( 平成 23 年 8 月 31 日報道資料抜粋 ) 年金記録に係る苦情のあっせん等について 年金記録確認釧路地方第三者委員会分 1. 今回のあっせん等の概要 (1) 年金記録の訂正を不要と判断したもの 7 件 厚生年金関係 7 件

Similar documents
釧路厚生年金事案 214 第 1 委員会の結論 申立人は 申立期間について 厚生年金保険被保険者として厚生年金保険 料を事業主により給与から控除されていたと認めることはできない 第 2 申立の要旨等 1 申立人の氏名等氏名 : 男基礎年金番号 : 生年月日 : 昭和 15 年生住所 : 2 申立内容

沖縄厚生年金事案 440 第 1 委員会の結論申立人の申立期間のうち 申立期間 2に係る標準報酬月額は 事業主が社会保険事務所 ( 当時 ) に届け出た標準報酬月額であったと認められることから 当該期間の標準報酬月額を 28 万円に訂正することが必要である また 申立期間 3について 申立人は当該期

青森国民年金事案 697 第 1 委員会の結論申立人の昭和 51 年 9 月から 54 年 3 月までの国民年金保険料については 納付していたものと認めることはできない 第 2 申立の要旨等 1 申立人の氏名等氏名 : 男基礎年金番号 : 生年月日 : 昭和 25 年生住所 : 2 申立内容の要旨申

青森国民年金事案 690 第 1 委員会の結論申立人の昭和 36 年 4 月から 47 年 4 月までの国民年金保険料 同年 5 月から同年 9 月までの期間 52 年 8 月から 53 年 3 月までの期間及び 54 年 4 月から 61 年 3 月までの期間の国民年金付加保険料については 納付し

茨城厚生年金事案 2029 第 1 委員会の結論総務大臣から平成 24 年 10 月 10 日付けで行われた申立人の年金記録に係る苦情のあっせんについては 同日後に新たな事実が判明したことから 当該あっせんによらず 申立人のA 社における資格喪失日に係る記録を昭和 41 年 9 月 5 日に訂正し

高知国民年金事案 584 第 1 委員会の結論申立人の昭和 62 年 6 月から平成 6 年 3 月までの国民年金保険料については 納付していたものと認めることはできない 第 2 申立の要旨等 1 申立人の氏名等氏名 : 女基礎年金番号 : 生年月日 : 昭和 42 年生住所 : 2 申立内容の要旨

新潟国民年金事案 1316 第 1 委員会の結論申立人の平成 9 年 6 月及び同年 8 月の国民年金の付加保険料については 納付していたものと認められることから 納付記録を訂正することが必要である 1 申立人の氏名等氏名 : 男基礎年金番号 : 生年月日 : 昭和 33 年生住所 : 2 申立内容

厚生局受付番号 : 近畿 ( 受 ) 第 号 厚生局事案番号 : 近畿 ( 厚 ) 第 号 第 1 結論請求者のA 社 ( 現在は B 社に合併 ) における厚生年金保険被保険者資格の喪失年月日を昭和 55 年 10 月 21 日から同年 11 月 21 日に訂正し

沖縄国民年金事案 332 第 1 委員会の結論申立人の昭和 47 年 4 月から同年 8 月までの国民年金保険料については 納付していたものと認められることから 納付記録を訂正することが必要である 1 申立人の氏名等氏名 : 女基礎年金番号 : 生年月日 : 大正 8 年生住所 : 2 申立内容の要

年金記録に係る苦情のあっせん等について

答申件数表(1月15日答申分)

奈良厚生年金事案 1431 第 1 委員会の結論申立期間のうち 平成 21 年 12 月 26 日から 22 年 1 月 1 日までの期間について 申立人のA 事業所に係る被保険者記録は 資格取得日が 11 年 1 月 6 日 資格喪失日が 22 年 1 月 1 日とされ 当該期間のうち 21 年

厚生局受付番号 : 近畿 ( 受 ) 第 号 厚生局事案番号 : 近畿 ( 国 ) 第 号 平成 3 年 4 月から平成 7 年 3 月までの請求期間については 国民年金保険料を納付した期間 に訂正することを認めることはできない 生年月日 : 昭和 27 年生住所 :

山梨国民年金事案 201 第 1 委員会の結論申立人の昭和 41 年 4 月から同年 8 月までの期間 42 年 2 月から同年 10 月までの期間 48 年 1 月 49 年 4 月から同年 5 月までの期間 49 年 11 月及び 50 年 3 月の国民年金保険料については 納付していたものと認

Microsoft Word 答申件数表.docx

福井厚生年金事案 112 第 1 委員会の結論申立人は 申立期間の厚生年金保険料を事業主により給与から控除されていたことが認められることから 申立人の株式会社 Aにおける資格取得日に係る記録を昭和 51 年 10 月 30 日に訂正し 申立期間の標準報酬月額を 30 万円とすることが必要である なお

山梨国民年金事案 275 第 1 委員会の結論申立人の昭和 47 年 6 月から 48 年 3 月までの期間の国民年金保険料については 還付されていないものと認められることから 還付についての記録を訂正することが必要である 1 申立人の氏名等氏名 : 男基礎年金番号 : 生年月日 : 昭和 25 年

徳島厚生年金事案 422 第 1 委員会の結論申立人の 申立期間に係る標準報酬月額については 当該期間のうち平成 14 年 4 月から同年 12 月までの期間については30 万円 15 年 4 月から同年 12 月までの期間については20 万円 16 年 4 月から同年 12 月までの期間については

厚生局受付番号 : 中国四国 ( 受 ) 第 号 厚生局事案番号 : 中国四国 ( 厚 ) 第 号 第 1 結論請求者のA 事業所における平成 27 年 7 月 10 日の標準賞与額を6 万 5,000 円に訂正することが必要である 平成 27 年 7 月 10 日の

