きゅうきざつろく), 筑 紫 日 記 (つくしにっき), 文 政 四 年 十 二 月 廿 日 霧 島 噴 火 記 (ぶんせいよねんじゅうにがつにじゅにちきりしまふんかき), 御 裁 許 掛 衆 (ごさいきょかかりしゅう)である.これら 記 録 に 残 る 噴 火 は,1716-1717 年 ( 享



Similar documents
03genjyo_快適環境.xls


( 以 下 略 ) 番 号 67 年 代 元 禄 14 年 8 月 表 題 能 登 国 高 都 合 并 郡 色 分 目 録 法 量 不 明 能 登 国 高 都 合 并 郡 色 分 目 録 内 羽 咋 郡 高 八 万 千 七 百 八 拾 八 石 八 斗 九 升 八 合 百 九 拾 三 ケ 村 鹿 嶋

<89DF8B8E82CC90AC90D F12E786C73>

学 校 対 抗 男 子 学 校 対 抗 6 月 3 日 ( 金 ) 9:00~ 開 始 式 ~ 学 校 対 抗 決 勝 リーグ2 回 戦 まで 6 月 4 日 ( 土 ) 9:00~ 学 校 対 抗 決 勝 リーグ3 回 戦, 個 人 戦 ( 複 ) 決 勝 まで, 個 人 戦 ( 単 )1 回 戦

青 森 5-9 青 森 市 本 町 5 丁 目 4 番 27 本 町 , , 青 森 5-10 青 森 市 本 町 2 丁 目 5 番 3 本 町 , , 青 森 5-11 青 森 市 中 央 1 丁

ごあいさつ

標 記 本 朝 通 鑑 近 衛 帝 卅 五 林 鵞 峰 撰 9627 標 記

目 次 本 編. 地 価 公 示 価 格 一 覧 表 ページ. 地 価 公 示 価 格 選 定 替 廃 止 等 一 覧 7ページ 3. 地 価 公 示 地 価 調 査 共 通 地 点 の 価 格 一 覧 表 8ページ 資 料 編 4. 宇 都 宮 市 ( 用 途 地 域 別 ) 均 価 格 変 動

6/ 小 高 孝 二 中 嶋 憲 一 小 町 谷 直 樹 m 愛 知 駒 ヶ 根 市 駒 ヶ 根 市 6/19 松 下 正 浩 m 静 岡 6/19 森 田 俊 一 5: m 愛 知 6/19 中 澤 俊 喜

河 郡 河 郡 以 下 追 析 1 河 郡 河 郡 河 郡 卯 次 最 初 丁 取 げ 以 下 述 史 料 引 用 下 段 漢 何 稿 様 者 畠 関 詰 計 べ 対 子 序 全 丁 ゑ び 清 郎 せ 58

協 議 会 事 務 局 長 民 生 委 員 協 議 会 会 長 身 体 障 害 者 協 議 会 会 長 老 人 クラブ 連 合 会 会 長 ( 平 成 25 年 6 月 1 日 現 在 ) 母 子 寡 婦 福 祉 会 会 長 手 をつなぐ 育 成 会 会 長 中 馬 惠 雄 元 野 濱 子 里 島

新 幹 線 朝 の 通 勤 通 学 に 便 利 な つばめ の 両 数 や 時 刻 を 見 直 します 熊 本 7:11 発 博 多 行 き つばめ 306 号 を N700 系 車 両 8 両 編 成 で 運 転 します 定 員 は 546 名 (+162 名 )となり 着 席 チャンスを 拡 大

公 示 価 格 一 覧 の 見 方 1 < 番 号 > 一 連 番 号 2 < 標 準 地 番 号 > 冠 記 番 号 例 示 標 準 地 の 用 途 なし -1-2 住 宅 地 商 業 地 工 業 地 3 < 市 町 名 > 標 準 地 が 属 する 市 町

<95BD90AC C8E918A698ED296BC95EB202895CF8D E372E E786C73>


l 室 息 女 さ 酉 I~~


08-大嶋.indd

せ ず 素 稿 以 外 訓 み を す べ て カ ラ 見 出 シ と し た 一 二 頚 印 を 必 ず 連 用 す る 場 合 不 期 身 後 京 山 蔵 よ う に し て 掲 出 し 三 思 山 蔵 を も 別 に 立 て カ ラ 見 出 シ と し た 一 所 蔵 者 名 は 通 称 雅

インカレ歴代ランキング(女子).xls

<4D F736F F D208E9197BF ED089EF8EC08CB18A F F A89FC82512E646F63>

須 磨 区 ( 神 戸 水 上 警 察 の 管 轄 区 域 を 除 く 区 域 ) 兵 庫 県 垂 水 警 察 神 戸 市 垂 水 区 神 戸 市 のうち 垂 水 区 ( 神 戸 水 上 警 察 の 管 轄 区 域 を 除 く 区 域 ) 兵 庫 県 神 戸 水 上 警 神 戸 市 中 央 区 水

一 般 女 子 の 部. 田 中 大 田 ( 山 口 教 員 クラフ ). 岩 本 澤 ( 山 口 教 員 クラフ ). 荒 木 田 坂 ( 五 日 市 高 校 ). 靑 海 川 上 ( 倉 敷 中 央 高 校 ). 草 地 西 口 ( 岩 国 商 業 高 校 ). 角 島 栗 原 ( 大 竹 高

(Microsoft PowerPoint - \213{\217\351\226k\225\224\(B1\213g\223c\))

untitled

南 組 崩 家 二 百 六 十 軒 死 人 八 十 四 人 橋 損 し 十 五 ヶ 所 天 満 組 崩 家 百 六 十 ヶ 所 死 人 五 十 三 人 橋 六 ヶ 所 右 之 通 今 月 六 日 迄 大 坂 町 奉 行 衆 へ 書 上 御 座 候 史 料 1 には 大 坂 全 体 の 被 害 ( 崩

同 上 5,000 山 奥 町 山 奥 自 治 会 同 上 行 政 管 理 室 同 上 40,000 三 万 谷 町 自 治 会 同 上 行 政 管 理 室 同 上 5,000 田 尻 町 自 治 会 同 上 行 政 管 理 室 同 上 95,000 間 戸 自 治 会 同 上 行 政 管 理 室


大阪府理容環境衛生同業組合支部規程要項

<938292C38E7396BC95EB816994EC914F816A5F E786C73>

( の 復 旧 ) 3. 南 相 馬 市 エリアの 避 難 指 示 解 除 準 備 区 域 及 び 居 住 制 限 区 域 内 の 路 線 数 ( ) 10 路 線 うち 被 災 した 路 線 ( 工 区 ) 数 10 路 線 52 箇 所 うち 応 急 対 策 を 実 施 した 路 線 ( 工 区

様式1

<938292C38E7396BC95EB8E788F8A96885F E786C73>

Microsoft Word - M075029_檜山_表紙.docx

豊 住 直 樹 岩 沢 雅 司 渡 邉 幸 彦 7 中 林 信 男 高 橋 功 7 竹 原 奈 津 紀 滝 沢 義 明 コ 9 片 見 明 コ ム ム 高 橋 進 小 峰 直 ム 中 島 克 昌 55 0 松 島 誠 55 滝 邦 久 関 竹 夫 嶋 田 道 夫 信 7 栗 原 孝 信 ム 竹 井

関東中部地方の週間地震概況

H27全国組合せ(試合順なし).xls

四 わ か っ た こ と ( 一 ) 志 筑 城 の 歴 史 志 筑 か ら 恋 瀬 川 と 筑 波 山 が 見 え る 景 色 は と て も 美 し く 昔 か ら た く さ ん の 歌 人 が そ の 景 色 や 様 子 を 歌 に し ま し た こ の 歌 を 鑑 賞 し た 多 く

群 馬 県 矢 木 沢 西 群 馬 新 榛 名 湯 宿 水 上 小 松 箱 島 水 上 箱 島 須 貝 須 貝 藤 原 佐 久 玉 原 水 上 鎌 白 根 上 牧 鎌 上 牧 幡 谷 岩 本 岩 本 群 馬 上 毛 金 井 佐 久 上 越 群 馬 上 群 佐 波 東 群 馬 一 ノ 瀬 東 太 新

1 平 成 27 年 度 土 地 評 価 の 概 要 について 1 固 定 資 産 税 の 評 価 替 えとは 地 価 等 の 変 動 に 伴 う 固 定 資 産 の 資 産 価 値 の 変 動 に 応 じ その 価 格 を 適 正 で 均 衡 のとれたものに 見 直 す 制 度 である 3 年 ご

<95BD90AC E926E89BF8CF68EA682DC82C682DF2E786C73>

役員の異動に関するお知らせ

中 等 野 球 編 [9 大 会 登 録 人 ] 岡 村 俊 昭 ( 平 安 中 学 京 都 ) 98( 昭 0) 第 回 優 勝 大 会 平 安 中 学 - 松 本 商 業 未 登 録 平 安 中 学 -0 平 壌 中 学 右 翼 99( 昭 0) 第 回 選 抜 大 会 平 安 中 学 0- 海

