一般社団法人日本骨髄間葉系幹細胞治療学会定款 第 1 章総則 ( 名称 ) 第 1 条当法人は 一般社団法人日本骨髄間葉系幹細胞治療学会と称し 英文では Japanese Association for Mesenchymal Stem cell therapy と表記する ( 目的 ) 第 2 条

Similar documents
( 除名 ) 第 9 条社員が次のいずれかに該当するに至ったときは 社員総会の決議によって当該社員を除名することができる (1) この定款その他の規則に違反したとき (2) この法人の名誉を傷つけ または目的に反する行為をしたとき (3) その他除名すべき正当な事由があるとき ( 社員資格の喪失 )

一般社団法人にじのひかり教室定款

定款|一般社団法人 海の共同通信

<4D F736F F D F817993FC8D65817A88EA94CA8ED C4A544692E88ABC3032>

一般社団法人日本うつ病リワーク協会定款 第 1 章総則 ( 名称 ) 第 1 条当法人は 一般社団法人日本うつ病リワーク協会と称する ( 主たる事務所の所在地 ) 第 2 条当法人は 主たる事務所を東京都港区に置く ( 目的 ) 第 3 条当法人は うつ病等により休職した方の職場復帰支援に関心の有る

<4D F736F F D F18F6F A B8E738ACF8CF58BA689EF814092E88ABC>

Microsoft Word 年度定款.docx

新規文書1

第3回 通常総会議案書

一般財団法人 日本万歩クラブ 定款

第 1 章総則 ( 名称 ) 第 1 条当法人 ( 以下 本連盟 という ) は, 一般社団法人日本障がい者バドミントン連盟と称し 英文では Japan Para-Badminton Federation Inc.( 略称 JPBF ) と表示する ( 事務所 ) 第 2 条本連盟は, 主たる事務所

公益財団法人 日本航空協会 定款

協会定 款

一般財団法人ヒューマニン財団定款 平成 26 年 6 月 30 日変 更 1

Microsoft Word - ä¸•è‹¬ç¤¾åł£æ³Łäººå²¬ã‡—ã‡‹ã†—ä¼ıå®ı款(啉人慖倱å›−鎤).docx

tfk130722

Microsoft Word 規約

( 社員の資格喪失 ) 第 7 条社員は 次の各号の一に該当する場合には その資格を喪失する (1) 退社したとき (2) 成年被後見人又は被保佐人になったとき (3) 死亡し 若しくは失踪宣告を受け 又は解散したとき (4)3 年以上会費を滞納したとき (5) 除名されたとき (6) 総社員の同意

公益社団法人 大館法人会 定 款(案)

Microsoft Word - 定款_平成30年版_.docx

( 事業年度 ) 第 6 条本会の事業年度は 毎年 4 月 1 日に始まり翌年 3 月 31 日に終わる ( 事業計画及び収支予算 ) 第 7 条本会の事業計画書及び収支予算書については 毎事業年度開始の日の前日までに 会長が作成し 理事会の承認を受けなければならない これを変更する場合も 同様とす

申込書により会長に申し込まなければならない 2 入会は 理事会においてその可否を決定し 会長が本人に通知するものとする ( 会費の負担 ) 第 7 条センターの事業活動に経常的に生じる費用に充てるため 会員になっ たとき及び毎年 会員は 総会において別に定める額を支払う義務を負う ( 任意退会 )

(社)茨城県放射線技師会定款

公益財団法人秋田県林業公社定款 第 1 章総則 ( 名称 ) 第 1 条 この法人は 公益財団法人秋田県林業公社と称する ( 事務所 ) 第 2 条この法人は 主たる事務所を秋田県秋田市に置く 2 この法人は 理事会の決議により 従たる事務所を必要な地に置くことができる 第 2 章 目的及び事業 (

単 位 会 用 モ デ ル 定 款

公益社団法人日本女子体育連盟定款

Taro-(H3006~)公益社団法人

Microsoft Word - å®ı款V3.00_朕絇盋.docx

一般社団法人 日本ケーブルテレビ連盟

一般財団法人日本放送協会共済会定款 一部変更評議員会決議平成 ( 平成 施行 ) ( 名称 ) 第 1 章総則 第 1 条この法人は 一般財団法人日本放送協会共済会と称する ( 事務所 ) 第 2 条この法人は 主たる事務所 ( 本部 ) を東京都渋谷区に置く 2 この法

