高齢者に特に多い熱傷事故として 以下のつが挙げられます 1. 低温やけど高齢者が低温やけどを負ったという事故情報は 119 件寄せられており うち 10 件 (8.%) は入院治療を要していました 原因製品は カイロ (28 件 ) が最も多く 次いで 湯たんぽ (19 件 ) 2 ストーブ類(18

Similar documents
事故の原因を製品群別にみると ストーブやヒーターによる事故が 208 件と最も多く 全体の約 6 割を占めます ( 図 2) 次いで こたつが 80 件 (22%) 加湿器が 46 件 (13% ) 湯たんぽ あんかが 14 件 (4%) でした 図 2 製品別発生件数 ( 平成 21 年 9 月

1. 炊飯器や電気ケトル等による子どものやけど事故消費者庁には 平成 22 年 12 月から平成 29 年 10 月までに 医療機関ネットワーク事業の参画医療機関から 子ども (0 歳 ~14 歳 ) の炊飯器によるやけど事故に関する情報が 134 件 電気ケトル等によるやけど事故に関する情報が 2

事例 2 宅配の冷凍食品を袋に入れて渡された 中に白い塊があったので氷だと思ってつかむとドライアイスだった 手が赤くなり痛くなった (2011 年 月登録 0 歳代女性 ) 事例 アイスクリーム店で持ち帰り用にアイスクリームを購入したが アイスクリームの上に置かれていたドライアイスに子供が触れて や

Taro No123 メルマガ

1. 消費者事故等の情報 (1) 消費者事故等の情報の概要消費者庁には 美容 健康商品等により健康被害が発生した後も 継続利用を勧められ 実際に継続利用したところ 症状が持続 悪化したという消費者事故等の情報が 100 件寄せられています ( 継続利用を勧める典型的な例 ) 症状が発生するのは 好転

20企広第  号

消費者庁NewsRelease 薬用化粧品自主回収のお知らせ

図 1 平成 8 年度の雪による被害状況等 ( 死者数 )( 消防庁発表 )(n=65) ( 件数 ) 雪崩による死者 屋根の雪下ろし等 除雪作業中の死者 下敷きによる死者落雪による死者倒壊した家屋の65 歳未満 65

報道発表資料 東京消防庁 Tokyo Fire Department 住宅のストーブ火災に注意を!! ~ 例年 冬季にはストーブ火災が急増します ~ 平成 27 年 12 月 14 日 例年 冬季にはストーブに起因する火災が多発しています 寒さも厳しくなり ストーブ の火災が増加する季節を迎えたこと

News Release 安全とあなたの未来を支えます 1 / 年 6 月 27 日 NIT E ( ナイト ) 独立行政法人製品評価技術基盤機構製品安全センター ( 東京 ) エアコン 扇風機の事故にご注意ください ~ 関東甲信越における事故を中心に ~ 1. 関東甲信越地方のエアコ

< F31322D819A B8AED8BEF82CC C B95B68E91>

表 1 経年劣化に起因する家電製品の事故発生件数 ( 平成 19 年 5 月 ~ 平成 27 年 3 月 ) 件数 割合 経過年数別の事故発生状況 ( 件 ) (%) ~9 10~14 15~19 20~24 25~29 30~34 35~39 40~ 扇風機

20企広第  号

平成21年度 介護サービス事業者における事故発生状況

1. 子供の死亡事故の現状 出典 : 厚生労働省 人口動態調査 HP 1 子供の不慮の事故死は 年変わらず 病気を含む全ての死因の中で上位 毎年 300 名以上の子供 (0~14 歳 ) が 不慮の事故で亡くなっている 1) 平成 17 年の死因順位 1 位 位 3 位 0 歳 1~4 歳 先天奇形

PowerPoint プレゼンテーション

温水便座_表紙面

< F2D819A834A835A B182F182EB82CC C B>

取扱説明書

. ライターによる事故について () 年度別の事故発生件数について NITE 製品安全センターに通知された製品事故情報のうち 平成 年度から 0 年度に発生したライターによる事故は図 に示すとおり 件 ( ) 発生しています また 平成 年 月から平成 年 月までに 件発生しており 直近の カ月 (

水槽用ヒーターの空焚きによる火災に注意!

