データ構造とアルゴリズム論

Similar documents
データ構造とアルゴリズム論

C.1 共 有 フォルダ 接 続 操 作 の 概 要 アクセスが 許 可 されている 研 究 データ 交 換 システムの 個 人 用 共 有 フォルダまたは メーリングリストの 共 有 フォルダに 接 続 して フォルダを 作 成 したり ファイル をアップロードまたはダウンロードしたりすることがで

Gmail 利用者ガイド

技術報告会原稿フォーマット

<4D F736F F D F B B838082F090DD927582B782E995FB96405F E646F6378>

Microsoft Word - Active.doc

2 / 11 ページ 第 5 講 ビジネスメールの 作 法 Active! Mail を 起 動 し ログインしておきましょう 5-1 ビジネスメールのルールとマナー ビジネスメールのルールとマナーを 確 認 しましょう 宛 先 やCC BCCを 使 い 分 ける 本 文 の 内 容 が 一 目 で

1 章.パソコンの 共 有 フォルダを 作 成 する 下 記 に パソコン 側 で 共 有 フォルダを 作 成 する 方 法 を 説 明 します パソコンのOSによって 作 成 する 方 法 が 異 なるので WindowsVista/7/8それぞれの 場 合 について 説 明 します 1.1.Wi

WEB PARK 2014新規利用ガイド

HYEC.ORGにおけるWinSCPの設定方法

メール 受 信 画 面 のレイアウトを 変 更 することができます ここでは 初 期 設 定 のレイアウトで 表 示 されているボタ ンやマークについて 解 説 します メール 一 覧 画 面 には 受 信 したメールが 一 覧 表 示 されます メール 受 信 タブをクリックすると 受 信 箱 フ

端 末 型 払 い 出 しの 場 合 接 続 構 成 図 フレッツ グループから 払 出 されたIPアドレス /32 NTT 西 日 本 地 域 IP 網 フレッツ グループ フレッツ グループから 払 出 されたIPアドレス /

スライド 1

PowerPoint プレゼンテーション

HTMLとは HyperText Markup Language ハイパーテキスト:テキストを 超 えたもの マークアップ:<...>で 指 示 する 規 格 厳 密 には htttp:// 他 に loose.dtd,frameset.d

Microsoft Word - tb01.doc

医 療 費 自 己 負 担 額 支 払 明 細 書 入 力 シート - 目 次 - < 第 1 章 > 共 通 事 項 説 明 医 療 費 自 己 負 担 額 支 払 明 細 書 入 力 シート 目 次 1.1 本 システムの 注 意 点 入 力 項 目 について 基 本 情

目 次 1. Web メールのご 利 用 について Web メール 画 面 のフロー 図 Web メールへのアクセス ログイン 画 面 ログイン 後 (メール 一 覧 画 面 ) 画 面 共 通 項 目

■コンテンツ

4 自 己 登 録 の 画 面 が 表 示 されたら 送 信 をクリックします 5 アクションが 完 了 しました: 成 功 が 表 示 されたら 画 面 を 下 にスクロールし 画 面 右 下 隅 の OK をクリックします 6 キャンパスクラウドエージェントのダウンロード をクリックします 7

治 験 実 施 管 理 システム NMGCP 向 け Excel 形 式 プロトコール 作 成 手 順 書 V4.0.3 対 応 版 第 1 版 株 式 会 社 富 士 通 アドバンストエンジニアリング All Rights Reserved,Copyright 株 式 会 社 富 士 通 アドバン

< AD82E98AC7979D89E696CA837D836A B A B817A5F E786C73>

PDF閲覧制限システムLight版体験版マニュアル

Windows 7ファイル送信方法 SMB編

Microsoft Word - 操作マニュアル(石油コンビナート_オフラインソフト編)_v0.2.doc

目 次 1.はじめに 書 式 の 説 明 表 紙 スケジュール 組 入 れ 基 準 併 用 禁 止 薬 併 用 注 意 薬 同 種 同 効 薬 医 師 モニタリング..

