PowerPoint プレゼンテーション



Similar documents
<MW-400k > InterSec/MW400k アップデート適用手順書 2017 年 8 月 1 版

Office 10 パッケージ版「リンク集」

PC 移 行 は 以 下 の 流 れで 行 います 次 ページ 以 降 に 各 手 順 を 記 載 しますのでご 確 認 ください ( をクリックすると 該 当 の 説 明 にジャンプします ) 移 行 元 のPCでの 作 業 Step1 移 行 するデータをバックアップする (3ページ) [データ

ProWebRabbitインストールガイド

Thunderbird のメール/設定を別PCへ移行する方法(「MozBackup」を使って)

電子納品チェックシステム利用マニュアル

エ CarotDAV が 起 動 すると 次 のようなウィンドウが 表 示 されます メニューバーにある File から New Connection の WebDAV を 選 択 します オ 次 のような 設 定 画 面 が 表 示 されたら General タブでネットワークアドレスなどを 設

MetaMoJi ClassRoom/ゼミナール 授業実施ガイド

C.1 共 有 フォルダ 接 続 操 作 の 概 要 アクセスが 許 可 されている 研 究 データ 交 換 システムの 個 人 用 共 有 フォルダまたは メーリングリストの 共 有 フォルダに 接 続 して フォルダを 作 成 したり ファイル をアップロードまたはダウンロードしたりすることがで

Microsoft Word - MyWebPortalOffice_BackupRestore2012.doc

医 療 費 自 己 負 担 額 支 払 明 細 書 入 力 シート - 目 次 - < 第 1 章 > 共 通 事 項 説 明 医 療 費 自 己 負 担 額 支 払 明 細 書 入 力 シート 目 次 1.1 本 システムの 注 意 点 入 力 項 目 について 基 本 情

1.ログインするためのパソコンの 設 定 (USBトークンの 設 定 ) Internet Explorer(IE)の 場 合 方 法 1 情 報 バーからアドオン(ActiveXコントロール)をインストールする 画 面 はIE8です またIEのバージョンにより 操 作 方 法 画 面 や 表 示

AGT10 ( Android(TM) 4.1) ファームウェア更新方法

技術報告会原稿フォーマット

メール 受 信 画 面 のレイアウトを 変 更 することができます ここでは 初 期 設 定 のレイアウトで 表 示 されているボタ ンやマークについて 解 説 します メール 一 覧 画 面 には 受 信 したメールが 一 覧 表 示 されます メール 受 信 タブをクリックすると 受 信 箱 フ

目 次 1. Web メールのご 利 用 について Web メール 画 面 のフロー 図 Web メールへのアクセス ログイン 画 面 ログイン 後 (メール 一 覧 画 面 ) 画 面 共 通 項 目

CSV_Backup_Guide

<4D F736F F D204F432D434F4D E815B D836A B81698BA697CD89EF8ED A2E646F6378>

ファイルサーバー(NFS) 構築ガイド

入 札 参 加 資 格 申 請 システム 操 作 マニュアル 入 札 参 加 資 格 の 資 格 有 効 ( 変 更 ) 日 を 迎 えると 追 加 届 の 登 録 ができるようになります ( 入 札 参 加 資 格 申 請 の 定 時 受 付 では いずれかの 申 請 先 団 体 から 入 札 参

入退室インストールマニュアル.pdf

WebOTXマニュアル

WebCaster600MNファームウェアバージョンアップ手順 (Macintosh編)

同 期 を 開 始 する( 初 期 設 定 ) 2 1 Remote Link PC Sync を 起 動 する 2 1 接 続 機 器 の [PIN コード ] [ ユーザー 名 ] [ パスワード ] を 入 力 する [PIN コード ] などの 情 報 は 接 続 機 器 の 設 定 画 面

POWER EGG V2.01 ユーザーズマニュアル ファイル管理編

目 次 1 環 境 確 認 目 的 必 要 な 物 データ 移 行 の 流 れ 移 行 準 備 圧 縮 解 凍 ソフトのダウンロードとインストール 作 業 フォルダの 作 成 とファイル 変 換 ツールのダウンロード..

