別表 ( 第 3 条関係 ) 種別種目対象者性能基準額耐用年数 1 下肢又は体幹機能障害の程度が2 級以上の者で 原則腕 脚等の訓練のできる器具を付帯し 原則として身体障害者として学齢児以上の者であって 寝返り 起き上がり の頭部及び脚部の傾斜角度を個別に調整できる機能を有するも立ち上がり等が困難な

Similar documents
【 日常生活用具の種目等(予定) 】

補装具費支給対象種目一覧 障害の種類種目 ( 印 介護保険制度優先 ) 義手 義足 装具 座位保持装置 歩行器 歩行補助つえ 車いす ( 下肢 1~2 級 場合により下肢 心臓 呼吸器 3 級 ) 肢体不自由 電動車いす ( 車いすの条件 + 上肢障害四肢機能障害 ) 障がい児のみの種目 座位保持椅

○松山市商店街共同施設設置等補助金交付要綱

十日町市日常生活用具費給付事業実施要綱

自立生活支援用具 8 入浴補助用具 下肢又は体幹機能障がいが あり 入浴に介助を必要とする方 9 腰掛便座 ( 旧便器 ) 10 歩行補助つえ (T 字杖 ) 11 手すり ( 旧移動 移乗支援用具 ) 下肢又は体幹機能障がい 2 級以上の方 平衡機能 下肢又は体幹機能障がいがあり 必要と認められる

10 年視覚障害者別表 日常生活用具給付種目 区分種目障害及び程度性能構造 耐用年数 基準額 ( 円 ) 視覚障害者用ポータブルレコーダー 視覚障害 2 級以上の方 音声等により操作ボタンが知覚又は認識でき かつ DAISY 方式による録音並びに当該方式により記録された図書の再生が可能な製品であって

自立生活支援用具 便 器 ( 児 ) で 下肢又は体幹機能障がい程度が1 級又は2 級も 手すりついた腰掛け式も ただし 取替えに当たり住宅改修を伴うもを除く 16,500 円 (2) 政令第 1 条で定める疾病に該当する者で 常時介護を要するも (1) 平行機能障がい又は下肢若しくは体幹機能障がい

三田市重度障害者等日常生活用具給付事業実施要綱 ( 目的 ) 第 1 条この事業は 三田市障害者等地域生活支援事業実施要綱 ( 平成 18 年 10 月 1 日 ) 第 4 条の規定に基づき 在宅の重度障害者等に対し日常生活用具 ( 以下 用具 という ) を給付することにより 日常生活の便宜を図り

<4D F736F F D B FC90B35FB6DEB2C4DECCDEAFB82E646F63>

別府市日常生活用具給付事業実施要綱 全部改正平成 26 年 12 月 17 日別府市告示第 号改正平成 2 8 年 3 月 3 0 日別府市告示第 97-3 号改正平成 2 8 年 9 月 2 6 日別府市告示第 号 別府市日常生活用具給付等事業実施要綱 ( 平成 2 2 年

神戸市障害者 ( 児 ) 日常生活用具費支給事業実施要綱 ( 目的 ) 第 1 条この要綱は, 障害者及び障害児に対し, 日常生活の便宜を図り, その福祉の増進に資することを目的として, 神戸市障害者 ( 児 ) 日常生活用具費支給事業 ( 以下 本事業 という ) を行うことについて必要な事項を定

平成18年10月1日

Ⅰ 尾鷲市の障がい福祉に係る関係団体 尾鷲市社会福祉事務所障がい者手帳の交付をはじめ 各種障がい関係業務を担当 紀北地域障がい者総合相談支援センター ( 尾鷲市社会福祉協議会内 ) 身体 知的 精神 児童のコーディネーターを配置 総合的に障がい者の生活や介護などの相談を行う 身体 知的障害者相談員障

在宅生活ハンドブックNo.1 補装具・日常生活用具等の申請手続



4 情報 意思疎通支援用具 ポイント 視覚及び聴覚障がい者を対象として コミュニケーション支援用具の追加や対象拡大を行っている事例です 情報 意思疎通支援用具の内 視覚障害者用ポータブルレコーダー ( デイジー再生機等 ) などは 視覚障がい者以外の発達障がいのある方にも有効な用具との評価もあります