1/2

電子納品チェックシステム利用マニュアル

サポートシステム操作説明書

<IE の 設 定 について> 従 来 版 をすでにご 利 用 の 方 の 場 合 互 換 表 示 設 定 がある 状 態 になっていると 思 わ れますので 必 ず 解 除 の 設 定 を 行 ってください 従 来 版 では IE の 10 以 上 では 互 換 表 示 設 定 が 必 要 でした

WEB PARK 2014 新規利用ガイド

PowerPoint プレゼンテーション

V-CUBE One

研究者情報データベース

スライド 1

WEBメールシステム 操作手順書

e-Gov電子申請システムを利用した

1. アクセスする 2. 簡 易 検 索 画 面 (fig. 1) アクセスすると 最 初 に 出 る 画 面 です 検 索 語 入 力 ボックスにキーワードを 入 力 して 論 文 検 索 ボタンをクリックし ます 3. ボックス 下 部 のチェック 項

Microsoft Word - 311Tools_END

プロキシサーバー 概 要 プロキシサーバーは 頻 繁 にアクセスされる Web ページの 内 容 をキャッシュ することで ネットワークトラフィックを 削 減 し エンドユーザーに 対 するレスポ ンスの 高 速 化 を 行 います Internet Explorer などのブラウザでもデータをキャ

4.5. < 参 加 表 明 書 を 提 出 する> 調 達 案 件 一 覧 の 表 示 対 象 となる 案 件 を 検 索 し 調 達 案 件 一 覧 に 表 示 させます 参 加 したい 案 件 の 調 達 案 件 名 称 行 - 入 札 参 加 資 格 確 認 申 請 / 技 術 資 料 /

はじめに 本 書 では 福 井 県 電 子 入 札 システムの 利 用 を 目 的 としたパソコンの 設 定 内 容 と 設 定 手 順 例 を 説 明 し たものです パソコンは ハードウェア ソフトウェア ネットワーク 条 件 を 全 て 満 たし 民 間 認 証 局 から 購 入 する IC

この 章 では 電 子 入 札 システムをご 利 用 いただくための 事 前 準 備 について 説 明 します 事 前 準 備 と して ID 初 期 パスワードの 確 認 初 期 パスワード 初 期 見 積 用 暗 証 番 号 の 変 更 IC カード 登 録 またはICカード 更 新 を 行 っ

Ⅰ 校 外 における 研 修 の 留 意 点 1 校 外 における 研 修 のコマ 数 の 考 え ア) 午 前 午 後 の 講 座 は 0.5 日 (0.5 コマ) イ) 全 日 の 講 座 は 1.0 日 (1.0 コマ) 2 校 外 における 研 修 として 選 択 できない 講 座 研 修

別冊資料-11

(4) ppblog188 フォルダの 名 前 を 変 更 する ここで 設 定 したフォルダ 名 は,Web ページ 上 でブログの URL(アドレ ス)に 使 用 するものとなる 半 角 英 数 字 で 分 かりやすく 設 定 する 本 資 料 では,centerblog として 設 定 する

内 容 1. はじめに メールのログイン 初 めてのログイン メールの 受 信 / 送 信 メールの 受 信 メールの 作 成 と 送 信 メールの 新 規 作 成 メー

エ CarotDAV が 起 動 すると 次 のようなウィンドウが 表 示 されます メニューバーにある File から New Connection の WebDAV を 選 択 します オ 次 のような 設 定 画 面 が 表 示 されたら General タブでネットワークアドレスなどを 設

Microsoft Word - Start Up Guide1 .docx

年齢別人数計算ツールマニュアル

TIPS - 棚 割 りを 開 始 するまで Liteを 起 動 し 企 業 情 報 の 追 加 を 行 い 棚 割 を 行 う 企 業 の 追 加 をして 下 さい 企 業 情 報 の 追 加 時 に エラーメッセージが 表 示 された 場 合 別 途 TIPS トラブルが 発 生 した 場 合

6 システムを 入 れているパソコンを 入 れ 替 えたいが どうしたらいいのか 元 のパソコンから 新 しいパソコンに 昨 年 度 入 力 データを 移 行 します 手 順 は 次 のとおりです 1 元 のパソコンでシステムを 起 動 して メニュー 画 面 から バックアップ リカバリ を 選

2 課 題 管 理 ( 科 学 研 究 費 補 助 金 ) 画 面 が 表 示 されます 補 助 事 業 期 間 終 了 後 欄 の[ 入 力 ] をクリックします [ 入 力 ]ボタンが 表 示 されていない 場 合 には 所 属 する 研 究 機 関 の 事 務 局 等 へお 問 い 合 わせく

5-2 一 般 ユーザー 用 :メール 2 送 信 者 のリンクをクリックすると 受 信 メールの 内 容 を 見 ることができます 受 信 メール 内 容 画 面 項 目 送 信 者 宛 先 CC 本 文 (テキスト) 本 文 (HTML) メールアドレスのリンクをクリックするとアドレス 帳 へ