<4D F736F F D E322E32328F4390B3817A977691CE8DF489D38F8A88EA C5F8CF68A4A A5F2E646F6378>

埼玉県高校受験 私立高校学費一覧

別 表 3 補 助 対 象 上 限 単 価 及 び 補 助 率 区 分 補 助 の 内 容 補 助 対 象 上 限 単 価 補 助 対 象 面 積 等 1 補 助 率 除 却 費 老 朽 建 築 物 の 除 却 及 び 除 却 後 の 整 地 に 要 固 定 資 産 税 評 価 証 明 書 する 費

<34308EFC944E8B4C944F91E589EF2E786C7378>

資 料 1 衆 議 院 議 員 小 選 挙 区 選 出 議 員 の 選 挙 区 の 改 定 案 の 概 要 都 道 府 県 別 定 数 の 異 動 (1) 定 数 1 増 埼 玉 県 (14 15) 千 葉 県 (12 13) 神 奈 川 県 (17 18) 滋 賀 県 (3 4) 沖 縄 県 (3

黄 檗 宇 治 大 久 保 線 宇 治 大 久 保 淀 線 103 ー 21 ー 京 阪 淀 駅 ー 240 ー 240A 立 命 館 宇 治 経 由 250 ー 250A ー 立 命 館 宇 治 経 由 平 野 町 黄 檗 公 園 ニ

西関東書式

<91E589EF8C8B89CA E786C73>

区議会月報 平成19年4-5月


工 名 滋 賀 国 道 務 所 西 大 津 BP 坂 本 高 架 橋 (P66-P109) 工 場 部 工 従 来 鈑 桁 橋 ( 単 純 桁 ) H 23.3 ( 主 ) 小 野 藍 本 線 ( 仮 称 )はしかの 里 橋 橋 梁 上 部 工 ( 単 純 3 主 桁 ) 47.0

< E58F578F5A91EE88EA C5F398C8E95E58F572E786C73>


三 和 シヤッター 工 業 株 式 会 社 ( 中 核 事 業 会 社 ) 人 事 異 動 [ 取 締 役 監 査 役 執 行 役 員 ] 長 野 敏 文 代 表 取 締 役 社 長 取 締 役 専 務 執 行 役 員 ビル 建 材 事 業 本 部 長 髙 山 盟 司 取 締 役 専 務 執 行 役


三 重 県 三 重 県 庁 三 重 県 市 長 会 定 例 会 三 重 県 町 村 会 事 務 局 8 月 4 日 三 重 県 4 宮 城 県 津 市 1 山 元 町 桑 名 市 1 石 巻 市 鈴 鹿 市 1 石 巻 市 鳥 羽 市 1 南 三 陸 町 伊 賀 市 1 石 巻 市 菰 野 町 1

平 成 27 年 1 月 8 日 ( 株 ) 大 林 組 大 阪 本 店 大 阪 市 北 区 中 之 島 3632 新 名 神 高 速 道 路 高 槻 ジャンクション 工 事 大 阪 府 高 槻 市 大 字 成 合 ~ 大 阪 府 高 槻 市 大 字 下 他 土 木 工 事 本 工 事 は 名 神

別添

成 績 表 ( 団 体 個 人 ) 成 年 男 子 の 部 第 位 縄 田 栄 二 吉 國 公 人 宇 部 市 役 所 山 口 教 員 クラブ 第 位 吉 川 為 久 宇 部 興 産 第 3 位 南 出 北 平 防 府 市 役 所 第 3 位 山 崎 森 重 萩 クラブ 山 口 教 員 クラブ (

60本文.ec7

Microsoft Word jJinji.doc

<4D F736F F D F EC8DE88E7382CC8CF092CA8E968FEE A B9836C F815B834E2E646F63>

地 震 1:818 年 関 東 諸 国 地 震 発 生 年 月 日 : 西 暦 年 月 日 818/--/-- 和 暦 元 号 弘 仁 9 年 7 月 -- 日 震 央 : 緯 度 ( 北 緯 ) 36.0~37.0 経 度 ( 東 経 ) 139.0~140.0 領 海 内 対 応 地 域 名 :

目 次 第 1. 土 区 画 整 理 事 業 の 名 称 等 1 (1) 土 区 画 整 理 事 業 の 名 称 1 (2) 施 行 者 の 名 称 1 第 2. 施 行 区 1 (1) 施 行 区 の 位 置 1 (2) 施 行 区 位 置 図 1 (3) 施 行 区 の 区 域 1 (4) 施

( 削 除 ) 第 16 区 に 統 合 第 31 区 高 松 市 香 川 大 野 香 川 寺 井 4 人 第 17 区 高 松 市 香 川 川 内 原 川 東 下 川 東 上 東 谷 安 原 下 塩 江 安 原 下 13 人 第 32 区 ( 削 除 ) 第 17 区 に 統 合 第 33 区 第

時間貸し駐車場のリスト

男 子 敗 者 復 活 戦 5 北 日 体 袋 4 北 掛 川 東 掛 川 工 新 居 5 北 立 7 城 4 6 北 市 工 立 南 開 誠 館 掛 川 北 城 北 工 市 立 市 袋 湖 南 北 商 代 北 商 湖 東 4 8 商

Taro-08国立大学法人宮崎大学授業

Taro-条文.jtd

統 計 表 1 措 置 入 院 患 者 数 医 療 保 護 入 院 届 出 数, 年 次 別 措 置 入 院 患 者 数 ( 人 ) ( 各 年 ( 度 ) 末 現 在 ) 統 計 表 2 措 置 入 院 患 者 数 ( 人 口 10 万 対 ) ( 各 年 ( 度 ) 末 現 在 ) 主 な 生

千葉県高校受験 私立高校学費一覧

御 本 殿 造 営 三 百 年 記 念 事 業 ご 奉 賛 の お 願 い きりしまやま

歴代日本展示会協会会長・副会長リスト_docx

ヨット 井 嶋 清 芳 ( 法 4) 中 村 睦 宏 ( 法 4) 平 松 良 洋 ( 法 4) 持 田 由 美 子 ( 法 4) 塩 谷 涼 ( 生 4) 伊 村 仁 志 ( 国 4) 橋 場 一 輝 ( 国 4) 清 原 遼 ( 国 4) 大 野 雅 貴 ( 法 3) 本 吉 剛 士 ( 法 3

3 避 難 状 況 避 難 指 示 避 難 勧 告 都 道 府 県 名 市 区 町 村 名 指 示 日 時 勧 告 日 時 青 森 県 岩 手 県 山 形 県 埼 玉 県 千 葉 県 東 京 都 鰺 ヶ 沢 町 月 16 日 12 時 55 分 10 月 22 日 10 時 00 分

August

36 東 京 私 桜 美 林 大 学 大 学 院 心 理 学 研 究 科 37 東 京 私 大 妻 女 子 大 学 大 学 院 人 間 文 化 研 究 科 38 東 京 私 学 習 院 大 学 大 学 院 人 文 科 学 研 究 科 39 東 京 私 国 際 医 療 福 祉 大 学 大 学 院 医

Microsoft Word - 会館利用のしおり(H 鳥居場・玉見改修後)

大会運営

<955C8E E02E786C7378>

174977_広島市報(第1028号).indd

Word Pro - 目次

石 川 県 高 体 連 事 務 局 御 中 1/3 平 成 24 年 度 石 川 県 高 等 学 校 総 合 体 育 大 会 少 林 寺 拳 法 競 技 ( 予 選 ) 種 目 名 予 選 出 場 順 予 選 順 位 支 部 名 団 体 名 予 選 合 計 男 子 団 体 演 武 1 5 小 松 明

(4) 運 転 する 学 校 職 員 が 交 通 事 故 を 起 こし 若 しくは 交 通 法 規 に 違 反 したことにより 刑 法 ( 明 治 40 年 法 律 第 45 号 ) 若 しくは 道 路 交 通 法 に 基 づく 刑 罰 を 科 せられてから1 年 を 経 過 していない 場 合 同

千葉県高校受験 私立高校学費一覧

入 札 入 札 の 勇 払 東 部 ( 二 期 ) 地 区 取 水 施 設 撤 去 設 計 等 業 務 厚 真 町 平 成 27 年 10 月 9 日 から 平 成 28 年 3 月 11 農 土 コンサル 北 海 道 札 幌 市 北 区 北 七 条 39,074,400 34,689,600 88

の と す る (1) 防 犯 カ メ ラ を 購 入 し 設 置 ( 新 設 又 は 増 設 に 限 る ) す る こ と (2) 設 置 す る 防 犯 カ メ ラ は 新 設 又 は 既 設 の 録 画 機 と 接 続 す る こ と た だ し 録 画 機 能 付 防 犯 カ メ ラ は

