- 2 - グラムの著作物にあつては 当該著作物を電子計算機において利用する行為を含む 以下この号及び第百十三条第三項において同じ )を制限する手段(著作権者 出版権者又は著作隣接権者(以下 著作権者等 という )の意思に基づくことなく用いられているものを除く )であつて 著作物等の視聴に際し これ

Similar documents
学校教育法等の一部を改正する法律案(参照条文).jtd

原子力損害の賠償に関する法律及び原子力損害賠償補償契約に関する法律の一部を改正する法律案(新旧対照表)

き県が負担する負担金の額 ( 当該負担金の額が他の法令の規定により軽減される場合にあつては, その軽減されることとなる額を控除した額 以下 県負担額 という ) から当該事業に要する費用の額 ( 加算額がある場合にあつては, 加算額を控除して得た額 ) に100 分の25 以内で規則で定める割合を乗

Microsoft Word - 最新版租特法.docx

●自転車競技法及び小型自動車競走法の一部を改正する法律案

Taro-化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律の一部を改正する法律案 新旧対照条文

改正の背景等 1. 著作権等の制限規定の改正 ( 著作物の利用の円滑化 ) 1 いわゆる 写り込み ( 付随対象著作物としての利用 ) 等に係る規定の整備 Ⅳ. 分野別戦略 知的財産推進計画 2010( 平成 22 年 5 月 21 日知的財産戦略本部決定 ) 戦略 2 コンテンツ強化を核とした成長

租税特別措置法 ( 昭和三十二年法律第二十六号 ) 第十条の二 第四十二条の五 第六十八条の十 租税特別措置法 ( 昭和三十二年法律第二十六号 ) ( 高度省エネルギー増進設備等を取得した場合の特別償却又は所得税額の特別控除 ) 第十条の二青色申告書を提出する個人が 平成三十年四月一日 ( 第二号及

道路運送車両法第四条、第三十四条第一項、第三十六条の二第四項、第六十条第一項、第六十二条第二項(第六十三条第三項及び第六

新旧対照条文

て 次に掲げる要件が定められているものに限る 以下この条において 特定新株予約権等 という ) を当該契約に従つて行使することにより当該特定新株予約権等に係る株式の取得をした場合には 当該株式の取得に係る経済的利益については 所得税を課さない ただし 当該取締役等又は権利承継相続人 ( 以下この項及

害者等のために情報を提供する事業を行う者 ( 非営利目的の法人に限る ) を一般的に定める 上記のほか 聴覚障害者等のために情報を提供する事業を行う法人 ( 法人格を有しない社団又は財団で代表者又は管理人の定めがあるものを含む ) のうち 聴覚障害者等のための複製又は自動公衆送信を的確かつ円滑に行う

都民の健康と安全を確保する環境に関する条例 ( 平成十二年東京都条例第二百十五号 ) 新旧対照表 ( 抄 ) 改正案現行目次 ( 現行のとおり ) 目次 ( 略 ) 第一条から第百十二条まで ( 現行のとおり ) 第一条から第百十二条まで ( 略 ) ( 土壌汚染対策指針の作成等 ) 第百十三条知事

第1章

- 2 - り 又は知り得る状態であったと認められる場合には この限りでない 2~7 略 (保険料を控除した事実に係る判断)第一条の二前条第一項に規定する機関は 厚生年金保険制度及び国民年金制度により生活の安定が図られる国民の立場に立って同項に規定する事実がある者が不利益を被ることがないようにする観

●労働者派遣事業の適正な運営の確保及び派遣労働者の保護等に関する法律等の一部を改正する法律案

消防法 ( 抄 ) ( 昭和 23 年 7 月 24 日法律第 186 号 ) 最終改正 : 平成 27 年 9 月 11 日法律第 66 号 第 17 条 ( 消防用設備等の設置 維持と特殊消防用設備等の適用除外 ) 学校 病院 工場 事業場 興行場 百貨店 旅館 飲食店 地下街 複合用途防火対象

厚生年金保険の保険給付及び国民年金の給付の支払の遅延に係る加算金の支給に関する法律

個人情報の保護に関する規程(案)

五有価証券 ( 証券取引法第二条第一項に規定する有価証券又は同条第二項の規定により有価証券とみなされる権利をいう ) を取得させる行為 ( 代理又は媒介に該当するもの並びに同条第十七項に規定する有価証券先物取引 ( 第十号において 有価証券先物取引 という ) 及び同条第二十一項に規定する有価証券先

<4D F736F F D DEC8CA082CC8AEE D8EAF>

●生活保護法等の一部を改正する法律案

号外53号 生涯学習条例あら indd

- 2 - 第二編第二十二章の章名中 姦淫 を 強制性交等 に改める かんいん第百七十六条中 男女に を 者に に改める 第百七十七条の見出しを (強制性交等) に改め 同条中 暴行 を 十三歳以上の者に対し 暴行 に 十三歳以上の女子を姦淫した者は 強姦の罪とし 三年 を 性交 肛門性交又は口腔性

●租税特別措置の適用状況の透明化等に関する法律案

土地改良法等の一部を改正する法律案に対する修正案新旧対照表1

営業秘密の保護 活用に関する小委員会第 6 回資料 6( 抜粋 ) 参考資料 1 第四次産業革命に向けたデータ 知財の 利活用と保護について 平成 28 年 12 月 経済産業省 0

二頁第三条第三項中 国家公安委員会 を 前項に定めるもののほか 国家公安委員会 に改め 同項を同条第五項とし 同条第二項の次に次の二項を加える 3国家公安委員会は 毎年 犯罪による収益の移転に係る手口その他の犯罪による収益の移転の状況に関する調査及び分析を行った上で 特定事業者その他の事業者が行う取

