南町福祉の会 武蔵野市民社会福祉協議会 西久保福祉の会 境南地域福祉の会 ふれあい部会 千川地域社協 東部福祉の会 部会活動 関前福祉の会 あじさいひろば ( 吉祥寺西コミセン共催 ) 高齢者の方々の集いの場いろいろなプロ グラムやおしゃべりが楽しめます毎月第 2 4 火曜日 10 時 ~13 時

Similar documents
区(支部)社協会費関係相談記録

区(支部)社協会費関係相談記録


BORA1002_23767.pdf


食事サービス(市委託事業)

P01_表紙_0901

多賀町地域福祉活動計画案(概要版)

事業内容

いわた社協だよりNo60


<4D F736F F D2082D382EA82A082A A282AB82A282AB D B836795F18D908F912E646F6378>

災害時要援護者支援マニュアル策定ガイドライン

資料 目 次 事業方針 実施計画 みんなで福祉の風土を広げよう 住民 関係機関 団体のネットワークで身近な福祉活動を進めよう 一人ひとりの安全で安心な暮らしを守ろう Ⅳ 推進基盤の強化 主な年間行事等

untitled

(1) ほのぼのネット事業 目的事業内容経過方法と時期 担当係: 地域係 地域でサポートを必要としている人の発見 見守り 交流活動を 地域で暮らす住民自らが主体となって取り組む ほのぼのネット活動 の推進を通じて 住民の手による 福祉のまちづくり を展開します 1 ほのぼのネット班 28 班による見

untitled

untitled

_

1

助成明示・周知の手引き

たかさご社協だより235号.ec8

議案第3号

外部評価地域かかわりシート 1 〇外部評価 ( 地域かかわりシート 1) は A~F までの 6 項目となります〇項目 A については 事業所自己評価 をお読みいただき 適当と思われる箇所に を記入ください わかりにくい場合は 運営推進会議当日に事業者から説明がありますので 空欄のまま持参し 当日記

平成 28 年度野田市社会福祉協議会事業計画 1. 事業方針野田市社会福祉協議会では ふれあいと支えあい 福祉の心豊かなまちづくり を基本理念として 地域社会全体で問題解決に取り組み 市民が自立し安心して暮らせる心豊かな福祉社会の実現を目指しています 27 年 4 月から認知症高齢者や障がい者等の判

83号.indd

男女別クロス表 F2 ( 年代 ) 項目 20 歳代 30 歳代 40 歳代 50 歳代 60 歳代 70 歳代 無回答 回答者数 度数 度数 度数 度数 度数 度数 度数 度数 男性 女性


176号

問 3 あなたの家族構成は ひとり暮らし世帯 7.5% 夫婦のみの世帯 29.3% 2 世代同居世帯 48.3% 3 世代同居世帯 13.3% 1.0% 0.6% 家族構成は 2 世代同居世帯 が 48.3% と最も比率が高く 以下 夫婦のみの世帯

1996~2017 年度 研修事業 年月 1996 年度 1997 年度 1998 年度 事業 視覚障害者ボランティア連絡会 視覚障害者のための料理講座 生きがい見つけませんか講座 楽しみながらボランティア講座 視覚障害ボランティア講座 ボランティアリーダー研修 シニアボランティア養成キャンプ 生き

かがわ地域福祉活動マップ 目 次 はじめに 事例6 かがわ地域福祉活動マップ 丸亀市 防災活動を通じた 人 環境 絆づくり 1 高松市 事例1 P.7 事例2 P.2 小地域コミュニティ活動 原クリーンハイツのくらしを考える会 2 事例2 地域の見守り活動 南野自治会 黄色い旗運動 MINAMINO

untitled

基本目標 1( 日常生活 ) 地域住民みんながつながり支えあう 心豊かなコミュニティづくり 核家族化や少子高齢化の進行に伴いさまざまな課題が顕著に現われるなか ライフスタイルの多様化や 携帯端末の普及などによる人と人とのつながり方の多様化もあり みなさんが生活する家庭や地域社会におけるつながりが希薄