大 会 1 日 目 7 月 17 日 ( 日 ) 予 選 リーグ 戦 稲 枝 地 区 ふれあいグラウンド 会 場 責 任 : 旭 森 開 始 時 間 リーク 対 戦 チーム 主 審 1 9:30 A 旭 森 - フ ライマリー 綾 野 組 合 わせ 2 10:15 A 綾 野 - 山 田 荘 旭 森

平成25年度ICカード標準システム利用状況一覧

<4D F736F F D A6D92E894C5817A30318F5A91EE838D815B839392CA926D95B62E646F6378>

平成21年10月30日


<4D F736F F F696E74202D20819A88CF88F589EF8E518D6C8E9197BF208D912B8CA794C52D90568E968CCC8AEB8CAF89D38F8A2D8E968CCC907D2E B8CDD8AB B83685D>

表紙28

男 子 敗 者 復 活 戦 湖 南 北 湖 南 北 袋 井 商 農 北 西 5 西 北 西 商 横 須 賀 日 体 南 新 居 池 新 天 竜 小 笠 西 商 市 北 立 5 3 北 市 立 聖 隷

広 島 市 内 担 当 エリア 広 島 市 大 州 青 崎 一 ~ 二 丁 目 猿 猴 橋 町 大 州 一 ~ 五 丁 目 大 須 賀 町 小 磯 町 荒 神 町 月 見 町 西 蟹 屋 一 ~ 四 丁 目 西 荒 神 町 東 青 崎 町 東 駅 町 東 荒 神 町 堀 越 一 ~ 三 丁 目 松

Transcription:

地 質 調 査 総 合 センター 研 究 資 料 集 No.570 霧 島 火 山 新 燃 岳 の 江 戸 時 代 の 噴 火 史 料 Historical documents in Edo Period of the Shinmoedake of Kirishima Volcanoes, Japan. 及 川 輝 樹 * 筒 井 正 明 ** 大 學 康 宏 *** 伊 藤 順 一 **** Teruki Oikawa*, Masaaki Tsutsui**, Yasuhiro Daigaku***, Jun'ichi Itoh**** * 産 総 研 地 質 情 報 研 究 部 門,** 株 )ダイヤコンサルタント,*** 宮 崎 県 高 原 町 役 場,**** 産 総 研 地 質 分 野 企 画 室 * Institute of Geology and Geoinformation, AIST, ** DIA consultant Co. Ltd., *** Takaharu Town Office, ****Geological Survey Planning and Coordinating Office, AIST キーワード: 噴 火, 歴 史 記 録, 新 燃 岳, 霧 島 火 山, 九 州, 日 本 Key words: Eruption, Historical document, Shinmoedake, Kirishima Volcanoes, Kyushu, Japan 要 旨 2011 年 に 噴 火 活 動 を 行 った 九 州 南 部 の 霧 島 火 山 新 燃 岳 の 江 戸 期 の 噴 火 推 移 の 復 元 に 役 立 つ 史 料 の 翻 刻 文 を,その 解 題 とともにまとめた. 新 燃 岳 の 享 保 噴 火 (1716-1717 年 ) 並 びに 文 政 四 年 噴 火 (1822 年 )の 歴 史 資 料 が 中 心 である. 1.はじめに 2011 年 に 噴 火 活 動 を 行 った 九 州 南 部 の 霧 島 火 山 新 燃 岳 の 江 戸 期 の 噴 火 記 録 について, 噴 火 推 移 の 復 元 に 役 立 つ 確 からしい 記 録 についてまとめた.まとめ た 記 録 は, 古 今 山 之 口 記 録 (ここんやまのうちきろく), 高 原 所 系 図 壱 冊 (たかはるしょけいずいっさつ), 三 州 御 治 世 要 覧 年 代 記 (さんしゅうごち せいようらん ねんだいき), 年 代 実 録 (ねんだいじつろく), 霧 嶋 山 縁 起 續 禄 艸 案 (きりしまやまえんぎぞくろくそうあん), 薩 藩 旧 記 雑 録 (さっぱん 1

きゅうきざつろく), 筑 紫 日 記 (つくしにっき), 文 政 四 年 十 二 月 廿 日 霧 島 噴 火 記 (ぶんせいよねんじゅうにがつにじゅにちきりしまふんかき), 御 裁 許 掛 衆 (ごさいきょかかりしゅう)である.これら 記 録 に 残 る 噴 火 は,1716-1717 年 ( 享 保 元 ~ 二 年 )の 資 料 ( 古 今 山 之 口 記 録, 高 原 所 系 図 壱 冊, 三 州 御 治 世 要 覧 年 代 記, 年 代 実 録, 霧 嶋 山 縁 起 續 禄 艸 案, 薩 藩 旧 記 雑 録 ),1822 年 ( 文 政 四 年 )の 資 料 ( 高 原 所 系 図 壱 冊, 文 政 四 年 十 二 月 廿 日 霧 島 噴 火 記, 御 裁 許 掛 衆 )である.さらに, 従 来 新 燃 岳 の 噴 火 と 考 えられていたが 御 鉢 の 噴 火 であることが 明 らかとなった( 筒 井 ほか,2005)の 1771~1772 年 ( 明 和 八 ~ 九 年 )の 歴 史 資 料 ( 高 原 所 系 図 壱 冊, 年 代 実 録, 筑 紫 日 記 )も 掲 載 している. 抜 き 書 きした 翻 刻 史 料 の 中 でフォントの 問 題 で 活 字 にできなかった 字 は で 示 し, 後 ろに 括 弧 書 きで 但 し 書 きをつけている.さらに 欠 字 については で 示 し, 参 照 した 翻 刻 文 に 注 がある 場 合 は 後 ろにそれを 括 弧 書 きで 示 している. これら 史 料 を 基 にした 火 山 活 動 の 復 元 は, 及 川 ほか(2012)で 論 じられている ので,そちらもご 参 照 いただきたい.なお, 本 報 告 の 解 題 部 分 は, 及 川 ほか(2012) からの 引 用 である. 2. 史 料 解 題 古 今 山 之 口 記 録 : 古 今 山 之 口 記 録 は, 近 世 山 之 口 郷 における 行 政 関 係 記 録 をまとめた 文 書 である. 旧 文 書 を 編 纂 後 に 藩 に 提 出 し, 弘 化 二 年 (1845) に 戻 されたものを 嘉 永 年 間 (1848~1853)に 朱 書 追 記 された 上 で, 代 々 郷 士 年 寄 所 に 保 管 されてきた( 宮 崎 県 文 献 史 料 研 究 会,2004).もともと 全 八 冊 であ ったが, 三 之 下, 四 之 上 及 び 四 之 下 しか 伝 存 していない( 宮 崎 県 文 献 史 料 研 究 会,2004). 享 保 噴 火 の 記 述 は 四 之 下 に 記 され,ほぼ 時 系 列 に 沿 って 出 来 事 を 年 代 毎 に 記 している. 宮 崎 県 文 献 史 料 研 究 会 が 都 城 市 立 図 書 館 蔵 の 三 之 下 及 び 四 之 上 と 山 之 口 町 坂 元 イチ 氏 所 蔵 の 四 之 下 を 底 本 と して 翻 刻 した 翻 刻 本 ( 宮 崎 県 文 献 史 料 研 究 会,2004)から 火 山 活 動 が 記 されて いる 部 分 を 抜 き 書 きした. 高 原 所 系 図 壱 冊 : 永 浜 家 文 書 高 原 所 系 図 壱 冊 は, 高 原 郷 ( 現 在 の 高 原 町 )で 代 々 郷 士 年 寄 等 の 重 職 についていた 永 浜 家 に 伝 えられた 文 書 である( 宮 2

