに集合し 会場設営等に協力のこと会場設営後の打合せにおける注意事項を遵守し 全試合終了まで大会運営に協力のこと 2 審判員は有資格者とし 審判にあたっては 事前の打ち合わせを行い 各チーム割当

第4回関西オールドタイマーアイスホッケー大会

競技役員

08 年度 JFA ハ ーモントカッフ 全日本 U- フットサル選手権大会兵庫県大会北播磨予選 6 月 9 日 ( 土 ) 次リーグ ( 大会 日目 ) 参加 4チームを4チーム6ブロックに分ける 各チーム3 試合総当たりの試合を行い 次の方法でグループ毎の順を決める順の決め方 勝ち点 ( 勝 3

第 18 回花山カップ 6 年生大会 期日 場所 平成 31 年 3 月 9 日 ( 土 ) 1 日目平成 31 年 3 月 10 日 ( 日 ) 2 日目 洛南浄化センター運動公園

ジャパンラグビートップリーグ 大会概要 主催公益財団法人日本ラグビーフットボール協会 / ジャパンラグビートップリーグ 主管関東ラグビーフットボール協会関西ラグビーフットボール協会九州ラグビーフットボール協会開催地都道府県ラグビーフットボール協会 日程 2018 年 8 月 31

7 その他 (1) 順位決定戦 1 位と2 位のチームは 平成 30 年 1 月 5 日 ( 土 ) に堀内体育館で行われる中越地区順位決定戦及び1 月 19 日 ( 土 ) 20 日 ( 日 ) に五泉市総合会館大ホールで行われる県大会に進出する (2) 選手証のチェックは決勝リーグから行う エン

(5) 棄権チームの処置は下記の通りとする 1) 試合を棄権した場合は 当該チームの次年度処置に関し理事会にて検討する 原則として 棄権をした大会に限り 次年度の参加を認めない 学連への加盟ならびに 学連の運営する他の大会への参加は認める 2) 災害などの特殊な理由により試合を棄権した場合は 北海道

第 27 回新潟県 U-11 サッカー大会中越地区県央ブロック予選要項 1 日程 別表 組合せ表のとおり 2 会場 別表 組合せ表のとおり 3 参加チーム FC ACTIS FC 今町 FC 弥彦レグルス Jト リーム三条 Noedegrati Sanjo FC エルファ燕シ ュニア 加茂 FCシ

参加チーム及びその数 競技方法 競技規則 ユニホーム 次の (1)~(4) により選出された 24 チームとする (1) 2014 福岡県ユース (U-15) サッカーリーグ 1 部 に所属する上位 8 チーム (2) 2014 福岡県ユース (U-15) サッカーリーグ 2 部 に所属する上位 8

会場 : 堺市立サッカー ナショナルトレーニングセンター (J-GREEN 堺 ) 出場チーム : 西日本 6 地域の代表 32 チーム 北信越 (5) 東海 (7) 関西 (8) 中国 (3) 四国 (2) 九州 (7) 出場資格 : ( 公財 ) 日本サッカー協会に第 3 種もしくは準加盟登録し

第 59 回兵庫県クラブバスケットボール優勝大会 日程平成 30 年 1 月 7 日 ( 日 ) 1 月 8 日 ( 月 祝 ) 1 月 20 日 ( 土 ) 1 月 28 日 ( 日 ) 2 月 12 日 ( 月 祝 ) 会場 北神戸田園スポーツ公園 ( 北 A 北 B) グリーンアリーナ神戸 (

日本クラブユースサッカー選手権(U−18)大会

10 表彰 ⅰ 優勝 準優勝 3 位チームに表彰状を授与する ⅱ 優勝チームにトロフィーを授与する 準優勝チーム 3 位チームに楯を授与する ⅲ 優勝 準優勝各チームの選手 25 名にメダルを授与する ⅳ 優勝チーム監督に最優秀監督賞を授与する ⅴ 参加選手中 最も活躍した選手に最優秀選手賞を授与す

KUSA1 基本契約書

男子第57回 女子第50回 北海道学生バスケットボール選手権大会開催要項

KYFA第36回九州女子サッカー選手権大会(兼 皇后杯JFA第40回全日本女子サッカー選手権大会九州地域予選) 実施要項

< 重要 > 雷による中断について 選手の安全を一に考えて 会場主任 主審で中断の判断をして下さい 中断した場合 時間を目安に待機して下さい 再開が可能な場合 中断した状況から再開をして下さい ( メンバー リスタート ボールの位置の確認 ) インプレー中であればドロップボールで再開 予備日が確保さ

<4D F736F F D B98FAD8F B91E589EF8A4A8DC397768D80>

第22回JC旗大会要項

< D82897E8B7B94748AD6938C91E589EF97768D E786C7378>

第 50 回兵庫県少年サッカー大会 ( 川西 猪名川地区予選 ) 1. 日時 6 年生以下の部 : 平成 29 年 4 月 29 日 ( 土祝 ) 予選リーク 4 月 30 日 ( 日 ) 決勝トーナメント 予備日未定 各日程とも雨天決行 4 年生以下の部 : 平成 29 年 10 月 21 日 (

2018 UOZU フットサル大会 U-11 期日 2018 年 11 月 17 日 ( 土 )~18 日 ( 日 ) 会場富山県魚津市魚津テクノスポーツドーム ( ありそドーム ) 主催魚津市サッカー協会 主管魚津市サッカー協会 4 種委員会 協賛 太陽スポーツ 後援魚津市教育委員会 北日本新聞社

第 34 回本庄市長杯争奪 ジュニアサッカー大会 開催日 平成 29 年 10 月 7 日 ( 土 ) ( 9 月 23 日 ( 土 ) 24 日 ( 日 ) 雨天中止 ) 会場 本庄市小山川グラウンド 主催 本庄市ジュニアサッカー連盟

