平成 31 年度社会保障関係予算のポイント 頁 新 ( 平成 31 年 1 月 18 日閣議決定 ) 旧 ( 平成 年 12 月 21 日閣議決定 ) 1 平成 31 年度社会保障関係費の姿 平成 31 年度社会保障関係費の姿 ( 注 ) 年度 31 年度増 減 329, ,914 +1

Similar documents
02_公表資料<厚生年金・国民年金の平成27年度収支決算の概要>

Microsoft Word _【再々修正】公表資料<厚生年金・国民年金の平成28年度収支決算の概要>

事業主 船舶所有者 被保険者年金積立金一般会計 国民年金保険料 厚生年金保険料 健康保険料 船員保険料 子ども 子育て拠出金 積立金 運用収入 年金特別会計 年金の国庫負担 特別障害給付金の国庫負担 児童手当等の国庫負担 子どものための教育 保育給付等の国庫負担 地域子ども 子育て支援事業の国庫負担

図 4-1 総額 と 純計 の違い ( 平成 30 年度当初予算 ) 総額ベース で見た場合 純計ベース で見た場合 国の財政 兆円兆 国の財政 兆円兆 A 特会 A 特会 一般会計 B 特会 X 勘定 Y 勘定 一般会計 B 特会 X 勘定 Y 勘定

一般会計 特別会計を含めた国全体の財政規模 (1) 国全体の財政規模の様々な見方国の会計には 一般会計と特別会計がありますが これらの会計は相互に完全に独立しているわけではなく 一般会計から特別会計へ財源が繰り入れられているなど その歳出と歳入の多くが重複して計上されています また 各特別会計それぞ

平成26年版 特別会計ガイドブック

(2) 具体的な事業の内容 本特別会計は 基礎年金勘定 国民年金勘定 厚生年金勘定 健康勘定 子ども 子育て支援 勘定及び業務勘定に区分され それぞれ以下の事業等に関する経理を行います 1 基礎年金勘定基礎年金事業の収支を経理するもので 基礎年金給付費 ( 老齢基礎年金 障害基礎年金及び遺族基礎年金

Taro-中期計画(別紙)

<392E8B40945C95CA8ED089EF95DB8FE18B8B957494EF D E786C73>

(2) 具体的な事業の内容 本特別会計は 基礎年金勘定 国民年金勘定 厚生年金勘定 健康勘定 子ども 子育て支援 勘定及び業務勘定に区分され それぞれ以下の事業等に関する経理を行います 1 基礎年金勘定基礎年金事業の収支を経理するもので 基礎年金給付費 ( 老齢基礎年金 障害基礎年金及び遺族基礎年金

議題1 介護納付金課税額に係る税率及び課税限度額について(諮問)

(2) 具体的な事業の内容 本特別会計は 基礎年金勘定 国民年金勘定 厚生年金勘定 健康勘定 子ども 子育て支援 勘定及び業務勘定に区分され それぞれ以下の事業等に関する経理を行います 1 基礎年金勘定基礎年金事業の収支を経理するもので 基礎年金給付費 ( 老齢基礎年金 障害基礎年金及び遺族基礎年金

(2) 具体的な事業の内容 本特別会計は 労災勘定 雇用勘定及び徴収勘定に区分され それぞれ以下の事業等に関する 経理を行います 1 労災勘定労災勘定は 労働者災害補償保険法 ( 昭 22 法 50) による労災保険事業に関する政府の 経理を明確にすることを目的とし 業務上の事由等による労働者の負傷

特別会計の改革について

特別会計のはなし

☆表紙・目次 (国会議員説明会用:案なし)

資料 1-1 資料 1-1 平成 29 年度財政融資資金運用報告について 平成 30 年度財政融資資金運用報告について 平成令和元年 30 年 7 月 26 日財務省理財局財務省理財局

(2) 具体的な事業の内容 本特別会計は 労災勘定 雇用勘定 徴収勘定に区分され それぞれ以下の事業等に関する経 理を行います 1 労災勘定労働保険特別会計労災勘定は 労働者災害補償保険法 ( 昭 22 法 50) による労災保険事 業に関する政府の経理を明確にすることを目的とし 業務上の事由等によ