標準例6

三重国民年金事案 939 第 1 委員会の結論申立人は 申立期間のうち 昭和 57 年 4 月から 58 年 3 月までの付加保険料については 納付していたものと認められることから 納付記録を訂正することが必要である 1 申立人の氏名等氏名 : 男基礎年金番号 : 生年月日 : 昭和 30 年生住所

長崎国民年金事案 686 第 1 委員会の結論申立人の平成 5 年 10 月から 10 年 3 月までの国民年金保険料については 免除されていたものと認めることはできない 第 2 申立の要旨等 1 申立人の氏名等氏名 : 女基礎年金番号 : 生年月日 : 昭和 37 年生住所 : 2 申立内容の要旨

香川国民年金事案 299 第 1 委員会の結論申立人の昭和 53 年 4 月から 54 年 3 月までの国民年金保険料については 納付していたものと認められることから 納付記録を訂正することが必要である 第 2 申立の要旨等 1 申立人の氏名等氏名 : 男基礎年金番号 : 生年月日 : 昭和 30

京都厚生年金事案 2913 第 1 委員会の結論申立人は 申立期間について その主張する標準報酬月額 (44 万円 ) に基づく厚生年金保険料を事業主により給与から控除されていたことが認められることから 申立期間の標準報酬月額に係る記録を 44 万円に訂正することが必要である なお 事業主は 上記訂

厚生局受付番号 : 九州 ( 受 ) 第 号 厚生局事案番号 : 九州 ( 厚 ) 第 号 第 1 結論請求者のA 社における厚生年金保険被保険者資格の喪失年月日を昭和 58 年 4 月 30 日から同年 10 月 16 日に訂正し 昭和 58 年 4 月から同年 9

厚生局受付番号 : 九州 ( 受 ) 第 号 厚生局事案番号 : 九州 ( 厚 ) 第 号 請求者のA 社 B 支店における厚生年金保険被保険者資格の喪失年月日を昭和 44 年 4 月 21 日から同年 5 月 1 日に訂正し 昭和 44 年 4 月の標準報酬月額を2

件数表(神奈川)

04 件数表280205(東京)

厚生局受付番号 : 東北 ( 受 ) 第 号 厚生局事案番号 : 東北 ( 厚 ) 第 号 第 1 結論請求者のA 社における厚生年金保険被保険者資格の喪失年月日を昭和 53 年 12 月 31 日から昭和 54 年 1 月 1 日に訂正し 昭和 53 年 12 月の

件数表(神奈川)

厚生局受付番号 : 東北 ( 受 ) 第 号 厚生局事案番号 : 東北 ( 国 ) 第 号 第 1 結論昭和 52 年 4 月から同年 8 月までの請求期間及び昭和 52 年 9 月から昭和 56 年 12 月までの請求期間については 国民年金保険料を納付した期間に訂

厚生局受付番号 : 四国 ( 受 ) 第 号 厚生局事案番号 : 四国 ( 厚 ) 第 号 請求者の社会福祉法人 A 会 B 保育所における平成 20 年 6 月 21 日の標準賞与額を 127 万 1,000 円に訂正することが必要である 平成 20 年 6 月 2

年金記録に係る苦情のあっせん等について

厚生局受付番号 : 北海道 ( 受 ) 第 号 厚生局事案番号 : 北海道 ( 厚 ) 第 号 第 1 結論請求者のA 事業所における平成 28 年 9 月 1 日から平成 29 年 9 月 1 日までの期間の標準報酬月額を訂正することが必要である 平成 28 年 9

福岡国民年金事案 2624 第 1 委員会の結論申立人の平成 12 年 3 月から同年 11 月までの国民年金保険料については 納付していたものと認められることから 納付記録を訂正することが必要である 第 2 申立の要旨等 1 申立人の氏名等氏名 : 女基礎年金番号 : 生年月日 : 昭和 50 年

厚生局受付番号 : 九州 ( 受 ) 第 号 厚生局事案番号 : 九州 ( 厚 ) 第 号 第 1 結論 請求期間について 請求者の A 社における厚生年金保険の標準報酬月額の訂正を認めることはできない 第 2 請求の要旨等 1 請求者の氏名等氏名 : 男基礎年金番号

厚生局受付番号 : 近畿 ( 受 ) 第 号 厚生局事案番号 : 近畿 ( 厚 ) 第 号 第 1 結論請求者のA 社 B 支店における厚生年金保険被保険者資格の取得年月日を昭和 47 年 3 月 21 日 喪失年月日を同年 4 月 21 日とし 昭和 47 年 3

厚生局受付番号 : 近畿 ( 受 ) 第 号 厚生局事案番号 : 近畿 ( 厚 ) 第 号 第 1 結論請求者のA 社における平成 26 年 8 月 25 日及び同年 12 月 25 日の標準賞与額を 150 万円に訂正することが必要である 平成 26 年 8 月 2

年金記録に係る苦情のあっせん等について

厚生局受付番号 : 近畿 ( 受 ) 第 号 厚生局事案番号 : 近畿 ( 厚 ) 第 号 第 1 結論 請求者の A 社における厚生年金保険被保険者資格の取得年月日を昭和 63 年 2 月 26 日から同 年 2 月 16 日に訂正することが必要である 生年月日 :

厚生局受付番号 : 九州 ( 受 ) 第 号 厚生局事案番号 : 九州 ( 国 ) 第 号 昭和 59 年 4 月から同年 9 月までの請求期間については 国民年金保険料を納付した期間に 訂正することが必要である 1 請求者の氏名等氏名 : 女基礎年金番号 : 生年月

京都国民年金事案 2534 第 1 委員会の結論申立人は 申立期間のうち 昭和 62 年 4 月から同年 9 月までの国民年金保険料については 納付していたものと認められることから 納付記録を訂正することが必要である 第 2 申立の要旨等 1 申立人の氏名等氏名 : 女基礎年金番号 : 生年月日 :

