PowerPoint プレゼンテーション

Similar documents
PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft Word - 公布通知(医政発0725第10号)

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft Word - 通知(医政発0725第22号)

2 保険者協議会からの意見 ( 医療法第 30 条の 4 第 14 項の規定に基づく意見聴取 ) (1) 照会日平成 28 年 3 月 3 日 ( 同日開催の保険者協議会において説明も実施 ) (2) 期限平成 28 年 3 月 30 日 (3) 意見数 25 件 ( 総論 3 件 各論 22 件

Microsoft Word - キャリア形成プログラム運用指針

県医労.indd

一般会計負担の考え方

Microsoft PowerPoint - 03_資料2医療機器の適正配置ver11(きした修正)

Microsoft PowerPoint - ④-2【資料2 松田先生】

平成 29 年度第 1 回徳島県医療審議会 質疑 調整会議での議論を待たずしてかなりの病床の移動が起こりつつある それをコントロールできないと 調整会議そのものが意味をなさなくなるのではないか 1 当会議の運営要領を定めてはどうか 2 病床機能分化 連携推進体制整備事業について当会議の審議事項として

別紙 常勤医師等の取扱いについて 1. 一日平均患者数の計算における診療日数 (1) 入院患者数ア通常の年は 365 日である イ病院に休止した期間がある場合は その期間を除く (2) 外来患者数ア実外来診療日数 ( 各科別の年間の外来診療日数で除すのではなく 病院の実外来診療日数で除すこと ) イ

地域医療構想の概要 1 地域医療構想の位置づけ 平成 25 年 3 月に 医療法に基づき 本県の疾病対策及び医療提供体制の基本方針である第 6 期岐阜県保健医療計画を策定した 平成 27 年 4 月に施行された改正医療法に基づき 保健医療計画の一部として 将来 (2025 年 ) あるべき医療提供体

1. 北海道 ( 医師数データ集 )(218 年版 ) 目次 北海道 南渡島医療圏 南檜山医療圏 北渡島檜山医療圏 札幌医療圏 後志医療圏 南空知医療圏 中空知医療圏 北空知医

Microsoft PowerPoint  税-1(平成28年度補てん状況把握)

幼児期の教育 保育の需給計画 ( 平成 28 年度実績 ) の点検 評価結果について 資料 2 1 需給計画の策定 かながわ子どもみらいプラン においては 待機児童の解消を図り 子育て家庭のニーズにあった就学前児童の教育 保育の提供体制の充実を計画的に進めるため 各年度 ( 平成 27 年度 ~ 平

< F2D816994D48D FA957493FC816A >

第 2 部 医療圏と基準病床数 ( 第 1 章医療圏 ) 第 2 部 医療圏と基準病床数 医療圏とは 地域の医療需要に対応して包括的な医療を提供していくための区域であり 具体的には 医療資源の適正な配置と医療提供体制の体系化を図るための 地域的単位のこ とです 医療圏は 医療法により 初期の診断 治

2 経口移行加算の充実 経口移行加算については 経管栄養により食事を摂取している入所者の摂食 嚥 下機能を踏まえた経口移行支援を充実させる 経口移行加算 (1 日につき ) 28 単位 (1 日につき ) 28 単位 算定要件等 ( 変更点のみ ) 経口移行計画に従い 医師の指示を受けた管理栄養士又

<4D F736F F F696E74202D E81798E9197BF33817A8FAC8E998B7E8B7D88E397C391CC90A782CC8CBB8FF32E >

140829pref_detail.xlsx

緊急臨時的医師派遣事業について 派遣元医療機関 ( 登録医師 ) 派遣先医療機関募集 会員 各位 会長長瀬清 本道では医師不足 偏在の影響により地域医療が崩壊寸前であり 住民は大きな不安を感じ 現実に他地域での受療 あるいは転院等を余儀なくされている地域も出現し 非常に憂慮しております 当会では 北

Microsoft PowerPoint - 12_08_Hanioka_san_PDCA.pptx

<4D F736F F F696E74202D F8E9197BF E97EE8A4B8B8995CA95BD8BCF8EFB93FC8A7A DCE DCE8AB38ED C

Microsoft PowerPoint - 020_改正高齢法リーフレット<240914_雇用指導・

Microsoft Word - 表紙 雛形(保険者入り)高齢者支援課180320

Microsoft PowerPoint - ☆PTポイント・概要(セット)

地域の自主性及び自立性を高めるための改革の推進を図るための関係法律の整備に関する法律(第7次地方分権一括法)の概要


平成 30 年 5 月 21 日 ( 月 ) 平成 30 年第 6 回経済財政諮問会議資料 4-1( 加藤臨時議員提出資料 ) 資料 年を見据えた社会保障の将来見通し ( 議論の素材 ) 平成 30 年 5 月 28 日 厚生労働省