主 催 水戸市サッカー協会 2 後 援 水戸市 水戸市教育委員会 大会要項 主 管 水戸市サッカー協会少年委員会 大会日程 平成 29 年 0 月 22 日曜日 U9 U0の部予選小学校 根本町 G 平成 29 年日 0 月 2 土曜日平成 29 年日 0 月 28 土曜日平成 29 年日 月 土曜

新津カップ 大会要項

07 年 8 月 6 日 A 組 次予選リーグ ジャパンユースネイションズ 07 U 大会 三郷 Jy 和光 UTD B 組 コルージャ トリプレッタ松戸 リーヴレ C 組 カムイ コンフィアール D 組 グラマード ともぞう E 組 トリプレッタ松戸 府中 F 組 レジェンド コンフィアール G

2010年度千葉県女子サッカーリーグ 要項

第 34 回厚木市招待少年サッカー大会 4 年生大会開催要項 1. 趣旨サッカー競技を通じて児童の健全な心身の育成 技術向上及び相互の親睦を図ると共に 地域のサッカー競技の普及 向上に寄与することを目的とする 2. 主催厚木市サッカー協会 3. 主管厚木市サッカー協会第 4 種委員会 4. 後援厚木

ム への移籍後 再び参加することはできない (5) 女子選手については ( クラブ申請を承認された ) 同一クラブ内の他の 加盟チーム から参加させることも可能とする (6) 参加チーム 及び 参加選手 は 都道府県大会で優勝したチーム 選手とする 当該チームの都道府県大会への登録選手数が 16 名

第 4 回宇都宮少年サッカー新人大会二部の部 月 日組み合わせ 試合時間各 4リーグ試合時間 :0 分 ( 前 後半 0 分 ) 各試合会場の駐車場 : 会場担当チーム以外は チーム 台以内にご協力ください 会場 会場 f 位 b 位 a d 位 e f 位 b 位 d 位 e 位 a 位 b c

Microsoft Word - H27å–¨é†fiㅦㅼㇹ+U-15)ã…Łã……ã…‹ã‡µã…«å¤§ä¼ı覆逖(ä¸•é…¨ä¿®æŁ£11.19ï¼›

三和鎌田スポーツ少年団サッカー部 第 6 回楢﨑杯少年サッカー大会のご案内 1 趣 旨 奈良県出身の楢﨑正剛選手の名前を冠したサッカー大会を開催することにより 子供達に夢を与え 出場する子供たちが 時代を担って行くサッカー選手ヘと成長する事を願い 又 県内外の他チームとの交流と友情を深めるとともに

< 大会規定 > 競技時間 4 分 ( 分 -5 分 - 分 ) 競技規則 (1) 現行日本サッカー協会競技規則に準ずる () 使用球はミカサボール 4 号検定球とし 主催者側が準備する (3) 勝敗の決定 予選リーグ 勝敗は得点による ( 同点の場合 延長戦および PK 戦は実施しない ) 勝点

大会要項_180428

1) 当該者の当該大会への参加を直ちに中止させる また 当該者が団体競技に参加している場合 当該チームについても直ちに参加を中止させる 2) 競技会開始前に違反が判明した場合は 当該ブロック内における次順位の選手またはチームが参加できることとする 3) 成績が発生している場合は 当該者 チームの順位

開会式 抽選会 2017 年 9 月 18 日 ( 祝 ) 富山県総合運動公園屋内グランド 会場 1 回戦 2017 年 9 月 30 日 ( 土 ) 富山市殿様林緑地グランド 1 回戦 2017 年 10 月 1 日 ( 日 ) 滑川市健康の森 2 回戦 2017 年 10 月 14 日 ( 土

は満 2 年を経ていなくてもよい ) B 級を取得してから 50 試合以上の公式競技の審判を担当し さらに全日本大会あるいは 10 試合以上のブロック大会を経験していなければならない (4) 各級公認審判員は 審判講習会または研修会に年 1 回以上出席していなければならない (5) 公認審判員手帳

浜松蒲サッカースポーツ少年団第 12 回蒲サッカーフェスティバル U12 大会要項 1. 主催 浜松蒲サッカースポーツ少年団 主管 浜松蒲サッカースポーツ少年団父母会 後援 ( 一般財団 ) 静岡県サッカー協会 4 種少年委員会西部支部 2. 期日平成 23 年 8 月 27 日 ( 土 ) 28

<4D F736F F D B9552D31358F978E B91E589EF81408A4A8DC397768D F4390B394C5816A>

第 27 回神照スプリングカップ対戦表 第 1 日目予選リーグ A B C D 2014 年 4 月 5 日 ( 土 ) 会場 神照運動公園 北 A コート 南 B コート 長野高月サウス湖北北郷里長浜虎姫南郷里 A B C D 野洲 MFC.V 旭丘 希望ヶ丘 平群 リーグリーグリーグ SEISE

Transcription:

SuperSports XEBIO 東京都フットサルリーグ 2016 運営要項 本要項は 東京都フットサル連盟が実施する東京都フットサルリーグに関し基本となる項目を定める 第 1 章 競技場 第 1 条競技場の確保と準備 1 加盟チームは 次に定める要件を具備する競技場を確保し 良好な状態でゲームを実施できるよう準備する 2 毎節試合のないチームから 1 チームまたは 2 チーム会場担当を選出し当日のピッチ作りから試合運営 会場撤収まで責任を持って行う 第 2 条競技場 1 原則として 屋内であり 競技に必要な照度を確保できること 2 ピッチのサイズは 原則として縦 25 ~ 40 m 横 16 ~ 20 m であること 3 ラインは 幅 8cm とし 明瞭に引くこと また 体育館等の場合 支障があると思われる他競技のラインは原則として出来る限り床と同色のテープで消去すること 4 ピッチの外側と壁または障害物までの距離を 原則として 1.5 m 以上確保する 5 ゴール裏の壁面は ボールの衝撃を受けても破損しない材質であること また ボールの衝撃に耐えられない材質の場合はボールの衝撃を受けても破損しないを材質の用具を用いて養生する 6 ゴールのポスト及びバーは 何らかの衝撃で変形しない適当な材質で 原則として幅が 8cm であること 7 ゴールネットは 必ず設営すること 8 オフィシャル席は タイムキーパー 1 名 第 3 審判 1 名 オフィシャル役員 2 名が着席し 作業しうる机及び椅子を準備 設営し 以下のものを併設する 得点を表示できる機材 時間を表示できる機材 累積ファールを表示できる機材 9 ベンチは 1 チームあたり役員 4 名 選手 9 名が着席しうる椅子を準備 設営する 10 原則として放送設備を設置し 緊急時の放送 必要時の放送等をしなければならない 11 ピッチ及びその周辺には 選手のプレーに影響を与え または危険を及ぼす恐れのあるものは一切放置もしくは設置してはならない 12 原則としてピッチとは異なるレベルに観客席があること 第 3 条医療施設原則として 競技場には医務室を常設していること 但し 設置されていない場合は 最寄りの救急病院に事前に連絡し 緊急時に備えておくこと 第 4 条広告看板 ( バナー ) の設置 1 広告看板等を設置 使用する場合には 事前に本リーグ運営委員会に申し出て 承認されなければならない 2 広告掲出料としてかかる経費は 当事者負担とする 第 2 章試合 第 5 条試合形式 1 リーグへの参加チーム数は下記のチーム数とする 1 部リーグ : 12 チームとする 2 部リーグ : 12 チームとする 3 部リーグ : 16 チームとする 女子 1 部リーグ : 8 チームとする 女子 2 部リーグ : 8 チームとする 2 リーグの試合形式は下記とする - 1 -

1 部リーグ :12 チーム総当たり 1 回戦のリーグ戦を実施し 優勝以下第 12 位まで決定する 2 部リーグ :12 チーム総当たり 1 回戦のリーグ戦を実施し 優勝以下第 12 位まで決定する 3 部リーグ :2 つに分けた A B2 リーグにおいて総当たり 1 回戦のリーグ戦を実施し 上位 (1~4 位 ) 下位 (5~8 位 ) に分かれリーグ戦を行い 各リーグ優勝以下第 8 位まで決定する (1.5 回戦制 ) 女子 1 部リーグ :8 チーム総当たり 1 回戦のリーグ戦を実施後 上位 (1~4 位 ) 下位 (5~8 位 ) に分かれリーグ戦を行い 優勝以下第 8 位まで決定する (1.5 回戦制 ) 女子 2 部リーグ :8 チーム総当たり 1 回戦のリーグ戦を実施し 優勝以下第 8 位まで決定する 第 6 条試合の主催等 1 東京都フットサル連盟 ( 以下 東京都連盟 という ) が実施するすべての公式試合は ( 公財 ) 東京都サッカー協会 ( 以下 東京都協会 という ) が主催となる 2 試合の運営の主管は 東京都フットサルリーグ ( 以下 リーグ という ) 運営委員会が行う 3 リーグ運営委員会は 当該試合の管理運営をその当該試合の該当チームに委ねることができる 第 7 条競技規則競技規則は すべて ( 公財 ) 日本サッカー協会 ( 以下日本協会 ) 制定の当該年度フットサル競技規則に従って実施される 第 8 条届出義務 1 加盟チームは指定する方法により 次項について所定の用紙により東京都連盟事務局に届け出なければならない 届出事項に変更が出た場合も同様とする 2 リーグに参加しようとするチームは チーム正式名称 チーム代表者氏名 運営委員 監督 コーチ等 ( 以下 チームスタッフ という ) 選手を日本協会 東京都協会並びに東京都連盟に登録申請をして その承認を得なければならない 3 リーグ登録を申請する場合には次の通りとする (1) 東京都連盟の定める期限内に所定の手続きを遅滞なく完了すること (2) 引き続き登録するチームは前年度登録チームと同一チーム ( チーム名称及び代表者が同じ ) であること 4 チーム名称及びチーム代表者に関して変更を認めない 但し 諸事情等により変更の必要が生じた場合には下記の通り期日までに所定の手続きを完了させた後 東京都連盟幹事会において承認された場合のみ次年度より変更された内容にて登録できるものとする (1) 変更しようとする年度の加盟申請日までに申請を行なう (2) 変更申請に必要な書類は別途規定されている変更手続き申請に準ずる (3) 所定の変更申請料を納付すること チーム名 :10,000 円代表者 :5,000 円 (4) チーム名称と代表者の同時変更は 3 項 (2) に反する為認められない 5 チーム名称に関して公序良俗に反するような名称 ( 文字 記号 ) は認められない また 既に登録されているチーム名や一般的に特定のチームを指すことが類推されるような名称についても使用が認められないことがある 第 9 条参加資格 1 日本協会に フットサル 1 種 または フットサル 2 種 および女子リーグに関しては フットサル 3 種 の種別で登録した単独のチームであること 2 チーム登録時に必ず監督 ( 選手兼任可 )1 名の登録を行っていること 第 10 条選手登録 1 リーグ登録チームは 本連盟事務局の定める所定の手続き方法により 日本協会チーム登録を完了し 東京都連盟への選手登録を行なわなければならない 2 上記 1 の登録を完了しているチーム 選手に限りリーグへ出場することができる なお 未登録の選手をリーグへ出場させてはならない 3 本リーグ登録チームは 1 チームあたり 12 名以上 24 名以内 女子リーグ所属登録チームは 1 チームあたり 7 名以上 24 名以内とし 外国籍選手は 1 チームあたり 3 名までの外国籍選手の登録を認める 但し 準加盟チームはこの制限を受けない また当該外国籍選手は IFTC( 国際フットサル移籍証明書 ) により移籍が完了し 日本協会外国籍選手登録が完了し 出入国管理および難民認定法に定める在留資格を取得しているものとする なお 外国籍選手はピッチ上に 2 名を超えて同時にプレーをすることはできない 上記条件を満たした外国籍選手を フットサル大会登録票 により事前に登録することができ 運営委員会に承認された選手のみが試合に出場する資格をうる 尚 登録規定人数範囲内での選手の追加 抹消は可能とする 4 外国籍であっても日本協会基本規定第 76 条に該当する場合は 1 チーム 1 名まで外国籍扱いとしない 該当者は日本協会に申請し 承認されていること 外国籍選手が 4 名以上のチームは準加盟扱いとする 準加盟チームは予め東京都協会の承認を得るものとする 5 アマチュア アマチュア以外の登録区分の変更は日本協会の規定に従い手続きするものとする - 2 -

