untitled



Similar documents
豪雨・地震による土砂災害の危険度予測と 被害軽減技術の開発に向けて

untitled

8 8 0

レジャー産業と顧客満足の課題

ha ha km2 15cm 5 8ha 30km2 8ha 30km2 4 14


0-Ł\04†E01.pdf

阪神5年PDF.PDF


untitled

Microsoft Word - P01_導水路はいらない!愛知の会 会報11号-1 .docx

10 km!

12 1


Microsoft Word - 01_表紙

第4回 小平市の文化振興を考える市民委員会

<4D F736F F D2089AB93EA8CA48F43838C837C815B83675F8FAC97D1>

2

渋谷区耐震改修促進計画

2

Microsoft Word - 第8回問題(3級)


1,000m 875m1 6km

Ⅰ.市区町村事例ヒアリング結果の詳細

一太郎 13/12/11/10/9/8 文書

Microsoft Word - NEWホノルル.docx

私にとっての沖縄と独自性.PDF

00.pdf




H29-p06-07

, , km 9.8km 10.5km 11.9km 14.4km 14.4km 34.1km 3.4km 31.7km 6.2km 7.3k

クレイによる、主婦湿疹のケア

(3)(4) (3)(4)(2) (1) (2) 20 (3)

... 6

untitled

群馬県野球連盟


<82B582DC82CB8E7188E782C48A47967B41342E696E6464>

untitled



裁定審議会における裁定の概要 (平成23年度)


<91E F1938C966B95FA8ECB90FC88E397C38B5A8F708A778F7091E589EF8EC08D7388CF88F5837D836A B E696E6464>

Microsoft Word - 入居のしおり.doc

untitled

和県監査H15港湾.PDF

( )

ESPEC Technical Report 12

syogaku

-26-

Taro12-希少樹種.jtd

untitled

日本経大論集 第45巻 第1号


untitled

河川砂防技術基準・基本計画編.PDF


4 100g


総 論 1

平成 25 年 5 月 9 日海洋技術フォーラム 我が国の海洋をめぐる状況 国土面積約 38 万 km2 ( 世界第 61 位 ) 領海 排他的経済水域の面積約 447 万 km2国土面積の約 12 倍 離島の数 6,847 島 ( 北海道 本州 四国 九州 沖縄本島の主要 5 島以外の島によって広

平成30年版年次報告(第1部)その3

( 基線 ~12 海里 ) 原諸島領海 120 0'0"E 130 0'0"E 140 0'0"E 150 0'0"E 160 0'0"E 50 0'0"N 面積 : 約 43 万km2 日本海 公海 竹島 太平洋 東シナ海 択捉島小尖閣諸島 笠領土面積 : 約 38 万km2海岸線の長さ : 約


Microsoft Word - 03 下郷町 文化.doc

. km. km. km

学習の手順

確認テスト解答_地理 indd

1. 海 上 保 安 庁 の 概 要 ( 我 が 国 の 領 海 等 の 面 積 / 海 上 保 安 庁 の 勢 力 ) 我 が 国 の 領 海 等 の 面 積 領 海 ( 含 内 水 ) 及 び 排 他 的 経 済 水 域 約 447 万 km2 領 海 ( 含 内 水 ) 約 43 万 km2

untitled

索 引 北 海 道 襟裳岬 5255(T) 5256(T) 本州北西岸 角島 5257(T)- 柴山港 282- 能登半島 5258(T)- 舳倉島 283- 能代港 5259(T) 本州東岸 八戸港 5260(T) 5261(T)- 相馬港 5262(T)- 塩屋埼 5263(T)- 小名浜港 5

Microsoft PowerPoint - ENCの国際動向(小森)v3.2.ppt

030801調査結果速報版.PDF

津波情報に活用する観測地点の追加について 別紙 津波情報への活用を開始する海底津波計の分布図 活用を開始する海底津波計沿岸の津波観測点 GPS 波浪計海底津波計 活用を開始する海底津波計の地点名称は 沖 を省略して記載しています ( 宮城牡鹿沖 及び 茨城神栖沖 を除く)

東日本大震災 鳴らされていた警鐘

衝突海難事故における人的エラーの発生形態

学習内容と日常生活との関連性の研究-第1部-第3章

本検討の位置づけ H27 親委員会 H27E2E H27E2E これまでの検討で不足している部分 1

日本海溝海底地震津波観測網の整備と緊急津波速報 ( 仮称 ) システムの現状と将来像 < 日本海溝海底地震津波観測網の整備 > 地震情報 津波情報 その他 ( 研究活動に必要な情報等 ) 海底観測網の整備及び活用の現状 陸域と比べ海域の観測点 ( 地震計 ) は少ない ( 陸上 : 1378 点海域


戦前における我が国の 海上保安 体制について 2 ~ 戦間期におけるにおける警備救難業務を中心として ~ 5) 6) , 7) 8) 23 9) ( 2

ヴェトナムの旅から

小笠原・伊豆諸島周辺海域における外国漁船への対応について

Microsoft PowerPoint - 参考資料 各種情報掲載HPの情報共有

) km 200 m ) ) ) ) ) ) ) kg kg ) 017 x y x 2 y 5x 5 y )