20企広第  号

平成 29 年中の救急出動件数等 ( 速報値 ) の公表 平成 30 年 3 月 14 日 消防庁 平成 29 年中の救急出動件数等の速報値を取りまとめましたので公表します U 救急出動件数 搬送人員とも過去最多 平成 29 年中の救急自動車による救急出動件数は 634 万 2,096 件 ( 対前

6 か月未満の乳児 意識障害 けいれんがあるとき 重症の心臓病 不整脈があるとき 吐かせる 吐かせない至急病院へ吐かせない病院へ病院へ何ものませない何ものませない何ものませない水や牛乳を飲ませる牛乳 卵白を飲ませる水を飲ませる

<4D F736F F D A E F18D908F F816A202E646F63>

6. 特記事項 (1) 株式会社千石が輸入し 岩谷産業株式会社が販売した電子レンジについて ( 管理番号 A ) 1 事故事象について株式会社千石が輸入し 岩谷産業株式会社が販売した電子レンジを使用中 当該製品を焼損するが発生しました 当該事故の原因は 現在 調査中ですが ドアの開閉

医療事故防止対策に関するワーキング・グループにおいて、下記の点につき協議検討する

危険着衣着火に注意-未然防止には防炎製品が効果的-

相談窓口の御案内 消費者ホットライン ( 最寄りの消費生活センター等を御案内します ) 電話番号 188( いやや!) 警察相談専用電話電話番号 #9110 2

スライド 1

防火衣の受熱に関する検証 (平成25年-第50号)

1. 遊具による子供の事故について (1) 事故情報の概要消費者庁には 遊具による子供の事故の情報が 1,518 件寄せられています ( 平成 21 年 9 月から平成 27 年 12 月末日までの登録分 ) 季節でみると 春 (3 月 ~5 月頃 ) に事故が多くなっています 図 1 事故発生月別

軽症 : 入院を要しないもの中等症 : 生命の危険はないが 入院を要するもの重症 : 生命の危険が強いと認められたもの重篤 : 生命の危険が切迫しているもの 図 2 初診時程度別の救急搬送人員 ( 平成 29 年 6 月 ~9 月 ) (3) 年齢区分別の救急搬送状況年齢区分別の救急搬送状況を見ると

消費者庁同時発表 平成 30 年 3 月 28 日 パナソニック株式会社が製造したノートパソコンのリコールが行われます ( 対策ソフトウェアの配信 ) パナソニック株式会社 ( 法人番号 : ) が製造したノートパソコンについて 当該製品から出火し 当該製品及び周辺を焼損する

アレルギー疾患対策基本法 ( 平成二十六年六月二十七日法律第九十八号 ) 最終改正 : 平成二六年六月一三日法律第六七号 第一章総則 ( 第一条 第十条 ) 第二章アレルギー疾患対策基本指針等 ( 第十一条 第十三条 ) 第三章基本的施策第一節アレルギー疾患の重症化の予防及び症状の軽減 ( 第十四条

防水加工の電気カーペットが“水ぬれ”で発火

薬剤師のための災害対策マニュアル

1. 事故内容 (1) 東京消防庁救急搬送データによる 幼児用座席付自転車の事故件数京消防平成 23 年から平成 28 年までの 年間で 幼児用座席付自転車の子ども (14 歳以下 ) の事故で 1,349 人 ( そのうち 落ちる ころぶ といった事故が計 1,224 人 ) が救急搬送されていま

図 2 時期別の死亡件数 (n=92) 4 3 件 (32.6%) 件 (18.4%) 1 2 件 (21.7%) 事故発生月が不明 : 13 件 ( 14.3% ) 12 件 (13.%) 春 (3 月 ~ 月 ) 夏 (6 月 ~8 月 ) 秋 (9 月 ~11 月 ) 冬 (12

<4D F736F F D2082A982AA82DD8CA9967B C8B9E8FC A181408F5A91EE977089CE8DD08C7895F18AED82CC90DD927582C982E

「節電対策パンフレット」(家庭向け)