<4D F736F F D B68F918DEC90AC89898F4B899E977095D2816A2E646F63>

1. 会 員 情 報 の 照 会 / 変 更 ご 登 録 の 会 員 情 報 の 確 認 および 変 更 できます (1) 左 側 のサブメニューで[ 基 本 情 報 ]を 選 択 すると お 客 様 の 基 本 情 報 が 表 示 します (1) (2) [ 変 更 ] [ご 登 録 回 線 の

項 目 を 入 力 し [ 内 容 確 認 ]をクリック *がついているものは 必 須 項 目 になります 入 力 情 報 の 確 認 のページが 表 示 されるので 間 違 いがなければ[ 送 信 ]をクリック 以 上 で 登 録 フォーム 処 理 の 完 了 フォームから 送 られたデータを 確

スライド 1

Windows XPファイル送信方法 SMB編

スライド 1

3TestMaker4 が 起 動 すると ピアソン 桐 原 TestMaker サーバ ログイン 画 面 が 表 示 されます 利 用 者 登 録 後 に 発 行 した 利 用 者 ID と 登 録 時 に 設 定 いただいたパス ワードを 入 力 し ログイン ボタンをクリックします 利 用 者

WebAlertクイックマニュアル

Microsoft PowerPoint - J_AuthorManual_JPSJ.ppt [互換モード]

目 次 Ⅰ 集 計 支 援 ツールの 準 備 に 関 するQ&A 1 H27 集 計 支 援 ツール.zip ファイルを 展 開 して 作 成 した,1 ~4のフォルダはどのように 利 用 すればよいか? Ⅱ 必 要 なファイルの 準 備 に 関 するQ&A 1 解 答 回 答 状 況 ファイルや,

(3) 下 記 画 面 が 表 示 されます 参 照 ボタンを 押 下 すると 図 5.1-4フォルダ 指 定 画 面 が 表 示 されるので 保 存 先 を 指 定 し OKボタン を 押 下 します 展 開 ボタンを 押 下 します 図 ファイルの 展 開 先 ( 保 存 場 所 )

(Microsoft Word - FileZillaServer_\212\310\210\325FTP\203T\201[\203o_\216g\227p\203K\203C\203h_\216Q\215l\227p__JE DOC)

2016 年 度 情 報 リテラシー 三 科 目 合 計 の 算 出 関 数 を 用 いて 各 教 科 の 平 均 点 と 最 高 点 を 求 めることにする この2つの 計 算 は [ホーム]タブのコマ ンドにも 用 意 されているが 今 回 は 関 数 として 作 成 する まず 表 に 三 科

はじめに 本 書 は SUPER COMPACT Pathfinder DFS のご 利 用 に 際 して クライアント 端 末 の 設 定 方 法 について 説 明 して います なお 本 書 内 で 使 用 している 図 は 標 準 的 な 設 定 によって 表 示 されるものを 使 用 してお

Microsoft Word - WBT(PP応用編).docx

目 次 1. ログイン/ログアウト 1.1 ログインする p ログアウトする p.3 2. 受 講 一 覧 画 面 p.4 3. 授 業 ページの 閲 覧 3.1 授 業 ページへの 遷 移 p 授 業 資 料 を IT s class.からダウンロードする p

Microsoft Word - ML_ListManager_10j.doc


はじめに 本 プログラムファイルは Windows 版 Microsoft Office Excel で 作 成 されています 動 作 環 境 などは 下 記 を 参 照 ください 動 作 確 認 環 境 [Excel] Microsoft Office Excel 2010 Microsoft O

BizDataBank とは インターネット 上 (クラウド)に 大 切 なデータを 保 存 することが 出 来 る 便 利 なアプリケーション (オンラインストレージ)です 本 資 料 について BizDataBank サービスは マイナーバージョンアップ 等 もあるため 実 際 のクライアントと

PC 移 行 は 以 下 の 流 れで 行 います 次 ページ 以 降 に 各 手 順 を 記 載 しますのでご 確 認 ください ( をクリックすると 該 当 の 説 明 にジャンプします ) 移 行 元 のPCでの 作 業 Step1 移 行 するデータをバックアップする (3ページ) [データ

1. 目 次 1 目 次 7 会 員 検 索 申 込 2 ログイン 方 法 ( 初 回 ) 8 活 動 状 況 ( 申 込 申 受 お 見 合 い 管 理 ) 3 ログイン 方 法 (2 回 目 以 降 ) 9 活 動 状 況 ( 不 成 立 履 歴 削 除 ) 4 パスワードを 忘 れた 時 は