崎 県,1996). 天 正 五 年 (1577 年 )から 明 治 四 年 (1871 年 )までの 高 原 郷 を 中 心 とした 薩 摩 藩 の 動 向 をほぼ 年 代 毎 に 記 している.この 文 書 は 天 保 四 年 (1833 年 ), 永 浜 武 助 の 所 持 にかかるものであるが,その 後 明 治 四 年 までの 記 録 が 書 き 足 されている( 宮 崎 県,1996). 新 燃 岳 の 享 保 噴 火 については 文 書 内 の 文 政 五 年 の 項 目 の 後, 此 所 より 享 保 之 燃 ヲ 記 也 と 前 置 きして 始 まる. 検 討 にあたっては, 宮 崎 県 (1996)に 採 録 されている 高 原 町 蒲 牟 田 の 永 浜 公 法 氏 所 蔵 本 を 底 本 とした 翻 刻 から 火 山 活 動 が 記 されている 部 分 を 抜 き 書 きした. 三 州 御 治 世 要 覧 年 代 記 : 三 州 御 治 世 要 覧 は 鹿 児 島 城 士 の 清 水 盛 富 が 編 著 したものであり, 宝 暦 五 年 (1755 年 )に 編 纂 された 12 巻 本 と, 同 書 に 追 筆 増 補 し 安 永 七 年 (1778 年 )に 作 られた 40 巻 本 がある( 鹿 児 島 県 史 料 刊 行 委 員 会 編,1984). 本 文 は 慶 長 十 四 年 (1609 年 )までの 島 津 氏 を 中 心 とした 薩 摩 藩 の 歴 史 であるが,40 巻 本 の 35 巻 に 慶 長 十 五 年 (1610 年 )から 安 永 七 年 (1778 年 )までの 薩 摩 藩 史 を 年 表 式 にまとめたものがあり, 表 紙 に 年 代 記 又 は 三 州 御 治 世 要 覧 附 録 年 代 記 自 慶 長 十 五 年 至 安 永 七 年 と 記 されて いる( 鹿 児 島 県 史 料 刊 行 委 員 会 編,1984).なお, 作 者 の 清 水 盛 富 については 詳 しいことはわかっていない( 鹿 児 島 県 史 料 刊 行 委 員 会 編,1984).しかし, 年 代 記 の 文 中 に 庄 内 山 之 内 書 留 に などあることから, 古 今 の 元 文 書 など の 行 政 文 書 を 閲 覧 できる 立 場 にあったようである( 大 學,2011). 検 討 には, 鹿 児 島 県 立 図 書 館 蔵 三 州 御 治 世 要 覧 附 録 年 代 記 の 翻 刻 本 である 鹿 児 島 県 史 料 刊 行 委 員 会 編 (1984)から 火 山 活 動 が 記 されている 部 分 を 抜 き 書 きした. 年 代 実 録 : 年 代 実 録 は, 都 城 島 津 家 の 家 老 職 であった 安 山 松 巌 (1771 ~1848 年 )が 家 老 職 を 隠 棲 した 後 に 著 述 したもので, 慶 長 十 九 年 (1614 年 ) から 嘉 永 五 年 (1852 年 )までの 239 年 間 の 記 録 を, 藩 政 記 録 などを 参 照 しな がら 編 年 順 に 記 録 したものである( 都 城 市 立 図 書 館 編,1974; 田 中,1984). 前 半 の 記 録 は 簡 単 で 全 国 的 な 記 録 が 多 いが, 後 半, 天 保 十 年 (1839 年 )までは 詳 細 で 領 内 の 記 録 が 多 いという 特 徴 がある( 都 城 市 立 図 書 館 編,1974).また, 天 明 元 年 (1781 年 )から 弘 化 四 年 (1847 年 )の 67 年 間 の 記 録 が 大 半 をしめ る( 田 中,1984). これは 安 山 松 巌 が 生 きた 年 代 は 自 らの 日 記 などを 基 に 詳 細 に 書 きえたものであり,それ 以 前 は 古 い 記 録 などから 編 纂 したもので, 天 保 十 年 から 嘉 永 五 年 までの 13 年 間 はおそらく 安 山 松 巌 の 子 が 父 の 命 により 記 録 し 3

たものであることが 示 唆 される( 都 城 市 立 図 書 館 編,1974; 田 中,1984). 検 討 には, 都 城 島 津 邸 蔵 本 されていたものを 昭 和 9 年 に 書 き 写 した 写 本 ( 都 城 市 立 図 書 館 蔵 )の 影 印 本 ( 都 城 市 立 図 書 館 編,1974)から 火 山 活 動 が 記 されてい る 部 分 を 抜 き 書 きした.なお, 島 津 邸 にあるものは 上 原 家 蔵 本 の 写 本 である. 霧 嶋 山 縁 起 續 禄 艸 案 : 狭 野 神 社 文 書 霧 嶋 山 縁 起 續 禄 艸 案 は 狭 野 神 社 所 蔵 の 古 文 書 である. 奥 書 から 享 保 二 十 年 (1735 年 )に 作 成 されたと 判 断 さ れ( 大 學,2011),ほぼ 噴 火 の 同 時 期 に 成 立 した 史 料 である. 同 様 の 記 述 が 神 道 大 系 編 纂 会 編 (1987)に 採 録 されている 文 化 八 年 (1824 年 ) 成 立 の 狭 野 神 社 文 書 霧 島 狭 野 大 権 現 御 神 名 附 並 由 緒 書 帳 にも 認 められる. 内 容 は 狭 野 神 社 の 由 来 から 始 まり, 中 世 から 近 世 にかけての 社 寺 の 経 歴 などが 記 されている. なお, 本 史 料 中 で 享 保 三 年 とあるのは, 享 保 二 年 の 誤 記 と 考 えられる( 大 學,2011). 大 學 (2011)による 翻 刻 を 示 してある. 薩 藩 旧 記 雑 録 : 薩 藩 旧 記 雑 録 は, 薩 摩 藩 の 記 録 奉 行 であった 伊 地 知 季 安 (1782~1867) 季 通 父 子 によって 編 纂 された, 薩 摩 大 隅 日 向 三 国 にま たがる 旧 薩 摩 藩 領 内 に 関 する 平 安 時 代 末 期 より 明 治 時 代 までに 至 る 諸 史 料 を 集 大 成 して 編 年 順 に 収 めたものである. 本 書 はあくまで 古 文 書 を 編 年 順 に 並 べて いることに 特 徴 がある. 検 討 には, 鹿 児 島 県 維 新 史 料 編 さん 所 編 (1972)に 翻 刻 されたものより 火 山 活 動 が 記 されている 部 分 を 抜 き 書 きした. 筑 紫 日 記 : 高 山 彦 九 郎 (1747~1793)が, 寛 政 四 年 (1792 年 )に 九 州 を 旅 行 した 再 に 記 した 日 記. 九 州 各 地 を 巡 って 直 接 体 験 したことの 記 録 であり, 高 千 穂 峰 には 寛 政 四 年 六 月 二 日 (1792 年 7 月 20 日 )に 登 っている. 検 討 には, 萩 原 千 々 和 (1954)によって 翻 刻 されたものより, 火 山 活 動 が 記 されている 部 分 を 抜 き 書 きした. 文 政 四 年 十 二 月 廿 日 霧 島 噴 火 記, 御 裁 許 掛 衆 : 文 政 四 年 十 二 月 廿 日 霧 島 噴 火 記 及 び 御 裁 許 掛 衆 は, 国 分 ( 霧 島 市 国 分 )の 横 目 であった 寺 師 次 右 衛 門 及 び 山 田 増 右 衛 門 が 噴 火 直 後 に 記 した 報 告 文 であり, 今 村 (1920)に 翻 刻 されたものが 採 録 されている. 同 じ 史 料 は 小 田 (1922)にも 採 録 されている. この 史 料 の 発 見 過 程 は 今 村 (1934)に 記 されており,それによると 霧 島 山 中 を よく 知 る 案 内 人 から 明 治 二 十 五 年 のころまで 新 燃 岳 で 微 弱 な 噴 気 ( 硫 煙 )があ ったこと 教 えられ, 下 山 後 に 鹿 児 島 県 立 図 書 館 や 史 跡 調 査 の 専 門 家 に 調 査 を 依 4

