JNSA 2017 年度活動報告会 2017 年度アイデンティティ管理 WG 成果報告 日本電気株式会社 (NEC) 金融システム開発本部金融デジタルイノベーション技術開発室 (FDIT) 宮川晃一 2018 年 6 月 12 日

Similar documents
スライド タイトルなし

自己紹介 Copyright (c) NPO 日本ネットワークセキュリティ協会 Page 2

untitled

中小企業のための Security by Design WG 活動紹介 NPO 日本ネットワークセキュリティ協会西日本支部株式会社インターネットイニシアティブ大室光正

untitled

Microsoft PowerPoint - B1_Shingo_Yamanaka (NXPowerLite).pptx

How to Use the PowerPoint Template

2012年 全体会議

今後の認証基盤で必要となる 関連技術の動向 株式会社オージス総研テミストラクトソリューション部八幡孝 Copyright 2016 OGIS-RI Co., Ltd. All rights reserved.

シングルサインオンしてますか? 2014/11/21 第 6 回 OpenAM コンソーシアムセミナー 1

PowerPoint Presentation

Microsoft PowerPoint - NSF2014_IDMWG発表資料(発表用).pptx


<4D F736F F F696E74202D DB293A190E690B C835B83938E9197BF81698CF68A4A A2E >

< F2D E8AEE967B95FB906A8DC58F492E6A7464>

Microsoft PowerPoint - ã…Šã…¬ã…fiㅥㅼ盋_MVISONCloud製åfi†ç´¹ä»‰.pptx

お持ち帰りいただきたいモノ Internet Identity の進化 Self-Sovereign IDentity とその位置付け SSID を支える技術としてのブロックチェーン 応用例としての Sovrin ユースケース Copyright (c) NPO 日本ネットワーク

ムの共有アドレス帳 インスタント メッセージングの宛先に活用することも考えられる 統合アカウント管理 認証 認可 ( アクセス制御 ) の機能 サービス機能 サービス定義統合アカウント管理利用者の認証情報 ( ユーザ ID パスワード) と属性情報 ( グループ 所属部門等 ) を一元的に管理する機

学認とOffice 365 の 認証連携

Microsoft PowerPoint - Map_WG_2010_03.ppt

PowerPoint Presentation

情報漏洩対策ソリューション ESS REC のご説明

自己紹介 八幡孝 ( やはたたかし ) 株式会社オージス総研 ThemiStruct ソリューション開発リードアーキテクト ThemiStruct 関連サービスの東日本エリア責任者 OpenAM コンソーシアム活動メンバー OpenID ファウンデーション ジャパン Enterprise Ident

Lorem ipsum dolor sit amet, consectetur adipiscing elit.

プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション

SinfonexIDaaS機能概要書

ID管理システム導入における現状把握チェックリスト

スライド 1

6-2- 応ネットワークセキュリティに関する知識 1 独立行政法人情報処理推進機構

情報セキュリティ 10 大脅威 大脅威とは? 2006 年より IPA が毎年発行している資料 10 大脅威選考会 の投票により 情報システムを取巻く脅威を順位付けして解説 Copyright 2018 独立行政法人情報処理推進機構 2

モバイル オープンAPIを 活用するための認証基盤 標準技術 OpenID Connect, OAuth 適用の考え方 株式会社オージス総研 サービス事業本部 テミストラクトソリューション部 八幡 孝 2017 OGIS-RI Co., Ltd. 2017/9/15 Japan Identity C

スライド 1

項 目

最初に 情報セキュリティは中小企業にこそ必要!! 機密性は 情報資産へのアクセスを最小限度に留めることで 購入する情報資産の金額を最小にします 完全性は 情報資産が正確 正しく動くことを保証し 業務を効率化します 可用性は 欲しい情報を欲しい時に入手できることで 業務時間を短縮します Copyrig