<4D F736F F D A6D92E8817A95BD90AC E937895EF8A87944E8E9F8DE096B195F18D908F912E646F63>

⑸ 老人保健拠出金については 平成 25 年度当初予算と同額の7 万 5 千円を計上した ⑹ 介護納付金については 平成 25 年度当初予算に比べ3.8% 減の1 億 8,4 03 万 9 千円を計上した ⑺ 共同事業拠出金については 平成 25 年度当初予算に比べ7.0% 増の3 億 7, 793

(2) 具体的な事業の内容 本特別会計は 労災勘定 雇用勘定及び徴収勘定に区分され それぞれ以下の事業等に関する 経理を行います 1 労災勘定労災勘定は 労働者災害補償保険法 ( 昭 22 法 50) による労災保険事業に関する政府の 経理を明確にすることを目的とし 業務上の事由等による労働者の負傷

特別会計のはなし

21,085,449,993 21,085,449, ,194,200 9,323, , ,018,439 6,727,540 1,709, ,178,923,009 1,901,068, ,145, ,27

平成28年度予算の概算要求に当たっての基本的な方針について

Microsoft PowerPoint - 【がっちゃんこ版(分科会)】全国課長会議資料

( 注 ) 年金 医療等に係る経費については 補充費途として指定されている経費等に限る 以下同じ (2) 地方交付税交付金等地方交付税交付金及び地方特例交付金の合計額については 経済 財政再生計画 との整合性に留意しつつ 要求する (3) 義務的経費以下の ( イ ) ないし ( ホ ) 及び (

総務省予算のポイント 30 年度予算編成の基本的な考え方 1. 情報通信予算については ICT による経済成長を実現するため サイバーセキュリティの強化 ICT の安心 安全の確保や世界最高水準の ICT 環境の整備などの施策に重点化 2. 地方自治予算については 地域への ヒト 情報 の流れの創出

報告事項     平成14年度市町村の決算概要について

平成26年版 特別会計ガイドブック

図表 1 各特別会計ごとの平成 17 年度歳入歳出決算状況 ( 単位 : 億円 ) 1. 事業特別会計 収納済歳入額 (1) 支出済歳出額 (2) 繰越額 不用額 歳計剰余金 (1-2) 翌年度歳入に繰入 歳計剰余金の処理状況 他勘定に繰入 翌年度の一般会計に繰入 44 条資金に積立て 積立金 資金

歳入総額 区分 平成 年度の財政フレーム ( 単位 : 百万円 ) 30 年度 31 年度 合計 構成比 構成比 構成比 263, % 265, % 529, % 一般財源特別区税特別区交付金その他特定財源国 都支出金繰入金特別区債 167


平成 29 年度予算の概算要求に当たっての基本的な方針について ( 平成 28 年 8 月 2 日閣議了解 ) の骨子 平成 29 年度予算は 基本方針 2016 を踏まえ 引き続き 基本方針 2015 で示された 経済 財政再生計画 の枠組みの下 手を緩めることなく本格的な歳出改革に取り組む 歳出

スライド 0

「中医協・医療経済実態調査(保険者調査)-平成19年6月実施-」について

180222_中期計画別紙②

概算要求基準等の推移

消費税 5% 引上げによる社会保障制度の安定財源確保 消費税率 ( 国 地方 ) を 2014 年 4 月より 8% へ 2017 年 4 月より 10% へ段階的に引上げ 消費税収の使い途は 国分については これまで高齢者 3 経費 ( 基礎年金 老人医療 介護 ) となっていたが 今回 社会保障

会計森林保険特別会計勘定 - 担当府省農林水産省担当部局 課室林野庁計画課作成責任者猪島康浩 設置の経緯 ( 沿革及びその後の変遷 ) 昭和 12 年森林火災国営保険法の制定に伴い森林火災保険特別会計を設置昭和 36 年気象災の追加 ( 森林火災国営保険法を森林国営保険法に改正 ) に伴い森林保険特

目 次 (1) 財政事情 1 (2) 一般会計税収 歳出総額及び公債発行額の推移 2 (3) 公債発行額 公債依存度の推移 3 (4) 公債残高の累増 4 (5) 国及び地方の長期債務残高 5 (6) 利払費と金利の推移 6 (7) 一般会計歳出の主要経費の推移 7 (8) 一般会計歳入の推移 8