第1章 総則

公益社団法人那珂川町シルバー人材センター定款

( 事業年度 ) 第 6 条この法人の事業年度は 毎年 4 月 1 日に始まり翌年 3 月 31 日 に終わる ( 事業計画及び収支予算 ) 第 7 条この法人の事業計画書 収支予算書については 毎事業年度開始の日の前日までに 理事長が作成し 理事会の承認を受けなければならない これを変更する場合も

(Microsoft Word - \222\350\212\274\201i\226{\225\266\201j.doc)

一般社団法人在宅療養ネットワーク定款 作成日平成年月日

一般財団法人大阪府高等学校野球連盟定款 第 1 章総 則 ( 名称 ) 第 1 条この法人は 一般財団法人大阪府高等学校野球連盟と称する ( 事務所 ) 第 2 条この法人は 主たる事務所を大阪市に置く 第 2 章目的及び事業 ( 目的 ) 第 3 条この法人は 日本学生野球憲章に基づき 高等学校野

Microsoft Word - ä¸•è‹¬ç¤¾åł£æ³ŁäººæŠ¥æœ¬ã†�ㆰã†fiå“flä¼ıå®ı款_2016å¹´12朋9报替誓盋

(5) 賛助会員当法人の目的に賛同し, 当法人の事業に継続して財政援助をなす個人又 は団体 ( 代議員 社員 ) 第 6 条当法人は, 概ね正会員 120 人の中から1 名の割合をもって選出される代議員をもって一般社団法人及び一般財団法人に関する法律 ( 以下 一般法人法 という ) 上の社員 (

第1章 名称及び事務所

一般社団法人全国ハイヤー・タクシー連合会 定款 (案)

一般社団法人 熊本県放射線技師会定款

CW3_A4149D25.indd

Microsoft Word _一般財団法人日本フライングディスク協会定款_ _(201606改正後).docx

                                                         

Microsoft Word - ○ 定款(H27.2変更分)

(Microsoft Word - \224F\217\330\222\350\212\ doc)

01協議会要綱提出版

Microsoft Word - 定款

有限責任中間法人日本バレーボールリーグ機構 定 款(案)

定款案 一般社団法人日本表面処理機材工業会 定 款 備考 本定款 ( 案 ) は 2012 年 6 月 4 日平成 24 年度通常総会第 3 号議案にて定款案の承認決議済みのものに 廣瀬先生提案部分修正分と 2012 年 7 月 11 日第 3 回総務委員会にて協議し任意項目の修正

財団法人  徳島県社会保険協会寄附行為

<4D F736F F D208DC58F4992F18F6F92E88ABC>

社団法人 日本医療社会事業協会

一般社団法人日本バレーボールリーグ機構定款

一般社団法人江東ウィズ 定 款 平成 24 年 6 月 26 日作成平成 24 年 7 月 2 日公証人認証平成 24 年 7 月 2 日成立

Microsoft Word - teikan

( 会員の種別 ) 第 10 条この法人の会員は 次の 4 種とし 普通会員は第 16 条第 8 号に掲げる社員の権利をこの法人に対して行使することができる (1) 普通会員 : この法人の目的に賛同し 所定の手続きを経て入会する者をいう (2) 賛助会員 : この法人の事業を援助し 所定の手続きを

( 事業年度 ) 第 9 条この法人の事業年度は 毎年 4 月 1 日に始まり 翌年 3 月 31 日に終わる ( 事業計画及び収支予算 ) 第 10 条この法人の事業計画書及び収支予算書については 毎事業年度開始の日の前日までに会長が作成し 理事会の決議を経て 評議員会の承認を受けなければならない

2012

( 第 8 条から移動 ) 第 10 条 ( 単元未満株式の売渡請求 ) 当会社の単元未満株式を有する株主 ( 実質株主を含む 以下同じ ) は株式取扱規則の定めるところに従い その有する当会社の単元未満株式の数と併せて単元株式数となる数の当会社の株式を売渡すよう当会社に請求することができる 第 1

西日本化粧品工業会規約

一般社団法人日本CPサッカー協会定款 (0215)