6 選手の年齢は 登録時点で 16 歳以上の選手であること 但し 高等学校に在学中の選手についてはこの年齢制限を適用しない 女子リーグへ出場する選手の年齢は 登録時点で 13 歳以上の選手であること 但し 中学校に在学中の選手についてはこの年齢制限を適用しない 7 各チームの登録選手は 日本協会発行の電子登録証の写し ( 写真が登録されたもの ) を持参すること 選手証または電子登録証が確認できない場合は 試合に出場できない 8 選手は 本リーグ 1 チームにのみ登録することが出来 複数のチーム ( 他都道府県リーグ 地域リーグ F リーグ含む ) への登録及び出場は出来ない ただし 日本協会により クラブ申請 を承認された クラブ に所属するチームについては 同一 クラブ 内のチームに所属する選手を移籍手続きを行うことなく本大会に参加させることができる この場合 同一 クラブ 内のチームであれば 複数のチームから選手を参加させることも可能とする ただし 適用対象となる選手の年齢は第 2 種年代のみとし 同一 クラブ 内の 2 種登録チームから選手を参加させることができる 第 1 種の年代の選手は適用対象外とする また 監督 代表者等の役職員およびスタッフ等の関係者については巻末別表 1 の表に記載される許可範囲内にて複数チームへの登録が認められる ( 東京連盟加盟チーム間に限る ) 9 二重登録等の不正行為が発覚した場合には 本リーグ規律委員会にて裁定する 10 本リーグ登録チームは 東京都協会認定のフットサル 4 級以上の審判員を 2 名以上帯同していること 11 本リーグ登録チームは 傷害保険 ( スポーツ安全保険 ) に加入していること 第 11 条登録内容の変更 1 選手登録のうち選手の追加 移籍による登録変更は 各チーム 1 試合目の日程が終了する日まで一切認めない ただし 選手の抹消については この限りでない 2 登録チームは 初期登録時に提出した記載事項について その承認がされた時から年度のリーグがすべて終了するまでの間 一切の変更は認めない ( チーム名 チーム代表者 ) 3 登録事項の変更に関する手続き及び適用は次のとおりとする 4 リーグ事務局への変更手続き完了後 14 日目の試合から可能となる ( 連盟承認日の翌日から起算 ) 5 全ての追加登録手続きは 11 月末日を最終としそれ以降は一切認めない 6 ただし 抹消手続きについては この限りではない 第 12 条出場資格を得るための追加登録期限 1 登録チームより本リーグに対し試合の実施される 14 日前までに フットサル大会選手変更届 により申請し 追加登録費の納入報告書 ( 入金控え ) と共にリーグ事務局に受理された選手のみ出場を認める 申請するチームは本リーグへの申請前に日本協会のキックオフにて変更する選手に関する手続き ( 追加 抹消 移籍 ) を完了させ 承認されていること 2 本リーグへの追加登録申請日は各年度指定の月日までとし それ以降の申請については一切認めないものとする 第 13 条ユニフォーム 1 登録チームは 東京都協会へ所定の用紙 フットサル大会登録票 により正 副のユニフォーム登録を事前に完了し 東京都連盟に承認された色彩のユニフォームのみを使用しなければならない 2 前項のユニフォームには 東京都協会所定の用紙 フットサル大会登録票 により登録を事前に完了し 東京都連盟に承認された選手番号が明確に表示されていなければならない 番号の表示位置等については日本協会 ユニフォーム規程 に準ずる 3 当該年度登録ユニフォームの変更について (1) 当該年度登録時に届け出たユニフォームについての変更は認めない (2) ただし メーカー等の諸事情を考慮し ユニフォームカラーが同一であり 著しく異なっていなければ 各リーグ統括幹事の承認を得た場合に限りその変更を認める 4 登録チームキャプテンは キャプテンであることを明確に表示するアームバンドを着用してもよい 5 ユニフォーム広告を認める 但し 日本協会 ユニフォーム広告規程 を遵守し 東京都協会を通じて日本協会の承認を得たものに限る また これによって生じる広告掲出料等の経費は 当該チームの負担となる 6 シャツ ショーツ ストッキングは フィールドプレーヤー ゴールキーパーとも正の他に 副として正と異なる色彩のユニフォームをフットサル大会登録票に記載し 必ず競技場に携行すること 7 選手全員が携行及び着用するユニフォームは フィールドプレーヤー ゴールキーパーのそれぞれがすべて同色 同デザインのものとする 出場選手全員分のユニフォームが揃っていなければ試合は成立しない 8 ゴールキーパーのユニフォームについては フィールドプレーヤーとしてプレーしていた競技者がゴールキーパーとしてプレーする場合は ゴールキーパーのユニフォームと同色 同デザインであること 9 競技者が着用するユニフォームにはその競技者自身の背番号を付けなければならない - 3 -