建築士法の一部を改正する法律案

Microsoft Word - 文書 1

(6) 集団回収第 57 条の2 第 3 項に規定するリサイクル推進団体による再利用を目的として集団回収対象物 ( 再利用が可能な家庭廃棄物のうち 規則で定める廃棄物をいう 以下同じ ) を回収する活動をいう ( 処理 ) 第 19 条 2 3 前 2 項に規定する一般廃棄物の処理の基準は 規則で定

Taro-(番号入り)案文・理由

- 2 - 収納した歳入を その内容を示す計算書(当該計算書に記載すべき事項を記録した電磁的記録(電子的方式 磁気的方式その他人の知覚によつては認識することができない方式で作られる記録であつて 電子計算機による情報処理の用に供されるものをいう 以下同じ )を含む )を添えて 会計管理者又は指定金融機

前項に規定する事項のうち当該被験薬の治験薬概要書から予測できないもの に改め 同項を同条第三項とし 同条第一項の次に次の一項を加える 2治験依頼者は 被験薬について法第八十条の二第六項に規定する事項を知ったときは その発現症例一覧等を当該被験薬ごとに 当該被験薬について初めて治験の計画を届け出た日等

2 政府は 必要があると認めるときは 予算で定める金額の範囲内において 機構に追加して出資することができる 3 機構は 前項の規定による政府の出資があったときは その出資額により資本金を増加するものとする 第二章役員及び職員 ( 役員 ) 第六条機構に 役員として その長である理事長及び監事二人を置

●農地法の一部を改正する法律案

当該イ又はロに定める者 に改め 同号に次のように加える イ製造業者等であつて その主たる事務所並びに事業所 工場及び店舗が一の都道府県の区域内のみにあるもの(ロに規定する指定都市内製造業者等を除く 以下この条において 都道府県内製造業者等 という )当該都道府県の知事ロ製造業者等であつて その主たる

に限る ) は その追徴すべき不足税額 ( 当該減額更正前に賦課した税額から当該減額更正に基因して変更した税額を控除した金額 ( 還付金の額に相当する税額を含む ) に達するまでの部分に相当する税額に限る 以下この項において同じ ) については 次に掲げる期間 ( 令第 4 8 条の9の9 第 4

社会福祉法人○○会 個人情報保護規程

- 2 - 状の信頼性が確保されることが電子契約における課題となっていることに鑑み 電子委任状の普及を促進するための基本的な指針について定めるとともに 電子委任状取扱業務の認定の制度を設けること等により 電子契約の推進を通じて電子商取引その他の高度情報通信ネットワークを利用した経済活動の促進を図るこ

公益財団法人全国競馬 畜産振興会役員慰労金支給規程 ( 平成 25 年 8 月 1 日会長達第 3 号 ) ( 趣旨 ) 第 1 条この規程は 公益財団法人全国競馬 畜産振興会 ( 以下 振興会 という ) 役員及び評議員の報酬等の支給に関する規程第 5 条の規定に基づき 役員 ( 常勤の者に限る

司法書士法及び土地家屋調査士法の一部を改正する法律新旧対照条文目次一司法書士法(昭和二十五年法律第百九十七号)(第一条関係) 1 二土地家屋調査士法(昭和二十五年法律第二百二十八号)(第二条関係) 10

著作権法の一部を改正する法律 ( 平成 26 年改正 ) について ( 解説 ) Ⅰ はじめに第 186 回国会に提出された 著作権法の一部を改正する法律案 が 平成 26 年 4 月 25 日に可決 成立し 5 月 14 日に平成 26 年法律第 35 号として公布された 同法は デジタル化 ネッ

- 2 - 第三十七条の三を第三十七条の十一とし 第三十七条の二の次に次の八条を加える (公募対象施設等の公募占用指針)第三十七条の三港湾管理者は 第三十七条第一項の許可(長期間にわたり使用される施設又は工作物の設置のための同項第一号の占用に係るものに限る 第三項 第三十七条の八第二項及び第三項並び

法律第三十三号(平二一・五・一)

( 支給対象者等 ) 第 3 条医療費の支給の対象となる者 ( 以下 支給対象者 という ) は 次の各号に該当する母子家庭の母 父子家庭の父及びこれらの者に扶養されている児童並びに養育者に扶養されている父母のない児童とする (1) 本市に住所 ( 配偶者からの暴力を受けること等により本市への住所の

- 2 - 第一章総則第一条中 行なう を 行う に 品質の適正化と を 安全性その他の品質及び に もつて を もって に改める 第四条及び第五条を削る 第三条の見出しを (登録の拒否) に改め 同条第一項中 前条第三項の検査 を 前条第四項の審査 に 場合は 同項の規定による登録を保留して 申請

災害弔慰金の支給等に関する法律施行令(昭和四十八年十二月二十六日政令第三百七十四号)内閣は 災害弔慰金の支給及び災害援護資金の貸付けに関する法律(昭和四十八年法律第八十二号)第三条第一項 第五条 第八条第一項から第三項まで 第九条第二項 第十条第二項 第十一条第一項 第十二条及び第十三条の規定に基づ

新旧対照条文

第三条大学校の名称及び位置は 次のとおりとする 名称位置 千葉県生涯大学校京葉学園千葉市 千葉県生涯大学校東葛飾学園千葉県生涯大学校東総学園千葉県生涯大学校外房学園千葉県生涯大学校南房学園 松戸市 流山市銚子市 香取郡神崎町茂原市 勝浦市館山市 木更津市 一部改正 平成四年条例七三号 六年四一号 一

資料2-1(国保条例)