6 システムを 入 れているパソコンを 入 れ 替 えたいが どうしたらいいのか 元 のパソコンから 新 しいパソコンに 昨 年 度 入 力 データを 移 行 します 手 順 は 次 のとおりです 1 元 のパソコンでシステムを 起 動 して メニュー 画 面 から バックアップ リカバリ を 選

「給与・年金の方」からの確定申告書作成編


はじめに でんでん 記 録 Win10/8.1/8/7( 以 下 でんでん 記 録 とする)をご 利 用 いただきまして 誠 にありがとうございます 本 マニュアルを 参 照 して インストールを 行 ってください セキュリティについて 本 システムのデータを 保 存 する 共 有 データファイルは

スライド 1

SoftBank 202F 取扱説明書

スライド 1

NetGenesis SuperOPT100Eバージョンアップ説明書

iStorage ソフトウェア VMware vSphere Web Client Plug-in インストールガイド

スライド 1

G01 メニュー 画 面 の 説 明 1 前 年 度 のデータ または 会 員 管 理 DBからの 会 員 情 報 データをインポートする [ 前 年 度 一 括 申 告 データインポート] ソフト1の 講 習 会 等 名 簿 ソフトデータにデータ 付 加 するた めに 日 本 医 師 会 より 配


ログイン ブラウザから TDPOST へアクセス ログイン GC-(お 客 様 名 )フォルダを 選 択 各 作 業 へ ブラウザを 起 動 します (Internet Explorer Safari Firefox など) 下 記 アドレスをブラウザのアドレス 入 力 欄 に 入 力 します ht

あいち電子調達共同システム

パソコンバンクWeb21 操作マニュアル[導入・事前設定編]

<IE の 設 定 について> 従 来 版 をすでにご 利 用 の 方 の 場 合 互 換 表 示 設 定 がある 状 態 になっていると 思 わ れますので 必 ず 解 除 の 設 定 を 行 ってください 従 来 版 では IE の 10 以 上 では 互 換 表 示 設 定 が 必 要 でした

(表紙)

< A B E786C7378>

<4D F736F F F696E74202D F C A082B882AF816082E ED2834B F91808DEC90E096BE95D C782AF A95D2816A E C5817A2E B8CDD8AB B83685D>

はじめに はじめに 本 マニュアルは 現 行 の 内 税 のまま( 或 いは 外 税 のまま) 運 用 される 場 合 のPOS 設 定 変 更 マニュアルです 本 マニュアルでは 東 芝 テック 株 式 会 社 で 提 供 されているFScompass 設 定 ツール メニュー 変 更 ツール(E

端 末 型 払 い 出 しの 場 合 接 続 構 成 図 フレッツ グループから 払 出 されたIPアドレス /32 NTT 西 日 本 地 域 IP 網 フレッツ グループ フレッツ グループから 払 出 されたIPアドレス /

スライド 1

はじめに 本 書 は SUPER COMPACT Pathfinder DFS のご 利 用 に 際 して クライアント 端 末 の 設 定 方 法 について 説 明 して います なお 本 書 内 で 使 用 している 図 は 標 準 的 な 設 定 によって 表 示 されるものを 使 用 してお

POWER EGG V2.01 ユーザーズマニュアル グループウェア編

PowerPoint プレゼンテーション

V-CUBEセミナー

2. 製 品 のインストール 時 にライセンスキー 登 録 を 行 う 方 法 製 品 のインストール 途 中 で [ 製 品 のライセンスと 登 録 ] が 表 示 されます (1) 25 文 字 キーにチェックを 入 れ [ 次 へ]をクリックします (2) [ライセンスキーの 入 力 ] 画

Microsoft Word - TechSmith Deployment Tool Documentation.docx

Microsoft PowerPoint - 04_H26material_practice_No3-3.pptx

<4D F736F F F696E74202D2095CA93598E9197BF D88EA B838B C83588AC7979D B83578E6782A295FB837D836A B>

(Microsoft Word - FileZillaServer_\212\310\210\325FTP\203T\201[\203o_\216g\227p\203K\203C\203h_\216Q\215l\227p__JE DOC)

I 自 動 収 録 編 1. スケジュールを 登 録 MPMeisterIIe コンテンツ 関 連 付 け 制 御 システム に 授 業 のスケジュールを 登 録 します MPMeisterIIe コンテンツ 関 連 付 け 制 御 システム ( 上 :スケジュール 登 録 画 面 右 : 登 録

別冊資料-11

目 次 1 インストール 手 順 プログラム データファイルのインストール Microsoft Access2013Runtime SP1(32bit) 版 のインストール 基 本 操 作 ログイン メニュー...