< F2D89C692EB834E CC837A815B B83578DEC>

MovableType 更新作業マニュアル

Microsoft Word - Office365メールManual[学生][新実習室用]_2013,3,31_.doc

目 次 1 ログインする 1 2 研 修 情 報 を 登 録 する 2 step1 登 録 フォームに 入 力 する 2 step2 プレビューで 入 力 内 容 を 確 認 する 18 step3 下 書 き 保 存 する 20 step4 登 録 する 21 step5 管 理 者 による 承

パソコンバンクWeb21 操作マニュアル[導入・事前設定編]

PowerPoint Presentation

付 録 B Wiki を 閲 覧 編 集 する B.1 Wiki を 閲 覧 する Web ブラウザのアドレス 欄 に 公 開 されている 個 人 用 Wiki の URL またはメーリ ングリストの Wiki の URL を 入 力 すると その Wiki を 閲 覧 編 集 することができ ます

以 下 に 手 順 の 流 れを 記 載 します 3ページ 以 降 で 各 項 目 の 手 順 を 説 明 します ( をクリックすると 該 当 ページにジャンプします ) また 15ページに 汎 用 データ 受 入 に 関 する よくあるお 問 い 合 わせをご 紹 介 しています Step1 (

2.3 本学でよく使う基本ツール

『PCAセキュリティバックアップサービス』

ログイン ブラウザから TDPOST へアクセス ログイン GC-(お 客 様 名 )フォルダを 選 択 各 作 業 へ ブラウザを 起 動 します (Internet Explorer Safari Firefox など) 下 記 アドレスをブラウザのアドレス 入 力 欄 に 入 力 します ht

目 的 このマニュアルは Google Apps を 利 用 する 方 法 について 記 述 します 前 提 Google アカウントを 保 有 している 人 を 前 提 とします 対 象 者 Google Apps の 利 用 者 を 対 象 としています 2 / 18

スライド 1

<4D F736F F D C97F195CF8AB DEC90E096BE8F912091E6312E313294C52E646F63>

ご 利 用 の 前 に 手 順 初 回 ご 利 用 時 に 必 ずご 確 認 ください ご 利 用 の 前 に (ご 利 用 環 境 の 確 認 ) P アクセス 方 法 (IMAGE WORKSサイトへアクセス) P 初 期 設 定 (JREのインストール) P

付 録 B コンテンツへのアクセスを 制 限 する B.1 アクセス 制 限 の 概 要 アクセスを 制 限 したいコンテンツが 格 納 されているフォルダに.htaccess およ び.htpasswd ファイルをアップロードすることで IP アドレス(ドメイン 名 ) やユーザー 認 証 による

生徒モード使用方法

1. 目 次 1. 目 次 2.はじめに 2-1.メールテンプレート 編 集 機 能 とは? 2-2. 対 象 読 者 3. 用 語 一 覧 4. 利 用 の 流 れ 4-1.メールテンプレート 編 集 の 流 れ 5. 機 能 説 明 利 用 方 法 5-1.テキストメール 編 集 開 封 率 を

WebAlertクイックマニュアル

SPARQL Finder設置方法

前 書 き 広 域 機 関 システム System for Organization for Cross-regional Coordination of Transmission Operators(OCCTO) rev: 商 標 類 Windows Office Excel

■ディレクトリ

Microsoft Word - TechSmith Deployment Tool Documentation.docx

設定フロー ★印は必須の設定です

Transcription:

第 1 章.Web サーバとしての Tomcat の 機 能 学 習 のねらい 1 テキストファイルおよび HTML ファイルをブラウザに 表 示 させ Tomcat の Web サー バとしての 機 能 を 確 認 理 解 する 0.Web アプリケーションの 動 作 の 仕 組 み 講 義 で 説 明 基 礎 課 題 1-1 (Java サーブレットを 用 いた)Web アプリケーションの 動 作 の 流 れを 示 す 下 図 におい て 空 欄 に 入 る 適 切 な 用 語 を 回 答 群 から 選 んで 記 入 して 下 さい 課 題 提 出 の 仕 方 は p.15 を 参 照 して 下 さい サーバ クライアント 1 Java サーブレット 3 データベース JSP ブラウザ 2 アプリケーションサーバ データベース 管 理 ソフト IE Firefox など Tomcat など MySQL など < 回 答 群 > Java サーブレット リクエスト レスポンス JSP JDBC JAR 1-1 Web サーバとしての Tomcat 1 -テキストファイルの 表 示 Tomcat はテキストファイルに 記 述 した 内 容 を Web ブラウザに 表 示 させることができま す これは Web サーバとしての 機 能 です 手 始 めに 以 下 の 手 順 にしたがってこの 機 能 を 確 認 しましょう 1 Tomcat を 用 いて Web ブラウザ 上 にテキストファイル(の 記 述 内 容 )を 表 示 させるた めには Tomcat がインストールされたフォルダ( 今 の 場 合 Tomcat8.0 )の 中 にある webapps というフォルダ 内 にファイルを 作 成 する 必 要 があります 1