頼 して 発 見 された 史 料 である. 原 典 の 詳 細 および 所 在 は 不 明 であるが, 噴 火 直 後 の 実 地 調 査 結 果 の 報 告 であることから, 噴 火 の 復 元 には 有 用 な 史 料 と 考 えら れる. 検 討 には, 今 村 (1920)に 掲 載 されている 翻 刻 から 火 山 活 動 が 記 されて いる 部 分 を 抜 き 書 きした. 2. 噴 火 が 記 された 史 料 の 抜 書 き 古 今 山 之 口 記 録 ( 古 今 ; 宮 崎 県 文 献 史 料 研 究 会,2004) 一 正 徳 六 丙 申 年 潤 二 月 十 八 日 霧 嶋 山 大 燃 同 年 三 月 十 六 日 霧 嶋 嶽 釈 迦 之 嶽 ト 云 西 之 方 ニ 当 り 火 穴 始 大 燃 同 年 七 月 享 保 ニ 改 元 一 享 保 元 年 申 八 月 十 一 日 霧 島 山 大 燃 ニ 而 当 地 江 茂 壱 歩 ニ 砂 灰 壱 升 三 合 降 る 同 年 九 月 廿 六 日 大 燃 当 地 江 壱 歩 ニ 砂 石 共 ニ 六 斗 四 升 降 候 此 時 高 原 之 内 神 徳 院 門 前 并 宮 寺 花 堂 町 不 残 東 光 坊 并 宮 祓 川 不 残 焼 失 郷 人 方 々 立 除 候 同 年 十 二 月 廿 八 日 晩 大 燃 当 地 迄 暗 ニ 相 成 灰 降 候 此 地 飛 松 辺 江 者 大 石 降 候 此 時 高 原 之 花 堂 武 士 方 不 残 焼 払 嶋 津 筑 後 殿 領 片 添 村 焼 払 彼 辺 者 壱 尺 近 成 石 降 候 砂 灰 共 ニ 八 九 寸 壱 尺 余 降 候 所 も 有 之 同 廿 九 日 晩 大 燃 当 地 茂 暗 ニ 成 小 砂 降 候 高 原 之 内 鴨 牟 田 村 高 崎 之 内 朝 倉 名 辺 過 半 焼 失 也 同 二 年 酉 正 月 三 日 大 燃 此 辺 暗 ニ 成 灰 砂 降 高 原 之 内 入 来 名 石 ヶ 野 名 川 平 名 過 半 焼 失 同 七 日 大 燃 当 地 迄 大 石 小 石 降 也 壱 歩 ニ 壱 斗 三 升 有 之 同 八 月 二 日 大 燃 当 地 も やミニ 成 灰 降 候 此 外 度 々 之 燃 灰 砂 降 候 右 大 燃 之 節 者 必 西 風 ニ 而 光 物 雷 之 様 ニ 鳴 渡 候 尤 灰 ハ 東 海 迄 降 候 当 地 江 茂 六 七 寸 廻 之 石 降 候 秣 等 川 ニ 而 洗 牛 馬 ニ 喰 候 砂 降 候 外 城 数 高 原 高 崎 野 尻 高 城 山 之 口 都 城 之 内 江 降 候 依 之 御 分 国 より 御 加 勢 夫 被 仰 付 田 方 砂 揚 被 仰 付 当 地 江 者 御 検 使 松 崎 五 郎 左 衛 門 殿 日 高 惣 兵 衛 殿 被 遣 候 畠 方 砂 揚 不 仰 付 候 処 ニ 一 円 不 熟 ニ 而 四 五 ヶ 年 過 小 麦 者 ( 相 ) 応 出 来 候 打 続 凶 年 ニ 而 候 如 右 度 々 大 燃 ニ 而 石 砂 降 候 ニ 付 各 居 屋 敷 ( 内 カ) 江 穴 蔵 を 拵 諸 道 具 入 置 候 一 旧 臘 廿 八 日 より 毎 度 神 火 御 座 候 処 ニ 当 月 七 日 之 神 火 ニ 爰 許 江 大 ほら 降 申 候 ニ 付 烟 倒 申 候 処 ニ 壱 歩 ニ 砂 壱 斗 壱 升 余 降 り 積 申 候 旧 冬 砂 揚 御 見 賦 以 後 又 々 右 之 通 ニ 御 座 条 此 節 御 見 分 被 成 被 下 度 奉 存 候 尤 御 群 方 江 は 別 紙 を 以 御 披 露 申 上 候 以 上 5

酉 正 月 十 一 日 山 之 口 郡 見 廻 一 霧 嶋 山 旧 臘 廿 六 日 より 正 月 十 一 日 迄 段 々 燃 出 焼 失 之 家 数 死 人 死 牛 馬 怪 我 人 又 者 怪 我 牛 馬 籾 米 雑 売 致 焼 失 候 者 且 又 馬 屋 類 焼 失 迄 委 細 相 改 可 差 上 旨 被 仰 渡 候 ニ 付 衆 中 社 家 寺 門 前 百 姓 迄 相 改 申 候 得 共 右 躰 ( 怪 ) 我 人 等 無 御 座 候 砂 之 儀 者 段 々 降 重 ミ 申 候 之 段 申 上 候 以 上 酉 正 月 朔 日 一 正 徳 六 丙 申 年 潤 二 月 十 八 日 霧 嶋 山 大 燃 同 年 三 月 十 六 日 大 燃 同 年 七 月 享 保 ニ 改 元 一 享 保 元 年 申 八 月 十 一 日 大 燃 ニ 而 当 地 江 茂 壱 歩 ニ 砂 灰 壱 升 三 合 降 候 同 年 九 月 廿 六 日 当 地 江 壱 歩 ニ 砂 石 共 ニ 六 斗 四 升 降 候 同 十 二 月 廿 八 日 晩 大 燃 当 地 迄 暗 ニ 相 成 灰 降 候 飛 松 辺 ニ 者 大 石 降 候 同 廿 九 日 晩 大 燃 ニ 而 当 地 迄 暗 ニ 成 候 小 砂 降 候 一 享 保 二 年 酉 正 月 三 日 朝 五 ッ 時 より 霧 嶋 神 火 正 月 七 日 九 ッ 時 より 神 火 一 時 程 暗 ニ 成 当 地 江 弐 三 寸 廻 石 降 壱 歩 ニ 石 ほら 壱 斗 四 升 例 有 之 候 正 月 八 日 晩 五 ッ 過 より 神 火 大 成 物 致 候 霧 嶋 山 より 東 江 光 物 致 風 張 当 地 江 者 少 々 降 候 正 月 十 日 朝 五 ッ 過 より 神 火 大 成 物 致 候 風 張 山 之 口 江 者 砂 少 々 降 候 同 日 晩 亥 下 刻 大 神 火 北 ニ 風 行 候 光 物 おびたゝしく 致 候 山 之 口 江 者 少 々 砂 降 候 正 月 十 一 日 朝 五 ッ 時 大 神 火 北 ニ 行 候 故 此 表 相 除 候 同 日 四 ッ 過 神 火 雲 行 右 同 断 右 同 日 昼 過 神 火 山 之 口 表 赤 石 降 候 一 正 月 十 一 日 郡 奉 行 伊 藤 長 左 衛 門 砂 見 分 トシテ 被 差 越 候 正 月 十 二 日 夕 部 灰 降 今 日 迄 終 日 不 相 止 候 一 正 月 十 五 日 砂 降 見 賦 トシテ 友 野 次 郎 右 衛 門 殿 鬼 塚 源 右 衛 門 殿 水 流 村 より 被 差 越 候 正 月 廿 四 日 砂 揚 検 者 左 近 丞 喜 兵 衛 被 差 越 候 同 日 砂 揚 見 賦 検 者 四 元 佐 五 右 衛 門 殿 被 差 越 見 賦 弐 手 ニ 有 之 候 右 検 者 より 群 見 廻 江 夫 飯 時 々 可 相 渡 旨 被 仰 渡 候 二 月 朔 日 霧 嶋 神 火 灰 少 々 降 候 同 日 砂 揚 検 者 児 玉 庄 兵 衛 花 之 木 村 江 被 差 越 候 6

宮 之 原 甚 太 夫 殿 より 砂 降 之 所 絵 図 相 調 早 々 可 差 上 旨 被 仰 渡 候 事 高 原 所 系 図 壱 冊 ( 所 系 図 ; 宮 崎 県,1996) 明 和 八 年 卯 七 月 廿 日 晩 鳥 比 より 霧 嶋 山 古 御 鉢 燃 出 差 川 内 猪 之 子 石 シ 福 山 志 布 知 辺 迄 灰 ふり 候 由 且 霧 嶋 山 より 流 出 ル 川 筋 どろ 水 出 候 由 七 月 廿 三 日 近 郷 江 灰 降 り 大 燃 ニ 付 狭 野 権 現 東 御 在 所 江 神 事 の 御 願 立 成 一 此 処 より 享 保 之 燃 ヲ 記 也 正 徳 五 年 申 三 月 霧 嶋 山 三 山 之 辺 ニ 燃 仕 出 八 月 より 大 燃 ニ 而 郷 中 灰 降 り 同 九 月 廿 五 日 大 燃 ニ 而 祓 川 人 家 焼 候 狭 野 寺 并 御 社 頭 東 御 在 所 社 頭 花 堂 人 家 少 々 焼 候 同 二 日 四 日 九 日 十 日 大 燃 ニ 而 皆 々 立 除 候 十 二 月 廿 八 日 九 日 大 燃 ニ 而 東 光 坊 并 花 堂 衆 中 町 門 前 社 家 惣 様 焼 候 後 川 内 廣 原 も 少 々やけ 申 候 打 続 酉 正 月 大 燃 ニ 而 麓 花 堂 蒲 牟 田 諸 人 松 山 并 小 林 飯 野 野 尻 庄 内 山 田 且 水 流 村 之 様 ニ 立 除 候 一 霧 嶋 神 火 ニ 付 曽 於 郡 国 分 松 永 川 より 石 砂 あらひ 出 高 七 八 拾 石 計 之 損 地 之 由 田 畠 損 地 高 六 万 七 千 石 程 有 之 且 又 高 原 高 崎 之 内 損 地 田 畠 七 千 石 程 無 調 地 也 享 保 四 年 此 年 迄 ニ 麓 衆 中 皆 々 立 戻 り 候 一 衆 中 番 噯 所 へ 相 詰 候 様 御 用 人 衆 より 被 仰 渡 候 得 共 番 所 麓 地 蔵 院 辻 江 番 所 造 十 二 月 一 神 徳 院 錫 杖 院 門 所 并 寺 高 砂 揚 御 座 候 一 享 保 五 年 此 年 衆 中 持 留 高 砂 揚 被 仰 付 郡 奉 行 衆 新 納 二 左 衛 門 殿 検 者 衆 三 嶋 佐 次 右 衛 門 殿 中 郷 孫 右 衛 門 殿 二 階 堂 十 兵 衛 殿 白 坂 鹿 右 衛 門 殿 溝 普 請 方 上 村 源 左 衛 門 殿 野 津 正 左 衛 門 殿 池 之 上 勘 助 殿 享 保 元 年 申 十 二 月 廿 八 日 夜 霧 嶋 山 江 神 火 燃 出 火 石 降 り 花 堂 家 居 有 増 シ 焼 失 いたし 誠 ニ 急 成 燃 ニ 而 諸 人 立 而 難 申 計 ニ 而 御 座 候 同 廿 九 日 夜 大 燃 ニ 而 花 堂 餘 程 無 残 家 居 焼 失 いたし 候 享 保 二 年 酉 正 月 元 日 右 之 通 両 度 大 燃 ニ 付 正 月 之 礼 儀 等 も 無 之 歎 キ 申 事 計 ニ 而 御 座 候 同 三 日 朝 四 ッ 時 分 より 昼 八 ッ 時 分 両 度 大 燃 御 座 候 高 原 并 花 堂 高 崎 其 外 諸 所 弐 拾 里 餘 り 方 石 砂 降 り 就 中 花 堂 之 儀 ハ 餘 所 ニ 相 替 大 石 大 きにふり 諸 寺 院 家 居 皆 焼 失 依 之 早 第 より 小 林 表 諸 所 ニ 立 退 候 同 七 日 大 燃 ニ 而 諸 所 共 ニ 大 分 石 砂 降 り 同 八 日 晩 大 燃 ニ 而 同 九 日 同 十 日 大 7