地域福祉とは 住民による自主的な活動や行政などの公的サービスを活用しながら 個人が人としての尊厳を持って家庭や地域の中で その人らしい自立した生活を送れるように支える ものです 計画の内容は 少子高齢化が急速に進む中で 核家族化が進行し地域意識は希薄化し 家庭や地域で 支え合う力が弱まりつつあります

<総論>




はじめに 近所の友達も少なくなり 声をかけられることもなく寂しい 急に病気で寝込んでも 身近に助けてもらえる人がいない 京都市内でも単身世帯が増える中 このような孤立や不安を抱える人は少なくありません 学区社会福祉協議会 学区社協 で展開されている会食会や健康すこやか学級 各種の訪問活 動を担われて

<8D4C95F195F392428E AC368C8E8D862E696E6464>


環境 体制整備 4 チェック項目意見 事業所評価 生活空間は 清潔で 心地よく過ごせる環境になっているか また 子ども達の活動に合わせた空間となっているか クーラーの設定温度がもう少し下がればなおよいと思いました 蒸し暑く感じました お迎え時に見学させて頂きますが とても清潔だと思

H25 港南区区民意識調査

1

さがみはらみんないいひとネットワークプラン

総合事業の特徴 多様な主体による多様なサービスを展開していきます 高齢者を含めた幅広い世代の市民 NPO ボランティア 事業者等 様々な人 団体の活動を支援し 高齢者に対するサービスを充実します 社会参加の視点を取り入れた介護予防を促進します 心身機能 だけでなく 参加 活動 の視点を介護予防に取り

下の図は 平成 25 年 8 月 28 日の社会保障審議会介護保険部会資料であるが 平成 27 年度以降 在宅医療連携拠点事業は 介護保険法の中での恒久的な制度として位置づけられる計画である 在宅医療 介護の連携推進についてのイメージでは 介護の中心的機関である地域包括支援センターと医療サイドから医

2 基本理念と基本目標 本市のまちづくりの指針である 第 2 次柳井市総合計画 は 平成 29 年 3 月に策定 されました この総合計画では すべての市民が健康で安心して暮らせる 人にやさ しいまちづくり を健康 福祉分野の基本目標に掲げ その実現を目指しています これは 高齢者も含めた全ての市民

広報にほんまつ90号_ indd

産前 産後ママの体と心のケアです 赤ちゃんを預けてママだけの参加も大歓迎! 動きやすい服装でご参加ください 日時開催場所申込期間定員 10 月 21 日 ( 月 ) 午前 10 時 30 分 ~11 時 30 分渋江児童館 9 月 30 日 ( 月 )~10 月 20 日 ( 日 ) 先着 10 組

厚生労働科学研究費補助金

名称未設定-1

あじさいハーモニカ同好会 社協 みのかも メレ モエ フラサークル 第162号 横笛 阿吽(あうん) 合唱 Do ど -Re れ -Mi み 目次 P2 3 平成29年度事業計画 P4 美濃加茂市地域福祉活動計画 P5 平成29年度予算 ボラン ティア 団 体 活 動 風 景 P6 寄

誰もが安心して暮らすことができる 一生涯住み続けたい福祉のまちづくりを目指して 地域福祉サービスのご案内 あまのかけあし S 移動援助サービス 安心支え合いネットワーク 福祉実践教室 ふれあい いきいきサロン 財 源 あま市社会福祉協議会会費 赤い羽根共同募金配分金 市などからの補助金 委託金 寄付