PowerPoint プレゼンテーション

<4D F736F F D20819A819A81798B4C8ED294AD955C817A30315F967B95B >

(2) 事業別歳出決算額一覧表 ( 国民健康保険特別会計 )[2/7] 単位 : 千円 02 目 : 退職被保険者等療養給付費 国庫支出金 0 退職被保険者等保険給保険年金課 111,987 都支出金 0 退職被保険者等の療養の給付について 保険者が負担する診療報酬

2909_0 概要

<8E9197BF325F90E096BE97708E9197BF2E786C7378>

平成22年度 国民健康保険歳入歳出決算の概要について

平成26年版 特別会計ガイドブック

目 次 (1) 財政事情 1 (2) 一般会計税収 歳出総額及び公債発行額の推移 2 (3) 公債発行額 公債依存度の推移 3 (4) 公債残高の累増 4 (5) 国及び地方の長期債務残高 5 (6) 利払費と金利の推移 6 (7) 一般会計歳出の主要経費の推移 7 (8) 一般会計歳入の推移 8

平成 29 年 11 月 1 日 ( 水 ) 第 3 回立川市国民健康保険運営協議会 資料 1 国民健康保険の保険料

財政再計算に向けて.indd

<4D F736F F F696E74202D C8E8693FC A F F95BD90AC E937889E482AA8D9182CC8DE090AD8E968FEE816990AD957B88C4816A2E >

社会福祉協議会 公営住宅法第二条第十六号に規定する事業主体である又は 番号法別表第二の 27 の項 番号法別表第二の 30 の項 番号法別表第二の 31 の項 地方税法その他の地方税に関する法律及びこれらの法律に基づく条例による地方税の賦課徴収に関する事務であって主務省令で定めるもの 社会福祉法によ

平成 31 年度社会保障関係予算のポイント 平成 31 年 1 月 吉野主計官 関口主計官

区分 平成 29 事業年度 予算額 決算額 差額 備考 運営費交付金 2,815 2,815 - 国庫補助金 26,679 26,679 - 社会福祉振興助成費補助金 給付費補助金 26,071 26,071 - 利子補給金 3,617 3,617 - 福祉医療貸付事業福祉医療貸

社会保障 税一体改革大綱(平成24 年2月17 日閣議決定)社会保障 税一体改革における年金制度改革と残された課題 < 一体改革で成立した法律 > 年金機能強化法 ( 平成 24 年 8 月 10 日成立 ) 基礎年金国庫負担 2 分の1の恒久化 : 平成 26 年 4 月 ~ 受給資格期間の短縮

●1予算について(基本方針)

139 1 総括 歳入歳出予算事項別細書 ( 歳 入 ) 単位 千円 款 本年度予算額 前年度予算額 比 較 1 後期高齢者医療保険料 1,355,580 1,247, ,802 2 使用料及び手数料 繰入金 411, ,773 24,473 4 諸収入 6,

平成 30 年 1 月末の国民年金 厚生年金保険 ( 第 1 号 ) 及び福祉年金の受給者の 年金総額は 49 兆円であり 前年同月に比べて 6 千億円 (1.3%) 増加している 注. 厚生年金保険 ( 第 1 号 ) 受給 ( 権 ) 者の年金総額は 老齢給付及び遺族年金 ( 長期要件 ) につ

平成 30 年 2 月末の国民年金 厚生年金保険 ( 第 1 号 ) 及び福祉年金の受給者の 年金総額は 49 兆円であり 前年同月に比べて 7 千億円 (1.4%) 増加している 注. 厚生年金保険 ( 第 1 号 ) 受給 ( 権 ) 者の年金総額は 老齢給付及び遺族年金 ( 長期要件 ) につ

4月20日(水)衆・厚労委 古屋範子議員の議事録(抜粋)

<4D F736F F D D C8E F815B835382A082E8816A>

資料1 短時間労働者への私学共済の適用拡大について

2906_0 概要

平成 29 年度社会保障関係予算のポイント 平成 28 年 12 月 阿久澤主計官廣光主計官

Taro-★【2月Ver】01~05. ⑲計

平成28年度子どものための教育・保育給付災害臨時特例補助金交付要綱

【作成中】2903_0 概要

第 5 入出年次総合計画 1 一般会計等の実質収支 (1) 一般会計 区分 年度 一般財源の前年一般財源の前年一般財源の前年一般財源の前年一般財源の前年入入額一般財源度対比増減額入額一般財源度対比増減額入額一般財源度対比増減額入額一般財源度対比増減額入額一般財源度対比増減額 1 地方税 859,15