10 背番号は フットサル大会登録票に記載され 明確に判別しうる選手固有の番号を付けること 11 背番号の番号は 1~99 番までの整数とし 0 は認めない なお 1 番はゴールキーパーのために用意される 12 ユニフォーム生地に布等を縫い付けて背番号等を掲示 ( 通称 ハリ番 ) する場合には 事前に登録されたユニフォームの主たる部分の色と同色の布地を使用し 掲示される番号についても事前に登録されたユニフォームに取り付けられた番号色と同色にて掲示するものとする なお 登録されたユニフォームの主たる部分の色が複数色 ( 縦縞 横縞等 ) である場合には運営委員会の判断及び決定に従うものとする 13 上記 12 項については緊急性を要する事情 又は突発的な事情により急遽 対応しなければならない事情が生じた時は 統括幹事もしくは当該試合に関わるジェネラルコーディネーター及び主審に確認し承諾を得た場合のみ適用除外とすることができる この緊急対応は原則としてその 1 回のみ有効とする 14 怪我や退場処分等の突発的な事情により 交代要員のゴールキーパーが不在でかつ準備が整っていない場合 主審の判断により ゴールキーパーのユニフォームを前述以外のユニフォームで代用することができる 第 14 条シューズキャンパスまたは柔らかい皮革製で靴底の接地面がゴムまたは類似の素材でアメ色 白色または無色透明とする ピッチ面を傷つけたり 着色する恐れのあるシューズは認められない ( スパイクシューズ及び靴底が着色されたものは使用できない 靴底の接地面がアメ色 白色 無色透明のみ使用可能 ) 第 15 条ピッチ上のチーム要員 1 ピッチ上に用意されたベンチには メンバー提出用紙 に記載されたチームスタッフ 4 名 並びに交替選手 9 名の合計 13 人が着席できる 2 交代選手はベンチにいる間はビブスを着用し ピッチ内にいる選手と明確に区別できること 3 加盟チームは 日本協会 東京都協会 本リーグの決定によりベンチ入りを停止された者 出場停止処分を受けた者 または試合中に主審 第 2 審判により退場もしくは退席を命じられた者をベンチ入りさせてはならない 4 試合開始時に最小 3 人の競技者がいる状況において 試合開始以前に提出されるメンバー表に記載され かつ大会登録選手であり 出場資格を有すると確認されている競技者が 試合開始時に不在の場合 以下のとおりとする (1) 試合開始 ( 前半キックオフ ) 後ピッチに到着した場合 その競技者は 前半は出場できず ベンチに入ることもできない 試合開始から後半開始までの間にピッチに到着し ハーフタイムの時間内に主審の承認を得ると後半開始時よりその試合に出場することができ ベンチに入ることもできる (2) 後半開始 ( 後半キックオフ ) 後 ピッチに到着した場合 その競技者は その試合に出場することはできず ベンチに入ることもできない 第 16 条試合の勝敗の決定試合は次の各号に従い勝敗を決定する 1 部リーグ : 試合時間は 40 分 ( ハーフタイムのインターバルは 5 分 ) のプレイングタイム 2 部リーグ : 試合時間は 30 分 ( ハーフタイムのインターバルは 5 分 ) のプレイングタイム 3 部リーグ : 試合時間は 24 分 ( ハーフタイムのインターバルは 5 分 ) のプレイングタイム 女子 1 部リーグ : 試合時間は 30 分 ( ハーフタイムのインターバルは 5 分 ) のプレイングタイム 女子 2 部リーグ : 試合時間は 24 分 ( ハーフタイムのインターバルは 5 分 ) のプレイングタイム 勝敗が決しない場合は 引き分けとし 延長戦 PK 方式は行わない 第 17 条順位決定方法勝点制 ( 勝ち3 引き分け 1 負け 0 不戦敗 -1) の合計が多いチームを上位とし 順位を決定する 但し 勝点が同一の場合は 次の各号の順序により順位を決定する 1 当該チームの対戦結果の総勝点数 2 当該チームの対戦結果の総得失点差 3 当該チームの対戦結果の総得点 4 リーグ内全試合の得失点差 5 リーグ内全試合の総得点 6 下記に基づく警告 退場のスコアが少ないチーム ⅰ) イエローカード 1 枚 :1 ポイント ⅱ) イエローカード 2 枚によるレッドカード 1 枚 :3 ポイント ⅲ) レッドカード 1 枚 :3 ポイント ⅳ) イエローカード 1 枚に続くレッドカード 1 枚 :4 ポイント 7 抽選 - 4 -

