平成16年度拠点大学交流実施計画調書

Similar documents
様式 1 研究拠点形成事業平成 29 年度実施計画書 B. アジア アフリカ学術基盤形成型 1. 拠点機関日本側拠点機関 : フィリピン拠点機関 : インドネシア拠点機関 : カンボジア拠点機関 : ザンビア拠点機関 : 東北大学大学院医学系研究科熱帯医学研究所シャリフ ヒダーヤットゥラ国立イスラム

様式 1 研究拠点形成事業平成 25 年度実施計画書 B. アジア アフリカ学術基盤形成型 1. 拠点機関 日本側拠点機関 : 東京大学大学院医学系研究科 ( タイ ) 拠点機関 : タイ国保健省医科学局 ( シンガポール ) 拠点機関 : シンガポール国立ゲノム研究所 ( 韓国 ) 拠点機関 :

様式 1 研究拠点形成事業平成 29 年度実施計画書 B. アジア アフリカ学術基盤形成型 1. 拠点機関 日本側拠点機関 : 国立大学法人帯広畜産大学 ( ヘ トナム ) 拠点機関 : フエ大学 ( タイ ) 拠点機関 : カセサート大学 ( フィリヒ ン ) 拠点機関 : デラサール大学 ( ス

平成16年度拠点大学交流実施計画調書

先端研究拠点事業(拠点形成促進型)の事後評価実施について

平成16年度拠点大学交流実施計画調書

様式 1 研究拠点形成事業平成 26 年度実施計画書 B. アジア アフリカ学術基盤形成型 ( ) ( 該当しない交流形態を削除してください ) 1. 拠点機関日本側拠点機関 : 北海道大学 ( ブルキナファ国際水環境学院ソ ) 拠点機関 : ( ザンビア ) 拠点ザンビア大学総合水資源管理センター

平成16年度拠点大学交流実施計画調書

様式 1 研究拠点形成事業平成 27 年度実施計画書 B. アジア アフリカ学術基盤形成型 ( ) ( 該当しない交流形態を削除してください ) 1. 拠点機関日本側拠点機関 : 北海道大学 ( ブルキナファ国際水環境学院ソ ) 拠点機関 : ( ザンビア ) 拠点ザンビア大学総合水資源管理センター

様式 1 研究拠点形成事業平成 27 年度実施計画書 B. アジア アフリカ学術基盤形成型 ( ) ( 該当しない交流形態を削除してください ) 1. 拠点機関 日本側拠点機関 : 九州大学 ( インドネシア ) 拠点機関 : インドネシア大学 ( タイ ) 拠点機関 : チュラロンコン大学 ( マ

平成16年度拠点大学交流実施計画調書

* * * * * * * *

<4D F736F F D D31938C8B9E88E389C88E9589C891E5817A E937893FA92868AD B E968BC681408EC08E7B95F18D908F912E646F63>

平成16年度拠点大学交流実施計画調書

二国間交流事業セミナー報告書 ( 様式 5) 20XX 年 11 月 15 日 独立行政法人日本学術振興会理事長殿 セミナー終了 ( 整理会を行う場合は整理会終了後 ) の翌月末 または平成 31 年 4 月末日のいずれか早い方の日までに提出 する必要があり 期限内の日付で作成してください セミナー

相手国側実施組織 ( 拠点機関名 協力機関名は 和英併記願います ) (1) 国名 : インドネシア拠点機関 :( 英文 )Udayana University ( 和文 ) ウダヤナ大学コーディネーター ( 所属部局 職 氏名 ):( 英文 ) Postgraduate Program, Head

共同研究報告書

Microsoft Word - 拠点概要

平成16年度拠点大学交流実施計画調書

様式 9 研究拠点形成事業平成 24 年度実施報告書 A. 先端拠点形成型 1. 拠点機関日本側拠点機関 : 東京大学大学院農学生命科学研究科 ( スウェーデン ) カロリンスカ研究所拠点機関 : ( スペイン ) 拠点カハール研究所機関 : ( アメリカ合衆チューレーン大学国 ) 拠点機関 : 2