平成 30 年 7 月 6 日 消費生活用製品の重大製品事故に係る公表について 消費生活用製品安全法第 35 条第 1 項の規定に基づき報告のあった重大製品事故について 以下のとおり公表します 特記事項ありノートパソコン用 AC アダプターに関する事故 ( リコール対象製品 ) について ( 詳細は

誤使用を防止するために

1. 遊具による子供の事故について (1) 事故情報の概要消費者庁には 遊具による子供の事故の情報が 1,518 件寄せられています ( 平成 21 年 9 月から平成 27 年 12 月末日までの登録分 ) 季節でみると 春 (3 月 ~5 月頃 ) に事故が多くなっています 図 1 事故発生月別

1. 脚立 はしごの使用中の事故について (1) 事故情報の概要消費者庁には 脚立 はしごからの転落事故の情報が 437 件寄せられています 年代別年代別では 50 歳代以上が全体の7 割強を占めています ( 図 1) 危害の程度 3 内容等 中等症 重症 が 6 割を占め 死亡 も 8 件発生して

世帯収入 DI 大幅な改善現在の 世帯収入 DI ( 増えた やや増えた ) と回答した割合から 減った やや減った と回答した割合を引いた値 ) は で前回 (11 年 6 月 :-24.6) から +6.8 ポイント上昇した 震災後に混乱していた企業のサプライチェーンが回復し生産体制

Microsoft Word - 【NITE】電源コード及び配線器具による事故の防止(注意喚起)

)各 職場復帰前 受入方針の検討 () 主治医等による 職場復帰可能 との判断 主治医又はにより 職員の職場復帰が可能となる時期が近いとの判断がなされる ( 職員本人に職場復帰医師があることが前提 ) 職員は健康管理に対して 主治医からの診断書を提出する 健康管理は 職員の職場復帰の時期 勤務内容

Microsoft PowerPoint - 遮蔽コーティングの必要性 [互換モード]


図 1 家具等の転倒による年齢別事故件数 (N=41) 13~64 歳 4 件 (9.8%) 7~12 歳 3 件 (7.3%) 6 歳 1 件 (2.4%) 5 歳 3 件 (7.3%) 65 歳以上 2 件 (4.9%) 4 歳 4 件 (9.8%) 3 歳 3 件 (7.3%) 0 歳 4 件

P-2 3 自分で降りられないように ベットを柵 ( サイドレール ) で囲む 実施の有無 1 他に介護の方法がないため 2 同室者 他の利用者からの依頼 4 不穏や不安など本人の混乱を防止 5 暴力行為など他人への迷惑行為を防止の為 6 夜間以外の徘徊を防止 7 夜間の徘徊を防止 8 不随運動があ

消費生活用製品の重大製品事故に係る公表について 平成 25 年 3 月 22 日 消費生活用製品安全法第 35 条第 1 項の規定に基づき報告のあった重大製品事故について 以下のとおり公表します 1. ガス機器 石油機器に関する事故 2 件 ( うち開放式ガス瞬間湯沸器 (LP ガス用 )1 件 石

首浮き輪 (2) 注意表示について ( 例 ) 首浮き輪の本体や取扱説明書等には以下のような注意表示が書かれています A 社の注意表示 ( 抜粋 ) あごが首浮き輪の穴から下にさがる状態で使用しない 生後 18 か月かつ体重 11kg までのお子様専用です 保護者の方は目を離さず お子様に手が届く範

川越地区消防局 消防署組織図 消防局長 消防局 ( 代 ) 総務課 総務担当 消防団担当 財務担当職員担当 管理担当 予防課 予防担当 査察指導担当 保安担当 警防課 警防担当 装備担当 救急課 0

untitled

資料 5 海外における子供の電気ポットに関する事故事例等 調査対象 7 か国 ( 米国 英国 フランス シンガポール 韓国 豪州 中国 ) のうち 電気ポットが一般的に普及しているとみられる国は中国だけであり その他の国では電気ケトル等が主流である 中国において 具体的な状況が明らかな事故事例の全て

