目次 i-construction 全般 これまでの情報化施工との違い P4 ICT 活用工事の対象工種拡大 P5 構造物への適用 P6 地方自治体への展開 P7 適用範囲の拡大 P8 効率の向上 P9 ICT 活用工事の発注方式 P10 適用工種 P11 対象工種 P12 水中部への適用( 河川土

Size: px
Start display at page:

Download "目次 i-construction 全般 これまでの情報化施工との違い P4 ICT 活用工事の対象工種拡大 P5 構造物への適用 P6 地方自治体への展開 P7 適用範囲の拡大 P8 効率の向上 P9 ICT 活用工事の発注方式 P10 適用工種 P11 対象工種 P12 水中部への適用( 河川土"

Transcription

1 i-construction ICT 活用工事 ICT 土工 に係る Q&A 注 ) 本資料では下記文言の表記を統一しております TS による出来形管理 : トータルステーションによる出来形管理 UAV による出来形管理 : 空中写真測量 ( 無人航空機 ) を用いた出来形管理要領 ( 土工編 ) LS による出来形管理 : レーザースキャナーを用いた出来形管理要領 ( 土工編 ) 平成 29 年 3 月 本資料は 平成 29 年 3 月 22 日時点の資料であり 今後内容が変更されることがあります Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism 平成 29 年 3 月 22 日現在 公 Ver

2 目次 i-construction 全般 これまでの情報化施工との違い P4 ICT 活用工事の対象工種拡大 P5 構造物への適用 P6 地方自治体への展開 P7 適用範囲の拡大 P8 効率の向上 P9 ICT 活用工事の発注方式 P10 適用工種 P11 対象工種 P12 水中部への適用( 河川土工 ) P13 ICT 活用工事の公告 ICT 活用工事計画書 誓約書の変更 P14 ICT 活用工事計画書 3 次元出来形管理等の施工管理の判断 P15 ICT 活用工事を選択しなかった場合 P16 ICT 活用工事 工期の設定 P17 ICT 活用試行工事 積算単価年月 P18 3 次元起工測量 一部 3 次元出来形管理等の施工管理を含む UAVとLSの使い分け P19 UAVとLSとの比較表 P20 発注者側の機器 ソフトウェア環境 P21 UAVによる起工測量を行う場合の適用基準 P22 UAVによる起工測量の実施者 P23 UAVの飛行計画立案 P24 UAVの第 3 者損害保険への加入 P25 UAVにより取得したデータの信頼度 P26 植生による計測精度の差 P27 測量前の準備と樹木のフィルタリング P28 用地境界外の測量方法 P29 伐採木搬出時の重機進入路 P30 UAVの写真解析時間 P31 使用するUAVの種類 P32 UAV 搭載カメラの選定 P33 UAV 搭載カメラへのズームレンズの適用 P34 UAV 搭載カメラの点検 P35 UAVのセルフキャリブレーションの適用 P36 UAVのカメラキャリブレーション及び精度確認試験結果報告書の提出時期 P37 UAVのカメラキャリブレーション実施後の提出資料 P38 UAV 搭載カメラの要求性能 P39 UAVの精度管理方法 P40 既設小構造物( 側溝等 ) などの判別 P41 工事基準点の設置ネットワーク型 RTK-GNSSの適用可否 P42 他の3 次元計測技術 P43 UAVの検証点の設置方法 P44 UAV LSの検証点と標定点との違い P45 UAV 精度確認試験での検証点の必要数 P46 UAVの必要な標定点 検証点数 P47 UAV 撮影時の検証点設置間隔 P48 検証点及び標定点への単点観測法の適用 P49 検証点及び標定点へのRTK-GNSSの適用 P50 検証点の精度確認時の標定点と検証点の入れ替え P51 標定点 検証点測定時の測量成果報告書の提出の必要性 P52 各計測段階毎の計測性能 点群密度 P53 UAVの計測性能と精度管理 P54 UAV 撮影時のラップ率 地上画素寸法 P55 1

3 目次 起工測量完了時の提出資料 P56 UAVでの撮影画像の出力形式 P57 UAVとLSを組み合わせた計測 P58 表土はぎ取りへの岩線計測方法の適用 P59 その他 3 次元計測技術の取り扱い P60 3 次元設計データ作成 3 次元表示した画面 P62 設計図書の貸与 P63 パソコン推奨スペック P64 横断方向の作成ピッチ P65 ICT 建設機械による施工 使用する機種 技術の選定 P66 情報化施工の建設機械との違い P67 2DMGバックホウ 2DMGブルドーザの取り扱い P68 レーザーブルドーザーの取り扱い P69 施工履歴データ出力の必要性 P70 施工用データの確認の必要性 P71 土及び岩の分類の変更 P72 3 次元出来形管理等の施工管理 TSによる出来形管理 P73 施工途中での測量方法 P76 自主的な管理方法 P77 UAV LSの機能の確認方法 P78 UAVの計測性能 P79 LSの検定 P80 LSの精度 P81 UAV 撮影時の標定点 検証点の設置方法 P83 UAV 撮影時の標定点 検証点の設置例 P84 UAV 撮影時のラップ率の確認 P85 UAV 撮影時の計測性能 ラップ率の確認方法 P86 現地盤の起伏が激しい場所でのUAV 撮影 P91 UAV 撮影時の工事基準点 標定点 検証点の成果品 P92 出来形計測データと出来形評価データの違い P93 岩線計測 計測データの作成変化位置の確認 P94 岩線計測 計測データの作成岩線計測データの取得方法 P95 岩線計測バックホウ取付ステレオカメラの使用 P96 岩線計測計測密度の確認方法 P97 点群データ密度の違い P98 法肩 法尻 ±5cmの計測点の取り扱い P99 土木工事施工管理基準( 案 ) 護岸 + 築堤等 他工種を含む工事の施工管理方法 P101 土木工事施工管理基準( 案 ) 従来との違い P102 土木工事施工管理基準( 案 ) 天端幅の規格値 P103 土木工事施工管理基準( 案 ) 規格値の適用 P104 法面保護 補強時の対応 P108 小段排水への対応 P109 岩塊への対応 P111 構造物まわりのラウンディング法面への対応 P112 舗装の出来形管理基準との整合 P113 要領の出来形管理図作成例 P114 出来形帳票作成ソフトウェア機能要求仕様書の導入時期 P115 3 次元測定データの偽造 P116 3 次元数量計算の必要性 P117 出来高部分払計上数量 P118 実地検査任意に指定する箇所 P119 実地検査検測箇所の位置 P120 2

4 目次 実地検査任意断面の確認方法 P121 実地検査 TS 出来形管理用基本設計データ作成の必要性 P122 3 次元データの納品 UAV LS TS 等を併用した場合の電子納品方法 P123 電子成果品のデータ容量 P124 完成図書の活用方法 P125 変更契約 概要 P126 3 次元出来形管理等の施工管理と3 次元データの納品の費用計上方法 P127 3 次元設計データ作成経費の適用 P128 ICT 建設機械の運搬費用 P129 MCもしくはMGブルドーザーによる掘削の積算方法 P130 ICT 建設機械のみ施工する場合の積算方法 P131 小規模土工でのICT 建設機械による施工費用 P132 3 次元ソフトウェアの調達費用の考え方 P133 3 次元ソフトウェアの講習費用やサポート費用 P134 3 次元起工測量経費 3 次元設計データ作成経費の計上箇所 P135 部分払い時の出来高確認に必要なデータ作成費用 P136 岩線計測の費用 P137 出来形管理の費用 P138 実地検査の費用 P139 ICT 活用工事積算要領 ICT 建設機械経費の明細 P140 ICT 活用工事積算要領保守点検費用 P141 ICT 活用工事積算要領システムの初期費の内容 P142 ICT 活用工事積算要領保守点検とシステムの初期費の計上箇所 P143 簡易アンケート調査 P144 ICT 建設機械導入支援 1 補助金制度 P145 2 融資制度 P146 3 税制 優遇制度 P147 Q&A 国土技術政策総合研究所ホームページの案内 P148 ヘルプデスク 近畿技術事務所のICT 施工ヘルプデスクの案内 P149 サポート体制 i-construction 四国相談室の案内 P150 i-construction 推進本部ホームページの案内 P151 3

5 i-construction 全般これまでの情報化施工との違い 今までの情報化施工工事と ICT 活用工事の違いは? 部分的な情報化から 全体の情報化となりました 施工者の任意データから 3 次元データの契約図書化となりました TS 出来形管理から UAV や LS による出来形管理へ変更となりました ICT 建設機械による施工部分は変更ありません 情報化施工工事 測量 設計 施工計画 施工 検査 施工者の任意データ 3 次元基本データ作成 ICT 建設機械施工 TS 出来形管理 ICT 活用工事 測量 設計 施工計画 施工 検査 3 次元起工測量 3 次元設計データ作成 3 次元出来形管理 数量算出の 3 次元化 3 次元テ ータの納品 3 次元モテ ルによる検査 3 次元テ ータの契約図書化 4

6 i-construction 全般 ICT 活用工事の対象工種拡大 今回の ICT 活用工事は土工のみが対象だが 今後の拡大予定を教えてほしい 情報化施工においては 舗装工の出来形管理を施工中であり 今後 ICT 活用工事の対象工事になる予定です 5

7 i-construction 全般構造物への適用 構造物については測定誤差の少ない TS 出来形管理を使わざるを得ないだろうと考えています 効率化のためには土工と構造物とを一体となった出来形管理をすべきと思うが今後はどのような方法となるのか? 平成 28 年 5 月に本省で開催された ICT 導入協議会では 工種拡大に関する要望に対しては 今年度制度設計を予定していることが説明されています 平成 28 年 6 月に本省で開催されていた CIM 導入推進委員会では 土工以外のトンネル 橋梁 ダムなどの構造物においても CIM の活用を拡大することを当面の成果目標として検討されると発表されていますので これらを参照願います 6

8 i-construction 全般地方自治体への展開 今後 県や市町村などの自治体への展開はどのようになるのか? 直轄にて土工を先行して実施し 得られた課題 問題点を解決しながら自治体にも拡大していくものと考えます 7

9 i-construction 全般適用範囲の拡大 適用範囲の拡大について 4 年後には標準になると聞いたが如何か? 今回は予定価格が 3 億円以上の工事は発注者指定としており 今後は この指定範囲を拡大していく予定です 8

10 i-construction 全般効率の向上 ICT を活用することによって何が効率化されるのか? 例えば起工測量 丁張りなどの手間 検査時の手間という部分では大きく低減されますが 当面 3 次元設計データ作成などの手間は必要です 施工では 積算基準に示したとおり 従来と比較して日当り施工量が 1.1 倍程度上がります 9

11 i-construction 全般 ICT 活用工事の発注方式 ICT 活用工事の発注者指定型は 今後増やしていくのか? ICT 活用工事の件数や ICT 建機の普及状況を見ながら順次拡大して行く予定です 10

12 i-construction 全般適用工種 ICT 土工の対象は 盛土 切土が主体でない工事にも適用なのか? 改良工事に限らず 河川土工 道路土工 海岸土工 砂防土工を含む一般土木工事が対象で 土工量が 1,000m3 以上あれば対象となります 例えば橋梁下部工事に 道路土工の盛土 切土の土工量が 1,000m3 以上ある場合は対象となります 但し 土量が 1,000m3 未満の工事であっても ICT 土工を妨げるものではありません 11

13 i-construction 全般対象工種 浚渫は ICT 活用工事の対象となりますか? 浚渫は ICT 活用工事の対象外です ICT 活用工事では河川土工 砂防土工 海岸土工の掘削工 盛土 法面整形工が 道路土工の掘削工 路体盛土工 路床盛土工 法面整形工が対象です 12

14 i-construction 全般水中部への適用 ( 河川土工 ) 河川土工において水面部分は UAV では点群データは取れないが 何で補足するのか 従来の施工方法で施工して下さい ICT 土工の適用範囲外になります 13

15 ICT 活用工事の公告 ICT 活用計画書 誓約書の変更 競争参加申請時に ICT 活用計画書 誓約書で ICT 技術の活用予定を提出するようになっているが 実際に受注後業者が変更になっても良いか? 発注当初は全面的活用が全て行えるリース会社で登録しようと考えているが 受注後自社で ICT 建機を購入し工事で使いたいと考えている 誓約書 により ICT 活用工事の施工予定体制が整っているのかを確認するための手続き様式であります 作業会社の変更につきましては可能です 変更につきましては事前に協議して下さい 14

16 ICT 活用工事の公告 ICT 活用工事計画書 3 次元出来形管理等の施工管理 通達 i-construction における ICT の全面的な活用 (ICT 土工 ) の実施について の別記様式 -1 ICT 活用工事計画書 43 次元出来形管理等の施工管理の作業内容には 出来形と 品質がありますが 出来形を満足しても 品質を満足しなかった場合 工事成績の加点評価 契約変更の考え方はどのようになるのでしょうか? 出来形を満足しても 品質を満足しなかった場合 ICT 施工技術の全面的活用 には該当しなくなります 工事成績の加点評価の対象とはなりません ただし ICT 建設機械の施工は契約変更の対象となります 15

17 ICT 活用工事の公告 ICT 活用工事を選択しなかった場合 土工量が 10,000m3 を超える工事で競争参加申請時等に ICT 活用工事を選択しなかった場合 従来の TS を用いた出来形管理を実施する必要はあるのでしょうか? 10,000m3 以上の土工を含む工事について ICT 全面的活用 ( 土工 ) を選択しなかった場合についても TS を用いた出来形管理要領 ( 土工編 ) に基づき出来形管理を行う情報化施工技術が使用原則となります 10,000m3 以上の土工を含む工事については 特記仕様書に使用原則化工事として記載されます 16

18 ICT 活用工事工期の設定 ICT 活用工事では 起工測量や出来形管理が 3 次元化となり それらの計画準備や実作業に時間を要すると思われますが 工事の全体工期については これらに要する時間は加味されますか? ICT 活用工事では 3 次元設計データの作成は 従来施工と比較し付加作業となりますが 一方起工測量や ICT 建設機械による施工で効率化される作業もあることから 新たに工期を加味することはありません 参考までに 昨年度試行した工事では UAV 使用により起工測量の日数が約 1 週間から 1 日に短縮できた の現場の声がありました また 日当たりの施工量は従来建機に比べ ICT 建設機械は 1.1 倍に 工事で作成する検査書類は 1/50 と言われており 従来よりは効率化します 17

19 ICT 活用試行工事積算単価年月 ICT を全面的に活用すべく協議を実施して それを取り組むこととなったのですが その費用の積算単価年月はいつでしょうか? 平成 28 年 4 月以前の発注工事であれば平成 28 年 4 月 それ以降であれば発注年月を積算単価年月とします 18

20 3 次元起工測量 3 次元出来形管理等の施工管理 UAV と LS の使い分け UAV による出来形管理と LS による出来形管理のうち 使用に当たってはどちらか指定があるのか? UAV LS の使い分けの指定はありません 現地状況に応じ使い分けてください UAV の特徴 計測の準備作業が軽減 計測時間が短く 測量作業が大幅に効率化する 測量結果を 3 次元処理して 鳥瞰図 縦横断図などユーザの必要なデータが抽出できる 計測箇所をピンポイントに計測できない 強風や雨などの天候により計測できない 航空法等の規制により利用できない地域がある 墜落により 第 3 者に被害を発生させる可能性の有る場所は計測できない 地表面が浸水 ( 水田地帯含む ) もしくは積雪している場所は困難 砂埃が多い場所や霧 蒸気 陽炎が発生する場所は困難 地形高低差が大きい場所では画像がぼける可能性があり困難 電波障害 ( 高圧電力鉄塔や変電所の近隣 ) が有る場所は困難 LS の特徴 計測の準備作業が軽減 計測時間が短く 測量作業が大幅に効率化する 測量結果を 3 次元処理して 鳥瞰図 縦横断図などユーザの必要なデータが抽出できる 計測箇所をピンポイントに計測できない 地表面が浸水 ( 水田地帯含む ) もしくは積雪している場所は困難 砂埃が多い場所や霧 蒸気 陽炎が発生する場所は困難 測定におけるレーザ入射角が薄い場所は困難 取得データの計測密度にばらつきがある 別添 UAV LS 比較表を参照 19

21 3次元起工測量 3次元出来形管理等の施工管理 UAVとLSの比較表 出典 (株)エス ビー シー H 徳島貞光 ICT検査講習会資料を元に作成 20

22 3 次元起工測量 3 次元設計データの作成 3 次元出来形管理等の施工管理 発注者側の機器 ソフトウェア環境 受注者が 3 次元起工測量や 3 次元設計データ作成 出来形管理図表の作成しますが その内容を確認する発注者側の環境整備はどうなっていますか? 発注者側の環境整備は 現在進めているところであり 今のところデータを直接ビューすることができません このことから 電子納品 電子検査の事前確認の段階で 受注者より提出を受ける各種データについては ビューワー付きデータもしくは 3DPDF での提出が可能かを協議することとしています 21

23 3 次元起工測量 UAV による起工測量を行う場合の適用基準 工事で UAV による起工測量を実施するときは どの基準を参照すべきですか? 空中写真測量 ( 無人航空機 ) を用いた出来形管理要領 ( 土工編 ) の 起工測量 を参照してください 1 UAV を用いた公共測量マニュアル ( 案 ) 2 公共測量における UAV の使用に関する安全基準 ( 案 ) 3 空中写真測量 ( 無人航空機 ) を用いた出来形管理要領 ( 土工編 ) 4 空中写真測量 ( 無人航空機 ) を用いた出来形管理の監督 検査要領 ( 土工編 ) 測量 設計 施工計画 施工 検査 ➀➁ 公共測量の業務 ➂3 次元起工測量 3 次元設計データ作成 ICT 建設機械施工 ➂3 次元出来形管理 ➂ 数量算出の 3 次元化 3 次元テ ータの納品 ➃3 次元モテ ルによる検査 設計業務 ICT 活用工事 22

24 3 次元起工測量 UAV による起工測量の実施者 UAV による起工測量は 受注者が実施するのではなく 発注者が別の測量業者等に発注して行うのでしょうか? 工事の受注者が UAV による起工測量を実施します UAV による起工測量に係る経費については 発注者からの見積り依頼により 工事の受注者が見積り書を作成し 発注者に提出します 発注者は 提出された見積り書の内容を確認し 変更契約の対象としてその経費を計上します LS による起工測量についても同様に処理します 23