宮崎国民年金事案 428 第 1 委員会の結論申立人の昭和 53 年 7 月から同年 9 月までの国民年金保険料については 納付していたものと認められることから 納付記録を訂正することが必要である 第 2 申立の要旨等 1 申立人の氏名等 氏 名 : 女 基礎年金番号 : 生 年 月 日 : 昭和

厚生局受付番号 : 東海北陸 ( 受 ) 第 号 厚生局事案番号 : 東海北陸 ( 厚 ) 第 号 第 1 結論請求者のA 社 ( 現在は B 社 ) における昭和 39 年 7 月 1 日から同年 10 月 1 日までの期間の標準報酬月額を訂正することが必要である

301121答申件数表

年金記録に係る苦情のあっせん等について

北海道国民年金事案 1984 第 1 委員会の結論申立人の申立期間のうち 昭和 61 年 4 月から平成 2 年 2 月までの国民年金保険料については 納付していたものと認められることから 納付記録を訂正することが必要である 第 2 申立の要旨等 1 申立人の氏名等氏名 : 男基礎年金番号 : 生年

厚生局受付番号 : 東北 ( 受 ) 第 号 厚生局事案番号 : 東北 ( 厚 ) 第 号 第 1 結論請求期間 1について 当該期間のうち請求者のA 社における平成 21 年 9 月 1 日から平成 22 年 12 月 1 日までの期間の標準報酬月額を訂正することが

270826答申について

旭川国民年金事案 575( 事案 490 の再申立て ) 第 1 委員会の結論申立人は 昭和 59 年 8 月から60 年 3 月までの国民年金保険料については 納付していたものと認められることから 納付記録を訂正することが必要である 第 2 申立の要旨等 1 申立人の氏名等氏名 : 男基礎年金番号

三重国民年金事案 1131 第 1 委員会の結論 申立人の平成 7 年 4 月から同年 7 月までの国民年金保険料については 納付 していたものと認められることから 納付記録を訂正することが必要である 1 申立人の氏名等氏名 : 女基礎年金番号 : 生年月日 : 昭和 21 年生住所 : 2 申立内

北海道国民年金事案 2256 第 1 委員会の結論申立人の昭和 50 年 9 月から 52 年 6 月までの期間の付加保険料 同年 7 月の付加保険料を含む国民年金保険料 54 年 2 月及び同年 3 月の国民年金保険料については 納付していたものと認められることから 納付記録を訂正することが必要で

Microsoft Word - 別添2180704答申件数表

長崎国民年金事案 473 第 1 委員会の結論申立人は 申立期間のうち 昭和 39 年 11 月及び同年 12 月並びに 42 年 6 月の国民年金保険料については 納付していたものと認められることから 42 年 6 月の国民年金保険料については 納付記録を訂正することが必要であるとともに 厚生年金

271028答申件数表

奈良国民年金事案 420 第 1 委員会の結論申立人の昭和 45 年 10 月から 49 年 2 月までの付加保険料については 納付していたものと認められることから 納付記録を訂正することが必要である 1 申立人の氏名等氏名 : 女基礎年金番号 : 生年月日 : 昭和 12 年生住所 : 2 申立内

釧路国民年金事案 201 第 1 委員会の結論申立人の昭和 43 年 4 月から 47 年 3 月までの国民年金保険料については 納付していたものと認めることはできない 氏 名 : 女 生 年月 日 : 昭和 23 年生 2 申立内容の要旨申立期間 : 昭和 43 年 4 月から 47 年 3 月ま

厚生局受付番号 : 中国四国 ( 受 ) 第 号 厚生局事案番号 : 中国四国 ( 厚 ) 第 号 第 1 結論請求者のA 社における標準賞与額を平成 22 年 12 月 29 日は 14 万 6,000 円 平成 23 年 8 月 12 日及び平成 24 年 8 月

和歌山国民年金事案 744 第 1 委員会の結論申立人の昭和 38 年 7 月から 39 年 3 月までの国民年金保険料については 納付していたものと認められることから 納付記録を訂正することが必要である 第 2 申立の要旨等 1 申立人の氏名等氏名 : 女基礎年金番号 : 生年月日 : 昭和 18

大阪国民年金事案 3825 第 1 委員会の結論申立人の昭和 50 年 1 月から同年 3 月までの国民年金保険料については 納付していたものと認められることから 納付記録を訂正することが必要である 1 申立人の氏名等氏名 : 男基礎年金番号 : 生年月日 : 昭和 11 年生住所 : 2 申立内容

厚生局受付番号 : 東海北陸 ( 受 ) 第 号 厚生局事案番号 : 東海北陸 ( 厚 ) 第 号 第 1 結論訂正請求記録の対象者のA 社における船員保険被保険者資格の取得年月日を昭和 20 年 4 月 1 日 喪失年月日を昭和 20 年 12 月 30 日に訂正し

( 平成 23 年 9 月 7 日報道資料抜粋 ) 年金記録に係る苦情のあっせん等について 年金記録確認青森地方第三者委員会分 1. 今回のあっせん等の概要 (1) 年金記録の訂正の必要があるとのあっせんを実施するもの 2 件 国民年金関係 厚生年金関係 1 件 1 件 (2) 年金記録の訂正を不要

長野国民年金事案 783 第 1 委員会の結論 申立人の昭和 59 年 5 月から 60 年 3 月までの付加保険料については 納付 していたものと認められることから 納付記録を訂正することが必要である 生年月日 : 昭和 27 年生住所 : 2 申立内容の要旨申立期間 : 昭和 59 年 5 月か

北海道国民年金事案 2148 第 1 委員会の結論申立人の昭和 60 年 1 月から同年 3 月までの国民年金の付加保険料については 納付していたものと認められることから 納付記録を訂正する必要がある 第 2 申立の要旨等 1 申立人の氏名等氏名 : 女基礎年金番号 : 生年月日 : 昭和 26 年