スマートフォンの充電端子の焼損や本体の発熱に注意-なかにはやけどを負った事例も-

消費者安全専門調査会報告書 ~事故情報の活用等の在り方について~2~13ページ

( 社会福祉施設用作成例 ) (4) 施設管理者は, 緊急時連絡網により職員に連絡を取りましょう (5) 施設管理者は, 入所者の人数や, 避難に必要な車両や資機材等を確認し, 人員の派遣等が必要な場合は, 市 ( 町 ) 災害対策本部に要請してください (6) 避難先で使用する物資, 資機材等を準

< F2D F8F9C90E18B405F FC89FC89FC>

で何らかのガスを使用している方にお聞きします 居室内 ( 台所 洗面所以外の部屋 のガス栓 ( ガスコンセントを含む の設置状況について 次の中から一つ選んでください ガス栓を設置していて 一年間を通してガス機器を接続して使用している 6 ガス栓を設置していて ガス機器を使用

平成 30 年 6 月 5 日奈良県消防救急課消防救急係担当 : 倉田 中村直通 : 内線 : 熱中症による救急搬送状況について 直近一週間の熱中症による救急搬送は 7 人でした 熱中症は適切な予防をすれば防ぐこともできます 一人ひとりが 熱中症予防の正しい

参考資料 三郷市火災予防条例の一部を改正する条例案の素案 平成 26 年 9 月 三郷市消防本部 大規模な屋外催しにおける防火管理体制の構築について 1 改正の背景 1 京都府福知山市花火大会火災平成 25 年 8 月 15 日 京都府福知山市で行われた花火大会において 死者 3 名 負傷者 56

電気工事用オートブレーカ・漏電遮断器 D,DGシリーズ

5_使用上の注意(37薬効)Web作業用.indd


(案)

1 消費者庁に対する認知度 消費者庁 の認知度を性別でみると 男性の認知度が 80.1% に対し女性は 72.1% と 男性の認知度の方が女性よりも高くなっている 年代別では 40 代の認知度が 8% と他の年代の中ではもっとも高くなっている 一方 70 歳以上の認知度は 58.9% と他の年代の中

6. 特記事項 (1) 株式会社千石が輸入し 岩谷産業株式会社が販売した電子レンジについて ( 管理番号 A ) 1 事故事象株式会社千石が輸入し 岩谷産業株式会社が販売した電子レンジを使用中 当該製品から出火するが発生し 当該製品を焼損しました 当該事故の原因は 現在 調査中ですが

Microsoft Word - 日薬連宛抗インフル薬通知(写).doc

SBOs- 3: がん診断期の患者の心身の特徴について述べることができる SBOs- 4: がん治療期 ; 化学療法を受けている患者の心身の特徴について述べることができる SBOs- 5: がん治療期 ; 放射線療法を受けている患者の心身の特徴について述べることができる SBOs- 6: がん治療期

電磁調理器対応鍋のテスト結果 ( 概要 ) 1 目的電磁調理器 (IHクッキングヒーター ) は 炎が出ず 各種安全装置が付いて安全性が高く 省エネ性にも優れているとのことで一般家庭に普及してきている 一方で 湯を沸かすのに他の鍋に比べて時間がかかりすぎる とか 鍋で鶏肉を炒めようとしたら発火した

問診票-1ol

アダルトサイトの相談が年間で10万件を突破!

H25 港南区区民意識調査

令和元年 7 月 26 日 消費生活用製品の重大製品事故に係る公表について 消費生活用製品安全法第 35 条第 1 項の規定に基づき報告のあった重大製品事故について 以下のとおり公表します 特記事項ありノートパソコン用 AC アダプター ( ノートパソコン として公表 ) に関する事故 ( リコール

                         

スライド 1

6. 特記事項株式会社日立製作所 ( 現日立アプライアンス株式会社 ) が製造した長期使用の扇風機についての注意喚起 ( 管理番号 A ) 1 事故事象について株式会社日立製作所 ( 現日立アプライアンス株式会社 ) が製造した扇風機を焼損し 周辺を破損する火災が発生しました 当該事

電子レンジ庫内の発煙・発火―庫内の汚れの付着や食品の加熱しすぎに注意―

AC 療法について ( アドリアシン + エンドキサン ) おと治療のスケジュール ( 副作用の状況を考慮して 抗がん剤の影響が強く残っていると考えられる場合は 次回の治療開始を延期することがあります ) 作用めやすの時間 イメンドカプセル アロキシ注 1 日目は 抗がん剤の投与開始 60~90 分