At Dawn of Modern Western Medicine in Japan, a British Medical Doctor, William Willis Hachiro SATO, M. D. Past Dean, Emeritus Professor, Faculty of Me

(2) 韓国側実施組織 : 韓国研究財団拠点機関 :( 英文 )Ewha Womans University ( 和文 ) 梨花女子大学校研究代表者 ( 所属部局 職 氏名 ):( 英文 )Department of Pharmacy Professor Seung Jin LEE 協力機関 :(



2

2


九州大学学術情報リポジトリ Kyushu University Institutional Repository 九州大学百年史第 7 巻 : 部局史編 Ⅳ 九州大学百年史編集委員会 出版情報 : 九州大学百年史. 7, 2017

ワクチンの研究開発促進と生産基盤確保


平成16年度拠点大学交流実施計画調書

総合的評価 ( 書面評価 ) 観 点 学術及び国際交流のいずれの観点からも 当初の目標が達成されており 今後 2 年間の事業継続においても計画が着実に実施され 十分な成果が期待できるか 評価 当初の目標は想定以上に達成されており ぜひ事業を継続させるべきである 当初の目標は想定どおり達成されており

(2) 国名 : インドネシア拠点機関 :( 英文 )National Institute of Aeronautics and Space ( 和文 ) インドネシア国立宇宙研究所コーディネーター ( 所属部局 職 氏名 ):( 英文 )Space Science Center Director

様式 8-1 平成 27~30 年度採択課題 [ 公表 ] 平成 30 年度研究拠点形成事業 (A. 先端拠点形成型 ) 実施報告書 1. 拠点機関日本側拠点機関 : 京都府立医科大学 ( ト イツ ) 側拠点機関 : エルランゲン ニュルンベルク大学 ( 台湾 ) 側拠点機関 : 長庚大学 ( 韓


相手国側実施組織 ( 拠点機関名 協力機関名は 和英併記願います ) (1) 国名 : インドネシア拠点機関 :( 英文 )Udayana University ( 和文 ) ウダヤナ大学コーディネーター ( 所属部局 職 氏名 ):( 英文 ) Postgraduate Program, Head

様式 1 研究拠点形成事業平成 27 年度実施計画書 A. 先端拠点形成型 1. 拠点機関日本側拠点機関 : 北陸先端科学技術大学院大学 ( 英国 ) 拠点機関 : リーズ大学 ( スウェーデン ) ストックホルム大学拠点機関 : ( ドイツ ) 拠点機ルートヴィヒ マクシミリアン大学ミュンヘン関

京都大学サンディエゴオンサイトラボラトリー

MBA PROGRAM Kyushu University Business School 九州大学ビジネス スクール MBA プログラム 専門職学位課程

A1-5 募集要項に記載の 支給額 は 研究交流を遂行するための 研究交流経費 のみの金額です 間接経費はありませんが 別途 拠点機関からの請求に基づき 本事業にかかる業務遂行に必要な 業務委託手数料 を配分します 業務委託手数料の金額は 研究交流経費の 10% を上限とします Q1-6 募集要項の

Microsoft Word - 【0417確定】06H26JSPSアア塩川実施計画書140415_修正版.doc

立命館

ジャーナル4表紙

2020 年度海外臨床実習 応募要綱 医学教育 国際化推進センター (2019 年 4 月 26 日 )

相手国側実施組織 ( 拠点機関名 協力機関名は 和英併記願います ) (1) 国名 : インドネシア拠点機関 :( 英文 )Udayana University ( 和文 ) ウダヤナ大学コーディネーター ( 所属部局 職 氏名 ):( 英文 ) Postgraduate Program, Head