岡山国民年金事案 402 第 1 委員会の結論申立人は 申立期間のうち 昭和 46 年 7 月から 47 年 3 月までの国民年金保険料については 納付していたものと認められることから 納付記録を訂正することが必要である 1 申立人の氏名等氏名 : 女基礎年金番号 : 生年月日 : 昭和 12 年生

大分国民年金事案 872 第 1 委員会の結論申立人は 申立期間のうち 平成 11 年 4 月から 12 年 3 月までの国民年金保険料については 付加保険料を含めて納付していたものと認められることから 納付記録を訂正することが必要である 第 2 申立の要旨等 1 申立人の氏名等氏名 : 男基礎年金

年金記録に係る苦情のあっせん等について

( 平成 23 年 7 月 27 日報道資料抜粋 ) 年金記録に係る苦情のあっせん等について 年金記録確認千葉地方第三者委員会分 1. 今回のあっせん等の概要 (1) 年金記録の訂正の必要があるとのあっせんを実施するもの 5 件 国民年金関係 厚生年金関係 3 件 2 件 (2) 年金記録の訂正を不

厚生局受付番号 : 九州 ( 受 ) 第 号 厚生局事案番号 : 九州 ( 国 ) 第 号 第 1 結論昭和 50 年 4 月 30 日から昭和 51 年 4 月 1 日までの請求期間 昭和 51 年 4 月 1 日から昭和 53 年 4 月 1 日までの請求期間 昭

厚生局受付番号 : 近畿 ( 受 ) 第 号 厚生局事案番号 : 近畿 ( 厚 ) 第 号 第 1 結論 1 請求者のA 社における平成 19 年 4 月 1 日から平成 21 年 9 月 1 日までの期間の標準報酬月額を次のとおり訂正することが必要である 平成 19

大阪国民年金事案 5539 第 1 委員会の結論申立人の昭和 59 年 6 月から 61 年 3 月までの国民年金保険料については 納付していたものと認められることから 納付記録を訂正することが必要である 1 申立人の氏名等氏名 : 女基礎年金番号 : 生年月日 : 昭和 20 年生住所 : 2 申

Microsoft Word 答申件数表

東京国民年金事案 第 1 委員会の結論申立人は 申立期間のうち 昭和 55 年 7 月から 56 年 3 月までの国民年金保険料については 付加保険料を含めて納付していたものと認められることから 納付記録を訂正することが必要である 1 申立人の氏名等氏名 : 男基礎年金番号 : 生年月日

厚生局受付番号 : 東海北陸 ( 受 ) 第 号 厚生局事案番号 : 東海北陸 ( 国 ) 第 号 第 1 結論 昭和 47 年 * 月から昭和 49 年 3 月までの請求期間については 国民年金保険料 を納付した期間に訂正することが必要である 第 2 請求の要旨等

静岡国民年金事案 1564 第 1 委員会の結論申立人の平成 20 年 4 月から 22 年 3 月までの国民年金保険料については 学生納付特例により納付を猶予されていたものと認めることはできない 第 2 申立の要旨等 1 申立人の氏名等氏名 : 男基礎年金番号 : 生年月日 : 昭和 61 年生住

千葉国民年金事案 1168 第 1 委員会の結論申立人は 申立期間のうち 昭和 45 年 4 月から 46 年 3 月までの国民年金保険料については 納付していたものと認められることから 納付記録を訂正することが必要である 1 申立人の氏名等 氏 名 : 女 基礎年金番号 : 生 年月 日 : 昭和

大阪国民年金事案 5814 第 1 委員会の結論申立人の昭和 52 年 4 月から 53 年 3 月までの国民年金保険料については 納付していたものと認められることから 納付記録を訂正することが必要である 1 申立人の氏名等氏名 : 女基礎年金番号 : 生年月日 : 昭和 21 年生住所 : 2 申

神奈川国民年金事案 5285 第 1 委員会の結論申立人の平成 9 年 5 月から 10 年 3 月までの国民年金保険料については 納付していたものと認められることから 納付記録を訂正することが必要である 第 2 申立の要旨等 1 申立人の氏名等氏名 : 男基礎年金番号 : 生年月日 : 昭和 47

厚生局受付番号 : 東海北陸 ( 受 ) 第 号 厚生局事案番号 : 東海北陸 ( 国 ) 第 号 第 1 結論 昭和 54 年 4 月から昭和 56 年 3 月までの請求期間については 国民年金保険料 を納付した期間に訂正することを認めることはできない 第 2 請求

愛知国民年金事案 3282 第 1 委員会の結論申立人の平成 21 年 2 月及び同年 3 月の国民年金保険料については 学生納付特例により納付猶予されていたものと認められることから 納付記録を訂正することが必要である 1 申立人の氏名等氏名 : 男基礎年金番号 : 生年月日 : 平成元年生住所 :

神奈川国民年金事案 4546 第 1 委員会の結論申立人の平成 14 年 8 月から 15 年 3 月までについては 学生納付特例期間であったものと認められることから 納付記録を訂正することが必要である 1 申立人の氏名等氏名 : 女基礎年金番号 : 生年月日 : 昭和 57 年生住所 : 2 申立

(公表ペーパーのイメージ)

【参考配布】「年金記録の訂正手続のあらまし」パンフレット

厚生局受付番号 : 東海北陸 ( 受 ) 第 号 厚生局事案番号 : 東海北陸 ( 国 ) 第 号 第 1 結論昭和 36 年 4 月から昭和 37 年 3 月までの請求期間及び昭和 37 年 7 月から昭和 38 年 3 月までの請求期間については 国民年金保険料を

(公表ペーパーのイメージ)

( 目次 ) 標準報酬 資格喪失の遡及訂正事案 1 不適正な遡及訂正処理の可能性のある記録 ( 約 6 万 9 千件 ) のうち 3 年金受給者 ( 約 2 万件 ) への戸別訪問の状況について ( 第 4 回中間報告 ) 平成 21 年 5 月 1 日公表資料 厚生年金保険における不適正な遡及訂正

OHP Sheet Template

Microsoft Word - HP原稿⑫(遡及訂正処理基準ポンチ絵)