燃 ニ 而 候 同 十 一 日 大 燃 上 ル 右 之 通 度 々 之 大 燃 ニ 付 高 原 高 崎 石 砂 降 り 人 間 之 住 居 不 罷 成 候 ニ 付 早 第 より 高 崎 之 内 其 外 水 流 名 且 又 勝 岡 都 之 城 松 山 野 尻 小 林 飯 野 加 久 藤 諸 方 江 立 退 候 一 文 政 四 年 巳 十 二 月 十 九 日 七 ッの 比 より 新 燃 之 近 所 ニ 燃 出 俄 ニドロメク 方 ラ イのごとし 左 候 而 今 晩 中 どろめき 翌 日 ニ 相 成 候 而 者 しづまり 皆 々 悦 び 申 事 御 座 候 三 州 御 治 世 要 覧 年 代 記 ( 年 代 記 ; 鹿 児 島 県 史 料 刊 行 委 員 会 編,1984) 正 徳 六 年 丙 申 閏 二 月 十 八 日 霧 嶋 山 大 燃 初 る 享 保 元 年 一 八 月 十 一 日 霧 嶋 山 大 燃 朝 七 ッ 半 より 五 ッ 比 迄 硫 磺 瀬 泥 ニ 而 高 原 狭 野 原 蒲 牟 田 櫟 原 壱 尺 餘 降 埋 候 一 同 九 月 廿 六 日 霧 嶋 山 大 燃 世 人 神 火 と 申 候 此 夜 瀬 戸 尾 権 現 へ 福 山 之 者 六 人 参 詣 内 四 人 石 ニ 當 り 打 殺 一 人 ハ 神 子 行 衛 不 相 知 残 一 人 ハ 少 々 疵 負 候 得 共 乍 漸 在 所 へ 帰 花 堂 噯 所 へ 勤 居 候 飛 脚 番 大 石 ニ 當 打 殺 昼 七 ッ 時 分 六 時 比 迄 同 夜 九 ッ 時 分 より 七 ッ 時 比 迄 大 神 火 高 原 在 光 坊 社 頭 并 米 蔵 材 木 蔵 門 前 惣 様 焼 失 小 池 より 門 前 之 間 大 石 弐 尺 程 埋 狭 野 神 徳 院 社 頭 より 坊 門 前 四 五 ヶ 所 焼 失 狭 野 権 現 上 ( 莛 の 下 に 月 ) 替 有 之 遷 宮 ノ 筈 ニ 而 為 御 名 代 嶋 津 藤 次 郎 殿 被 差 越 候 得 共 早 々 帰 宅 高 原 地 頭 左 近 允 与 太 夫 殿 初 地 入 ニ 而 候 得 共 是 茂 早 々 帰 宅 東 御 在 所 御 神 躰 八 十 一 代 之 現 住 覚 焉 法 印 守 出 シ 高 原 鎮 守 大 明 神 社 内 ニ 久 敷 御 安 置 花 堂 町 ( 礻 へんに 友 ) 川 不 残 焼 拂 高 原 衆 中 百 姓 方 々 江 立 除 也 庄 内 山 之 口 書 留 ニ 此 時 降 埋 候 石 例 見 ルニ 地 壱 歩 ニ 砂 石 共 ニ 六 斗 四 舛 降 候 と 云 々 鹿 児 嶋 迄 茂 闇 シ 同 廿 七 日 ニ 茂 神 火 終 日 ニ 時 々 幾 度 といふ 事 なし 同 十 月 廿 一 日 より 同 廿 三 日 迄 時 々 大 神 火 有 之 一 十 二 月 廿 八 日 霧 嶋 大 神 火 高 原 花 堂 衆 中 不 残 焼 失 都 城 片 添 村 焼 同 廿 九 日 晩 大 燃 高 崎 宇 賀 大 明 神 海 蔵 寺 在 郷 一 ヶ 所 焼 失 享 保 二 年 丁 酉 8

一 正 月 元 旦 雪 同 三 日 霧 嶋 大 燃 高 原 之 内 入 来 名 石 ヶ 野 名 川 平 名 過 半 焼 高 崎 麓 家 十 四 五 ヶ 所 焼 失 一 正 月 七 日 雪 今 日 より 同 廿 一 日 迄 霧 嶋 時 々 大 燃 七 日 昼 八 ッ 過 時 分 ニ 成 候 得 ハ 鹿 児 嶋 より 火 光 り 見 る 同 八 日 夜 五 ッ 時 分 神 火 夥 敷 其 晩 ハ 成 程 晴 夜 同 十 日 昼 四 ッ 時 分 より 同 十 一 日 九 ッ 時 分 より 同 廿 一 日 大 燃 砂 石 ハうす く 一 時 二 時 計 つゝ 間 有 之 一 時 か 一 時 半 計 つゝ 燃 候 正 月 七 日 降 砂 石 山 之 口 ニ 而 例 見 此 中 よりハうすし 壱 歩 ニ 壱 斗 三 舛 計 有 之 と 云 々 今 度 砂 降 候 外 城 高 原 高 崎 野 尻 之 内 高 城 山 之 口 都 城 之 内 也 一 今 度 高 原 高 崎 表 霧 嶋 度 々 大 燃 ニ 付 為 見 分 御 目 附 横 目 被 遣 置 候 処 ニ 正 月 十 七 日 帰 宅 ニ 而 首 尾 披 申 出 候 彼 表 高 原 高 崎 衆 中 百 姓 皆 共 ニ 岸 有 之 所 ハ 穴 を 拵 岸 無 之 所 ハ 庭 を 掘 大 竹 を 以 塩 屋 之 様 ニ 拵 上 ハ 茅 ヲ 葺 其 上 ニ 野 芝 を 打 臥 置 候 野 山 道 ニ 茂 大 小 之 石 落 候 而 少 々 之 燃 ハ 不 絶 有 之 砂 降 世 間 曇 天 ニて 通 を 行 候 時 茂 半 首 をかむり 候 就 中 高 原 之 内 ニ 而 も 花 堂 之 在 所 一 宇 茂 不 残 焼 拂 大 木 立 なから 枝 を 打 落 シ 怪 俄 人 餘 多 牛 馬 之 怪 我 数 々 野 山 共 ニ 無 青 色 牛 馬 之 飼 料 茂 近 外 城 より 入 付 候 絶 言 語 候 事 之 由 被 申 候 依 之 右 片 付 方 として 大 御 目 附 儀 岡 右 京 殿 御 用 人 谷 山 角 太 夫 殿 高 原 地 頭 左 近 允 与 太 夫 殿 其 外 地 頭 之 衆 御 目 附 横 目 被 差 遺 候 當 酉 正 月 十 一 日 改 一 砂 入 之 外 城 拾 弐 ヶ 所 一 焼 失 家 六 百 四 軒 一 怪 我 人 三 十 三 人 一 死 牛 馬 四 百 五 疋 一 田 畠 六 千 弐 百 四 十 町 八 反 六 畦 拾 九 歩 高 ニシテ 六 万 六 千 百 八 十 二 石 餘 損 地 ニ 成 と 云 々 硫 磺 湧 出 花 堂 川 より 日 向 赤 江 川 迄 流 出 川 底 ニ 住 居 候 川 魚 虫 之 類 惣 様 死 正 月 廿 七 日 神 火 如 シ 跡 々 之 八 月 二 日 霧 嶋 神 火 燃 之 節 者 必 西 風 ニて 致 光 物 雷 之 様 鳴 渡 候 享 保 三 年 戊 戌 閏 十 月 一 去 二 月 廿 七 日 夜 霧 嶋 大 燃 高 原 高 崎 へ 砂 石 灰 弐 寸 程 降 埋 候 由 聞 得 候 9