様式 7 研究拠点形成事業平成 27 年度実施報告書 B. アジア アフリカ学術基盤形成型 1. 拠点機関 日本側拠点機関 : 山口大学大学院理工学研究科 ( インドネシア側 ) 拠点機関 : ウダヤナ大学 ( ベトナム側 ) 拠点機関 : ハノイ農業大学 ( タイ側 ) 拠点機関 : チュラロンコ

日本医療情報学会

207 Nature,

Research Society for 15 years War and Japanese Medical Science and Service 1(1) November 2000 * From the memorial lecture at the General Assembly esta

平成21年1月15日版

様式 8 日中韓フォーサイト事業平成 21 年度実施報告書 1. 拠点機関日本側拠点機関 : 九州大学中国側拠点機関 : 中国科学院長春応用化学研究所韓国側拠点機関 : 韓国科学技術院 2. 研究交流課題名 ( 和文 ): 新しい細胞特異的非ウィルス型遺伝子キャリアシステム ( 交流分野 : バイオ

地球規模課題対応国際科学技術協力プログラム (SATREPS) JST 中間評価 1 の実施要領 平成 29 年 6 月改定 JST 国際部 SATREPS グループ 1. 地球規模課題国際科学技術協力 (SATREPS) プロジェクトの中間評価について SATREPS は JST による研究支援お

様式 1 研究拠点形成事業平成 26 年度実施計画書 A. 先端拠点形成型 ( ) ( 該当しない交流形態を削除してください ) 1. 拠点機関 日本側拠点機関 : 東北大学流体科学研究所 ( フランス ) 拠点機関 : 国立応用科学院リヨン校 ( ト イツ ) 拠点機関 : フラウンホーファー非破

資料 6 文部科学省の好事例 ~ 新興 再興感染症研究拠点形成プログラム ~ 平成 2 2 年 1 2 月 9 日文部科学省研究振興局研究振興戦略官付

untitled

42

(プロ1特別企画用ショート版) (詳細頁レ).indd

11111

様式F-19 記入例・作成上の注意

表紙PDF作成用/PDF表紙作成用

年次報告書090903_入稿

平成16年度拠点大学交流実施計画調書

研究拠点形成事業平成 28 年度実施報告書 ( 平成 28 年度採択課題用 ) B. アジア アフリカ学術基盤形成型 様式 8 平成 28 年度採択課題 1. 拠点機関日本側拠点機関 : 早稲田大学 ( カンボジア ) 拠点機関 : ノートン大学 ( ベトナム ) 拠点機関 : ホーチミン市工業大学

第80回日本温泉気候物理医学会.indd

共同研究報告書

( 様式 4) 二国間交流事業共同研究報告書 平成 29 年 7 月 1 日 独立行政法人日本学術振興会理事長殿 共同研究代表者所属 部局 筑波大学 数理物質系 ( ふりがな ) にしぼりえいじ職 氏名教授 西堀英治 1. 事 業 名相手国 ( デンマーク ) との共同研究 振興会対応機関 ( OP

‘oŠÍ

平成 26 年度事業計画書 自平成 26 年 4 月 1 日 至平成 27 年 3 月 31 日 公益財団法人性の健康医学財団

様式 1 研究拠点形成事業平成 25 年度実施計画書 B. アジア アフリカ学術基盤形成型 1. 拠点機関日本側拠点機関 : 名古屋大学 ( タイ ) 拠点機関 : チュラロンコン大学 ( ベトナム ) 拠点機関 : ハノイ工科大学 2. 研究交流課題名 ( 和文 ): バイオ資源を活用したグリーン

untitled

要覧2016.indd

国際生化学・分子生物学連合

副学長 教学担当 中村 久美 新しい大学づくりに向けた教育の展開 巻頭言 2012年6月に文部科学省が公表した 大学改革実行プラン は 激動の社会における大学機能の再構築を掲げています 教学に関し ては ①学生の主体的な学びの創出や学修時間の拡大化をはじめと する大学教育の質的転換 ②グローバル化に