<4D F736F F D A838C D836A B5F E646F63>

1. はじめに 1.1. Office365 ProPlus ライセンスについて 九 州 産 業 大 学 に 在 籍 中 の 学 生 教 職 員 の 方 は Office365 ProPlus のライセンスを 1 つ 保 持 しています 1 つの Office365 ライセンスで Office365

(3) 下 記 画 面 が 表 示 されます 参 照 ボタンを 押 下 すると 図 5.1-4フォルダ 指 定 画 面 が 表 示 されるので 保 存 先 を 指 定 し OKボタン を 押 下 します 展 開 ボタンを 押 下 します 図 ファイルの 展 開 先 ( 保 存 場 所 )

4 応 募 者 向 けメニュー 画 面 が 表 示 されます 応 募 者 向 けメニュー 画 面 で [ 交 付 内 定 時 の 手 続 を 行 う] [ 交 付 決 定 後 の 手 続 を 行 う]をクリックします 10

ご 利 用 の 前 に 手 順 初 回 ご 利 用 時 に 必 ずご 確 認 ください ご 利 用 の 前 に (ご 利 用 環 境 の 確 認 ) P アクセス 方 法 (IMAGE WORKSサイトへアクセス) P 初 期 設 定 (JREのインストール) P

ID 保 存 されても 問 題 無 い 共 有 されていない PC でしたら ログインボタンの 上 にある[ID 保 存 ]のチェックボックスにチ ェックを 入 れて 下 さい 3. パスワードのオートコンプリート ログインボタンを 押 した 後 に 環 境 によっては 以 下 のような 確 認 が

2. 製 品 のインストール 時 にライセンスキー 登 録 を 行 う 方 法 製 品 のインストール 途 中 で [ 製 品 のライセンスと 登 録 ] が 表 示 されます (1) 25 文 字 キーにチェックを 入 れ [ 次 へ]をクリックします (2) [ライセンスキーの 入 力 ] 画

WebMail ユーザーズガイド

Microsoft Word _Office365ProPlus利用マニュアル.docx

BizDataBank とは インターネット 上 (クラウド)に 大 切 なデータを 保 存 することが 出 来 る 便 利 なアプリケーション (オンラインストレージ)です 本 資 料 について BizDataBank サービスは マイナーバージョンアップ 等 もあるため 実 際 のクライアントと

3 画 面 上 部 の ネットワーク 環 境 から ネットワーク 環 境 を 編 集... を 選 択 します 4 表 示 された ネットワーク 環 境 の 画 面 左 下 の + をクリックすると [ 名 称 未 設 定 ]と 項 目 が 追 加 されるので 名 称 を plala と 入 力 し

ID 保 存 されても 問 題 無 い 共 有 されていない PC でしたら ログインボタンの 上 にある[ID 保 存 ]のチェックボックスにチ ェックを 入 れて 下 さい 3. パスワードのオートコンプリート ログインボタンを 押 した 後 に 環 境 によっては 以 下 のような 確 認 が

以 下 に 手 順 の 流 れを 記 載 します 3ページ 以 降 で 各 項 目 の 手 順 を 説 明 します ( をクリックすると 該 当 ページにジャンプします ) また 4ページに 汎 用 データ 受 入 に 関 するよくあるお 問 い 合 わせをご 紹 介 しています Step (3ペー

表紙

Cloud Disk とは インターネット 上 (クラウド)に 大 切 なデータを 保 存 することが 出 来 る 便 利 なアプリケーション (オンラインストレージ)です 本 資 料 について Cloud Disk サービスは マイナーバージョンアップ 等 もあるため 実 際 のクライアントと 本

第1章 情報処理センターの利用

<4D F736F F D C B838B91CE8DF491808DEC837D836A B76312E342E646F63>

5-2 一 般 ユーザー 用 :メール 2 送 信 者 のリンクをクリックすると 受 信 メールの 内 容 を 見 ることができます 受 信 メール 内 容 画 面 項 目 送 信 者 宛 先 CC 本 文 (テキスト) 本 文 (HTML) メールアドレスのリンクをクリックするとアドレス 帳 へ

<4D F736F F D B382F182AC82F18A4F88D B A82B D836A B5F8F898AFA90DD92E85F E646F E302E646F6378>

2 科 学 研 究 費 助 成 事 業 のトップページ 画 面 が 表 示 されます [ 研 究 者 ログイン]をクリック します 掲 載 している 画 面 は 例 示 です 随 時 変 更 されます 3 科 研 費 電 子 申 請 システムの 応 募 者 ログイン 画 面 が 表 示 されます e

ボタンをクリックします ( 警 告 が 表 示 されない 場 合 もあります ) 9 画 面 に Win SFX32M V と 表 示 されますので 保 存 する 箇 所 を 選 択 し OK をクリックしてください 選 択 した 箇 所 にインストールしたフォルダが 保 存 され

WebAlertクイックマニュアル

<82C582F182B382A2322E3594C5837D836A B2E786C73>

目 次 1 概 要 動 作 環 境 起 動 方 法 臨 床 研 修 プログラム 検 索 サイトで 提 供 している 情 報 情 報 閲 覧 の 流 れ 画 面 構 成 メニューについて 可 変 メニ

年末調整

2 課 題 管 理 ( 科 学 研 究 費 補 助 金 ) 画 面 が 表 示 されます 補 助 事 業 期 間 終 了 後 欄 の[ 入 力 ] をクリックします [ 入 力 ]ボタンが 表 示 されていない 場 合 には 所 属 する 研 究 機 関 の 事 務 局 等 へお 問 い 合 わせく

目 次 ログインする 前 に... 4 メンバー 管 理 編 ( 管 理 者 )... 5 ログインする... 6 トップページについて... 7 メンバー 管 理 をする... 8 メンバー 管 理 画 面 について 医 療 機 関 指 定 新 規 追 加 指 定...