特集 年度 箕輪町の予算 活力あふれる 元気なまちづくりをめざす 夢を持った積極予算 平成 平成 年度の箕輪町当初予算が 町議会3月定例会で審議され成立しました 平成 年度箕輪町一般会計予算総額は 億7000万円となり 前年度に比べ1億円 増となりました これは子ども手当事

12 保険料減免申請書の受理及び減免額の決定に関する事務 保険料納付困難者の救済方法として保険料を減額決定する ,184 なし 13 保険料収納環境推進に関する事務 国民健康保険事業に要する費用に充てる保険料の収納率の向上を図るために行う ,834 11,259 一部委

厚生年金保険 給付調整経理 当期損失金は 期首厚生年金保険給付調整積立金見込額 9,747,934,574 千円から差し引くこととし 翌年度へ繰り越す厚生年金 保険給付調整積立金は 9,708,619,939 千円となる見込みである 退職等年金給 付調整経理 1 収入 14,272,264 千円 (

平成14年度社会保障給付費(概要)

(問)被用者保険の被扶養者に対する2年間の経過措置になる軽減額は、他の被保険者の保険料で補填すると考えてよいのか


東日本大震災への対応 政府一体となって ハローワークを中心に被災者の就労を強力に支援 特別相談窓口での相談 ハローワークに特別相談窓口を設置 出張相談の様子 ( 福島労働局 ) 仮設住宅等への出張相談 仮設住宅等の入所者を対象として ハローワークからの出張相談を実施 雇用保険受給者実人員の推移 就職

Microsoft Word - (溶け込み)【HP公表】マイナンバーQ&A (2)

(鏡)会計基準改正(局長)

別添 社会福祉法人会計基準の制定について ( 平成 23 年 7 月 27 日厚生労働省雇用均等 児童家庭局長 社会 援護局長 老健局長連名通知 )- 対照表 - 雇児発 0727 第 1 号 雇児発 0727 第 1 号 社援発 0727 第 1 号 社援発 0727 第 1 号 老 発 0727

Ⅱ. 赤字の解消計画 Ⅱ (1) 赤字解消のための基本方針 Ⅱ (2) 赤字解消のための具体的取組 国保は構造的な問題を抱えており 被保険者の保険料負担軽減のために法定外繰入金を繰入れているといった状況は 全国的な状況であることから 国は全国で約 3,400 億円の公費を拡充し 国保の財政基盤の強化

<4D F736F F D208DA1944E348C8E95AA82A982E782CC944E8BE08A7A82C982C282A282C FA967B944E8BE08B408D5C816A2E646F6378>

時効特例給付制度の概要 制度の概要 厚生年金保険の保険給付及び国民年金の給付に係る時効の特例等に関する法律 ( 平成 19 年 7 月 6 日施行 ) に基づき 年金記録の訂正がなされた上で年金が裁定された場合には 5 年で時効消滅する部分について 時効特例給付として給付を行うこととされた 法施行前

2 決算収支 実質収支は 59 億 63 百万円の黒字で 11 年連続で全団体黒字となった 単収支は 9 億 92 百万円の黒字となった また 赤字団体は35 団体中 15 団体となり 前と比べて8 団体減少した 実質単収支は 189 億 82 百万円の赤字となり 前と比べて41 億 47 百万円赤

9 地方歳入中に占める地方税収入の割合の推移 ( その 1) 区 都道府県 分 昭和 2 年度昭和 5 年度昭和 10 年度昭和 15 年度 金額比率 % 金額比率 % 金額比率 % 金額比率 % 地方税

1


57 みやこ町 実質赤字比率及び連結実質赤字比率の状況と推移 9.49% 実質赤字比率は 地方公共団体の一般会計等を対象とした実質赤字額の標準財政規模に対する比率で 福祉 教育等を 行う地方公共団体の一般会計等の赤字の程度を指標化し 財政運営の悪化の度合いを示す指標ともいえます 連結実質赤字比率は

<816994D48D8693FC82E8816A C8E86816A2E786C73>

国民健康保険特別会計 国民健康保険は 病気やケガにそなえて加入者が日ごろから所得等に応じて保険料を出し合い そ こから医療費を支出しようという相互扶助の制度です 加入者 ( 被保険者 ) 診察する 一部負担金を支払う 保険料を納める 保険証を交付する 負担金を交付する 国 都道府県 市町村 ( 一般