基 礎 課 題 1-2 Tomcat がインストールされているフォルダ Tomcat 8.0 のパスは 次 の 通 りです 空 欄 を 埋 めてパスを 完 成 させて 下 さい C: Program Files Tomcat 8.0 この Tomcat 8.0 を 開 くと 次 のように webapps があります <Tomcat 8.0> 2 この webapps 内 に entry というフォルダを 新 規 作 成 します すると 作 成 後 webapps 内 は 次 のようになるはずです <webapps> 今 後 この entry 内 に 所 定 のファイルを 作 成 して 行 きます 後 で 分 かるようにこの entry は Web アプリケーションの 名 前 という 意 味 を 持 ちます 3 entry 内 に hello.txt という 名 前 のテキストファイルを 作 成 し 次 のように 記 述 し ます 秀 丸 エディタ 等 適 当 なエディタを 使 って 作 成 して 下 さい <hello.txt> Hello. This is text file. 注 意 保 存 後 entry 内 を 確 認 して 下 さい PC の 設 定 によっては このフォルダ 内 へのファイル 書 き 込 みが 制 限 されており エディタから 保 存 しても(したつもりで も) 次 のように entry 内 にファイルが 作 成 されてない 場 合 があります <entry> Hello.txt が 作 成 されていない! 2

その 場 合 は p.16 の アクセス 権 限 の 設 定 にしたがって アクセス 権 限 を 設 定 して 下 さい 設 定 後 ファイルを 保 管 することが 可 能 になります ただし エディタからの 保 管 時 に 表 示 される hello.txt を 削 除 してから 新 たに 保 管 して 下 さい 4 ここで Tomcat を 起 動 させて 次 の URL にアクセスして 下 さい http://localhost:8080/entry/hello.txt 次 のようにテキストファイルの 内 容 が 表 示 されるはずです Tomcat を 起 動 させるアイコンがタスクバーあるいはスタートメニュー 内 に 見 つか らない 場 合 は 先 週 のプリント p.14~15 を 参 照 してアイコンを 表 示 させ 起 動 させて 下 さい このように Tomcat は 所 定 のフォルダ(wbapps) 内 に 置 かれたテキストファイルをブラ ウザに 表 示 させる 機 能 を 持 ちます ただ 表 示 させただけで まだ 何 も 動 作 させていません が これも Web アプリケーションの 一 種 と 言 えます <URL の 解 説 > 上 で 指 定 した URL の 意 味 を 確 認 しておきましょう ポート 番 号 ファイルのパス http:// localhost : 8080 / entry / hello.txt サーバ 名 コンテキスト 名 サーバ 名 使 用 しているサーバ 名 を 指 定 します localhost は 自 身 の PC をサーバとして 用 いて いる 時 の 名 称 です なお このサーバ 名 は 本 来 IP アドレスで 指 定 するものです localhost の IP アドレスは 127.0.0.1 と 決 められていますので localhost をこ の IP アドレスで 置 き 換 えても 正 常 に 動 作 します 各 自 確 かめて 下 さい ポート 番 号 一 般 に ネットワーク 上 で 通 信 を 行 うソフトウェアは ポート 番 号 という 番 号 を 決 3

めて 通 信 を 行 います Tomcat の 場 合 は 8080 がそのポート 番 号 です これまで Web サイトに 接 続 するときにはポート 番 号 を 指 定 することはなかったので 奇 妙 に 思 うか も 知 れません 実 は このポート 番 号 を 省 略 すると 80 とみなされます 通 常 の Web サーバはポート 番 号 として 80 を 用 いているので 省 略 しても 問 題 ない 訳 です コンテキスト 名 Web アプリケーションの 名 前 です これをコンテキスト 名 と 言 います 今 後 この 用 語 をよく 用 いますのでよく 頭 に 入 れておいて 下 さい ファイルのパス ファイル 名 ではなく ファイルのパスとしている 点 に 注 意 して 下 さい もし entry の 中 に entry2 というフォルダを 作 り この 中 に hello.txt を 作 った 場 合 の URL は 次 のようになります http://localhost:8080/entry/entry2/hello.txt 基 礎 課 題 1-3 Tomcat の webapps にあるフォルダ entry 内 に sample というフォルダを 新 規 作 成 し その 中 に Document.txt というテキストファイルを 作 成 しました このテキ ストファイルの 中 身 を(Tomcat を 用 いて)ブラウザに 表 示 させるためには URL をど のように 指 定 すれば 良 いでしょうか?ただし サーバは localhost を 用 います 4