別添 2 地域医療再生計画作成指針 第 1 地域医療再生計画作成の趣旨 国としては 円高 デフレ対応のための緊急経済対策 ( 平成 22 年 10 月 8 日閣議決定 ) において 都道府県に設置されている地域医療再生基金を拡充し 高度 専門医療や救命救急センターなど都道府県 ( 三次医療圏 ) の

JICA 事業評価ガイドライン ( 第 2 版 ) 独立行政法人国際協力機構 評価部 2014 年 5 月 1

医師確保のための実態調査(H )

<Title>

事業者が行うべき措置については 匿名加工情報の作成に携わる者 ( 以下 作成従事者 という ) を限定するなどの社内規定の策定 作成従事者等の監督体制の整備 個人情報から削除した事項及び加工方法に関する情報へのアクセス制御 不正アクセス対策等を行うことが考えられるが 規定ぶりについて今後具体的に検討

PowerPoint プレゼンテーション

< F2D E968BC681698E968CE3816A817A C8250>

第28回介護福祉士国家試験 試験問題「社会の理解」

( 参考 ) 平成 29 年度予算編成にあたっての財務大臣 厚生労働大臣の合意事項 ( 平成 29 年 12 月 19 日大臣折衝事項の別紙 ) < 医療制度改革 > 別紙 (1) 高額療養費制度の見直し 1 現役並み所得者 - 外来上限特例の上限額を 44,400 円から 57,600 円に引き上

Microsoft Word WT報告書最終版 (医療部会)

医療費適正化計画の概要について 国民の高齢期における適切な医療の確保を図る観点から 医療費適正化を総合的かつ計画的に推進するため 国 都道府県は 医療費適正化計画を定めている 根拠法 : 高齢者の医療の確保に関する法律作成主体 : 国 都道府県計画期間 :5 年 ( 第 1 期 : 平成 20~24

改正要綱 第 1 国家公務員の育児休業等に関する法律に関する事項 育児休業等に係る職員が養育する子の範囲の拡大 1 職員が民法の規定による特別養子縁組の成立に係る監護を現に行う者 児童福祉法の規定により里親である職員に委託されている児童であって当該職員が養子縁組によって養親となることを希望しているも

京都府がん対策推進条例をここに公布する 平成 23 年 3 月 18 日 京都府知事山田啓二 京都府条例第 7 号 京都府がん対策推進条例 目次 第 1 章 総則 ( 第 1 条 - 第 6 条 ) 第 2 章 がん対策に関する施策 ( 第 7 条 - 第 15 条 ) 第 3 章 がん対策の推進

504 特定事業等に係る外国人の入国 在留諸申請優先処理事業 1. 特例を設ける趣旨外国人研究者等海外からの頭脳流入の拡大により経済活性化を図る地域において 当該地域における特定事業等に係る外国人の受入れにあたり 当該外国人の入国 在留諸申請を優先的に処理する措置を講じることにより 当該地域における

子宮頸がん予防措置の実施の推進に関する法律案要綱

2 農業委員会の運営 2 農業委員会は 市町村長が議会の同意を得て任命した 農業委員 で組織され 農業委員は 合議体としての意思決定 ( 農地の権利移動の許可 不許可の決定など ) を担当 農業委員会は 農地利用最適化推進委員 ( 以下 推進委員 という ) を委嘱し 推進委員は 担当区域における農

Microsoft Word - (課×県・指定)【頭紙】「精神障害者保健福祉手帳の診断書の記入に当たって留意すべき事項について」等の一部改正について.rtf

☆表紙・目次 (国会議員説明会用:案なし)

の病床数及び新たに併設する介護保険施設の入所定員 ( 病院から転換した病床 ( 以下 転換病床 という ) を活用するものに限る ) の合計が転換前の病院の病床数以下である場合には 実態として 転換後の施設 ( 病院と介護保険施設を併せた全体をいう 以下同じ ) 全体の医療提供の内容は 転換前の病院

アレルギー疾患対策基本法 ( 平成二十六年六月二十七日法律第九十八号 ) 最終改正 : 平成二六年六月一三日法律第六七号 第一章総則 ( 第一条 第十条 ) 第二章アレルギー疾患対策基本指針等 ( 第十一条 第十三条 ) 第三章基本的施策第一節アレルギー疾患の重症化の予防及び症状の軽減 ( 第十四条

< F2D F985E817A B8C91CE8FC6955C3132>

議案第49号-医療福祉費支給に関する条例の一部改正【確定】

私立幼稚園の新制度への円滑移行について

全自病協第 582 号 平成 27 年 2 月 13 日 地方会議担当支部長様 公益社団法人全国自治体病院協議会 会長 邉見公雄 平成 27 年度地方会議における共通議題について 日頃から支部活動にご尽力をいただき感謝申し上げます さて 平成 27 年度地方会議における共通議題について 常務理事会で