より詳細な情報を望まれる場合は 担当の医師または薬剤師におたずねください また 患者向医薬品ガイド 医療専門家向けの 添付文書情報 が医薬品医療機器総合機構のホームページに掲載されています

Microsoft Word _ソリリス点滴静注300mg 同意説明文書 aHUS-ICF-1712.docx

オーブン機能付電子レンジのカラ焼き等により小鳥が死亡

Microsoft Word - guideline02

6. 特記事項 (1) 小泉成器株式会社が輸入した電子レンジについて ( 管理番号 A ) 1 事故事象について小泉成器株式会社が輸入した電子レンジを使用中 異音がしたため確認すると 当該製品及び周辺を焼損するが発生していました 当該製品の原因は 現在 調査中です 2 当該製品のリコ

高等学校「保健」補助教材「災害の発生と安全・健康~3.11を忘れない~」 第3章

多くの大学においては 新入生のオリエンテーション時やサークルの代表者に 未成年者の飲酒の防止と イッキ飲み 等過剰飲酒の禁止に関する指導や啓発が行われています また 平成 27 年度からは 県保健所 精神保健福祉センター等が中心となり 大学生向けのアルコール健康障害や適正飲酒の知識に関する出前講座を

Microsoft Word - 都道府県向け報告書

愛知県アルコール健康障害対策推進計画 の概要 Ⅰ はじめに 1 計画策定の趣旨酒類は私たちの生活に豊かさと潤いを与える一方で 多量の飲酒 未成年者や妊婦の飲酒等の不適切な飲酒は アルコール健康障害の原因となる アルコール健康障害は 本人の健康問題だけでなく 家族への深刻な影響や飲酒運転 自殺等の重大

04 Ⅳ 2(防災).xls

ども これを用いて 患者さんが来たとき 例えば頭が痛いと言ったときに ではその頭痛の程度はどうかとか あるいは呼吸困難はどの程度かということから 5 段階で緊急度を判定するシステムになっています ポスター 3 ポスター -4 研究方法ですけれども 研究デザインは至ってシンプルです 導入した前後で比較

内部USB コネクタ キットの取り付け

傷病者の搬送及び受入れ に関する実施基準 平成 22 年 3 月策定平成 26 年 3 月改正平成 27 年 7 月改正平成 29 年 9 月改正

< F75208BF38B4390B48FF28B4092B28DB A838A815B F E786C7378>

査を実施し 必要に応じ適切な措置を講ずること (2) 本品の警告 効能 効果 性能 用法 用量及び使用方法は以下のとお りであるので 特段の留意をお願いすること なお その他の使用上の注意については 添付文書を参照されたいこと 警告 1 本品投与後に重篤な有害事象の発現が認められていること 及び本品

葉酸とビタミンQ&A_201607改訂_ indd

6. 特記事項三菱重工業株式会社 ( 現三菱重工サーマルシステムズ株式会社 ) が製造したエアコンについて ( 管理番号 :A ) 1 事故事象について三菱重工業株式会社 ( 現三菱重工サーマルシステムズ株式会社 ( 法人番号 : )) が製造したエアコンを

H1

Transcription:

News Release 平成 27 年 11 月 18 日 高齢者のやけどに御注意ください! 消費者庁には 65 歳以上の高齢者が不注意や暖房器具等の誤使用によりやけどを負 1 ったという事故情報が 338 件寄せられており 死亡に至った事例もあります ( 平成 21 年 9 月 1 日から平成 27 年 9 月末日までの登録分 ) 高齢者は若年者に比べて皮膚が薄く また 運動機能や感覚機能が低下するため重 いやけどを負うリスクが高まります 事故が多発する冬に向けて 特に高齢者に多い 以下の事故を防ぐための注意点をお知らせします (1) 低温やけど (2) 着衣着火 (3) ストーブの上に置いたやかん等の熱湯を浴びる事故 () 入浴に際しての事故 消費者庁には 65 歳以上の高齢者が不注意や暖房器具等の誤使用によりやけどを負ったという事故情報が 338 件寄せられています そのうち 56 件 (16.6%) は入院治療を要した事例であり 死亡に至った事例も2 件ありました 熱傷事故は 12 月 ~2 月に多く発生しており これからの時期は特に注意が必要です 図 1 月別平均発生件数 ( 平成 23 年度 ~ 平成 26 年度 n=238) ( 件 ) 12 10 8 6 2 0 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 10 月 11 月 12 月 1 月 2 月 3 月 ( 事故発生月又は受診月 ) 1 消費者庁発足以降 医療機関ネットワーク (238 件 ) 及び事故情報データバンク (100 件 ) に寄せられた事故情報 医療機関ネットワーク事業 とは 参画する医療機関 ( 平成 27 年 10 月時点で 30 機関 ) から事故情報を収集し 再発防止に活かすことを目的とした消費者庁と独立行政法人国民生活センターとの共同事業 ( 平成 22 年 12 月運用開始 ) 事故情報データバンク とは 消費者庁が独立行政法人国民生活センターと連携し 関係機関より 事故情報 及び 危険情報 を広く収集し 事故防止に役立てるためのデータ収集 提供システム ( 平成 22 年 月運用開始 ) であり 事実関係や因果関係が確認されていない事例を含む 件数は本件注意喚起のために特別に精査したもの 1

高齢者に特に多い熱傷事故として 以下のつが挙げられます 1. 低温やけど高齢者が低温やけどを負ったという事故情報は 119 件寄せられており うち 10 件 (8.%) は入院治療を要していました 原因製品は カイロ (28 件 ) が最も多く 次いで 湯たんぽ (19 件 ) 2 ストーブ類(18 件 ) 電気毛布 あんか (12 件 ) の順で多く見られました 低温やけどは 暖かく感じる程度の温度でも 長時間皮膚が接することでそれほど熱いと感じないままやけどになってしまうものです 低温やけどは普通のやけどに比べて痛みが少なく 水ぶくれなどもできにくく 乾燥していることが多いため 一見軽そうに見えますが 長時間熱の作用が及んだために 深いやけどになっていることも珍しくありません 3 高齢者は若年者に比べて感覚が鈍く 熱源に接する時間が長くなり 重症化しやすいと考えられます 図 2 低温やけどの例 写真提供 : 独立行政法人製品評価技術基盤機構 事例 1 こたつで就寝し朝起きると 足指より出血しており熱傷に気付いた 左第 1~3 右第 1 足指に熱傷を認め入院 左第 1 2 足指切断 第 3 足指は皮膚移植を行った ( 医療機関ネットワーク 受診年月 : 平成 26 年 12 月 70 歳代 男性 要入院 ) 事例 2 腰にカイロを貼り 電気毛布を付けたまま就寝した 翌朝カイロを剥がすと痛痒さが あり皮膚科を受診 表皮剥離が見られ Ⅱ 度熱傷と診断された ( 医療機関ネットワーク 受付年月 : 平成 26 年 月 70 歳代 女性 要通院 ) 2 参考 : ゆたんぽでの低温やけどを防ぎましょう ( 平成 25 年 2 月 27 日 ) http://www.caa.go.jp/safety/pdf/130227kouhyou_1.pdf 3 出典 : 家庭の医学 ( 第六版 ) 株式会社保健同人社 やけどの深度については 熱による損傷が皮膚のどの深さまで及んでいるかで分類される Ⅰ 度熱傷 とは表皮のみの熱傷 Ⅱ 度熱傷 とは表皮よりも深い真皮までの熱傷 Ⅲ 度熱傷 とは皮膚全層 さらに皮下組織まで損傷が及ぶ熱傷のこと 2