25 3 次元起工測量 3 次元出来形管理等の施工管理 UAV の飛行計画立案 UAV の飛行計画立案に当たっての注意点がありますか? では 無人航空機飛行計画書 ( 案 ) を制定しており 下記ホームページで公表していますので飛行計画立案時の参考として下さい UAV による計測では フライト中には電波状況が確認できないことから事前の確認が重要になります また 工事中に行う UAV による計測では 工事施工段階で対象となる地形が変化し 特に地山掘削に伴い掘り込み状況になる場合は法面が壁になり GPS からの電波を受信しにくくなります このことから UAV の操作員の立ち位置が電波の不通エリアにならないような計画が必要です 空中写真測量では影の部分は黒く写り 影の部分は計測ができません なるべく影の発生が少ない時間帯で撮影するよう計画すべきと考えます 24

26 3 次元起工測量 3 次元出来形管理等の施工管理 UAVの第 3 者損害保険への加入 公共測量におけるUAVの使用に関する安全基準( 案 ) の 7-5. 保険への加入 とは どのような保険を想定しての記載か教えて欲しい 工事における起工測量等において 第三者への損害が想定されない場合は 保険加入は不要と考えて良いか? UAV による損害賠償保険を想定しています 保険の加入については発注者が判断するものではありません しかし航空局等では推奨しております また 不慮の事故により第三者への損害が絶対にないと言い切れないことと 発注者がそれを判断するべきものではないと考えています 25

27 3 次元起工測量 3 次元出来形管理等の施工管理 UAVにより取得したデータの信頼度 UAV による起工測量や出来形管理を行った場合 データの信頼度はあるのか? UAV による 3 次元計測は 計測毎に提出されるカメラキャリブレーションや精度確認試験の結果報告により 信頼性の確保を行っています UAV による起工測量や出来形管理の計測精度は 標定点配置 飛行計画 当日の天候等の条件 計測点群データの処理方法 ( 使用するソフト オペレータの処理手順 ) 等によって左右されます そのため UAV による起工測量や出来形管理では 受注者が その計測の都度 計測したデータの提出と共に カメラキャリブレーション及び精度確認結果報告書を作成し 提出します 発注者は 報告書に記載された計測精度が基準値内に収まっているか確認する事によって 計測されたデータの信頼性を判断します 発注者は LS による起工測量や出来形管理の計測精度についても 同様に判断します 26

28 3 次元起工測量植生による計測精度の差 植生の繁茂状況によっては 計測精度に影響がありますか? 植生の繁茂状況によっては 計測精度に影響があります 基本的には裸地を対象して 空中写真を撮影してください 裸地で無い場合は 事前に草刈り等を実施して空中写真で地表面が判定できる状態にしてください 植生が繁茂して空中写真に地面が写らないような場所では 取得する標高データが不足します 取得する標高データが不足するような場所については UAV を用いた公共測量マニュアル ( 案 ) 第 48 条 ( 適用地区 ) の解説を参照してください 27

29 3 次元起工測量測量前の準備と樹木のフィルタリング 起工測量前には どの程度伐採 草刈りが必要ですか? フィルタリングで樹木等の消去ができるのはないのですか? 事前に伐採や草刈り等を実施して UAV による場合は空中写真で地表面が判定できる状態に またはレーザースキャナーによる場合は地表面がスキャンできる状態にしてください フィルタリングで樹木等を除去できますが 除去後に測量結果に求める点群密度が不足することがないよう伐採や草刈り等を実施してください 28

30 3 次元起工測量用地境界外の測量方法 UAV 測量の場合 立木が支障となる為 立木伐採後に 3 次元起工測量を行います 伐採範囲外となる工事区間外及び用地境界外は立木があるので測量は不可能です 伐採範囲内は UAV や LS による起工測量を実施してください 3 次元起工測量の範囲の中に 伐採範囲外が含まれている場合は その範囲は TS 等により補測してください この場合は 補測した測量データも成果品に加えてください 起工測量範囲 補測範囲 伐採範囲 補測範囲 官民境界 官民境界 29

31 3 次元起工測量伐採木搬出時の重機進入路 起工測量は草木が地形を覆っていない状態で行う必要があるが 起工測量前に伐採と伐採木搬出のため重機進入路 ( パイロット道路 ) により地形が改変することになります 現況地形を極力乱さない様にする為 可能な限り人力集積すべきですか? 伐採や伐採木搬出にための重機進入路の設置は 一般的に山なりに切り盛りしながらの施工となり 現地の土砂の搬出は伴いません このようなケースは 事前に監督職員と協議して 重機進入路を使って伐採木の搬出や除根が完了した時点で 起工測量を実施してください なお 盛土部分は後の本施工でやり直しになる為注意が必要です 起工測量範囲 伐採範囲 官民境界 重機進入路 官民境界 30

32 3 次元起工測量 3 次元出来形管理等の施工管理 UAVの写真解析時間 UAV 測量後直ちに精度確認がとれるような写真解析ソフトはありませんか? UAV 測量において精度確認は写真解析後の確認となり時間を要しています (UAV 測量は雨天や強風で作業できないケースがあり また近隣に道路がある場合 交通規制が必要となり飛行時間が限られるケースもあります そのような中 精度が満足していなかった場合 再度 UAV 測量となると時間ロスが大きいのが実状です ) UAV 測量後直ちに精度確認がとれるような写真解析ソフトは現在ありません 31

33 3 次元起工測量 3 次元出来形管理等の施工管理使用するUAVの種類 1 ファントム インスパイア の出来形への適用出来るのでしょか?( 国土交通省の概要資料にある UAV の写真が掲載されている ) 2 測定精度 ±5cm をクリアーすれば ファントムで計測しても良いでしょうか 1UAV のイメージを表しているもので UAV の機種を指定しているものではありません 2 要領にある計測性能 ( 地上画素寸法 1cm/ 画素以内 ) および測定精度 (±5cm 以内 ) をクリアすれば否定はしません 出来形管理要領では計測機器については 施工者の責任となります 国土交通省は計測の方法として使用しても良いとしていますが 精度を保証しません また 写真枚数が多くなることで誤差が発生したり 処理の時間が長くなる恐れがあります 国土交通省国土技術政策研究所 HP Q&A 集より 32

34 3 次元起工測量 3 次元出来形管理等の施工管理 UAV 搭載カメラの選定 UAV に付属したカメラを用いた計測でもよいのでしょうか? UAV に付属するカメラの性能が 要領にある対地高度 50m 程度を標準とし 地上画素寸法 (1cm/ 画素以内 ) および測定精度 (±5cm 以内 ) をクリアすれば 使用可能です ただし UAV による出来形管理要領では 受注者の責任において計測機器を選定することになっており 出来形等の計測精度を保証しているものではありません 国土交通省国土技術政策研究所 HP Q&A 集より 33

35 3 次元起工測量 3 次元出来形管理等の施工管理 UAV 搭載カメラへのズームレンズの適用 国土地理院の UAV を用いた公共測量マニュアル 第 61 条では 使用するカメラについて レンズは単焦点とする と規定されていますが 出来形管理要領では ズームレンズの使用は可能と考えてよろしいでしょうか 使用可能です UAV による出来形管理要領の に記載されている計測性能および測定精度を満たす機器であれば構いません 国土交通省国土技術政策研究所 HP Q&A 集より 34

36 3 次元起工測量 3 次元出来形管理等の施工管理 UAV 搭載カメラの点検 カメラについての製造メーカーによる点検は必要に応じて行えば良いという認識で良いのでしょうか? カメラについては 必要に応じて製造メーカー等による機能維持のための点検 ( センサの清掃及び機能確認など ) を実施 ( 不定期 ) して下さい 点検の結果は 最新の点検日の報告書等を添付して下さい 国土交通省国土技術政策研究所 HP Q&A 集より 35

37 3 次元起工測量 3 次元出来形管理等の施工管理 UAV のセルフキャリブレーションの適用 カメラキャリブレーションには 事前にメーカーで実施する方式と計測後に実施する方式 ( セルフキャリブレーション ) が存在するようですが どちらでもよいか? どちらで実施されてもかまいません 計測に使用するソフトに合わせて実施してください 国土交通省国土技術政策研究所 HP Q&A 集より 36

38 3 次元起工測量 3 次元出来形管理等の施工管理 UAV のカメラキャリブレーション及び精度確認試験結果報告書の提出時期 施工計画書の提出時に カメラキャリブレーションおよび精度確認試験結果報告書 ( 様式ー 2) の提出も必要でしょうか? カメラキャリブレーションおよび精度確認試験の実施のタイミングは 撮影前や写真測量ソフトウェアでの処理時になりますので 必ずしも施工計画書作成時に提出する必要はありません なお 施工計画書の測定精度の記載内容については カメラキャリブレーションや精度確認試験の実施時期や確認方法 ( 様式ー 2 による ) を記載してください 国土交通省国土技術政策研究所 HP Q&A 集より 37

39 3 次元起工測量 3 次元出来形管理等の施工管理 UAV のカメラキャリブレーション実施後の提出資料 カメラキャリブレーションの実施報告については 様式 カメラキャリブレーション及び精度確認試験結果報告書 のみで良いか? 報告書への記載内容は カメラキャリブレーションの実施年月日と作業期間 担当者 カメラの種類のみであるが UAV を用いた公共測量マニュアル にあるような 実施記録票や カメラキャリブレーションデータファイルの提出は不要でしょうか? UAV による出来形管理要領によりますので 様式 カメラキャリブレーション及び精度確認試験結果報告書 のみを提出してください UAV を用いた公共測量マニュアルでは 実施記録表又はこれに相当する資料となっています 国土交通省国土技術政策研究所 HP Q&A 集より 38

40 3 次元起工測量 3 次元出来形管理等の施工管理 UAV 搭載カメラの要求性能 デジタルカメラ単体性能として UAV を用いた公共測量マニュアル第 61 条にて規定する 幾何学位置ずれは カメラキャリブレーション後 画像座標の標準偏差 0.5 画素以内 を満足する必要があるのでしょうか? UAV による出来形管理要領では デジタルカメラ単体への要求性能は UAV の性能とデジタルカメラの計測性能及び精度管理 に含んで記載しています よって UAV を用いた公共測量マニュアル を満足する必要はありません 国土交通省国土技術政策研究所 HP Q&A 集より 39

41 3 次元起工測量 3 次元出来形管理等の施工管理 UAV の精度確認方法 空中写真測量 ( 無人航空機 ) の精度試験結果確認報告書で 必要な精度が確保されているか確認とあるが 誰が何を基準に行うのか? UAV による出来形管理要領の P72 に記載してある 空中写真測量 (UAV) の精度確認試験実施手順書 ( 案 ) に基づき 受注者が試験を実施して 精度を確認し 報告書を作成してください 40

42 3 次元起工測量既設小構造物 ( 側溝等 ) などの判別 UAV による起工測量では 既設小構造物 ( 側溝等 ) などの判別が困難になる場合がありますが 対処方法はありますか? 写真判読がしやすいように 既設小構造物上にマーカーを事前に設置するとか リボンテープを置くなどの方法が考えられますので検討してください また 計測後に不足や誤測が有ると思われる場合は 従来の TS などによる測量で補測してください この場合は 補測した測量データも成果品に加えてください 41

43 3 次元起工測量工事基準点の設置ネットワーク型 RTK-GPS の適用可否 工事基準点の設置について ネットワーク型 RTK-GNSS を用いて設置してよいのでしょうか? ネットワーク型 RTK-GNSS を用いて工事基準点を設置することは可能です 要領 ( 案 ) の記載のとおり 工事基準点の設置は 国土交通省公共測量作業規程 に基づいて実施することとなっており 作業規程にネットワーク型 RTK-GNSS の記載があります 国土交通省国土技術政策研究所 HP Q&A 集より 42

44 3 次元起工測量他の 3 次元計測技術 工事現場に UAV や LS を導入するには 購入費用が高く弱小企業には無理がある Jacic が販売している災害査定申請の支援ツール Photog-CAD は 普通のデジカメとポール スタッフ テープだけで 3 次元の面データを得ることができるが このようなソフトは 3 次元出来形管理の対象技術にならないのか? ( 土木工事の出来形管理で利用できるか まだ検討をしていませんので現状では利用できません なお 災害査定では 従来測量方法と比較し その精度が確認できたので災害査定の申請資料作成時に使用を認めています 43

45 3 次元起工測量 3 次元出来形管理等の施工管理 UAV の検証点の設置方法 検証点の設置方法について 国土地理院の UAV を用いた公共測量マニュアル はどこまで準用すればよいのか? UAV による出来形管理要領の適用範囲における使用においては 要領内の記載内容に従い作業を実施してください そのため 外部検証点 内部検証点については UAV による出来形管理要領記載の設置方法に従います ( 天端上 200m 間隔に 1 点以上 ) 国土交通省国土技術政策研究所 HP Q&A 集より 44

46 3 次元起工測量 3 次元出来形管理等の施工管理 UAV LS の検証点と標定点との違い 検証点と標定点の違いは何ですか? 標定点は 空中写真測量 (UAV) や LS による計測結果を 3 次元へ変換するために 座標値を持った基準となる点 検証点とは 現地に設置した複数の基準点間 ( 検証点 ) を TS で距離測量を行い 得られた値を 空中写真測量 (UAV) や LS による計測結果と比較して精度を確認するためのもの 検証点と標定点の配置例については 当該 Q&A の P.85 3 次元出来形管理等の施工管理 UAV 撮影時の標定点 検証点の設置例 を参照下さい 45

47 3 次元起工測量 3 次元出来形管理等の施工管理 UAV 精度確認試験での検証点の必要数 精度確認試験においては 検証点は何点必要でしょうか? UAV 出来形管理要領 P72 の表 4-1 精度確認試験での精度確認基準 備考欄記載の通り 設置された全ての検証点で実施しますので 空中写真測量 (UAV) による出来形計測 の解説 2) 標定点および検証点の設置 計測の留意点 に従って下さい 国土交通省国土技術政策研究所 HP Q&A 集より 46

48 3 次元起工測量 UAV の必要な標定点 検証点数 起工測量時に標定点 検証点の数はいくつ必要でしょうか? 標定点 検証点の数は 計測を行う範囲によって変化するため 数を固定することはできません 起工測量時の計測方法については 計測密度 地上画素寸法 精度確認以外の項目については UAV による出来形管理要領の 空中写真測量 (UAV) による出来形計測を準用してください 検証点と標定点の配置例については 当該 Q&A の P.85 3 次元出来形管理等の施工管理 UAV 撮影時の標定点 検証点の設置例 を参照下さい 評定点は 計測対象範囲を包括するように 外部評定点として撮影区域外縁に 100m 以内の間隔で設置内部評定点として 天端上に 200m 間隔程度を目安に設置 検証点は 内部検証点として天端上に 200m 以内の間隔で設置計測範囲が狭い場合は最低 2 箇所設置 国土交通省国土技術政策研究所 HP Q&A 集より 47

49 3 次元起工測量 3 次元出来形管理等の施工管理 UAV 撮影時の検証点設置間隔 起工測量時の検証点の設置間隔は 出来形計測時と同様に 200m 間隔で良いでしょうか? 起工測量時の計測方法については 計測密度 地上画素寸法 精度確認以外の項目については UAV による出来形管理要領の 空中写真測量 (UAV) による出来形計測を準用してください 上記より 起工測量時の検証点設置間隔は出来形計測時と同様に 200m 以内間隔で実施ください 国土交通省国土技術政策研究所 HP Q&A 集より 48

50 3 次元起工測量 3 次元出来形管理等の施工管理検証点及び標定点への単点観測法の適用 標定点及び検証点の計測については 4 級基準点及び 3 級水準点と同等以上の精度が得られる計測方法をとる とあるが ネットワーク型 RTK-GNSS の単点観測法は精度が得られる計測方法と判断されるでしょうか? 4 級基準点及び 3 級水準点と同等以上の精度が得られる計測方法として 国土交通省公共測量作業規程 作業規程の準則 - 基準点測量 ( 観測の実施 ) に単点計測法が記載されていないため 精度が得られる計測方法と判断できません ネットワーク型 RTK-GNSS には VRS-RTK-GNSS( 仮想基準点 ) と FKP-RTK-GNSS( 面補正パラメータ ) の種類がある 国土交通省国土技術政策研究所 HP Q&A 集より 49

51 3 次元起工測量 3 次元出来形管理等の施工管理検証点及び標定点への RTK-GNSS の適用 標定点 検証点の計測を RTK-GNSS で実施してもよいでしょうか? RTK-GNSSを使用して計測可能です 精度の担保として 作業規程の準則 のTS 点の設置を準用することとします ( 公共測量における準則第 4 節第 1 款 (TS 点の設置 ) 第 条よりRTK 法 ネットワーク RTK 法については 計測を2セット行い その較差の許容範囲は N Eを20mm Uを 30mm) 参考 標定点 検証点の設置方法 (TS 又はGNSSでの測量 ) については 最終的には施工者の判断となります RTK-GNSSで行うときは 機器の性質上 1 日に広い範囲の標定点の設置を行うことに向いているといえます しかしGNSSを使用するため計測範囲を分割し日を変えて測量する場合には 計測精度が日々変わるため精度管理が必要です TSでは 設置比較的狭い範囲において計測を行うことに向いていると言えます それは TSからミラーを直接視認するため計測精度が安定しているためですが しかしTSの盛換え設置が多く必要な現場では 盛換え設置の誤差が累積による誤差等があります どちらの測量方法も適切な測量の精度管理を行うことで 精度の良い測量を行うことが可能です このため施工者が機器の性質を十分に理解し 現場条件に適した測量方法を選択する必要があります 国土交通省国土技術政策研究所 HP Q&A 集より 50

52 3 次元起工測量 3 次元出来形管理等の施工管理検証点の精度確認時の標定点と検証点の入れ替え 検証点の精度確認時に 標定点と検証点の入れ替えはしてもよいのでしょうか? 標定点と検証点を入れ替えて処理し直しても構いません ただし標定点と検証点の設置間隔が適正である必要があります 検証点と標定点の配置例については 当該 Q&A の P.85 3 次元出来形管理等の施工管理 UAV 撮影時の標定点 検証点の設置例 を参照下さい 評定点は 計測対象範囲を包括するように 外部評定点として撮影区域外縁に 100m 以内の間隔で設置内部評定点として 天端上に 200m 間隔程度を目安に設置 検証点は 内部検証点として天端上に 200m 以内の間隔で設置計測範囲が狭い場合は最低 2 箇所設置 国土交通省国土技術政策研究所 HP Q&A 集より 51

53 3 次元起工測量 3 次元出来形管理等の施工管理標定点 検証点測定時の測量成果報告書の提出の必要性 空中写真計測に用いる標定点 検証点については測量成果の提出は不要でしょうか? ( 工事基準点については 測量成果報告書 を提出しています ) 標定点 検証点について測量成果 測量成果報告書 の提出は不要です 標定点については施工計画書に添付する撮影計画 電子成果品 ( 標定点データ ) 検証点については カメラキャリブレーションおよび精度確認試験結果報告書 を提出してください 国土交通省国土技術政策研究所 HP Q&A 集より 52