Microsoft PowerPoint - 2の(別紙2)雇用形態に関わらない公正な待遇の確保【佐賀局版】

PowerPoint プレゼンテーション

教育支援資料 ~ 障害のある子供の就学手続と早期からの一貫した支援の充実 ~ 平成 25 年 10 月 文部科学省初等中等教育局特別支援教育課

0 表紙

<4D F736F F F696E74202D208EFC926D C E B93C782DD8EE682E890EA97705D>

山梨県世界遺産富士山景観評価等技術指針 ( 平成二十八年山梨県告示第九十九号 ) 山梨県世界遺産富士山景観評価等技術指針を次のとおり定める 平成二十八年三月二十四日 山梨県知事 後 藤 斎 山梨県世界遺産富士山景観評価等技術指針 ( 趣旨 ) 第一条 この技術指針は 山梨県世界遺産富士山の保全に係る

和歌山県地域がん登録事業報告書

医療機関群の具体的な設定について (1) 診調組 D 基礎係数に係る医療機関群の設定方針 ( 平成 23 年 9 月 7 日中医協総会承認 ) 平成 23 年 9 月 7 日の中医協総会において DPC/PDPS 調整係数の見直し 基礎係数の導入に伴い設定する医

Microsoft PowerPoint 地域医療構想策定GL(本)

お知らせ 柔道整復師の資格を取得される皆さま 関係の皆さまへ 平成 30 年 4 月から 柔道整復療養費の受領委任を取り扱う 施術管理者 になる場合は 実務経験と研修の受講が必要となる方向で 以下のとおり検討しています 柔道整復療養費の受領委任の取扱いを管理する 施術管理者 になるための要件について

個人情報保護・情報管理・情報システム 平成22年度新採用職員合同オリエンテーション 平成22年4月2日(金) 14:40~15:50

PowerPoint プレゼンテーション

H I T A C H I 課題を解決する方策 高梁 新見及び真庭における課題を解決する方策 (1) 課題 : 圏域面積が県の 32% を占める広い圏域であるが 救命救急センターや周産期母子医療センターがなく 中小規模 の病院が救急医療を担っている また 救急搬送では 圏域外搬送の割

Microsoft PowerPoint - kobetsuB4-slide-静山.ppt [互換モード]

スライド 1

13 (参考資料4-5)松下参考人資料(三菱総研)

加賀市農業委員会農地等の利用の最適化の推進に関する指針 平成 30 年 1 月 26 日制定 加賀市農業委員会 第 1 指針の目的 農業委員会等に関する法律 ( 昭和 26 年法律第 88 号 以下 法 という ) の一部改正法が平成 28 年 4 月 1 日に施行され 農業委員会においては 農地等

07体制届留意事項(就労継続支援A型)

④登録要領(医療分野)

病院等における耐震診断 耐震整備の補助事業 (1) 医療施設運営費等 ( 医療施設耐震化促進事業平成 30 年度予算 13,067 千円 ) 医療施設耐震化促進事業 ( 平成 18 年度 ~) 医療施設の耐震化を促進するため 救命救急センター 病院群輪番制病院 小児救急医療拠点病院等の救急医療等を担

 

16_27

社会保険診療報酬の所得計算の特例措置の概要 概要 医業又は歯科医業を営む個人及び医療法人が 年間の社会保険診療報酬が 5,000 万円以下であるときは 当該社会保険診療に係る実際経費にかかわらず 当該社会保険診療報酬を 4 段階の階層に区分し 各階層の金額に所定の割合を乗じた金額の合計額を社会保険診

01医政局:医療介護総合確保概要(医療部分)

<4D F736F F F696E74202D C68DDF94ED8A518ED282C982C282A282C A5F8F4390B3292E E707074>

Microsoft Word - 介護保健最新情報vol.583.doc

< 現行 > 対象者医療区分 Ⅰ(Ⅱ Ⅲ 以外の者 ) 1 * 医療の必要性の低い者医療区分 Ⅱ Ⅲ 1 2 * 医療の必要性の高い者 ( 指定難病患者を除く ) 3 指定難病患者 2 生活療養標準負担額のうちにかかる部分 1 日につき32 1 日につき 1 日につき < 見直し後 > 対象者医療区

平成27年度事業計画書

Microsoft PowerPoint - 7.【資料3】国民健康保険料(税)の賦課(課税)限度額について

監査に関する品質管理基準の設定に係る意見書

の病床数及び新たに併設する介護保険施設の入所定員 ( 病院から転換した病床 ( 以下 転換病床 という ) を活用するものに限る ) の合計が転換前の病院の病床数以下である場合には 実態として 転換後の施設 ( 病院と介護保険施設を併せた全体をいう 以下同じ ) 全体の医療提供の内容は 転換前の病院