同 五 年 庚 子 一 當 年 高 原 東 光 坊 霧 嶋 権 現 假 殿 旧 地 江 迀 宮 有 之 候 享 保 六 年 辛 丑 閏 七 月 一 閏 七 月 三 日 夜 より 風 雨 同 八 日 迄 昼 夜 無 断 絶 雨 降 り 高 原 高 崎 高 岡 野 尻 大 洪 水 ニて 燃 石 流 出 死 人 等 過 分 ニ 有 之 候 由 ニ 候 年 代 実 録 ( 年 代 実 録 ; 都 城 市 立 図 書 館 編,1974) 享 保 丙 申 正 徳 六 年 七 月 朔 日 改 て 享 保 元 年 トス 九 月 廿 六 日 霧 島 嶽 大 ニ 燃 エ 都 城 麓 ノ 辺 灰 降 暗 クナル 是 レヨリ 田 畑 位 劣 リニ 成 ル 十 二 月 廿 六 日 復 燃 エル 同 二 年 丁 酉 正 月 三 日 七 日 八 日 両 部 岳 今 俗 二 新 燃 ト 云 瀬 田 尾 越 ヨリ 西 鈴 野 岳 ヨリ 東 ノ 方 大 神 火 砂 石 灰 降 リ 諸 郷 田 畑 十 三 萬 六 千 三 百 坪 余 砂 埋 ム 明 和 甲 申 六 月 改 元 同 八 辛 卯 七 月 ヨリ 霧 島 岳 炎 上 翌 辰 年 迄 霧 嶋 山 縁 起 續 禄 艸 案 ( 霧 嶋 山 縁 起 ; 大 學,2011) 享 保 元 年 申 九 月 廿 七 日 御 修 補 遷 宮 儀 式 御 代 参 島 津 藤 次 郎 久 智 右 遷 宮 兼 日 定 畢 九 月 廿 三 日 万 嶺 自 鹿 児 島 越 于 狭 野 廿 四 日 當 着 同 廿 五 日 地 頭 左 近 允 與 太 夫 殿 始 入 部 于 高 原 翌 廿 六 日 社 参 次 入 寺 饗 應 是 既 先 例 同 日 島 津 藤 次 郎 殿 着 宿 旅 亭 門 前 孫 右 衛 門 宅 早 速 御 社 参 次 入 寺 祝 儀 畢 御 帰 休 于 旅 宿 也 于 斯 今 日 申 刻 神 火 夥 而 暫 止 矣 已 亦 到 戌 刻 殊 夥 爆 聲 猶 如 雷 霆 猛 炎 高 10

上 斜 靡 来 覆 于 頭 頂 忽 雨 火 石 此 夜 寺 院 焼 失 焉 依 之 遷 宮 無 リ 遂 之 嶌 津 藤 次 郎 殿 従 福 山 路 帰 府 也 享 保 三 年 戊 戌 正 月 三 日 社 頭 門 花 堂 高 松 都 焼 失 旧 冬 自 廿 八 日 以 来 燃 出 大 方 無 止 ム 事 殊 両 三 日 大 燃 也 同 五 年 丙 子 於 狹 野 古 寺 地 ニ 假 殿 假 寺 家 御 造 畢 薩 藩 旧 記 雑 録 ( 鹿 児 島 県 維 新 史 料 編 さん 所 編,1972) 吉 貴 公 御 譜 中 同 年 九 月 二 十 六 日 日 州 霧 島 山 頭 兩 部 池 邊 新 火 井 沸 騰 雨 火 石 却 灰 火 石 所 降 東 霧 島 神 社 狭 野 神 徳 院 及 院 中 門 前 瀬 戸 尾 権 現 社 及 別 當 寺 高 原 小 林 郷 等 之 民 屋 山 樹 悉 為 灰 燼 田 畠 灰 埋 矣 筑 紫 日 記 ( 萩 原 千 々 和,1954) 二 日 己 巳 雨 降 る 後 に 止 みぬ 庄 屋 塩 川 市 郎 兵 衛 一 札 を 出 だせり 巳 の 刻 に 及 んで 塩 川 氏 と 郷 士 迫 田 与 市 霧 嶋 山 案 内 に 従 へり 大 窪 を 出 て ( 土 へんに 已 ) 橋 を 渡 り 梅 北 是 れより 社 迄 壱 里 十 三 丁 神 領 也 半 田 にて 霧 嶋 より 流 る 川 を 左 り へ 橋 にて 渡 る 田 口 辻 の 堂 を 左 に 見 て 行 く 祓 谷 より 六 七 丁 こなた 左 り 野 上 大 明 神 霧 嶋 神 社 の 御 母 神 と 伝 ふ 祓 谷 に 休 ふて 西 霧 嶋 へ 至 る 大 鳥 井 は 鹿 児 嶋 町 人 池 田 庄 三 衛 門 寄 懸 鉾 を 鋳 絶 頂 に 立 てたれとも 神 の 御 怒 にて 山 荒 れ 谷 動 きて 立 る 事 能 はす 池 田 氏 も 死 したるよし 霧 嶋 神 社 に 瓊 々 杵 尊 他 拝 して 登 る 世 田 尾 越 といへる 所 迄 は 昨 日 の 如 し 此 所 世 田 尾 人 参 とて 多 ふし 右 に 千 貫 石 なるを 見 て 行 き 左 へ 入 りて 手 水 の 水 とて 岩 川 の 形 ありて 岩 はねり 立 てたるが 如 きに 所 々 水 あり 中 食 を 開 きて 是 れより 昨 日 の 登 り 所 の 知 られず 彼 方 此 方 走 りたる 辺 り 切 立 たるが 如 を 右 にして 登 る 七 八 丁 にして 灌 頂 堂 として 不 動 石 仏 わらじを 易 ゆる 所 也 世 田 尾 より 頂 迄 東 に 登 る 也 灌 頂 堂 に 彼 の 池 田 庄 左 衛 門 が 頂 に 立 て たりける 鉾 を 立 ててあり 谷 に 棄 置 たりしを 又 た 爰 に 立 つといふ 長 さ 七 尺 斗 り 唐 金 也 頂 の 鉾 を 似 せて 作 りたる 物 也 安 永 二 年 丁 酉 四 月 八 日 鹿 児 嶋 黒 木 実 與 作 と 銘 す 猶 東 へ 登 るに 焼 砂 にて 赤 し 嶮 也 草 はあらず 是 迄 二 里 と 称 し 是 れより 頂 迄 を 壱 里 と 称 す 灌 頂 堂 より 東 へ 登 りて 御 鉢 とて 頂 窪 りにて 少 しく 燃 ゆ 二 十 三 年 以 前 大 燃 せし 事 あり 今 は 埋 れたりといふ 数 百 丈 めくるめくはかり 也 馬 の たて 髪 の 如 くなるを 卯 辰 の 方 へ 渡 り 行 く 右 に 御 鉢 を 見 左 山 下 を 見 て 行 く 御 11