平成17年度 甲賀市社会福祉協議会 地域福祉関係事業 計画書

<82B782AD82E782DE2E696E6464>

の 回の 今 今回 は 集は 特 特集 みんなの で地域づくり ちから 私たち一人ひとりが生き生きと暮らしていくために つくば市社協が掲げる基本理念 地域の力を高めて 私らしい暮らし が続けられる福祉 のまち の実現に向けて 取組みの一部をご紹介します 赤い羽根街頭募金 に 協力していただきました

newsNo129-04

vol.464-表紙

この助成金は 京丹波町民の皆様にご協力頂いた共同募金が財源です 京丹波町共同募金会 京丹波町和田田中 6 番地 1 社会福祉法人京丹波町社会福祉協議会内 TEL FAX

表紙-6月

untitled

閾シ譚オ蟶ょア 譛亥捷-9-13.indd

3 地域コミュニティ活動について 地域コミュニティ活動 への参加について よく参加している 時々参加している とい う回答は 55.4% となりました また 参加したことはない と回答された方以外を対象に 地域コミュニティ団体の課題と 思うもの を尋ねたところ 回答が多かったものは 以下のとおりです

3 22, , , , I see you are doing the pilgrimage. It s about 10 minutes to Motoyamaji. Do you want to come to my house fo

276-P01

一人暮らし高齢者に関する意識調査結果 <概要版>2

ボランティア行動等実態調査【速報】

高齢者の健康及び長寿医療制度アンケート調査のご協力のお願い

職員の運営能力の強化 避難所担当職員研修の実施 全庁対象の避難所担当職員研修(5 回開催で約 400 名参加 ) 区毎の避難所担当職員研修 男女共同参画の視点に立った避難所づくり 共助による災害時要援護者支援の取り組みについて説明 各区災害対策本部との連絡 避難所内の課題解決の調整など 地域団体等へ

untitled

地域福祉とは? ふだんの生活の中で 不安や不便を感じたことはありませんか? 子どもの登下校が不安 災害時の対応が心配 外出したくても交通手段がない など こういった不安や不便さは ほんの少しの手助けや気づかいで解決できることがたくさんあります 地域福祉 とは子どもから高齢者まで 障がいのある人もない


ふれあいネットワーク 第 80 号 よしみ 令和元年 7 月 1 日発行 編集 発行 社協だより 池田昌弘 社会福祉法人 吉見町 社 会福祉 協 議会 吉見町大字下細谷1216番地1 吉見町福祉会館内 TEL 54 5228 FAX 54 6905

介護保険制度改正の全体図 2 総合事業のあり方の検討における基本的な考え方本市における総合事業のあり方を検討するに当たりましては 現在 予防給付として介護保険サービスを受けている対象者の状況や 本市におけるボランティア NPO 等の社会資源の状況などを踏まえるとともに 以下の事項に留意しながら検討を

土浦社会福祉協議会_01

飯塚社協丁合.indd

27年度子育て一覧後期(まとめ)(1).xls

八広H26年4月P1表紙.indd

プレーパークハンドブック

0120_Ł\”ƒ_OL


Microsoft Word - 一般ALL_最終).doc

平成 29 年度 社会福祉法人大治町社会福祉協議会 事業計画書 目次 基本理念 基本方針 1 頁 事業 総務部 地域福祉部 福祉作業所部 相談支援事業部 在宅福祉部 2~8 頁 2 頁 3 頁 6 頁 7 頁 8 頁



5

活動方針 ⑶ 誰もが安全 安心に暮らせる地域をつくろう 取り組むべき課題 1 地域ぐるみの防災活動の推進災害に備えた身近な体制作りを進めます 住民の主な活動 地域福祉圏域内にある小中学校との災害時における協力体制を構築する 災害時に地域福祉圏域内にある中学校生徒を活用できるように 中学校との協力体制

松本市 松本市ボランティアセンター センターの基本事項 所在地 松本市双葉 4-16 松本市総合社会福祉センター 5 階電話 F A X 電子メール H P アドレス http