LightSwitch で申請システム Windows ストアアプリで受付システムを構築してみた 情報政策グループ技術職員金森浩治 1. はじめに総合情報基盤センターでは 仮想サーバホスティングサービスや ソフトウェアライセンス貸与といった さまざまなエンドユーザ向けサービスを行っている 上記のよう

agenewsプライバシーポリシー_0628_テキスト形式

研究レビューミーティング プレゼン資料 テンプレート

PowerPoint Presentation

総セク報告書(印刷発出版_.PDF


CIAJ の概要 2017 年度 CIAJ の概要 情報通信技術 (ICT) 活用の一層の促進により 情報通信ネットワークに係る産業の健全な発展をはかるとともに 情報利用の拡大 高度化に寄与することによって 社会的 経済的 文化的に豊かな国民生活の実現および国際社会の実現に貢献することを活動の目的と

セキュリティ委員会活動報告

モバイル オープンAPIを 活用するための認証基盤 標準技術 OpenID Connect, OAuth 適用の考え方 株式会社オージス総研 サービス事業本部 テミストラクトソリューション部 八幡 孝 2017 OGIS-RI Co., Ltd. 2017/10/19 モバイル オープンAPIを活用

,,

2017 年 6 月 14 日 スムーズな API 連携でデジタルビジネスを推進する API Gateway as a Service の提供を開始 ~ 外部との API 接続を容易にし xtech ビジネス連携を加速 ~ NTT コミュニケーションズ ( 以下 NTT Com) は 複数のシステム

Bluemix いつでもWebinarシリーズ 第15回 「Bluemix概説(改訂版)」

IWF30SupportMatrix_v3.8.xlsx

PowerPoint プレゼンテーション

untitled

BACREX-R クライアント利用者用ドキュメント

1406_smx_12p_web

Microsoft PowerPoint - A1.ppt

CA Federation ご紹介資料

<4D F736F F F696E74202D208D E9197BF FC96E582C68AE98BC682AA F08CF68A4A82B782E D835A E

SeciossLink クイックスタートガイド(Office365編)

Microsoft PowerPoint _セミナー資料(オージス).pptx

ID管理/アクセス管理/シングルサインオン/認証連携製品 NEC WebSAM SECUREMASTER の歴史

オープンソース・ソリューション・テクノロジ株式会社 会社紹介

教室案内.pptx

ICT-ISACにおけるIoTセキュリティの取組について

エンドポイントにおける Web アクセス制御 概要ガイド

マイナンバー制度 実務対応 チェックリスト

スライド 1

講演資料

ニフティクラウド mobile backend 概要 サービス名 : ニフティクラウド mobile backend ( ニフティクラウドモバイルバックエンド ) アドレス : 利用対象者 : スマートフォンアプリを開発する個人および企業 基本仕

SeciossLink クイックスタートガイド

Oracle Access ManagerとOracle Identity Managerの同時配置

IoT JNSA IoT Security WG IoT Security Working Group (


<4D F736F F F696E74202D D352E8ED093E08AC28BAB835A834C A BAD89BB82CC8CE492F188C42E707074>

OpenID ConnectとSCIMのエンタープライズ利用ガイドライン

sp c-final

PowerPoint プレゼンテーション

J-SOX 自己点検評価プロセスの構築

FUJITSU Cloud Service for OSS 「ログ監査サービス」 ご紹介資料

SeciossLink クイックスタートガイド Office365 とのシングルサインオン設定編 2014 年 10 月株式会社セシオス 1

スライド 1

アジェンダ はクラウド上でも十分使えます 1. の概要 とは の導入事例 で利用される構成 2. をクラウドで使う クラウドサービスの分類 Amazon Web Services による構成例 2

PowerPoint Presentation

自己紹介 株式会社オージス総研 統合認証ソリューション担当 OpenAMコンソーシアム 副会長 八幡 孝 OpenIDファウンデーション ジャパン Enterprise Identity WG リーダー 2

gtld 動向 ~GDPR 対応は RDAP で ~ Kentaro Mori, JPRS DNS Summer Day 2018 Copyright 2018 株式会社日本レジストリサービス

Microsoft PowerPoint - 04_01_text_UML_03-Sequence-Com.ppt

「標準的な研修プログラム《

Microsoft PowerPoint - 【A4】未来予測(唐沢).pptx

QualitySoft SecureStorage クイックスタートガイド

FIDO技術のさらなる広がり

< 目次 > 1. ビジネスポータル初回ログイン手順について Arcstar IP Voice 開通後 最初にビジネスポータルにアクセスして 初期設定をしていただく手順についてご案内します 2. ログインとダッシュボード画面の表示メニュービジネスポータルにログインし ダッシュボード画面を表示するまで