しなければならない 3 基本財産の一部を処分しようとするとき及び基本財産から除外しようとするときは 評議員会において 当該事項についての特別の利害関係を有する評議員を除く評議員の3 分の2 以上に当たる多数の承認を得なければならない ( 事業年度 ) 第 6 条この法人の事業年度は 毎年 4 月 1

<88EA94CA8ED C93FA967B8C9A927A94FC8F708D488C7C8BA689EF814092E88ABC2E786C73>

定款案

第1章 総則

定款

(1) 土木学会定款 平成 22 年 5 月 22 日制定 平成 28 年 12 月 16 日改正 施行 第 1 章総則 ( 名称 ) 第 1 条この法人は 公益社団法人土木学会 ( 以下 学会 という ) と称する ( 事務所 ) 第 2 条学会は 主たる事務所を東京都新宿区に置く 2 学会は 公

定 款 ( 平成 25 年 4 月 1 日施行 ) 公益社団法人鳴門法人会

( 事業年度 ) 第 6 条この法人の事業年度は 毎年 4 月 1 日に始まり翌年 3 月 31 日に終わる ( 事業計画及び収支予算 ) 第 7 条この法人の事業計画書 収支予算書 資金調達及び設備投資の見込みを記載した書類については 毎事業年度開始の日の前日までに 代表理事が作成し 理事会の承認

第 3 章会 員 第 5 条 法人の構成員 (1) この法人を構成する会員は 次のとおりとする 1 正会員この法人の目的に賛同して入会した個人 または法人で下記にあたるもの (a) J1リーグ会員 ( 以下 J1 会員 という ) J1リーグ ( 競争力等において最も優位にあるものと理事会が承認した

<4D F736F F D EA94CA8ED C93FA967B938A8E918CDA96E28BC68BA689EF2092E88ABC2E646F6378>

定 款 ( 平成 30 年 10 月 1 日変更 )

Microsoft Word - ますだ総合スポーツクラブ規約.docx

一般社団法人日本心理学諸学会連合定款 第 1 章総則 ( 名称 ) 第 1 条当法人は 一般社団法人日本心理学諸学会連合と称し 略称を日心連 英文名を Japanese Union of Psychological Associations と表記する ( 主たる事務所 ) 第 2 条当法人は 主た

公益財団法人 ○○○協会定款

第 8 条当法人の社員が 当法人の名誉を毀損し 若しくは当法人の目的に反する行為をし 又は社員としての義務に違反するなど除名すべき正当な事由があるときは 一般社団法人及び一般財団法人に関する法律 ( 以下 一般法人法 という ) 第 49 条第 2 項に定める社員総会の決議によりその社員を除名するこ

一般財団法人和木町蜂ヶ峯総合公園管理協会 定款 第 1 章総則 ( 名称 ) 第 1 条この法人は 一般財団法人和木町蜂ヶ峯総合公園管理協会と称する ( 事務所 ) 第 2 条この法人は 主たる事務所を山口県玖珂郡和木町大字瀬田字紺屋作 番地に置く 第 2 章目的及び事業 ( 目的 )

一般社団法人下越薬剤師会定款 第 1 章総 則 ( 名称 ) 第 1 条この法人は 一般社団法人下越薬剤師会と称する ( 事務所 ) 第 2 条この法人は 主たる事務所を新潟県新発田市に置く 第 2 章目的及び事業 ( 目的 ) 第 3 条この法人は 薬剤師の倫理及び学術的水準を高め 薬学の発展及び

<4D F736F F D2092E88ABC88EA959495CF8D5882C98AD682B782E982A8926D82E782B E646F6378>

( 事業報告及び決算 ) 第 8 条この法人の事業報告及び決算については 毎事業年度終了後 理事長が次の書類を作成し 監事の監査を受けた上で 理事会の承認を受けなければならない 事業報告 事業報告の附属明細書 ⑶ 貸借対照表 ⑷ 損益計算書 ( 正味財産増減計算書 ) ⑸ 貸借対照表及び損益計算書

( 財産の種別 ) 第 6 条この法人の財産は 基本財産 特定資産及びその他の財産の 3 種類とする 2 基本財産は この法人の目的である事業を行うために不可欠な 次に掲げる財産とする (1) 設立当初の財産目録のうち基本財産の区分に記載された財産 (2) 設立後理事会において特定資産又はその他の財