改正労働基準法

<4D F736F F D DEC95A88EE688B58B4B92F6>

< F2D322E89FC90B38FC897DF8FF095B62E6A746463>

資料 2-3 金の密輸入に対する罰則強化 ( 資料編 ) 平成 29 年 11 月 29 日関税 外国為替等審議会関税分科会財務省関税局

- 1 - 港湾法施行令(昭和二十六年政令第四号)(抄)(第一条関係)(傍線の部分は改正部分)改正案現行(緊急確保航路)(緊急確保航路)第十七条の十法第五十五条の三の五第一項に規定する緊急確保航路の第十七条の十法第五十五条の三の四第一項に規定する緊急確保航路の区域は 別表第五のとおりとする 区域は

(3) 父又は母が規則で定める程度の障害の状態にある児童 (4) 父又は母の生死が明らかでない児童 (5) その他前各号に準ずる状態にある児童で規則で定めるもの 3 この条例において 養育者 とは 次に掲げる児童と同居して これを監護し かつ その生計を維持する者であって その児童の父母及び児童福祉

Microsoft Word - 土壌汚染対策法施行規則の一部を改正する省令

弁理士試験短答 逐条読込 演習講座 ( 読込編 ) 平成 29 年 6 月第 1 回 目次 平成 29 年度短答本試験問題 関連条文 論文対策 出題傾向分析 特実法 編集後記 受講生のみなさん こんにちは 弁理士の桐生です 6 月となりましたね 平成 29 年度の短答試験は先月終了しました 気持ちも

Microsoft Word - 文書 1

- 2 - めて指定したときは その指定に係る者の受ける利益を限度としめて指定したときは その指定に係る者の受ける利益を限度として農林水産大臣が定める額(国が納める義務がある消費税及び地て農林水産大臣が定める額(国が納める義務がある消費税及び地方消費税に相当する額を除く )を加える )とする 方消費

( 賦課期日 ) 第 4 条都市計画税の賦課期日は 当該年度の初日の属する年の1 月 1 日とする ( 納期 ) 第 5 条都市計画税の納期は 次のとおりとする 第 1 期 4 月 1 日から同月 30 日まで第 2 期 7 月 1 日から同月 31 日まで第 3 期 12 月 1 日から同月 25

第二項第五号に掲げる事項には、同項第一号の区域のうち、広場、街灯、並木その他の都市の居住者その他の者(以下「都市居住者等

東京都駐車場条例(昭和三十三年東京都条例第七十七号)新旧対照表(抄)

●国民年金法等の一部を改正する法律案

別紙 1 地方税法第 314 条の 7 第 1 項第 4 号に掲げる寄附金を受け入れる 特定非営利活動法人を指定するための基準 手続等に関する条例 新旧対照表 改正案 ( 欠格事由 ) 第 6 条第 4 条第 1 項の規定にかかわらず 市長は 次のいずれかに該当する特定非営利活動法人について 指定の

【最終】給与条例改正文

<4D F736F F D20926E95FB8BA3946E91538D918BA689EF96F088F591DE90458BE08E788B8B8B4B92F62E646F63>

<4D F736F F D A6D92E894C581458E7B8D7393FA A956C8FBC8E738FE18A518ED293FC89408E9E E A B E E968BC68EC08E7B97768D6A2E646F63>

新旧対照表

○H30条例19-1

< F2D93C192E894F A8893AE91A E7B8D7397DF>

(2) 区域内の主要な道路が 環境の保全上 災害の防止上 通行の安全上又は事業活動の効率上支障がないような規模及び構造で適当に配置されており かつ 区域外の相当規模の道路と接続していること (3) 区域内の排水路その他の排水施設が その区域内の下水を有効に排出するとともに その排出によって区域及びそ

千葉市水道局契約規程及び千葉市水道局会計規程の一部を改正する規程をここに公布する

社会福祉法人春栄会個人情報保護規程 ( 目的 ) 第 1 条社会福祉法人春栄会 ( 以下 本会 という ) は 基本理念のもと 個人情報の適正な取り扱いに関して 個人情報の保護に関する法律 及びその他の関連法令等を遵守し 個人情報保護に努める ( 利用目的の特定 ) 第 2 条本会が個人情報を取り扱

使用料規程

本教材の利用について 本教材は 平成 28 年度特許庁産業財産権制度問題調査研究 デザインの創作活動の特性に応じた実践的な知的財産権制度の知識修得の在り方に関する調査研究 ( 請負先 : 国立大学法人大阪大学知的財産センター ) に基づき作成したものです 本教材の著作権は 第三者に権利があることを表

には 婚姻の届出をしていないが 事実上婚姻関係と同様の事情にある者を含み 婚姻 には 婚姻の届出をしていないが 事実上婚姻関係と同様の事情にある場合を含むものとする 5 この条例において 医療保険各法 とは 国民健康保険法 ( 昭和三十三年法律第百九十二号 ) 高齢者の医療の確保に関する法律 ( 昭

- 1 - 職業安定法施行令(昭和二十八年政令第二百四十二号)(抄)(附則第三条関係)(傍線の部分は改正部分)改正案現行(法第三十二条第一号の政令で定める労働に関する法律の規定)(法第三十二条第一号の政令で定める労働に関する法律の規定)第二条法第三十二条第一号(法第三十二条の六第六項 第三十三第二条

承認第03号-都市計画税条例の一部改正(専決処分)【確定】

( 事業者登録の申請 ) 第 4 条前条第 1 項の規定により事業者登録の申請を行おうとする者は 大野城市 P R 事業者登録申請書 ( 様式第 1 号 ) に関係書類を添えて 市長に提出するものとする 2 市長は 前項に規定する申請を行った者 ( 以下 登録申請者 という ) に対し 必要に応じ資