障害者自立支援法の


板橋区障がい者 ( 児 ) 日常生活用具費等支給要綱 ( 昭和 57 年 5 月 11 日区長決定 ) ( 目的 ) 第 1 条この要綱は 在宅の障がい者 ( 児 ) に対し 日常生活用具の購入のための費用又は居住する在宅の設備を改善若しくは設置するための費用 ( 以下 日常生活用具費等 という )

身体障害者手帳及び療育手帳を取得された方々へ

吹田市告示第  号

<94C28BB48BE68FE182AA82A28ED281698E99816A93FA8FED90B68A BEF94EF93998E788B8B97768D6A E34292E786477>

身体障害者手帳及び療育手帳を取得された方々へ


⑴ ⑵ ⑶ ⑵

身体障害者手帳及び療育手帳を取得された方々へ

身体障害者手帳及び療育手帳を取得された方々へ

屋外広告物のしおり

○消費税法施行令第十四条の四の規定に基づき厚生労働大臣が指定する身体障害者用物品及びその修理の一部を改正する件

議案第  号

障害厚生年金 厚生年金に加入している間に初診日 ( 障害のもととなった病気やけがで初めて医者にかかった日 ) がある病気やけがによって 65 歳になるまでの間に 厚生年金保険法で定める障害の状態になったときに 受給要件を満たしていれば支給される年金です なお 障害厚生年金に該当する状態よりも軽い障害

平成18年度身障調査

身体障害者手帳及び療育手帳を取得された方々へ

体10 福祉用具 住宅援護 (1) 補装具 日常生活用具 補装具費の支給 福祉用具 住宅援護10 利用できる方 身体障害者手帳をもっている方 身体障害児及び障害者総合支援法で定める疾病 (36 頁 ) に罹患する難病患者等 内 容 次の補装具の購入又は修理を必要と認められる場合 費用の支給を行ってい

身体障害者手帳及び療育手帳を取得された方々へ

Taro-30当初「身体・知的」

~ 障害福祉で利用できる各種制度 ~ 下記に記載されている対象者要件以外にも 障害名や障害程度 所得制限 世帯状況等の要件等があります また 事前に申請した場合のみ助成 給付対象になるものがございますので ご利用の前には必ずお問い合わせください 医 療 費 の 軽 減 重度心身障害者医療費助成 お問

Microsoft Word - 02_21 衛星通信車調達仕様書

別紙 1-2 移乗介助 ロボット技術を用いて介助者による抱え上げ動作のパワーアシストを行う非装着型の機器 移乗開始から終了まで 介助者が一人で使用することができる ベッドと車いすの間の移乗に用いることができる ( ベッドと車いすの間の移乗における使い勝手は ステージゲート審査での評価対象となる点に留

Microsoft Word - ㆹã‡fiã‡−帳㕕02サーノ゙ス丕覧.doc

第2編 旅客営業 第4章 乗車券類の効力

軽度者に対する対象外種目の 福祉用具貸与取扱いの手引き 平成 25 年 4 月 綾瀬市福祉部高齢介護課

この冊子は 障害者手帳をもっておられる方に利用していただける福祉サ - ビスをまとめたものです なお 制度によっては 記載されている以外に細かい制限や助成枠などもありますので 実際に各制度を利用される場合には 福祉事務所または関係機関にご相談ください Ⅰ 手帳の交付について 1 Ⅱ 福祉サービスにつ



軽自動車税 ( 種別割 ) 減免に関する取扱基準 ( 趣旨 ) 第 1 条この基準は 船橋市市税条例第 89 条及び第 90 条の規定に基づき 軽自動車税 ( 種別割 ) の減免の取り扱いに関し 必要な事項を定める ( 公益のために直接専用するものの範囲 ) 第 2 条条例第 89 条第 1 項第


便利帳.indd

Ⅰ 障害福祉計画の策定にあたって

Microsoft Word - toukyuhyo

訪問介護(ホームヘルプサービス)

