<593A5C926391CC81408AD68C575C8CB897CA90528B6389EF5C91E6388E9F5C91E63689F15F90528B6389EF E31312E31385C8E9197BF345F91E63689F12E646F63>

Similar documents
24 ごみ減量分野様式 2 ごみゼロをめざすまち 分野目標 1 ごみゼロ都市 なかの を実現するために 区民 事業者 区が連携して3Rの取組みを進め ごみの排出量が減少するまちをめざす 2 循環型社会を実現するために 資源の再使用 再生利用などの資源の有効利用が広がっているまちをめざす 成果指標 区

ツールへのデータ入力前にすべきこと 一般廃棄物処理に係るフロー図を作成 < 収集 : 直営 > < 直接搬入 > 粗大ごみ **t <A 破砕施設 : 直営 > <D 最終処分場 > 粗大ごみ **t 粗大ごみ **t 粗大ごみ **t 燃やすごみ **t アルミ缶 **t スチール缶 **t びん

目 次 1 計画策定の意義 1 2 基本的方向 2 3 計画期間 2 4 対象品目 各年度における容器包装廃棄物の排出量の見込み 4 6 容器包装廃棄物の排出の抑制の促進するための方策に 関する事項 5 7 分別収集をするものとした容器包装廃棄物の種類及び当該容器 包装廃棄物の収集に係る

12年~16年


ごみ焼却施設の用地設定

目 次. 計画策定の意義 2. 基本的方針 3. 計画期間 4. 対象品目 5. 各年度における容器包装廃棄物の排出量見込み ( 第 8 条第 2 項第 号 ) 2 6. 容器包装廃棄物の排出の抑制のための方策に関する事項 ( 第 8 条第 2 項第 2 号 ) 3 7. 分別収集をするものとした容

<4D F736F F F696E74202D B4917C E7396AF90E096BE89EF816A8DC58F492E B93C782DD8EE682E890EA97705D>

1 計画策定の意義 私たちが暮らす現代社会は これまで快適で潤いのある生活環境を築くため 大量生産 大量消費 大量廃棄という使い捨てのライフスタイルを恒常化させてきた それに伴い排出される廃棄物は 多様化 増大化を続けたため 処理場や処分場の確保は次第に困難になり 廃棄物処理を取り巻く環境は厳しくな

目標を達成するための指標 第 4 章計画における環境施策 一般廃棄物焼却量 ( 家庭 事業所 ) ごみ 資源物の総排出量 平成 27 年度 (2015 年度 ) までに平成 15 年度 (2003 年度 ) に比べ 30% 削減平成 27 年度 (2015 年度 ) までに平成 15 年度 (200


<88EA94CA94708AFC95A82882B282DD298F88979D8AEE967B8C7689E62E786477>

岸和田市分別収集計画

目次 はじめに 1 ごみ減量化の取り組みについて 1 (1) 再資源化の推進 1 (2) 生ごみの減量化 堆肥化 2 (3) 事業系ごみの減量 2 (4) 環境教育 2 2 ごみの有料化の意義 3 (1) ごみ減量とリサイクル推進 3 (2) ごみ問題への意識向上と処理費用の負担の公平化 3 3 ご

Microsoft PowerPoint - H27清掃部(市民説明会第2段)1114.pptx

02帯広市029_0323

1. 実施事業ごとにみた検証 検討 再構築にあたっては ごみ処理基本計画 ( 中間見直し ) に記載される実施事業ごとに実効性等を踏まえ (1) スケジュールの修正を要する実施事業 (2) 達成状況により目標値を改める実施事業 (3) 新たに取り組む実施事業 の 3 つに分け検証等を行いました (1

家庭ごみ有料化制度の 導入是非の検討について

資料 3 1 ごみ減量化についての課題分析 1) 原因の抽出 課題 : どうして 家庭ごみの排出量が減らないのか? ごみが 減らな い原因 1 使い捨て製品やすぐにごみになるものが身の回りに多い 2ごみを減らしたり リサイクルについての情報が少ない 3 分別収集しているごみの品目が少なく 資源化が十