Taro-施行通知

人口推計 における人口の算出方法 Ⅰ 概要 1 人口推計の範囲人口推計の範囲は, 我が国に常住している * 全人口 ( 外国人を含む ) である ただし, 外国人のうち, 外国政府の外交使節団 領事機関の構成員 ( 随員及び家族を含む ) 及び外国軍隊の軍人 軍属 ( 家族を含む ) は除いている

(3) その他 全日制高校進学率の向上を図るため 更に公私で全体として進学率が向上するよう工夫する そのための基本的な考え方として 定員協議における公私の役割 を次のとおり確認する 公立 の役割: 生徒一人ひとりの希望と適性に応じて 多様な選択ができるよう 幅広い進路先としての役割を担い 県民ニーズ

4 奨励品種決定調査 (1) 奨励品種決定調査の種類ア基本調査供試される品種につき 県内での普及に適するか否かについて 栽培試験その他の方法によりその特性の概略を明らかにする イ現地調査県内の自然的経済的条件を勘案して区分した地域 ( 以下 奨励品種適応地域 という ) ごとに 栽培試験を行うことに

●子宮頸がん予防措置の実施の推進に関する法律案

介護保険制度改正の全体図 2 総合事業のあり方の検討における基本的な考え方本市における総合事業のあり方を検討するに当たりましては 現在 予防給付として介護保険サービスを受けている対象者の状況や 本市におけるボランティア NPO 等の社会資源の状況などを踏まえるとともに 以下の事項に留意しながら検討を

<4D F736F F D D87967B817A816995BD90AC E8F74816A92F18CBE967B95B68740>

Microsoft Word - ⟖3104_æfl¹æ�£_Q#A+é•ıç�¥æ·»ä»Ÿã…»æŒ½è¨�çfl¨ï¼›.docx

 

付加退職金の概要 退職金の額は あらかじめ額の確定している 基本退職金 と 実際の運用収入等に応じて支給される 付加退職金 の合計額として算定 付加退職金は 運用収入等の状況に応じて基本退職金に上乗せされるものであり 金利の変動に弾力的に対応することを目的として 平成 3 年度に導入 基本退職金 付

障害児・発達障害支援_

Microsoft Word - プレスリリース_2015

農地中間管理機構 ( 仮称 ) の制度の骨格 ( 案 ) 資料 農地中間管理機構の指定都道府県のコントロールの下に適切に構造改革 生産コスト引下げを推進するため 都道府県段階に設置する 1 都道府県知事は 農地中間管理事業を公平かつ適正に行うことができる法人 ( 地方公共団体の第 3セク

医療法等の一部を改正する法律(平成二十九年法律第五十七号)広告規制の見直し関係抜粋

Transcription:

平成 30 年度第 2 回木曽医療圏地域医療構想調整会議資料 4-1 平成 3 1 年 2 月 2 8 日 医師不足 医師偏在の状況について 0

第 3 回医療政策研修会第 2 回地域医療構想アドバイザー会議 平成 3 1 年 2 月 1 5 日 資料 2 医師確保計画 外来医療計画について 厚生労働省 医政局地域医療計画課

改正の趣旨 医療法及び医師法の一部を改正する法律の概要 地域間の医師偏在の解消等を通じ 地域における医療提供体制を確保するため 都道府県の医療計画における医師の確保に関する事項の策定 臨床研修病院の指定権限及び研修医定員の決定権限の都道府県への移譲等の措置を講ずる 改正の概要 1. 医師少数区域等で勤務した医師を評価する制度の創設 医療法 医師少数区域等における一定期間の勤務経験を通じた地域医療への知見を有する医師を厚生労働大臣が評価 認定する制度の創設や 当該認定を受けた医師を一定の病院の管理者として評価する仕組みの創設 2. 都道府県における医師確保対策の実施体制の強化 医療法 都道府県においてPDCAサイクルに基づく実効的な医師確保対策を進めるための 医師確保計画 の策定 都道府県と大学 医師会等が必ず連携すること等を目的とした 地域医療対策協議会 の機能強化 効果的な医師の配置調整等のための地域医療支援事務の見直し等 3. 医師養成過程を通じた医師確保対策の充実 医師法 医療法 医師確保計画との整合性の確保の観点から医師養成過程を次のとおり見直し 各過程における医師確保対策を充実 医学部: 都道府県知事から大学に対する地域枠 地元出身入学者枠の設定 拡充の要請権限の創設 臨床研修: 臨床研修病院の指定 研修医の募集定員の設定権限の国から都道府県への移譲 専門研修: 国から日本専門医機構等に対し 必要な研修機会を確保するよう要請する権限の創設都道府県の意見を聴いた上で 国から日本専門医機構等に対し 地域医療の観点から必要な措置の実施 を意見する仕組みの創設等 4. 地域の外来医療機能の偏在 不足等への対応 医療法 外来医療機能の偏在 不足等の情報を可視化するため 二次医療圏を基本とする区域ごとに外来医療関係者による協議の場を設け 夜間救急体制の連携構築など地域における外来医療機関間の機能分化 連携の方針と併せて協議 公表する仕組みの創設 5. その他 医療法等 地域医療構想の達成を図るための 医療機関の開設や増床に係る都道府県知事の権限の追加 健康保険法等について所要の規定の整備等 施行期日 2019 年 4 月 1 日 ( ただし 2 のうち地域医療対策協議会及び地域医療支援事務に係る事項 3 のうち専門研修に係る事項並びに 5 の事項は公布日 1 の事項及び 3 のうち臨床研修に係る事項は 2020 年 4 月 1 日から施行 ) 2