( ( 定量的な成果目標の設定が困難な場合 定量的な目標が設定できない理由及び定性的な成果目標 事業の妥当性を検証するための代替的な達成目標及び実績 活動指標及び活動実績 ( アウトプット ) 過誤納保険料の払戻し件数 定量的な目標が設定できない理由 国民年金保険料を過誤納した被保険者等への保険料の

平成 24 年度国民健康保険税税率改定案 1 医療保険分 ( 基礎課税額 ) 現行 改定 増減 伸率 所得割額 4.30 % 4.63 % % 資産割額 % 9.80 % % 税率等 均等割額 17,100 円 18,000 円 900 円 5.3%

47 大木町 実質赤字比率及び連結実質赤字比率の状況と推移 22.96% 実質赤字比率は 地方公共団体の一般会計等を対象とした実質赤字額の標準財政規模に対する比率で 福祉 教育等を 行う地方公共団体の一般会計等の赤字の程度を指標化し 財政運営の悪化の度合いを示す指標ともいえます 連結実質赤字比率は

番号制度の実施に伴う社会保障関係システムの改修について 国 都道府県 市町村 市町村 医療保険者等 システム名 社会保険オンラインシステム 労災行政情報管理システム ハローワークシステム 障害者福祉システム 児童福祉システム 生活保護システム 国民年金システム 国民健康保険システム 後期高齢者医療シ

29 那珂川町 実質公債費比率の状況と推移 4.6% 4.0% 実質公債費比率 平成 23 年度 5.6% 平成 24 年度 5.1% 平成 25 年度 4.6% 平成 26 年度 4.0% 平成 27 年度 3.6% 実質公債費比率は その地方公共団体の一般会計等が負担する元利償還金等の額を その

15 小郡市 13.9% 13.5% 比較する財政の規模 ( 分母 ) の内訳について 計算式 : 標準財政規模 (c) - 算入公債費等の額 (b) 標準財政規模 (c) の内訳 ( 単位 : 千円 %) H22 決算 H23 決算 H24 決算 H25 決算 標準税収入額等 7,265,856

PowerPoint プレゼンテーション

<4D F736F F F696E74202D208ED089EF95DB8FE182CC8B8B957482C CC8CA992CA82B52E707074>

0 表紙

スライド 1

1 北九州市 将来負担比率の状況と推移 将来負担比率 平成 20 年度 171.8% 平成 21 年度 173.5% 平成 22 年度 平成 23 年度 166.9% 166.0% 166.9% 平成 24 年度 170.3% 将来負担比率は 地方公社や損失補償を行っている出資法人等に係るものも含め

Transcription:

平成 31 年度予算政府案について 概算の変更に伴い 平成 31 年度社会保障関係予算のポイント および 平成 31 年度社会保障関係予算のポイント ( 概要 ) が以下のとおりとなっております ( 下線部が変更箇所 ) 平成 31 年度社会保障関係予算のポイント ( 概要 ) 頁 新 ( 平成 31 年 1 月 18 日閣議決定 ) 旧 ( 平成 年 12 月 21 日閣議決定 ) 1 骨太 2018 に定められた 新経済 財政再生計画 における基盤強化期間の初年度 実勢価格の動向を反映した薬価改定や これまでに決定した社会保障制度改革の実施等の様々な歳出抑制努力を積み重ねた結果 社会保障関係費の実質的な伸びは対前年度比 +4,774 億円 骨太 2018 に定められた 新経済 財政再生計画 における基盤強化期間の初年度 実勢価格の動向を反映した薬価改定や これまでに決定した社会保障制度改革の実施等の様々な歳出抑制努力を積み重ねた結果 社会保障関係費の実質的な伸びは対前年度比 +4,768 億円 年度 31 年度 31 増減 社会保障関係費 329,882 340,593 339,914 679 10,710(+3.2%) 10,031(+3.0%) 年度 31 年度 31 増減 社会保障関係費 329,882 340,587 339,907 679 10,704(+3.2%) 10,025(+3.0%)