■ディレクトリ

事前チェック提出用現況報告書作成ツール入力マニュアル(法人用)

目 次 1. ログイン ユーザー 登 録 TOP 職 員...8 (1) 職 員 の 名 刺 表 示...8 (2) 職 員 の 名 刺 一 括 ダウンロード...8 (3) 職 員 の 名 刺 帳 から 検 索 検 索...9 (1) 氏 名

Untitled

GRIDY SFA カスタム 項 目 操 作 ガイド 用 本 書 はに 必 要 な 操 作 を 解 説 しております は GRIDY SFA ののことです GRIDY SFA へ 申 し 込 み 最 初 に 登 録 を 行 った 方 がそのままとなります カスタム 項 目 はの 方 のみ 操 作 可

鉄之助ソリッド インストール手順書Windows8用

重 要 BB セキュリティ powered by Symantec TM Plus をご 利 用 いただくためには 本 資 料 の 手 順 にしたがって 必 ずアクティブ 化 してください アクティブ 化 とは BB セキュリティの 各 サービスをご 利 用 いただくために 必 要 なオン ライン

e-Gov電子申請システムを利用した

スライド 1

目 次 初 めに Ⅰ. 管 理 者 の 操 作 起 動 管 理 者 情 報 修 正 フォルダの 新 規 作 成 フォルダの 編 集 ファイルアッ

文科省様式3-2集計オプションマニュアル

スライド 1

エ シラバスの 公 開 サイトはレスポンシブ 対 応 ( 様 々な 種 類 の 機 器 や 画 面 サイズに 単 一 のファイルで 対 応 )しているこ オ 教 員, 職 員 の 利 用 グループを 作 成 し,グループ 毎 に 予 め 設 定 した 権 限 ( 利 用 メニューやマスタメンテナンス

Transcription:

Express5800/MW300g,MW500g (N8100-1559,1560) パッチ 適 用 手 順 書 本 書 は Express5800/MW300g,MW500g(N8100-1559,N8100-1560)の 運 用 / 管 理 者 を 対 象 にした パッチ 適 用 に 関 する 手 順 書 です (Management Consoleの 使 用 方 法 は マニュアルなどをご 参 照 下 さい) 2010/3/2 第 1 版 NEC 1

目 次 パッチ 適 用 の 基 本 手 順 3 アップデートモジュール 適 用 時 の 注 意 制 限 事 項 4 オンラインアップデートでの 適 用 7 オフラインアップデートでの 適 用 12 コマンドラインからのアップデート 適 用 17 参 考 資 料 バックアップ 手 順 22 バックアップ 例 1:Windowsマシンへの 定 期 バックアップ 23 バックアップ 例 2:Windowsマシンへの 即 時 バックアップ 25 バックアップ 例 3:テープデバイスへの 定 期 バックアップ 27 バックアップ 例 4:テープデバイスへの 即 時 バックアップ 29 バックアップの 補 足 事 項 32 2

パッチ 適 用 の 基 本 手 順 オンラインアップデートでの 適 用 バ ッ ク ア ッ プ オフラインアップデートでの 適 用 コマンドラインからのアップデート 適 用 方 法 3

アップデートモジュール 適 用 時 の 注 意 制 限 事 項 (1/3) (1) 共 通 の 注 意 制 限 事 項 アップデートモジュールは 必 ず 公 開 された 順 番 で 適 用 して 下 さい すべてのアップデートモジュールを 適 用 した 後 に 再 起 動 が 必 要 になります (2)ロードバランスクラスタ 構 成 での 注 意 制 限 事 項 マスタ スレーブの 順 で すべての 本 装 置 へ 適 用 して 下 さい マスタへの 適 用 前 に マスタのManagement Consoleに 接 続 し システム>ロードバランス 画 面 にて ミラーリング 間 隔 に NO を 設 定 して 下 さい 適 用 前 に サービス 画 面 の[ 停 止 ]ボタンにて 各 種 サービスを 停 止 して 下 さい TELNET FTP サービス 監 視 (chksvc)サービス 以 外 のサービスについては 再 起 動 により 元 の 起 動 状 態 に 戻 ります 適 用 後 に マスタから 先 にシステムの 再 起 動 を 行 って 下 さい スレーブの 再 起 動 は マスタの 起 動 を 確 認 した 後 に 行 って 下 さい すべての 本 装 置 へアップデートモジュールを 適 用 した 後 に システム>ロードバランス 画 面 にて ミラーリング 間 隔 を 設 定 して 下 さい 4

