:30 19:30 2 Program 16: :30

Similar documents
II III I ~ 2 ~

中堅中小企業向け秘密保持マニュアル


PR映画-1

- 2 -



1 (1) (2)

provider_020524_2.PDF

<4D F736F F D20906C8AD489C88A778CA48B8689C881408BB38A77979D944F82C6906C8DDE88E790AC96DA95572E646F6378>


PipeLinevol.41<FF08><6700><7D42><FF09><FF08>S).pdf

2015_63_30_0116_W_sample

(1) 3 (2) 4 (3) (1) 8 () 8 ()] (2) 11 () () () () (1) 14 () 14 () 14

I II III 28 29

生活設計レジメ

44 4 I (1) ( ) (10 15 ) ( 17 ) ( 3 1 ) (2)

地域社会研究4_表紙

1


1


NGGAUM_特別対談_再.indd

BC2007_11_ indd




ISBN ISBN 5 128p ISBN ISBN 2

民事責任規定・エンフォースメント

ISBN ISBN ISBN

496



ISBN ISBN 0 0 ISBN

H /大学教育開発センターニュース(23).indd

Ⅱ 学校給食の意義と役割


A B C

1P.PDF

2

01.PDF

<8EAD8CA48B B95B62E706466>


- 82 -

0


7 14

勘定科目別経理セミナー

ai

untitled

Microsoft Word - 文書4

_0112_ ai

大崎市耐震改修促進計画(案)


untitled



③ 120517 政令市実施予定(継続・新規)

untitled

平成14年度 第一回東京都スポーツ振興審議会(第20期) 議事録


01_表紙_修

第6回 熊本市自治基本条例検討委員会会議録


2

介護における尊厳の保持 自立支援 9 時間 介護職が 利用者の尊厳のある暮らしを支える専門職であることを自覚し 自立支援 介 護予防という介護 福祉サービスを提供するにあたっての基本的視点及びやってはいけ ない行動例を理解している 1 人権と尊厳を支える介護 人権と尊厳の保持 ICF QOL ノーマ

untitled

関西大学インフォメーションテクノロジーセンター年報 第3号(2012)


(個別のテーマ) 放射線検査に関連した医療事故

(個別のテーマ) 医療機器の使用に関連した医療事故

(個別のテーマ) 医療処置に関連した医療事故

(個別のテーマ) 薬剤に関連した医療事故

訪問看護ステーションにおける安全性及び安定的なサービス提供の確保に関する調査研究事業報告書

02

K60SBAM1.B03.indd

Microsoft Word - 4㕕H30 �践蕖㕕管璃蕖㕕㇫ㅪ�ㅥㅩㅀ.docx

Microsoft Word - 第21回議事録1128.docx

- - i

untitled


29




喀痰吸引

平成18年度「商品先物取引に関する実態調査」報告書




「主体的・対話的で深い学び」の実現に向けて

i


Wide Scanner TWAIN Source ユーザーズガイド



経営学リテラシー 共通シラバス (2018 年度 ) 授業の目的経営学部では 大学生活のみならず卒業後のキャリアにおいて必要とされる能力の育成を目指しています 本科目では 経営に関連する最近のトピックやゲストスピーカーによる講演を題材に そうした能力の礎となるスキルや知識の修得を目指すとともに ビジ

J3866_00_H1_4.indd

J3867_00_H1_4.indd

第1部 一般的コメント

Transcription:

2007 2006 2007 2008 1 21 16:30 19:30 2 Program 16:30 2 18:30

左 : 手塚千鶴子氏中央 : 熊倉敬聡氏右 : 横山千晶氏 2

日本語 日本文化教育センター教授手塚千鶴子 2006 2005 手塚千鶴子氏 2006 2007 2 PROFILE 1968 1978 1986 Counseling & Student Personality Pychology) 3 2007

2 年間の実験授業で何が体験され どんな学びがあったのか? そこでの 学びの形態 教育方法 課題 とは 手塚千鶴子 ( 慶應義塾大学日本語 日本文化教育センター教授 ) 熊倉敬聡 ( 慶應義塾大学理工学部教授 教養研究センターコーディネーター ) 横山千晶 ( 慶應義塾大学教養研究センター所長 法学部教授 ) 井上ウィマラ ( 高野山大学准教授 ) 佐藤仁美 ( 放送大学准教授 臨床心理士 ) 熊倉 3 2 2006 2007 年度身体知実験授業報告手塚 2007 2006 I. 授業報告 1. 実験授業の背景にある基本理念 2005 5 13 4

2006 21 身体知実験授業開始にあたっての授業の趣旨 (06 年夏 ) 1 2000 3. 授業概要報告 2006 2 8 3 2 2006 年度 体をひらく 心をひらく 新しい実験授業 2. 身体知実験授業開始に当たっての授業の趣旨 (06 年夏 ) へようこそ 5 2007

19 3 17 19 2 8 (1)06.9.29. オリエンテーション (2)06.10.13. 呼吸 1 講師井上ウィマラ氏 ( 高野山大学准教授 ) 2 3 6

(3)06.10.27. 呼吸 2 講師井上ウィマラ氏 2 1 (4)06.11.10. 連句とコラージュ 1 講師佐藤仁美氏 ( 放送大学准教授 ) 4 5 7 2007

(5)06.11.17. 連句とコラージュ 2 講師佐藤仁美氏 5 7 5 7 7 5 7 5 5 7 5 7 7 (6)06.12.8. ダンス 1 自分の体 自分と向き合う講師岩下徹氏 ( 京都造形芸術大学客員教授 ) 6 7 6 7 8

