2015 コピー1

Similar documents
「クリエイションの未来展」第11回 伊東豊雄展「新しいライフスタイルを大三島から考える」

6/9-98-資生堂-前半AR-6.5pm

untitled

展覧会のみどころ 建築家伊東豊雄氏が取り組む 日本の伝統文化を蘇らせるこれからのライフスタイル クリエイションの未来展 第 15 回となる今回は 建築家の伊東豊雄氏による 聖地 大三島を護る = 創る を開催します 本展は 2011 年の 今治市伊東豊雄建築ミュージアム の開館以来 瀬戸内海に位置す

2013 LIXIL LIXIL NPO LIXIL LIXIL

”‚’¶fi° JAR 97 Ł\”ƒ-1

2 2015年1月21日号 さまざまな就業をサポートします ものづくり 経営支援課就業支援担当 西品川1 28 3中小企業センター2階 問い合わせ 若者 支援 39歳以下の若者の就職活動の進め方から仕事に関する悩みに 専門相談員がアドバイス 就職活動の基礎から実践までを学べるセミ

3131_2014_02.pdf

C O N T E N T S Annual Report

18年度石見美術館年報最終.indd

2

No No

untitled


2




一宮市住宅マスタープラン ~ 住み続けたいまち 住んでみたいまち 人々が生き生きと暮らせるまち ~ 概要版 平成 2 5 年 3 月 一宮市

受講場所 東京工業大学田町キャンパスキャンパス イノベーションセンター 713 号室 (JR 田町駅芝浦口徒歩 1 分 ) 定員 30 名 (1 コースあたり ) コースの概要 (1) 環境科学 ~ 人間と地球の調和を目指して ~ 地球温暖化 大気汚染 エネルギー 資源 絶滅危惧種の生物 リスク 環

資料1

Microsoft Word - 講座目次B3.doc

26 NPO %

ANNUAL REPORT OF SEINAN GAKUIN UNIVERSITY MUSEUM No.2

untitled

2010J_web_cover

3228.pwd

表1-4.ai

2014度事業報告書p000_018.indd

表紙.indd

富市生第  号

第1回土地改良研修会

20 NPO

本編一括.doc

区(支部)社協会費関係相談記録

p2_p31.indd

BULL20

1607福祉ちば171_p12-p01_下版軽.pdf


<8FEE95F18E8F955C96CA30312E6169>

Microsoft Word 年度入学時調査報告.docx

1

まとめ原稿9-1


第 10 回一橋大学学生ビジネスプランコンテストについて 開催概要 このコンテストは 新しいアイディアでビジネスにチャレンジしようと考えている一橋大学生を応援する企画で 株式会社 JOUJU(*1) のご支援を得て行われます 一次審査 ( 書類審査 ) 二次審査( プレゼンテーション ) を経て決定

(2-3)CyberSpace

gyo-hyousi-cs5.indd

きたがわ8月号_588.ec9

北見市総合計画.indd


アンケート報告(九エネ懇意見交換会)

確認テスト解答_地理 indd

平成30年度精神保健に関する技術研修過程(自治体推薦による申込研修)

taxjustice4_ニュースレター_最終 2.ai

PowerPoint Presentation

区(支部)社協会費関係相談記録


JR

H1

大田地域企業ガイドブック Catch2018


ようこそ 緑豊かな自然に囲まれた大崎上島へ ご あいさつ 大 崎上 島 町は 瀬 戸内海 のほぼ 真 ん 中あたり 芸予 諸島の西端に 4つの有人島 大崎上島 生野島 契島 長島 と20余りの無 人 島で構成されています 最高峰 神峰山 453m の頂上からは大小115の島が見渡せ 瀬戸の多島美を満

0



勘定科目別経理セミナー

ai

untitled

- 82 -

Microsoft Word - 文書4

_0112_ ai

大崎市耐震改修促進計画(案)


第6回 熊本市自治基本条例検討委員会会議録

untitled


③ 120517 政令市実施予定(継続・新規)

untitled


平成14年度 第一回東京都スポーツ振興審議会(第20期) 議事録

2


01_表紙_修

7 14


<4D F736F F D2092E88F5A91A D E F C589FC816A8DC590562E646F63>

賞 最優秀賞 1 件 賞金 15 万円 副賞 : ハノイ貿易大学での交流のための渡航費用 ( 上限 3 名 ) 優秀賞 2 件 賞金 5 万円 スケジュール スケジュール内容 日程 応募申請書と企画書の提出 5 月 1 日 ~ 6 月 30 日 一次審査結果通知 7 月 23 日 一次審査通過プラン