鉢 の 廻 り 凡 そ 半 里 余 斗 少 し 下 りて 千 里 が 谷 とて 有 り 参 詣 の 者 の 石 を 積 みた る 所 有 り 仏 家 にいふさいの 川 原 也 是 れより 東 へ 又 た 登 る 岩 の 多 ふき 所 是 れを 硯 水 とて 少 し 岩 の 下 濡 ひたる 所 有 り 猶 を 東 へ 登 るに 右 に 八 つの 御 子 とて 有 り 猶 東 へ 登 りて 御 岳 也 天 の 逆 鉾 立 ちて 有 り 廻 りは 焼 石 にて 囲 ふ 緑 青 上 りて 金 は 何 共 知 れず 長 さ 三 尺 五 寸 廻 り 七 寸 有 り 頂 は 皿 の 如 し 二 ついぼの 如 き 有 り 此 廻 り 壱 尺 七 寸 下 より 三 尺 目 に 当 りて 前 後 に 人 面 の 形 をなす 鼻 の 長 さ 四 寸 有 り 何 共 名 付 難 き 物 也 爰 を 山 の 頂 とす 御 岳 と 称 し 荒 岳 と 号 す 千 里 か 谷 より 凡 そ 八 丁 斗 尤 も 嶮 也 東 目 下 に 二 里 斗 り 東 霧 嶋 御 池 とて 三 里 廻 りと 称 する 湖 水 有 り 妻 霧 嶋 は 五 里 斗 巽 に 当 る 寅 の 方 へ 走 りたる 道 野 尻 道 とて 並 木 の 松 見 ゆ 高 原 るも 寅 目 下 に 見 ゆ 外 城 也 是 れ 高 天 原 也 日 向 しびしの 海 巽 の 方 に 見 ゆ 都 の 城 は 巽 財 部 末 吉 は 南 に 当 る 黒 尊 岳 は 子 丑 の 間 に 当 りて 見 ゆ 老 懸 新 んもえ は 霧 嶋 山 に 続 にて 子 に 当 りて 見 ゆ 今 日 大 窪 を 出 でて 見 るに 御 岳 は 荒 岳 と 称 し て 艮 に 見 えおひ 懸 けしんもえへと 並 びて 子 丑 の 間 に 見 ゆ 其 の 西 へ 続 きて 唐 栗 共 すず 岳 とも 称 する 山 大 窪 辺 より 子 に 当 りたる 山 皆 な 霧 嶋 山 の 内 也 文 政 四 年 十 二 月 廿 日 霧 島 噴 火 記 ( 今 村,1920) 當 月 二 十 日 朝 霧 島 山 北 ヘ 有 之 候 中 嶽 ノ 絶 頂 ヨリ 火 發 候 様 子 ニテ 白 煙 少 々 相 立 候 處 晩 方 ニ 相 成 黒 煙 夥 敷 炎 上 リ 近 邊 ノ 地 迄 モ 致 震 動 候 只 今 ニ 至 り 候 テハ 漸 々 相 静 候 共 煙 ハ 止 不 申 候 今 日 晝 時 分 ヨリ 此 表 少 々 雨 降 候 處 國 分 新 川 ヘ 硫 黄 流 出 浅 瀬 迄 モ 水 底 相 不 見 程 に 御 座 候 新 川 筋 ノ 儀 ハ 日 當 山 ノ 中 ニテ 安 楽 川 ト 相 會 候 場 處 有 之 硫 黄 右 松 永 川 筋 ヨリ 相 流 此 邉 ヨリ 水 上 ニ 相 成 候 テハ 硫 黄 氣 殊 更 濃 ク 川 水 モドロ ツキ 候 程 ニ 有 之 候 巳 十 二 月 二 十 二 日 國 分 表 締 方 横 目 寺 師 次 右 衛 門 御 裁 許 掛 衆 ( 今 村,1920) 去 ル 二 十 二 日 御 届 申 上 置 候 通 リ 今 度 霧 島 山 炎 上 ニ 付 國 分 新 川 迄 硫 黄 気 流 下 リ 候 得 共 此 表 郷 役 々 一 向 頓 着 不 仕 候 付 一 昨 日 曽 於 郡 行 司 山 方 役 共 々ヲ 態 々 嶽 山 ヘ 差 登 セ 右 ノ 燃 口 爲 見 届 候 處 中 嶽 ノ 北 半 七 八 分 目 新 ニ 燃 出 候 口 四 ヶ 所 計 有 之 只 今 最 中 燃 盛 煙 夥 敷 候 ニ 付 委 敷 ハ 不 相 知 候 得 共 其 間 何 レモ 一 町 程 ヅツモ 相 隔 リ 候 體 ニ 見 及 尤 此 邊 ノ 地 形 西 下 リノ 廻 頭 ニテ 硫 黄 交 ジリノ 泥 時 々 湧 出 シ 迫 尻 大 河 内 ト 申 12

谷 川 ヘ 流 入 夫 ヨリ 下 リ 明 礬 山 南 ヨリ 霧 島 宮 ノ 下 相 通 リ 直 ニ 松 永 川 ヘ 流 出 候 迄 モ 見 届 昨 夜 罷 下 リ 申 出 候 右 ニ 付 相 考 候 得 者 右 嶽 享 保 元 申 年 燃 出 候 ヨリ 當 年 迄 百 六 年 相 成 其 時 ノ 焼 跡 先 年 以 池 ニ 相 成 爲 居 由 候 處 此 度 燃 出 候 場 所 右 ノ 側 ニ 相 當 リ 候 付 其 邊 ヘ 自 然 ト 水 気 有 之 前 之 通 リ 硫 黄 氣 ノ 泥 湧 出 候 賦 ニ 御 座 候 尤 此 表 郷 は 其 節 之 砂 入 硫 黄 相 除 申 由 國 分 邉 ヨリ 中 嶽 ハ 凡 七 八 里 程 相 隔 リ 燃 方 ハ 追 々 不 相 止 體 ニ 候 候 得 共 最 初 二 十 日 ノ 朝 火 發 候 ヨリ 西 風 吹 續 此 表 ヘハ 灰 砂 降 不 申 故 人 々 何 ノ 用 意 モ 不 仕 候 得 共 去 ル 二 十 二 日 始 メテ 硫 黄 氣 相 流 候 テ 其 翌 日 ハ 少 々 相 止 候 處 同 二 十 四 日 ニハ 又 々 相 流 發 ヨリ 尚 々 甚 敷 此 ニ 至 リ 其 氣 一 切 相 絶 不 申 川 筋 ノ 魚 類 モ 悉 致 毒 死 巳 十 二 月 二 十 七 日 國 分 表 締 方 横 目 寺 師 次 右 衛 門 山 田 增 右 衛 門 文 献 大 學 康 宏 (2011)いわゆる 新 燃 岳 の 享 保 噴 火 について. 宮 崎 考 古,No.24, 107-122. 萩 原 進 千 々 和 實 (1954) 高 山 彦 九 郎 筑 紫 日 記, 高 山 彦 九 郎 全 集 (4), 高 山 彦 九 郎 遺 稿 刊 行 会,373p. 今 村 明 恒 (1920) 九 州 地 震 帯. 震 災 予 防 調 査 会 報 告,no. 92, 1-94. 今 村 明 恒 (1934) 地 震 漫 談 ( 其 の 18) 天 の 逆 鉾. 地 震,6,541-545. 鹿 児 島 県 維 新 史 料 編 さん 所 編 (1972) 鹿 児 島 県 史 料 3 旧 記 雑 録 追 録 3. 鹿 児 島 県,1078p. 鹿 児 島 県 史 料 刊 行 委 員 会 編 (1984) 三 州 御 治 世 要 覧 年 代 記. 鹿 児 島 県 史 料 集 25, 鹿 児 島 県 立 図 書 館,5-84. 都 城 市 立 図 書 館 編 (1974) 年 代 実 録 ( 全 ). 安 山 松 巌 著, 都 城 市 立 図 書 館,76p. 宮 崎 県 (1996) 永 浜 家 文 書. 宮 崎 県 史 史 料 編 近 世 5, 宮 崎 県,936-996. 宮 崎 県 文 献 史 料 研 究 会 (2004) 宮 崎 県 文 献 史 料 研 究 会 叢 書 一 古 今 山 之 口 記 録. 宮 崎 県 文 献 史 料 研 究 会, 鉱 脈 社,257p. 小 田 亮 平 (1922) 霧 島 火 山 地 域 地 質 調 査 報 文. 震 災 予 防 調 査 会 報 告,no. 96, 1-58. 13

尾 口 義 男 (2000) 宮 崎 県 史 通 史 編 近 世 下 第 6 章 第 三 節 第 一 項. 宮 崎 県, 270-289. 及 川 輝 樹 筒 井 正 明 大 學 康 宏 伊 藤 順 一 (2012) 文 献 史 料 に 基 づく 江 戸 期 に おける 霧 島 火 山 新 燃 岳 の 噴 火 活 動. 火 山,( 印 刷 中 ) 神 道 大 系 編 纂 会 編 (1987) 神 道 大 系 神 社 編 45 肥 前 肥 後 日 向 薩 摩 大 隅 国. 神 道 大 系 編 纂 会,710p. 田 中 亀 男 (1984) 安 山 松 巌 と 年 代 実 録. 地 方 史 みやざき 論 文 集 創 立 10 周 年 記 念, 宮 崎 県 地 方 史 研 究 連 絡 協 議 会,105 110. 筒 井 正 明 富 田 克 利 小 林 哲 夫 (2005) 霧 島 御 鉢 火 山 における 2003 年 12 月 以 降 の 噴 気 活 動 と 明 治 大 正 時 代 の 火 山 活 動. 火 山,50,475-489. 14