Microsoft Word - 19 ‚¾Šz”©fi®”Ô.doc

Microsoft Word - 1表紙

⑴ ⑵ ⑶ ⑷ 1



⑴ ⑵ ⑶

⑴ ⑵ ⑶

⑴ ⑵ ⑶

⑴ ⑵ ⑶

⑴ ⑵ ⑶

<4D F736F F D208FE18A518ED2836E E A E646F63>

<8FE18A5192F B892E786C73>

事業案内 障害のある方や高齢者の自立生活や社会参加を支援します 自分らしい生活を送るために必要な福祉用具や住宅改修などの相談 支援を行います 具体的な技術支援を必要とされる方には リハビリテーションセンターの専門職が医療 保健 福祉関係機関と連携して相談 支援に対応します 相談内容 身体状況の確認日

障発 0331 第 31 号平成 26 年 3 月 31 日 都道府県各指定都市民生主管部 ( 局 ) 長殿中核市 厚生労働省社会 援護局障害保健福祉部長 ( 公印省略 ) 消費税法施行令第 14 条の 4 の規定に基づき厚生労働大臣が指定する身体障害者用物品及びその修理 の一部改正について 平成

さいたま市・岩槻市任意合併協議会協議書

<4D F736F F D208F5A91EE89FC8F4382AA954B977682C8979D97528F B4C93FC977697CC816A2E646F63>

もくじ 障害者手帳 P1 身体障害者手帳 療育手帳 精神障害者保健福祉手帳 障害福祉サービス P2 サービスの利用の流れ介護給付 訓練等給付 地域生活支援事業 自立支援医療費制度 P5 精神通院医療 更生医療 育成医療 その他の医療費制度 P6 重度心身障害児 者の医療助成後期高齢者医療制度特定疾患

第1回 障害者グループホームと医療との連携体制構築のための検討会

第○章 msゴシック16P太字

⑵ ⑶ ⑷ ⑸ ⑴ ⑵

1  障害者の相談窓口

び一定の物品に係る一定の修理が非課税となるものであること 2 一般的注意事項 (1) 障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律 ( 以下 障害者総合支援法 という ) 等に基づき給付される補装具 日常生活用具とは必ずしも一致しないものであり これらの制度の対象となっていない物品であっ

伊勢崎市減免申請パンフレット

もくじ 1. 障害者手帳 体障害者手帳 1 療育手帳 2 精神障害者保健福祉手帳 3 2. 手当 助成等 特別障害者手当 4 障害児福祉手当 4 特別児童扶養手当 5 腎臓機能障がい者通院費助成 6 知的障がい者及び精神障がい者通学 通所費助成 6 3. 医療 福祉医療費助成制度 7 後期高齢者医療

もくじ 障害者手帳 P1 身体障害者 療育手帳 精神障害者保健福祉手帳 障害福祉サービス P2 サービスの利用の流れ介護給付 訓練等給付 地域生活支援事業 自立支援医療費制度 P5 精神通院医療 更生医療 育成医療 その他の医療費制度 P6 重度心身障害児 者の医療助成後期高齢者医療制度特定疾患治療

年金 手当心身障害者扶養共済制度 障がいのある方を扶養している保護者が, 毎月掛金を納めることにより, 保護者が死亡 ( 重度障がいを生じた場合を含む ) した場合, 障がいのある方に年金が支給されます 任意加入の制度です 加入できる保護者の要件障がいのある方 ( 次の 障がいのある方の範囲 を参照


-2 -


害者等のために情報を提供する事業を行う者 ( 非営利目的の法人に限る ) を一般的に定める 上記のほか 聴覚障害者等のために情報を提供する事業を行う法人 ( 法人格を有しない社団又は財団で代表者又は管理人の定めがあるものを含む ) のうち 聴覚障害者等のための複製又は自動公衆送信を的確かつ円滑に行う

税金 公共料金 5-1 所得税 市県民税の控除など 身 知 精 窓口 : 市県民税 市民税課市民税係 ( 電話 FAX ) 所得税等 松阪税務署 ( 電話 ) 障がいに係るもののみ掲載 種類内容控除額等 本人又は同一生計配偶者 扶養親族が次の手帳を有 障害者

4 控除 割引制度等 所得税 住民税の所得控除 身 知 精 納税者本人 その控除対象配偶者又は扶養親族が 障害者 ( 身体障害者手帳 3~6 級 精神障害者保健福祉手帳 2 3 級 精神保健指定医などにより知的障がい者と判定された人など ) である場合 1 人当たり 所得税については27 万円 住民