平成 31 年度社会保障関係予算のポイント 頁 新 ( 平成 31 年 1 月 18 日閣議決定 ) 旧 ( 平成 年 12 月 21 日閣議決定 ) 1 平成 31 年度社会保障関係費の姿 平成 31 年度社会保障関係費の姿 ( 注 ) 年度 31 年度増 減 329,882 339,914 +10,031(+3.0%) ( 注 ) 年度 31 年度増 減 329,882 339,907 +10,025(+3.0%) 福祉等 31 年度 65,968 +3,355(+5.4%) 福祉等 31 年度 65,962 +3,348(+5.3%) 2 平成 31 年度社会保障関係予算 平成 31 年度社会保障関係予算 平成 年度平成 31 年度 31 増減臨時 特別 の措置 平成 年度平成 31 年度 31 増減臨時 特別 の措置 一般会計歳出 (A) 977,128 1,014,571 994,291 20,280 (3.8%) 37,443 17,163 一般会計歳出 (A) 977,128 1,014,564 994,285 20,280 (3.8%) 37,437 17,157 一般歳出 (B) 588,958 619,639 599,359 20,280 (5.2%),680 10,401 一般歳出 (B) 588,958 619,632 599,352 20,280 (5.2%),674 10,394 社会保障関係費 (C) 329,882 340,593 339,914 679 (3.2%) 10,710 (3.0%) 10,031 社会保障関係費 (C) 329,882 340,587 339,907 679 (3.2%) 10,704 (3.0%) 10,025 ( 中略 ) 雇用労災対策費 373 388 388 - (4.0%) 15 (4.0%) 15 ( 中略 ) 雇用労災対策費 373 382 382 - (2.4%) 9 (2.4%) 9

3 社会保障関係予算のポイント 31 年度予算編成の基本的な考え方 1. 平成 31 年度社会保障関係予算の全体像社会保障関係費の自然増が 6,000 億円と見込まれる中 実勢価格の動向を反映した薬価改定や これまでに決定した社会保障制度改革の実施等の様々な歳出抑制努力を積み重ねた結果 社会保障関係費の実質的な伸びは対前年度 +4,774 億円となり 同計画における社会保障関係費の実質的な伸びを 高齢化による増加分 ( 平成 31 年度 +4,800 億円程度 ) におさめる という方針を着実に達成 社会保障関係予算のポイント 31 年度予算編成の基本的な考え方 1. 平成 31 年度社会保障関係予算の全体像社会保障関係費の自然増が 6,000 億円と見込まれる中 実勢価格の動向を反映した薬価改定や これまでに決定した社会保障制度改革の実施等の様々な歳出抑制努力を積み重ねた結果 社会保障関係費の実質的な伸びは対前年度 +4,768 億円となり 同計画における社会保障関係費の実質的な伸びを 高齢化による増加分 ( 平成 31 年度 +4,800 億円程度 ) におさめる という方針を着実に達成 年度 31 年度 31 増減 社会保障関係費 329,882 340,593 339,914 679 10,710(+3.2%) 10,031(+3.0%) 年度 31 年度 31 増減 社会保障関係費 329,882 340,587 339,907 679 10,704(+3.2%) 10,025(+3.0%) 4 Ⅰ. 平成 31 年度社会保障関係予算の全体像 Ⅰ. 平成 31 年度社会保障関係予算の全体像 社会保障関係費の実質的な伸び : +4,774 億円 社会保障関係費の実質的な伸び : +4,768 億円

頁新 ( 平成 31 年 1 月 18 日閣議決定 ) 22 労働保険特別会計 他勘定より受入等 807( 54) 3,346( 52) より受入 266(+7) へ繰入 16,752 (+440) 保険給付費等 8,789(+62) 社会復帰促進等事業費等 854(+101) 業務取扱費等 1,294(+75) 勘定別 保険収入 25,496 (+1,070) 歳出総額 10,937(+238) 26,946(+1,555) 26,4(+1,016) 特別会計全体 64,186(+2,809) 65,355 億円 (+3,024) 歳出純計額 ( 対 当初 ) 10,419(+200) 2,614(+98) 26,686(+1,535) 8,081(+360) 37,896(+1,807) より受入 16,752(+440) 歳出純計額から国債償還費 社会保障給付費等を除いた額 11,485(+529) 9,928(+1,108) 保険料返還金等 へ繰入 予備費 420( 100) < 主な歳出増減の内訳 > ( 対 当初 ) 育児休業の取得が進んでいることを踏まえた育児休業給付の増 (+885 億円 ) 非正規雇用労働者等への再就職支援の増加等に伴う雇用安定事業費等の増 (+315 億円 ) 労災保険における保険給付費の増 (+98 億円 ) 64,186 億円 (+2,809) 失業等給付費 18,550(+1,195) 雇用安定事業費等 6,283(+313) 求職者支援事業費等 169( 40) 業務取扱費等 1,525(+187)