0マ

0ミ

スマートリモコンおよびスマートスピーカーと連携した「はぴeみる電」の新たな家電制御サービスの開始について

Oh-Gardens.Creative Lab のスペシャリスト メンバー おしゃれで 創 造 的 な 子 育 てができる 暮 らしを 実 現 するために Oh-Gardens.Creative Lab がコラボレーション するスペシャリストのメンバーには 当 研 究 室 のクリエイティブリーダーと

untitled



REPORT

平成27年度東京国立博物館スクールプログラム


01

ホームページリンク用(つなぐTOWN).pptx


Transcription:

NPO 2011 NPO 2015 2 1 178 23 201 1 20 21 A 6 20 2 20 B 3 32-12 Kai Nakamura (p.1) 1

2005 10 2015 40 2011 3 11 a. b. 2011 2

大三島の魅力は a. 島として完結していること 面積 6454ha b. 大山祇 おおやまづみ 神社 という日本でも有数の歴史を 誇る神社を中心に島が守られてきたこと c. 島の大半はみかん畑の斜面に覆われ 開発らしい開発は全く 行われてこなかったこと 大企業も皆無 d. 夕陽の沈む時間の美しさは瀬戸内海屈指であること 悠久の 時間が流れている e. 農業を中心としてIターンの元気な人々が住み始めていること 大山祇神社 Manami Takahashi f. 瀬戸内海気候で年中温暖であること 等が挙げられます 私は 大三島 という素晴らしい 地域 に場所を定め 多くの 若い人々の力を得て 10年をひとつの目標期間として 全く 独 自の方法 で島づくりに取り組みたいと考えています 独自の方 法 とは 大資本に頼るのではなく 手づくりで小さなプロジェク トを積み上げ その集積として 精神的に美しい地域づくり を 成し遂げることを指します 幸い2011年以来 私は東京で小さな私塾を立ち上げ 活動を 大三島の夕暮れ Kai Nakamura 続けてまいりましたが 多くの塾生は島に魅せられ 中には島に 移住して島の人々と生活を始める若者まで現われ始めました これからの若い建築家達は 大都市に向かって自らの個性や 表現を競い合う時代ではないと考えます 個々のプロジェクト は地味であっても 小さな力を結集して 地域をいかに楽しい生 活の場とするかが問われているのではないでしょうか 大都市 がかつてのように魅力的であった時代は既に終わりを告げよう としているのです 私達はこの島づくりを若い人々と手づくりの活動によって行い たいと考えております どうか私自身の地域づくりへの意志をお くみ取りいただき 皆様からの温かいご支援をお願い申し上げ 今治市岩田健母と子のミュージアム Manami Takahashi る次第です 伊東 豊雄 塾長挨拶 3

4 Manami Takahashi 4

1941 1965 RIBA 19481971 1980 1964 81 1943 1967 1972 1979 1989 19972 2004 2008 3 1964 3,200 70 2000 2012 One 21 7 1973 2005 studio-l 6 2 30 150-0013 3 32-12 60 1 5

②塾生限定講座 お お み し ま 大 三 島 で 暮らしてみようか ディスカッションを通して 地域における明日のライフスタイルを考えます 神の島 と呼ばれる大三島は 島の中心部に位置する大山祇神社によって守られてきたことで 瀬戸内海 の島々の中でもひときわ美しい景観を保っています 1 大三島は 現在約6,000人が住む みかんをはじめとした柑橘農業がさかんな島です 住民は島の沿岸 部に点在する13の集落に分かれて住んでいます 2 近年は豊かな自然を求めて 大阪などの都市部から若い世代の人々がIターン移住し 有機農業などの 新たな産業を始める傍ら かつての祭の復活など 活発な地域活動を始めています 3 また 東京や関西といった都会に暮らす人の中から 味気ない人工環境 マンション暮らし から開放さ れ 週末や休暇をこの島で過ごそうと 簡素な小屋やシェアハウスを企画する人も現れ始めました 4 さらにしまなみ海道は 今やサイクリストのメッカとして 海外から訪れるサイクリスト達が年ごとに増加 しています 私たち伊東建築塾は このような異なるライフスタイルを持つ人々のために 小さなコミュニティ施設や住 宅等をこの島に実現する予定で 既にさまざまな活動を行っています もちろんこの講座を受講する塾生 の方々にもこうした活動に参加していただき 力になっていただければありがたいと思っています そこで 今年度の塾生限定講座では 島での多様な暮らし方を描くべく 実際に大三島を訪れ 島の人々も 交えて自由に語り合い 島で暮らすことの魅力や難しさなどを考えたいと思います 建築の専門知識の有無はまったく関係なく 建築関係者や主婦 学生など さまざまな職種の方がフラット に集い テーマに沿って具体的に考えながら 地域における明日のライフスタイルを話し合う講座です Yusuke Nishibe (p.6) 塾生限定講座 6