280701gou.pdf

基本事業評価シートA

介 紹 と ご 特 し お の 員 役 会 窓 同!! 集 いるの て し 何 て っ 員 紹介します を 同窓会役 と ご し お な ない役員の主 ら か わ に 外 意 いてます 動 れ こ れ あ ぬって 勤務の合間を 星 野 広樹 さん 健康栄養学科 2010年卒 田 澤 祐 美 さん 理

この夏 心の世界を広げよう! 参加者募集!! ボランティア期間 :7 月 1 日 ~9 月 30 日 和泉ボランティア 市民活動センターアイ あいロビー

地域総合支援協議会

0114_Ł\”ƒ_OL

きたがわ8月号_588.ec9

歳末たすけあい募金は 共 歳末たすけあい募金 みんなでささえあう あったかい地域づくり 期間 募金強化期間 12月1 12月22 運動期間 額は 金は 多くの生活困窮家庭へ 24 万円で 集められた募 配分してきました その後 社会状況も変わる 中 地域の方々の協力も増え 昨年度は1268万円 を

第 3 章地域生活の現状と課題 本計画の策定に当たり 市民の福祉ニーズ 課題を明らかにするために 入間市の福祉圏域 9 地区において 入間市との共催により2 回の地域福祉地区懇談会を実施しました ( 平成 25 年 2 月に9ヶ所 7 月には 近隣助け合い活動推進会との共催により10 ヶ所 ) また

<8ED08BA682BE82E682E8332E696E6464>

Transcription:

= 吉西福祉の会 ( 吉祥寺西地域福祉活動推進協議会 )= 吉西福祉の会 とは 武蔵野市民社会福祉協議会からの補助金を受け 市内 13 地域に発足した地域住民による地域住民のための支え合いをめざした組織の一つです 主に本町 2 3 4 丁目エリアです 年間の活動は住民の手作りで企画 実行され 誰でも気軽に参加できるひらかれた運営をめざしています 武蔵野市全域に助け合いのネットワークをつくることが市民社協の大きな目標です そこで 平成 7 年に策定された 地域福祉活動計画 に基づき 武蔵野市を 13 の小地域に分け 地域福祉活動推進協議会 ( 地域社協 通称福祉の会 ) が設立されました 地域社協区分エリア 吉西福祉の会のエリアは 本町 1( 一部 ) 2 3 4 丁目です

南町福祉の会 武蔵野市民社会福祉協議会 西久保福祉の会 境南地域福祉の会 ふれあい部会 千川地域社協 東部福祉の会 部会活動 関前福祉の会 あじさいひろば ( 吉祥寺西コミセン共催 ) 高齢者の方々の集いの場いろいろなプロ グラムやおしゃべりが楽しめます毎月第 2 4 火曜日 10 時 ~13 時 ( 於 : 吉祥寺西コミセン ) 子育て部会 ひろばひよこ ( 於 : 吉祥寺西コミセン 2 階和室 ) 子育て中のお母さんとお子さん ( 乳幼児 ) たち が気軽に遊んだり情報交換をしたり出来る場 毎月第 2 月曜 10 時 ~12 時 ( 祝日の時は第 3 月曜日 ) 広報部会 ささえあいネットワークづくり吉西福祉の会だより年 1 回 回覧板年 2~3 回約 106 名のサホ ーターにより回覧しています 吉西福祉の会 桜野地域社協 四小地区福祉の会 境福祉の会 大野田福祉の会 総合活動 御殿山福祉の会 吉西防災まつり年一回開催各種体験 訓練 非常食試食 防災用品展示 販売 ( 於 : 吉祥寺西公園 ) ひなまつりの集い ( 吉祥寺西コミセン共催 ) 高齢者のひとり暮らしの方が共に集い楽しむ ひなまつりお食事会 ( 於 : 吉祥寺西コミセン ) サポーターの集い 回覧板のサポーターの方との話し合い 中央福祉の会 第一小学校 第一中学校への協力 一小地域防災ネットワークへの協力 吉西福祉の会の活動費は 皆様からのご協力による武蔵野市民社会福祉協議会 ( 社協 ) の会費 ( 年会費一口千円 ) 赤い羽根共同募金 (10 月の赤 い羽根募金 12 月の歳末たすけあい 地域福祉活動募金 ) からの助成金によるものです 皆さまのご厚志によって この会が支えられています 市の災害時要援護者対策事業 平成 19 年度から市では災害 時要援護者対策事業が始まり ました 吉西福祉の会はこの 事業にモデル地区として東部 福祉の会と共にいち早く取り 組み 支援者に要援護者の 日々の見守り 災害時の安否 確認をお願いしています 現 在は 市内全域で実施 要援護者の方 高齢者 在宅で要介護度 4 5 の方 在宅で要介護度 1~3 の方の うち ひとり暮しまたは高齢 者のみの世帯の方で 希望さ れる方 障害者 身体障害 精神障害 難病等 のある方で 希望される方 支援者の方 1 人の要援護者に 2 人の 支援者をお願いしています 災害時の安否確認とその 情報の伝達 日頃の声かけや 見守りなどをお願いしてい ます