< 事故を防ぐための注意点と対処法 > 5 低温やけどを防ぐためには 長時間同じ場所を温めないことが重要です で は3~ 時間 6 では 30 分 ~1 時間 50 では2~3 分で皮膚が損傷を受けると言われています 5 暖房器具や湯たんぽ カイロ等を使用する場合は 製品の使用上の注意をよく読みましょう 特に就寝時には 布団が暖まったら湯たんぽやあんかは布団から出す 寝るときはカイロは使用しない 電気毛布等は高温で使用しないなどの注意が必要です 低温やけどは水で冷やしても効果はありません 見た目より重症の場合がありますので 痛みや違和感がある場合は医療機関を受診しましょう 2. 着衣着火着衣着火とは 何らかの火源により人の意思に反して身に着けている衣服に着火した火災のことです 6 高齢者が着衣着火によりやけどを負ったという情報は 20 件寄せられています うち 15 件 (75.0%) は入院治療を要しており 2 件は死亡事例でした 着火源としては仏壇のろうそくの火 (8 件 ) ガスコンロ (6 件 ) の順で多く見られました 図 3 着衣着火のテスト ( 炎を当ててから約 1 分後に燃え広がるところ ) 資料提供 : 独立行政法人国民生活センター 事例 3 自宅の台所で やかんを火にかけようとガスコンロに火を付けた際に 着衣 ( ナイロン製 ) に着火 右上半身を包むように炎が上がった 同居の家族が水道水で全身に水を掛け消火し 救急要請 ( 医療機関ネットワーク 受診年月 : 平成 26 年 11 月 70 歳代 男性 要入院 ) 5 参考文献 : 低温やけどについて 山田幸生 製品と安全 ( 第 72 号 平成 11 年 3 月 ) 製品安全協会 6 出典 : 東京消防庁 平成 26 年版火災の実態 3

事例 仏壇のろうそくに火を付けた際に服に燃え移って受傷 同居の家族が気付き 水を掛け消火しドクターヘリで搬送された 前胸部から顔面及び両上肢にⅡ 度 ~Ⅲ 度の熱傷 ( 医療機関ネットワーク 受診年月 : 平成 25 年 8 月 80 歳代 女性 死亡 ) < 事故を防ぐための注意点と対処法 > 火気の取扱いには十分に注意し 火を扱う時は近づき過ぎないでください 毛足の長い生地や飾りの多い衣類 ゆったりした垂れ下がるようなデザインなど火の付きやすい衣類は 火を使う時は身に着けないようにしましょう 難燃性能や防炎性能のある衣類の使用も検討すると良いでしょう 仏壇でのろうそくの事故を防ぐためには LED を使った仏壇用のろうそくや線香の使用も検討すると良いでしょう 着衣着火が起きた時は 水をかぶって火を消してください 水が無ければ床や地面に火を押し付けて消してください 決して走り回ってはいけません 3. ストーブの上に置いたやかん等の熱湯を浴びる事故加湿等の目的でストーブの上に置いていたやかんや鍋を倒して熱湯を浴びたという事故は 13 件寄せられており うち6 件 (6.2%) は入院治療を要した事例でした 事例 5 火が付いているストーブを移動させていて ストーブの上に置いていたやかんがひっくり返って湯が右大たい内側部に掛かった 右大たい内側部に熱傷 Ⅱ 度 熱傷範囲 5% 7 ( 医療機関ネットワーク 受診年月 : 平成 27 年 3 月 60 歳代 女性 要入院 ) 事例 6 つまずいて転倒した際 ストーブに身体が当たり ストーブの上に置いていたやかんが倒れ熱湯が両下肢に掛かった 熱傷 Ⅱ 度 熱傷範囲 15% ( 医療機関ネットワーク 受診年月 : 平成 26 年 12 月 80 歳代 女性 要入院 ) < 事故を防ぐための注意点と対処法 > ストーブの上にやかんや鍋を置くのは避けましょう 転倒を防ぐため 床に不要な物を置かないようにしましょう 熱湯を浴びてしまったときは すぐに水で十分に冷やしましょう 着衣の上から熱湯を浴びた場合は無理に脱ごうとせず 衣服を着たまま冷やしましょう 7 やけどの重症度は皮膚損傷を受けた深さと面積によって判定される 成人の場合 Ⅱ 度 15% 以上 Ⅲ 度 2% 以上が中等 症と判定される ( 参考 : 一般社団法人日本熱傷学会ウェブサイト )