PowerPoint プレゼンテーション

第 1 号被保険者 資格取得の届出の受理 種別変更の届出の受理 資格喪失の承認申請 ( 任意脱退 ) の受理 資格喪失届出の受理 資格喪失の申出 第 1 号被保険者 任意加入被保険者 付加保険料の納付の申出の受理 付加保険料の納付しないことの申出の受理 に申請 届出または申出をした場合 被保険者 世

CL.J Q.\.eps

< F9197DE88EA979782C982C282A282C42E786C7378>

点及び 認定された日以降の年間の見込みの収入額のことをいいます ( 給与所得等の収入がある場合 月額 108,333 円以下 雇用保険等の受給者の場合 日額 3,611 円以下であること ) また 被扶養者の年間収入には 雇用保険の失業等給付 公的年金 健康保険の傷病手当金や出産手当金も含まれます

社保継続(最終版)1

Microsoft Word - 参考資料1.doc

(組合)事務連絡案(国内在住者扶養認定QA)

(協会)300829事務連絡(国内在住者扶養認定QA)

Q1 社会保険とはどのような制度でしょうか 会社などで働く人たちが収入に応じて保険料を出し合い いざというときの生活の安定を図る目的でつくられた制度のことで 一般的に健康保険や厚生年金保険のことを 社会保険 といいます 健康保険法第 1 条では 労働者の業務外の事由による疾病 負傷若しくは死亡又は出

大金問発第   号

請内容記号 番号申保険者名事業主証明欄健康保険 ( 申請者 ) 事業主記入用 氏名 家族 ( 被扶養者 ) が死亡したための申請であるとき ご家族の氏名 死亡年月日 生年月日 亡くなられた家族は 退職等により健康保険の資格喪失後に被扶養者の認定を受けた方で 今回の請求は次に該当することによる請求です

Transcription:

( 平成 23 年 8 月 31 日報道資料抜粋 ) 年金記録に係る苦情のあっせん等について 年金記録確認釧路地方第三者委員会分 1. 今回のあっせん等の概要 (1) 年金記録の訂正を不要と判断したもの 7 件 厚生年金関係 7 件

釧路厚生年金事案 499 第 1 委員会の結論申立人は 申立期間について 厚生年金保険被保険者として厚生年金保険料を事業主により給与から控除されていたと認めることはできない 第 2 申立の要旨等 1 申立人の氏名等氏名 : 女基礎年金番号 : 生年月日 : 昭和 26 年生住所 : 2 申立内容の要旨申立期間 : 1 昭和 42 年 6 月 1 日から同年 9 月まで 2 昭和 42 年 10 月 1 日から 43 年 11 月 1 日まで厚生年金保険の加入記録について年金事務所に照会したところ A 社 B 支店に勤務していた申立期間 1 及びC 事業所に勤務していた申立期間 2について 厚生年金保険の加入記録が無いとの回答を得た A 社 B 支店では 私の叔母の紹介でアルバイトとして勤務し C 事業所では 昭和 42 年 10 月 1 日からD 職場 43 年 5 月からE 職場でF 職の臨時職員として勤務していた 当時 私と同じくアルバイト又は臨時職員として働いていた人たちも 厚生年金保険に加入していたはずなので 両申立期間について厚生年金保険の被保険者であったことを認めてほしい 第 3 委員会の判断の理由 1 申立期間 1については 申立人のA 社 B 支店における雇用保険の加入記録が確認できないほか 同社に照会したものの 昭和 42 年当時のB 支店に係る厚生年金保険被保険者資格取得届及び資格喪失届を全て保管しているが 申立人についての記録は無く 申立人を雇用していたことを確認できる資料も無い と回答しており 申立人の申立期間における勤務状況及び保険料控除の状況について確認することができない また 申立人が当該事業所への入社を紹介してもらったと供述する申立人の叔母 及び申立人が当該事業所でG 職として勤務していたとする者はいずれも既に死亡しており 申立人の勤務状況等について確認することができない さらに 当該事業所に係る健康保険厚生年金保険被保険者原票 ( 以下 被

保険者原票 という ) により 申立期間当時 当該事業所で厚生年金保険の被保険者であったことが確認でき 生存及び所在が確認できた者 6 人に照会したところ 申立人に係る供述はいずれも得られない上 このうち申立期間当時の事務担当者であったと供述する者は 当時 アルバイトは何人かいたが アルバイトには厚生年金保険を掛けていなかったと記憶している と供述しており アルバイトとして雇用された者が厚生年金保険料を控除されていたことをうかがわせる供述は得られなかった 加えて H 健康保険組合に照会したところ 申立人の加入記録は無く 健康保険料の徴収も無かった と回答している このほか 申立てに係る事実を確認できる関連資料及び周辺事情は見当たらない 2 申立期間 2については C 事業所が保管する新規採用職員調書から判断すると 申立人は C 事業所所管の職場に勤務していたことが推認できる しかし C 事業所に照会したところ 当時の職員に係る厚生年金保険の加入及び脱退記録は全て保管しているが 申立人の加入記録は無く 当時の臨時職員に係る社会保険加入の取扱いに係る記録も残っていない と回答しており 申立人に係る保険料控除の状況について確認することができない また 申立人が同じF 職として一緒に勤務していたと供述する同僚は 当該事業所に係る被保険者原票によると 当該事業所で厚生年金保険の被保険者資格を取得した記録は確認できない上 個人を特定することができず 当該事業所においてF 職として勤務する臨時職員に係る保険料控除の状況について確認することができなかった さらに 当該事業所に係る被保険者原票により 申立期間にC 事業所において厚生年金保険の被保険者記録が確認でき 生存及び所在が判明した者 4 人に照会したところ 回答が得られた2 人はいずれも申立人についての記憶が無い上 申立人とは異なる業務に従事していたと供述しており 当時 当該事業所において F 職に従事する者が厚生年金保険料を控除されていたことをうかがわせる供述は得られなかった このほか 申立人の申立期間に係る厚生年金保険料の控除について確認できる関連資料及び周辺事情は見当たらない 3 これらの事実及びこれまでに収集した関連資料等を総合的に判断すると 申立人が厚生年金保険被保険者として 申立期間に係る厚生年金保険料を事業主により給与から控除されていたことを認めることはできない