★索引.indb

参考:労働統計機関一覧|データブック国際労働比較2018|JILPT


...Z _01.T.v (Page 1)

国際共同研究加速基金 ( 国際共同研究強化 (B)) の公募に係る FAQ 1. 趣旨及び対象について 問 1 日本国内で実施する国際共同研究も対象となるのか? 3 問 2 日本側研究者が海外の研究機関等に直接出向くこととなっているが 研究代表者が必ず海外に行かなければならないのか? 3 問 3 海

Microsoft Word - 01.docx

(全体)

表紙1.eps

戦略的創造研究推進事業 CREST

構築等 相手国の意思決定が必要な政策面で懸念される点がある 今後 全体設計の実現に向け た強固な活動が期待される 4-1. 国際共同研究の進捗状況について本プロジェクトは統合データベースと観測評価システムの開発を第一段階とし 物理モデルの構築 シナリオ解析に基づく評価 システムと技術の開発へと順次進

(2) 相手国側研究代表者 所属 職名 氏名 The University of Zambia 講師 John Yabe(H H は Kaampwe Muzandu) (3) 相手国参加者 ( 実施期間中の参加者全員 ( 途中から参加 / 不参加となった方も含む )) 氏

ファイザーヘルスリサーチ振興財団第 28 回 (2019 年度 ) 国内共同研究 ( 年齢制限なし ) 助成 募集要項 助成対象研究について 1. 国内におけるヘルスリサーチ領域の問題解決型の共同研究であること 下記の 6 つの重点分野以外でも 保健 医療の受け手の観点から最適な保健医療 福祉のシス

fl™‹ä1.eps

24回日本エイズ学会誌1_ indd

2016 Institute of Statistical Research


課題名 H23年度実施報告書

Med J Kagoshima Univ, Vol.47, Supplement , August, 1995 A British Medical Doctor, William Willis and Dr. Senzo Kamimura Nobuichi SAMESHIMA, M

エイズ抄録_修正済1027.idd


untitled


( 様式 4) 二国間交流事業共同研究報告書 平成 29 年 4 月 20 日 独立行政法人日本学術振興会理事長殿 共同研究代表者所属 部局 慶應義塾大学 経済学部 ( ふりがな ) 職 氏名 すずきりょうこ 教授 鈴木亮子 1. 事 業 名相手国 ( フィンランド ) との共同研究 振興会対応機関


研究開発評価活動の実例集 3. 6)琉球大学における評価活動について

JNTO

様式 1 研究拠点形成事業平成 25 年度実施計画書 B. アジア アフリカ学術基盤形成型 1. 拠点機関 日本側拠点機関 : 東京工業大学 ( エジプト ) 拠点機関 : 沿岸域研究所 ( ベトナム ) 拠点機関 : ホーチミン市工科大学 2. 研究交流課題名 ( 和文 ): 気候変動影響下でのア

Transcription:

アジア アフリカ学術基盤形成事業平成 20 年度実施計画書 1. 拠点機関 日本側拠点機関 : 旭川医科大学 ( インドネシア ) 拠点機関 : インドネシア厚生省感染症研究所 ( 中国 ) 拠点機関 : 四川省寄生虫病研究所 ( タイ ) 拠点機関 : マヒドン大学熱帯医学部 ( モンゴル ) 拠点機関 : モンゴル国立感染症研究所 ( カメルーン ) 拠点機関 : カメルーン国立医学研究教育研究所 2. 研究交流課題名 ( 和文 ): アジア アフリカで流行している人畜共通寄生虫病研究拠点形成 ( 交流分野 : 寄生虫学 熱帯医学 ) ( 英文 ): Establishment of collaboration research center for parasitic zoonoses in Asia and Africa ( 交流分野 :Parasitology, Tropical Medicine) 研究交流課題に係るホームページ :http://www.asia-africa-platform.asahikawa-med.ac.jp 3. 採用年度平成 18 年度 ( 3 年度目 ) 4. 実施体制日本側実施組織拠点機関 : 旭川医科大学実施組織代表者 ( 所属部局 職 氏名 ): 学長 吉田晃敏コーディネーター ( 所属部局 職 氏名 ): 医学部寄生虫学講座 教授 伊藤亮協力機関 : 鳥取大学 国立感染症研究所事務組織 : 旭川医科大学総務部 総務課 課長 小山幸弘産学連携係 係長 長谷川幸江寄生虫学講座事務員 酒井まゆみ 相手国 ( 地域 ) 側実施組織 ( 拠点機関名 協力機関名は 和英併記願います ) (1) 国 ( 地域 ) 名 : インドネシア拠点機関 :( 英文 )Communicable Disease Control & Environmental Health, Ministry of Health, Indonesia(CDC&EH) 1