●独立行政法人郵便貯金・簡易生命保険管理機構法の一部を改正する法律案

町田市土砂等による土地の埋立て等の規制に関する条例

< F2D B8C91CE8FC68FF095B CA08F4390B33139>

に該当する者については 同項の規定にかかわらず受給資格者とする 3 病院等に入院等したことにより 本市の区域内に住所を変更したと認められる第 1 項各号に該当する者については 同項の規定にかかわらず受給資格者としない 4 第 1 項及び第 2 項の規定にかかわらず 次の各号のいずれかに該当する者は

- 2 - 第一条農林物資の規格化等に関する法律の規定に基づく公聴会等に関する内閣府令(平成二十一年内閣府令第五十四号)の一部を次のように改正する 第十一条の見出し中 都道府県知事 の下に 又は指定都市の長 を加える (健康増進法に規定する特別用途表示の許可等に関する内閣府令の一部改正)第二条健康増

議案第70号 向日市職員の給与に関する条例及び向日市長及び副市長の給与に関する条例の一部改正について

る暴力団及び暴力団員等 ( 以下 暴力団等 という ) の支配を受けてはならない 5 指定居宅サービス事業者等は 省令の規定 ( 規則で定めるものに限る ) による評価の結果を公表するよう努めなければならない 6 指定居宅サービス事業者等は 省令の規定 ( 規則で定めるものに限る ) に規定する研修


Microsoft Word - 本文.docx

消費税法における個別対応方式と一括比例配分方式 河野惟隆 1 はじめに本稿の課題は 個別対応方式と一括比例配分方式とで 課税仕入れ等の税額の合計額が如何よう になるか つまり その大小関係は如何ようになるか ということを 明らかにすることである これを 次のように 条件を追加しながら 次のような順序

中央教育審議会(第119回)配付資料

平成14年8月  日

第五号

財団法人吊古屋都市整備公社理事長代理順位規程

七生活用動産の小半損 ( 生活用動産の損害額が当該生活用動産の時価の百分の三十以上百分の六十未満である損害をいう ) 保険金額の百分の三十に相当する金額八生活用動産の一部損 ( 生活用動産の損害額が当該生活用動産の時価の百分の十以上百分の三十未満である損害をいう ) 保険金額の百分の五に相当する金額

によっては認識することができない方式で作られる記録であって 電子計算機による情報処理の用に供されるものをいう 二及び三において同じ )をいうものとすること 二この法律において 電子契約 とは 事業者が一方の当事者となる契約であって 電子情報処理組織を使用する方法その他の情報通信の技術を利用する方法に

と事実上婚姻関係と同様の事情にあった者を 配偶者 には 婚姻の届出をしていないが事実上婚姻関係と同様の事情にある者を 婚姻 には 婚姻の届出をしていないが事実上婚姻関係と同様の事情にある場合を含むものとする 5 この条例において 医療保険各法 とは 国民健康保険法 ( 昭和 33 年法律第 192

- 2 - 定を改正後欄に掲げるもののように改め 改正後欄に掲げる対象規定で改正前欄にこれに対応するものを掲げていないものは これを加える

Transcription:

- 1 - 環太平洋パートナーシップ協定の締結及び環太平洋パートナーシップに関する包括的及び先進的な協定の締結に伴う関係法律の整備に関する法律(抄)新旧対照条文 著作権法(昭和四十五年法律第四十八号)(傍線の部分は改正部分)改正後現行(定義)(定義)第二条この法律において 次の各号に掲げる用語の意義は 当該各号に定第二条この法律において 次の各号に掲げる用語の意義は 当該各号に定めるところによる めるところよる 一~十九(略)一~十九(略)二十技術的保護手段電子的方法 磁気的方法その他の人の知覚によつ二十技術的保護手段電子的方法 磁気的方法その他の人の知覚によつて認識することができない方法(次号及び第二十二号において 電磁的て認識することができない方法(次号において 電磁的方法 という 方法 という )により 第十七条第一項に規定する著作者人格権若し)により 第十七条第一項に規定する著作者人格権若しくは著作権又はくは著作権 出版権又は第八十九条第一項に規定する実演家人格権若し第八十九条第一項に規定する実演家人格権若しくは同条第六項に規定すくは同条第六項に規定する著作隣接権(以下この号 第三十条第一項第る著作隣接権(以下この号 第三十条第一項第二号及び第百二十条の二二号及び第百二十条の二第一号において 著作権等 という )を侵害第一号において 著作権等 という )を侵害する行為の防止又は抑止する行為の防止又は抑止(著作権等を侵害する行為の結果に著しい障害(著作権等を侵害する行為の結果に著しい障害を生じさせることによるを生じさせることによる当該行為の抑止をいう 第三十条第一項第二号当該行為の抑止をいう 第三十条第一項第二号において同じ )をするにおいて同じ )をする手段(著作権等を有する者の意思に基づくこと手段(著作権等を有する者の意思に基づくことなく用いられているものなく用いられているものを除く )であつて 著作物 実演 レコードを除く )であつて 著作物 実演 レコード 放送又は有線放送(次 放送又は有線放送(以下 著作物等 という )の利用(著作者又は号において 著作物等 という )の利用(著作者又は実演家の同意を実演家の同意を得ないで行つたとしたならば著作者人格権又は実演家人得ないで行つたとしたならば著作者人格権又は実演家人格権の侵害とな格権の侵害となるべき行為を含む )に際し これに用いられる機器がるべき行為を含む )に際し これに用いられる機器が特定の反応をす特定の反応をする信号を著作物 実演 レコード若しくは放送若しくはる信号を著作物 実演 レコード若しくは放送若しくは有線放送に係る有線放送に係る音若しくは影像とともに記録媒体に記録し 若しくは送音若しくは影像とともに記録媒体に記録し 若しくは送信する方式又は信する方式又は当該機器が特定の変換を必要とするよう著作物 実演 当該機器が特定の変換を必要とするよう著作物 実演 レコード若しくレコード若しくは放送若しくは有線放送に係る音若しくは影像を変換しは放送若しくは有線放送に係る音若しくは影像を変換して記録媒体に記て記録媒体に記録し 若しくは送信する方式によるものをいう 録し 若しくは送信する方式によるものをいう 二十一技術的利用制限手段電磁的方法により 著作物等の視聴(プロ(新設)