長期家族介護者援護金 2 補償の内容 (1) 療養補償負傷又は疾病が治ゆするまでの間 必要な治療を行い 又は療養の費用を支給します 療養の範囲は次に掲げるもので 認定された傷病又は疾病の療養上相当と認められるものに限ります ア診察イ薬剤又は治療材料の支給ウ処置 手術その他治療エ居宅における療養上の管

keidosha_1


障害福祉計画資料 3 障害福祉サービスの目標 1 成果目標 柱 No. 事業 単位 2020 年度 解説 3 暮らしを支えるサービスの充実 3 1 福祉施設の入所者の地域生活への移行 目標値 年度末までに地域生活へ移行する施設入所者数 ( 移行率 ) 年度末時点の施設入所者数

大阪府福祉のまちづくり条例ガイドライン平成 29 年 12 月 4-1 障がい者等の便所内の動作例 杖使用者 ( 片マヒ ) 脳血管障がいなどにより 身体の片側の機能がマヒしている場合 姿勢保持のために体を預けられる手すりが有効です 1 便器に近づき 手すりのそばに杖を置きます POINT 便器の前

18・障害者福祉のしおり.indd

障害者福祉ハンドブック

福祉ガイドブック

3) 自立支援医療制度 ( 育成医療 ) 身体に障がいのある児童に対し, 早い時期に治療を受けて, 将来, 生活していくために 必要な能力と機能を持たせるために必要な医療費の助成を行います 対象者費用必要書類等窓口 18 歳未満で下記の機能障害を有する児童 肢体不自由, 視覚, 聴覚, 平衡機能障害

身体障害者手帳のあらまし 平成 29 年 4 月作成 発行元山鹿市役所福祉援護課障がい福祉係 身体障害者福祉法をはじめとした身体障がい者に関するいろいろなサービスを受けるためには 身体障害者手帳が必要です 身体障害者手帳は 身体障害者福祉法で定める 身体障がい者 であることの証票とし

178 第 3 章消防用設備等の設置単位 さいたま市消防用設備等に関する審査基準 2016 小規模特定用途複合防火対象物 ( 政令別表第 1⒃ 項イに掲げる防火対象物のうち 特定用途に供される部分の床面積の合計が当該部分が存する防火対象物の延べ面積の10 分の1 以下であり かつ 300m2未満であ


A5 定刻に評価するためには その時刻に責任をもって特定の担当者が評価を行うことが必要 となる Q6 正看護師 准看護師 保健師 助産師以外に医師 セラピストなどが評価してもよいか A6 よい ただし 医療職に限られ 評価者は所定の研修を修了した者 あるいはその者が実施した院内研修を受けた者であるこ

平成 28 年 10 月 17 日 平成 28 年度の認定看護師教育基準カリキュラムから排尿自立指導料の所定の研修として認めら れることとなりました 平成 28 年度研修生から 排泄自立指導料 算定要件 施設基準を満たすことができます 下部尿路機能障害を有する患者に対して 病棟でのケアや多職種チーム

< F2D89FC82DF82E993FC8D6594C C192E C394EF816A>

Microsoft Word - 【報告書表紙・目次】H doc

Transcription:

種別種目対象者性能基準額耐用年数 1 下肢又は体幹機能障害の程度が2 級以上の者で 原則腕 脚等の訓練のできる器具を付帯し 原則として身体障害者として学齢児以上の者であって 寝返り 起き上がり の頭部及び脚部の傾斜角度を個別に調整できる機能を有するも立ち上がり等が困難なものに限る の 介護 訓練用支援用具 特殊寝台 特殊マット 特殊尿器 入浴担架 体位変換器 移動用リフト 訓練いす 1 下肢又は体幹機能障害 1 級で常時介護を必要とする身体障害者 ( 身体障害児の場合は 2 級を含む ) 及び療育手帳の等級が A1 又は A2 の知的障害者 ( 児 ) ただし 原則として 3 歳以上の者 1 下肢又は体幹機能障害 1 級で常時介護を要する身体障害者 ( 児 ) ただし 原則として学齢児以上の者 2 自力で排尿できない難病患者等で ADL 排泄 が 一部介助 又は 全介助 の者 下肢又は体幹機能障害 2 級以上の身体障害者 ( 児 ) で 入浴に当たり家族等他人の介助を要する者に限る ただし 原則として 3 歳以上の者 1 下肢又は体幹機能障害 2 級以上の身体障害者 ( 児 ) で 下着交換等に当たり家族等他人の介助を要する者 ただし 原則として学齢児以上の者 1 下肢又は体幹機能障害 2 級以上の身体障害者 ( 児 ) ただし 原則として 3 歳以上の者 2 下肢又は体幹機能に障害のある難病患者等であって ADL 歩行 が 一部介助 又は 全介助 の者 下肢又は体幹機能障害 2 級以上の身体障害児で原則 3 歳以上の者 ( 本体と一括購入する場合に限り 基準額内で付属品としてテーブル及びサイドレールを給付することができる ) 褥瘡の防止又は失禁等による汚染又は損耗を防止できる機能を有するもの 尿が自動的に吸引されるもので 重度障害者等又は介護者が容易に使用し得るもの 身体障害者 ( 児 ) を担架に乗せたままリフト装置により入浴させるもの 介助者が重度障害者等の体位を変換させるのに容易に使用し得るもの 介護者が重度障害者等を移動させるにあたって 容易に使用し得るもの ただし 天井走行型その他住宅改修を伴うものを除く 原則として付属のテーブルを付けるものとする 154,000 円 8 年 19,600 円 5 年 67,000 円 5 年 82,400 円 5 年 15,000 円 5 年 159,000 円 4 年 33,100 円 5 年 訓練用ベッド 下肢又は体幹機能障害 2 級以上の身体障害児で原則学齢児以上の者 又はこれに準ずる症状のある難病患者等 腕又は脚の訓練等できる器具を備えたもの 159,200 円 8 年 入浴補助用具 1 下肢又は体幹機能に障害を有する身体障害者 ( 児 ) で入浴に介助を必要とする者 2 難病患者等に該当し ADL 入浴 が 一部介助 又は 全介助 の者 入浴時の移動 座位の保持 浴槽への入水等を補助でき 重度障害者等又は介助者が容易に使用し得るもの ただし 設置に当たり住宅改修を伴うものを除く 90,000 円 8 年