定 款 第 1 章総則 ( 名称 ) 第 1 条この協会は 全国語学ビジネス観光教育協会と称する ( 事務所 ) 第 2 条この協会は 事務所を東京都に置く ( 支部 ) 第 3 条この協会は理事会の議決を経て 必要の地に支部を置くことができる ( 部会 ) 第 4 条本会内に会員校の社会的地位向上

公益社団法人富山県公共嘱託登記司法書士協会定款

第 1 章総則 ( 名称 ) 第 1 条この法人は 一般社団法人福岡県自家用自動車協会 ( 以下 本協会 という ) と称する ( 事務所 ) 第 2 条本協会は 主たる事務所を福岡市東区に置く 2 本協会は 理事会の決議を経て 必要な地に従たる事務所を設置することができる これを変更又は廃止する場

定款.indd

< F2D92E88ABC82CC8B4C8DDA8E968D808B7982D18B408AD690DD8C76>

定款

Microsoft Word - å®ı款+平拒29å¹´5朋26报~;

開催通知

第一章 総則

任意団体 イミグレーションロー 実務研究会 規約 制定平成 24 年 5 月 21 日 改定平成 26 年 7 月 12 日 改定平成 28 年 6 月 4 日

オムロン株式会社定款 第 1 章総則 ( 商号 ) 第 1 条当会社は オムロン株式会社と称し 英文では OMRON Corporation と表示する ( 目的 ) 第 2 条当会社は 次の事業を営むことを目的とする (1) 電気機械器具の製造および販売 (2) 制御機器 コンピュータ等の電子応用

( 業務 ) 第 4 条本協会は 前条の目的を達成するため 次に掲げる業務を行う (1) 会員が仮想通貨交換業を行うに当たり 資金決済に関する法律 ( 平成 21 年法律第 59 号 以下 法 という ) その他の法令の規定及び第 3 号の規則を遵守させるための会員に対する指導 勧告その他の業務 (

<4D F736F F D2092E88ABC81698DC58F4994C5816A8CBB8D7392E88ABC82C9918A88E182C882B595B68CBE957482AB20>

定款

( 事業計画及び収支予算 ) 第 8 条この法人の事業計画書 収支予算書については 毎事業年度開始の日の前日までに 会長が作成し 理事会の承認を受けなければならない これを変更する場合も 同様とする 2 前項の書類については 主たる事務所に 当該事業年度が終了するまでの間備え置くものとする ( 事業

Microsoft Word - kaisoku

社会福祉法人福岡いのちの電話 定款

定款変更案新旧対照表

Transcription:

一般社団法人日本骨髄間葉系幹細胞治療学会定款 第 1 章総則 ( 名称 ) 第 1 条当法人は 一般社団法人日本骨髄間葉系幹細胞治療学会と称し 英文では Japanese Association for Mesenchymal Stem cell therapy と表記する ( 目的 ) 第 2 条当法人は 脳梗塞や脊髄損傷 認知症等をはじめとする神経系難病に対する神経再生治療を促進し 重度の障害を抱える患者の機能を改善し 日常生活の質の向上を図ることを目的とする 2 当法人は 前項の目的を達成するために次の事業を行う 1. 学術集会及び学術講演の開催 2. 内外の関係学術団体との連絡及び提携 3. 再生医療とその関係医療 ( リハビリなど ) や関係企業に関する調査研究 4. 教育啓蒙活動 5. その他必要な事業 ( 主たる事務所の所在地 ) 第 3 条当法人は 主たる事務所を北海道札幌市に置く ( 公告方法 ) 第 4 条当法人の公告は 電子公告の方法により行う 2 当法人の公告は 電子公告の方法による公告をすることができない事故その他やむを得ない事情が生じた場合には 官報に掲載する ( 機関 ) 第 5 条当法人は 当法人の機関として社員総会及び理事以外に理事会及び監事を置く 第 2 章 会員及び社員 ( 会員の構成 ) 第 6 条当法人の会員は 次の 4 種とする なお 正会員のうち 当法人の理事以外のものは 世話人とし世話人に関する規定は社員総会が別に制定する細則において定める 1. 正会員当法人の理事並びに当法人の目的に賛同し その達成に協力する医師又はその他の医療従事者などの個人 2. 賛助会員当法人の事業を賛助することを希望し入会した施設又は企業 3. 名誉会員当法人の事業に大きな功績があった社員の中から理事が推薦し理事会で承認された者 4. 一般会員正会員以外のもので当法人の目的に賛同し その達成に協力する医師又はその他の医療従事者などの個人 2 この法人は 概ね正会員 30 人の中から一人の割合をもって選出される代議員をもって一般社団法人及び一般財団法人に関する法律 ( 以下 法人法 という ) 上の社員とする - 1 -