アップデートモジュール 適 用 時 の 注 意 制 限 事 項 (2/3) (3)フェイルオーバクラスタ 構 成 での 注 意 制 限 事 項 アップデートモジュールは 稼 動 系 の 状 態 でのみ 適 用 可 能 です 待 機 系 サーバへ 適 用 する 場 合 は 一 旦 系 の 切 り 替 えを 行 い 稼 働 系 にした 後 適 用 を 行 って 下 さい オンラインアップデートで 適 用 する 場 合 は 適 用 後 に 稼 動 系 サーバの 状 態 のまま システムの 再 起 動 を 行 って 下 さい コマンドで 適 用 する 場 合 は すべてのアップデートモジュールを 適 用 した 後 に 稼 働 系 サーバの 状 態 のまま システムの 再 起 動 を 行 って 下 さい どちらの 場 合 も CLUSTERPRO Webマネージャから 再 起 動 を 行 って 下 さい なお 稼 働 系 サーバを 再 起 動 する 際 同 時 に 待 機 系 サーバも 再 起 動 して 下 さい フェイルオーバクラスタ 構 成 時 の 適 用 イメージは 次 ページのとおりです 5

アップデートモジュール 適 用 時 の 注 意 制 限 事 項 (3/3) フェイルオーバクラスタ 構 成 時 の 適 用 イメージ 稼 働 待 機 アップデート 再 起 動 稼 働 待 機 稼 働 系 切 替 待 機 稼 働 再 起 動 は CLUSTERPRO Webマネージャ から クラスタシャットダウン で 行 います 以 降 も 同 様 です 稼 働 系 の 切 替 は CLUSTERPRO Web マネージャから 行 います 以 降 も 同 様 です アップデート 再 起 動 待 機 稼 働 稼 働 系 切 替 稼 働 待 機 6

オンラインアップデートでの 適 用 (1/5) オンラインアップデートは 本 装 置 に 必 要 なアップデートをインターネット 上 のアップ デート 公 開 サイトから 取 得 し 適 用 します Management Console でパッケージをクリックし [オンラインアップデート]の[オン ラインアップデート]ボタンをクリックして 下 さい [オンラインアップデート] ボタンをクリック 7

オンラインアップデートでの 適 用 (2/5) 初 めてオンラインアップデートを 利 用 する 場 合 [オプション 設 定 ] 欄 の[ 認 証 設 定 ] 項 目 [ユーザ 認 証 を 行 う]をチェックし 基 本 サポートサービスのサポート 契 約 の 認 証 情 報 の 入 力 後 [ 設 定 ]ボタンをクリックして 下 さい 次 に [ 最 新 情 報 に 更 新 ]ボタン をクリックして 下 さい なお 公 開 アップデートの 内 セキュリティ および 不 具 合 修 正 に 関 するものは サポートの ご 契 約 がないお 客 様 も 適 用 が 可 能 です [ 最 新 情 報 に 更 新 ]ボタンをクリックして 下 さい [ 最 新 情 報 の 更 新 ]ボタンを 押 し 最 新 のアップデート 情 報 に 更 新 を 行 って 下 さい 基 本 サポート 契 約 がある 場 合 は 認 証 設 定 を 行 って 下 さい 8

オンラインアップデートでの 適 用 (3/5) ネットワーク 経 由 で 取 得 した 公 開 モジュール 情 報 から 適 用 可 能 なアップデートモ ジュールの 一 覧 を 表 示 します 未 適 用 のモジュールには 適 用 欄 に 未 と 表 示 さ れます 始 めに アップデートのモジュールの 取 得 を 行 って 下 さい 取 得 したいバージョンの [ 取 得 ] 欄 のチェックボックスをチェックし [ 取 得 ]ボタンをクリックして 下 さい チェック したアップデートバージョンを 含 み 適 用 に 必 要 なアップデートバージョンはすべて 自 動 的 に 取 得 します 取 得 が 完 了 すると[ 取 得 ] 欄 が 済 と 表 示 されます 取 得 したいモジュールをチェック 後 [ 取 得 ]ボタンをクリック 9

