海からの持ち込み (Introduction from the sea) (Resolution Conf (CoP16( 第 16 回 CITES 締約国会議 ) 改訂版 ) Introduction from the sea ( 以下 海からの持ち込み とする ) の問題に関する C

Similar documents
< F2D958D91AE8F E6A7464>

IAF ID X:2014 International Accreditation Forum, Inc. 国際認定機関フォーラム (IAF) IAF Informative Document IAF Informative Document for the Transition of Food S

PowerPoint プレゼンテーション

4 各締約国は 第九条の規定によりこの条約に署名し又は批准書若しくは加入書を寄託する際に 登録簿に掲げるため少なくとも一の湿地を指定する 5 いずれの締約国も その領域内の湿地を登録簿に追加し 既に登録簿に掲げられている湿地の区域を拡大し又は既に登録簿に掲げられている湿地の区域を緊急な国家的利益のた

IAF ID 2:2011 Issue 1 International Accreditation Forum Inc. 国際認定機関フォーラム (IAF) IAF Informative Document ISO/IEC 17021:2006 から ISO/IEC 17021:2011 への マネ

特定個人情報の取扱いの対応について

このような IUU 漁業の現状があります 本レポートは IUU 漁業の日本における リスクを把握するために 行った分析研究です 調査の背景 1974年から2013年までの水産資源 の状態を比べてみると 健全な資源 状態の水産資源が占める比率が確実 IUU漁業の現状 100 政府 NGO 漁業産業は

特定個人情報の取扱いの対応について

遺伝子組換え生物等の使用等の規制による生物の多様性の確保に関する法律の概要 目的国際的に協力して生物の多様性の確保を図るため 遺伝子組換え生物等の使用等の規制に関する措置を講ずることにより 生物多様性条約カルタヘナ議定書 ( 略称 ) 等の的確かつ円滑な実施を確保 主務大臣による基本的事項の公表 遺

の権利 包摂的な貿易 持続可能な開発並びに伝統的な知識を促進することの重要性並びに公共の利益のために締約国が規制を行う権利を有することの重要性を再確認すること並びに他の国又は独立の関税地域のこの協定への加入を歓迎することを決意して 次のとおり協定した 第一条環太平洋パートナーシップ協定の組込み1締約

SGEC 附属文書 理事会 統合 CoC 管理事業体の要件 目次序文 1 適用範囲 2 定義 3 統合 CoC 管理事業体組織の適格基準 4 統合 CoC 管理事業体で実施される SGEC 文書 4 CoC 認証ガイドライン の要求事項に関わる責任の適用範囲 序文

株主間契約書 投資事業有限責任組合 ( 以下 A という ) 投資事業有限責任組合 ( 以下 B という ) 投資事業有限責任組合 ( 以下 C といいい A B C を総称し 投資者 といい 個別に 各投資者 という ) と 以下 D という ) と ( 以下 D という ) ( 以下 E といい


個人情報の保護に関する規程(案)

第 5 部 : 認定機関に対する要求事項 目次 1 目的 IAF 加盟 ISO/IEC 認定審査員の力量 連絡要員... Error! Bookmark not defined. 2 CB の認定

<4D F736F F D2089EF8ED096408CA48B8689EF8E9197BF E7189BB A2E646F63>

一九二〇 経過的セーフガード措置 とは 第六 三条(経過的セーフガード措置の実施)2に定める措置をいう 第六 二条世界向けのセーフガード1この協定のいかなる規定も 千九百九十四年のガット第十九条の規定及びセーフガード協定に基づく締約国の権利及び義務に影響を及ぼすものではない 23に規定する場合を除く

個人情報保護規定

1 関税法上の用語の定義 輸入 外国貨物を本邦に引き取ること輸出 内国貨物を外国に向けて送り出すこと 外国貨物 1 輸出の許可を受けた貨物 2 外国から本邦に到着した貨物 ( 外国の船舶により公海で採捕された水産物を含む ) で輸入が許可される前のもの内国貨物 1 本邦にある貨物で外国貨物でないもの