ログを活用したActive Directoryに対する攻撃の検知と対策

(Microsoft PowerPoint \224N\223x\213Z\217p\224\255\225\\\(\213Z\217p3\225\224\).ppt)

ISMS認証機関認定基準及び指針

FIDOTokyo-gomi final-ja

以下の事項は 弊社の一般的な製品の方向性に関する概要を説明するものです また 情報提供を唯一の目的とするものであり いかなる契約にも組み込むことはできません 以下の事項は マテリアルやコード 機能を提供することをコミットメント ( 確約 ) するものではないため 購買決定を行う際の判断材料になさらな


変更履歴 バージョン日時作成者 変更者変更箇所と変更理由 RIGHTS R ESER VED. Page 2

スライド 1

製品概要

第8回 JPNIC Open Policy Meeting まとめ

KS_SSO_guide

Transcription:

JNSA 2017 年度活動報告会 2017 年度アイデンティティ管理 WG 成果報告 日本電気株式会社 (NEC) 金融システム開発本部金融デジタルイノベーション技術開発室 (FDIT) 宮川晃一 2018 年 6 月 12 日

WG 活動報告内容 1.WGの紹介 2.2017 年度の活動内容サマリ 3.IoTにおけるチャットボットの認証と認可等 4. 認証要素 認可要素 その関係の整理 5.2018 年度の活動テーマ

1.WG のご紹介

WG の目的 アイデンティティ管理 WG の目的 ID 管理 ( アイデンティティマネージメント ) 分野は セキュリティポリシーを実装する上での共通基盤として非常に注目されている分野です また 最近のクラウド環境利用においても益々重要な要素になっています 本 WG では アイデンティティ管理における 様々な課題を WG 討議の中で検討し 必要性の啓蒙および導入指針の提示による普及促進 市場活性化を目的に活動しています 2005 年から WG を発足し今年で 13 年目の WG です

WGの沿革 エンタープライズ ロール管理解説書 第2版 内部統制における アイデンティティ管理解説書 第2版 改定新版 クラウド環境における アイデンティティ管理ガイドライン エンタープライズ ロール管理解説書 第3版 エンタープライズ特権ID管理 解説書 第1版 エンタープライズ ロール管理解説書 第1版 内部統制における アイデンティティ管理解説書 第1版 発展期 導入期 誕生期 2005 クラウド環境における アイデンティティ管理ガイドライン 2007 2006 2009 2008 2010 全盛期 成熟期 2011 2012 2013 2014 2015 WG10周年記念セミナー 合宿 個人情報保護法/ISMS スマホ登場 J-SOX対応 ID管理 チェックリスト OpenID ConnectとSCIMの エンタープライズ利用ガイドライン 2017 2018 クロスボーダー時代 のアイデンティティ管 理セミナー 働き方改革 クラウドサービスの台頭 IFRS対応 2016 マイナンバー法 GDPR/改正個人情報保護法 IoT/AI/DX APIエコノミー Copyright (c) 2000-2018 NPO日本ネットワークセキュリティ協会

公開中の成果物 1 エンタープライズロール管理解説書 第3版 http://www.jnsa.org/result/2016/idm_guideline/index.html 2 エンタープライズにおける特権ID管理解説書 第1版 http://www.jnsa.org/result/2016/idm_pum/index.html 3 OpenID ConnectとSCIMのエンタープライズ利用ガイドライン JNSAと OpenID Foundation Japan との共同執筆 http://www.jnsa.org/press/2013/131220.pdf https://www.openid.or.jp/news/2013/12/openid-openid-connectscim.html 4 出版書籍 改訂新版 クラウド環境におけるアイデンティティ管理ガイドライン Copyright (c) 2000-2018 NPO日本ネットワークセキュリティ協会 6