高齢者の集いの場 あじさいひろば ( 共催吉祥寺西コミュニティ協議会 ) あじさいひろば は 吉西福祉の会のふれあい部会が毎月 2 回開いている高齢者のための集いの場です 皆様 すっかり顔なじみ 初めての方も お帰りの頃にはいい笑顔で次回を楽しみに帰っていかれます スタッフは約 30 名 当番を決めて活動しています 講師の先生はボランティアでお願いしています とき : 10 時 ~13 時 ところ : 吉祥寺西コミュニティセンター ( 吉祥寺西コミセン ) 1 階大会議室 第 2 火曜日 : メニューを決めて (2 月以降は下表の通り ) 第 4 火曜日 : おしゃべり会いろいろな話題で盛り上がっています 2 月以降の予定表です ぜひご参加ください 6/10 押し花のはがき 6/24 おしゃべり会 7/8 型染め 300 円 7/22 おしゃべり会 8/12 ぬりえ 100 円 8/26 おしゃべり会 9/9 絵手紙 100 円 9/23 おしゃべり会 10/14 楽しく身体ほぐし 10/28 おしゃべり会 11/11 立体カード作り 200 円 11/25 おしゃべり会 12/9 クリスマス会 300 円 1 月 14 日百人一首の様子 コミセンまつりの展示 あじさいひろば ってどんなところ? 午前中は上の表のとおり 楽しい時間を過ごします 作品が出来る時は皆一生懸命 年に一度のコミセンまつりに出来た作品を展示しています おしゃべり会は 毎回楽しい話題でお話がつきません 皆様の笑顔が素敵です 昼食は おにぎりです (1 個 110 円 差額は会で負担 ) スタッフの用意したお漬物とお茶で 楽しくお話しながらのお食事タイムです 昼食の後は 第 2 週にはみんなで歌を歌います 大きな声で 皆様おなじみの曲を 5~6 曲 歌詞プリントは あるスタッフ手作りのいつも素敵なデザインのもの お持ち帰りいただいています お帰りの時の皆様の明るい笑顔が私たちスタッフへのプレゼント 大きなやりがいを感じています 平成 7 年に始まった あじさいひろば は 19 年目に入りました 問い合わせ先 : ふれあい部会長村岡克枝 TEL 22-3081 吉祥寺西コミセン TEL 55-3297