原産地証明書の種類と内容 内容 用途 根拠協定 / 法律など 一般原産地証明書 原産地証明書発給の要請 : (1) 輸入国の法律 規則に基づく要請 (2) 契約や信用状の指定ただし 記載事項はあくまで発給機関の定める発給規則に基づいて作成される 契約および L/C 条件が発給規則に矛盾しないように注

個人情報保護法の3年ごと見直しに向けて

5、ロット付番

間を検討する 締約国が提出した 貢献 は 公的な登録簿に記録される 締約国は 貢献 ( による排出 吸収量 ) を計算する また 計算においては 環境の保全 透明性 正確性 完全性 比較可能性及び整合性を促進し 並びに二重計上の回避を確保する 締約国は 各国の異なる事情に照らしたそれぞれ共通に有して

シマンテック テスト用CA認証業務運用規程(テストCPS)日本バックエンド

エチオピア 2017 年 2 月 エチオピアは FATF 及び ESAAMLG( 東南部アフリカ FATF 型地域体 ) と協働し 有効性強化及び技術的な欠陥に対処するため ハイレベルの政治的コミットメントを示し 同国は 国家的なアクションプランや FATF のアクションプラン履行を目的とした委員会

CSM_XS2_DS_J_11_2

ICSID ファクトシート

Microsoft Word - アンチ・ドーピング規程(クリーン).docx

個人情報の取り扱いに関する規程

< F2D8EE888F882AB C8CC2906C>

Microsoft Word - sidouan2.doc

3 参照基準次に掲げる基準は この基準に引用される限りにおいて この基準の一部となる - プライバシーマーク付与適格性審査実施規程 - プライバシーマーク制度における欠格事項及び判断基準 (JIPDEC) 4 一般要求事項 4.1 組織 審査業務の独立性審査機関は 役員の構成又は審査業務

<4D F736F F D AE8A4F8D4C8D9095A CC8A FF38BB52E646F63>

文書管理番号

仮訳 正文はベトナム語版をご参照下さい 本仮訳の原文は ベトナム日本商工会 (JBAV) よりご提供いただきました 科学技術省 第 23/2015/TT-BKHCN 号 ベトナム社会主義共和国 独立 自由 幸福 ハノイ 2015 年 11 月 13 日

外国送金取引規定 1.( 適用範囲 ) 外国送金依頼書による次の各号に定める外国送金取引については この規定により取扱います 1 外国向送金取引 2 国内にある当行の本支店または他の金融機関にある受取人の預金口座への外貨建送金取引 3 外国為替法規上の ( 非 ) 居住者と非居住者との間における国内

これまでの G7 コミットメント及び持続可能な開発のための世界的な枠組み を定める 2030 アジェンダに沿って行動する必要性を認識しつつ, 我々 G7 首 脳は, 以下にコミットする 強靱な沿岸及び沿岸部コミュニティ 1. より良い適応計画, 緊急事態への備え及び回復の支援 我々は, 政策ギャップ

final_生命科学データ保存GL_ver

東レ福祉会規程・規則要領集

CSM_G5Q_DS_J_1_14

制定 : 平成 24 年 5 月 30 日平成 23 年度第 4 回理事会決議施行 : 平成 24 年 6 月 1 日 個人情報管理規程 ( 定款第 65 条第 2 項 ) 制定平成 24 年 5 月 30 日 ( 目的 ) 第 1 条この規程は 定款第 66 条第 2 項の規定に基づき 公益社団法

岩手医科大学医学部及び附属病院における人を対象とする医学系研究に係るモニタリング及び監査の実施に関する標準業務手順書 岩手医科大学医学部及び附属病院における 人を対象とする医学系研究に係る モニタリング及び監査の実施に関する標準業務手順書 岩手医科大学 第 1.0 版平成 29 年 10 月 1 日