医師確保計画

医師偏在指標を活用した医師偏在対策 医療従事者の需給に関する検討会第 22 回医師需給分科会 ( 平成 30 年 9 月 28 日 ) 資料 2-1( 抜粋 ) 改正法の施行後 医師偏在指標を活用した医師偏在対策として 主に以下のものが実施されることとなる 医師確保計画における目標医師数の設定 都道府県は 三次医療圏 二次医療圏単位で 医師偏在指標を踏まえた医師の確保数の目標 ( 目標医師数 ) の設定が義務付けられている 医師少数区域 医師多数区域の設定都道府県内での医師の派遣調整キャリア形成プログラムの策定医療機関の勤務環境の改善支援 都道府県は 二次医療圏単位で 医師偏在指標に関する基準に従い 医師少数区域 医師多数区域の設定ができるとされている 都道府県は 地域医療支援事務として 都道府県内の医師少数区域等における医療機関をはじめ 医師確保が必要な医療機関で適切に医師が確保されることを目的とした医師の派遣調整を行うこととされている 都道府県は 地域医療支援事務として 都道府県内の医師少数区域等における医師の確保と 当該区域に派遣される医師のキャリア形成の機会の確保を目的としたキャリア形成プログラムの策定を行うこととされている 都道府県は 医師少数区域等に派遣される医師が勤務することとなる医療機関の勤務環境の改善の重要性に留意し 医師派遣と連携した勤務環境改善支援を行うこととされている 地域医療への知見を有する医師の大臣認定 厚生労働大臣は 医師少数区域等における一定の勤務経験を通じた地域医療への知見を有する医師を認定することとされている 臨床研修病院の定員設定 大学医学部における地域枠 地元枠の設定 都道府県知事は 医師少数区域等における医師数の状況に配慮した上で 都道府県内の臨床研修病院ごとの研修医の定員を定めることとされている 都道府県は 医師偏在指標によって示される当該都道府県の医師の多寡を踏まえ 大学に対し 医学部における地域枠 地元枠の設定 増加の要請を行うことができることとなる 4

5 医師偏在指標に関する課題の整理 医療従事者の需給に関する検討会第 22 回医師需給分科会 ( 平成 30 年 9 月 28 日 ) 資料 2-1( 抜粋 一部改変 ) 人口 10 万人対医師数における課題 1-1. 人口構成 ( 性 年齢構成 ) の違いを反映できていない 医師偏在指標における対応 地域ごとの医療需要について 人口構成の違いを踏まえ 受療率を用いて性年齢調整を行ったものを用いてはどうか 1-2. 患者の流出入等を反映できていない 昼間人口と夜間人口のそれぞれを用い 実態に応じた一定の重み付けを行ったものを用いてはどうか 患者の流出入に関しては 患者住所地を基準に流出入実態を踏まえ 都道府県間調整を行うこととしてはどうか 1-3. へき地等の地理的条件を反映できていない 1-4. 医師の性別 年齢分布について反映できていない 法律上 医師確保対策の対象とされている 医師の確保を特に図るべき区域 に 医師少数区域以外の二次医療圏に存在する無医地区 準無医地区 ( へき地診療所設置済み地区を含む ) も一定の考え方の下 含めることを検討してはどうか 医師の性 年齢階級別の平均労働時間で重み付けを行ったものを用いてはどうか 1-5. 入院 外来などの機能ごとの偏在の状況 診療科別の医師の偏在の状況を反映できていない 入院外来別の医師偏在については 外来医療機能の不足 偏在等への対応について検討する際に併せて検討することとしてはどうか 診療科別の医師偏在については 喫緊の対応として小児科と産科についての指標を暫定的に作成してはどうか