種別種目対象者性能基準額耐用年数 1 下肢又は体幹機能障害 2 級以上の身体障害者 ( 児 ) ただし 原則として学齢児以上の者 自立生活支援用具 ポータブル便器 T 字状 棒状のつえ 移動 移乗支援用具 頭部保護帽 特殊便器 火災警報器 2 常時介護が必要な難病患者等であって ADL 歩行 排泄 着脱衣 がすべて 一部介助 又は 全介助 の者 平衡機能又は下肢若しくは体幹機能障害 3 級以上の身体障害者 ( 児 ) ただし 原則として学齢児以上の者 1 平衡機能又は下肢若しくは体幹機能に障害を有する身体障害者 ( 児 ) で 家庭内の移動等において介助を必要とする者 2 下肢が不自由な難病患者等であって ADL 歩行 が 一部介助 又は 全介助 の者 平衡機能又は下肢若しくは体幹機能に障害を有し 歩行や立位が不安定で頻繁に転倒する恐れのある身体障害者 ( 児 ) 療育手帳の等級が A1 又は A2 の知的障害者 ( 児 ) 若しくは てんかんの発作等により頻繁に転倒する恐れのある精神障害者 1 上肢障害 2 級以上の身体障害者 ( 児 ) 及び療育手帳の等級が A1 又は A2 の知的障害者 ( 児 ) で訓練を行っても自力での排便後の処理が困難な者 ただし 原則として学齢児以上の者 2 上肢機能に障害のある難病患者等で ADL 排泄 が 一部介助 又は 全介助 の者 障害等級 2 級以上の身体障害者 ( 児 ) 及び療育手帳の等級が A1 又は A2 の知的障害者 ( 児 ) であって それぞれ火災発生の感知及び避難が著しく困難な者 ただし 火災発生の感知及び避難が著しく困難な者のみの世帯又はこれに準ずる世帯に限る 身体障害者 ( 児 ) が容易に使用し得るもので手すりつきのもの ただし 取替えに当たり住宅改修を伴うものを除く 身体障害者 ( 児 ) が容易に使用し得るもの おおむね次のような性能を有する手すり スロープ等であること身体障害者 ( 児 ) の身体機能の状態を十分踏まえたものであって 必要な強度と安定性を有するもの 転倒予防 立ち上がり動作の補助 移乗動作の補助 段差解消等の用具とする ただし 設置に当たり住宅改修を伴うものを除く 9,850 円 8 年 4,460 円 3 年 60,000 円 8 年 ヘルメット型で歩行が困難な者が転倒の際に頭部を保護できる機能を有するものアスポンジ及び革を主材料としているものア 15,200 円 3 年 イスポンジ 革及びプラスチックを主材料としているものイ 36,750 円 足踏ペダル等で温水温風を出し得るもの及び知的障害者 ( 児 ) を介護している者が容易に使用し得るもので温水温風を出し得るもの ただし 取替えに当たり住宅改修を伴うものを除く 室内の火災を煙又は熱により感知し 音又は光を発し屋外にも警報ブザーで知らせ得るもの 151,200 円 8 年 15,500 円 8 年 自動消火器 1 障害等級 2 級以上の身体障害者 ( 児 ) 及び療育手帳の等級が A1 又は A2 の知的障害者 ( 児 ) であって それぞれ火災発生の感知及び避難が著しく困難な者 ただし 火災発生の感知及び避難が著しく困難な者のみの世帯又はこれに準ずる世帯に限る 2 身体機能の低下又は視力の障害により消火活動が困難な難病患者等であって ADL 歩行 が 一部介助 又は 全介助 の者 室内温度の異常上昇又は炎の接触で自動的に消火液を噴射し 初期火災を消火し得るもの 28,700 円 8 年 電磁調理器 視覚障害 2 級以上の視覚障害者で盲人のみの世帯及びこれに準ずる世帯 又は療育手帳の等級が A1 又は A2 の知的障害者 ( 児 ) で知的障害者のみの世帯及びこれに準ずる世帯 視覚障害者又は知的障害者が容易に使用し得るもの 41,000 円 6 年 歩行時間延長信号機用小型送信機 視覚障害 2 級以上の身体障害者 ( 児 ) ただし 原則として学齢児以上の者 7,000 円 10 年