ひろばひよこ で遊びましょ! ~ちょっと息抜きをして 楽しく子育てをしませんか~ ひろばひよこ は 吉西福祉の会の子育て部会が通年で行っている活動です 乳幼児とその親達が自由に遊んだり 情報交換をしながら楽しい一時を過ごして頂くための場所です 毎月第 2 月曜日 ( 祭日の場合は翌週 ) 10 時 ~12 時まで吉祥寺西コミュニティセンター 2 階和室で開いています お座布団にタオルを敷いた 赤ちゃんコーナー は 生後 3ヶ月からそろそろ寝返りしそうな赤ちゃん達で大賑わい それでも月一回ですから 次に会うときには もうびっくりする位成長しているのです 12 月頃に3 歳になっている子供たちは すっかり慣れて元気に走り回っていますが 来年はもう幼稚園に行って会えなくなるのね と スタッフはちょっぴり寂しい気持ちにもなります 家では下の子に手が掛って 余り相手をしてあげられない上の子を ひろばひよこ でたっぷりと遊んであげて下さい お母さん同士の会話で盛り上がっていても大丈夫 スタッフがいつも子供達の動きを見守っています 11 時になると 麦茶とビスケットでお茶の時間です それから ひろばひよこ のテーマソング ころころたまご の歌を皆んなで歌って お誕生日の子や初めての方の紹介 手遊び 時には親のためのリラックスヨガ等々で楽しく過ごします 毎回 20 組前後の参加が有りますが 12 月のクリスマス会にはちょっとした出し物やプレ ゼントを用意しますので 30 組を超えることも 10 時 ~ 自由に遊んだり おしゃべり 11 時 ~ お茶の時間ですよ

地域の絆は 地域の皆様の目! 耳! 心! から 第 3 次武蔵野市地域福祉活動計画によると 平成 26 年度より 地域福祉コーディネーターが展開されることになっています ただ 人材が揃うまではには 少々時間がかかるのではないでしょうか? 幸い 私たち福祉の会では常に情報交換をしています 定例会や役員会 ふれあい部会のあじさいひろば 子育て部会のひろばひよこなどで 会員がつぶやいたりすることで 次へつながることがあります 本町在住の会員の方からでした 近所に気がかりな高齢者夫妻がいらして 声をかけて公的サービスを受けられるように話をしても聞いてもらえず このまま 孤立していかれるのではないか心配です どうしたらいいかと ご本人が拒まれていると 私たちには何もできなくなります そこで社協に相談をしたところ 在宅介護支援センターなどと連携をとって対応して頂けることになりました このように 地域の皆様の目 耳 心が地域のささえになります 吉西福祉の会の定例会に参加いただき つぶやいてみませんか! 定例会 毎月原則第 1 水曜日午前 10 時 ~12 時於 : 吉祥寺西コミセン 地域の情報交換のために 一人でも多くの方のご参加をお待ちしています 注 1 市の災害時要援護者対策事業について ~ 本町地域の皆様へ ~ 注 2 昨年市報 (12 月 1 日号 ) にて 新たに要援護者と支援者の募集が行われると広報がありました 要援護者の安否確認を行う支援者を 要援護者 1 人に 2 人探すことになります 吉西福祉の会においても 本町での支援者になって頂ける方のお願いに伺いますので ご協力 をお願いいたします 注 1 災害時に家族などによる援助が困難で 何らかの支援を必要とする方を地域で支える仕組みを 整えるための事業 注 2 高齢者の方 : 要介護 1~3 で一人暮らしまたは高齢者のみの世帯の方 要介護 4 5 の在宅の方 障害者 難病の方 : 広報などを見たり聞いたりして申し出る 吉西福祉の会の活動費は 皆様からのご協力による武蔵野市民社会福祉協議会 ( 社協 ) の会費 ( 年会費一口千円 ) 赤い羽根共同募金 (10 月の赤い羽根募金 12 月の歳末たすけあい 地域福祉活動募金 ) からの助成金によるものです 皆さまのご厚志によって この会が支えられています 市民社協だより ふれあい が新聞折り込みで届かない方 郵送ご希望のお申し出は市民社協まで 武蔵野市民社会福祉協議会 Tel(0422-23-0701) Fax(0422-23-1180)