( 和文 ) インドネシア厚生省感染症研究所コーディネーター ( 所属部局 職 氏名 ):( 英文 )CDC&EH, Director of Arbovirus Section, Dr. T. Wandra 協力機関 : ( 英 和文 )University of Indonesia( インドネシア大学 ), University of Udayana( ウダヤナ大学 ) (2) 国 ( 地域 ) 名 : 中国拠点機関 :( 英文 )Sichuan Institute of Parasitic Diseases (SIPD) ( 和文 ) 四川省寄生虫病研究所コーディネーター ( 所属部局 職 氏名 ):( 英文 )SIPD, Deputy Director, Dr. N. Xiao 協力機関 :( 英 和文 )Xinjiang Medical University( 新疆医科大学 ),Qinghai Province Institute for Endemic Disease Control( 青海省地方病研究所 ) (3) 国 ( 地域 ) 名 : タイ拠点機関 :( 英文 )Faculty of Tropical Medicine, Mahidol University ( 和文 ) マヒドン大学熱帯医学部コーディネーター ( 所属部局 職 氏名 ):( 英文 )Faculty of Tropical Medicine, Deputy Dean, Dr. J. Waikagul 協力機関 :( 英 和文 )University of Chengmai( チェンマイ大学 ), (4) 国 ( 地域 ) 名 : モンゴル拠点機関 :( 英文 )National Center for Communicable Diseases(NCCD) ( 和文 ) モンゴル国立感染症研究所コーディネーター ( 所属部局 職 氏名 ):( 英文 )National Center for Communicable Diseases, Laboratory Head, Dr. A. Davaajev 協力機関 :( 英 和文 )Mongolian University of Health Science( モンゴル国立健康科学大学 ) (5) 国 ( 地域 ) 名 : カメルーン拠点機関 :( 英文 )Institute of Medical Research and Study of Medical Plants ( 和文 ) カメルーン国立医学研究教育研究所コーディネーター ( 所属部局 職 氏名 ):( 英文 )Institute of Medical Research and Study of Medical Plants, Director, Dr. R. Moyou-Somo 5. アジア アフリカ学術基盤形成事業としての全期間を通じた研究交流目標本研究交流を通しての目標は 平成 15 年度文科省科学技術振興調整費 わが国の国際リーダーシップ確保プログラム アジアにおける難治性寄生虫病流行把握戦略 事業において展開されたアジア 太平洋地域におけるテニア症 脳嚢虫症 エキノコックス症に関する国際ネットワーク構築に向けた3つの活動目標 (1 世界最先端の研究技術開発 2 流行国の研究機関 研究者への共同研究を通しての技術移転 3アジア 太平洋地域における流行対策に向けた国際会議開催 ) の継続的展開として本事業を位置づけ 2