参考 現在時点の医師偏在指標について 医療従事者の需給に関する検討会 第23回 医師需給分科会 平成30年10月 24日 資料3 1 抜粋 一部改変 医師数は 性別ごとに20歳代 30歳代 60歳代 70歳以上に区分して 平均労働時間の違いを用いて調整する 従来の人口10万人対医師数をベースに 地域ごとに性年齢階級による受療率の違いを調整する 標準化医師数 地域の人口 10万 地域の標準化受療率比 1 医師偏在指標 標準化医師数 = 性年齢階級別医師数 性年齢階級別平均労働時間 全医師の平均労働時間 地域の標準化受療率比( 1) 地域の期待受療率 全国の期待受療率 2 地域の期待受療率( 2) Σ 全国の性年齢階級別受療率 地域の性年齢階級別人口 地域の人口 注 患者の流出入に関しては 患者住所地を基準に流出入実態を踏まえ 都道府県間調整を行うこととする へき地などの地理的条件については 医師の確保を特に図るべき区域 として 一定の考え方の下で考慮す ることとする 6

二次医療圏の目標医師数の設定イメージ 医師少数区域については 計画終了時点の医師偏在指標の値が 計画開始時点の医師少数区 域の基準値 下位33.3 に達することとなる医師数を目標医師数に設定することとしてはどうか その他の区域については 都道府県が独自に目標を設定することとしてはどうか 国が 参考値として医師偏在指標が全国平均値と等しい値になる医師数を提示してはどうか 二次医療圏の目標医師数の設定イメージ 医師少数区域 医師多数区域 全国335医療圏 医師偏在指標 小 大 下位33.3 上位33.3 医師少数区域の基準値 目標医師数 計画終了時点の医師偏在指標の値が 計画 開始時点の医師少数区域の基準値に達する こととなる医師数を目標医師数に設定 都道府県が独自に目標医師数を設定 国が 参考値として医師偏在指標が全国 平均値と等しい値になる医師数を提示 7

8 将来時点の医師偏在指標の要素について 将来時点の医師偏在指標についても 現在時点の医師偏在指標と同様の考え方を用いることとしてはどうか ただし 一部の要素については 現在時点の医師偏在指標の考え方の修正が必要ではないか 人口 10 万人対医師数における課題 1. 人口構成 ( 性 年齢構成 ) の違いを反映できていない 2. 患者の流出入等を反映できていない 将来時点の医師偏在指標における対応 現在時点の医師偏在指標と同様の考え方を用いてはどうか ただし 人口構成等の経時変化を反映することとしてはどうか 現在時点の医師偏在指標と同様の考え方を用いてはどうか ただし 患者の流出入に関して 都道府県間での調整の上で経時変化を見込むこともできることとしてはどうか 3. へき地等の地理的条件を反映できていない 現在時点の医師偏在指標と同様の考え方を用いてはどうか 4. 医師の性別 年齢分布について反映できていない 現在時点の医師偏在指標と同様の考え方を用いてはどうか ただし 医師数については 医師供給推計の値を用いることとしてはどうか 5. 入院 外来などの機能ごとの偏在の状況 診療科別の医師の偏在の状況を反映できていない 現在時点の医師偏在指標と同様の考え方を用いてはどうか

将来時点の医師偏在指標について 医師数は 性別ごとに20歳代 30歳代 60歳代 70歳以上に区分して 平均労働時間の違いを用いて調整する 従来の人口10万人対医師数をベースに 地域ごとに性年齢階級による受療率の違いを調整する 将来時点の医師偏在指標 標準化医師数 = 将来時点の地域の標準化医師数 将来時点の地域の人口 10万 将来時点の地域の標準化受療率比 1 性年齢階級別医師数 性年齢階級別平均労働時間 全医師の平均労働時間 地域の標準化受療率比( 1) 地域の期待受療率 全国の期待受療率 2 地域の期待受療率( 2) Σ 全国の性年齢階級別受療率 地域の性年齢階級別人口 地域の人口 注 患者の流出入に関しては 患者住所地を基準に流出入実態を踏まえ 都道府県間調整を行うこととする へき地などの地理的条件については 医師の確保を特に図るべき区域 として 一定の考え方の下で考慮す ることとする 9