- 2 - グラムの著作物にあつては 当該著作物を電子計算機において利用する行為を含む 以下この号及び第百十三条第三項において同じ )を制限する手段(著作権者 出版権者又は著作隣接権者(以下 著作権者等 という )の意思に基づくことなく用いられているものを除く )であつて 著作物等の視聴に際し これに用いられる機器が特定の反応をする信号を著作物 実演 レコード若しくは放送若しくは有線放送に係る音若しくは影像とともに記録媒体に記録し 若しくは送信する方式又は当該機器が特定の変換を必要とするよう著作物 実演 レコード若しくは放送若しくは有線放送に係る音若しくは影像を変換して記録媒体に記録し 若しくは送信する方式によるものをいう 二十二~二十四(略)二十一~二十三(略)2~9(略)2~9(略)(保護期間の原則)(保護期間の原則)第五十一条(略)第五十一条(略)2著作権は この節に別段の定めがある場合を除き 著作者の死後(共同2著作権は この節に別段の定めがある場合を除き 著作者の死後(共同著作物にあつては 最終に死亡した著作者の死後 次条第一項において同著作物にあつては 最終に死亡した著作者の死後 次条第一項において同じ )七十年を経過するまでの間 存続する じ )五十年を経過するまでの間 存続する (無名又は変名の著作物の保護期間)(無名又は変名の著作物の保護期間)第五十二条無名又は変名の著作物の著作権は その著作物の公表後七十年第五十二条無名又は変名の著作物の著作権は その著作物の公表後五十年を経過するまでの間 存続する ただし その存続期間の満了前にその著を経過するまでの間 存続する ただし その存続期間の満了前にその著作者の死後七十年を経過していると認められる無名又は変名の著作物の著作者の死後五十年を経過していると認められる無名又は変名の著作物の著作権は その著作者の死後七十年を経過したと認められる時において 消作権は その著作者の死後五十年を経過したと認められる時において 消滅したものとする 滅したものとする 2(略)2(略)(団体名義の著作物の保護期間)(団体名義の著作物の保護期間)第五十三条法人その他の団体が著作の名義を有する著作物の著作権は そ第五十三条法人その他の団体が著作の名義を有する著作物の著作権は その著作物の公表後七十年(その著作物がその創作後七十年以内に公表されの著作物の公表後五十年(その著作物がその創作後五十年以内に公表され

- 3 - なかつたときは その創作後七十年)を経過するまでの間 存続する なかつたときは その創作後五十年)を経過するまでの間 存続する 2 3(略)2 3(略)(保護期間の計算方法)(保護期間の計算方法)第五十七条第五十一条第二項 第五十二条第一項 第五十三条第一項又は第五十七条第五十一条第二項 第五十二条第一項 第五十三条第一項又は第五十四条第一項の場合において 著作者の死後七十年又は著作物の公表第五十四条第一項の場合において 著作者の死後五十年 著作物の公表後後七十年若しくは創作後七十年の期間の終期を計算するときは 著作者が五十年若しくは創作後五十年又は著作物の公表後七十年若しくは創作後七死亡した日又は著作物が公表され若しくは創作された日のそれぞれ属する十年の期間の終期を計算するときは 著作者が死亡した日又は著作物が公年の翌年から起算する 表され若しくは創作された日のそれぞれ属する年の翌年から起算する (商業用レコードの二次使用)(商業用レコードの二次使用)第九十五条放送事業者及び有線放送事業者(以下この条及び第九十七条第第九十五条放送事業者及び有線放送事業者(以下この条及び第九十七条第一項において 放送事業者等 という )は 第九十一条第一項に規定す一項において 放送事業者等 という )は 第九十一条第一項に規定する権利を有する者の許諾を得て実演が録音されている商業用レコード(送る権利を有する者の許諾を得て実演が録音されている商業用レコードを用信可能化されたレコードを含む 第九十七条第一項及び第三項において同いた放送又は有線放送を行つた場合(営利を目的とせず かつ 聴衆又はじ )を用いた放送又は有線放送を行つた場合(営利を目的とせず かつ観衆から料金を受けずに 当該放送を受信して同時に有線放送を行つた場 聴衆又は観衆から料金を受けずに 当該放送を受信して同時に有線放送合を除く )には 当該実演(第七条第一号から第六号までに掲げる実演を行つた場合を除く )には 当該実演(第七条第一号から第六号までにで著作隣接権の存続期間内のものに限る 次項から第四項までにおいて同掲げる実演で著作隣接権の存続期間内のものに限る 次項から第四項までじ )に係る実演家に二次使用料を支払わなければならない において同じ )に係る実演家に二次使用料を支払わなければならない 2~(略)2~(略)14 14 (実演 レコード 放送又は有線放送の保護期間)(実演 レコード 放送又は有線放送の保護期間)第百一条(略)第百一条(略)2著作隣接権の存続期間は 次に掲げる時をもつて満了する 2著作隣接権の存続期間は 次に掲げる時をもつて満了する 一実演に関しては その実演が行われた日の属する年の翌年から起算し一実演に関しては その実演が行われた日の属する年の翌年から起算して七十年を経過した時て五十年を経過した時二レコードに関しては その発行が行われた日の属する年の翌年から起二レコードに関しては その発行が行われた日の属する年の翌年から起算して七十年(その音が最初に固定された日の属する年の翌年から起算算して五十年(その音が最初に固定された日の属する年の翌年から起算して七十年を経過する時までの間に発行されなかつたときは その音がして五十年を経過する時までの間に発行されなかつたときは その音が