これまで研究交流を展開している国 ( インドネシア 中国 ) ならびに今後研究交流を推進したい国 ( タイ モンゴル カメルーン ) と継続的研究交流ならびに新規研究交流活動を展開することである ちなみに 脳嚢虫症とエキノコックス症は現在世界規模で流行が拡大し 最も致死率の高い寄生虫病とみなされており 発展途上国における大きな社会問題になっている寄生虫病である テニア症 脳嚢虫症ならびにエキノコックス症の研究で 世界で最も病態の多様性と遺伝子多型の存在が強く示唆され 現在最も大きな関心が寄せられている地域がアジアである 日本がアジアにおけるリーダーシップを確保し 強化するという視点からも また研究上の重要性からも 研究交流の基軸はアジアである アジアにおいて流行しているこれらの寄生虫疾患に関するアジアにおける研究拠点形成なしにアフリカで研究交流成果を上げることは困難であると判断している アジアからアフリカへの研究活動の展開を基軸とするアジア アフリカ諸国と研究協力体制をさらに強化し 3 年後にはアジア アフリカ地域における研究拠点にさらに発展させることを念頭においている 同時に国連機関である WHO, FAO のアジア アフリカ地域における人畜共通寄生虫病対策協力研究機関に指定していただくべく継続的活動を展開することである 学術セミナー ( 国際会議の分科会あるいは日本国内学会における分科会としてセミナーを開催 ) ならびに交流国において深刻な人畜共通寄生虫病対策研究に向けた共同研究 共同研究展開に必要な技術供与 技術移転を中心とする継続的活動の推進を基本交流目標とする 6. 前年度までの研究交流活動による目標達成状況上記の3つの活動目標のうち 1 世界最先端の研究技術開発に関しては エキノコックス症に関する免疫 遺伝子診断法の研究開発で国際標準検査法を確立できた WHO エキノコックス症ガイドラインの中の エキノコックス症に関する免疫 遺伝子診断法 を執筆するよう要請された 2 流行国の研究機関 研究者への共同研究を通しての技術移転に関しては タイ インドネシア 中国 モンゴル カメルーンの研究者との共同研究が進展し それぞれ国際専門誌に論文が採択 公表された 3アジア 太平洋地域における流行対策に向けた国際会議開催に関しては 平成 19 年 6 月に日本学術会議主催の第 21 回太平洋学術会議の場で アジア アフリカにおける人獣共通条虫症 シンポジウムを開催し 日本熱帯学会の Tropical Medicine and Health38 巻に6 編の原稿を掲載した また平成 1 8 年にタイで開催したシンポジウムの報告書が Southeast Asian Journal of Tropical Medicine and Public Health2007; 38 (Suppl 1); 115-180 ページに掲載された 学術交流に関しては 旭川医科大学寄生虫学講座とマヒドン大学との覚書を旭川医科大学とマヒドン大学熱帯医学部間の国際交流協定書に発展することがマヒドン大学で基本的に承認された インドネシアの協力機関であるウダヤナ大学医学部とも旭川医科大学との大学間の学術交流協定締結に向けた意見交換が煮詰められた また これらの活動を通して 本研究代表者 伊藤亮はアジアからの研究発信源として評価を受け 寄生虫学における最も歴史 3

がある英国ケンブリッジ大学から出版されている国際専門誌 Parasitology の編集委員を 平成 20 年から要請された アジアでただ一人の編集委員であり 受諾した 以上からほぼ当初の目標は達成されたと判断している 7. 平成 20 年度の研究交流目標 1テニア症 脳嚢虫症に関する免疫 遺伝子診断法の研究で旭川医科大学寄生虫学講座は世界トップの実績を有している 本年度の技術開発では流行の現場で応用できる遺伝子診断法の開発 免疫診断法に関しては診断抗原を高い収率で産生させる技術革新が求められている 2の共同研究 技術移転に関しては昨年同様 インドネシア タイ 中国 モンゴルの拠点研究機関ならびに協力研究機関と共同研究を展開する 共同研究を進展させるのに必要な技術移転セミナーを平成 21 年 1 月に計画し 各国から若手研究者を一人招聘する 3に関しては 9 月末から10 月はじめに韓国 チェジュ島で開催される第 17 回国際熱帯医学 マラリア会議の主要シンポジウムとして JSPS-AASP 人獣共通条虫症 シンポジウムを主催し アジア アフリカ学術基盤形成事業を紹介する 相手国であるタイ インドネシア 中国から参加していただく モンゴルに関しては英語での発表が不可能なことから参加を要請しない このシンポジウムの総括を10 月にタイで開催される200 8 年熱帯医学合同会議で報告する その他の活動として 中国 モンゴルでの協力研究機関 カメルーンの拠点研究機関との学術交流調印に向けた活動を展開する 4