提案仕様書

目次 はじめに 1 ごみ減量化の取り組みについて 1 (1) 再資源化の推進 1 (2) 生ごみの減量化 堆肥化 2 (3) 事業系ごみの減量 2 (4) 環境教育 2 2 ごみ有料化の意義 3 (1) ごみ減量とリサイクル推進 3 (2) ごみ問題への意識向上と処理費用負担の公平化 3 3 ごみ有

様式2-14特管処理実績

答申

新座市分別収集計画

城陽市ごみ処理基本計画 ( 概要版 ) 城陽市

<4D F736F F D208E9197BF342D315F93DE97C78CA794708AFC95A88F88979D8C7689E65F89FC92E C456312E332E646F6378>

平成 27 年度一般廃棄物処理等の概要 出典 : 一般廃棄物処理事業実態調査 < 平成 27 年度実績 > ( 環境省大臣官房廃棄物 リサイクル対策部廃棄物対策課 )


A. 1 管理責任者に変更がない場合書面で ( 書式はありません ) 速やかに所有者の住所 氏名 電話番号及び管理責任者に変更がない旨お知らせ下さい 2 管理責任者に変更がある場合書面で ( 書式はありません ) 速やかに所有者変更の旨お知らせいただき 30 日以内に 管理責任者選任届 を提出して下

様式第二号の九 ( 第八条の四の六関係 ) ( 第 1 面 ) 産業廃棄物処理計画実施状況報告書 平成 30 年 6 月 14 日 広島県知事 様 提出者 住所 氏名 広島県府中市本山町 佐々田土建株式会社 代表取締役三島俊美 電話番号 廃棄物の処理及び清掃

Microsoft Word ダイジェスト(修正版).doc

Microsoft Word - 様式2-8 産廃処理計画

<4D F736F F D2091E6388AFA8DB2948C8E7395AA95CA8EFB8F578C7689E C481458AAE90AC816A>

< 目次 > Ⅰ さらなるごみの減量 資源化に向けた新たな施策の進め方 1 1 先行して実施する施策 1 2 引き続き検討していく施策 2 Ⅱ 先行して実施する施策の実施内容 3 1 ごみの減量 分別に関する広報 啓発の強化 3 2 ごみ収集回数の削減 5 Ⅲ 引き続き検討していく施策の検討項目 8

札幌市一般廃棄物処理基本計画年次報告書

家庭ごみ有料化市民懇談会での質問及び回答

<8D4C93875F F878B91E F8FF097E18C7689E62E786C73>

様式第二号の八 ( 第八条の四の五関係 ) ( 第 1 面 ) 産業廃棄物処理計画書 令和元年 5 月 30 日 松山市長殿 提出者 住所 広島市中区中町 8 番 6 号 氏名 株式会社フジタ 広島支店 執行役員支店長安東則好 ( 法人にあっては 名称及び代表者の氏名 ) 電話番号

第 4 回審議会 資料 4 H ごみ減量 資源化の目標について 1. 現行計画の目標達成状況と今後の予測 (1) 現行計画の目標達成状況現行計画の数値目標の内, 家庭系ごみ原単位目標は平成 29(2017) 年度の時点で既に平成 34(2022) 年度目標を達成しています 低下傾向にあ

家庭ごみ ( もえるごみ 粗大ごみ ) の有料化について ( 基本的な考え方 ) はじめに物の豊かさや人々の生活レベルが向上するにつれ ごみの種類や質も非常に多様化し ごみ量の増加や分別の徹底などにより ごみ処理費用に要する経費は年々増加しております また 地球温暖化や資源の枯渇などの問題と相まって