目 次 1. 想定する巨大地震 強震断層モデルと震度分布... 2 (1) 推計の考え方... 2 (2) 震度分布の推計結果 津波断層モデルと津波高 浸水域等... 8 (1) 推計の考え方... 8 (2) 津波高等の推計結果 時間差を持って地震が

< F2D816988C C816A92E192AA90FC95DB F2E6A7464>

P6-25

<4D F736F F F696E74202D AD482C682E882DC82C682DF90E096BE8E9197BF C C C816A2E B93C782DD8EE682E890EA97705D>

索 引 北 海 道 浦河港 22- 十勝港 5007(T)- 小樽港 5008(T) 本州北西岸 大社港 23- 能代港 24 本州東岸 鹿島港 20 本州南岸 潮岬 5009(T) 四 国 室戸岬 25- 高知港 5010(T) 瀬戸内海 和歌山下津港 26- 明石海峡 5011(T)- 三原瀬戸


( 男子 10.6km+15km 5 周 +8.3km=93.9km)( 女子 10.6km+15km 2 周 +8.3km=48.9km)

津波警報等の留意事項津波警報等の利用にあたっては 以下の点に留意する必要があります 沿岸に近い海域で大きな地震が発生した場合 津波警報等の発表が津波の襲来に間に合わない場合があります 沿岸部で大きな揺れを感じた場合は 津波警報等の発表を待たず 直ちに避難行動を起こす必要があります 津波警報等は 最新

pdf


4

untitled

Transcription:

海を探る海洋調査の推進で 海洋立国日本の未来を拓く 海洋立国日本の未来を拓く海の情報 海上保安庁海洋情報部は 日本の経済を支える海上交通に不可欠な海図などの航海用刊行物を 前身となる水路部 時代を含め 130年余りにわたって提供してきました さらに 近年では海に関する多様なニーズに応え 最先端の技術を駆使して海洋調査を実施するとともに マリンレジャ ー情報 防災情報など 社会に貢献する情報を提供しています 地震 津波 火山噴火など 自然災害から海上交通や暮らしを守るため 海底の地殻変動 海域の火山活動などを調査 するとともに 沿岸防災情報図などの防災情報の提供を行っています また 海洋国日本の海洋権益を保全を図るため 大陸棚の範囲の画定のための調査をはじめとして 海底地形 地殻構 造 領海基線等の調査を推進してまいります 平成19年4月には 我が国として海洋法条約などに基づく国際的協調の下 新たな海洋立国の実現に向けて 海洋施策 を総合的且つ計画的に推進していくことを目的とした海洋基本法が成立し 同年7月に施行されました これを受け海上保安庁海洋情報部では 最先端の海洋調査技術を駆使した海洋調査を推進し 海洋情報の管理 提供 の業務をますます充実させ 我が国が新たな海洋立国となるよう努力してまいります 海の調査と情報の提供を通じて 海洋国日本の未来を支え世界に貢献する海洋情報部にご期待ください

---------------------------------- -------------------------------------- ------------------------ ---------------------------------------------- -------------------------------------------------- ------------------------------------------ --------------------------------------------------

( ) 0 100m 500m

197 012) 43 38 km 88 EEZ 12200405 ( )

960 1200

( GPS ) 139 E 140 E 141 E GPS 142 E GPS 143 E 144 E 145 E 41 N 41 N 40 N 40 N 39 N 39 N cm/ 38 N 38 N 37 N 37 N 0 50 100 km 139 E 140 E 141 E 142 E 143 E 144 E 145 E

136 E 137 E 138 E 139 E 35 N 35 N 3cm/ 34 N 34 N 5cm / 5cm / 33 N 33 N 136 E 137 E 138 E 139 E km 0 50 100 138 E 139 E 140 E 141 E 36 N 36 N 35 N 4cm/ 35 N 34 N 34 N 5cm/ 0 50 100km 33 N 33 N 138 E 139 E 140 E 141 E 5cm

1911

17119 10km1.5km http://www1.kaiho.mlit.go.jp/

Cs-137(

144 http://www4.kaiho.mlit.go.jp/kaihoweb/index.jsp http://www1.kaiho.mlit.go.jp/kankyo/saisei2/saisei_html/top.htm

()

100 200 300

ENC ENC

NAVAREA NAVTEX (http://www1.kaiho.mlit.go.jp/kan1/1center.html)

1 1 FAXE-mail http://www1.kaiho.mlit.go.jp/ NAVTEX http://www1.kaiho.mlit.go.jp/keitai/tuho/keiho/ XI EGC 300 NAVTEX 50

Ceis Net: ESI http://www1.kaiho.mlit.go.jp/ Ceis Net Ceis Net Ceis Net ESI PDFESI ESI

http//www.jodc.go.jp/index_j.html IODE () ()

. ()

() () () () () () ()

T O P