オンラインアップデートでの 適 用 (4/5) 次 に アップデートを 適 用 するバージョンの[ 適 用 ] 欄 のチェックボックスをチェックし [ 適 用 ]ボタンをクリックして 下 さい チェックしたアップデートバージョンを 含 み 適 用 に 必 要 なアップデートバージョンはすべて 自 動 的 に 適 用 します 取 得 したいモジュールをチェック 後 適 用 をクリック 10

オンラインアップデートでの 適 用 (5/5) アップデートモジュールは システムを 再 起 動 することにより 適 用 されます Management Consoleからシステムを 再 起 動 して 下 さい ロードバランスクラスタ 構 成 の 場 合 は 必 ず マスタから 先 にシステムを 再 起 動 して 下 さい スレーブの 再 起 動 は マスタの 起 動 を 確 認 した 後 に 行 って 下 さい フェイルオーバクラスタ 構 成 の 場 合 は 必 ず CLUSTERPRO Webマネージャの ク ラスタシャットダウン でシステムを 再 起 動 して 下 さい クラスタシャットダウン の 方 法 については CLUSTERPROの CLUSTERPROシステム 構 築 ガイド リファレンスガイド を 参 照 して 下 さい 11

オフラインアップデートでの 適 用 (1/5) オフラインアップデートは 予 め 取 得 しておいたアップデートモジュール を Management Consoleより 適 用 します Management Console でパッケージをクリックし [オンラインアップデート]の[オフラ インアップデート]ボタンをクリックして 下 さい [オフラインアップデート] ボタンをクリック 12

オフラインアップデートでの 適 用 (2/5) [ ディレクトリ 指 定 ] 欄 の[ディレクトリ]に アップデートモジュールを 保 存 している ディレクトリを 指 定 し [ 参 照 ]ボタンをクリックして 下 さい アップデートモジュールは アップデート 公 開 サイトからダウンロードした tgz 形 式 の 状 態 で 保 存 しておいて 下 さい アップデートモジュールを 保 存 した ディレクトリを 指 定 し [ 参 照 ]ボタンをクリック アップデートモジュールの 適 用 は 必 ず 公 開 されたものすべてを 古 い 順 番 で 適 用 して 下 さい 13

オフラインアップデートでの 適 用 (3/5) 指 定 したディレクトリに 含 まれるアップデートモジュールの 一 覧 が 表 示 されます アップデートを 行 うモジュールの[ 格 納 ] 欄 のチェックボックスをチェックし [ 格 納 ]ボタ ンをクリックして 下 さい 格 納 したいモジュールをチェック 後 [ 格 納 ]ボタンをクリック 14

オフラインアップデートでの 適 用 (4/5) 格 納 後 [ アップデートモジュール 一 覧 ] 画 面 に 格 納 したアップデートモジュール が 表 示 されます 適 用 を 行 うアップデートモジュールの[ 適 用 ] 欄 のチェックボックス をチェックし [ 適 用 ]ボタンをクリックして 下 さい 適 用 したいモジュールをチェック 後 [ 適 用 ]ボタンをクリック 15

オフラインアップデートでの 適 用 (5/5) アップデートモジュールは システムを 再 起 動 することにより 適 用 されます Management Consoleからシステムを 再 起 動 して 下 さい ロードバランスクラスタ 構 成 の 場 合 は 必 ず マスタから 先 にシステムを 再 起 動 して 下 さい スレーブの 再 起 動 は マスタの 起 動 を 確 認 した 後 に 行 って 下 さい フェイルオーバクラスタ 構 成 の 場 合 は 必 ず CLUSTERPRO Webマネージャの ク ラスタシャットダウン でシステムを 再 起 動 して 下 さい クラスタシャットダウン の 方 法 については CLUSTERPROの CLUSTERPROシステム 構 築 ガイド リファレンスガイド を 参 照 して 下 さい 16

コマンドラインからのアップデート 適 用 (1/4) アップデートをManagementConsoleから 実 施 せず コマンドラインから 行 います 適 用 するアップデートモジュールを 予 め 本 装 置 に 保 存 し コマンドを 実 行 して 適 用 します 本 手 順 では ダウンロードしたアップデートモジュールは 本 装 置 の /tmp ディレクトリにあるものとします /tmp 以 外 にアップデートモジュールを 保 存 した 場 合 は 保 存 したディレクトリ に 読 み 替 えて 下 さい (1) 本 装 置 に telnet (login 名 :admin) でログインして 下 さい フェイルオーバクラスタ 構 成 の 場 合 は 稼 働 系 サーバに ログインして 下 さい ログイン 後 su コマンドで root 権 限 を 取 得 して 下 さい 17