テーマ 大三島を皆で訪れ 十分なディスカッションを重ねた後 塾生は 次の3つの異なるタイプのテーマのいずれかを選択します 1 Iターン移住者の暮らしのように 農業をベースにした理想の住 まい方を提案する 古民家や空き家の改修もありうる 2 週末や休暇居住のシェアハウスのモデルを考える デザインより アイデアスケッチ例1 も その場所における生活の仕方を提案する 3 大三島の みんなの家 を中心にした大山祇神社参道活性化の ための提案を考える 古民家再生 シャッター商店街や空き地の利 用 参道でのイベントなど 塾生は毎回ワークショップ形式でフリーハンドのスケッチを描いた り イメージモデル 子どもがつくる模型のように自由なもの をつ くりながら アイデアを具体化します アイデアスケッチ例2 ここでは決して建築のデザインの良し悪しを問うのではなく 塾生 の皆さんの新鮮な提案を並べてディスカッションを重ねることで 最終的には これからの地域での多様な生活のあり方のモデルが 浮かび上がれば素晴らしいと思います また 常に優れた講師の方たちを招待し 構造 木造やコンクリート 造 設備 自然エネルギーの利用 照明の考え方 家具やテキスタ イルのあり方に至るまで 必要に応じてアドバイスが受けられる体 制を整えています イメージモデル 年間 全20日 月1 2回 土曜10:00-12:00 都合により 曜日 時間を変更する場合がございます 年間2回 2泊3日の合宿を行います 今治市伊東豊雄建築ミュージアムが建つ大三島と 北海道帯広市大樹町にあるLIXIL住生活財団所有の メムメドウズ の2箇所 塾生講座とは別途 会員公開講座 年間6回 も無料で受講していただけます カリキュラムはP4-5をご参照ください 対象 都会での生活から脱し 島で暮らしてみることや地域での生活に興味がある方を広く募集します 建築設計の経験は問いません むしろ一般の方 特に女性を歓迎します 定員 15 20名 定員を超えるご応募があった場合は 面接による選考を行わせていただきます 受講料 200,000円 税込 合宿の旅費は含まれていません また 通塾 見学にかかる交通費は各自ご負担ください 前期4月末 / 後期9月末までに半額ずつ納入していただきます 説明会日時 2015年2月28日 土 13:00 / 2015年3月8日 日 14:00 申込締切 2015年3月25日 水 面接日 2015年3月29日 日 申込方法 ウェブサイトからお申し込みください http://itojuku.or.jp/course/b/form/ 塾生限定講座 7

1941 1965 RIBA 1965 1987 1987-88 1992 1994 2000 1958 1997 SHAREyaraicho 1964 1992 2000 1968 NUNO 2011 1970 Arup 12 1968 1990 1958 LIGHTDESIGN INC. Nacasa&Partners OB 8

3 4 5 1 2 3 6 7 8 3 1 LIXIL 2 WS 3 WS 9 10 11 12 1 2 3 Manami Takahashi 9

1941 1965 RIBA RCA 1991 T-SITE GOOGLE TOKYO OFFICE SHISEIDO THE GINZA www.klein-dytham.com 1954 TA 20 2 10 1014:00 16:00 4 6 20 10,000 10 49 50,000 2015 3 29 2015 4 5 http://itojuku.or.jp/course/children/form/ 10

4 5 6 7 8 9 10 11 12 1 2 3 1 2 11

Toyo Ito Museum of Architecture, Imabari 2011 Daici Ano Daici Ano Annual Report 2014 3 2014 Project Omishima 2014 - Transforming into the most beautiful island in Japan 2014 7 26 2015 6 14 Kai Nakamura Room1 Kai Nakamura 13 13 4 12

2014 7 26 Manami Takahashi 2014 2014 7 27 8 20 Manami Takahashi 2014 8 13 15 3 NPO 祇 2014 9 15 5 13

2012 7 2012 Annual Report 2014 2014 5 祇 2015 1 2 14

2014 5 3 10 1 Manami Takahashi 祇 2014 5 3 8 2 10 1 祇 Manami Takahashi 2015 1 2013 3 NPO 9 NPO 2013 6 2013 3 15

0 10,000 7,000 3,000 10,000 0 300,000 1 NPO 2014 11 2 1 3 Ito Juku Letter 2 1 2 100,000 3 Ito Juku Letter http://itojuku.or.jp/course/a/form/ 2 0 4 1 3 8 1 16

NPO 150-0013 3 32-12 JR 13 Tel: 03-6277-2175 Fax 03-6277-2185 E-mail: info@itojuku.or.jp Web http://itojuku.or.jp/ 17