8. 平成 20 年度の研究交流の概要 8-1 共同研究 1 インドネシア バリ島におけるテニア症 嚢虫症流行調査 2 中国 四川省 新疆ウイグル自治区でのテニア症 嚢虫症 エキノコックス症予備調査 3 ミャンマー国境近くのタイ カンチャナブリ地方でのテニア症 嚢虫症流行調査および共同研究打合せ 4 モンゴルにおけるエキノコックス症流行予備調査 5 カメルーンにおける人獣共通寄生虫症 肺吸虫症 嚢虫症に関する疫学研究打合せ ならびにこれまでの共同研究実績評価 予備調査 8-2 セミナー平成 20 年 9 月末から韓国 チェジュ島で開催される第 17 回熱帯医学 マラリア国際会議で JSPS-AASP 主催人獣共通条虫症 シンポジウムを分科会として主催する タイ 中国 インドネシアの共同研究者が登録費を自己負担して参加する シンポジウムのレベルを世界トップのものにし 同時に JSPS-AASP Fund による共同研究への助言者として招聘する 分科会の会場費その他は第 17 回熱帯医学 マラリア国際会議会長が支援してくれる JSPS-AASP Fund による人獣共通条虫症シンポジウムの重要性にかんがみ シンポジウムに参加する旅費 登録費のみを日本の研究者と相手国研究者が負担するだけで国際会議における主要分科会としてこのシンポジウムを主催することを認められた 8-3 研究者交流 ( 共同研究 セミナー以外の交流 ) 1 平成 21 年 1 月に中国 タイ インドネシア モンゴルの研究者に対する技術移転セミナー 2 共同研究打ち合わせ 予備調査を実施するための訪問の機会を利用し 中国の協力研究機関 ( 新疆医科大学 ) との学術交流覚書調印に向けた情報交換 意見交換 3 共同研究で訪問の機会を利用し モンゴルの協力研究機関 ( モンゴル国立保健科学大学 ) との学術交流覚書調印に向けた情報交換 意見交換 4 共同研究打ち合わせ これまでの研究実績評価のための訪問の機会を利用し カメルーンの拠点研究機関との学術交流覚書調印に向けた情報交換 意見交換 5 共同研究で訪問の機会を利用し アジア アフリカの研究者の論文指導を強化し アジア アフリカからの発信を国際専門誌に公表できるよう指導 5

タ中インドネシアモンゴル国イ9. 平成 20 年度交流人数 人日数総表 9-1 相手国との交流計画 派遣先 ( 単位 : 人 / 人日 ) 韓派遣元 ドイツフランス日イギリス本カメルーン国合計 日本 (1)/3 2/13 (1)/8 1/12 2/29 6/47 11/112 イギリス ( 日本側参加者 ) フランス ( 日本側参加者 ) ドイツ ( 日本側参加者 ) 1/8 1/8 1/8 1/8 1/8 1/8 イント ネシア 1/14 1/8 2/22 タイ 1/13 1/8 2/21 中国 1/30 1/7 2/37 モンゴル 1/13 1/13 合計 4/70 (1)/3 2/13 (1)/8 1/12 2/29 12/94 21/229 各国別に 研究者交流 共同研究 セミナーにて交流する人数 人日数を記載してください ( なお 記入の仕方の詳細については 記入上の注意 を参考にしてください ) 9-2 国内での交流計画 3/11 ( 人 / 人日 ) 6