(2) /tmpディレクトリに 移 動 し 以 下 のコマンドでアップデートモジュールを 展 開 し て 下 さい # cd /tmp/ # tar -xzf アップデートモジュールファイル 名 (3) /tmpディレクトリ 配 下 に 以 下 のディレクトリが 作 成 されます N8100-1559_N8100-1560_UpdateModule-[アップデートバージョン 番 号 ] (3) ディレクトリを 移 動 します # cd /tmp/n8100-1559_n8100-1560_updatemodule-[アップデートバージョン 番 号 ]/command (4) サービスの 停 止 コマンドラインからのアップデート 適 用 (2/4) Management Console の[サービス] 画 面 から telnet 以 外 のすべてのサービスを 停 止 して 下 さい ただし フェイルオーバクラスタ 構 成 の 場 合 は クラスタプロ(CLUSTERPRO X)サービスは 停 止 しないで 下 さい 18

コマンドラインからのアップデート 適 用 (3/4) (5) アップデートモジュールの 適 用 各 ディレクトリ 配 下 にて 以 下 のコマンドを 実 行 します # perl MailWebServer_UpdateModule.pl コマンドの 実 行 は telnet から root 権 限 で 行 って 下 さい コマンドを 実 行 する とパッケージがインストールされます アップデートモジュールの 適 用 は 必 ず 公 開 された 順 番 で 行 って 下 さい (6) システムの 再 起 動 すべてのアップデートモジュールを 適 用 した 後 に システムを 再 起 動 して 下 さい ロードバランスクラスタ 構 成 の 場 合 は 必 ず マスタから 先 に 再 起 動 を 行 って 下 さい スレーブの 再 起 動 は マスタの 起 動 を 確 認 した 後 に 行 って 下 さい フェイルオーバクラスタ 構 成 の 場 合 は 必 ず CLUSTERPRO Webマネージャ から クラスタシャットダウン で 再 起 動 を 行 って 下 さい クラスタシャットダウン の 方 法 については CLUSTERPRO の CLUSTERPROシステム 構 築 ガイド リファレンスガイド を 参 照 して 下 さい 19

コマンドラインからのアップデート 適 用 (4/4) (7) 稼 働 系 切 替 (フェイルオーバクラスタ 構 成 時 ) フェイルオーバクラスタ 構 成 以 外 の 場 合 は (8)に 進 んで 下 さい CLUSTERPRO Webマネージャ にて 稼 働 系 の 切 り 替 えを 行 って 下 さい 切 替 後 の 稼 働 系 サーバにて (1)~(6)の 作 業 を 行 って 下 さい (1)~(6)を 実 施 後 再 度 稼 働 系 の 切 り 替 えを 行 って 下 さい (8) サービスの 起 動 Management Console の[サービス] 画 面 からサービスを 必 要 に 応 じて 起 動 して 下 さい 20

参 考 資 料 アップデートモジュールを 適 用 する 前 に バックアップを 行 って 頂 く 必 要 があります アップデートモジュール 適 用 後 に 何 らかの 問 題 が 発 生 し アップデートモジュール 適 用 前 の 状 態 に 戻 すこととなった 場 合 システムの 再 インストールおよびバック アップデータのリストアを 行 う 必 要 があるため 必 ず バックアップを 行 って 下 さい また バックアップデータのリストアを 行 う 場 合 バックアップ 時 点 と 同 じアップデー トモジュール 適 用 状 態 である 必 要 があります バックアップを 行 う 前 にアップデート モジュール 適 用 状 況 の 確 認 を 行 い 適 用 状 況 をメモ 用 紙 等 に 控 えておいて 下 さい 次 ページ 以 降 を 参 考 に 運 用 形 態 に 合 った 方 法 でバックアップを 行 って 下 さい バックアップについては ユーザーズガイド Management Console のヘルプにも 詳 しい 説 明 がございますので 本 手 順 書 と 合 わせて 参 照 して 下 さい 21

バックアップ 手 順 バックアップ 先 の 空 き 容 量 確 認 バックアップ 設 定 (バックアップ 方 式 の 選 択 ) 定 期 的 なバックアップ 即 時 バックアップ Windowsマシン テープデバイス 22

バックアップ 例 1:Windowsマシンへの 定 期 バックアップ(1/2) 1.Windows マシンの 共 有 フォルダの 作 成 例 :ネットワークで 接 続 されたWindowsマシン winpc 上 に user というユーザーを 用 意 し share とい う 共 有 フォルダを 作 成 する 2.Management Consoleによる 設 定 (1/2) Management Consoleで 以 下 の 順 にクリックして 下 さい 1 システム 3 編 集 2 バックアップ/リストア 23