釧路厚生年金事案 500 第 1 委員会の結論申立人は 申立期間について その主張する標準報酬月額に基づく厚生年金保険料を事業主により給与から控除されていたと認めることはできない 第 2 申立の要旨等 1 申立人の氏名等氏名 : 男基礎年金番号 : 生年月日 : 昭和 21 年生住所 : 2 申立内容の要旨申立期間 : 1 平成 2 年 10 月 1 日から3 年 8 月 1 日まで 2 平成 5 年 10 月 1 日から6 年 10 月 1 日まで 3 平成 8 年 10 月 1 日から 10 年 5 月 1 日まで 厚生年金加入記録のお知らせ を確認したところ 申立期間について標準報酬月額がそれ以前の期間よりも低くなっていることが判明した 当時 会社や仕事上の問題等は無く 給与が減額された記憶も無いので 給与支給額等を確認できる資料は無いが 正しい標準報酬月額に訂正してほしい 第 3 委員会の判断の理由申立人は A 社 ( 現在は B 社 )C 工場に係る標準報酬月額の記録が 平成 2 年 10 月 1 日に 41 万円から 32 万円に 5 年 10 月 1 日及び8 年 10 月 1 日にそれぞれ 47 万円から 44 万円に減額されており 減額されていないことを証明する給与明細書等は無いものの 給与が減額されたことは無いと申し立てている しかし オンライン記録によれば 申立期間においてA 社 C 工場で厚生年金保険の被保険者であったことが確認できる者 83 名のうち 69 名について標準報酬月額が減額された記録が確認でき このうち3 等級以上の減額が記録された複数の者は いずれも 残業手当の増減により給与の支給額も増減することがあった 標準報酬月額が減額されているのはそのためではないかと思う と供述している上 このうち申立人を知っていると供述する1 名は 申立人がD 部門に異動したのは平成 10 年からであり それ以前の期間はE 部門にいたはずである 私もE 部門に勤務していた時は非常に忙しく 残業手当により手取り額が増減していた と供述しているほか 他の1 名は 当時は仕事が非常に忙しく 残業手当が増えることがあった 当時の給与明細書を持ってい

るが 給与支給額は標準報酬月額に見合う額となっており 標準報酬月額が減額された翌月から 保険料控除額も減額されている と供述していることを踏まえると 申立人の申立期間の標準報酬月額が減額されていても不自然とは言い難い また B 社に照会したところ 当時の賃金台帳や厚生年金保険の届出書類など 申立人の給与や標準報酬月額が分かる書類は保管していない と回答している さらに オンライン記録において 申立人の標準報酬月額に遡及訂正等の不自然な点は見られない このほか 申立期間について 申立人の主張する標準報酬月額に基づく厚生年金保険料の控除について確認できる関連資料及び周辺事情は見当たらない これらの事実及びこれまでに収集した関連資料等を総合的に判断すると 申立人が申立期間について その主張する標準報酬月額に基づく厚生年金保険料を事業主により給与から控除されていたことを認めることはできない

釧路厚生年金事案 501 第 1 委員会の結論申立人は 申立期間について 厚生年金保険被保険者として厚生年金保険料を事業主により給与から控除されていたと認めることはできない 第 2 申立の要旨等 1 申立人の氏名等氏名 : 女基礎年金番号 : 生年月日 : 昭和 24 年生住所 : 2 申立内容の要旨申立期間 : 昭和 49 年 10 月 1 日から 50 年 7 月 1 日まで厚生年金保険の加入期間について年金事務所に照会したところ 申立期間について厚生年金保険の被保険者記録が無いとの回答を得た 昭和 49 年 7 月から 51 年 3 月までA 事業所 ( 現在は B 事業所 ) に継続して勤務していたので 申立期間について厚生年金保険の被保険者であったことを認めてほしい 第 3 委員会の判断の理由 B 事業所が保管する申立期間当時の辞令簿によると 申立人は 昭和 49 年 8 月 1 日に臨時 C 職として採用された後 同年 9 月 30 日に依願退職し その後の 50 年 7 月 1 日に再度臨時 C 職として採用されており 申立期間においては同事業所を退職していたことが確認できる上 同事業所は 辞令簿以外に当時の資料は無い と回答しており 申立人が申立期間において同事業所に継続して勤務していたことをうかがわせる供述は得られなかった また 当該辞令簿によれば 申立期間前後に当該事業所を一旦退職し その後再度採用されたC 職又は臨時 C 職は申立人のみであり 申立人と同様に辞令簿では退職が記録されながら 厚生年金保険の被保険者記録が継続している者は確認できない さらに 申立人が申立期間において一緒に勤務していたと供述する同僚については 当該事業所に係る健康保険厚生年金保険被保険者原票 ( 以下 被保険者原票 という ) によれば 当該事業所における厚生年金保険被保険者資格取得日は昭和 50 年 9 月 26 日であり 申立期間において同保険の加入記録が確認できない上 上記の辞令簿における採用年月日も同年 7 月 1 日であることが確認でき 申立期間において当該事業所に勤務していたこともうかがえない

加えて 当該事業所に係る被保険者原票により 申立期間において厚生年金保険の被保険者であったことが確認でき 生存及び所在が確認できた者 3 人に照会したものの 申立人が申立期間において当該事業所に継続して勤務していたことを裏付ける具体的な供述は得られなかった また 雇用保険の被保険者記録においても 申立人の当該事業所における加入記録は存在しない このほか 申立てに係る事実を確認できる関連資料及び周辺事情は見当たらない これらの事実及びこれまでに収集した関連資料等を総合的に判断すると 申立人が厚生年金保険被保険者として 申立期間に係る厚生年金保険料を事業主により給与から控除されていたことを認めることはできない