(7)06.12.22. ダンス 2 他者と向き合う講師岩下徹氏 14 9 2007

ねにょろ ( 上図 ) と 空気のお人形 ( 下図 ) (8)07.1.12. まとめ 振り返り講師佐藤仁美氏 井上ウィマラ氏 10

上図 : 折り紙の花 2007 2006 2006 3 2007 年度 アートで体をひらく 心をひらく 16 19 3 4 11 2007

(1)07.11.14. 2007 年度基盤研究身体知プロジェクト :~ Learning Through the Arts ~ 公開授業講師 Kate Eccles 氏 Colleen Lanki 氏 ( カナダ王立音楽院 ) 参加者 : 塾内 8 名 塾外 19 名 +コーディネーター 2 名 27 2007 A Worldwide Force in Educational Innovation Learning Through the Arts, Imagination and the Arts LTTA Learning Through the Arts 3 LTTA (2)07.11.30. アート表現を通じての心身の癒しと成長パート 1 ~ 他者と向き合う 他者とコミュニケート ~ 講師小野京子氏 ( 表現アートセラピー研究所代表 ) 参加者 : 塾内 3 名 塾外 11 名 +コーディネーター 3 名 2 3 2 4 CLA 12 2007 12

粘土が喋るとしたら (3)07.12.10. アート表現を通じての心身の癒しと成長パート 2 ~ 自分と向きあう 自分のなかに~ 講師小野京子氏参加者 : 塾内 3 名 塾外 10 名 +コーディネーター 2 名 3 3 4 1 3 13 2007

8 (4)08.1.16. まとめ 振り返り講師小野京子氏参加者 : 塾内 4 名 塾外 8 名 +コーディネーター 2 名 3 3 14

II. 実験授業の意義と考察どんな体験であり どんな学びがあったか 学びの形態 とは~ 心理学やコミュニケーションの視点から~ 2 1. 実験授業の特徴をとらえる際の次元 あるいは軸? <プロセス> < 体 心 頭 > < 時間軸 : 過去 現在 未来 > < 個別性と共同性 > <<アート 表現 >> < 拡散と統合 > < 空間軸 : 自分 他者 世界 > < 場 > 2. ひらく に注目して実験授業体験を考察する 15 2007

何に ひらく のか ではなぜ ひらかれて いくのか 3 ひらかれる 体験とは 変化を招じいれる体験 3. 何を 学んだ といえるのか Learn to how to learn Learn to how to learn 手塚千鶴子氏 16

4. どのような 学びの形態 であったか III. 身体知実験授業の理論的背景として 3 2007 LTTA 1 1. 対象 客観モード (Object Mode) 対受容モード (Receptive Mode) from Arthur J. Deikman The Observing Self 2. LTTA の考えの背景にあるもの (Kate Eccles の講演より ) 17 2007

8 12 3. グラバア俊子の 体 心 頭 三つの叡智 no. 413 2001 横山 2 2 倫理的な生き方 ethical living A 1 ethical living 1 1 2 1 想像力と五感の危機 18

1985 Michel Serres, Les Cinq Sens, Grasset, 1985 20 横山千晶氏教育現場での危機 1 1 19 2007

2000 1 1 身体を交えるという経験 1 1 1 20

まとめ 1 熊倉 2 実験授業の特色 1 2 1 2 2006 2007 2006 2 3 1 実験授業の問題点 21 2007

実験授業の正規授業化を目指す 1 2 18 20 21 150 熊倉敬聡氏 22

佐藤 2006 伝えることの難しさ 1 6 手塚 佐藤 23 2007

佐藤仁美氏 1 1 2 4 共振することと場にいること 2006 2 手塚 佐藤 2 手塚 24

佐藤 2006 9 身体知から学んだこと 1 2008 1 16 25 2007

2007 1 2007 2 熊倉 井上 1 身体知授業の難しさ 15 13 14 26

高野山大学での実際の授業から 18 19 1 15 18 19 学びなおし A B Learn to how to learn Learn to unlearn 1 27 2007

身体に住み込むということ dwelling in 3 5 6 井上ウィマラ氏 28

29 2007 手塚

実験授業ゲスト講師より 即興する身体 岩下徹 ( 京都造形芸術大学客員教授 ) spontaneity 15 K 岩下徹氏 30

コア真実の私 私の中核とつながるということ 小野京子 ( 表現アートセラピー研究所代表 ) 1970 Expressive Arts Therapy 小野京子氏 LTTA LTTA 2007 NPO LTTA LTTA LTTA LTTA 31 2007

32 1 2 7 8

33 2007

授業参加者を交えた自由討議 手塚 2 武藤 8 熊倉 2 A A 6 2002 6 15 2002 5 34

3 4 体をひらく 心をひらく - 新しい実験授業へようこそ に参加して篠塚憲一 ( 学生総合センター ) 熊倉 A 2007 LTTA Leaning Through the Arts 6 A 1 熊倉 1 A 84 熊倉 NPO A 35 2007

ALT 熊倉 B 36

熊倉 B 熊倉 手塚 C 1 1 熊倉 D 37 2007

38 A 4 5

39 2007 5 5 E

40 身体知 をめぐる広がりに期待します 新井英夫 ( ダンサー / 体奏家 )

1 3 1 1 1 2 3 1 2 3 F A 30 30 41 2007

42 G H D 髙山

3 4 手塚 佐藤 43 2007

井上 1 熊倉 手塚 44

45 2007 身体知実験授業を振り返って新井由紀子 3

慶應義塾大学理工学部准教授髙山緑 髙山緑氏 PROFILE 1991 1994 1998 2007 46

2007 2006 2007 2008 3 31 223-8521 4-1-1 TEL 045-563-1111 E-mail lib-arts@adst.keio.ac.jp http://www.hc.keio.ac.jp/lib-arts/ 2008 Keio Research Center for the Liberal Arts ISSN 1880-3628 ISBN 978-4-903248-17-2