3 代議員は 正会員による互選 ( 以下 代議員選挙 という ) により選出する 代議員選挙に関する細則は 理事会において定める 4 代議員は 正会員の中から選ばれることを要する 正会員は 前項の代議員選挙に立候補することができる 5 第 3 項の代議員選挙において 正会員は 等しく代議員を選出する権利を有する 理事又は理事会は 代議員を選出することはできない 6 第 3 項の代議員選挙は 4 年に 1 度実施することとし 代議員の任期は 選任の 4 年後に実施される代議員選挙により新たな代議員が選出される時までとする ただし 代議員が社員総会決議取消しの訴え 解散の訴え 責任追及の訴え及び役員の解任の訴え ( 法人法第 266 条第 1 項 第 268 条 第 278 条 第 284 条 ) を提起している場合 ( 法人法第 278 条第 1 項に規定する訴えの提起の請求をしている場合を含む ) には 当該訴訟が終結するまでの間 当該代議員は 社員たる地位を失わない この場合 当該代議員は 役員の選任及び解任 ( 法人法第 63 条及び第 70 条 ) 並びに定款変更 ( 法人法第 146 条 ) についての議決権を有しないこととする 7 代議員が欠けた場合又は代議員の員数を欠くこととなるときに備えて補欠の代議員を選挙することができる 補欠の代議員の任期は 任期の満了前に退任した代議員の任期の満了する時までとする 8 補欠の代議員を選挙する場合には 次に掲げる事項も併せて決定しなければならない 1. 当該候補者が補欠の代議員である旨 2. 当該候補者を 1 名又は 2 名以上の特定の代議員の補欠の代議員として選任するときは その旨及び当該特定の代議員の氏名 3. 同一の代議員 (2 名以上の代議員の補欠として選任した場合であっては 当該 2 名以上の代議員 ) につき 2 名以上の補欠の代議員を選任するときは 当該補欠の代議員相互間の優先順位 9 第 7 項の補欠の代議員の選任に係る決議が効力を有する期間は 代議員選挙終了後最初に実施される定期社員総会の終結の時から当該定期社員総会の 2 年後に実施される定期社員総会の終結の時までとする 10 正会員は 法人法に規定された次に掲げる社員の権利を 代議員と同様に本会に対して行使することができる 1. 法人法第 14 条第 2 項の権利 ( 定款の閲覧等 ) 2. 法人法第 32 条第 2 項の権利 ( 社員名簿の閲覧等 ) 3. 法人法第 57 条第 4 項の権利 ( 社員総会の議事録の閲覧等 ) 4. 法人法第 50 条第 6 項の権利 ( 社員の代理権証明書面等の閲覧 ) 5. 法人法第 52 条第 5 項の権利 ( 電磁的方法による議決権行使記録の閲覧等 ) 6. 法人法第 129 条第 3 項の権利 ( 計算書類等の閲覧等 ) 7. 法人法第 229 条第 2 項の権利 ( 清算法人の貸借対照表等の閲覧 ) 8. 法人法第 246 条第 3 項 第 250 条第 3 項及び第 256 条第 3 項の権利 ( 合併契約等の閲覧等 ) ( 入会 ) 第 7 条当法人の会員となるには 当法人所定の入会申込方法により入会の申し込みをしなければならない 2 当法人の正会員 名誉会員となるには 理事会の承認を受けなければならない 3 当法人の賛助会員となるには 理事の推薦を得て代表理事又は事務局の承認を受けなければならない 4 当法人の一般会員となるには 理事及び世話人の推薦を得て代表理事又は事務局の承認を受けなければならない - 2 -