- 4 - 最初に固定された日の属する年の翌年から起算して七十年)を経過した最初に固定された日の属する年の翌年から起算して五十年)を経過した時時三 四(略)三 四(略)(侵害とみなす行為)(侵害とみなす行為)第百十三条(略)第百十三条(略)2(略)2(略)3技術的利用制限手段の回避(技術的利用制限手段により制限されている(新設)著作物等の視聴を当該技術的利用制限手段の効果を妨げることにより可能とすること(著作権者等の意思に基づいて行われる場合を除く )をいう 第百二十条の二第一号及び第二号において同じ )を行う行為は 技術的利用制限手段に係る研究又は技術の開発の目的上正当な範囲内で行われる場合その他著作権者等の利益を不当に害しない場合を除き 当該技術的利用制限手段に係る著作権 出版権又は著作隣接権を侵害する行為とみなす 4(略)3(略)5第九十四条の二 第九十五条の三第三項若しくは第九十七条の三第三項4第九十四条の二 第九十五条の三第三項若しくは第九十七条の三第三項に規定する報酬又は第九十五条第一項若しくは第九十七条第一項に規定すに規定する報酬又は第九十五条第一項若しくは第九十七条第一項に規定する二次使用料を受ける権利は 前項の規定の適用については 著作隣接権る二次使用料を受ける権利は 前項の規定の適用については 著作隣接権とみなす この場合において 前条中 著作隣接権者 とあるのは 著作とみなす この場合において 前条中 著作隣接権者 とあるのは 著作隣接権者(次条第五項の規定により著作隣接権とみなされる権利を有する隣接権者(次条第四項の規定により著作隣接権とみなされる権利を有する者を含む ) と 同条第一項中 著作隣接権 とあるのは 著作隣接権者を含む ) と 同条第一項中 著作隣接権 とあるのは 著作隣接権(同項の規定により著作隣接権とみなされる権利を含む ) とする (同項の規定により著作隣接権とみなされる権利を含む ) とする 6 7(略)5 6(略)(損害の額の推定等)(損害の額の推定等)第百十四条著作権者等が故意又は過失により自己の著作権 出版権又は著第百十四条著作権者 出版権者又は著作隣接権者(以下この項において 作隣接権を侵害した者に対しその侵害により自己が受けた損害の賠償を請著作権者等 という )が故意又は過失により自己の著作権 出版権又は求する場合において その者がその侵害の行為によつて作成された物を譲著作隣接権を侵害した者に対しその侵害により自己が受けた損害の賠償を渡し 又はその侵害の行為を組成する公衆送信(自動公衆送信の場合にあ請求する場合において その者がその侵害の行為によつて作成された物を

- 5 - つては 送信可能化を含む )を行つたときは その譲渡した物の数量又譲渡し 又はその侵害の行為を組成する公衆送信(自動公衆送信の場合にはその公衆送信が公衆によつて受信されることにより作成された著作物若あつては 送信可能化を含む )を行つたときは その譲渡した物の数量しくは実演等の複製物(以下この項において 受信複製物 という )の又はその公衆送信が公衆によつて受信されることにより作成された著作物数量(以下この項において 譲渡等数量 という )に 著作権者等がそ若しくは実演等の複製物(以下この項において 受信複製物 という )の侵害の行為がなければ販売することができた物(受信複製物を含む )の数量(以下この項において 譲渡等数量 という )に 著作権者等がの単位数量当たりの利益の額を乗じて得た額を 著作権者等の当該物に係その侵害の行為がなければ販売することができた物(受信複製物を含む る販売その他の行為を行う能力に応じた額を超えない限度において 著作)の単位数量当たりの利益の額を乗じて得た額を 著作権者等の当該物に権者等が受けた損害の額とすることができる ただし 譲渡等数量の全部係る販売その他の行為を行う能力に応じた額を超えない限度において 著又は一部に相当する数量を著作権者等が販売することができないとする事作権者等が受けた損害の額とすることができる ただし 譲渡等数量の全情があるときは 当該事情に相当する数量に応じた額を控除するものとす部又は一部に相当する数量を著作権者等が販売することができないとするる 事情があるときは 当該事情に相当する数量に応じた額を控除するものとする 2 3(略)2 3(略)4著作権者又は著作隣接権者は 前項の規定によりその著作権又は著作隣(新設)接権を侵害した者に対し損害の賠償を請求する場合において その著作権又は著作隣接権が著作権等管理事業法(平成十二年法律第百三十一号)第二条第一項に規定する管理委託契約に基づき同条第三項に規定する著作権等管理事業者が管理するものであるときは 当該著作権等管理事業者が定める同法第十三条第一項に規定する使用料規程のうちその侵害の行為に係る著作物等の利用の態様について適用されるべき規定により算出したその著作権又は著作隣接権に係る著作物等の使用料の額(当該額の算出方法が複数あるときは 当該複数の算出方法によりそれぞれ算出した額のうち最も高い額)をもつて 前項に規定する金銭の額とすることができる 5第三項の規定は 同項に規定する金額を超える損害の賠償の請求を妨げ4前項の規定は 同項に規定する金額を超える損害の賠償の請求を妨げなない この場合において 著作権 出版権又は著作隣接権を侵害した者にい この場合において 著作権 出版権又は著作隣接権を侵害した者に故故意又は重大な過失がなかつたときは 裁判所は 損害の賠償の額を定め意又は重大な過失がなかつたときは 裁判所は 損害の賠償の額を定めるるについて これを参酌することができる について これを参酌することができる (著作者又は実演家の死後における人格的利益の保護のための措置)(著作者又は実演家の死後における人格的利益の保護のための措置)第百十六条(略)第百十六条(略)