釧路厚生年金事案 502 第 1 委員会の結論申立人は 申立期間について 厚生年金保険被保険者として厚生年金保険料を事業主により給与から控除されていたと認めることはできない 第 2 申立の要旨等 1 申立人の氏名等氏名 : 男基礎年金番号 : 生年月日 : 昭和 14 年生住所 : 2 申立内容の要旨申立期間 : 昭和 33 年 4 月 1 日から 40 年 3 月 31 日まで厚生年金保険の加入期間について年金事務所に照会したところ 申立期間について加入記録が無い旨の回答を得た 昭和 33 年 4 月 A 事業所 ( 現在は B 社 ) に兄と一緒にC 職として入社し 40 年頃の退職後に失業保険の給付を受けた記憶がある 当時の給与明細書等の資料は無いが 申立期間について 厚生年金保険の加入期間として認めてほしい 第 3 委員会の判断の理由複数の同僚の供述から判断すると 期間の特定はできないものの 申立人が A 事業所に勤務していたことが推認できる しかしながら A 事業所に係る健康保険厚生年金保険事業所別被保険者名簿 ( 以下 被保険者名簿 という ) によると 同事業所は昭和 36 年 10 月 29 日に厚生年金保険の適用事業所ではなくなっており 申立期間のうち同日から 40 年 3 月 31 日までの期間については適用事業所ではないことが確認できる また B 社に照会したところ 当時の関係資料は残っていないので 不明である と回答しており 申立人の勤務状況及び保険料控除の状況について確認することはできなかった さらに A 事業所に係る被保険者名簿により 申立期間当時 厚生年金保険の被保険者であったことが確認でき 生存及び所在が確認できた者 6 人に照会したところ 回答が得られた4 人のうち2 人から申立人を知っているとの供述が得られたものの このうち同事業所において厚生年金保険の事務を担当していたと供述する者は 入社した者を必ず厚生年金保険に加入させてはいなかったと思う と供述しているほか 同事業所でC 職として勤務していたと供

述する者も 当時 雇用保険は入社と同時に加入していたが 厚生年金保険については 加入を希望した者だけが加入したと思う と供述している 加えて 当該事業所に係る被保険者名簿において 健康保険の整理番号に欠番は無く 同名簿の記録に不自然な点も見当たらない このほか 申立人の申立期間における厚生年金保険料の控除について確認できる関連資料及び周辺事情は見当たらない これらの事実及びこれまでに収集した関連資料等を総合的に判断すると 申立人が厚生年金保険被保険者として 申立期間に係る厚生年金保険料を事業主により給与から控除されていたことを認めることはできない

釧路厚生年金事案 503 第 1 委員会の結論申立人は 申立期間について 厚生年金保険被保険者として厚生年金保険料を事業主により給与から控除されていたと認めることはできない 第 2 申立の要旨等 1 申立人の氏名等氏名 : 男基礎年金番号 : 生年月日 : 昭和 8 年生住所 : 2 申立内容の要旨申立期間 : 昭和 33 年 4 月 1 日から 36 年 10 月 29 日まで厚生年金保険の加入期間について年金事務所に照会したところ 申立期間について加入記録が無い旨の回答を得た 昭和 33 年 4 月 A 事業所 ( 現在は B 社 ) に弟と一緒にC 職として入社し 約 3 年後に独立するために退職した 当時の給与明細書等の資料は無いが 申立期間について 厚生年金保険の加入期間として認めてほしい 第 3 委員会の判断の理由複数の同僚の供述から判断すると 期間の特定はできないものの 申立人が A 事業所に勤務していたことが推認できる しかしながら B 社に照会したところ 当時の関係資料は残っていないので 不明である と回答しており 申立人の勤務状況及び保険料控除の状況について確認することはできなかった また A 事業所に係る健康保険厚生年金保険事業所別被保険者名簿 ( 以下 被保険者名簿 という ) により 申立期間当時 厚生年金保険の被保険者であったことが確認でき 生存及び所在が確認できた者 6 人に照会したところ 回答が得られた4 人のうち3 人から申立人を知っているとの供述が得られたものの このうち同事業所において厚生年金保険の事務を担当していたと供述する者は 入社した者を必ず厚生年金保険に加入させてはいなかったと思う と供述しているほか 同事業所でC 職として勤務していたと供述する者も 当時 雇用保険は入社と同時に加入していたが 厚生年金保険については 加入を希望した者だけが加入したと思う と供述している

さらに 当該事業所に係る被保険者名簿において 健康保険の整理番号に欠番は無く 同名簿の記録に不自然な点も見当たらない このほか 申立人の申立期間における厚生年金保険料の控除について確認できる関連資料及び周辺事情は見当たらない これらの事実及びこれまでに収集した関連資料等を総合的に判断すると 申立人が厚生年金保険被保険者として 申立期間に係る厚生年金保険料を事業主により給与から控除されていたことを認めることはできない