1-2 Web サーバとしての Tomcat 2 -HTML ファイルの 表 示 今 度 は HTML ファイルを 表 示 させましょう フォルダ entry の 中 に hello.html を 次 のように 作 成 して 下 さい そして 次 の URL に 接 続 すると 下 のようにブラウザに 表 示 さ れるはずです <HTML> <HEAD> http://localhost:8080/entry/hello.html <hello.html> <Title> HTML example </Title> </HEAD> <BODY> <H2>Hello</H2> This is HTML file. </BODY> </HTML> ページのタイトル 表 示 内 容 基 礎 課 題 1-4 次 のように 表 示 されるように 上 の hello.html を 修 正 しました 空 欄 を 埋 めて HTML ファイルを 完 成 して 下 さい ページのタイトル 表 示 内 容 5

<HTML> <hello.html> </HTML> コラム 404 エラー 上 の 例 で 例 えば URL を http://localhost:8080/entry/hello.html のように hello.html の 部 分 を Hello.html と 指 定 してしまった 場 合 次 のようなエラーが 表 示 されます これ は 指 定 した URL に 該 当 するファイルがないというエラーです このエラーが 出 たら URL に 誤 りがないかどうかよく 確 認 して 下 さい 6

<ウェルカムファイル> URL に(ファイル 名 を 指 定 せず)ディレクトリ *) のみを 指 定 した 場 合 に 開 かれるファイ ルのことをウェルカムファイルと 言 います Tomcat では 以 下 のファイルがウェルカムフ ァイルとして 登 録 されています( 必 要 に 応 じて 設 定 を 変 更 することも 可 能 です) index.html index.htm index.jsp *) ディレクトリはファイルを 分 類 整 理 するための 保 管 場 所 のことです その 意 味 でフォルダと ほぼ 同 じ 概 念 ですが 厳 密 には フォルダの 場 合 は 何 かの 入 れ 物 というディレクトリよ りも 広 い 概 念 を 含 みます そのため ファイルの 保 管 場 所 という 意 味 に 限 定 して 述 べる 場 合 はディレクトリという 用 語 を 用 います ここでもその 慣 例 に 従 いましたが フォルダと 読 み 替 えても 理 解 の 上 で 問 題 ありません 実 際 に 試 してみましょう entry フォルダの 中 に 次 の index.html 作 成 して 下 さい <HTML> <HEAD> <Title> HTML example </Title> </HEAD> <BODY> <H2>Welcome</H2> This is Welcome file. </BODY> </HTML> <index.html> 作 成 後 URL を http://localhost:8080/entry/ と 指 定 することで 次 の 様 に 表 示 さ れることを 確 認 して 下 さい もちろん http://localhost:8080/entry/index.html と 明 示 的 にファイル 名 を 指 定 しても 同 様 に 表 示 されます 7

1-3 HTML ファイル 間 のリンク 以 下 では ファイル 間 のリンク 指 定 を 頻 繁 に 行 いますので 簡 単 な 例 を 用 いて 基 礎 事 項 を 確 認 しておきましょう 次 の HTML ファイルを LinkExample.html という 名 前 でフ ォルダ entry の 中 に 作 成 して 下 さい <LinkExample.html> <HTML> <HEAD> <Title>LinkExample</Title> </HEAD> <BODY> <H2>リンクの 例 </H2> <p><a HREF="hello.html"> entry/hello.html </A> へ </p> </BODY> </HTML> 作 成 後 次 の URL に 接 続 すると 下 のページが 現 れます http://localhost:8080/entry/linkexample.html クリックすると hello.html が 表 示 される 8