第 18 条ジェネラルコーディネーター 1 ジェネラルコーディネーターは 本リーグ運営委員会が指名し 本リーグ統括幹事の代理として派遣され 各会場における競技進行を含めた大会運営を責任を持って行う 2 ジェネラルコーディネーターは 以下の役割を担当する (1) 会場の設営 撤去を第 1 条に定める該当チームに行わせる (2) ゲームを行う審判 チームを訪問 運営上の留意点等を説明する (3) 競技が円滑に行われるよう運営スタッフ 審判 チームスタッフ 選手 観客を含めて 会場内を管理する (4) 会場内における必要経費の管理 精算 (5) 試合結果等 報告書による試合結果報告 (6) 会場内におけるトラブルの対応 報告 (7) その他必要と思われる業務 3 ジェネラルコーディネーターの手当は 無給とする 4 ジェネラルコーディネーターは開催時における基準となる時間を必ず掲示し その時刻を基に運営を行なわなければならない 第 19 条会場担当 1 会場担当チームは 最低 7 名以上のスタッフを派遣し 当日のピッチ作りから試合運営 会場撤収まで責任を持って行う 2 会場担当業務において不備 ( 規定人数不足 試合進行における支障 会場からのクレーム等 ) があった場合は 勝ち点の減点を含め処罰の対象とする * 不備があった場合 原則勝ち点マイナス 6 とするが必要に応じ運営委員会を開き検討する 3 会場担当の手当ては 無給とする 第 20 条審判員 1 審判員 ( 主審 第 2 審判 ) は 本リーグが 東京都協会審判委員会に対し派遣を依頼する 2 1 部 2 部リーグはタイムキーパー 第 3 審判についても本リーグが 東京都協会審判委員会に対し派遣を依頼する 3 女子 2 部リーグのみ第 2 審判は 女性の帯同審判員が行う 4 派遣された審判員の手当ては有給とし 金額は別に定める 第 21 条オフィシャル 1 オフィシャルは 会場担当に指名されたチームより 2 名を選出し 作業を行う 2 オフィシャルの担当する業務は以下のとおり タイムキーパー 第 3 審判 審判への情報伝達 試合結果の作成 その他 タイムキーパー 第 3 審判に関しては 必ず審判資格保持者から選定しなければならない 3 オフィシャルの手当は 無給とする 第 22 条試合球 1 試合球は日本サッカー協会検定球であること 2 試合球は PENALTY 製を公式試合球として使用する 第 23 条登録 参加チームの責任 1 試合を実施する際 当該両チームは 競技場内の安全を確保する責任を負う 2 試合の前後及び試合中において秩序ある適切な競技進行が出来るよう努める義務を負い 相互に協力しあうこと 3 選手及びチーム関係者が著しく秩序を乱す行為を行い 試合進行 リーグ運営に支障を与えた場合は厳重な処罰を科す 処罰については運営委員会 東京都連盟規律フェアプレー委員会により決定する 4 参加チームは自チームのサポーター ( 応援者 ) に対して 試合の前後および試合中において秩序ある適切な態度を保持するよう努める義務を負う 5 参加チームは 前項の義務の遂行を妨げる観客などに対して 東京都連盟と協議の上 その入場を制限し または即刻退去させる等 適切な措置を講ずる義務を負う 6 参加チームは東京都連盟が定める管理規定 ( 以下 試合運営管理規定 という ) を自チームのサポーター ( 観戦者 ) に告知しなければならない 7 東京都協会 東京都連盟は参加チームが前 6 項の義務を果たせない場合には 試合中 リーグ戦の期間中 ( 全日程消化前の期間 ) を問わず 以後の参加及び加盟を禁止等の必要な措置を講ずることができる - 5 -

第 24 条登録チームの権利と義務登録チームは東京都協会並びに東京都連盟が主催するカップ戦 ( 全日本フットサル選手権予選会 女子チームにおいては全日本女子フットサル選手権予選会及び東京都女子フットサル大会 ) へ出場する権利と義務を有する 第 3 章試合運営 第 25 条運営責任 1 試合の運営にあたっては 主管リーグの統括幹事が一切の責任を負う 2 主管リーグは 選手 審判員 役員および観客などの安全を確保する義務を負う 3 主管リーグは 観客が試合の前後及び試合中において 秩序ある適切な態度を保持するよう努める義務を負う 4 主管リーグは 前 2 項の義務の遂行を妨げる観客などに対して その入場を制限し または即刻退去させるなど 適切な措置を講ずる義務を負う 5 主管リーグは試合運営管理規定を会場に表示し 来場者に対して告知しなければならない また 来場者は試合運営管理規定を遵守しなければならず 如何なる状況においても禁止行為があった場合は東京都協会 東京都連盟並びに主管リーグの決定に従わなければならない 第 26 条開催期間 1 試合日程は 原則として当該年 4 月より翌年 3 月までの間に実施する 2 試合期日 会場 対戦カードは本リーグ運営委員会にて承認されなければならない 第 27 条試合日程の遵守加盟チームは 試合の開催日 キックオフ時刻および開催地等の試合日程を遵守しなければならない 第 28 条試合日程の変更 1 試合の開催日 キックオフ時刻または開催地の変更は次の手続きにより決定する 2 当該両チーム運営委員より本リーグに対し変更しようとする開催日の 60 日前までに書面をもって申請し 運営委員会の承認を得た場合に限り認める 3 やむを得ない特別な事情がある場合において当該両チームの申請にもとづき運営委員長が承認した時は 前項の規程にかかわらず開催の日時または場所を変更することが出来る 4 加盟チームは 東京都協会または本リーグにおいて特別の事情がある場合には 日程等の変更に応じなければならない 第 29 条試合中止の決定 1 試合の中止は ジェネラルコーディネーターが 主審および運営委員 ( 又は当該両チームのその場の責任者 ) と協議の上決定する 2 但し ジェネラルコーディネーターおよび主審が到着する前にやむを得ない事情により試合中止する場合は 当該両チームの運営委員 ( 又はその場の当該チーム責任者 ) が協議の上 決定する 3 地震等の震災時は東京都連盟の発行する緊急時対応マニュアルに基づきすみやかに行動をおこなう 第 30 条競技場への到着双方のチームは 原則として キックオフ時刻の 60 分前までに競技場に到着していなければならない 第 31 条マッチコーディネーションミーティング 1 試合開始 60 分前に両チーム責任者 審判 コーディネーターとのマッチコーディネーションミーティングを大会本部において行う 2 マッチコーディネーションミーティングに欠席又は 30 分を越えての遅刻については 不戦敗とする 3 マッチコーディネーションミーティングの遅刻については 30 分以前までに実施した場合 試合を行うことができる 但し 当該試合に勝利の場合 2 点を 引き分けの場合 0 点を 負けの場合 -1 点をそれぞれ勝ち点とする 4 時間の基準については下記条件が揃った時点の時刻を判定基準時間とする 予め各リーグの日程により定められた時刻において イ ) コーディネーターロ ) 審判員ハ ) 両チーム ( 又は 一方のチーム ) の出席者 - 6 -