( 経費の負担 ) 第 8 条当法人の正会員及び賛助会員は 当法人の目的を達成するため必要とする経費として 別に定める規則に従い会費を支払う義務を負う ただし 名誉会員 一般会員は会費を納めることを要しない ( 会員名簿 ) 第 9 条当法人は 各会員の氏名及び住所を記載した 会員名簿 を作成する 2 各会員に対する通知または催告は 会員名簿に記載した住所にあてて行う ( 社員名簿 ) 第 10 条当法人は 社員の氏名及び住所を記載した 社員名簿 を作成し 当法人の主たる事務所に備え置く これをもって法人法第 31 条に規定する社員名簿とする 2 各社員に対する通知または催告は 社員名簿に記載した住所にあてて行う ( 退会 ) 第 11 条各会員は 次に掲げる事由によって退会する 1. 各会員本人の退会の申し出 2. 死亡又は解散 3. 法人法上の総社員の同意 4. 除名 2 各会員の除名は 正当な事由があるときに限り 社員総会の決議によってすることができる この場合は法人法第 30 条及び第 49 条第 2 項第 1 号の定めによるものとする 第 3 章 社員総会 ( 構成 ) 第 12 条社員総会は すべての代議員をもって構成する ( 招集 ) 第 13 条当法人の定時社員総会は 毎事業年度末日の翌日から 3 ヶ月以内に開催し 臨時社員総会は 必要に応じて開催する 2 社員総会は 法令に別段の定めがある場合を除くほか 理事会の決議に基づき代表理事がこれを招集する 代表理事に事故若しくは支障があるときは 代表理事があらかじめ理事会の承認を得て定めた順位に従い他の理事がこれを招集する 3 総社員の 5 分の 1 以上の議決権を有する社員より 社員総会の目的である事項及び招集の理由を示して社員総会招集の請求があった場合には 代表理事は社員総会を招集しなければならない 4 社員総会を招集するには 会日の 1 週間前までに 社員に対して招集通知を発するものとする ( 招集手続の省略 ) 第 14 条社員総会は 社員全員の同意があるときは 招集手続を経ずに開催することができる ( 議長 ) 第 15 条社員総会の議長は 代表理事がこれに当たる ただし 代表理事に事故若しくは - 3 -

支障があるときは 代表理事があらかじめ理事会の承認を得て定めた順位に従い他の理事がこれに代わるものとする ( 決議の方法 ) 第 16 条社員総会の決議は 法令又は定款に別段の定めがある場合を除き 総社員の議決権の過半数を有する社員が出席し 出席した当該社員の議決権の過半数をもって行う ( 社員総会決議の省略 ) 第 17 条社員総会の決議の目的たる事項について 理事又は社員から提案があった場合において その提案に社員の全員が書面によって同意の意思表示をしたときは その提案を可決する旨の総会の決議があったものとみなす ( 議決権の代理行使 ) 第 18 条社員は 当法人の社員を代理人として 議決権を行使することができる ただし この場合には 社員総会ごとに代理権を証する書面を提出しなければならない ( 社員総会議事録 ) 第 19 条社員総会の議事については 法令に定める事項を記載した議事録を作成し 議長の署名又は記名押印して 10 年間当法人の主たる事務所に備え置くものとする 第 4 章 役員等 ( 理事及び監事の員数 ) 第 20 条当法人の理事及び監事の員数は 次のとおりとする 1. 理事 3 名以上 10 名以内 2. 監事 3 名以下 ( 理事及び監事の選任の方法 ) 第 21 条理事及び監事の選任は 社員総会において総社員の議決権の過半数を有する社員が出席し 出席した当該社員の議決権の過半数をもって行う ( 代表理事 ) 第 22 条当法人に代表理事 1 名を置き 理事会において理事の過半数をもって選定する 2 代表理事は 当法人を代表し当法人の業務を総理する 3 代表理事が 病気その他の事情により職務の遂行が困難な場合は 理事会の決議により一時的に代理を置き 職務を補佐又は代行させることができる ( 理事及び監事の任期 ) 第 23 条理事及び監事の任期は 選任後 2 年以内に終了する事業年度のうち最終のものに関する定時社員総会の終結の時までとする ただし再任を妨げない 2 任期終了前に退任した理事又は監事の補欠として選任された者の任期は 前任者の任期の残存期間と同一とする 3 増員により選任された理事の任期は 他の在任理事の任期の残存期間と同一とする ( 顧問 ) 第 24 条当法人に若干名の顧問を置くことができる - 4 -