CSM_G7L_DS_J_1_15

CSM_G6J-Y_DS_J_1_8

Microsoft Word - Webyuupuri_kiyaku.rtf

個人情報保護規程

14個人情報の取扱いに関する規程

ドメインサービス約款

CSM_E2K-F_DS_J_5_7

CSM_K2ZC-N_DS_J_2_17

CSM_D4GS-N_DS_J_7_5

CSM_D4N-_R_DS_J_6_4

CSM_E3S-C_DS_J_9_6

CSM_G7TC_DS_J_2_6

CSM_K2GR_DS_J_1_7

CSM_G7T_DS_J_4_10

CSM_LimitSwitch_Connector_DS_J_6_6

CSM_E3S-CL_DS_J_5_4

CSM_Z4W-V_DS_J_3_2

CSM_D4CC_DS_J_3_12

CSM_H5AN_DS_J_4_8

CSM_M2K_DS_J_3_3

CSM_V640_Series_DS_J_10_5

CSM_A3K_DS_J_4_4

CSM_H3CR-A_DS_J_10_7

CSM_NX-EIC_DS_J_3_4

株式取扱規則

CSM_G3NA_DS_J_12_5

CSM_HL-5000_DS_J_3_8

CSM_G9SB_DS_J_6_6

アマミノクロウサギ保護増殖事業計画 平成 27 年 4 月 21 日 文部科学省 農林水産省 環境省

Ⅰ バイタルリンク 利用申込書 ( 様式 1-1)( 様式 ) の手続 バイタルリンク を利用する者 ( 以下 システム利用者 という ) は 小松島市医師会長宛に あらかじ め次の手順による手続きが必要になります 新規登録手続の手順 1 <システム利用者 ( 医療 介護事業者 )>

薬食機発 0131 第 1 号平成 25 年 1 月 31 日 各都道府県衛生主管部 ( 局 ) 長殿 厚生労働省医薬食品局審査管理課医療機器審査管理室長 薬事法に基づく登録認証機関の基準改正に伴う留意事項について ( その 2) 薬事法 ( 昭和 35 年法律第 145 号 以下 法 という )

<8B4B92F681458CC2906C8FEE95F195DB8CEC2E786C7378>

れている者 個人事業所で5 人以上の作業員が記載された作業員名簿において 健康保険欄に 国民健康保険 と記載され 又は ( 及び ) 年金保険欄に 国民年金 と記載されている作業員がある場合には 作業員名簿を作成した下請企業に対し 作業員を適切な保険に加入させるよう指導すること なお 法人や 5 人

( 内部規程 ) 第 5 条当社は 番号法 個人情報保護法 これらの法律に関する政省令及びこれらの法令に関して所管官庁が策定するガイドライン等を遵守し 特定個人情報等を適正に取り扱うため この規程を定める 2 当社は 特定個人情報等の取扱いにかかる事務フロー及び各種安全管理措置等を明確にするため 特

15. 商業省の組織と作業手順に関する商業大臣規程 No.01/M-DAG/PER/3/2005 及び数次にわたり改正され その最終改正である商業大臣規程 No.34/MDAG/PER/8/ 輸入業者番号 (API) に関する商業大臣規程 No.31/M-DAG/PER/7/2008

撃のリスクが 全ての地域と加盟国に影響する可能性があることに懸念を表明し 民間航空に対するテロ攻撃について深刻な懸念を表明しそしてそのような攻撃を強く非難し 民間航空が 外国人テロ戦闘員による輸送手段として用いられる可能性があることにまた懸念を表明し そして 1944 年 12 月 7 日にシカゴで

1. 適用範囲 総合衛生管理 HACCP 認証協会の HACCP システムは 食品業界のあらゆる分野の業者が 自分たちが供給する製品は納得できる品質を保つ安全なものとして 品質や法律上の要求事項を満たしているとの客観的証拠を提供するときに利用できるよう HACCP システム要求事項を明記している 規

Microsoft PowerPoint - 参考資料2

PYT & Associates Attorney at law

5 根抵当権者の会社分割 61 根抵当権者の会社分割 Ⅰ ケース概要甲野銀行は 乙野商事に対する融資取引の担保として乙野商事所有の土地につき根抵当権の設定を受けていたが その後 丙川銀行を承継会社とする吸収分割が行われた 今般 当該確定前の根抵当権について 他の事由により登記を行うこととなったため