の全てを満たした条件にて コーディネーターが開会を宣言する なお 一方のチーム ( 又は 両方のチーム ) が出席していない場合には リーグで管理する 18 条 4 項で規定されている時計の時刻において上記 2 項 3 項の為の時間のカウントを開始する 5 時間のカウントを行なった場合は コーディネーターはその時間の詳細をリーグ運営委員会に報告する義務を負う 6 開会時にはチームからの出席者は下記の物を必ず揃え 持参しなければならない 全ての条件を満たしていない場合には 出席しているとは認められず 上記 1~4 に該当する対応を受けなければならない 日本協会選手登録証 ( 写真貼り付けがあるもの ) 正 副の大会登録済みのユニフォーム ( シャツ パンツ ソックス ) 一式 [FP GK 共に揃っていること ] 提出メンバー表 第 32 条キックオフ時刻の厳守 1 いずれのチームもあらかじめ定められたキックオフ時刻を厳守しなければならない 2 不可抗力等の都合によりキックオフ時刻を遅らせる場合は 主審及び両チームの運営委員の承認をえなければなない 第 33 条不可抗力による開催不能または中止試合が 悪天候 地震等の天災地変または公共交通機関の不通 その他いずれのチームの責任にも帰すべからざる事由 ( 以下 不可抗力という ) により開催不能または中止となった場合には その勝敗の決定方法は 運営委員会において協議の上 決定する 第 34 条敗戦と見なされる場合試合が 一方のチームの責任に帰すべき事由により開催不能または中止となった場合には その帰責事由あるチームを不戦敗とし 不戦勝チームに得点 3 点を 不戦敗チームに得点 0 点を付し 勝ち点より -1 とする 尚 その後の処置ついては 規律委員会にて審議し決定する 第 35 条メンバー提出 1 双方のチームは マッチコーディネーションミーティング終了後 ( 原則試合開始 60 分前 ) メンバー提出用紙 ( 別紙. 3) に必要事項を記入し 全選手の選手証とともに運営本部 ( または オフィシャル席 ) に提出し 試合エントリーを完了しなければならない 2 試合エントリー完了後からキックオフ時刻までの間における選手の変更は 練習中の負傷または急病等やむをえない事情があり かつ 主審 及びジェネラルコーディネーターの承諾を得た場合に限り認められる 第 36 条主審の確認事項主審は メンバー提出用紙 の記載事項を確認し 不備があればチームに差戻し 修正させなければならない 第 37 条試合結果の報告 1 ジェネラルコーディネーターは 所定の手続きにより 試合結果報告書 を本リーグ試合終了 48 時間後までに速やかに本リーグ事務局に提出 ( 投函 ) しなければならない 2 試合の実施または運営に関し問題が生じた場合 試合結果報告書 に必要事項を記入し 試合終了 48 時間以内に本リーグ事務局へ提出 ( 投函 ) しなければならない 第 38 条選手の出場停止 1 本リーグ期間を通じて警告を下記の枚数受けた選手は 次の 1 試合に出場できない 1 部リーグ : 3 枚 2 部リーグ : 3 枚 3 部リーグ : 3 枚 女子 1 部リーグ : 3 枚 女子 2 部リーグ : 2 枚 2 退場処分 ( 同一試合における 2 回の警告による退場を除く ) を受けた選手は 規律フェアプレー委員会の決定があるまで出場を停止される また 退席処分を受けたチームスタッフについても同様とする 第 39 条規律委員会による処分次の各号のいずれかに該当する者に対する処分は東京都連盟規律フェアプレー委員会において裁定する 退場を命じられた者 前 2 号に相当する不正行為を行った者 - 7 -