54 3 次元起工測量 3 次元出来形管理等の施工管理各計測段階毎の計測性能 点群密度 UAV LS による 3 次元測量について 出来形計測 起工測量 岩線計測 部分払の利用場面毎に要求される要求精度と点密度が異なるのでしょうか? 利用場面毎の要求精度と点密度は以下のとおりです 53

55 3 次元起工測量 3 次元出来形管理等の施工管理 UAV の計測性能と精度管理 出来形管理計測と精度等が異なる起工測量 岩線測量 部分払い用出来高測量において 計測性能と精度管理をどのように実施する必要があるでしょうか? 計測性能については施工計画書に記載して下さい また 精度管理については検証点での要求精度が起工測量 岩線計測では 100mm 以内 部分払いでは 200mm 以内となります ( 出来形計測時は 50mm 以内 ) ので 精度確認試験を実施手順に記載のとおり 各空中写真測量ごとに実施ください 国土交通省国土技術政策研究所 HP Q&A 集より 54

56 3 次元起工測量 3 次元出来形管理等の施工管理 UAV 撮影時のラップ率 地上画素寸法 撮影計画については写真のラップ率や地上画素寸法等の基準が示されているが これによるとデータ量が大きいため 点群処理ソフトでの処理時間がかかるのでないのか? 撮影計画の基準は 十分な精度を担保できるように検証作業結果等に基づき設定しています 心配されている処理時間は 対象範囲の広さ 写真枚数 処理ソフト 処理機器のスペック等に依存するため一概に言えません 55

57 3 次元起工測量起工測量完了時の提出資料 起工測量の完了時に提出しなければならない資料 ( データ ) は何があるのでしょうか? 起工測量時の計測点群データや起工測量データ 写真測量に使用したデジタル写真が必要となります その他に協議に必要とされたデータ等を必要に応じて提出してください 国土交通省国土技術政策研究所 HP Q&A 集より 56

58 3 次元起工測量 3 次元出来形管理等の施工管理 UAVでの撮影画像の出力形式 撮影する画像の出力形式は RAW ではなく JPEG でよろしいでしょうか 写真測量のモデルの生成のための写真については UAV による出来形管理基準に記載の要件を満たせば良いため RAW JPEG 形式のどちらでも構いません 電子成果品については JPEG 形式での納品となります 国土交通省国土技術政策研究所 HP Q&A 集より 57

59 3 次元起工測量 3 次元出来形管理等の施工管理 UAVとLSを組み合わせた計測 ICT 活用工事では 起工測量や出来形管理などの計測の場面がありますが レーザースキャナーや空中写真測量を組み合わせて計測を実施してもよいのでしょうか? レーザースキャナーを用いた出来形管理要領 ( 土工編 )( 案 ) や空中写真測量 ( 無人航空機 ) を用いた出来形管理要領 ( 土工編 )( 案 ) に従った計測であれば組み合わせて計測することが可能です 下記のように施工計画書に 施工段階と使用する機器がわかる内容を記載してください < 記載例 > 1 起工測量空中写真測量 ( 無人航空機 ) を用いた出来形管理要領 ( 土工編 )( 案 ) 2 岩線測量空中写真測量 ( 無人航空機 ) を用いた出来形管理要領 ( 土工編 )( 案 ) 3 出来形計測レーザースキャナーを用いた出来形管理要領 ( 土工編 )( 案 ) 国土交通省国土技術政策研究所 HP Q&A 集より 58

60 3 次元起工測量表土はぎ取りへの岩線計測方法の適用 切り土の施工において 最初に表土のはぎ取りを実施するが この数量を算出するのに岩線計測の方法を用いてもかまわないか? 表土のはぎ取り面の数量を算出する方法として UAV や LS による出来形管理要領の岩線計測を用いてもかまいません 使用する場合は 施工計画書に記載してください 59

61 3 次元起工測量 3 次元出来形管理等の施工管理その他 3 次元計測技術の取り扱い 1 通達 i-construction における ICT の全面的な活用 (ICT 土工 ) の実施について では UAV LS 以外の その他 3 次元計測技術 が選択可能となっていますが 出来形管理要領や監督検査要領が無いので現場で適用することができないと思いますが その他の 3 次元計測技術による起工測量 その他の 3 次元計測技術による出来形管理技術 ( 土工 ) は ICT 活用工事の対象になりません 60

62 3 次元起工測量 3 次元出来形管理等の施工管理その他 3 次元計測技術の取り扱い 2 ICT 活用計画書の様式にある 13 次元起工測量の 3. その他の 3 次元計測技術による起工測量 及び ➃3 次元出来形管理等の施工管理の 3 その他の 3 次元計測技術による出来形管理技術 ( 土工 ) は どの様な技術が該当しますか? UAV や LS による起工測量や出来形管理と同様に 計測箇所数や計測精度の条件を満たしている TS による測量技術を想定しています その他 UAV に LS を搭載して撮影する測量技術 バックホウに取り付けたカメラによる写真測量技術などについては 今時点で計測箇所数や計測精度などの検証方法が定まっていないことから利用できません 但し これらの技術にて自社管理として使用することについては これを妨げません 61

63 3 次元設計データ作成 3 次元表示した図面 3 次元表示した図とはどの様なものでしょうか? 中心線形データや横断形状データを 3 次元設計データ (TIN) に重ね合わせた資料となります UAV による出来形管理 P34 解説 5) LS による出来形管理 P30 解説 5) に記載されており UAV による出来形管理 P70 LS による出来形管理 P66 に 3 次元ビュー ( ソフトウェアによる表示あるいは印刷物 ) の事例を示しているので参考にして下さい 国土交通省国土技術政策研究所 HP Q&A 集より 62

64 3 次元設計データ作成設計図書の貸与 発注者から貸与される設計図書は すでに 3 次元化した電子データが貸与されるのか? 3 次元化した電子データがあれば貸与します 土工の 3 次元設計の成果品ができるまでの間は 発注者から貸与する設計図書のうち 平面図 縦断図 横断図等は 2 次元設計による電子データを貸与します 受注者が 貸与された 2 次元設計による電子データを基にして 3 次元設計データを作成してください 3 次元設計データ作成に係る経費については 発注者からの見積り依頼により 工事の受注者が見積り書を作成し 発注者に提出します 発注者は 提出された見積り書の内容 ( 作業工程 人件費や機器費の構成 比率など ) を確認し 変更契約の対象としてその経費を計上します 63

65 3 次元設計データ作成パソコン推奨スペック 3 次元設計データの作成時に使用するパソコンは どの程度のスペックが必要ですか? 自社で使用されるソフトウェアによってスペックは異なります ソフトウェアを販売されているメーカー等にお問い合わせください 以下は参考 現時点でのソフトベンダー各社の概ねの推奨スペックは以下のとおり 対応 OS : Windows10 Windows8.1 7(SP1) ともに64bit CPU : Core i5( 推奨 Core i7 以上 ) 必要メモリ : 4GB 以上 ( 推奨 8GB 以上 ) 必要 HDD 容量 : 10GB 以上 ( 推奨 30GB 以上 ) SSD( フラッシュメモリドライブ ) 推奨 必要解像度 : 以上 VIDEO : OpenGL 3.0 以上 ( 推奨 OpenGL 4.0 以上 ) VIDEOメモリ : 512MB( 推奨 1GB 以上 ) 64

66 3 次元設計データ作成横断方向の作成ピッチ 3 次元設計データは 横断方向の作成ピッチはどの程度にすべきですか? 通常の工事と同様に基本は横断図のピッチで作成してください (20m または 25m) ただし 3 次元起工測量により現地との不整合があった箇所や擦り付け部は断面を追加してください また 曲線部においては ICT 施工を実施した場合に 出来形管理基準内に収まるように適宜断面を追加してください なお ICT 建設機械の実施工の精度を考慮して 50cm 程度のピッチで横断を追加されることを妨げるものではありません 65

67 ICT 建設機械による施工使用する機種 技術の選定 ICT 建設機械のよる施工は 使用する機種 技術は限定されているのか? 使用する機種は限定していません 施工技術は 以下の 4 種類の中から 施工する現場の条件に合わせて選択してください 3 次元マシンコントロール ( ブルドーザ ) 技術 3 次元マシンコントロール ( バックホウ ) 技術 3 次元マシンガイダンス ( ブルドーザ ) 技術 3 次元マシンガイダンス ( バックホウ ) 技術 3 次元技術を選択ください 2 次元技術は選択できません また 個々の施工技術についてもメーカー 技術名などは限定していません 66

68 ICT 建設機械による施工情報化施工の建設機械との違い 今までの情報化施工で使用していた ICT 建設機械と 今回の i-construction 用の ICT 建設機械では仕様の違いはあるのか? 変わりありませんので そのまま使えます 67

69 ICT 建設機械による施工 2DMG バックホウ 2DMG ブルドーザの取り扱い 2DMG バックホウ 2DMG ブルドーザの建設機械類は 今回通達の ICT 建設機械による施工には含まれないため 工事成績の加点評価 ICT 建設機械による施工の契約変更の対象にはならないという理解でよろしいでしょうか? 2DMG バックホウ 2DMG ブルドーザの建設機械類は ICT 建設機械に該当しない為 工事成績の加点評価 契約変更の対象になりません 68

70 ICT 建設機械による施工レーザーブルドーザーの取り扱い レーザーでブレードの高さをコントロールし 高精度にレベルが管理できるレーザーブルドーザーは 3 次元 ICT 建設機械に該当するのでしょうか? 2D-MG バックホウとは異なり レーザーブルドーザーは一度レーザーを設置すれば高精度に高さ管理できますが 3 次元 ICT 建設機械に該当しないのでしょうか? レーザーブルドーザーはマシンコントロールでブレードを制御しますが 2D -MC 建設機械に該当します 3 次元 ICT 建設機械は 3 次元マシンコントロール又は 3 次元マシンガイダンスの建設機械を指しますので 3 次元 ICT 建設機械に該当しません 69

71 ICT 建設機械による施工施工履歴データ出力の必要性 3DMC 3DMG で使用する機械には 稼働した施工履歴を記録 出力できるシステムでないと使用できないのでしょうか? ( 施工履歴データによる土工の出来高算出要領 ( 案 ) 平成 28 年 事前準備 2) 車載 PC より 第 2 章事前準備 2) 車載 PC より ) 施工履歴を利用して出来高数量算出する場合に 施工履歴の記録 出力ができる機能が必要となります 施工履歴による出来高数量の算出を行わない場合は このシステムは必要ありません 70

72 ICT 建設機械による施工施工用データの確認の必要性 監督職員は受注者が ICT 建設機械用のデータを作成した際に 正しく作成されているか否かを確認しますか? 監督職員は ICT 建設機械の施工用データの適否については確認しません ICT 建設機械による施工は 従来の丁張りに替えて 3 次元設計データから ICT 建設機械の施工データを作成し ICT 建設機械にデータを読み込ませて そのデータと GPS などの位置情報を使って施工するものです 従来の丁張りは任意仮設であったものから 同様の扱いとしたものです 71

73 ICT 建設機械による施工土及び岩の分類の変更 ICT 建機 (BD,BH) で施工できない地質 ( 例 : 中硬岩 ) に遭遇した場合の対応はどのようにすべきか? 受注者は 設計図書に示された土及び岩の分類の境界を確かめられた時点で 監督職員の確認を受けなければなりません 設計図書に示された土及び岩の分類の境界が現地の状況と一致しない場合は 監督職員の指示を受けなければなりません 不一致が確認された場合は ICT 建機の施工箇所についての対処方法について 監督職員に協議してください 72

74 3 次元出来形管理等の施工管理 TS による出来形管理技術 1 ICT 活用工事での出来形管理と TS 出来形管理が重複することはないのか ICT 活用工事として実施する場合は TS による出来形管理は不要です 但し 自社内での管理や社内検査に用いることは拒みません なお 土量 10,000m3 以上の工事で ICT 活用を実施しない場合は TS による出来形管理はこれまでどおり使用原則化となります 73

75 3 次元出来形管理等の施工管理 TS による出来形管理技術 2 TS による出来形管理は ICT 活用工事の 3 次元出来形管理等の施工管理の対象となるのか? 現実的には対象になりません TS の出来形管理で 計測した角度と距離から未知点の座標計算を瞬時に行うことはできますが 点群データの取得には多大な手間が掛かり 3 次元出来形管理には馴染まないことから 対象外としたものです 対象になるのは 以下の 3 技術です 空中写真測量 ( 無人航空機 ) による出来形管理技術 ( 土工 ) レーザースキャナーによる出来形管理技術 ( 土工 ) TS GNSS による締め固め管理技術 74

76 3 次元出来形管理等の施工管理 TS による出来形管理技術 3 UAV による出来形管理 LS による出来形管理を行う場合には TS 出来形管理は必要か? 二重の出来形管理は求めませんので TS 出来形管理は不要です なお 地形条件等により部分的に 3 次元データ計測ができない場合に TS による補完 ( 代替え ) を行うことを妨げるものではありません また 受注者が自主的に行う TS 出来形管理を 受注者の社内ルールに従って実施して頂いてもかまいません 75

77 3 次元出来形管理等の施工管理施工途中での測量方法 UAV や LS による測量費用は高額となりますが 各施工段階全てにおいて UAV や LS で測量する必要があるのでしょうか? 最後に UAV や LS を用いて測量すれば良いと思いますが 施工途中については UAV や LS で測量する必要は無い 76

78 3 次元出来形管理等の施工管理自主的な管理方法 受注者が自主的に行う日常的な出来形 出来高管理についても UAV や LS による出来形管理要領により実施する必要があるでしょうか? 従来のとおり 受注者が自主的に行う管理については 受注者の任意です 受注者の社内ルール等により実施してください なお これらの出来形管理要領の使用を妨げるものではありません 国土交通省国土技術政策研究所 HP Q&A 集より 77

79 3 次元出来形管理等の施工管理 UAV LS の機能の確認方法 点群データ処理 数量算出等に用いるソフトウェアが UAV を用いた出来形管理要領 LS を用いた出来形管理要領 に対応する機能を有しているか? を確認するため 施工計画書にソフトウェアのカタログ ソフトウェア仕様書 等を添付するように要領には記載があるが UAV 出来形要領対応 LS 出来形管理要領対応 かは どのように確認すればよいか? カタログ等に明記されているものか? 各メーカのカタログ HP 又は取扱説明書に記載されると思われます 各メーカの対応状況は 国土交通省国土技術政策総合研究所 i-construction 推進本部ホームページ 社会資本施工高度化研究室 - 関連資料をクリック i-construction 型出来形管理対応ソフトウェア (2016 年 7 月末時点 ) 国土交通省国土技術政策研究所 HP Q&A 集より 78

80 3 次元出来形管理等の施工管理 UAV の計測性能 UAV による出来形管理の監督検査要領の 3 ページ 5-1-3) には 計測性能は地上画素寸法 1cm/ 画素以内となっていますが 4 ページ 5-1-4) の四角囲いでは 2cm/1 画素となっています UAV による出来形管理要領等を確認すると 1cm が正かと思いますが その認識でよろしいでしょうか? UAV による出来形管理の監督検査要領 4 ページの例が間違っていますので改訂時修正します 3 ページ 5-1-3) の地上素寸法 1cm/ 画素が正しい表現になります 国土交通省国土技術政策研究所 HP Q&A 集より 79

81 3 次元出来形管理等の施工管理 LS の検定 LS による出来形管理要領の の施工計画において解説で 精度管理について 機械本体の動作やシステムに不具合が無いことを確認するために LS を製造するメーカが推奨する定期点検を実施し その有効期限内であることを示す記録を添付する と記載されています 1 測量機器については 準則により 1 年間の検定期限が決まっていますが 検定証書等には期限の記載は無いものと思います 2LS の検定期間は決まっているのでしょうか 1 有効期限内 とは測量機器の検定の期限ではなく メーカーが推奨する定期点検の期間内であることを意味しています 2 LS の検定期間は決まっていません 国土交通省国土技術政策研究所 HP Q&A 集より 80

82 3 次元出来形管理等の施工管理 LS の精度 1 LS による出来形管理要領 LS による出来形計測 [ 解説 ] に 実験結果では 200m で入射角が 10 の場合 水平精度 ±20mm 高さでは ±50mm 程度となる の記載がありますが 入射角 10 以下では計測できないでしょうか? 本記載は あくまで入射角によって精度が劣化する場合もある旨の留意事項であるため 計測できない規定ではございません 国土交通省国土技術政策研究所 HP Q&A 集より 81

83 3 次元出来形管理等の施工管理 LS の精度 2 要求精度が 5cm の場合 10cm メッシュあたり 1 か所の計測点が必要とのことですが 入射角の関係で LS を据え付けた場所から近く (30 メートルくらい ) しか 基準を満足する計測点がとれず 計測回数が多くなるのではないかと心配する声があります LS 据え付け位置から半径何メートルの範囲まで 10cm メッシュあたり 1 か所の計測点計測ができるものなのでしょうか LS の性能によります 性能に合わせた計測範囲の設定が必要です 国土交通省国土技術政策研究所 HP Q&A 集より 82

84 3 次元出来形管理等の施工管理 UAV 撮影時の標定点 検証点の設置方法 検証点については UAV マニュアルにおける外部標定点及び内部検証点として天端に 200m 以内の間隔となるように設置する とありますが 1 この 外部標定点 は 外部検証点 の誤記でしょうか? 2 標定点 検証点の設置方法について教えてください 1 外部検証点の誤記ですので 改訂時修正します 2 出来形管理要領の適用範囲における使用においては 要領内の記載内容に従います 検証点は天端上に 200m 以内の間隔に設置 基本的に天端上のみに設置 外部検証点は求めてはおりません現場状況によりますが 幅が 50m 程度の盛り土のような場合は 道路を設置する天端といった精度を確保したいところに検証点をもうけて下さい ただし 1000m 500m といった広域の整備の場合は 状況に合わせて検証点を設置して下さい ( 中心線上に設置するだけではなく幅広の現場状況も考慮して設置の必要があります ) 検証点配置例を参照ください 国土交通省国土技術政策研究所 HP Q&A 集より 83

85 3 次元出来形管理等の施工管理 UAV 撮影時の標定点 検証点の設置例 84

86 3 次元出来形管理等の施工管理 UAV 撮影時のラップ率の確認 撮影結果で撮影された写真のラップ率に関する書類は施工者から提出されるのでしょうか? 施工者に提出の義務はありません また 出来形管理要領では確認することを規程していません 国土交通省国土技術政策研究所 HP Q&A 集より 85