安全教育2010

Microsoft Word - _別紙)外為法.doc

個人情報保護方針の例

Taro-~ jtd

PowerPoint プレゼンテーション

youkou

ノート型PCにおける

Microsoft Word - ○指針改正版(101111).doc

株式取扱規程 第 1 章総則 ( 目的 ) 第 1 条当会社の株式および新株予約権に関する取扱い ( 株主の権利行使に際しての手続等を含む ) および手数料については 定款第 10 条の規定に基づき 本規程の定めるところによるほか 振替機関である株式会社証券保管振替機構 ( 以下 機構 という )

<4D F736F F D B835E8BA4974C8EE888F E63294C5816A8F4390B E31322E F4390B394C5816A2E646F63>

Webエムアイカード会員規約

PowerPoint プレゼンテーション

個人情報保護規程 株式会社守破離 代表取締役佐藤治郎 目次 第 1 章総則 ( 第 1 条 - 第 3 条 ) 第 2 章個人情報の利用目的の特定等 ( 第 4 条 - 第 6 条 ) 第 3 章個人情報の取得の制限等 ( 第 7 条 - 第 8 条 ) 第 4 章個人データの安全管理 ( 第 9

Ⅰ. 経緯 国際金融コミュニティにおける IAIS の役割は ここ数年大幅に増加している その結果 IAIS は 現行の戦略計画および財務業績見通しを策定した際には想定していなかった システム上重要なグローバルな保険会社 (G-SIIs) の選定支援やグローバルな保険資本基準の策定等の付加的な責任を

米国官報 ACAS 199 CFR b 節航空貨物事前スクリーニング ACAS ( 仮訳 ) (a) 一般要件 2002 年の貿易法 (19.U.S.C 2071 注 ) 343 (a) 節の改正により 海外からの商用貨物を積み 節で入国報告を求められる全ての航空機は 12

目次 1. 一般 目的 適用範囲 参照文書 用語及び定義 内部監査 一般 内部監査における観点 内部監査の機会 監査室

イ -3 ( 法令等へ抵触するおそれが高い分野の法令遵守 ) サービスの態様に応じて 抵触のおそれが高い法令 ( 業法 税法 著作権法等 ) を特に明示して遵守させること イ -4 ( 公序良俗違反行為の禁止 ) 公序良俗に反する行為を禁止すること イ利用規約等 利用規約 / 契約書 イ -5 (

Transcription:

海からの持ち込み (Introduction from the sea) (Resolution Conf. 14.6 (CoP16( 第 16 回 CITES 締約国会議 ) 改訂版 ) Introduction from the sea ( 以下 海からの持ち込み とする ) の問題に関する CITES (Convention on International Trade in Endangered Species of Wild Fauna and Flora: 絶滅のおそれのある野生動植物の種の国際取引に関する条約 通称ワシントン条約 ) のワークショップ (2005 年 11 月 30 日 ~12 月 2 日 : ジュネーブ開催 ) 海からの持ち込み に関する常設委員会ワーキンググループ会合 (2009 年 9 月 14 日 ~16 日 : ジュネーブ開催 ) 海からの持ち込み に関する常設委員会ワーキンググループ会合(2011 年 5 月 24 日 ~26 日 : ベルゲン および 2012 年 4 月 24 日 ~26 日 :Shepherdstown 開催 ) が それぞれ締約国会議の決議 13.18 決議 14.48 決議 14.48 に準拠して開催された点を考慮し (CoP15 改訂版 ) 海からの持ち込み は 条約第 Ⅰ 条第 5 項に 国家の管轄権に属さない海洋環境で採取したあらゆる生物種 の標本を国内に持ち込むこと と定義されている点を想起し また 条約第 Ⅲ 条第 5 項および第 Ⅳ 条第 6 項ならびに第 7 項では 附属書 Ⅰ および Ⅱ にそれぞれ掲載されて いる生物種の標本に関する 海からの持ち込み を規制するための枠組みを設けている点を想起し 持ち込んだ国 (State of introduction) は条約内で定義されておらず 第 Ⅲ 条第 5 項 第 Ⅳ 条第 6 項 および第 ⅩⅣ 条第 5 項において それに関する義務がある程度提起されている点を注意し 国家は 国家の管轄権に属さない海洋環境で採取した標本に関して条約の規定に対応および準拠した方法で 協力する点を要求し 国家の管轄権に属さない海洋環境で採取した標本に関して 海からの持ち込み の証明書および輸出入の許 可証を発給する際に 関連する地域漁業管理機関又は枠組み (RFMO/A) と相談および連携する必要性を各国 が認識し 2001 年の International Plan of Action to Prevent, Deter and Eliminate Illegal, Unreported and Unregulated Fishing(( 仮 ) 不法 無報告及び無規制操業を防止 阻止及び排除するための国際行動計画 ) や Port State Measures to Prevent, Deter and Eliminate Illegal, Unreported and Unregulated Fishing(( 仮 ) 不法 無報告及び無規制操業を防止 阻止及び排除するための寄港国による措置 ) に関する 2009 年の協定の採択をはじめとした FAO( 国連食糧農業機関 ) が実施する 責任ある漁場の促進を目的とした対策への取組みについて確認し 標本の貿易管理を標準的な規格で実施することを促進し CITES の貿易データの正確性を向上させるために 国家の管轄権に属さない海洋環境で採取した標本に該当する条約の規定への共通認識の必要性を認識し さらに 海からの持ち込み は条約特有のもので 国家管轄権に属さない海洋環境で採取した標本に関する 条約の実施に関連する場合にのみ現行の決議では適用され 本改訂版に記載されている以外の締約国の権 利や義務には影響を及ぼさないと主張している点を認識し

締約国会議は 国家の管轄権に属さない海洋環境 とは 国連海洋法条約に記載されているように 国際法と調和し 国家の 主権や主権的権利に従った領域を越えた海域を意味するということに合意する さらに 以下を合意する a) 国家の管轄権に属さない海洋環境で採取した附属書 ⅠまたはⅡに掲載されている生物種の標本が 該当の国に登録されている船舶によって採取され 同国に輸入される場合は必ず 条約第 Ⅲ 条第 5 項または第 Ⅳ 条第 6 項および第 7 項 それぞれの規定が適用されなければならない これにより 同国が 持ち込んだ国 となる b) 国家の管轄権に属さない海洋環境で採取した附属書 ⅠまたはⅡに掲載されている生物種の標本が 該当の国に登録されている船舶によって採取され他国に輸入される場合は必ず 条約第 Ⅲ 条第 2 項および第 3 項 または第 Ⅳ 条第 2 項 ~ 第 4 項 それぞれの規定が適用されなければならない これにより 標本を採取した船舶を所有する国は輸出国として登録され 当該標本が持ち込まれた国は輸入国となる c) 活動の許可を得る場合 以下の条件が必要とされる i) 当該活動が 船舶の登録が行われている国と船舶活動が許可されている国の間で書面による協定に基 づき 関連する RFMO/A による活動の許可の枠組みと一致している ii) i) に加え 本協定が効力を生じる前に CITES 事務局に通知されており CITES 事務局は全ての締約国 および関連する RFMO/A に対して本協定を利用可能にする 国家の管轄権に属さない海洋環境で採取した附属書 ⅠまたはⅡに掲載されている生物種の標本が 該当の国に登録されている船舶によって採取された後 他国により許可されその許可された国に輸入される場合は必ず 条約第 Ⅲ 条第 5 項または第 Ⅳ 条第 6 項ならびに第 7 項の規程 あるいは条約第 Ⅲ 条第 2 項および第 3 項または第 Ⅳ 条第 2 項 ~ 第 4 項 それぞれの規定が適用される場合がある このような場合 書面による協定で相互に合意した通り 船舶が登録されている国が輸出国である もしくは許可された国が持ち込みされた国でなければならない 国家の管轄権に属さない海洋環境で採取した附属書 ⅠまたはⅡに掲載されている生物種の標本が 該当の国に登録されている船舶によって採取された後 他国により許可され 第三国に輸入される場合は必ず 条約第 Ⅳ 条第 2 項 ~ 第 4 項の規定が適用されなければならない この場合 船舶が登録されている国を輸出国と考えなければならず 当該国家からの輸出許可証の発給については許可された国による合意と事前協議を条件とする 船舶が登録された国から許可された上で 上記 (i) 項で示した書面による取り決めの中に当該許可が明示されていることを条件として 許可された国は輸出国となる場合がある