頁旧 ( 平成 年 12 月 21 日閣議決定 ) 22 労働保険特別会計 他勘定より受入等 807( 54) 3,346( 52) より受入 260(+1) へ繰入 16,752 (+440) 保険給付費等 8,534( 193) 社会復帰促進等事業費等 854(+101) 業務取扱費等 1,285(+66) 保険収入 25,496 (+1,070) 65,034 億円 (+2,704) 9,613(+793) 63,601 億円 (+2,224) 失業等給付費 18,254(+900) より受入 16,752(+440) 保険料返還金等 へ繰入 雇用安定事業費等 6,240(+270) 求職者支援事業費等 169( 40) ( 対 当初 ) 歳出純計額から国債 勘定別 歳出総額 歳出純計額 償還費 社会保障給付 費等を除いた額 10,672( 27) 10,168( 51) 2,596(+80) 26,625(+1,234) 26,365(+1,214) 8,055(+335) 26,4(+1,016) 特別会計全体 63,601(+2,224) 37,324(+1,235) 11,442(+486) 予備費 500( 20) ) 業務取扱費等 1,462(+124) < 主な歳出増減の内訳 > ( 対 当初 ) 育児休業の取得が進んでいることを踏まえた育児休業給付の増 (+881 億円 ) 非正規雇用労働者等への再就職支援の増加等に伴う雇用安定事業費等の増 (+272 億円 ) 労災保険における支給件数等の減少に伴う保険給付費の減 ( 131 億円 )

頁新 ( 平成 31 年 1 月 18 日閣議決定 ) 23 前年度剰余金受入等 66 借入金 ( 1,489) 14,640 国共済連合会等拠出金収入等 55,203 ( 4,144) 106,411 (+6,637) 6,185 (+4) 存続組合等納付金 628 ( 179) 100,264 (+2,273) 22,838 (+1,823) 事業主拠出金収入 5,956 (+955) より受入 より受入 22,963 (+1,003) 基礎年金勘定 国共済連合会等拠出金収入 933,8 億円 (+14,798) 1,103 (+35) より受入 629 ( 107) より受入 1,904 (+219) より受入 292 (+7) 等 11,293 (+456) 11,773 ( 1,117) 年金特別会計 2,800 (+34) 17,714 ( 525) 国共済連合会等交付金 46,132 ( 831) 予備費 970 存続厚生年金基金等給付費等負担金等 2,849 (+916) 国債整理基金特会へ繰入 14,699 へ繰入 ( 57) 1,904 (+219) へ繰入等 322 (+8) 保険料等交付金 106,098 (+5,141) 933,8 億円 (+14,798) 基礎年金給付費 247,466 (+6,169) 国共済連合会等交付金基礎年金勘定 1,1 へ繰入 ( 131) 予備費等へ繰入 997 (+20) 児童手当等交付金 13,488 ( 7) 子どものための教育 保育給付等 11,852 (+2,670) 地域子ども 子育て支援及 3,494 (+437) 仕事 子育て両立支援事業費事務費等 193 ( 5) 予備費 54 (+9) 事務費等 982 ( 91) 日本年金機構運営費 3,1 (+173) 国民年金給付費 4,766 ( 798) へ繰入 629 ( 107) 318,643 (+5,811) 独法納付金等 1,622 (+245) 保険給付費 241,358 ( 1,318) 特別障害給付金給付費等 ( 2) 勘定別歳出総額歳出純計額 基礎年金勘定 256,955 (+5,087) 249,757 (+6,058) ( 対 当初 ) < 主な歳出増減の内訳 > ( 対 当初 ) 歳出純計額から国債償還費 社会保障給付費等を除いた額 990 (+20) 基礎年金勘定 基礎年金受給者の増加等に伴う基礎年金給付費の増 (+6,169 億円 ) 国民年金 ( 第 1 号 ) 被保険者の減少等に伴うの減 ( 1,333 億円 ) 36,880 ( 2,214) 5,481 ( 774) 684 (+26) 厚生年金被保険者の増加等に伴うの増 (+4,961 億円 ) 485,142 (+3,946) 291,279 ( 1,242) 1,472 (+3) 健康の増加等に伴う全国健康保険協会への交付金の増 (+5,141 億円 ) 121,119 (+5,092) 29,099 (+2,805) 106,128 29,082 (+5,142) (+2,804) 2,438 4,114 (+81) 4,112 (+81) 4,112 (+81) (+1) (+325) 保育の受け皿拡大及び幼児教育無償化の実施等に伴う子どものための教育 保育給付等の増 (+2,670 億円 ) 日本年金機構運営費の増 (+173 億円 ) 特別会計全体 933,8 (+14,798) 685,838 (+12,069) 9,727 (+783) ( 注 ) の前年度予算額は31 年度との比較対照のため組替えを行っており 増減額は組替え後のものである