バックアップ 例 1:Windowsマシンへの 定 期 バックアップ(2/2) 2.Management Consoleによる 設 定 (2/2) 以 下 の 内 容 を 入 力 して 下 さい 世 代 スケジュールの 設 定 例 : 毎 週 月 曜 日 の 朝 9:00 にバッ クアップをとる バックアップ ファイルは5 世 代 分 残 す Windowsマシンの 設 定 Samba をチェックし Windowsマシンに 接 続 するた めの 設 定 を 行 う 例 :ワークグループ 名 workgroup マシン 名 winpc 共 有 名 share ユーザ 名 user パスワード ******** 最 後 に[ 設 定 ]ボタンをクリック 24

バックアップ 例 2:Windowsマシンへの 即 時 バックアップ(1/2) 即 時 バックアップは 定 期 バックアップの 操 作 とほぼ 同 じです 異 なる 点 は Management Consoleの 設 定 中 以 下 の 画 面 で 世 代 スケ ジュール の 設 定 を 行 わないこと 最 後 に 即 実 行 ボタンをクリックす ることです 世 代 スケジュールを 設 定 しない 最 後 に 即 実 行 ボタンをクリック 25

バックアップ 例 2:Windowsマシンへの 即 時 バックアップ(2/2) 即 実 行 ボタンをクリックすると バックアップが 開 始 され 正 しく 実 行 された 場 合 は 以 下 の 操 作 結 果 が 通 知 されます 注 意 各 種 ログファイル のバックアップは システム 全 ファイル(ユーザ 環 境 復 旧 ) に 含 まれていませんので 必 要 であれば 各 種 ログファイル を 選 択 して 同 じ 手 順 でバックアップを 行 う 必 要 があります 26

バックアップ 例 3:テープデバイスへの 定 期 バックアップ(1/2) テープデバイスが 正 しく 接 続 されていることを 確 認 して Management Consoleから 以 下 の 操 作 を 行 って 下 さい 1 システム 2 バックアップ/リストア 3 テープバックアップ 27

バックアップ 例 3:テープデバイスへの 定 期 バックアップ(2/2) テープデバイス 名 を 指 定 する 以 下 の 内 容 を 入 力 して 下 さい 世 代 スケジュールの 設 定 例 : 毎 週 月 曜 日 の 朝 9:00 にバック アップをとる ここをチェックする 必 要 であればチェックする 最 後 に 設 定 ボタンをクリック 28

バックアップ 例 4:テープデバイスへの 即 時 バックアップ(1/3) テープデバイスが 正 しく 接 続 されていることを 確 認 して Management Consoleから 以 下 の 操 作 を 行 って 下 さい 1 システム 2 バックアップ/リストア 3 テープバックアップ 29

バックアップ 例 4:テープデバイスへの 即 時 バックアップ(2/3) テープデバイス 名 を 指 定 する バックアップを 実 行 します ここのみチェックすればよい 必 要 であればチェックする 即 実 行 ボタンをクリック 30

バックアップ 例 4:テープデバイスへの 即 時 バックアップ(3/3) 実 行 ボタンをクリックすると バックアップが 開 始 され 正 しく 実 行 さ れた 場 合 は 以 下 の 操 作 結 果 が 通 知 されます 31

バックアップの 補 足 事 項 (1/2) 1. 各 種 ログファイル のバックアップは システム 全 ファイル (ユーザ 環 境 復 旧 ) に 含 まれていませんので 必 要 に 応 じて 各 種 ログファイル をバックアップする 必 要 があります 2. システム 全 ファイル(ユーザ 環 境 復 旧 ) のバックアップは システム 各 種 サーバの 設 定 ファイル ユーザのホームディレクトリ メールスプール メーリングリスト の 項 目 をバックアップすることと 同 じ 意 味 になります 両 方 の 項 目 を 指 定 すると 二 重 にバックアップされますので 領 域 / 時 間 の 無 駄 が 発 生 します( 動 作 上 の 問 題 はありません) ただし ロードバランスクラスタ 構 成 の 場 合 メールスプールと メーリングリストは 含 まれません 32

バックアップの 補 足 事 項 (2/2) 3.ESMPRO 関 連 の 情 報 はバックアップされません(リストアによる 動 作 が 保 証 されていないためです) したがってESMPRO 関 連 の 設 定 については システムの 再 イン ストール 後 ユーザーズガイドに 従 い 改 めて 行 って 下 さい 4.バックアップデータのリストアを 行 う 場 合 バックアップ 時 点 と 同 じアップ デートモジュール 適 用 状 態 である 必 要 があります バックアップを 行 う 前 にアップデートモジュール 適 用 状 況 の 確 認 を 行 い 適 用 状 況 をメモ 用 紙 等 に 控 えておいて 下 さい 33