<4D F736F F D E9197BF32817A C96DA955782CC90DD92E852342E646F6378>


図 ごみの減量化方策及び資源化方策の検討の進め方 2 市民 事業者 行政の役割資料 2-2 に示したとおり 今後のごみ処理においては ごみの減量化 資源化の推進が重要となり これらを実現するためには 各主体がそれぞれの役割を認識し 相互に協力しながら取り組む体制を整備する必要があります

はじめに.indd

Microsoft Word - ①表紙

2 基本方針と数値目標基本的考え方を踏まえ, 資源循環型社会の形成に向けてごみ減量 リサイクルの施策を推進するためには, 基本方針と達成度を測る指標が必要です 本計画においては, 本市の過去の実績や今後の施策の展開をもとに, 数値目標を設定します (1) 基本方針 1 と数値目標 基本方針 1 家庭

計画の策定にあたって 本計画は 廃棄物の処理及び清掃に関する法律 第 6 条第 1 項の規定される網走市における一般廃棄物処理に関する基本計画です 網走市では 平成 4 年に策定した基本計画に基づき ごみの減量化の推進 リサイクルセンターや最終処分場を整備するとともに 平成 16 年度にはごみ処理の

<4D F736F F F696E74202D2082B282DD8F88979D8E7B90DD90AE94F58AEE967B8D5C917A81698A C5816A202D E >

福井県建設リサイクルガイドライン 第 1. 目的資源の有効な利用の確保および建設副産物の適正な処理を図るためには 建設資材の開発 製造から土木構造物や建築物等の設計 建設資材の選択 分別解体等を含む建設工事の施工 建設廃棄物の廃棄等に至る各段階において 建設副産物の排出の抑制 建設資材の再使用および

様式第二号の二(第八条の四の四関係)

Microsoft Word - ⑫A3両面注意第4章削減効果.doc

第 1 章要緊急安全確認大規模建築物の耐震診断結果の報告 1 要緊急安全確認大規模建築物について平成 25 年 11 月 25 日の耐震改修促進法の改正により 不特定多数の者が利用する建築物及び避難弱者が利用する建築物のうち大規模なもの等が要緊急安全確認大規模建築物として規定され 平成 27 年 1

産業廃棄物の処理に係る管理体制に関する事項 ( 管理体制図 ) ゼロエミッション推進体制 ( 第 2 面 ) 滋賀水口工場長 定期会議事務局会議 1 回 /W 担当者会議 1 回 /M 推進報告会 1 回 /2M 推進責任者 : 工務安全環境部長 実行責任者 : 安全環境課長 事務局 中間膜製造部機

5 公害等の苦情の受理状況 (1) 公害苦情の状況 最近の公害に関する苦情は 環境基本法でいう 公害 にあたる大気汚染 水質汚濁 土壌汚染 騒音 振動 地盤沈下 悪臭の 典型 7 公害 に関する苦情よりも 野焼き等の その他公害 の苦情が多くなっており しかも日常生活に密着した感覚的 心理的な苦情が

川口市環境基本計画 .indb

<8E9197BF325F91E63689F12D32>

様式2-9産廃処理実績_xls (989KB)

Microsoft Word 尾張東部基本計画.docx

教務厚生常任委員会行政視察報告書 1. 視察期間 平成 26 年 10 月 14 日 ( 火 ) から 10 月 16 日 ( 木 ) まで 2. 視察事項 ( 視察地 ) 及び選定理由 (1) 幼保一体化施設 コロポックルの森 について ( 北海道登別市 ) 登別市では 新たに建設する市立保育所を

産業廃棄物処理計画実施状況報告書(H24実績)

Ⅰ. 前回 (12 月 1 日開催第 43 回 ) の意見等の集約について [ ごみ減量を進めるにあたってのテーマの設定 ] 減量施策全体をまとめる大阪らしいテーマが必要である 次世代に引き継げるようなもの( 美しい環境など?) をごみ減量施策の目標とすべきである [ 施策の実施単位 ] 施策の 実