頁旧 ( 平成 年 12 月 21 日閣議決定 ) 23 前年度剰余金受入等 66 借入金 ( 1,489) 14,640 国共済連合会等拠出金収入等 55,189 ( 4,158) 106,411 (+6,637) 6,185 (+4) 存続組合等納付金 628 ( 179) 100,264 (+2,273) 22,838 (+1,823) 事業主拠出金収入 5,956 (+955) より受入 より受入 22,963 (+1,003) 基礎年金勘定 国共済連合会等拠出金収入 933,294 億円 (+14,784) 1,103 (+35) より受入 629 ( 107) より受入 1,904 (+219) より受入 292 (+7) 等 11,293 (+456) 11,773 ( 1,117) 年金特別会計 2,800 (+34) 17,714 ( 525) 国共済連合会等交付金 46,132 ( 831) 予備費 970 存続厚生年金基金等給付費等負担金等 2,849 (+916) 国債整理基金特会へ繰入 14,699 へ繰入 ( 57) 1,904 (+219) へ繰入等 322 (+8) 保険料等交付金 106,098 (+5,141) 933,294 億円 (+14,784) 基礎年金給付費 247,466 (+6,169) 国共済連合会等交付金基礎年金勘定 1,1 へ繰入 ( 131) 予備費等へ繰入 997 (+20) 児童手当等交付金 13,488 ( 7) 子どものための教育 保育給付等 11,852 (+2,670) 地域子ども 子育て支援及 3,494 (+437) 仕事 子育て両立支援事業費事務費等 193 ( 5) 予備費 54 (+9) 事務費等 982 ( 91) 日本年金機構運営費 3,1 (+173) 国民年金給付費 4,766 ( 798) へ繰入 629 ( 107) 318,643 (+5,811) 独法納付金等 1,622 (+245) 保険給付費 241,344 ( 1,332) 特別障害給付金給付費等 ( 2) 勘定別歳出総額基礎年金勘定 256,955 (+5,087) 歳出純計額 249,757 (+6,058) ( 対 当初 ) < 主な歳出増減の内訳 > ( 対 当初 ) 歳出純計額から国債 基礎年金勘定 償還費 社会保障給付費 基礎年金受給者の増加等に伴う基礎年金給付費の増 (+6,169 億円 ) 等を除いた額 990 (+20) 国民年金 ( 第 1 号 ) 被保険者の減少等に伴うの減 ( 1,333 億円 ) 36,880 ( 2,214) 5,481 ( 774) 684 (+26) 厚生年金被保険者の増加等に伴うの増 (+4,961 億円 ) 485,128 (+3,932) 291,266 ( 1,256) 1,472 (+3) 健康の増加等に伴う全国健康保険協会への交付金の増 (+5,141 億円 ) 121,119 (+5,092) 29,099 (+2,805) 106,128 29,082 (+5,142) (+2,804) 2,438 4,114 (+81) 4,112 (+81) 4,112 (+81) (+1) (+325) 保育の受け皿拡大及び幼児教育無償化の実施等に伴う子どものための教育 保育給付等の増 (+2,670 億円 ) 日本年金機構運営費の増 (+173 億円 ) 特別会計全体 933,294 (+14,784) 685,825 (+12,055) 9,727 (+783) ( 注 ) の前年度予算額は31 年度との比較対照のため組替えを行っており 増減額は組替え後のものである