2 顧問は 名誉会員の中から理事会において任期を定めた上で理事会において選任する 3 顧問は 役員の諮問に応え 役員に対し意見を述べることができる ( 役員の定年 ) 第 25 条当法人の役員及び世話人は 満 90 歳に達した日以後最初の定時社員総会の終決の時をもって定年とする ( 役員の兼任の禁止 ) 第 26 条理事と監事は 相互に兼ねることができない ( 事務局及び職員 ) 第 27 条当法人の事務を処理するため 事務局及び必要な職員を置くことができる 2 職員は 代表理事が任免する 第 5 章 理事会 ( 招集 ) 第 28 条理事会は 代表理事がこれを招集し 会日の 1 週間前までに全ての理事及び監事に招集の通知を発するものとする ただし 緊急の場合にはこれを短縮することができる 2 代表理事に事故若しくは支障があるときは 代表理事があらかじめ理事会の承認を得て定めた順位に従い他の理事がこれを招集する ( 招集手続きの省略 ) 第 29 条理事会は 理事及び監事の全員の同意があるときは 招集手続きを経ずに開催することができる ( 議長 ) 第 30 条理事会の議長は 代表理事がこれに当たる ただし 代表理事に事故若しくは支障があるときは 代表理事があらかじめ理事会の承認を得て定めた順位に従い他の理事がこれに代わる ( 理事会の決議 ) 第 31 条理事会の決議は 議決に加わることができる理事の過半数が出席し その過半数をもって行う ( 理事会の決議の省略 ) 第 32 条理事が理事会の決議の目的である事項について提案をした場合において 当該提案につき議決に加わることができる理事の全員が書面により同意の意思表示をしたとき ( 監事が当該提案に異議を述べた場合を除く ) は 当該提案を可決する旨の理事会の決議があったものとみなす ( 職務の執行状況の報告 ) 第 33 条代表理事は 毎年事業年度に 4 か月を超える間隔で 2 回以上 自己の職務執行の状況を理事会に報告するものとする - 5 -

( 理事会議事録 ) 第 34 条理事会の議事については 法令に定める事項を記載した議事録を作成し 出席した理事及び監事がこれに署名又は記名押印し 10 年間主たる事務所に備え置くものとする 第 6 章計算 ( 事業年度 ) 第 35 条当法人の事業年度は 毎年 4 月 1 日から翌年 3 月 31 日までとする ( 計算書類等の通常総会への提出等 ) 第 36 条代表理事は 毎事業年度終了後 法人法第 124 条第 1 項の監査を受け かつ同条第 3 項の理事会の承認を受けた計算書類 ( 貸借対照表及び損益計算書 ) 及び事業報告書を定時社員総会に提出しなければならない 2 前項の場合 計算書類については社員総会の承認を受け 事業報告書については理事がその内容を定時社員総会に報告しなければならない ( 計算書類等の備置き ) 第 37 条当法人は 各事業年度に係る貸借対照表 損益計算書及び事業報告書並びにこれらの附属明細書 ( 監事の監査報告書を含む ) を 定時社員総会日の 2 週間前の日から 5 年間 主たる事務所に備え置くものとする ( 剰余金の不配当 ) 第 38 条当法人は 剰余金の配当はしないものとする 第 7 章 解散及び清算 ( 解散の事由 ) 第 39 条当法人は 次に掲げる事由及び法人法が規定する事由によって解散するものとする 1. 社員総会の決議 2. 社員が欠けたこと 3. 合併 ( 合併により当法人が消滅する場合 ) 4. 破産手続開始の決定 5. 裁判所の解散命令 ( 残余財産の帰属 ) 第 40 条当法人が解散した場合に残余財産があるときは 国若しくは地方公共団体又は次に掲げる法人に帰属させる 1. 公益社団法人又は公益財団法人 2. 公益社団法人又は公益財団法人の認定等に関する法律第 5 条第 17 号イからトまでに掲げる法人 - 6 -