10 医師需給は 労働時間を週 60 時間程度に制限する等の仮定をおく 需要ケース 2 において 平成 32 年度医学部入学者が臨床研修を修了すると想定される 2028 年 ( 平成 40 年 ) 頃に均衡すると推計される ( 人 ) 供給推計今後の医学部定員を平成 30 年度の 9,419 人として推計 1 勤務時間を考慮して 全体の平均勤務時間と性年齢階級別の勤務時間の比を仕事率とした 需要推計分科会において了承の得られた仮定に基づき 以下の通り 一定の幅を持って推計を行った ケース 1( 労働時間を週 55 時間に制限等 月平均 60 時間の時間外 休日労働に相当 ) ケース 2( 労働時間を週 60 時間に制限等 月平均 80 時間の時間外 休日労働に相当 ) ケース 3( 労働時間を週 80 時間に制限等 月平均 160 時間の時間外 休日労働に相当 ) 2 医師の働き方改革等を踏まえた需要の変化についても 一定の幅を持って推計を行った 380,000 370,000 360,000 350,000 340,000 330,000 320,000 310,000 将来時点の必要医師数について 将来時点 (2036 年 ) において全国の医師数が全国の医師需要に一致する場合の医師偏在指標の値 ( 全国値 ) を算出し 地域ごとに 将来時点の医師偏在指標が全国値と等しい値になる医師数を必要医師数とする 医療従事者の需給に関する検討会第 23 回医師需給分科会 ( 平成 30 年 10 月 24 日 ) 資料を改変 供給推計 需要ケース 1 需要ケース 2 需要ケース 3

設定時点についてー医師養成と医療計画 ( 医師確保計画 ) 今後 医師の働き方改革に関する議論等を踏まえ 2022 年度以降の医師養成数について検討を行う予定であるが これと整合的になるよう地域枠 地元出身者枠の設定を行うことが必要である 医師確保計画に基づき 2022 年度以降の地域枠 地元出身者枠の増員等の要請を行う場合 2028 年度から政策効果が出始めることとなる 地域枠の義務年限を 9 年間とすると 義務年限期間中の地域枠医師が 2022 年度以降の医師確保計画に基づく地域枠 地元出身者枠設定後に入学した医師で満たされるのは 2036 年度以降となる 西暦 2018 2019 2020 2021 2022 2023 2024 2025 2026 2027 2028 2029 2030 2031 2032 2033 2034 2035 2036 2022 年度以降の医師養成数について検討 ( 国 ) 地域枠 地元出身者枠の要請 医師確保計画に基づく地域枠 地元出身者枠の増員等の方針決定 要請開始 ( 県 ) 地域枠 地元枠の増員等開始 政策効果開始 効果最大化 医療計画は 6 年ごとに見直すこととされている 医師確保計画は第 7 次計画は 4 年 第 8 次 ( 前期 ) 計画以後は 3 年ごとに見直すこととされている 西暦 2018 2019 2020 2021 2022 2023 2024 2025 2026 2027 2028 2029 2030 2031 2032 2033 2034 2035 2036 医療計画 第 7 次第 8 次第 9 次 医師確保計画 詳細設計計画策定指針策定 ( 県 ) ( 国 ) 第 7 次第 8 次 ( 前期 ) 第 8 次 ( 後期 ) 第 9 次 ( 前期 ) 第 9 次 ( 後期 ) 指針見直し ( 国 ) 指針見直し ( 国 ) 指針見直し ( 国 ) 指針見直し ( 国 ) 指針見直し ( 国 ) 計画策定 ( 県 ) 計画策定 ( 県 ) 計画策定 ( 県 ) 計画策定 ( 県 ) 計画策定 ( 県 ) 11

外来医療計画

基本的な考え方 地域における外来医療機能の不足 偏在等への対応 外来医療については 無床診療所の開設状況が都市部に偏っており また 医療機関間の連携の取組が 個々の医療機関の自主的な取組に委ねられている等の状況を踏まえると (1) 外来機能に関する情報を可視化し (2) その情報を新規開業者等へ情報提供するとともに (3) 地域の医療関係者等において外来医療機関間での機能分化 連携の方針等について協議を行うことが必要である 対策のコンセプト 資料 2 第 59 回社会保障審議会医療部会から抜 粋 一平成 3 0 年 1 月 2 4 日部改変 (1) 外来医療機能に関する情報の可視化 (2) 新規開業者等への情報提供 医師偏在の度合いが指標により示されることにより 地域ごとの外来医療機能の偏在 不足等の客観的な把握が可能になる 可視化された情報を 新たに開業しようとしている医療関係者等が自主的な経営判断を行うに当たっての有益な情報として提供する (3) 外来医療に関する協議の場の設置 可視化する情報の内容の協議 可視化する情報の内容について より詳細な付加情報 ( 地域ごとの疾病構造 患者の受療行動等 ) を加えたり 機微に触れる情報 ( 患者のプライバシー 経営情報等 ) を除いたりといった対応のために 地域の医療関係者等が事前に協議を行い より有益な情報とする 地域での機能分化 連携方針等の協議 充実が必要な外来機能や充足している外来機能に関する外来医療機関間の機能分化 連携の方針等 ( 救急医療提供体制の構築 グループ診療の推進 医療設備 機器等の共同利用等 ) について地域の医療関係者等と協議を行い 地域ごとに方針決定できるようにする 上記の協議については 地域医療構想調整会議を活用することができる 13