出版書籍の紹介 書籍名 :< 改訂新版 > クラウド環境におけるアイデンティティ管理ガイドライン 出版社 : インプレス R&D NextPublishing 形態 : 電子書籍 Ondemand Print(POD) 販売 : Amazon インプレス R&D libura PRO http://www.amazon.co.jp/dp/4844395866

WGメンバー紹介HP HP: http://www.jnsa.org/active/std_idm.html Copyright (c) 2000-2016 NPO日本ネットワークセキュリティ協会 Copyright (c) 2000-2018 NPO日本ネットワークセキュリティ協会

2018 年度メンバー 計 49 名敬称略会社名 : 五十音順 Page 9

2.2017 年度の活動内容サマリ

2017 年度の活動内容サマリ 2017 年度活動状況 成果物 ID 管理チェックリスト =>JNSA HP 公開 テーマ IoT におけるチャットボットの認証と認可等 => 継続実施 ( 本日ご説明 ) アイデンティティと IoT(IDoT)=> 継続実施 認証要素 認可要素 その関係の整理 ( 貞弘さん )=> 継続実施 ( 本日ご説明 ) プライバシー勉強会 ( 情報セキュリティ大学院大学の湯浅先生 )=> 独自セミナー アイデンティティ LT 大会 ( 初心者向け )=> 継続実施 IDaaS の動向について => 要望が薄く実施せず GDPR の動向について ( トーマツリスクサービス北野氏 )=> 独自セミナー セミナー企画 ( 若手育成テーマ プライバシー動向含む )=> 独自セミナー その他 JASA ISACA 大阪講演 => チェックリスト解説 JICS2017 講演 => 講師対応

3.IoT におけるチャットボットの 認証と認可等

課題提起 なぜチャットボットの認証認可が課題なのか? 従来の認証認可の仕組みはユーザーが能動的に個人情報を提供するモデル ( 例 : 民泊したいので個人情報を提供 ) チャットボットは目的利用 ( 統計解析 弁護士 医療等 ) ではあっても個人データはユーザーが垂れ流す中で ボットがデータを受動的に得る ( チャット空間での内容 ( 個人情報 ) を まずボットが見て サービスを判断 ) ユーザー ユーザー 認証 認可 IdP 個人情報 民泊 = 目的民泊サイト 個人情報統計解析弁護士医者 内容? 目的ボット チャットボットでの情報コントロールは従来モデルでは難しい? 13

課題まとめ チャットボットでの認証認可の課題まとめ 項目 チャットチャネルでのプライバシー保護について チャットチャネルとボットのあり方 バックエンドでのボットの結託 課題 認証認可でプライバシー情報転送は最初の接続時のみ チャットでは都度 様々なレベルの情報がボットへ転送認証認可 (OIDC/OAuth2) の仕組みで 今後もよいか? プライバシー保護の観点から ボットとの接続はどうあるべきか? 接続構成 {1 対 1 1 対 n n 対 n}? アクセス権 {Read/Write}? ボットの結託 (DB 統合 ) では バックエンドで情報共有 ( 結託 ) の可能性? リアルタイム情報 ( チャット 音声 画像等 ) でのうまい認証認可の手段がない? 14

4. 認証要素 認可要素と その関係の整理

背景とゴール 背景 アクセスコントロール系はいろいろとキーワード ( リスクベース認証 トランザクション認証 ) や概念があって個々にどのようなモノかは分かるが その関係がよく分からない ゴール アクセスコントロールのモデルにおける 認証と認可の位置づけを確認 アクセスコントロール系キーワード / 概念のそのモデルにおける位置づけを確認 実際のユースケースを踏まえて 認証時に使う要素と認可時に使う要素の特徴と関係を明確化

一旦 時系列でまとめてみた 利用デバイスの割当 環境要素 利用デバイス アクセス経路 Subject Attribute 本人の識別 誤操作 不正操作 漏洩などによる 損害 Object Attribute Credentialの 適切な発行 ネットワーク Action Credentialの 保護 ネットワークレベル認証 Subject Attribute & Action ロール Digital Identity Provisioning Context AuthN AuthZ 一般的な異常 例 IPアドレスブラックリスト 異常の検知 異常の検知 当該Subjectに 関する異常 例 通常と異なるAction 当該identifierに関する異常 例 通常と異なる時間帯のアクセス ポリシー管理 ポリシー管理 AuthN時ルール Copyright (c) 2000-2018 AuthZ時ルール NPO日本ネットワークセキュリティ協会 Action on Object