- 6-2(略)2(略)3著作者又は実演家は 遺言により 遺族に代えて第一項の請求をするこ3著作者又は実演家は 遺言により 遺族に代えて第一項の請求をすることができる者を指定することができる この場合において その指定を受とができる者を指定することができる この場合において その指定を受けた者は 当該著作者又は実演家の死亡の日の属する年の翌年から起算しけた者は 当該著作者又は実演家の死亡の日の属する年の翌年から起算して七十年を経過した後(その経過する時に遺族が存する場合にあつては て五十年を経過した後(その経過する時に遺族が存する場合にあつては その存しなくなつた後)においては その請求をすることができない その存しなくなつた後)においては その請求をすることができない 第百十九条著作権 出版権又は著作隣接権を侵害した者(第三十条第一項第百十九条著作権 出版権又は著作隣接権を侵害した者(第三十条第一項(第百二条第一項において準用する場合を含む 第三項において同じ )(第百二条第一項において準用する場合を含む 第三項において同じ )に定める私的使用の目的をもつて自ら著作物若しくは実演等の複製を行つに定める私的使用の目的をもつて自ら著作物若しくは実演等の複製を行つた者 第百十三条第三項の規定により著作権 出版権若しくは著作隣接権た者 第百十三条第三項の規定により著作権若しくは著作隣接権(同条第を侵害する行為とみなされる行為を行つた者 同条第四項の規定により著四項の規定により著作隣接権とみなされる権利を含む 第百二十条の二第作権若しくは著作隣接権(同条第五項の規定により著作隣接権とみなされ三号において同じ )を侵害する行為とみなされる行為を行つた者 第百る権利を含む 第百二十条の二第三号において同じ )を侵害する行為と十三条第五項の規定により著作権若しくは著作隣接権を侵害する行為とみみなされる行為を行つた者 第百十三条第六項の規定により著作権若しくなされる行為を行つた者又は次項第三号若しくは第四号に掲げる者を除くは著作隣接権を侵害する行為とみなされる行為を行つた者又は次項第三号 )は 十年以下の懲役若しくは千万円以下の罰金に処し 又はこれを併若しくは第四号に掲げる者を除く )は 十年以下の懲役若しくは千万円科する 以下の罰金に処し 又はこれを併科する 2次の各号のいずれかに該当する者は 五年以下の懲役若しくは五百万円2次の各号のいずれかに該当する者は 五年以下の懲役若しくは五百万円以下の罰金に処し 又はこれを併科する 以下の罰金に処し 又はこれを併科する 一著作者人格権又は実演家人格権を侵害した者(第百十三条第四項の規一著作者人格権又は実演家人格権を侵害した者(第百十三条第三項の規定により著作者人格権又は実演家人格権を侵害する行為とみなされる行定により著作者人格権又は実演家人格権を侵害する行為とみなされる行為を行つた者を除く )為を行つた者を除く )二~四(略)二~四(略)3第三十条第一項に定める私的使用の目的をもつて 録音録画有償著作物3第三十条第一項に定める私的使用の目的をもつて 有償著作物等(録音等(録音され 又は録画された著作物又は実演等(著作権又は著作隣接権され 又は録画された著作物又は実演等(著作権又は著作隣接権の目的との目的となつているものに限る )であつて 有償で公衆に提供され 又なつているものに限る )であつて 有償で公衆に提供され 又は提示さは提示されているもの(その提供又は提示が著作権又は著作隣接権を侵害れているもの(その提供又は提示が著作権又は著作隣接権を侵害しないもしないものに限る )をいう )の著作権又は著作隣接権を侵害する自動のに限る )をいう )の著作権又は著作隣接権を侵害する自動公衆送信公衆送信(国外で行われる自動公衆送信であつて 国内で行われたとした(国外で行われる自動公衆送信であつて 国内で行われたとしたならば著