87 3 次元出来形管理等の施工管理 UAV 撮影時の計測性能 ラップ率の確認方法 1 UAV を用いた出来形管理の監督 検査要領 ( 土工編 )( 案 ) では計測性能はメーカーカタログあるいは機器仕様書から確認する旨記載されていますが 記載内容の確認方法はあるのでしょうか? また 撮影された写真のラップ率の確認方法はあるのでしょうか? ラップ率について確認することの規程はありませんが 例えば ( 株 ) トプコンの Image Master UAS Planner 等の市販ソフトにより UAV の飛行前にラップ率 ( 撮影間隔や飛行速度 ) 計測性能 ( 地上分解能 ) などを確認することができます また 計測性能 ( 地上分解能 ) ラップ率 ( 撮影間隔や飛行速度 ) の数値については 手計算により確認することができます 86

88 3 次元出来形管理等の施工管理 UAV 撮影時の計測性能 ラップ率の確認方法 2 ( 株 ) トプコン Image Master UAS Planner でのラップ率 ( 撮影間隔や飛行速度 ) 計測性能( 地上分解能 ) 確認画面 UAV 搭載デジタルカメラの機器性能 デジタルカメラ固有値 既知 計算値 ピントの合う範囲 ( 被写界深度 ) の計算結果 撮影現場と照合し 撮影可能なことを確認 ( 株 ) トプコン Image Master UAS Planner 標準的な機器はソフトに入力されている メーカーのモデルを選択すれば 焦点距離 ~ センサー高までの標準値が自動発生 計測性能 ( 地上分解能 ) の計算結果 計測性能が 1cm/1 画素以上あることを確認 既知 既知 既知 既知 既知 既知 計算値 計算値 入力値 計算値 既知 既知 オーバーラップのラップ率 90% を確保するために必要な飛行速度とシャッター間隔の計算結果 UAV のパイロットアプリで自動航行を設定 計算値計算値計算値計算値計算値 入力値 計算値 計算値 入力値 計算値 計算値 87

89 3 次元出来形管理等の施工管理 UAV 撮影時の計測性能 ラップ率の確認方法 3 地上画素寸法の確認方法の例 W L H 使用するカメラ DJI FC330 飛行高度 H=40mの場合 カタログ焦点距離 (mm) 3.6 視野幅 L = 飛行高度 H40m/ 焦点距離 H3.6mm センサー幅 L5.9mm= 視野幅 L65.6m よって 計測性能 ( 地上分解能 )= 視野幅 L65.6m/ 画像幅 4000 画素 =0.164m > 1cm/ 画素以内 OUT 視野高 W= 飛行高度 H40m/ 焦点距離 H3.6mm センサー高 W4.4mm= 視野高 W48.9m よって 計測性能 ( 地上分解能 )= 視野高 W48.9m/ 画像高 3000 画素 =0.163m > 1cm/ 画素以内 OUT H W L 使用するカメラ Sony ILCE-6000 カタログ飛行高度 H=40mの場合 焦点距離 (mm) 16 視野幅 L= 飛行高度 H40m/ 焦点距離 H16mm センサー幅 L23.5mm= 視野幅 L58.8m よって 計測性能 ( 地上分解能 )= 視野幅 L58.8m / 画像幅 6000 画素 =0.0098m < 1cm/ 画素以内 OK 視野高 W= 飛行高度 H40m/ 焦点距離 H16mm センサー高 W15.6mm= 視野高 W39.0m よって 計測性能 ( 地上分解能 )= 視野高 W39.0m / 画像高 4000 画素 = m < 1cm/ 画素以内 OK 88

90 3 次元出来形管理等の施工管理 UAV 撮影時の計測性能 ラップ率の確認方法 4 ラップ率の確認方法の例 B C Sony ILCE-6000 でレンズ焦点距離 16.0mm 画素数 2400 万画素 ( ピクセル ) 撮影高度 40m だったら地上での AB 間は 58,800mm( 約 58.8m) AD 間は 39,000mm( 約 39.0m) オーバーラップを 90% 確保するには A 90% 以上 D オーバーラップ 1 シャッター間隔が 1 秒だったと仮定すると ABCD の面積 2,293.2 m2上記の 10% 約 m2 1 秒間で =5.88m 進むことになる 速度 5.88m/ 秒時速に換算すると約時速 21.2km になるので時速 21.2km 以下でフライトすれば 90% 以上のラップ率が確保できる 60% 以上 サイドラップ 2 シャッター間隔が 2 秒だったと仮定すると ABCD の面積 2,293.2 m2上記の 10% 約 m2 2 秒間で =5.88m 進むことになる 速度 2.94m/ 秒時速に換算すると約時速 10.6km になるので時速 10.6km 以下でフライトすれば 90% 以上のラップ率が確保できる [ 出典 ] ニコン トリンブル講習会資料を参照 UAV のパイロットアプリで自動航行設定を確認 89

91 メージセンサ3 次元出来形管理等の施工管理 UAV 撮影時の計測性能 ラップ率の確認方法 5 ピントの合う範囲 ( 被写界深度 ) について 撮影時にある一点にピントを合わせた場合 実際はその前後でもピントが合います このピントの合う範囲 ( 鮮明な写真が撮れる範囲 ) のことを被写界深度といい 焦点距離や絞り値 撮影距離により変化します ピントの合う範囲 ( 被写界深度 ) と撮影現場の撮影条件を照合し UAV 撮影の可否を判断します ピントの合う範囲 ( 被写界深度 ) の計算式 被写界深度 = 前方被写界深度 + 後方被写界深度 ( 許容錯乱円径 絞り値 撮影距離 2 ) 前方被写界深度 = 焦点距離 2 + 許容錯乱円径 絞り値 撮影距離 ( 許容錯乱円径 絞り値 撮影距離 2 ) 後方被写界深度 = 焦点距離 2 - 許容錯乱円径 絞り値 撮影距離 許容錯乱円径 = イメージセンサ対角線長 許容錯乱円径の定数 ( 許容錯乱円径用の定数 K = 1000~1500) 撮影距離ピント位置からカメラの位置までの距離 絞り値イメージセンサーに入射する光の量を調節する値 許容錯乱円径とはピント範囲以外の場所にある 点 は 撮影画像上でボケて 円 に写ります この 円 を錯乱円といいますが この 円 も許容量以内であれば人の目にはピントが合ったように見えます この許容量を許容散乱円径といいます ピント位置 前方被写界深度 後方被写界深度 被写界深度 ( ピントの合う範囲 ) ピントの合う範囲の計算例 地表を原点とし 上空を +y 軸とする また 下表の諸数値と撮影条件を計算式に代入すると 撮影条件 絞り値飛行高度許容散乱円径の定数 F= 5.0 H= 40.0 [m] K= y 許容錯乱円径形状 = = ピント位置地表にピントを合わせた場合測 o 地表から35.1mの位置定までの物体が鮮明に写る物 -y ピントの合う範囲イ 前方被写界深度 = 後方被写界深度 = ( ) ( ) カメラ構成図 = 35.1[m] = - [m] レンズ撮影距離焦点距離 メーカー モデル 焦点距離 (35mm 換算焦点距離 ) 画像幅 画像高 イメージセンサ幅 イメージセンサ高 イメージセンサ対角線長 分解能 使用するカメラ条件 Sony ILCE [mm] (24.6[mm]) 6000[pix] 4000[pix] 23.5[mm] 15.6[mm] 28.2[mm] [m/pix] 90

92 3 次元出来形管理等の施工管理現地盤の起伏が激しい場所での UAV 撮影 飛行ルートの設定ですが 本工事では現況地盤の起伏が激しい現場で撮影高度 50m 程度を守るため 飛行ルートを 2~3 ルート設定となりました 地上画素寸法 (1cm/ 画素以下 ) が確保できれば対地高度 50m は越えても問題無いのでしょうか 一般的に 1コースの対地高度は 50m 程度を標準とし 地上画素寸法を確保した上で計画してください 地上画素寸法が確保できれば対地高度が高くなってもかまいません 対地高度が高くなると 突風の影響を受けやすくなり 飛行高度が高くなるとか 機体が傾くなどにより地上画素寸法が確保できないケースや 重複率が確保出来ないケースが発生しやすくなります デジタルカメラの性能によりますが 4 段以上の長大法面となる場合 (H=7m/ 段 4 段 =28m) は 飛行高度を二回替えて撮影計測することが望ましいと考えます 前ページのピントの合う範囲 ( 被写界深度 ) を確認し飛行計画を立案して下さい 30m 程度 50m 程度 飛行高度イメージ 50m 程度 91

93 3 次元出来形管理等の施工管理 UAV 撮影時の工事基準点 標定点 検証点の成果品 標定点及び検証点の測量成果について 1 UAV 出来形管理要領には標定点及び検証点の測量成果について 工事基準点及び標定点データ (CSV,LandXML 等のポイントファイル ) を 電子成果品として所定のフォルダに格納する旨記述がある 成果品としては ポイントファイルのみでよいか? 2 一方 UAV 公共測量マニュアル ( 案 )P.38には 標定点及び検証点の成果表 標定点及び検証点の配置図 標定点及び検証点の測量簿及び同明細簿 精度管理表 その他の資料 を成果とする記述がある 工事基準点 評定点及び検証点の配置 精度管理表等は工事打合せにおいて確認作業等を行うため 打合せ簿の資料として 打合せ簿フォルダに納品することとなるか? 1 UAV 出来形管理用要領のとおり 工事基準点及び標定点データ (CSV,LandXML 等のポイントファイル ) を成果品として提出して下さい 2 出来形管理要領で 1 以外 (UAV 公共測量マニュアルで記述の成果 ) を納品する必要はありません 国土交通省国土技術政策研究所 HP Q&A 集より 92

94 3 次元出来形管理等の施工管理出来形計測データと出来形評価データの違い UAV による出来形管理要領 ( 土工編 )P19 の 解説 1) の 2 点群密度の変更 に記載されている出来形計測データ (0.01m2 あたり 1 点以上 ) と 3 グリッドデータ化 に記載されている出来形評価用データは (1m2 あたり 1 点以上 ) 違うものでしょうか 点群密度の変更は 下記の点密度が確保できるまで点群密度を減らしても良いこととなっています 起工測量計測データは 0.25m2 当たり 1 点以上 数量算出に用いる岩線計測データは 0.25m2 当たり 1 点以上 出来形計測データは 0.01m2 当たり 1 点以上 出来形評価用データは 1m2 当たり 1 点以上 出来形計測データは 空中写真測量で計測した計測点群データから不要な点を削除し 不等三角網の面の集合体として出来形地形としての面を構築した TIN データのことで 数量計算に使用します 出来形評価用データは 空中写真測量で計測した計測点群データから不要な点を削除し 更に出来形管理基準を満たす点密度に調整したポイントデータのことです 専ら出来形の評価と出来形管理資料に使用します 国土交通省国土技術政策研究所 HP Q&A 集より 93

95 3 次元出来形管理等の施工管理岩線計測 計測データの作成変化位置の確認 岩質の境界面を確定させるため 全ての横断面及び変化点毎にシュミットハンマーなどによる岩判定を立会も含めて実施しているが 面的に計測する場合の岩判定は 0.25m2 毎に実施するのでしょうか 岩判定については今まで通りの方法でとなります UAV や LS による出来形管理要領に示される 0.25m2(50cm 50cm) あたり 1 点以上の計測密度は 設計変更のための地形測量に必要な計測点の密度を表しています 国土交通省国土技術政策研究所 HP Q&A 集より 94

96 3 次元出来形管理等の施工管理岩線計測 計測データの作成岩線計測データの取得方法 UAV や LS による出来形管理を行っている工事では UAV や LS よる測量で岩線計測をすることとなるのか? UAV や LS によって測量を行う場合は出来形管理要領に記載された条件に沿って測量してください 同じ 測定頻度で TS を使って点群データを取得する測量方法を用いることもできます また 従来行っていた TS やレベルとテープを使った測量方法を用いることもできます ( 測定頻度は従来通りです ) このように 大きく 4 種類の測量方法が使用可能ですので 施工計画書に岩線計測データの取得方法を記載してください 95

97 3 次元出来形管理等の施工管理岩線計測バックホウ取付ステレオカメラの使用 岩線計測において UAV や LS によらずバックホウの運転席の上に設置した 2 台のデジタルカメラで撮影した写真を使って計測した 3 次元面データは使用できますか? バックホウに取り付けたカメラによる 3 次元計測については 今時点で計測箇所数や計測精度などの検証方法が定まっていないことから利用できません 但し この技術を自社管理として使用することについては これを妨げません 96

98 3 次元出来形管理等の施工管理岩線計測計測密度の確認方法 UAV や LS による岩線計測時の場合 監督職員は 受注者から提出された確認資料のうち 計測密度 0.25m2(50cm 50cm メッシュ ) あたり 1 点以上 の確認方法はどのようにすれば良いのか? 受注者から提出された岩線計測を実施された対象面積並び計測した点数を表記した資料により確認してください なお 出来形計測 起工測量 部分払い出来高についても同様に確認してください また ビューアソフトで 面積と点数が確認できることがあります 受注者の使用しているソフトウェアを確認して対応してください 97

99 3 次元出来形管理等の施工管理点群データの密度の違い 計測点群データの不要点削除において 点群密度の変更の出来形計測データとグリッドデータ化の出来形評価用データの違いはありますか? 点群密度の変更は 下記の点密度が確保できるまで点群密度を減らしても良いこととなっています 起工測量計測データは 0.25m2 当たり 1 点以上 数量算出に用いる岩線計測データは 0.25m2 当たり 1 点以上 出来形計測データは 0.01m2 当たり 1 点以上 出来形評価用データは 1m2 当たり 1 点以上 出来形計測データは 点データに面を張った面 ( メッシュ又は TIN) データで 数量計算に使用します グリッドデータ化 した出来形評価用データは 出来形の評価と出来形管理資料の為のデータです 国土交通省国土技術政策研究所 HP Q&A 集より 98

100 3 次元出来形管理等の施工管理法肩 法尻 ±5cm の計測点の取り扱い 1 UAV による出来形管理の 出来形計測箇所の中で 法肩 法尻から水平方向にそれぞれ ±5cm 以内に存在する計測点は評価から除外しても良い と記載があるが では 標高較差の評価から除く となっている 除外してもよい ( 計測してもよい ) のか 除外するのか どちらが正解か? 評価から除外しても良い は誤記ですので要領の改訂時に 評価から除く に修正予定です 法肩 法尻の出来形管理については 計測は行いますが 出来形管理の評価時に除外してください LS による出来形管理の場合も同様です 国土交通省国土技術政策研究所 HP Q&A 集より 99

101 3 次元出来形管理等の施工管理法肩 法尻 ±5cm の計測点の取り扱い 2 UAV や LS による出来形管理を実施する際に 法尻の部分は出来形管理の範囲対象外になるのか? 法尻部分も出来形計測の対象としてください 但し 出来形計測の評価範囲は 法尻部分の法と現地盤又は構造物の交点から水平方向にそれぞれ ±5cm 以内は除きます : 出来形計測の評価範囲 5cm 5cm : 出来形計測の評価範囲から除く 5cm 5cm 100

102 3 次元出来形管理等の施工管理土木工事施工管理基準 ( 案 ) 護岸 + 築堤等 他工種を含む工事の施工管理方法 通常築堤工事には盛土の他 護岸工も施工範囲に含まれている ICT 土工とは別工種の護岸工が入った時点で 測点毎の管理も実施しなければならなくなる また護岸工を含む場合 盛土しながら護岸工を施工する為 そういう場所で ICT 全面的活用を行いたい場合どのようにすれば良いか? 現行の土木工事施工管理基準 ( 案 ) の護岸ブロック工は厚み管理のみである 土工断面に設計上の護岸ブロックの厚みを足したものを管理値とし UAV 等で検測を行うものとする その場合は 施工計画書に護岸ブロック工を含む面的管理を行う旨記載する必要がある 101

103 3 次元出来形管理等の施工管理土木工事施工管理基準 ( 案 ) 従来との違い 土工の従来の出来形管理の規格値と 今回の 3 次元出来形管理の規格値に違いがあるのは なぜですか? 従来の出来形管理は基準高 法長 幅の三種類の計測管理が必要でしたが 今回の 3 次元出来形管理は標高や水平位置の一種類の計測管理に替わりました 3 次元出来形管理の規格値は H27 年度に試行した工事にて 従来の出来形管理基準により管理を行い あわせて 3 次元計測を行い管理値データを取得し その実態を基に設定したものです つまり 3 次元出来形管理の規格値は 従来の出来形管理は基準高 法長 幅の管理値を包含した設定になっています 102

104 3 次元出来形管理等の施工管理土木工事施工管理基準 ( 案 ) 天端幅の規格値 天端幅の規格値の設定はないのでしょうか? 現基準においては規格値の設定はありません 103

105 3 次元出来形管理等の施工管理土木工事施工管理基準 ( 案 ) 規格値の適用 1 河川土工 - 盛土工において 通常 堤防天端には勾配 ( 数 %) がついてますが この場合 法面 ( 勾配 < 4 割 ) の区分による規格値でなく 天端の規格値でよいでしょうか? 堤防天端等の排水勾配 ( 数 % の勾配 ) は無視し 形状で判断して下さい 104

106 3 次元出来形管理等の施工管理土木工事施工管理基準 ( 案 ) 規格値の適用 2 河川土工 - 盛土工において 小段を法面に含めて管理する理由は何かあるのでしょうか 小段部に 兼用道路等がのって幅が広くなるような場合は 小段扱いか それとも天端扱いでしょうか 評価する範囲を連続する一つの面とすることで いたずらに出来形評価が複雑になることを回避したためです 広幅小段部が道路として供用され あるいは別途中心線形を持ち 基準高管理もなされるなど天端と同様に捉えられる場合は 道路天端の規格値で評価してもよいものとします ( なお 規格値は最も厳しい条件の値を採用することとしており 天端の規格値が最も厳しい ) 105

107 3 次元出来形管理等の施工管理土木工事施工管理基準 ( 案 ) 規格値の適用 3 河川土工 - 盛土工において 坂路箇所の規格値は天端でしょうか? それとも法面でしょうか? ( 横断勾配よりも縦断勾配がきついと思いますが どちらの勾配で判断するのでしょうか ) 法面として扱います ( 新堤での坂路の施工形態を考慮 ) ( 勾配は 縦断勾配ではなく 横断形状で判断する 小段扱い ) 106

108 3 次元出来形管理等の施工管理土木工事施工管理基準 ( 案 ) 規格値の適用 4 道路本線との取付道路 ( 坂路 ) の扱いについて 坂路箇所の規格値は天端でしょうか? それとも法面でしょうか? ( 横断勾配よりも縦断勾配がきついと思いますが どちらの勾配で判断するのでしょうか ) 天端として扱います ( 施工形態を考慮 ) 道路土工指針上の小段は出来形管理基準上法面に含むが 広幅小段部が道路として供用されるものとして施工されている場合 ( 例えば中心線形を持ち 基準高管理もなされる等 ) は 道路天端として扱う 107