課題 コメント 課題 コメント NIST 800-63-3 に沿った形での整理が必要 Subjectは 人 に限定したほうがわかりやすい いくつかのユースケースで検討を進める トランザクション認証などは状態遷移を含めないと整理ができない AuthNとAuthZはもっと細かく考えたほうがよい など

NIST SP800-63-3 https://pages.nist.gov/800-63-3/ https://www.jipdec.or.jp/sp/topics/event/20171013.html デジタル認証のガイドライン 登録プロセス身元保証 認証とライフサイクル管理 フェデレーションとアサーション Copyright (c) 2000-2016 NPO 日本ネットワークセキュリティ協会 19

再整理 1 認証 AuthN 利用デバイスの割当 行おうとする ActionとObject アクセス時の 環境要素 Digital Identity Provisioning 本人の識別 利用デバイス アクセス経路 Credentialの 適切な発行 ネットワーク Credentialの 保護 ネットワークレベル認証 Subject AuthN Subjectの過去の 認証履歴 統計 OK この辺で利 用認証要素 が決まる ポリシー管理 Subject非特有の 認証統計 静的異常データ ブラックリストIPなど 過去の履歴 AuthN時ルール Copyright (c) 2000-2018 NPO日本ネットワークセキュリティ協会 NG

再整理 2 認可(AuthZ) アクセス時点での Attribute & Action ロール Subject Attribute 誤操作 不正操作 漏洩などによる 損害 Object Attribute Action AuthN OK Action on Object AuthZ 強度 認証に使われた要素 AuthNContext AuthNを 実施した主体 アクセス元IPアドレス などのアクセス時の 環境要素 ポリシー 管理 Subjectの過去の Action履歴 統計 Subject非特有の Action統計 MAC, DAC, RBAC 静的異常データ あり AuthN時の 要素 過去の履歴 Copyright (c) 2000-2018 AuthN時ルール NPO日本ネットワークセキュリティ協会 NG アクセス不適切 a.アクセス権無し b.こういうことやっ たらアクセスして OK 例 認証強 度不足

トランザクション認証 AuthZ AuthN 認証 未認証 AuthN トランザクション認証と呼ばれるモノ 以下どちらもあり得る 認証済 L2 に遷移する 都度実施される より強い 要素で認証 認証済 L1 状態の変化 認証済 L2 状態の変化 状態の変化 継続認証と呼ばれるモノ 離席やトランザクション終了などにより 状態の変化を検知 認証の状態変化 認証した瞬間だけでなくそれ以降の状態変化も考慮に入れる必要あり Copyright (c) 2000-2018 NPO日本ネットワークセキュリティ協会

方針転換 元々の方針 アクセスコントロール系のキーワードや概念の定義をはっきりさせて それを元に ( 汎用的なユースケースで使える ) アクセスコントロールモデルを整理する 転換後の方針 WG メンバの知見から特定のユースケースのアクセスコントロールモデルを描き それにキーワードや概念をマッピングする 対象ユースケースは 人によるインターネットサービスへの Web ブラウザーアクセスとする

今後の方針 モチベーション NIST 800-63 における各種レベル (LoIA, LoA, etc.) への背景理解を助ける 対象者 認証 認可について 学び始めた人たち ゴール アクセスコントロールのモデルにおける 認証と認可の位置づけを明確化 実際のユースケース ( 人による Web サービス利用 ) を踏まえて 認証及び認可に影響する要素を図示 + 明確化 認証 認可に関わるキーワードは 上図の中にどう位置付けられるか定義

5.2018 年度の活動テーマ

2018 年度の活動テーマ テーマ IoTにおけるチャットボットの認証と認可等 アイデンティティとIoT(IDoT) 認証要素 認可要素 その関係の整理 アイデンティティLT 大会 ID 管理チェックリストのCCMへの逆マッピング クラウド環境におけるアイデンティティ管理 6 章の検証 教育コンテンツ制作検討( オンライン教育 ) その他 他団体対応