種別種目対象者性能基準額耐用年数聴覚障害者用聴覚障害 2 級以上の聴覚障害者 ( 児 ) で聴覚障害者音 声音等を視覚 触覚等により知覚できるもの 87,400 円 10 年屋内信号装置 ( 児 ) のみの世帯及びこれに準ずる世帯 在宅療養等支援用具 透析液加温器 腎臓機能障害 3 級以上の身体障害者 ( 児 ) ただし 原則として 3 歳以上の者 透析液を加温し 一定温度に保つもの 51,500 円 5 年 ネブライザー ( 吸入器 ) 呼吸器機能障害 3 級以上又は同程度の重度障害者等で 36,000 円 5 年電気式たん吸引器あって 必要と認められる者重度障害者等が容易に使用し得るもの 56,400 円 5 年 酸素ボンベ運搬車医療保険における在宅酸素療法を行う身体障害者 ( 児 ) 17,000 円 10 年 盲人用体温計 ( 音声式 ) 盲人用体重計 動脈血中酸素飽和度測定器 ( パルスオキシメーター ) 携帯用会話補助装置 情報 通信支援用具 情報 通信支援用具 ( 視覚障害者用ワンセク ラシ オ ) 視覚障害 2 級以上の視覚障害者 ( 児 ) で盲人のみの世帯及びこれに準ずる世帯 ただし 原則として学齢児以上の者 視覚障害 2 級以上の視覚障害者 ( 児 ) で盲人のみの世帯及びこれに準ずる世帯 ただし 原則として学齢児以上の者 人工呼吸器の装着が必要な難病患者等であって かつ常時精密なデータの管理が必要とする等 医師が器具の常備が必要と認めた者 肢体不自由又は音声機能若しくは言語機能障害であって 発声 発語に著しい障害を有する身体障害者 ( 児 ) ただし 原則として学齢児以上の者 上肢機能障害 2 級又は視覚障害 2 級以上の身体障害者 ( 児 ) 視覚障害 2 級以上の身体障害者 ( 児 ) 呼吸状態を継続的にモニタリングすることが可能な機能を有し 難病患者等が容易に使用し得るもの 携帯式で ことばを音声又は文章に変換する機能を有し 身体障害者 ( 児 ) が容易に使用し得るもの 9,000 円 5 年 18,000 円 5 年 157,500 円 5 年 98,800 円 5 年 障害者向けのパーソナルコンピューター周辺機器や アプリケーションソフト上肢機能障害者 ( 児 ) インテリキー ジョイスティック等 100,000 円 6 年 視覚障害者 ( 児 ) 画面拡大ソフト 画面音声化ソフト等 であって次の機能を有するものとする 地上派デジタル放送のテレビ音声の聴取及び緊急地震速報の受信が可能なもの 29,000 円 6 年 点字ディスプレイ 点字器 点字タイプライター 視覚障害及び聴覚障害の重度重複障害を有する ( 原則として視覚障害 2 級かつ聴覚障害 2 級以上 ) 身体障害者であって 必要と認められる者 視覚障害 2 級以上の視覚障害者 ( 児 ) 原則として学齢児以上の者 視覚障害 2 級以上の視覚障害者 ( 児 ) で就労若しくは就学している者又は就労が見込まれる者 文字等のコンピュータの画面情報を点字等により示すことのできるもの で次のとおりとする 383,500 円 6 年 (1) 標準型 (1) 標準型標準型 ア両面書プラスチック製以外ア 10,400 円 7 年 イ両面書プラスチック製イ 6,600 円 (2) 携帯用 (2) 携帯用携帯用 ア片面書アルミニューム製ア 7,200 円 5 年 イ片面書プラスチック製イ 1,650 円 63,100 円 5 年

種別種目対象者性能基準額耐用年数音声等により操作ボタンが知覚又は認識でき かつ DAIS 視覚障害者用視覚障害者 2 級以上の視覚障害者 ( 児 ) ただし 原則 Y 方式による録音並びに当該方式により記録された図書の再生 85,000 円 6 年ポータブルレコーダーとして学齢児以上の者が可能な製品であって 視覚障害者 ( 児 ) が用意に使用し得るもの 情報 意思疎通支援用具 視覚障害者用活字文書読上げ装置 視覚障害者用拡大読書器 盲人用時計 聴覚障害者用通信装置 視覚障害 2 級以上 ただし 原則として学齢児以上の者 視覚に障害を有する視覚障害者 ( 児 ) であって 本装置により文字等を読むことが可能になる者 ただし 原則として学齢児以上の者 視覚障害 2 級以上の視覚障害者 ( 児 ) ただし 原則として学齢児以上の者 聴覚障害又は発声 発語に著しい障害を有するために コミュニケーション 緊急連絡等の手段として必要と認められる聴覚障害者 ( 児 ) 等とする ただし 原則として学齢児以上の者 文字情報と同一紙面上に記載された当該文字情報を暗号化した情報を読み取り 音声信号に変換して出力する機能を有するもので 画像入力装置を読みたいもの ( 印刷物等 ) の上に置くことで 簡単に拡大された画像 ( 文字等 ) をモニターに映し出せるもの 一般の電話に接続することができ 音声の代わりに 文字等により通信が可能な機器であり 聴覚障害者 ( 児 ) 等が容易に使用できるもの 触読式 音声式 99,800 円 6 年 198,000 円 8 年 10,300 円 10 年 13,300 円 71,000 円 5 年 聴覚障害者用情報受信装置 聴覚障害者 ( 児 ) であって 本装置によりテレビの視聴が可能になる者 字幕及び手話通訳付きの聴覚障害者 ( 児 ) 用番組並びにテレビ番組に字幕及び手話通訳の映像を合成したものを画面に出力する機能を有し かつ 災害時の聴覚障害者 ( 児 ) 向け緊急信号を受信するもので 聴覚障害者 ( 児 ) が容易に使用し得るもの ただし 地上波デジタル放送受信機器は除く 88,900 円 6 年 人工喉頭 喉頭摘出者 笛式呼気によりゴム等の膜を振動させ ビニール等の管を通じて音源を口腔内導き構音化するもの 電動式 笛式 8,100 円 4 年 顎下部等にあてた電動板を振動させ経皮的に音源を口腔内に導き構音化するもの 電動式 70,100 円 5 年 人工内耳用電池及び人工内耳用音声信号装置 福祉電話 ( 貸与 ) ファックス ( 貸与 ) 聴覚又は音声機能若しくは言語機能障害 3 級以上の聴覚障害者等であって コミュニケーション 緊急連絡等の手段として必要性があると認められる者 ただし 電話 ( 福祉電話を含む ) によるコミュニケーション等が困難な聴覚障害者等のみの世帯及びこれに準ずる世帯 聴覚障害者等が容易に使用し得るもの 7,700 円 視覚障害者用ワードプロセッサー ( 共同利用 ) 視覚障害者 ( 児 ) で就労若しくは就学している者又は就労が見込まれる者 編集 校正機能を持ち 日本点字表記法に基づき 入力した文章を自動的に点字変換が可能で点字プリンターとの連動により点字文書の作成及び音声化ができるもの 1,030,000 円 点字図書