<4D F736F F D204E4F AEE967B95FB906A8C8892E820955C8E FC92E894C5816A2E646F63>

様式第二号の九 ( 第八条の四の六関係 ) ( 第 1 面 ) 産業廃棄物処理計画実施状況報告書 平成 30 年 5 月 18 日 広島県知事 様 提出者 住所 氏名 広島県三原市須波 1 丁目 23-8 藤井建設 代表取締役藤井啓文 ( 法人にあっては, 名称及び代表者の氏名 ) 電話番号 (08

知をつなぐ。世界をつなぐ。未来をつなぐ。

37_nasugurikonyuugyoukabushikigaisyak

様式2-9産廃処理実績

Microsoft Word - 産業廃棄物処理計画書(平成27年6月提出分)

目 次 Ⅰ 本市のごみ処理の現状と課題等 1 本市のごみ排出状況 2 一般廃棄物処理基本計画目標値との乖離 3 今後の課題 4 清掃事業審議会からの提言 5 環境省の方針 Ⅱ 家庭ごみ有料化について 1 家庭ごみ有料化の定義及び目的と効果 (1) 家庭ごみの有料化とは (2) 家庭ごみ有料化の目的と


適正処理の実現に向けた社内の取組内容 従業員の教育訓練の実施状況 社内研修を実施している ( 研修の内容 ) 廃棄物処理法について安全性の確保について ( 研修の頻度 ) 年 1 回半年に1 回 3ヶ月に1 回月 1 回 ( ) 外部研修を受講させている ( 研修の内容 ) 安全運転教育 事故時の対

第 1 章 解説 平成 27 年度 スクールソーシャルワーカー活用事業 の概要と成果等について紹介します

目 次 Ⅰ 平成 28 年度事業計画 ( 総括 ) 1 基本方針 1 2 重点項目 1 Ⅱ 事業計画 1 調査啓発事業 2 2 不燃用プリペイド袋リサイクル事業 4 3 資源化事業 剪定枝等処理事業 びん 缶 ペットボトル選別事業 施設管理受託事業 7 (1) ご

< E93788E598BC694708AFC95A88F88979D8C7689E68F912D332E786477>

多量排出事業者の産業廃棄物処理計画実施状況報告書 ( 平成 2 年度実績 日清食品株式会社下関工場 多量排出事業者名称日清食品株式会社下関工場 所在地 ( 市町名 下関市事業の種類めん類製造業別紙 1-3 区分 産 業 廃 棄 物 種 類 燃え殻 汚泥 1,8 1, 廃油 廃酸 1 1

産業廃棄物処理計画実施状況報告書

さらなるごみの減量 資源化に向けた 新たな施策について 答申 平成 28 年 1 月 市川市廃棄物減量等推進審議会

目 次 提言にあたって 1 1 本市のごみ処理の現状と課題 2 (1) これまでの取り組み (2) 現状 (3) 課題 2 今後の方向性 3 3 有料化によるごみ減量施策について 4 (1) 必要性 (2) 仕組み (3) 市民の合意形成 4 有料化以外のごみ減量施策について 5 (1) 広報 啓発

様式第二号の十四 ( 第八条の十七の三関係 )( 第 1 面 ) 特別管理産業廃棄物処理計画実施状況報告書 平成 30 年 7 月 20 日 広島県知事 様 提出者 住所 氏名 広島県安芸高田市甲田町下甲立 1624 湧永製薬株式会社広島事業所 代表取締役 湧永寛仁 電話番号

様式第二号の九 ( 第八条の四の六関係 ) ( 第 1 面 ) 産業廃棄物処理計画実施状況報告書 平成 30 年 6 月 29 日 広島県知事 様 提出者 住所 広島県尾道市美ノ郷町本郷 氏名 日東電工株式会社 尾道事業所 事業所長岡田和之 電話番号 廃棄物の処