109 3 次元出来形管理等の施工管理法面保護 補強時の対応 掘削工事の場合 施工途中で法面崩壊等の防止のための法面保護 補強を行う場合があります これらの法面保護 補強の施工を行う前に UAV や LS による出来形管理計測を行わなければならないのか? 種子散布工法のように 仕上がり厚さが殆ど無い工法であれば施工後に出来形管理計測を実施されてもかまいません 一方 客土吹付工や植生基材吹付工 植生マット工 繊維ネット工等に場合は 仕上がり厚さが数 cm~10cm あるので 法面の高さが変化することから施工前に出来形管理計測を実施してください また アンカー工や鉄筋挿入工 法枠工などを施工する法面の場合は 監督職員と協議し UAV や LS による出来形管理によらず従来の出来形管理としてください 108

110 3 次元出来形管理等の施工管理小段排水への対応 1 掘削 盛土に付随して小段排水など小構造物の施工がある際に これらの小構造物の施工の前に その都度出来形計測を行うべきか? 出来形管理要領の 出来形管理基準及び規格値の解説には また 法面の小段部に 側溝工などの構造物が設置されるなど土工面が露出していない場合 小段部の出来形管理は 小段部に設置する工種の出来形管理基準及び規格値によることができる と記載されています この解説の通り厳密に適用すると下の図のように煩雑な部分が発生します 小段排水部分の出来形管理の場合は 監督職員と協議して土工に関しては標高較差の評価から除き その部分は小段排水工の出来形管理を実施してください 標高較差の評価から除く範囲 5cm 5cm 出典 : 小構造物標準図集中国地方整備局 H25.4 記号 KH-1-1 煩雑になる部分 109

111 3 次元出来形管理等の施工管理小段排水への対応 2 掘削 盛土に付随して小段排水の施工がある場合に UAV や LS による出来形計測のデータを使って土工の出来形数量を算出し 後で小段排水のコンクリート体積を 土工の数量に加算する計算方法は使えますか? 出来形管理要領の 出来形管理基準及び規格値の解説には また 法面の小段部に 側溝工などの構造物が設置されるなど土工面が露出していない場合 小段部の出来形管理は 小段部に設置する工種の出来形管理基準及び規格値によることができる と記載されています この解説によって土工並びに小段排水の出来形管理を実施した場合には 質問のあった計算方法は利用できます 加算対象となるコンクリート体積 出典 : 小構造物標準図集中国地方整備局 H25.4 記号 KH

112 3 次元出来形管理等の施工管理岩塊への対応 掘削工及び法面整形工において 土質が岩質 ( 軟岩 Ⅱ 以上 ) の場合 計画断面上の岩塊を除去した際に計画断面より少しえぐれる場合があります この場合の出来形管理はどのようにすべきですか? 工事施工後に上記の事象となった場合は 監督職員と協議を行い 岩塊箇所の範囲について出来形管理の標高較差の評価から除いてください ( 但し 出来形数量の計算には出来形計測データは利用可能です ) なお 一面に出来形不足箇所が発生すると予想される場合は 監督職員と協議を行い UAVやLSによる出来形管理を取りやめて 従来の出来形管理に変更してください 標高較差の評価から除く範囲 標高較差の評価から除く範囲 岩塊撤去の場合 岩塊存置の場合 111

113 3 次元出来形管理等の施工管理構造物まわりのラウンディング法面への対応 特記仕様書に以下の記述があるが どの様なケースなのか? 土木工事施工管理基準 ( 案 ) に基づく出来形管理が行われていない箇所で 出来形測量により形状が計測出来る場合は 出来形数量は出来形測量に基づき算出した結果とする 従前の出来形管理では 管理測点の横断面を出来形管理していました 管理測点のない橋台まわりのラウンディング法面は出来形管理はしておらず 数量も管理断面の断面積と 面積ゼロの平均断面法で算出していました 上記の記述は 出来形管理 ( 面管理 ) としては 管理測点よりも橋台と反対側についてのみ行うが 出来形測量としてラウンディング法面も出来形計測データを取得した場合は それを用いて数量を算出して良い という意味です 出来形管理していない箇所 方法 1: 平均断面法 出来形管理をする箇所 方法 2: 出来形計測データ ( ) 出来形管理していなくても出来形計測データから数量算出してよい 112

114 3 次元出来形管理等の施工管理舗装の出来形管理基準との整合 ICT 土工の管理基準において平均値は 50mm ですが 各点では 150mm と大きく舗装の管理基準と合わないが 擦り付け等どのように考えているのか H27 に全国で行われた試行工事において 従来の出来形管理を行った箇所で UAV や LS を用いた計測を行い設定した管理基準です 従来と同等の水準で管理するために定められた基準です 面での管理として平均値も規定していることから ボリューム的には問題ないと考えています ( 従来管理は 20m ピッチで管理断面以外は不明であったものが 断面管理から面の管理に変わっただけです ) 113

115 3 次元出来形管理等の施工管理要領の出来形管理図表作成例 UAV 出来形管理要領 出来形管理資料の作成 P39 図 1-16 出来形管理図表作成例 ( 合格の場合 ) について 判定の箇所に 異常値有 と赤字で表示されているが なにが異常値なのでしょうか?( 測定値は規格値内なので問題ないと思われるが?) UAV や LS による出来形管理要領の図 1-16 の出来形管理図表作成例 ( 合格の場合 ) の判定の項目にある 異常値有 は誤記ですので改訂時修正します 平均値 最小差 棄却点数の箇所は空欄が正解となります 国土交通省国土技術政策研究所 HP Q&A 集より 114

116 3 次元出来形管理等の施工管理出来形帳票作成ソフトウェア要求仕様書の導入時期 出来形管理の監督 検査要領 6-2 出来形計測に係わる実地検査には 任意断面の検査は ( だだし 出来形帳票作成ソフトウェアの機能要求仕様書が配出され 計測データの改ざん防止や信憑性の確認可能なソフトウェアが現場導入されるまでの期間とする ) 旨記載があり 任意断面の検査自体が経過的な処置であるのか? 任意断面での監督員の検査が今後不要となるとの認識で良いのか? また当該ソフトウェアの導入時期についていつ時期か見込みは? 出来形の任意断面の検査は計測データの改ざん防止や信憑性の確認可能なソフトウェアが現場導入されるまでの期間の経過的な処置です ソフトウェア機能要求仕様書は現在作成中であり ソフトウェア開発はそれ以降となるため 導入時期は未定です 115

117 3 次元出来形管理等の施工管理 3 次元測定データの偽造 データ偽造は技術的に可能なのでしょうか? また その対策は考えられているのでしょうか?( 過去にデジタルカメラ普及時にも検討がされたと思います ) UAV や LS によって所得したデータは偽造は可能と思われます その後工程のフィルタリング時にも偽造は可能と思われます そのため UAV や LS のデータを扱うソフトウェア機能要求仕様書の策定が行われるまでの当面の間は 現地にて 1 工事 1 断面の実測を行うことになりました 116

118 3 次元出来形管理等の施工管理 3 次元数量計算の必要性 3 次元の数量計算は必須ですか? 3 次元設計データの作成には土工の数量計算は含まれますか? UAV や LS による出来形管理要領の 次元設計データの作成 6) 数量算出が 作業項目として記載してあるので必須です UAV や LS による出来形管理要領の 次元設計データの作成 6) 数量算出が 作業項目として記載してあるので土工の数量計算は含まれます 117

119 3 次元出来形管理等の施工管理出来高部分払計上数量 出来高部分払いでは 50cm メッシュで出来高数量は 9 割計上とするものとされたが 最終数量も 9 割となるのか 出来形数量算出 は出来形計測の結果を用いることから 測定精度は 5c m ですが 出来高部分払い数量算出 は測定精度が 20cm かつ検証点も通常 200m ピッチを 400m ピッチでよいものとし 簡便に数量算出が出来るよう定められたものです このように測量の精度が低いことから出来高数量は 9 割計上としています 完成時の数量は 出来形計測の結果を用いて 出来形数量算出 を行いますから 10 割計上としています 118

120 3 次元出来形管理等の施工管理実地検査任意に指定する箇所 検査職員が任意に指定する箇所の出来形検査とはどのような検査なのでしょうか? TS( 快測ナビ 杭ナビ等 観測作業専用機器を含む ) GNSS ローバーを用いて出来形計測を行い 3 次元設計データの設計面と実測値との標高差が規格値内であるかを確認する検査です 空中写真測量 ( 無人航空機 ) を用いた出来形管理の監督 検査要領 ( 土工編 )( 案 )P8 6-2 出来形計測に係わる実地検査 に記載されていますので参考にして下さい 国土交通省国土技術政策研究所 HP Q&A 集より 119

121 3 次元出来形管理等の施工管理実地検査検測箇所の位置 検査の時の実地検査おいては 検測する位置はどのようにするのか? 検査官が 書面検査時に出来形合否判定総括表 ( ヒートマップ ) を見て 任意の位置での X,Y の設計高さ Z と その点の出来形管理値 X,Y,Z をメモします 検査官は 現地に出向き TS( 快測ナビ 杭ナビ等 観測作業専用機器を含む ) や GNSS ローバーの誘導機能を利用して メモした X,Y まで誘導してもらって そこの現地高さ Z を計測して 設計値の Z と比較し管理値に収まっているか否かを判定します ちなみに 計測する位置は 天端または平場を対象に出来形管理した箇所から任意に数点選点します 120

122 3 次元出来形管理等の施工管理実地検査任意断面の確認方法 出来形管理の監督 検査要領 ( 土工編 )( 案 ) では平場上 或いは 天端上の任意箇所となっているが 法面を含まないのはなぜか? また標高較差又は水平較差と記載されているがなぜか?( 表 -4 出来形管理基準及び規格値 では水平較差が該当するのは切土法面のみとなっている ) 検査時の安全上の点と完成後踏み荒らすという点から法面は対象外としている 盛土法面は水平較差は該当しない 水平較差に記載はミスである 盛土法面で勾配が立っている断面には構造物が入り 3 次元対象外となるため 切土のみを対象としている 121

123 3 次元出来形管理等の施工管理実地検査 TS 出来形管理用基本設計データ作成の必要性 検査職員は 施工管理データが搭載された出来形管理用 TS 等を用いて 現地で自ら指定した箇所の出来形計測 と記載があります UAV や LS による出来形管理した箇所でも TS 出来形管理用の基本設計データの作成が必要ですか? 出来形計測を UAV や LS により面管理した場合 TS 出来形用の基本設計データの作成は必要ありません 一般的に 準備可能な TS での検査を想定していますが その他 GNSS ローバーなどの 3 次元座標を確認できるものなら良いと考えています なお 計測機器によっては LandXML 形式の 3 次元設計データを読み込むことが可能であり その場合は現場端末で設計との標高較差を確認します 122

124 3 次元データの納品 UAV LS TS 等を併用した場合の電子納品方法 UAV 測量と LS 測量と併用し測量した場合 また 部分的な測量を TS により実施した場合の電子納品の方法はどのようにすれば良いか? 電子納品要領 又は 電子納品等運用ガイドライン ( 土木工事編 ) には 明確な記載が無い i- Construction 関係要領を参照となっているが詳細が解らない 測量方法が混在する場合は 主となる測量のファイル命名規則によるものとする 各種測量のオリジナルデータはそのまま保管し 合成させた測量データは主となる測量方法のファイル命名規則によるものとする 123

125 3 次元データの納品電子成果品のデータ容量 ICT 活用工事を対象とした出来形管理要領による納品物の容量はどの程度になりますか?( 施工延長 1,000m とした場合 ) 現場条件および計測状況により増減しますが 平成 27 年度の検証実験では 延長 40m 幅 60m( 約 2400 m2 ( 天端 法面含む )) を対象に出来形管理を行った場合 約 900MB でした このため延長 1,000m 幅 60m では 20GB 程度と予想されますが 現場条件及び計測状況により増減します 国土交通省国土技術政策研究所 HP Q&A 集より 124

126 3 次元データの納品完成図書の活用方法 構造物がある場合の現場における ICT 部分の完成図の活用方法について教えて下さい 構造物が関係する ( 接する ) 図面についてはすべて 2 次元図面を残します 平面図 横断図 ( ただし 横断図に土工事の出来形寸法の記載は不要 面管理なのでそもそも計測できません ) 土工の 3 次元データについては 構造物との境界面を描画したものが作られているという考えです 125

127 変更契約概要 3 次元設計データに基づく変更契約の概要を教えてください 受注者から 3 次元起工測量結果と 3 次元設計データ 3 次元の岩線計測データ ( 通常の岩線計測でも可 ) と 既契約図書の照査結果を発注者に提出します 2 次元設計図の修正及び数量計算書については受発注者間で協議の上 工事にて対応した場合には適正に設計変更します 発注者は その後 設計書の作成 積算をします 変更契約の現場説明時には 当面 従来の紙の 2 次元設計図のみ添付します 3 次元起工測量結果と 3 次元設計データ 3 次元の岩線計測データ ( 通常の岩線計測でも可 ) を収録した DVD-R 等は発注者に提出します ( 工事成果品の一部 ) 3 次元設計データを契約図書にするかどうかは 発注者指定型など 当初より 3 次元設計データにて発注する場合に検討します なお 岩線計測については段階確認行為の為 経費については別途計上しないものとします 126

128 変更契約 3 次元出来形管理等の施工管理と 3 次元データの納品の費用計上方法 ICT 活用工事の積算について 13 次元起工測量 23 次元設計データ作成 3ICT 建機による施工については 必要額が直接工事費に計上されますが 43 次元出来形管理等の施工管理 53 次元データの納品については 間接工事費に含まれると聞きました 間接工事費で別立てで技術管理費等で計上されるのでしょうか? 13 次元起工測量 23 次元設計データ作成については 必要と認められる経費を見積積算 3ICT 建機による施工については ICT 活用工事積算要領で積算することになっていますが 43 次元出来形管理等の施工管理 53 次元データの納品の費用については 1~3 の直接工事費増額分に対する間接工事費増額分がその費用に該当します 127

129 変更契約 3 次元設計データ作成経費の適用 3 次元設計データ作成費用については見積により契約変更することとなっていますが 3 次元設計データをもとに 3 次元 ICT 建設機械用のデータを作成する費用も含むのでしょうか? それとも 3 次元 ICT 建設機械用データ作成に係る費用は間接費の率に含まれるのでしょうか? 3 次元設計データの作成経費は 2 次元の発注図を 3 次元化し 出来形管理 検査に使える面的なデータとするための費用です 施工のために段階的に用意するデータ作成費用は 3 次元設計データの作成経費には含まれません 施工のために段階的に用意するデータ作成費用は 従来の丁張りに替えて実施する費用であることから共通仮設費率に含まれます 128

130 変更契約 ICT 建設機械の運搬費用 ICT 活用工事が一度に実施された影響などで遠方から ICT 建設機械を運搬しなければならなくなった場合に運搬費は見込んでいただけるのか? 土木工事積算基準書の考え方に基づき積算します 使用する ICT 建設機械が質量 20t 以上であれば貨物自動車等による運搬は積み上げにより計上します 使用する ICT 建設機械が質量 20t 未満の場合は 共通仮設費率に含まれるため別途計上しません 129

131 変更契約 MC もしくは MG ブルドーザーによる掘削の積算方法 MC もしくは MG( ブルドーザー ) 技術には 掘削の積算方法は記載されていませんが どのように扱えばよろしいでしょうか? 掘削 を MC もしくは MG( バックホウ ) 技術で実施する場合の積算方法は MC もしくは MG( ブルドーザー ) 技術で実施する場合で利用することも想定しています 掘削 を MC もしくは MG( ブルドーザー ) 技術で実施する場合の積算方法は MC もしくは MG( バックホウ ) 技術で実施する場合の積算方法を準用してください 但し ICT 建設機械経費は バックホウを利用することを明記していないので 41,000 円を計上してください 保守点検やシステムの初期費も同様に計上してください 130

132 変更契約 ICT 建設機械のみ施工する場合の積算方法 i-construction における ICT の全面的な活用 (ICT 土工 ) の実施について別紙 3 ICT 活用工事実施要領 4-3 工事費の積算 (2) 施工者希望型による積算方法に ICT 建設機械による施工のみを実施する場合も 当面の間 契約変更の対象とすると記載があるが どこまでが契約変更の対象になるのでしょうか? ICT 建設機械による施工費用を計上する場合は ICT の全面的活用を希望した場合 やむを得ない理由により 結果的に ICT 建設機械の施工のみ実施した場合に 機械施工経費を計上するものです その場合 ICT 建設機械による施工のみが契約変更の対象となります 3 次元設計データの作成費用については対象外です 3 次元設計データ作成は面的管理をする為に発注図を参考に再設計する為 変更で費用見るものであり ICT 建設機械のみの施工であれば当初発注図のままで施工管理することになる為 131

133 変更契約小規模土工での ICT 建設機械による施工費用 小規模な土工で ICT 活用工事には手を挙げず ICT 建設機械による施工のみを実施したいという希望があった場合 初期費を一式計上すると かなり割高な単価となりそうですが 施工量の下限値は縛りはありますか? ICT 建設機械による施工費用を計上する場合は ICT の全面的活用を希望した場合 やむを得ない理由により 結果的に ICT 建設機械の施工のみ実施した場合に 機械施工経費を計上するものです 初期費は ICT 建設機械の施工のみ実施する場合でも計上します 施工量の下限値の縛りはありません 132

134 変更契約 3 次元ソフトウェアの調達費用の考え方 3 次元起工測量経費 3 次元設計データの作成経費については見積により変更契約で対応することとなっていますが 経費として 3 次元ソフトウェアの調達費用は計上できますか? また 見積もり依頼先は受注者のみですか? 3 次元ソフトウェアの調達費用 ( 使用料 ) は計上可能です 以下について注意して下さい 購入費 ( 全額 ) については計上が困難です 工事期間中における使用期間分のリース費用を計上します 見積書が購入のみの場合 ライセンス期間を考慮した換算値費用を計上して下さい 但し 計上に当たっては 3 次元ソフトウェアの領収書 保証書 保守契約書等の写しなど説明資料を整理しておいてください なお 変更契約においては発注者からの 3 次元起工測量経費 3 次元設計データの作成経費の見積り依頼は 当該工事の施工業者 1 社に対して行います 提出された見積り書については 内訳内容等を精査した上で 必要と認められる経費については変更契約の対象とします 133