国家の管轄権に属さない海洋環境で採取した附属書 Ⅰ または Ⅱ に掲載されている生物種の標本の場合 以下 の条約の規定を満たしている国であることを勧告する a) 海からの持ち込み の許可証発給以前の 持ち込んだ国 b) 輸出許可証発給以前の輸出国 c) 輸入許可証発給以前 または輸出許可証と同時に提示された場合の輸入国が 当該標本が以下の方法で採取および陸揚げされている またはその予定があるかどうか考慮すること i) 問題視されている海洋生物種に関する保全および管理措置を伴うその他の条約または協定を含む海洋 生物資源の保全と管理のための国際法の下で 適切な措置と一致する方法 ii) 違法 無報告 無規制 (IUU) の漁業による全ての方法 さらに 附属書 Ⅱ に掲載されている標本を輸出する場合 non-detriment finding( 種の存続等を害することになら ないという確認 ) を行うために 輸出国の科学的許可部は自国内の または必要に応じて他国の科学的権威者 に相談することを勧告する 海からの持ち込み の許可証発給 国家の管轄権に属さない海洋環境で採取した生物種の標本の輸出許可 証 あるいはそのような証明証や許可証の真偽や妥当性の検証に際して必要となる情報の要求に対して 締約 国がタイムリーに対応することを勧告する

補足 - 追加説明 海からの持ち込み と いずれの国の管轄権の下にない海洋環境において捕獲された種の標本 の輸入 輸出及び再輸出 に関連する問題の取扱について明確にする I. 海からの持ち込み [ 以下は " 追加合意された " 事項 項目 a] 1. 海からの持ち込み (IFS) 証明書発給の条件は以下の通り 1.1 持ち込む国の科学的認可機関は種の存続等に害にならないこと (NDF) を確認する [ 第 Ⅲ 条第 5 項 (a) 第 Ⅳ 条第 6 項 (a)]( 附属書 Ⅱ 掲げる種に関しては第 Ⅳ 条第 7 項も参照 ) 1.2 生きている標本について a) 附属書 Ⅰ: 提示され 生きている標本の受託者が 標本を適切に収容 飼養できる環境を備えている こと [ 第 Ⅲ 条第 5 項 (b)] b) 附属書 Ⅱ: 生きている標本の取扱には十分留意し 怪我 健康を害する危険 あるいは残酷な取扱 いを最小限にする [ 第 Ⅳ 条第 6 項 (b)] 1.3 附属書 Ⅰ に掲げる種に関しては 標本をおもに商業目的で使用しない [ 第 Ⅲ 条第 5 項 (c)] 2. 持ち込む国の管理機関は海からの持ち込み証明書を発給する 3. 海からの持ち込み証明書は 持ち込む国に標本が搬入される前に発給される ( 第 Ⅲ 条第 5 項と第 Ⅳ 条第 6 項 持ち込む国の管理機関から事前の証明書の認可を要求する ) 注 : 海からの持ち込みは附属書 Ⅲ に掲げる種の標本には適用しない Ⅱ. 海からの持ち込み後に発生する輸出 / 輸入 / 再輸出 この段落は 標本の輸出国の領域からの輸出や海からの持ち込み後に発生する輸出に適用される いずれの 輸出も同じ規則と手順に従うこと ただし附属書 Ⅱ に掲げる標本の輸出入に関しては 第 ⅩⅣ 条第 4 項と第 5 項 に該当する証明書の発行を必要とする場合を例外とする 1. 輸出 1.1. 輸出許可書の発給条件