出雲市ホームページ版 ( 平成 27 年 3 月 31 日現在 ) 出雲市 経済環境部環境政策課

YG111-N YG111-N YG111-N YG111-N YG111-N YG111-N YG111-N YG111-N YG111-N YG111-N Y

第1 機構・組織・人員及び予算

条例施行規則様式第 26 号 ( 第 46 条関係 ) ( 第 1 面 ) 産業廃棄物処理計画書 平成 30 年 6 月日 長野県知事 様 提出者 住 所 東御市下之城畔 ( 法人にあっては 主たる事業所の所在地 ) 氏 名 川西保健衛生施設組合長花岡利夫 ( 法人にあっては 名称及び代

第6章 その他ごみ処理に関し必要な事項

スクールソーシャルワーカー (SSW) 活用事業 趣旨 いじめ 不登校 暴力行為 児童虐待などの背景には 児童生徒が置かれた様々な環境の問題が複雑に絡み合っています そのため 1 関係機関等と連携 調整するコーディネート 2 児童生徒が置かれた環境の問題 ( 家庭 友人関係等 ) への働きかけなどを

目 次 1. 家庭ごみの有料化について 1 (1) 家庭ごみ有料化制度とは (2) なぜ今有料化を導入するのか (3) 家庭ごみを有料化する目的 2. 家庭ごみ有料化制度について 3 (1) 対象となるごみ (2) 負担軽減措置 (3) 有料化の方法 (4) 手数料の料金体系 (5) 指定ごみ袋の種

産業廃棄物の種類 : 汚泥 事業者コード : 8JS 地域コード : 事業者コード J で始まる全 桁コード が不明の場合 事業所名称を記入ください 単位 : +8 自ら再生利用を行った量 自ら熱回収を行った量 + 自ら埋立処分又は海洋投入処分を行った量 全処理委託量 優良認定処理業者への処理委託量

Ⅰ 家庭ごみ有料化の目的                                                         

スライド 0

鈴木さんセミナー

目 次 1 行動計画策定の趣旨 1 (1) 行動計画の目的 1 (2) 計画の位置づけ 1 (3) 基本方針 1 2 ごみ減量等の数値目標 2 (1) ごみ排出量の目標 2 (2) リサイクル目標 3 3 具体的施策の取り組みと実践内容 4 参考資料ごみ排出の現状整理 1 ごみ排出量等の推移 8 2

Microsoft Word - 福岡市版H24改定.doc

【資料2】答申概要(案)

目次 1 見直しの趣旨 1 2 見直しの概要 1 3 目標値の見直しについて 1 (1) 高度処理型合併処理浄化槽補助件数 2 (2) 都市公園の市民一人当たりの面積 2 (3) 放置自転車等撤去台数 3 (4) バリアフリー化した歩道整備箇所数 3 (5) 下水道整備率 4 (6)1 人 1 日当

<4D F736F F D E63389F18E9197BF2D31817A5F8E7B90DD8B4B96CD82CC8C9F93A295FB906A82C982C282A282C42E646F63>

様式第二号の九 ( 第八条の四の六関係 ) ( 第 1 面 ) 産業廃棄物処理計画実施状況報告書 平成 30 年 6 月 27 日 広島県知事 様 提出者 住所 氏名 広島県豊田郡大崎上島町中野 977 番地 大崎工業株式会社広島工場 工場長樽本伸正 電話番号 廃棄物の処理

豊橋市ごみ減量の 推進に関する提言 豊橋市ごみ減量推進検討委員会 平成 25 年 1 月

2 平成 29 年度の振返り 取組実績 (DO) ( 施策 28 ごみの減量と適正処理 ) 施策の成果向上に向けた主な取組実績 ( 基本的取組別に記載 ) R 推進によるごみの減量市報, 広報誌 ザ リサイクル, 出前講座等, 様々な媒体 機会を活用して, 市民や事業者への効果的なごみ減

鶴岡市一般廃棄物処理実施計画 H12

Transcription:

資料 4 事業系ごみの減量について 1 事業系ごみの現状と課題 本市の事業系ごみの処理量は 図 -1 に示すとおり年々減少しておりますが 事業系ごみが占める割合は 総ごみ量の約 40% であり 一般廃棄物処理基本計画の目標値を達成するためには 事業系ごみの減量は欠かせないものとなっています 現在実施している事業系ごみの施策としては 上質古紙のリサイクル推進 エコストアの推進 排出指導などですが 今後 さらなる減量 分別の推進を図るためには 1ごみ処理手数料の適正化 2 多量排出事業者への指導 3 分別排出 適正排出の指導及び啓発が必要であり 処理基本計画では 重点施策とし前期に計画しております 図 -1 苫小牧市におけるごみ排出量の推移 ごみ排出量の推移 100,000 80,000 85,663 81,004 77,939 73,473 73,249 60,000 (t/ 年 ) 37,044 33,884 31,734 28,843 28,970 事業系ごみ家庭ごみ 40,000 20,000 48,619 47,120 46,205 44,630 44,279 - H17 H18 H19 H20 H21 ( 年度 ) 1

2 ごみ処理手数料の適正化 事業系ごみは 廃棄物の処理及び清掃に関する法律において 事業者は その事業活動に伴って生じた廃棄物を自らの責任において適正に処理しなければならない となっており 原則事業者責任において処理をすることとなります 事業系ごみ及び家庭ごみの搬入処理手数料について 道内 10 市及び近隣の 4 市を含め表 -1に示すとおりで徴収金額は 各市重量単位が異なりますが 比較しやすいように 100kg で統一しており 最低は 函館市の 320 円 最高は 札幌市の 1,700 円で 14 市の平均は 900 円となっています 本市の処理手数料は 平成 13 年度から 20 年度までは 450 円と他都市と比較しても極めて低い金額でありましたが 21 年度から 800 円に改定し 22 年度から 1,100 円となり 近郊の都市である千歳市 恵庭市などと比較してもほぼ同程度の数値となっています また 焼却 破砕 埋立の処理原価の推移は 表 -2 に示すとおりで平成 20 年度で 焼却 破砕に 21,554 円 /t 埋立に 6,628 円 /tの処理原価となっています 今後 家庭ごみ有料化に伴い家庭ごみとのバランスや他市の状況を見据えて 適正な事業系ごみの処理手数料を見直す必要があると考えています 表 -1 事業系ごみ及び家庭ごみの搬入処理手数料 ( 単位 : 円 ) 事業系ごみ処理手数料 (100kg 当り ) 焼却処理埋立処分備考 家庭ごみ処理手数料 (100kg 当り ) 札幌市 1,700 1,700 資源物の搬入は 1,100 円 事業系と区分なし 函館市 320 320 240 小樽市 710 直搬禁止 旭川市 750 1,040 事業系と区分なし 室蘭市 500 事業系と区分なし 釧路市 800 500 帯広市 1,600 事業系と区分なし 北見市 800 500 江別市 1,100 900 苫小牧市 1,100 無料 千歳市 1,000 600 恵庭市 880 700 北広島市 840 事業系と区分なし 登別市 500 事業系と区分なし 白老町 500 300 2