種別種目対象者性能基準額耐用年数蓄便袋蓄便袋 排泄管理支援用具 低刺激性の粘着剤を使用した密封型又は下部開放型でラテックス製又はプラスチックフィルム製の収納袋 ストマ用装具人工肛門又は人工膀胱造設者蓄尿袋蓄尿袋 紙おむつ等 収尿器 居宅生活動作補助用具 ( 住宅改修費 ) ( 注 ) ストマの著しい変形等によりストマ装具の使用が困難な者又は 3 歳以上の者で高度の排便若しくは排尿機能障害の者又は脳原性運動機能障害かつ意思表示困難者 低刺激性の粘着剤を使用した密封型のラテックス製又はプラスチックフィルム製の収納袋で尿処理用のキャップ付のもの 男性用 普通型 8,600 円 11,300 円 12,000 円 7,700 円 簡易型 5,700 円高度の排尿機能障害 ( 同時に2 個給付可能 ) 採尿器と蓄尿袋で構成し 尿の逆流防止装置をつけるもの 1 年女性用 2 対象者のうち 12 の両方に該当している者は 1 を優先とする 4 聴覚障害者用屋内信号装置には サウンドマスター 聴覚障害者用目覚時計 聴覚障害者用屋内信号灯を含む 紙おむつ 洗腸用具 サラシ ガーゼ等衛生用品 1 乳幼児期以前の非進行性の脳病変による運動機能障害の場合は 表中の上肢 下肢又は体幹機能障害に準じ取り扱うものとする 5 ストマ用装具については 蓄尿袋又は蓄便袋と一括購入する場合に限り 基準額内で下記のケア用品を給付することができる ⑴ 皮膚保護ペースト パテ類 ⑵ 皮膚保護パウダー ⑶ 皮膚保護ウエハー ⑷ 固定用ベルト ⑸ サージカルテープ ⑹ コンベックスインサート ⑺ 剥離剤 ( リムーバー ) ⑻ 皮膚皮膜剤 ⑼ レッグバッグ ⑽ ナイトドレナージバッグ ⑾ パウチカバー ⑿ 皮膚保護材穴あけ専用はさみ ⒀ 消臭剤 6 人工肛門及び人工膀胱を複数造設している者については ストマ用装具の基準額を処置個所ごとに算定するものとする 7 耐用年数に関しては減価償却資産の耐用年数等に関する省令 ( 昭和 40 年大蔵省令第 15 号 ) の例により勘案すること 8 対象者に関しては特に身体障害者手帳等級の規定がない用具については 他の要件を満たしている限りにおいて身体障害者手帳の等級によらず給付は可能とする 普通型 簡易型 8,500 円 5,900 円 3 T 字状 棒状のつえ 頭部保護帽 携帯用会話補助装置 情報 通信支援用具 点字器 人工喉頭 ストマ用装具 紙おむつ等及び収尿器については 病院 施設等に入院 入所中であっても給付の対象とする