第 40 条昇格 降格チームについて 1 昇格について第 2 章 5 条 2 項により確定した最終成績の上位 2 チームは次年度 1 つ上のカテゴリーへ昇格する権利と義務を負う 女子リーグにおいては 最終成績の上位 1 チームは次年度 1 つ上のカテゴリーへ昇格する権利と義務を負う また 2 位のチームは 1 つ上のカテゴリーの 7 位のチームと入替戦を戦う義務を負う 1 部リーグ優勝チームについては関東 2 部リーグ参入戦へ出場する権利と義務を負う 女子 1 部リーグ優勝チームについては関東女子リーグ参入戦へ出場する権利と義務を負う 1 部リーグ 女子 1 部リーグで準加盟チームが優勝した場合は 最終成績の最上位の正加盟チームがそれぞれの関東リーグ参入戦へ出場する権利を得る 2 降格について第 2 章 5 条 2 項により確定した下記のチームにおいては次年度 1 つ下のカテゴリーへ降格するものとする 1 部リーグ : 第 11 位 第 12 位の 2 チーム 2 部リーグ : 第 11 位 第 12 位の 2 チーム 3 部リーグ : 各リーグにおける第 8 位チームは オープンチャレンジリーグへ降格する 各リーグにおける第 7 位チームは当該年度に開催される 東京都フットサル 3 部リーグ参入戦 に出場する義務を負う なお この 2 チームの 3 部参入戦への参加形式は 東京都フットサル 3 部参入戦実施委員会にて決定されその決定に従うものとする 女子 1 部リーグ : 第 8 位の 1 チームにおいては次年度 1 つ下のカテゴリーへ降格するものとする 第 7 位の 1 チームにおいては 1 つ下のカテゴリーの 2 位のチームと入替戦を戦う義務を負う なお 女子 1 部リーグ入替戦は 上位リーグのレギュレーションに沿うものとし 敗戦した場合には 1 つ下のカテゴリーへ降格するものとする 女子 2 部リーグ : 第 8 位の 1 チームにおいては次年度 1 つ下のカテゴリーへ降格するものとする 第 7 位の 1 チームにおいては 当該年度に開催される 東京都女子フットサル 2 部リーグ参入戦 に出場する義務を負う なお 女子 2 部参入戦への参加形式は 東京都女子フットサル 2 部参入戦実施委員会にて決定されその決定に従うものとする 1 部リーグ所属のチームが関東 2 部リーグへ次年度昇格又は関東 2 部リーグ所属 ( 東京都所属 ) のチームが 1 部リーグへ次年度降格となった場合には別途定める東京都連盟昇格 降格規定に基づき各リーグからの昇格 降格チーム数を調整することとする 女子リーグにおいては 関東女子リーグの参入状況により 各リーグの昇格 降格チーム数を調整することとする 第 4 章試合の収支 第 41 条公式試合の費用負担 1 ジェネラルコーディネーターは 運営費 ( 会場使用料 オフィシャル役員日当等 ) の管理を行う 2 ジェネラルコーディネーターは 試合における以下の必要経費を算出し 運営委員会より経費を預かり 精算する作業を行う 競技場使用料 競技場仮設設備設置費用 ( ゴール 壁面養生等 ) その他の運営に係わる費用 第 42 条不可抗力による試合中止等の場合の費用負担すでに何らかの経費が発生している試合が 不可抗力により開催不能または中止となった場合には 各リーグで負担する 第 43 条収支報告ジェネラルコーディネーターは各節終了後 領収書と残金を次回会場担当責任者に渡し引き継ぎを行う 後日リーグ経理担当が領収書と残金を回収し各節ごとに精算を完了すること - 8 -

第 5 章表彰 第 44 条リーグ表彰チーム 選手 監督の以下の表彰を行い 選定は運営委員会が行う 優勝 ( チーム ) フェアプレー賞 ( チーム ) 第 2 位 ( チーム ) MVP ベストファイブ賞 ( 選手 ) 第 3 位 ( チーム ) 得点王 ( 選手 ) なお 女子リーグにおいては 以下の表彰を行う 優勝 ( チーム ) MVP( 選手 ) 第 2 位 ( チーム ) 得点王 ( 選手 ) 第 3 位 ( チーム ) その他 その他 第 6 章その他 第 45 条審議 改正 1 上記に定める内容は リーグ運営委員会及び 東京都連盟の決議に基づきこれを行うものとする 2 違反行為については 日本協会の懲罰規定によるが リーグ運営上の違反行為については 下記の通りとする (1) 各リーグ所属チームに対し処罰を行なう場合は以下に記す基準をもとに 各リーグ運営委員会及び東京都連盟規律フェアプレー委員会にて協議し決定するものとする (2) ただし 前年度の 3 部リーグ参入戦を勝ち上がり 新規に 3 部リーグへ昇格したチームに限っては 3 部リーグ運営委員会にて承認された内容の範囲内でリーグ戦の第 4 節までを期限とし罰則を適用されないものとする [ 3 部リーグ新規チームに対する特別規定 ] 運営委員会への欠席及び 大幅な遅刻 勝ち点 -6 以下 会場担当においての不備 ( 規定人数不足 遅刻 試合進行における支障 クレーム等 ) 勝ち点 -6 以下 会場使用における違反行為で会場担当 施設 一般利用者から指摘を受けた場合 勝ち点 -6 以下 ( 土足 喫煙 着替え 騒音 指定以外の場所でのアップ ゴミ処理等 ) 選手及びチーム関係者からの 他者への暴力 暴言 威圧行為勝ち点 -18 以下 運営委員会への大幅な遅刻とは運営委員会開始時刻より 30 分以上遅れた場合等 * 上記違反行為があった場合 原則上記の勝ち点マイナスとするが 内容 状況に応じ リーグ運営委員会 都連盟規律フェアプレー委員会を開き最終処分を決定する 第 46 条施工本規定は 2015 年 4 月 10 日から施工する 以上 [ 改正 ] 2012 年 4 月 30 日 2015 年 4 月 10 日 2016 年 4 月 3 日 - 9 -

別表 1 同チーム内での重複登録の場合 A チーム A チーム 代表者監督 コーチチームスタッフ選手代表者 監督 コーチ チームスタッフ 選手 異なる複数間チームでの登録の場合 B チーム A チーム 代表者 監督 コーチ チームスタッフ 選手 代表者 監督 コーチ チームスタッフ 選手 注 1: 上記の複数チームの登録は同一カテゴリー内では一切認められない 注 2: 男子リーグと女子リーグ間での監督 コーチなどの重複登録については適用しない 注 3: 東京都フットサルリーグと東京都大学リーグ間での監督 コーチなどの重複登録については適用しない 東京都フットサルリーグと東京都大学リーグ以外の大会では適用する 注 4: 同じ名称を持つ同一クラブにおいては 代表者の重複を認める - 10 -