表 -2 ごみ処理原価 焼却 破砕 埋 立 苫小牧市の焼却 埋立原価 処理量 (t) 部門別総原価 ( 千円 ) 単位当部門直営委託計別単価 ( 円 ) 16 82,573 1,394,548 561,731 1,956,279 23,692 17 83,310 1,359,243 559,714 1,918,957 23,034 18 80,205 1,044,837 585,170 1,630,007 20,323 19 76,595 1,011,590 552,231 1,563,821 20,417 20 71,717 987,980 557,794 1,545,774 21,554 16 20,469 51,426 50,809 102,235 4,995 17 20,602 45,406 49,498 94,904 4,607 18 19,538 165,965 52,358 218,323 11,174 19 23,814 47,686 49,403 97,089 4,077 20 18,844 70,694 54,200 124,894 6,628 3 多量排出事業者に対する指導 啓発 道内主要 10 市では 事業系ごみの多量排出者に対し減量計画書の提出を指示している市は 札幌市と旭川市の 2 市となっており 対象となる事業者及び事業所については 表 -3 に示すとおりです 計画書の提出を指示することによる減量効果については 札幌市 旭川市ともに計画書による減量効果がどの程度か算出は行っていないが 事業系ごみの減量には効果があると考えております また 札幌市 旭川市 苫小牧市の事業系ごみの年間推移は表 -4 に示すとおりで 各市とも際立った変化は見られませんが 各年度の人口 1 人当りのごみ量で比較すると施策を行っている札幌市は 148g 旭川市は 99g となっており まだ未実施である苫小牧市より少ないごみ量となっています 表 -3 札幌市と旭川市の多量排出者に対する減量計画書内容 実施開始年 対 象 対象事業所数 大規模建築の所有者を対象 H22 約 4,500 事業所 ( 全事 札幌市 平成 5 年 事業に供する部分の延べ床業所の約 30~40%) 面積 1,000m2以上が対象 H21 以前は 約 1,000 事業所 (H21 以前は3,000m2 ) 大店舗立地法に規定する大 H22 約 271 事業者 約 873 旭川市 平成 16 年 規模小売店の事業者事業所 ( 全事業所の約 5%) 月平均 3トン以上を排出する事業者 3

表 -4 事業系ごみ人口 1 人当りのごみ量 15 年度 16 年度 17 年度 18 年度 19 年度 20 年度 札幌市 旭川市 苫小牧市 処理量 (t) 454,241 418,801 390,750 369,241 328,015 280,819 対前年比 7.80% 6.70% 5.50% 11.17% 14.39% 人口 ( 人 ) 1,862,361 1,872,703 1,880,863 1,888,687 1,894,344 1,899,416 人口割 244g/ 人 224g/ 人 208g/ 人 196g/ 人 173g/ 人 148g/ 人 処理量 (t) 54,640 51,579 47,510 44,461 38,978 35,278 対前年比 5.60% 7.89% 6.42% 12.33% 9.49% 人口 ( 人 ) 362,359 361,488 360,118 358,393 357,279 355,855 人口割 151g/ 人 143g/ 人 132g/ 人 124g/ 人 109g/ 人 99g/ 人 処理量 (t) 45,269 41,479 37,044 33,884 31,734 28,843 対前年比 8.37% 10.69% 8.53% 6.35% 9.11% 人口 ( 人 ) 172,913 173,108 173,495 173,700 174,008 173,968 人口割 262g/ 人 240g/ 人 214g/ 人 194g/ 人 182g/ 人 166g/ 人 4 事業系ごみの分別指導 徹底 事業系ごみの分別については 道内主要 10 市の事業系一般廃棄物の資源化を表 -5 に示すとおり家庭ごみと同様にごみ減量 リサイクルの推進に取組んでいます 本市においては 現在上質古紙のリサイクルを推進しておりますが 他の廃棄物についても今後 資源化を図るために事業系の排出方法のマニュアルを作成し 事業者への説明や徹底した展開チェック 分別の指導を図る必要があると考えでおります 表 -5 事業系一般廃棄物の資源化 マニュアル古紙空き缶ビン類 各市とも空き缶 ビン類 ペットボトル プラスチック製容器包装は 個人消費に限る 4 ペットボトル フ ラスチック製容器包装 札幌市 函館市 小樽市 フ ラスチックは産廃としている 旭川市 室蘭市 特別指示はしていない 釧路市 飲食に限る 帯広市 行っていない 北見市 江別市 各リサイクル業者へ直接搬入 苫小牧市 上質古紙 フ ラスチック 特別指示はしていない 備考

参考 産業廃棄物の種類及び主な例 5