解 説 -リンクについて 上 の 例 でリンクを 指 定 しているのは 以 下 の 部 分 です <A HREF="hello.html"> entry/hello.html </A> 一 般 に <A HREF="XXX"> YYY </A> という 形 で 文 字 列 YYY をクリックすると XXX で 指 定 される 場 所 へジャンプする という 処 理 を 行 います XXX にはファイルのパスや URL などを 指 定 できます 上 の 例 ではファイルのパスは hello.html となっていま す これは HTML ファイル LinkExample.html から 見 てジャンプ 先 である hello.html は 同 じディレクトリ ( entry というフォルダ )に 所 属 しているからです LinkExample.html hello.html なお 上 の 例 で 次 のように URL を 指 定 しても 同 様 にジャンプできます entry <A HREF=" http://localhost:8080/entry/hello.html"> entry/hello.html </A> 次 に entry の 中 に sub というフォルダを 作 成 し その 中 に 次 のように LinkSub.html というファイルを 作 成 して 下 さい <LinkSub.html> <HTML> <HEAD> <Title>LinkSub</Title> </HEAD> <BODY> <H2>サブディレクトリ</H2> <p><a HREF="../LinkExample.html"> entry/linkexample.html </A>へ</p> </BODY> </HTML> 基 礎 課 題 1-5 この LinkSub.html を 表 示 させるためには URL をどう 指 定 したよいでしょうか? 空 欄 を 埋 めて URL を 完 成 させて 下 さい http://localhost:8080/ entry/linkexample.html 9

LinkSub.html にアクセスすると 次 のように 表 示 されます このリンクをクリックすると 先 の LinkExample.html にジャンプされるはずです 改 めて リンクを 指 定 している 部 分 <A HREF="../LinkExample.html"> entry/linkexample.html </A> を 見 ると ファイルのパスは../LinkExample.html となっています この../ は 一 つ 上 の( 階 層 の)ディレクトリという 意 味 です 下 に 示 すように sub ディレクトリ から 一 つ 上 に 抜 け 出 ないと LinkExample.html に 到 達 できません entry LinkExample.html hello.html sub LinkSub.html 最 後 に LinkExample.html からこの LinkSub.html へリンクを 張 ってみましょう LinkExample.html に 次 のように 枠 内 を 1 行 加 えて 下 さい <LinkExample.html> <HTML> <HEAD> <Title>LinkExample</Title> </HEAD> <BODY> <H2>リンクの 例 </H2> <p><a HREF="hello.html"> entry/hello.html </A> へ </p> <p><a HREF="sub/LinkSub.html"> entry/sub/linksub.html </A> へ </p> </BODY> </HTML> 10

作 成 後 次 の URL に 接 続 すると 下 のページが 現 れます http://localhost:8080/entry/linkexample.html ここをクリックすると LinkSub.html へジャンプします LinkExample.html から 見 た 場 合 LinkSub.html のパスは sub/linksub.html となります sub/ という 形 で sub ディレクトリ(フォルダ) 内 にある ということを 意 味 します これは p.4 の 基 礎 課 題 1-3 でも 確 認 しましたね 1-4 応 用 課 題 1-3 までの 学 習 で Tomcat を 用 いた Web アプリケーションの 動 作 の 流 れが 分 かったと 思 います(まだ HTML ファイルをブラウザに 表 示 するという Web サーバとしての 機 能 のみ ですが Java サーブレットを 動 作 させるアプリケーションサーバとしての 機 能 も 基 本 は 同 じです その 点 は 次 週 学 習 します) ただ 自 分 の PC をサーバとして 使 ったので ローカルな HTML ファイルを 表 示 させた だけの 場 合 との 違 いが 分 かりにくかったかもしれません そこで 他 の 人 の PC(サーバ)に 接 続 して そこに 存 在 する HTML ファイルを 表 示 させてみましょう 次 の 応 用 課 題 に 取 り 組 めばサーバとしての 機 能 を 実 感 できるはずです 応 用 課 題 1-A まず フォルダ entry 内 に 次 ページのような 内 容 で home.html を 作 成 して 下 さ い ここに 学 院 太 朗 の 部 分 には 各 自 の 氏 名 を 記 述 して 下 さい 作 成 後 これまで 通 り 次 の URL にアクセスすれば 当 該 ページが 表 示 されるはずです http://localhost:8080/entry/home.html 11

<home.html> <HTML> <HEAD> <TITLE> 学 院 太 郎 のページ</TITLE> </HEAD> <BODY> <H2> 学 院 太 郎 </H2> これは 学 院 太 郎 のページです </BODY> </HTML> ここまでは これまでと 同 様 ですが ここで 他 の 人 のサーバ(PC)に 接 続 してみましょ う そのためには サーバ 名 を localhost ではなく 接 続 したい 人 のサーバ 名 にすればよ いのです p.3 で 説 明 したようにサーバ 名 は 元 々は IP アドレスです そこで 接 続 した い PC の IP アドレスが 分 かればよいことになります 以 下 二 人 でペアになって 下 の 手 順 にしたがって ( 現 時 点 で 割 り 当 てられている) 各 々 の IP アドレスを 確 認 して 下 さい <IP アドレスの 確 認 の 仕 方 > 1 Windows 7 の 場 合 スタートメニュー すべてのプログラム アクセサリ コマンドプロンプト を 選 択 して 下 さい Windows8 の 場 合 アプリケーションメニューを 表 示 させ Windows システムツー ル の 中 にある コマンドプロンプト を 選 択 して 下 さい 2 次 のように ipconfig というコマンドを 入 力 して 下 さい( 下 線 部 ) すると IP アド レスが 表 示 されます 次 ページの 10.211.XXX.XXX などの 部 分 です 12