- 7 - ならば著作権又は著作隣接権の侵害となるべきものを含む )を受信して作権又は著作隣接権の侵害となるべきものを含む )を受信して行うデジ行うデジタル方式の録音又は録画を 自らその事実を知りながら行つて著タル方式の録音又は録画を 自らその事実を知りながら行つて著作権又は作権又は著作隣接権を侵害した者は 二年以下の懲役若しくは二百万円以著作隣接権を侵害した者は 二年以下の懲役若しくは二百万円以下の罰金下の罰金に処し 又はこれを併科する に処し 又はこれを併科する 第百二十条の二次の各号のいずれかに該当する者は 三年以下の懲役若し第百二十条の二次の各号のいずれかに該当する者は 三年以下の懲役若しくは三百万円以下の罰金に処し 又はこれを併科する くは三百万円以下の罰金に処し 又はこれを併科する 一技術的保護手段の回避若しくは技術的利用制限手段の回避を行うこと一技術的保護手段の回避を行うことをその機能とする装置(当該装置のをその機能とする装置(当該装置の部品一式であつて容易に組み立てる部品一式であつて容易に組み立てることができるものを含む )若しくことができるものを含む )若しくは技術的保護手段の回避若しくは技は技術的保護手段の回避を行うことをその機能とするプログラムの複製術的利用制限手段の回避を行うことをその機能とするプログラムの複製物を公衆に譲渡し 若しくは貸与し 公衆への譲渡若しくは貸与の目的物を公衆に譲渡し 若しくは貸与し 公衆への譲渡若しくは貸与の目的をもつて製造し 輸入し 若しくは所持し 若しくは公衆の使用に供しをもつて製造し 輸入し 若しくは所持し 若しくは公衆の使用に供し 又は当該プログラムを公衆送信し 若しくは送信可能化する行為(当 又は当該プログラムを公衆送信し 若しくは送信可能化する行為(当該装置又は当該プログラムが当該機能以外の機能を併せて有する場合に該装置又は当該プログラムが当該機能以外の機能を併せて有する場合にあつては 著作権等を侵害する行為を技術的保護手段の回避により可能あつては 著作権等を侵害する行為を技術的保護手段の回避により可能とする用途に供するために行うものに限る )をした者とし 又は第百十三条第三項の規定により著作権 出版権若しくは著作隣接権を侵害する行為とみなされる行為を技術的利用制限手段の回避により可能とする用途に供するために行うものに限る )をした者二業として公衆からの求めに応じて技術的保護手段の回避又は技術的利二業として公衆からの求めに応じて技術的保護手段の回避を行つた者用制限手段の回避を行つた者三営利を目的として 第百十三条第四項の規定により著作者人格権 著三営利を目的として 第百十三条第三項の規定により著作者人格権 著作権 実演家人格権又は著作隣接権を侵害する行為とみなされる行為を作権 実演家人格権又は著作隣接権を侵害する行為とみなされる行為を行つた者行つた者四営利を目的として 第百十三条第六項の規定により著作権又は著作隣四営利を目的として 第百十三条第五項の規定により著作権又は著作隣接権を侵害する行為とみなされる行為を行つた者接権を侵害する行為とみなされる行為を行つた者第百二十一条の二次の各号に掲げる商業用レコード(当該商業用レコード第百二十一条の二次の各号に掲げる商業用レコード(当該商業用レコードの複製物(二以上の段階にわたる複製に係る複製物を含む )を含む )の複製物(二以上の段階にわたる複製に係る複製物を含む )を含む )を商業用レコードとして複製し その複製物を頒布し その複製物を頒布を商業用レコードとして複製し その複製物を頒布し その複製物を頒布

- 8 - の目的をもつて所持し 又はその複製物を頒布する旨の申出をした者(当の目的をもつて所持し 又はその複製物を頒布する旨の申出をした者(当該各号の原盤に音を最初に固定した日の属する年の翌年から起算して七十該各号の原盤に音を最初に固定した日の属する年の翌年から起算して五十年を経過した後において当該複製 頒布 所持又は申出を行つた者を除く年を経過した後において当該複製 頒布 所持又は申出を行つた者を除く )は 一年以下の懲役若しくは百万円以下の罰金に処し 又はこれを併 )は 一年以下の懲役若しくは百万円以下の罰金に処し 又はこれを併科する 科する 一 二(略)一 二(略)第百二十三条(略)第百二十三条(略)2前項の規定は 次に掲げる行為の対価として財産上の利益を受ける目的(新設)又は有償著作物等の提供若しくは提示により著作権者等の得ることが見込まれる利益を害する目的で 次の各号のいずれかに掲げる行為を行うことにより犯した第百十九条第一項の罪については 適用しない 一有償著作物等について 原作のまま複製された複製物を公衆に譲渡し 又は原作のまま公衆送信(自動公衆送信の場合にあつては 送信可能化を含む 次号において同じ )を行うこと(当該有償著作物等の種類及び用途 当該譲渡の部数 当該譲渡又は公衆送信の態様その他の事情に照らして 当該有償著作物等の提供又は提示により著作権者等の得ることが見込まれる利益が不当に害されることとなる場合に限る ) 二有償著作物等について 原作のまま複製された複製物を公衆に譲渡し 又は原作のまま公衆送信を行うために 当該有償著作物等を複製すること(当該有償著作物等の種類及び用途 当該複製の部数及び態様その他の事情に照らして 当該有償著作物等の提供又は提示により著作権者等の得ることが見込まれる利益が不当に害されることとなる場合に限る ) 3前項に規定する有償著作物等とは 著作物又は実演等(著作権 出版権(新設)又は著作隣接権の目的となつているものに限る )であつて 有償で公衆に提供され 又は提示されているもの(その提供又は提示が著作権 出版権又は著作隣接権を侵害するもの(国外で行われた提供又は提示にあつては 国内で行われたとしたならばこれらの権利の侵害となるべきもの)を除く )をいう

- 9-4無名又は変名の著作物の発行者は その著作物に係る第一項に規定する2無名又は変名の著作物の発行者は その著作物に係る前項の罪について罪について告訴をすることができる ただし 第百十八条第一項ただし書告訴をすることができる ただし 第百十八条第一項ただし書に規定するに規定する場合及び当該告訴が著作者の明示した意思に反する場合は こ場合及び当該告訴が著作者の明示した意思に反する場合は この限りでなの限りでない い 附則附則(著作隣接権についての経過措置)(著作隣接権についての経過措置)第十五条(略)第十五条(略)2前項に規定する実演又はレコードでこの法律の施行の際現に旧法による2前項に規定する実演又はレコードでこの法律の施行の際現に旧法による著作権が存するものに係る著作隣接権の存続期間は 旧法によるこれらの著作権が存するものに係る著作隣接権の存続期間は 旧法によるこれらの著作権の存続期間の満了する日が新法第百一条の規定による期間の満了す著作権の存続期間の満了する日が新法第百一条の規定による期間の満了する日後の日であるときは 同条の規定にかかわらず 旧法による著作権のる日後の日であるときは 同条の規定にかかわらず 旧法による著作権の存続期間の満了する日(その日がこの法律の施行の日から起算して七十年存続期間の満了する日(その日がこの法律の施行の日から起算して五十年を経過する日後の日であるときは その七十年を経過する日)までの間とを経過する日後の日であるときは その五十年を経過する日)までの間とする する 3 4(略)3 4(略)