外来医療機能に関する情報の可視化についての整理 人口 10 万人対医師数における課題 外来医師偏在指標における対応 (1)-1 人口構成 ( 性 年齢構成 ) 等の違いを反映できていない (1)-2 昼夜間人口差を含む患者の流出入等を反映できていない 新たな医師偏在指標と同様の考えに基づき 地域ごとの外来医療需要を 地域ごとの人口構成の違いを踏まえ 性 年齢階級別の外来受療率を用いて調整してはどうか 昼間人口と夜間人口それぞれを用い 実態に応じて一定の重み付けを行ったものを用いてはどうか 患者の流出入に関しては 患者住所地を基準に流出入実態を踏まえ 都道府県間調整を行うこととしてはどうか (1)-3 医師偏在の種別について 外来医療のサービスの提供主体は医師であることから 医師数に基づく指標とする なお ほとんどの診療所が 1 人の医師によって運営されており 概ね診療所数と診療所の医師数は 1:1 に近い傾向にあることから 診療所の偏在の代理変数としても使用可能である 14

外来医療機能に関する情報の可視化についての整理 ( 続き ) 人口 10 万人対医師数における課題 外来医師偏在指標における対応 (1)-3 医師偏在の種別について ( 続き ) 新規開業が都市部に偏ることへの対策として 外来医療の医師偏在指標を作成することに加え 外来受療の多くが診療所で提供されていることから 外来医療の偏在指標については 診療所における外来受療率および診療所医師数をベースとした指標を作成することを基本とする 〇ただし 地域ごとに病院と診療所がどの程度対応しているか割合が異なることから 病院の状況も把握可能とするため 病院 診療所の対応割合も情報提供してはどうか 現在 新たな医師偏在指標 の検討において まず診療科と疾病 診療行為の対応を明らかにし その後 診療科別の医師偏在指標について検討することになっているため 外来の医師偏在指標における診療科別の考え方についても これらの検討結果を踏まえて 改めて検討することとしてはどうか (1)-4 医師労働時間について 医師の性 年齢階級別の平均労働時間で重み付けを行ったものを用いてはどうか 15

外来医師偏在指標について ( 案 ) 外来医療については 診療所の担う役割が大きいため 診療所医師数を 新たな医師偏在指標と同様に性別ごとに 20 歳代 30 歳代 60 歳代 70 歳以上に区分し 平均労働時間の違いを用いて調整する 従来の人口 10 万人対医師数をベースに 地域ごとに性 年齢階級による外来受療率の違いを調整する 外来医師偏在指標 = 地域の人口 10 万 標準化診療所医師数 地域の標準化受療率比 ( 1) 地域の診療所の外来患者対応割合 ( 3) 標準化診療所医師数 = 性 年齢階級別医師数 性 年齢階級別平均労働時間全医師の平均労働時間 地域の標準化外来受療率比 ( 1) = 地域の期待外来受療率 ( 2) = 地域の診療所の外来患者対応割合 = 地域の外来期待受療率 ( 2) 全国の外来期待受療率 Σ( 全国の性 年齢階級別外来受療率 地域の性 年齢階級別人口 ) 地域の人口 地域の診療所の外来延べ患者数 地域の診療所と病院の外来延べ患者数 16

外来医師多数区域の設定について 論点 外来医師偏在指標を元に 外来医師多数区域を設定し都道府県等に提供するに当たって 多数区域をどのように考えるか < 外来医師多数区域の基本的な考え方 > 医療従事者の需給に関する検討会第 26 回医師需給分科会 二次医療圏ごとに 外来医師偏在指標を集計し 平成 30 年 12 月 26 日 上位 % を外来医師多数区域と設定し 都道府県等に情報提供を行うことで 新規開業者等における自主的な行動変容を促し 偏在是正につなげていくことが必要ではないか 資料 1-3 ( 外来医師偏在指標における外来医師多数区域の設定イメージ ) 全国 335 医療圏 外来医師偏在指標 : 大 % 対応( 案 ) 外来医療の偏在指標については 新たな医師偏在指標 を参考に より外来医療の実態を踏まえた指標とするために1 人口構成等 2 昼夜間を含めた流出入 4 医師偏在の種別 5 医師の労働時間等を考慮したものとなっており 新たな医師偏在指標との関連が高い そのため 外来医師偏在指標についても 新たな医師偏在指標と同様に上位 33.3% を多数区域として設定してはどうか 17