. 入浴に際しての事故入浴の際にやけどを負ったという事故情報は 11 件寄せられており 5 件 (5.5%) は入院治療を要していました 高齢者は 感覚が鈍くなるため高温の湯につかってしまったり 突発時への反応も遅くなるため熱源に接する時間が長くなることが考えられます 特に浴槽でのやけどは広範囲に及ぶことが多く 重症化しやすいと考えられます 事例 7 自宅のお風呂に 80~90 度の熱湯だけを溜め 水で温度を調節するのを忘れて右足を浴槽内に入れてしまった 右大たい部からでん部まで熱傷あり 熱傷 Ⅱ 度 熱傷範囲 10% ( 医療機関ネットワーク 受診年月 : 平成 27 年 8 月 80 歳代 女性 要入院 ) 事例 8 入浴中に追いだきし 熱湯を浴びた様子 脱力 両下たい熱傷により緊急搬送 両下たいにⅡ 度の熱傷 ( 医療機関ネットワーク 受診年月 : 平成 26 年 1 月 90 歳代 男性 要入院 ) < 事故を防ぐための注意点と対処法 > 高齢者がお風呂に入る前に 浴槽やシャワーの湯温が適温かを確認しましょう 入浴中の追いだきはやけどの原因になることがありますので 過度な追いだきは控えるとともに 循環口に触れたり体を近づけたりしないようにしましょう 熱湯に触れてしまったときは すぐに水で十分に冷やしましょう < 関係機関への要請 > 高齢者の熱傷事故を防ぐためには 本人だけでなく家族や介護者 周囲の人間が日頃から注意を払うことが大切です このため 消費者庁では 暖房器具等の製造事業者団体及び高齢者 福祉関係の団体に対し 熱傷事故の予防策について消費者へ周知 啓発を図るよう要請しました < 本件に関する問合せ先 > 消費者庁消費者安全課中川 石井 TEL:03(3507)9137( 直通 ) FAX:03(3507)9290 URL:http://www.caa.go.jp/ 5

< 参考 > 低温やけどについての注意表示例 ゆたんぽ一般社団法人製品安全協会が定めるゆたんぽのSG 基準では 低温やけどのメカニズムの説明に加え 以下の低温やけどを防ぐ方法の説明を記した注意文書を添付することとしています (a) 布団から出して使用する布団が暖まったら ゆたんぽを布団から取りだして就寝すると 低温やけどの危険性はありません このような使い方をおすすめします (b) 低温やけど対策品を使用すると低温やけど防止に効果がある旨 ( 低温やけど対策品 を販売していない者にあっては 当該注意事項の表示を要さない ) (c) 一定時間ごとにゆたんぽの位置を変える保護者や介護者など周囲の方がいる場合は身体の同じ部位に触れ続けないよう 時々 ゆたんぽの位置を変えてあげてください (d) 厚手のタオルや布で包む必ずしも低温やけどの防止には効果がありませんが 付属や市販しているゆたんぽカバーを使用し その上から厚手のバスタオルや布で包むと 表面温度が下がるため 低温やけどを生じるまでの時間は長くなります (e) 低温やけどは皮膚の深いところまで達することがあります 万が一 低温やけど ( 皮膚の変色や痛み ) が起きたときには すぐに専門医の診断を受けてください 貼るカイロ日本カイロ工業会では 貼るタイプのカイロについて 低温やけど防止のための自主基準を設け 以下のような注意表示を記載することとしています 1 肌に直接触れないように使用すること 2 眠る時は使用しないこと 3 熱いと感じた時は使用を中止すること 1 時間に1 回程度肌の状態を確認すること 5 下着等薄い衣類の上から使用の場合は 特に注意すること 6 子供や身体の不自由な方 肌の弱い方が使用の場合は 低温やけど防止のため特に注意すること また 自分ですぐに使用を中止できない状況で使用の場合も十分注意すること 7 糖尿病等温感及び血行に障害を持つ方は やけどのおそれがあるので 医師又は薬剤師に相談すること 8ベルトやサポーター 椅子等で押し付けて使用しないこと また 押し付けるようにして横にならないこと 9 同時に複数袋の使用は 低温やけどしやすいので注意すること 10こたつ 寝具の中や暖房器具の近くでは使用しないこと 6