1.1.1. 種の存続等に害にならないこと つまり 海からの持ち込み証明書発給後に輸出が発生する場合 は 輸出国の科学的認可機関は 海からの持ち込み時に行われた種の存続等に害にならない確 認内容を踏まえて輸出に関する種の存続等に害にならない確認を行う 1.1.2. 海からの持ち込まれた標本を輸出するには その標本が合法的に取得されたこと ( すなわち標本が 野生動植物保護の法規制に抵触して取得されなかったこと ) を輸出許可書の発給条件とする [ 第 Ⅲ 条第 2 項 (b) と第 Ⅳ 条第 2 項 (b)] 1.1.3. 附属書 Ⅰ あるいは附属書 Ⅱ に掲げた種のいずれの標本も 怪我や健康を害する危険 残酷な取 扱いが最小限になるよう準備 船積みされること [ 第 Ⅲ 条第 2 項 (c) と第 Ⅳ 条第 2 項 (c)] 1.1.4. 附属書 Ⅰ に掲げる種に関しては 輸出国の管理機関はその標本に対して輸入許可が与えられて いること [ 第 Ⅲ 条第 2 項 (d)] 1.2. 輸出国の管理機関は輸出許可書を発給する 1.3. 輸出許可書は標本が輸出される前に発給される必要がある ( 第 Ⅲ 条第 2 項 第 Ⅳ 条第 2 項 輸出許可 の事前認可と表示を要求 ) 1.4. 輸出許可書はすべての船積みに発給され 期限は 6 カ月とする ( 第 Ⅳ 条第 2 項 ) 2. 輸入 2.1 附属書 Ⅰ が掲げる種の輸入許可書発給条件 a) 輸入国の科学認可機関が種の存続等に害にならない調査を実施する [ 第 Ⅲ 条第 3 項 (a)] b) 提示され 生きている標本の受託者が その標本を適切に収容 飼養できる環境を備えている [ 第 Ⅲ 条 第 5 項 (b)] また c) 標本を主に商業目的で使用しない [ 第 Ⅲ 条第 5 項 (c)] 2.2 輸入許可書は標本が輸入される前に発給される ( 第 Ⅲ 条第 3 項 事前認可と輸入許可書と輸出許可書 または再輸出証明書のいずれかの提出を必要とする ) 2.3 附属書 Ⅱ に掲げる種の標本を輸入する場合は 輸出許可書または再輸出証明書いずれかの事前提出 を求める ( 第 Ⅳ 条第 4 項 )

3. 再輸出 3.1. 附属書 Ⅰ と附属書 Ⅱ に掲げる種に係る再輸出証明書発行の条件 a) 標本がワシントン条約に従って輸入されたこと [ 第 Ⅲ 条第 4 項 (a) と第 Ⅳ 条第 5 項 (a)] b) すべての生きている標本が怪我 健康を害する危険 あるいは残酷な取扱いを最小限になるよう準 備 船積みされる [ 第 Ⅲ 条第 4 項 (b) と第 Ⅳ 条第 5 項 (b)] また c) 附属書 Ⅰ に掲げる種の生きている標本に関しては 輸入許可書が認可されていること [ 第 Ⅲ 条第 4 項 (c)] 3.2. 再輸出証明書は再輸出する前に発給されること [ 第 Ⅲ 条第 4 項と第 Ⅳ 条第 5 項 再輸出証明書の事前 認可と提出を求める ] Ⅲ. 海からの持ち込み後に発生しなかった輸出 / 輸入 / 再輸出 [ 以下 " 追加合意された " 事項 項目 b] 1. 輸出 1.1. 輸出許可書の発給条件 1.1.1. 輸出国の科学的認可機関は種の存続等に害にならない確認を行う [ 第 Ⅲ 条第 2 項 (a) と第 Ⅳ 条第 2 項 (a)] 附属書 Ⅱに掲げる種の標本については 輸出国の科学的認可機関が種の存続等に害にならない確認を行う際に 他国の科学的認可機関 または必要に応じて国際的な認可機関に問い合わせることを推奨する 1.1.2. 管理機関は輸出許可に先立ち 標本が合法的に取得されたことを確認する ( つまり輸出国の野生 動植物保護に関する法規制に抵触して取得されたものではない )[ 第 Ⅲ 条第 2 項 (b) と第 Ⅳ 条第 2 項 (b)] 1.1.3. 附属書 I または Ⅱ に掲げる種の生きている標本の輸出に関しては 怪我 健康を害する危険 また 残酷な取扱いが最小限となるよう準備 船積みされること [ 第 Ⅲ 条第 2 項 (c) と第 Ⅳ 条第 2 項 (c)] 1.1.4. 附属書 I に掲げる種の標本について 輸出国の管理機関は 標本の輸入許可が認可されているこ とを確認する [ 第 Ⅲ 条第 2 項 (d) と第 Ⅳ 条第 2 項 (d)] 1.2. 輸出国の管理機関が輸出許可書を発給する