135 変更契約 3 次元ソフトウェアの講習費用やサポート費用 3 次元起工測量を自社の職員で実施するために UAV 本体 LS 本体 写真測量ソフトウェア 点群処理ソフトウェアを購入し 有料の講習を受け 有料のサポートを受けた場合 これらの全て費用は発注者で負担して貰えますか? UAV 本体 LS 本体 写真測量ソフトウェア 点群処理ソフトウェアを既に保有されている測量会社やコンサルタントに外注される場合は その外注費用は発注者で負担します 一方 自社でこれらの機器やソフトウェアを購入し 講習費用を払い サポートを受けられる場合は 以下の項目が発注者の負担対象となります 計測計画の立案 ( 施工計画書作成費用は除く ) に係る費用 ( 例えば飛行計画立案 UAV 飛行に係る手続き費用 ) 評定点や検証点の設置に要した費用 UAV や LS を使用した現地計測に係る費用 写真測量ソフトウェアを使用して作業した費用 点群処理ソフトウェアを使用して作業した費用 以上の項目を実施した期間日数分の機器 ソフトウェアの保守 サポート費用 施工計画書作成費用や精度確認結果報告書作成費用は技術管理費に含まれるものから費用の負担はしません 134

136 変更契約 3 次元起工測量経費 3 次元設計データ作成経費の計上箇所 3 次元起工測量経費 3 次元設計データの作成経費については どの費目に計上されますか? 3 次元起工測量経費と 3 次元設計データの作成経費は 共通仮設費の準備費に計上となります 135

137 変更契約部分払い時の出来高確認に必要なデータ作成費用 監督職員の指示に基づき 3 次元起工測量 3 次元設計データの作成を行う場合は 見積りの提出を受注者に求め 設計変更すること とあるが 部分払い時のデータ作成も含まれるのか? 部分払い時に作成する出来高確認に必要なデータ作成にかかる費用は 出来形管理のための測量等に要する費用 として共通仮設費率分に含まれるものとし 設計変更の対象としません 国土交通省国土技術政策研究所 HP Q&A 集より 136

138 変更契約岩線計測の費用 岩判定は 施工しながら判定場所を変えて複数回実施することとなるが その都度 UAV や LS による計測する場合は 発注者はその費用を負担するのか? 岩判定に係る費用は技術管理費の費用をもって実施していました 今回は その位置計測方法が TS 等から UAV や LS に置き換わるだけなので 従来と変わらず施工管理の費用として共通仮設費の率分に含まれているという考え方です UAV や LS による岩線計測によらず 従来の TS 等による位置計測を実施し 3 次元化する方法も利用できますので 現地の状況に応じた方法を用いてください 137

139 変更契約出来形管理の費用 UAV や LS による出来形管理を実施するのに必要な経費は 発注者が負担してくれるのでしょうか? UAV や LS による出来形管理や UAV や LS による岩線計測 UAV や LS 施工履歴による部分払い用出来形計測は 従来技術管理費の中で実施されていた項目が UAV や LS 等に置き換わったであることから受注者の負担になります 138

140 変更契約実地検査の費用 ICT 活用工事実施要領 4-4 ICT 監督 検査体制の構築には 実地検査で検査機器 (GNSS ローバー ) にて確認する場合 当面の間 検査機器 (GNSS ローバー ) は発注者が用意するものとすると記載がありますが GNSS ローバーのリース費用は発注者側が負担するのでしょうか? また出来形管理用 TS は通常の TS とは異なるとのことですが 検査時の監督員の計測に使用する場合はそのリース費用は発注者側が負担するのでしょうか? 従来から技術管理費の中で実施されていた項目であるため 受注者の負担になります GNSS ローバーや出来形管理用 TS に変わる他の手法として 出来形合否判定総括表 ( ヒートマップ ) から 設計との誤差が大きい箇所の x y を予め指定し 高さ z を現地で通常の測器で検測します その後にソフトウェアのヒートマップ上の設計値と対比させることで実地検査を行うことが可能です 139

141 変更契約 ICT 活用工事積算要領 ICT 建設機械経費の明細 ICT 建設機械経費 別途必要経費 (BH[ バックホウ ]:41,000 円 / 日 BD[ ブルドーザー ] TR[ タイヤローラー ]:39,000 円 / 日 ) にはどのような経費が含まれていますか? 必要経費に含まれる内容は 機器費と初期費 整備費 その他経費を計上しています 機器費は RTK-GNSS 方式の基準局 移動局 管理局等のアンテナ ( 三脚 PC ソフトウェア 解析装置を含む ) データ通信用無線機 電源装置 ケーブル等の費用です 初期費は 設計データ作成やシステム操作指導費です 整備費は 返却時の整備費です その他経費は サポート費や保険等の経費です 140

142 変更契約 ICT 活用工事積算要領保守点検費用 1 保守点検費用 (BH[ バックホウ ]:0.05 人 / 日 BD[ ブルドーザー ] TR[ タイヤローラー ]:0.11 人 / 日土木一般世話役 ) は実働日数 or 供用日数どちらで計上されますか? 2 また 施工パーティー数が複数の場合 パーティー数分計上することとなるか? 1 保守点検は標準日当たり作業量に ICT 建機を用いることで作業効率が向上する係数を除した日数を計上します BH であれば標準日当たり作業量に 1.1 倍 BD であれば標準日当たり作業量に 1.2 倍を乗じます 2 パーティー数は通常積算は 1 パーティ - であるため 1 パーティー分しか想定していません 複数パーティーを見込む場合は 発注者の判断により理由を整理して見込みます 141

143 変更契約 ICT 活用工事積算要領システムの初期費の内容 共通仮設費に積み上げる システムの初期費 の内容を教えてください システムの初期費とは 現場導入時の立会費用を含むシステム操作指導費 として調査した結果です 142

144 変更契約 ICT 活用工事積算要領保守点検とシステムの初期費の計上箇所 保守点検とシステムの初期費は 共通仮設費のどの費目に計上されますか? 保守点検及びシステム初期費は 準備費に計上します 143

145 簡易アンケート調査 通達 i-construction における ICT の全面的な活用 (ICT 土工 ) の実施について 別紙 -3 ICT 活用工事実施要領 6. アンケート調査等には発注者指定型 施工者希望型 Ⅰ 型 施工者希望型 Ⅱ 型の全てで簡易アンケート調査を実施することになっていますが 簡易アンケートの様式 提出先等はどのようにしたら良いでしょうか? 監督職員より別途指示がありますので 工事契約後に発注者へご確認下さい 144

146 ICT 建設機械導入支援 1 補助金制度 活用できる税制優遇制度 補助金制度 低金利優遇制度にはどのようなものがありますか? (H28.11 現在 ) 145

147 ICT 建設機械導入支援 2 融資制度 活用できる税制優遇制度 補助金制度 低金利優遇制度にはどのようなものがありますか? (H28.8 現在 ) 146

148 ICT建設機械 導入支援③ 税制 優遇制度 活用できる税制優遇制度 補助金制度 低金利優遇制度にはどのようなもの がありますか (H28.11現在) 147

149 Q&A 今後 i-construction に関する Q&A が掲載されたホームページは開設されますか? 148

150 ヘルプデスク ICT 施工に関して質問したい場合 どちらに問い合わせたら良いですか? 149

151 サポート体制について i-construction 四国相談室 建設 ICT 技術の現場普及にあたり ICT 技術に対応した発注者の監督 検査体制を速やかに構築 施工者の技術導入を推進 i-construction 四国相談室 を設置 相談がございましたら 下記にメールを! サポート内容 整備局職員 地方自治体 施工業者の 技術相談 研修活動 をサポート i-construction 四国相談室 サポート体制 ( 総括 ) 企画部総括技術検査官 技術相談 研修活動 施工技術に関すること 機械 機器の調達に関すること 各種基準 要領に関すること 整備局職員研修 ( 一般職員 監督 検査職員 ) 自治体職員研修 施工業者研修 上記研修の計画 調整を実施 局 総務部契約課企画部技術管理課企画部施工企画課河川部河川工事課道路部道路工事課 150

152 i-construction 推進本部 ホームページ開設 ホームページ 1i-Construction 四国相談室のバナーをクリック i-construction 四国相談室 ICT 活用工事の手引き 2 ICT の基準類 をクリック 3 ICT15 基準 と 四国運用 が表示 無人航空機飛行計画書 ( 案 ) 151

ICT 活用工事 ( 土工 ) の流れ 1

ICT 活用工事 ( 土工 ) の流れ 1 H29( 後期 ) 生産性向上等説明会資料 資料 4 i-construction について 平成 29 年 12 月 北陸地方整備局企画部 本資料は 国土交通省本省及び北陸地方整備局が作成した資料等により構成されています ICT 活用工事 ( 土工 ) の流れ 1 ICT 活用工事の流れ 1 起工測量 23Dデータ作成 3 ICT 建機準備 4 出来形管理 5 完成検査 UAV 空中写真測量 or

More information

i-Construction型工事の概要 (素案)

i-Construction型工事の概要 (素案) ICT 活用工事の概要 説明項目 ICT 活用工事の発注方式 ICT 技術の全面的な活用 ( 土工 ) の概要 ICT 活用工事 ( 土工 ) の実施方針 施工者希望 Ⅰ 型における別記様式 (ICT 活用工事計画書 ) 1 ICT 活用工事の発注方式 ~ 土工工事の全てを ICT 活用施工対応工事へ ~ 基本的考え方 大企業を対象とする工事では ICT 活用施工を標準化 地域企業を対象とする工事では

More information

-8-9 の性能と に付属したカメラを用いた計測でもよいのでデジタルカメラしょうか? の計測性能及び精度 の性能とデジタルカメラの計測性能及び精度 空中写真測量 ( 無人航空機 ) を用いた出来形要領 ( 土工編 )( 案 ) p71~ の説明によると 既知点の座標は 計測点群データ上の検証点の座標

-8-9 の性能と に付属したカメラを用いた計測でもよいのでデジタルカメラしょうか? の計測性能及び精度 の性能とデジタルカメラの計測性能及び精度 空中写真測量 ( 無人航空機 ) を用いた出来形要領 ( 土工編 )( 案 ) p71~ の説明によると 既知点の座標は 計測点群データ上の検証点の座標 -1-2 1-1-5 施工計画書 1-1-5 施工計画書 ICT 活用工事では 起工測量や出来形などの計測の場面がありますが 地上型レーザースキャナーや空中写真測量を組み合わせて計測を実施してもよいのでしょうか? 提出書類の中に の保守点検記録表 ( 製造メーカー等による点検 年 1 回以上 ) がありますが 導入してまだ間もない機体の場合 メーカー点検を受けないと使用出来ないという事でしょうか 地上型レーザースキャナーを用いた出来形要領

More information

ICT 活用工事の流れ 受注者 発注者 受注者 発注者 発注段階 発注 発注担当者 設計図書等の準備 積算 評価項目の設定 ( 総合評価落札方式の場合 ) 施工計画 準備段階 7.3 次元設計データの作成 3 次元設計データの作成 3 次元設計データの照査 監督事項 受注者による 3 次元設計データ

ICT 活用工事の流れ 受注者 発注者 受注者 発注者 発注段階 発注 発注担当者 設計図書等の準備 積算 評価項目の設定 ( 総合評価落札方式の場合 ) 施工計画 準備段階 7.3 次元設計データの作成 3 次元設計データの作成 3 次元設計データの照査 監督事項 受注者による 3 次元設計データ 2.ICT 活用工事の流れ ( 様式作成例集 ) Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism 129 ICT 活用工事の流れ 受注者 発注者 受注者 発注者 発注段階 発注 発注担当者 設計図書等の準備 積算 評価項目の設定 ( 総合評価落札方式の場合 ) 施工計画 準備段階 7.3 次元設計データの作成 3 次元設計データの作成

More information

1. 河川 道路関係 ICT の全面的な活用の推進に関する実施方針 ( 平成 31 年度 ) 要領名 U R L ICT の全面的な活用の推進に関する実施方針 ( 平成 31 年度 ) 別紙 (1から23) 一式ダ

1. 河川 道路関係 ICT の全面的な活用の推進に関する実施方針 ( 平成 31 年度 ) 要領名 U R L ICT の全面的な活用の推進に関する実施方針 ( 平成 31 年度 )   別紙 (1から23) 一式ダ 1. 河川 道路関係 ICT の全面的な活用の推進に関する実施方針 ( 平成 31 年度 ) 要領名 ICT の全面的な活用の推進に関する実施方針 ( 平成 31 年度 ) http://www.mlit.go.jp/common/001284071.pdf 別紙 (1から23) 一式ダウンロード別紙 -1 UAV 等を用いた公共測量実施要領別紙 -2 土工の3 次元設計業務実施要領別紙 -3-1

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 勝間田建設株式会社 2018.2.23 ICT活用工事勉強会 UAV TLSによる3次元測量 3次元データ作成運用について i-constructionの取り組み 起工測量 設計 施工計画 施 工 検 査 マシンコントロール マシンガイダンス TS ノンプリ 発注図面 2次元図面 RTK-GNSS 空中写真測量 地上型レーザースキャナー UAVレーザー 地上型レーザースキャナー 空 中 写 真 測

More information

5 H H H H 管理技術 (TS 出来形管理 ( 土工 )) 管理技術 (TS 施工技術 (TS 施工技術 (TS 土質形状が当初と違うものであった そのため 新たに設計データを作成し 土質の変化毎に TS による計測を実

5 H H H H 管理技術 (TS 出来形管理 ( 土工 )) 管理技術 (TS 施工技術 (TS 施工技術 (TS 土質形状が当初と違うものであった そのため 新たに設計データを作成し 土質の変化毎に TS による計測を実 1 H25.9.26 2 H25.11.8 3 H25.12.4 4 H25.12.5 測位技術 (TS 出来形管理 ( 土工 )) 管理技術 (TS 出来形管理 ( 舗装 )) 管理技術 (TS 出来形管理 ( 土工 )) 管理技術 (TS 出来形管理 ( 舗装 )) 工事基準点と工事基準点間の設置間隔に 100m の制限があるのでしょうか 入札時に TS 出来形管理 ( 舗装 ) を選択して入札落札していますが

More information

i-construction ~ 建設現場の生産性革命 ~ 建設業は社会資本の整備の担い手であると同時に 社会の安全 安心の確保を担う 我が国の国土保全上必要不可欠な 地域の守り手 であることから 建設業の賃金水準の向上や休日の拡大等の働き方改革による生産性向上が必要不可欠 国土交通省では 平成 2

i-construction ~ 建設現場の生産性革命 ~ 建設業は社会資本の整備の担い手であると同時に 社会の安全 安心の確保を担う 我が国の国土保全上必要不可欠な 地域の守り手 であることから 建設業の賃金水準の向上や休日の拡大等の働き方改革による生産性向上が必要不可欠 国土交通省では 平成 2 資料 6 i-construction ~ 建設現場の生産性革命 ~ Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism i-construction ~ 建設現場の生産性革命 ~ 建設業は社会資本の整備の担い手であると同時に 社会の安全 安心の確保を担う 我が国の国土保全上必要不可欠な 地域の守り手 であることから 建設業の賃金水準の向上や休日の拡大等の働き方改革による生産性向上が必要不可欠

More information

<4D F736F F F696E74202D A957A A81798CBB8FEA8C9F8FD8826F A DB91B6817A2E505054>

<4D F736F F F696E74202D A957A A81798CBB8FEA8C9F8FD8826F A DB91B6817A2E505054> モデル事業検証 PT( 中間報告 ) ICT 導入技術の調査 検証対象とした建設 ICT モデル工事 1 盛土工 A 工事 ( 河川 ) 建設 ICT モデル工事 B 工事 ( 河川 ) 捲き出し 3DMC ブルドーザ 3DMC ブルドーザ 従来ブルドーザ GNSS 受信機 GNSS 受信機 標尺 締固め 3DMG ローラ 3DMG ローラ 従来ローラ GNSS 受信機 GNSS 受信機 標尺 特筆すべき

More information

BIM/CIM 活用における 段階モデル確認書 作成マニュアル 試行版 ( 案 ) 平成 31 年 3 月 国土交通省 大臣官房技術調査課

BIM/CIM 活用における 段階モデル確認書 作成マニュアル 試行版 ( 案 ) 平成 31 年 3 月 国土交通省 大臣官房技術調査課 BIM/CIM 活用における 段階モデル確認書 作成マニュアル 試行版 ( 案 ) 平成 31 年 3 月 国土交通省 大臣官房技術調査課 目次 総則... 3 1.1 本マニュアルの位置づけ 目的... 3 1.2 適用範囲... 3 1.3 本マニュアルの構成... 3 1.4 段階モデル確認書の概要... 4 1.5 用語の定義... 6 段階モデル確認書の作成方法... 7 2.1 段階モデル確認書の作成手順...