釧路厚生年金事案 504 第 1 委員会の結論申立人は 申立期間のうち 昭和 33 年 4 月 1 日から 35 年 4 月 1 日までの期間及び 38 年 1 月 21 日から 40 年 2 月 21 日までの期間に係る脱退手当金を受給していないものと認めることはできない また 申立人は 申立期間のうち 36 年 4 月 1 日から 37 年 7 月 1 日までの期間について 厚生年金保険被保険者として厚生年金保険料を事業主により給与から控除されていたと認めることはできない 第 2 申立の要旨等 1 申立人の氏名等氏名 : 女基礎年金番号 : 生年月日 : 昭和 14 年生住所 : 2 申立内容の要旨申立期間 : 1 昭和 33 年 4 月 1 日から 35 年 4 月 1 日まで 2 昭和 36 年 4 月 1 日から 37 年 7 月 1 日まで 3 昭和 38 年 1 月 21 日から 40 年 2 月 21 日まで厚生年金保険の加入期間について年金事務所に照会したところ 申立期間 1 及び3については脱退手当金が支給されている旨 申立期間 2については厚生年金保険の加入記録が無い旨の回答を得た 脱退手当金については 請求手続も受け取った記憶も無いので 申立期間について 厚生年金保険の被保険者であったことを認めてほしい また 申立期間 2については A 社に勤務していたことは間違いないので 厚生年金保険の被保険者であったことを認めてほしい 第 3 委員会の判断の理由 1 申立人の脱退手当金は 申立期間 1に係るものと申立期間 3に係るものの 2 回にわたり支給されたと記録されているところ 2 回とも申立人の意思に反して請求されているとは考え難い また 申立期間 1については 申立期間を基礎とした支給額に計算上の誤りは無く 申立期間に係る厚生年金保険被保険者資格喪失日から約 1か月後の昭和 35 年 5 月 11 日に支給決定されているなど 一連の事務処理に不自然さはうかがえない さらに 申立期間 1に係る健康保険厚生年金保険事業所別被保険者名簿

( 以下 被保険者名簿 という ) を確認したところ 脱退手当金の受給記録が有る者のうち 申立人と同じ昭和 35 年 4 月 1 日に資格喪失した二人は ともに厚生年金保険被保険者資格喪失日から約 2か月後に支給決定されており いずれも脱退手当金を受給した旨を供述している 一方 申立期間 3については 申立人の健康保険厚生年金保険被保険者原票には 脱退手当金の支給を示す 脱 表示が記されているとともに 申立期間を基礎とした支給額に計算上の誤りは無く 一連の事務処理に不自然さはうかがえないほか 申立人以外に当該事業所において厚生年金保険の資格を喪失し 脱退手当金を受給した8 人のうち被保険者原票が確認できる6 人全員について いずれも 脱 表示が記されている 加えて 申立期間 1 及び3の厚生年金保険被保険者記号番号は異なっていることから 双方の脱退手当金を受給することに不自然さはうかがえない上 申立人から聴取しても受給した記憶が無いというほかに脱退手当金を受給していないことをうかがわせる事情は見当たらない これらの理由及びその他の事情など総合的に判断すると 申立人は 申立期間に係る脱退手当金を受給していないものと認めることはできない 2 申立期間 2については A 社に係る被保険者名簿によれば 申立人が記憶するB 売り場の上司及びフロア責任者が いずれも申立期間において同社で厚生年金保険の被保険者であったことが確認できることから判断すると 期間及び身分の特定はできないものの 申立人が当該売り場に勤務していたことが推認できる しかしながら オンライン記録によると A 社は平成 16 年 2 月 26 日に厚生年金保険の適用事業所ではなくなっている上 申立期間当時の事業主も既に死亡していることから 申立人に係る勤務状況及び保険料控除の状況について確認することはできない また 申立人が上司であったと供述する者及びフロア責任者であったと供述する者に照会したところ いずれも 申立人の名前は記憶に無い と供述しているほか このうちフロア責任者であったとする者は 当時 同じ階だけで 40 人から 50 人の正社員のほかに メーカーや派遣会社の社員が売り場に立つこともあり 申立人のことは分からない と供述している さらに 申立人は 一緒に勤務していた同僚として 氏名の一部に C を含む者を挙げているが 当該事業所に係る被保険者名簿によれば 申立期間当時 C を含む氏名には該当がなく 個人を特定することができないため 同人から当該事業所における保険料控除の状況について確認することはできない 加えて 当該事業所に係る被保険者名簿により 申立期間において厚生年金保険の被保険者記録が確認できる複数の者 ( 女性 ) に照会したところ いずれも申立人のことを記憶しておらず 申立人の主張を裏付ける供述は得ら

れなかった このほか 申立人の申立期間における厚生年金保険料の控除について確認できる関連資料及び周辺事情は見当たらない これらの事実及びこれまでに収集した関連資料等を総合的に判断すると 申立人が厚生年金保険被保険者として 申立期間に係る厚生年金保険料を事業主により給与から控除されていたことを認めることはできない

釧路厚生年金事案 505 第 1 委員会の結論申立人は 申立期間に係る脱退手当金を受給していないものと認めることはできない 第 2 申立の要旨等 1 申立人の氏名等氏名 : 女基礎年金番号 : 生年月日 : 昭和 23 年生住所 : 2 申立内容の要旨申立期間 : 1 昭和 41 年 6 月 21 日から同年 8 月 31 日まで 2 昭和 42 年 1 月 5 日から同年 4 月 21 日まで 3 昭和 42 年 7 月 27 日から 48 年 4 月 7 日まで厚生年金保険の加入期間について年金事務所に照会したところ 申立期間につき脱退手当金が支給済みであるとの回答を得た 当時は脱退手当金という制度についても知らず 請求した覚えも受給した覚えもないので 申立期間について厚生年金保険の被保険者期間として認めてほしい 第 3 委員会の判断の理由厚生年金保険被保険者台帳記号番号払出簿の申立人の氏名は 申立期間 3に係る事業所を退職した約 10 か月後の昭和 49 年 2 月 26 日に旧姓から新姓に氏名変更されており 申立期間の脱退手当金が同年 4 月 10 日に支給決定されていることを踏まえると 脱退手当金の請求に併せて氏名変更が行われたと考えるのが自然である また 申立期間 1 及び3に係る申立人の健康保険厚生年金保険被保険者原票には いずれも脱退手当金の支給を意味する 脱 の表示が記されているとともに 申立期間を基礎とした脱退手当金の支給額に計算上の誤りは無いなど 一連の事務処理に不自然さはうかがえない さらに 申立人から聴取しても受給した記憶が無いというほかに脱退手当金を受給していないことをうかがわせる事情は見当たらない これらの理由及びその他の事情など総合的に判断すると 申立人は 申立期間に係る脱退手当金を受給していないものと認めることはできない