1.3. 輸出許可書は標本が輸出される前に発行される [ 第 Ⅲ 条第 2 項と第 Ⅳ 条第 2 項 事前認可と輸出許可 書の提出を必要とする ] 1.4. 輸出許可書はすべての船積みに発給され 期限は 6 カ月とする [ 第 Ⅳ 条第 2 項 ] 2. 輸入 2.1 附属書 Ⅰ に掲げる種のみに適用される輸入許可書の発給条件 a) 輸入国の科学的認可機関は種の存続等に害にならない確認を行う ( 輸入を目的とした )[ 第 Ⅲ 条第 3 項 (a)] b) 提出された受託者が生きている標本を適切に収容 飼養する装備を備えている [ 第 Ⅲ 条第 3 項 (b)] c) 標本を主に商業目的で使用しない [ 第 Ⅲ 条第 3 項 (c)] 2.2 輸入許可書は実際に輸入が行われる前に発給されること [ 第 Ⅲ 条第 3 項 輸入許可の事前認可と輸入 許可書と輸出または再輸出許可書の提出を必要とする ] 2.3 附属書 Ⅱ に掲げる種の標本を輸入する場合は 輸出許可書または再輸出証明書いずれかの事前提出 を必要とする ( 第 Ⅳ 条第 4 項 ) ただし 附属書 Ⅱ に掲げる種に関して 第 ⅩⅣ 第 4 項 第 5 項に該当す る証明書の発給を必要とする場合は例外とする 3. 再輸出 3.1 附属書 Ⅰ と附属書 Ⅱ に掲げる種の再輸出証明書発給の条件は以下の通り a) 標本は CITES にしたがって輸入されたこと [ 第 Ⅲ 条第 4 項 (a) と第 Ⅳ 条第 5 項 (a)] b) いずれも生きている標本は怪我 健康を害する危険または残酷な取扱いを最小限になるよう準備 船 積みされること [ 第 Ⅲ 条第 4 項 (b) 第 Ⅳ 条第 5 項 (b)] そして c) 附属書 Ⅰ に掲げる種の生きている標本は 輸入許可書が認可されていること [ 第 Ⅲ 条第 4 項 (c)] 3.2 再輸出証明書は再輸出する前に発給されること [ 第 Ⅲ 条第 4 項と第 Ⅳ 条第 5 項 再輸出証明書の事前 認可と提出を必要とする ]

Ⅳ. 積み替え 1. 海からの持ち込みの場合 積み替えは運搬の一手段と認識し 海からの持ち込みと同じ条件を適用する さらに積み替えに先立ち海からの持ち込み証明書の発給を必要とする 積み替えとなる標本を受託する船舶の長は 海からの持ち込み証明書がすでに発給済み あるいは海からの持ち込みに先立ち発給されたことを明示すること 2. 輸出の際は 積み替えに先立ち輸出許可書が発給されていること または積み替えの標本が輸入される前 に 積み替えとなる標本を受託する船舶の長は その標本の輸出許可書が発給済みまたは発給予定である ことを明示すること 原文 : http://www.cites.org/eng/res/14/14-06r16.php 和訳協力 : 兵頭正志 桐生洋子 校正協力 : 小林邦彦