More information

Microsoft PowerPoint - CHIYODA_EXPO2017.pptx

Microsoft PowerPoint - CHIYODA_EXPO2017.pptx CHIYODA EXPO 2017 i-construction 対応機種を使 した 現場での測量 / データ処理について ICT による施 起 測量設計 施 計画施 検査 発注図 マシンコントロール マシンガイダンス 出来形計測 計測密度 0.01 m2あたり 1 点以上 2 次元図 1 基準点測量 レーザースキャナー UAV その他 2 レーザー計測 1 基準点測量 2 レーザー計測 3 解析処理

More information

TS交換標準データ変換・確認プログラム操作ガイド

TS交換標準データ変換・確認プログラム操作ガイド H24/2012-08-06 国総研基盤研 TS を用いた出来形管理に関わる電子納品について ( 説明資料 ) TS 要領 ( 土工 ) 1 平成 24 年 3 月 では 1-4-2 電子成果品の作成規定 において (XML ファイル ) を電子成果品として納品することが定められています また 1-1-5 施工計画書 や 1-2-3 出来形管理用 TS ソフトウェアの機能 で 利用するソフトウェアが

More information

はじめに 情報化施工は 情報通信技術の適用により高効率 高精度な施工を実現するものであり 工事施工中においては 施工管理データの連続的な取得を可能とするものである そのため 施工管理においては従来よりも多くの点で品質管理が可能となり これまで以上の品質確保が期待される 施工者においては 実施する施工

はじめに 情報化施工は 情報通信技術の適用により高効率 高精度な施工を実現するものであり 工事施工中においては 施工管理データの連続的な取得を可能とするものである そのため 施工管理においては従来よりも多くの点で品質管理が可能となり これまで以上の品質確保が期待される 施工者においては 実施する施工 空中写真測量 ( 無人航空機 ) を用いた出来形管理要領 ( 土工編 ) ( 案 ) 平成 30 年 3 月 国土交通省 はじめに 情報化施工は 情報通信技術の適用により高効率 高精度な施工を実現するものであり 工事施工中においては 施工管理データの連続的な取得を可能とするものである そのため 施工管理においては従来よりも多くの点で品質管理が可能となり これまで以上の品質確保が期待される 施工者においては

More information

目次 1.CALS システム利用から完了までの流れ 2 2. 納品データの登録 書類の提出 決裁 納品物を作る 5 3. 納品情報の入力 案件基本情報 書類納品情報 写真 図面等の納品情報 電子納品媒体作成 一括

目次 1.CALS システム利用から完了までの流れ 2 2. 納品データの登録 書類の提出 決裁 納品物を作る 5 3. 納品情報の入力 案件基本情報 書類納品情報 写真 図面等の納品情報 電子納品媒体作成 一括 新潟県 CALS システム完了時の手続きについて NEC/TOiNX 業務特定共同企業体 目次 1.CALS システム利用から完了までの流れ 2 2. 納品データの登録 3 2.1 書類の提出 決裁 4 2.2 納品物を作る 5 3. 納品情報の入力 8 3.1 案件基本情報 9 3.2 書類納品情報 12 3.3 写真 図面等の納品情報 15 4. 電子納品媒体作成 16 4.1 一括ダウンロード

More information

【手引き】完了時の手続について

【手引き】完了時の手続について 新潟県 CALS システム完了時の手続きについて NEC/TOiNX 業務特定共同企業体 目次 1.CALS システム利用から完了までの流れ 2 2. 納品データの登録 3 2.1 書類の提出 決裁 4 2.2 納品物を作る 5 3. 納品情報の入力 8 3.1 案件基本情報 9 3.2 書類納品情報 12 3.3 写真 図面等の納品情報 15 4. 電子納品媒体作成 16 4.1 一括ダウンロード

More information

Microsoft PowerPoint - ICT活用工事手引き説明会③_ pptx

Microsoft PowerPoint - ICT活用工事手引き説明会③_ pptx 中部地方整備局 i-construction ICT 活用工事の手引き 3 中部地方整備局企画部施工企画課施工係長田口智之 Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism ICT 活用工事の手引き 3 第 8 章 施工計画書 ( 工事編 ) 第 9 章 ICT 建設機械による施工 第 10 章 出来形管理 第 11 章 設計変更協議 第

More information

<4D F736F F D2093B998488E7B90DD8AEE967B B835E8DEC90AC977697CC2E646F63>

<4D F736F F D2093B998488E7B90DD8AEE967B B835E8DEC90AC977697CC2E646F63> 道路施設基本データ作成要領 ( 案 ) 平成 24 年 11 月 国土交通省東北地方整備局 目次 1. 概要 1-1 本要領 ( 案 ) の位置付け 1 1-2 目的 1 1-3 道路施設基本データ作成の流れ 2 1-4 対象工事 3 1-5 工事施工業者が作成する道路施設基本データ 4 2. 事務所各担当職員における作成上の注意事項 2-1 工事担当課長 7 2-2 主任工事監督員 7 2-3 管理担当課

More information

はじめに 情報化施工は 情報通信技術の適用により高効率 高精度な施工を実現するものであり 工事施工中においては 施工管理データの連続的な取得を可能とするものである そのため 施工管理においては従来よりも多くの点で品質管理が可能となり これまで以上の品質確保が期待される 施工者においては 実施する施工

はじめに 情報化施工は 情報通信技術の適用により高効率 高精度な施工を実現するものであり 工事施工中においては 施工管理データの連続的な取得を可能とするものである そのため 施工管理においては従来よりも多くの点で品質管理が可能となり これまで以上の品質確保が期待される 施工者においては 実施する施工 別紙 07 無人航空機搭載型レーザースキャナーを用いた出来形管理の監督 検査要領 ( 土工編 ) ( 案 ) 平成 30 年 3 月 国土交通省 はじめに 情報化施工は 情報通信技術の適用により高効率 高精度な施工を実現するものであり 工事施工中においては 施工管理データの連続的な取得を可能とするものである そのため 施工管理においては従来よりも多くの点で品質管理が可能となり これまで以上の品質確保が期待される

More information

はじめに 情報化施工は 情報通信技術の適用により高効率 高精度な施工を実現するものであり 工事施工中においては 施工管理データの連続的な取得を可能とするものである そのため 施工管理においては従来よりも多くの点で品質管理が可能となり これまで以上の品質確保が期待される 施工者においては 実施する施工

はじめに 情報化施工は 情報通信技術の適用により高効率 高精度な施工を実現するものであり 工事施工中においては 施工管理データの連続的な取得を可能とするものである そのため 施工管理においては従来よりも多くの点で品質管理が可能となり これまで以上の品質確保が期待される 施工者においては 実施する施工 別紙 11 TS( ノンプリズム方式 ) を用いた出来形管理の監督 検査要領 ( 土工編 ) ( 案 ) 平成 30 年 3 月 国土交通省 はじめに 情報化施工は 情報通信技術の適用により高効率 高精度な施工を実現するものであり 工事施工中においては 施工管理データの連続的な取得を可能とするものである そのため 施工管理においては従来よりも多くの点で品質管理が可能となり これまで以上の品質確保が期待される

More information

Microsoft PowerPoint - 建設ICTとは?.ppt

Microsoft PowerPoint - 建設ICTとは?.ppt 建設 ICT とは? ~Information and Communications Technology~ 調査 設計 施工 維持管理 修繕の一連の建設生産システムにおいて コンピュータや通信技術などを導入し 効率化 高度化など生産性向上に寄与する情報通信技術を 建設 ICT という 建設 ICT 設計の効率化 調査 効率的 効果的な維持管理の実現 設計 ICT を活用した情報共有 連携 施工 維持管理

More information

5 H H H H 管理技術 (TS 出来形管理 ( 土工 )) 管理技術 (TS GNSS 盛土締固め管理技術 ) 施工技術 (TS GNSS 盛土締固め管理技術 ) 施工技術 (TS GNSS 盛土締固め管理技術 ) 土質

5 H H H H 管理技術 (TS 出来形管理 ( 土工 )) 管理技術 (TS GNSS 盛土締固め管理技術 ) 施工技術 (TS GNSS 盛土締固め管理技術 ) 施工技術 (TS GNSS 盛土締固め管理技術 ) 土質 1 H25.9.26 2 H25.11.8 3 H25.12.4 4 H25.12.5 測位技術 (TS 出来形管理 ( 土工 )) 管理技術 (TS 出来形管理 ( 舗装 )) 管理技術 (TS 出来形管理 ( 土工 )) 管理技術 (TS 出来形管理 ( 舗装 )) 工事基準点と工事基準点間の設置間隔に 100m の制限があるのでしょうか 入札時に TS 出来形管理 ( 舗装 ) を選択して入札落札していますが

More information

北海道開発局 北海道開発技術研究発表会 新技術セッション UAV 測量による土工管理システム 前田建設工業 ( 株 ) 松尾健二 1 目次 1. 背景 2.UAV 土工管理システム 3. 適用事例 4. 精度検証 作業量比較 5. まとめ 2

北海道開発局 北海道開発技術研究発表会 新技術セッション UAV 測量による土工管理システム 前田建設工業 ( 株 ) 松尾健二 1 目次 1. 背景 2.UAV 土工管理システム 3. 適用事例 4. 精度検証 作業量比較 5. まとめ 2 2017.2.16 北海道開発局 北海道開発技術研究発表会 新技術セッション UAV 測量による土工管理システム 前田建設工業 ( 株 ) 松尾健二 1 目次 1. 背景 2.UAV 土工管理システム 3. 適用事例 4. 精度検証 作業量比較 5. まとめ 2 1.1 背景 ~ ドローンの普及と法体制 ~ UAVの種類 ( 固定翼型 回転翼型 ) 様々な価格帯で販売されており 空撮 測量 農薬散布などの用途で使用範囲が拡大している

More information

( 対象工事等 ) 第 3 条 (1) 設計業務等は 全件実施とする ただし 建物調査及び工損調査 ( 以下 建物調査等とする ) や現場技術業務委託等については 試行とする (2) 土木工事の写真については 当初設計金額が1,000 万円以上のものは 実施とする また 当初設計金額が1,000 万

( 対象工事等 ) 第 3 条 (1) 設計業務等は 全件実施とする ただし 建物調査及び工損調査 ( 以下 建物調査等とする ) や現場技術業務委託等については 試行とする (2) 土木工事の写真については 当初設計金額が1,000 万円以上のものは 実施とする また 当初設計金額が1,000 万 京都府土木工事等電子納品実施マニュアル ( 案 ) 平 成 2 7 年 4 月 京都府建設交通部指導検査課 ( マニュアルの適用 ) 第 1 条 京都府建設交通部において実施する土木工事の一部及び土木設計業務等の電子納品にお いて 統一的な運用を図るため 本マニュアルを定める なお 本マニュアルは 土木工事及び土木設計業務等を対象とするが 土木設計業務等 については 次のとおり読み替えるものとする

More information

*17

*17 平成 27 年 3 月 静岡県 < 目次 > 1 本ガイドラインの取り扱い... 2 1-1 目的... 2 1-2 適用する事業... 2 1-3 標準的な電子納品の流れ... 3 1-4 準拠する要領 基準類... 4 2 電子成果品のフォルダ構成... 5 2-1 工事成果品... 5 2-2 業務委託成果品... 6 3 電子納品の実施にあたっての留意事項等... 7 3-1 特記仕様書への記載について...

More information

取り組みの背景目的計測点群処理の課題とポリゴン活 体制機能概要と本システムの特徴機能詳細システム構成問合せ先

取り組みの背景目的計測点群処理の課題とポリゴン活 体制機能概要と本システムの特徴機能詳細システム構成問合せ先 計測点群のポリゴン化による トンネル施工 検査業務の 効率化への取り組み 2017 年 日本ユニシス エクセリューションズ株式会社 ユニアデックス株式会社 1 2 3 4 5 6 7 8 取り組みの背景目的計測点群処理の課題とポリゴン活 体制機能概要と本システムの特徴機能詳細システム構成問合せ先 1. 取り組みの背景 国土交通省が推進する i-construction の重要施策である レーザスキャナや

More information

<93648E71945B B8CFC82AF816A2E786C73>

<93648E71945B B8CFC82AF816A2E786C73> 電子納品説明会でのと ( 電子納品の流れについて ( 事前協議を含む )) 事前協議チェックシートは 1 回の打合せで完成させるのか それとも複数日のやりとりで完成させることは可能ですか? 1 回または複数日で完成させてください 変更が生じた場合はその都度協議をお願いします 本格的な適用はいつから行われるのか? 今年度業務で行われている設計の CAD データには 不要な物は入れ込んでいない部分もあるため

More information

<4D F736F F F696E74202D208FEE95F189BB8E7B8D B6790EC836F815B A E B8CDD8AB B83685D>

<4D F736F F F696E74202D208FEE95F189BB8E7B8D B6790EC836F815B A E B8CDD8AB B83685D> 株式会社 吉川測器 本社京都市上京区東堀川通下長者町下ル TEL 075-431-2331 FAX 075-414-2755 滋賀滋賀県守山市守山 5 丁目 8-8 8 TEL 077-582-9001 FAX 077-582-9188 吉川測器福知山京都府福知山市昭和町 109 番地 0773-23-7130 FAX 0773-23-7773 情報化施工とは? 情報化施工とは 建設事業の 施工 において

More information

3 次元設計データ作成のためのノウハウ集 ( 最終案 ) - データ作成において工夫するポイントおよび留意点等 - 平成 25 年 3 月 国土交通省国土技術政策総合研究所 高度情報研究センター情報基盤研究室 < 目次 > 1 用語の定義... 1 2 ノウハウ集に記載したサンプル事例における主なデータ作成方法 ( ポイント )... 2 3 ノウハウ集の構成について... 3 4 ノウハウ事例...

More information

Microsoft PowerPoint - ③ 測量設計_受注者編_公表用(Ver1).pptx

Microsoft PowerPoint - ③ 測量設計_受注者編_公表用(Ver1).pptx 測量 設計に関する説明資料 Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism 平成 28 年 9 月 12 日現在 受 Ver.1 目次 UAV 等を用いた公共測量 P 3 UAVを用いた公共測量マニュアル( 案 ) P 6 UAVを用いた空中写真測量 P 8 UAVを用いた空中写真による三次元点群測量 P11 公共測量におけるUAVの使用に関する安全基準

More information

地上型レーザースキャナーを用いた出来形管理要領 ( 土工編 ) ( 案 ) 平成 30 年 3 月 国土交通省

地上型レーザースキャナーを用いた出来形管理要領 ( 土工編 ) ( 案 ) 平成 30 年 3 月 国土交通省 地上型レーザースキャナーを用いた出来形管理要領 ( 土工編 ) ( 案 ) 平成 30 年 3 月 国土交通省 はじめに 情報化施工は 情報通信技術の適用により高効率 高精度な施工を実現するものであり 工事施工中においては 施工管理データの連続的な取得を可能とするものである そのため 施工管理においては従来よりも多くの点で品質管理が可能となり これまで以上の品質確保が期待される 施工者においては 実施する施工管理にあっては

More information

レーザースキャナーを用いた出来形管理要領 ( 土工編 ) 平成 28 年 3 月 国土交通省

レーザースキャナーを用いた出来形管理要領 ( 土工編 ) 平成 28 年 3 月 国土交通省 レーザースキャナーを用いた出来形管理要領 ( 土工編 ) 平成 28 年 3 月 国土交通省 はじめに 情報化施工は 情報通信技術の適用により高効率 高精度な施工を実現するものであり 工事施工中においては 施工管理データの連続的な取得を可能とするものである そのため 施工管理においては従来よりも多くの点で品質管理が可能となり これまで以上の品質確保が期待される 施工者においては 実施する施工管理にあっては

More information

<4D F736F F D F43494D C CA48F438AE989E62888C4816A7234>

<4D F736F F D F43494D C CA48F438AE989E62888C4816A7234> 1/5 より JACIC の HP で募集公開中 http://www.cals.jacic.or.jp/cim/jinzai/cim_soluthon2015_index.html CIM チャレンジ研修 -CIM Soluthon- の受講者募集 研修概要 CIM の活用において必要なツールである3 次元 CAD ソフトの操作演習とともに 3 次元 CAD ソフトを活用した課題演習を実施します

More information

<4D F736F F D F926E8FE38C5E838C815B B C B82F A282BD8F6F97888C608AC7979D977697CC

<4D F736F F D F926E8FE38C5E838C815B B C B82F A282BD8F6F97888C608AC7979D977697CC 地上型レーザースキャナーを用いた出来形管理要領 ( 土工編 ) ( 案 ) 平成 29 年 3 月 国土交通省 はじめに 情報化施工は 情報通信技術の適用により高効率 高精度な施工を実現するものであり 工事施工中においては 施工管理データの連続的な取得を可能とするものである そのため 施工管理においては従来よりも多くの点で品質管理が可能となり これまで以上の品質確保が期待される 施工者においては 実施する施工管理にあっては

More information

2.別紙-1 UAV等を用いた公共測量実施要領

2.別紙-1 UAV等を用いた公共測量実施要領 別紙 - UAV 等を用いた公共測量実施要領.UAV 等を用いた公共測量 UAV 等を用いた公共測量とは 公共測量において トータルステーションを用いた測量のほか UAV を用いた公共測量マニュアル ( 案 )( 国土地理院 平成 29 年 3 月 ) に基づく UAV を用いた測量 地上レーザスキャナを用いた公共測量マニュアル ( 案 )( 国土地理院 平成 29 年 3 月 ) 規程第 3 編第

More information

第三者による品質証明制度について 参考資料 Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism

第三者による品質証明制度について 参考資料 Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism 第三者による品質証明制度について 参考資料 Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism 第三者による品質証明制度について 制度の概要本制度は 今後の品質確保の方向として 従来 発注者による監督 検査業務や施工者による品質管理として段階的に実施してきた施工管理に代えて 工事実施状況など現場におけ工事実施状況など現場における施工プロセスを臨場により確認することにより

More information

<4D F736F F D A A838D837B D D81698D91918D8CA CA4816A2E646F63>

<4D F736F F D A A838D837B D D81698D91918D8CA CA4816A2E646F63> 総合技術開発プロジェクトロボット等による IT 施工システムの開発国土技術政策総合研究所高度情報化研究センター情報基盤研究室 ( 独 ) 土木研究所つくば中央研究所技術推進本部先端技術チーム 1. はじめに土木施工は 劣悪な作業環境であり危険 苦渋作業がいまだに存在している また 他産業に比べて IT の導入が遅れており 業務の効率化 コストの低減 品質向上のための技術開発が求められている 国土交通省では

More information

目 次 Ⅰ. 下水道土木工事施工管理基準及び規格値 1. 目的 1 2. 適用 1 3. 構成 1 4. 管理の実施 1 5. 管理項目及び方法 2 6. 規格値 2 7. その他 2 表 -1 出来形管理基準及び規格値 ( 管渠工事 ) 3 表 -2 出来形管理基準及び規格値 ( 処理場 ポンプ場

目 次 Ⅰ. 下水道土木工事施工管理基準及び規格値 1. 目的 1 2. 適用 1 3. 構成 1 4. 管理の実施 1 5. 管理項目及び方法 2 6. 規格値 2 7. その他 2 表 -1 出来形管理基準及び規格値 ( 管渠工事 ) 3 表 -2 出来形管理基準及び規格値 ( 処理場 ポンプ場 下水道工事施工管理の手引手引き 平成 27 年 4 月初版直方市上下水道 環境部下水道課 目 次 Ⅰ. 下水道土木工事施工管理基準及び規格値 1. 目的 1 2. 適用 1 3. 構成 1 4. 管理の実施 1 5. 管理項目及び方法 2 6. 規格値 2 7. その他 2 表 -1 出来形管理基準及び規格値 ( 管渠工事 ) 3 表 -2 出来形管理基準及び規格値 ( 処理場 ポンプ場工事 ) 15

More information

Trimble Business Center (出来形版) Ver.4.10 アップデート概要

Trimble Business Center (出来形版) Ver.4.10 アップデート概要 Trimble Business Center ( 出来形版 ) Ver.4.10 アップデート概要 2018 年 4 月 本書では このバージョンの Trimble Business Center ( 出来形版 ) に含まれる新機能について説明しま す Trimble Business Center の基本機能に関する新機能および解決された問題につきましては アプリ ケーションのリボンメニューより

More information

JCM1211特集01.indd

JCM1211特集01.indd 工事の品質確保に向けた新たな管理体制について 国土交通省大臣官房技術調査課工事監視官石川雄一 1. はじめに国土交通省直轄工事における品質確保及び生産性向上に関する諸課題への対応については 入札 契約段階 施工段階 工事の精算段階の各段階において種々の取り組みがなされているところである このうち 施工段階における取り組みについては 施工効率の向上 品質確保 キャッシュフローの改善 情報化施工技術の推進