この 部 分 が IP アドレス 上 で IP アドレスを 確 認 したら localhost の 部 分 に IP アドレスを 用 いることで 相 手 方 の PC (サーバ)に 接 続 できます http:// XX.XXX.XXX.XXX :8080/entry/home.html IP アドレス 例 えば 学 院 太 朗 さんの PC(サーバ)に 接 続 すると 次 のようなページが 表 示 されるはず です これで Tomcat がサーバとしての 機 能 を 持 っていることが 理 解 できるでしょう この 課 題 は 動 作 を 確 認 できたら 君 (さん)との 接 続 を 確 認 しました と 書 いて 提 出 して 下 さい 13

< 他 の 人 の PC に 接 続 できない 場 合 > ファイアウォール 機 能 のため 他 の PC からの 接 続 を 拒 否 する 設 定 になっている 場 合 があ ります そこで 次 の 手 順 にしたがって ファイアウォールの 設 定 を 一 時 的 に 無 効 にして 下 さい 1 コントロールパネル システムとセキュリティ を 選 択 して 下 さい <コントロールパネルの 選 択 > Windows 7 の 場 合 は スタート メニューから 選 択 できます Windows 8 の 場 合 は まずカーソルを 画 面 右 下 隅 に 持 って 行 き 現 れた 設 定 アイコンをクリックします そうして 現 れたメニューから 選 択 できます 2 そして Windows ファイアウォール を 選 択 して 下 さい 3 次 の 画 面 の 左 フレームにある Windows ファイアウォ ールの 有 功 化 または 無 効 化 を 選 択 して 下 さい 4 次 の 画 面 で パブリックネットワークの 設 定 欄 の Windows ファイアウォールを 無 効 にする をチェックします 5 チェック 後 [OK]ボタンをクリックすると ファイアウォールが 無 効 になります こ の 時 点 で 他 の PC からの 接 続 が 可 能 になります 14

動 作 を 確 認 後 再 びファイアウォールを 有 効 にしておいて 下 さい < 課 題 提 出 の 仕 方 > 次 の 要 領 で 解 答 を 森 田 までメールで 送 って 下 さい <Office 365(https://outlook.office365.com/)を 使 用 > 宛 先 は hiko@e.sgu.ac.jp S130001 件 名 は 学 籍 番 号 氏 名 ネット 課 題 日 付 をこの 順 で 記 入 する 学 籍 番 号 は 半 角 英 数 字 で 記 入 すること メール 本 文 内 に 当 該 週 の 課 題 の 解 答 を 順 番 に 記 入 する 本 日 の 場 合 は 基 礎 課 題 1-1 ~ 基 礎 課 題 1-5 と 応 用 課 題 1-A ( 講 義 時 間 内 に 全 て 送 れない 場 合 は 分 割 して 送 っても 良 い) なお プログラム 文 のように 解 答 が 英 数 字 の 場 合 は 全 て 半 角 で 記 入 す ること 上 記 のメールは 携 帯 メールで 送 信 しても 結 構 です ただし 件 名 が 指 定 通 り 書 かれて いなければ 受 け 付 けません 15

<アクセス 権 限 の 設 定 > Tomcat フォルダ 内 への 書 き 込 み 権 限 が 与 えられていない 場 合 次 のようにしてアクセス 権 限 を 付 与 します 1 Tomcat 8.0 フォルダを 右 クリックし プロパティ を 選 択 する 使 用 している PC 環 境 によっ ては メニュー 項 目 が 若 干 異 なることがありますが 気 に する 必 要 はありません 2 プロパティ 画 面 の セキュリティ タグを 選 択 し[ 編 集 ]ボタンをクリックする Windows 8 の 場 合 このタブはありません 3 グループ 名 またはユーザー 名 欄 から 次 のように 今 ログインしているユーザー 名 を 選 択 する 指 定 機 種 の 場 合 通 常 は 学 籍 番 号 がユーザー 名 になっている 16

4 続 いて 下 欄 の フルコントロール 欄 にチェックを 入 れ OK ボタンをクリックす る これで 書 き 込 み 可 能 になる 17