More information

12新旧対照表(工事完成図書の電子納品要領).docx

12新旧対照表(工事完成図書の電子納品要領).docx 表紙 愛媛県工事完成図書の電子納品要領 平成 30 年 7 月 愛媛県土木部 表紙 愛媛県工事完成図書の電子納品要領 平成 26 年 3 月 愛媛県土木部 3. 用語の定義 本要領に使用する用語の定義は 次に定めるところとする 3. 用語の定義 本要領に使用する用語の定義は 次に定めるところとする 納品納品とは 受注者が監督員に工事完成時に成果品を納めることをいう 電子成果品電子成果品とは 電子的手段によって発注者に納品する成果品となる電子データをいう

More information

202000歩掛関係(151001) END.xls

202000歩掛関係(151001) END.xls 工事費の積算 1 直接工事費 1 材料費 材料費は, 工事を施工するために必要な材料の費用とし, その算定は次の (1) 及び (2) によるものとする (1) 数量 数量は, 標準使用量に運搬, 貯蔵及び施工中の損失量を実状に即して加算するものとする (2) 価格 一般土木資材単価 の 資材単価 の 資材単価の決定について (p 総則 -1~) を参照 2 諸経費 (1) 諸雑費 1) 諸雑費の定義諸雑費は

More information

2. 提出資料一覧表 落札予定者に求める提出資料は 要請書に示す調査区分 ( 基本調査または重点調査 ) に応じて下表に を付している内容とする なお 調査区分が 基本調査 の場合は 3 頁 ~4 頁に基づき作成すること 調査区分が 重点調査 の場合は 5 頁 ~7 頁に基づき作成すること 様式番号

2. 提出資料一覧表 落札予定者に求める提出資料は 要請書に示す調査区分 ( 基本調査または重点調査 ) に応じて下表に を付している内容とする なお 調査区分が 基本調査 の場合は 3 頁 ~4 頁に基づき作成すること 調査区分が 重点調査 の場合は 5 頁 ~7 頁に基づき作成すること 様式番号 低入札価格調査資料作成要領 落札予定者は 必ず本要領と別途通知される低入札価格調査資料提出要請書を熟読のうえ 調査資料を作成し提出して下さい 1. 共通事項 1 落札予定者は 別途通知される低入札価格調査資料提出要請書 ( 以下 要請書 という ) に示す期日 ( 以下 提出期限 という ) までに 要請書に示された調査区分 ( 基本調査または重点調査 ) 及び本要領 2 提出資料一覧表 及び本要領

More information

Microsoft PowerPoint - ② ICT活用工事(舗装工)の手引き_(Ver2906) pptx

Microsoft PowerPoint - ② ICT活用工事(舗装工)の手引き_(Ver2906) pptx ICT 活用工事 ( 舗装工 ) の手引き 発注者 ( 監督職員 検査職員 ) や工事受注者 ( 現場代理人 管理技術者 ) が実務で参考となる部分を纏めたものです ご不明な点は 以下の要領を参考願います 21地上型レーザースキャナーを用いた出来形管理要領 ( 舗装工編 )( 案 ) 22地上型レーザースキャナーを用いた出来形管理の監督 検査要領 ( 舗装工編 )( 案 ) 23 TS を用いた出来形管理要領

More information

                            技管第  号

                            技管第  号 段階確認の運用について 工事監督の主たる目的である 契約の適正な履行の確保 を図るため 土木工事共通仕様書 3-1-1-6に基づき 段階確認 を実施しているところであるが この 段階確認 が合理的かつ確実に実施されることにより 所謂 粗雑工事の防止 工事目的物の品質の確保 がなされるよう 土木工事共通仕様書 等に規定されている事項と合わせて遵守すべき 段階確認 の手続きについて以下のとおり示すものとする

More information

Microsoft Word - ICT土工手引き_ docx

Microsoft Word - ICT土工手引き_ docx i-construction ICT 活用工事の手引き ( 案 ) 平成 28 年 12 月 6 日中部地方整備局企画部 目 次 序 概説 1)i-Construction とは?... - 2-2)ICT 活用工事 (ICT 土工 )... - 2-3) 中部地方整備局の i-construction への取組... - 2-4) 中部独自の ICT 活用工事発注方式... - 3-5) 本 手引き

More information

第 2 章測量業務標準歩掛 ( 参考資料 ) 第 2 章測量業務標準歩掛 ( 参考資料 ) 測量業務標準歩掛における, 各作業の直接人件費に対する機械経費, 通信運搬費等, 材料費の割合の構成を下表に示す なお, 下表に示す各資機材等の種類, は標準歩掛設定に用いた標準的なものであり, 契約ではない

第 2 章測量業務標準歩掛 ( 参考資料 ) 第 2 章測量業務標準歩掛 ( 参考資料 ) 測量業務標準歩掛における, 各作業の直接人件費に対する機械経費, 通信運搬費等, 材料費の割合の構成を下表に示す なお, 下表に示す各資機材等の種類, は標準歩掛設定に用いた標準的なものであり, 契約ではない 第 2 編測量業務 第 1 章測量業務積算基準 ( 参考資料 ) 第 1 節測量業務積算基準 1-1 成果検定 1-1-1 成果検定の対象 (1) 基本測量 ( 全ての測量の基礎となる測量で, 国土地理院が行うものをいう ) 基本測量は全ての測量の基礎となるものであり, 高精度を要し, かつ利用度の高いものであるので, 原則として全ての基本測量を成果検定の対象とする (2) 公共測量 ( 地方整備局等が行う測量

More information

CAD事例集(大本組)

CAD事例集(大本組) CAD 図面を利用した書類等 ( 番号 : 大本砂 1) 施工計画書 -3D 完成予想図 砂防ダム 施工計画書 その他 現場以外での利用 ( 複数可 ) 社内工事管理部門に提出 3D にて作成しているため 見たい角度からの予想図が可能 オリジナルの CAD ファイル 有り ( 添付したファイル名 : 砂 1 施工計画書 -3D 完成予想図.dwg) CAD 図面を利用した書類等 ( 番号 : 大本砂

More information

2) 受注者希望型当面の間 ( 標準歩掛制定までを想定 ) 原則として 受発注者で協議し 見積もり方式による精算変更を行う ただし UAV 写真測量および地上レーザ測量における機械経費等は算定式による計上を原則とする なお 導入にあたっては 通常の測量の積算よりも過度に費用があがらないように 見積を

2) 受注者希望型当面の間 ( 標準歩掛制定までを想定 ) 原則として 受発注者で協議し 見積もり方式による精算変更を行う ただし UAV 写真測量および地上レーザ測量における機械経費等は算定式による計上を原則とする なお 導入にあたっては 通常の測量の積算よりも過度に費用があがらないように 見積を 別紙 -1 UAV 等を用いた公共測量実施要領 1.UAV 等を用いた公共測量 UAV 等を用いた公共測量とは トータルステーションを用いた測量のほか UAV を用いた公共測量マニュアル ( 案 )( 国土地理院 平成 29 年 3 月最終改正 )( 以下 UAV 写真マニュアルという ) 地上レーザスキャナを用いた公共測量マニュアル ( 案 )( 国土地理院 平成 30 年 3 月最終改正 )(

More information

1. 利用環境 Q1-01 本システムを利用するためにはどのような環境が必要ですか? OS : Windows 7 SP1 (32bit 版 /64bit 版 ) Windows 8.1 (32bit 版 /64bit 版 ) Windows 10 (32bit 版 /64bit 版 ) ブラウザ

1. 利用環境 Q1-01 本システムを利用するためにはどのような環境が必要ですか? OS : Windows 7 SP1 (32bit 版 /64bit 版 ) Windows 8.1 (32bit 版 /64bit 版 ) Windows 10 (32bit 版 /64bit 版 ) ブラウザ 目次 1. 利用環境... 2 2. IC カード利用... 3 3. 入札参加資格申請... 4 4. 電子入札... 6 1 1. 利用環境 Q1-01 本システムを利用するためにはどのような環境が必要ですか? OS : Windows 7 SP1 (32bit 版 /64bit 版 ) Windows 8.1 (32bit 版 /64bit 版 ) Windows 10 (32bit 版 /64bit

More information

Microsoft PowerPoint - ネットワーク型RTK-GPS 利用方法.pptx

Microsoft PowerPoint - ネットワーク型RTK-GPS 利用方法.pptx ネットワーク型 RTK-GPS を 利用する運用基準について GPS を利用する測量方法 静止測量 ( スタティック法 ) 電子基準点を利用した静止測量 123A 123B 特徴 高精度である (5mm) 複数台の GPS が必要となる 基準点が必要である 基準点踏査が必要である 1 時間程度の観測が必要 リアルタイムキネマティック測量 (RTK 法 ) 特徴 高精度である (5mm) 基準点踏査不要

More information

土木工事書類スリム化ガイドの発行にあたり 関東地方整備局では 平成 20 年度の 土木工事書類作成マニュアル 策定を契機に 工事書類の簡素化に努めています また 平成 27 年度より 工事書類の提出方法を事前協議で明確にすることで 紙媒体の提出に加えて電子データを提出する二重提出の防止に向けて取り組

土木工事書類スリム化ガイドの発行にあたり 関東地方整備局では 平成 20 年度の 土木工事書類作成マニュアル 策定を契機に 工事書類の簡素化に努めています また 平成 27 年度より 工事書類の提出方法を事前協議で明確にすることで 紙媒体の提出に加えて電子データを提出する二重提出の防止に向けて取り組 平成 30 年 2 月関東地方整備局発行 本ガイドでは工事関係書類を必要最小限にスリム化するため 削減可能な工事書類を紹介しています 本ガイドを活用し 工事書類削減に向けた積極的な取り組みをお願いします ただし 受注者の社内で必要とされる工事書類の作成を妨げるものではありません 法令等に規定された書類の作成は適正に行って下さい 土木工事書類作成マニュアル 土木工事書類作成マニュアルは平成 20 年より運用を開始しましたが

More information

資料-4 i-Constructionについて(7月版)

資料-4 i-Constructionについて(7月版) H30( 前期 ) 生産性向上等説明会資料 資料 -4 i-construction について 平成 30 年 7 月 北陸地方整備局企画部 本資料は 国土交通省本省及び北陸地方整備局が作成した資料等により構成されています ICT 施工の基礎知識 1 従来施工と ICT 施工の比較 ( 建設機械自動制御 ) 北陸地方整備局 TS や GNSS を用いて 排土板の位置 標高をリアルタイムに取得し 3

More information

業種地質調査業務 (H29) 改正現行備考 第 1 章地質調査積算基準第 1 章地質調査積算基準 第 1 節地質調査積算基準 第 1 節地質調査積算基準 別表第 1 別表第 1 (1) 諸経費率標準値 (1) 諸経費率標準値 対象額 100 万円以下 100 万円を超え 3000 万円以下 3000

業種地質調査業務 (H29) 改正現行備考 第 1 章地質調査積算基準第 1 章地質調査積算基準 第 1 節地質調査積算基準 第 1 節地質調査積算基準 別表第 1 別表第 1 (1) 諸経費率標準値 (1) 諸経費率標準値 対象額 100 万円以下 100 万円を超え 3000 万円以下 3000 第 1 章地質調査積算基準第 1 章地質調査積算基準 第 1 節地質調査積算基準 第 1 節地質調査積算基準 別表第 1 別表第 1 (1) 諸経費率標準値 (1) 諸経費率標準値 対象額 100 万円以下 100 万円を超え 3000 万円以下 3000 万円を超えるもの 対象額 100 万円以下 100 万円を超え 3000 万円以下 3000 万円を超えるもの 適用区分等 下記の率とする (2)

More information

A B) km 1 0 0km 50km 50km (A)(B) 2,600 13,100 11,800 2,600 13,100 11,800 ( 2,476) (12,476) (11,238) 9,190 8,260 7,3

A B) km 1 0 0km 50km 50km (A)(B) 2,600 13,100 11,800 2,600 13,100 11,800 ( 2,476) (12,476) (11,238) 9,190 8,260 7,3 A B) 1-2-1 (1).jtd A B) 1-2-5 1 0 0km 1 0 0km 50km 50km 30 30 30 60 30 60 60 60 (A)(B) 2,600 13,100 11,800 2,600 13,100 11,800 ( 2,476) (12,476) (11,238) 9,190 8,260 7,350 ( 2,476) (12,476) (11,238) 9,190

More information

Microsoft PowerPoint - (修正4)電子納品の手引き案新旧対照表H30.4.1

Microsoft PowerPoint - (修正4)電子納品の手引き案新旧対照表H30.4.1 新対照表 平成 30 年 4 月 沖縄県土木建築部 平成 27 年 7 月 沖縄県土木建築部 変更 1 新対照表 目 次 目 次 1 の取扱い..................1 1-1 目的 1 1-2 標準的な電子納品の流れ 2 2 業務成果品 ( 工事完成図書 ) の電子納品に関する事項...... 3 2-1 電子納品の実施にあたっての留意事項 3 2-1-1 特記仕様書への記載方法 3

More information

<819B81798CF68A4A94C5817A E7B8D488AC7979D8AEE8F EA959489FC92F9816A5F E786C7378>

<819B81798CF68A4A94C5817A E7B8D488AC7979D8AEE8F EA959489FC92F9816A5F E786C7378> 1 / 21 ページ 箇所 頁数 訂正前 ( 削除箇所 : 青字の部分 ) 訂正後 ( 追記箇所 : 赤字の部分 ) ( まえがき ) 7. その他 (2) 情報化施工 P2 10,000m3 以上の土工の出来形管理については 情報化施工技術の使用原則化について ( 平成 25 年 3 月 15 日付け国官技第 291 号 国総公第 133 号 ) 及び TS を用いた出来形管理要領 ( 土工編 )

More information

501_3次元設計データ作成(エレメント法)

501_3次元設計データ作成(エレメント法) 次元設計データ作成 基本設計データ作成 ( エレメント法 ) ~ 出来形帳票作成 基本設計データ作成 ( エレメント法 )~ 出来形帳票作成の基本的な操作を簡単なサンプルを使用して解説します 解説内容がオプションプログラムの説明である場合があります ご了承ください 目次 次元設計データ作成基本設計データ作成 ( エレメント法 ) ~ 出来形帳票作成 概要.TS 出来形の流れ 基本設計データ作成. 新規工事作成

More information

Q&A 集 Q1 社会保険等とは何か A1 社会保険等とは 健康保険 ( 協会けんぽ 健康保険組合等 ) 厚生年金保険 及び雇用保険をいいます Q2 国民健康保険組合に加入しているが 社会保険等未加入建設業者となるのか A2 法人や常時 5 人以上の従業員を使用する国民健康保険組合に加入している建設

Q&A 集 Q1 社会保険等とは何か A1 社会保険等とは 健康保険 ( 協会けんぽ 健康保険組合等 ) 厚生年金保険 及び雇用保険をいいます Q2 国民健康保険組合に加入しているが 社会保険等未加入建設業者となるのか A2 法人や常時 5 人以上の従業員を使用する国民健康保険組合に加入している建設 平成 28 年 9 月 15 日 県発注工事における社会保険等未加入対策について お知らせ 岡山県土木部 平成 28 年 10 月 1 日以降に 入札公告 指名通知 随意契約のための見積依頼を行う工事から 元請業者が社会保険等未加入建設業者を相手方として下請契約を締結することについて 当該下請契約の請負代金総額にかかわらず 原則禁止することについては 同年 3 月にお知らせしたところですが その趣旨の徹底を図るため

More information

公共建築改善プロジェクト(仮)

公共建築改善プロジェクト(仮) 資料 4 公共建築事業の発注フローにおける課題 事例等について Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism 公共建築事業の発注までのフロー 段階 企画 基本設計 実施設計 積算 概算工事費算出 1 概略工期算出 1 概算工事費算出 2 概略工期算出 2 概算工事費算出 3 概略工期算出 3 工期設定 実施内容 企画立案予算措置 諸条件把握発注条件とりまとめ

More information

別紙 26 RTK-GNSS を用いた出来形管理要領 ( 土工編 ) ( 案 ) 平成 30 年 3 月 国土交通省

別紙 26 RTK-GNSS を用いた出来形管理要領 ( 土工編 ) ( 案 ) 平成 30 年 3 月 国土交通省 別紙 26 RTK-GNSS を用いた出来形管理要領 ( 土工編 ) ( 案 ) 平成 30 年 3 月 国土交通省 はじめに 情報化施工は 情報通信技術の適用により高効率 高精度な施工を実現するものであり 工事施工中においては 施工管理データの連続的な取得を可能とするものである そのため 施工管理においては従来よりも多くの点で品質管理が可能となり これまで以上の品質確保が期待される 施工者においては

More information

Microsoft Word - 12.法面保護工事

Microsoft Word - 12.法面保護工事 12. 法面保護工事 12-1 法面保護工 ( 客土吹付 植生基材吹付 ) (1) 法面状況 ( 吹付前 ) 施工範囲の状況がよくわかる位置から撮影する 施工範囲の正面から撮影されていないので 全体の状況が把握できない 法面勾配 法面状況がわかるようなアングルとする 手前の撮影目的でない余分なものが写らないようなアングルで撮影する 黒板が見づらいので手前において撮影する 施工状況 ( 法面勾配 法面状況

More information

オープンイノベーションにより お客 様に最適なソリューションをご提案 日立建機 ICT施工の特長 ICT i-constructionが目指すもの ICT活用工事における起工測量から納品までの工程を 一貫してサポート お 客様のニーズに合わせ 各工程別のソリューション提案 関連機械 機器や ソフトウ

オープンイノベーションにより お客 様に最適なソリューションをご提案 日立建機 ICT施工の特長 ICT i-constructionが目指すもの ICT活用工事における起工測量から納品までの工程を 一貫してサポート お 客様のニーズに合わせ 各工程別のソリューション提案 関連機械 機器や ソフトウ オープンイノベーションにより お客 様に最適なソリューションをご提案 日立建機 ICT施工の特長 ICT i-constructionが目指すもの ICT活用工事における起工測量から納品までの工程を 一貫してサポート お 客様のニーズに合わせ 各工程別のソリューション提案 関連機械 機器や ソフトウェアの販売 レンタルにも柔軟に対応 活用 工事 Information and Communication

More information

505_切削オーバーレイ

505_切削オーバーレイ 切削オーバーレイ [ 測量計算 ] の [ 切削オーバーレイ ] について 簡単な操作例で解説します 解説内容がオプションプログラムの説明である場合があります ご了承ください 目次 切削オーバーレイ. 作業設定 - [ 建設 CAD] を起動する - [ 切削オーバーレイ ] を起動する - 設計層を設定する. 現地盤の入力 - 入力条件を確認する - 測点を自動入力する - 地盤高を入力する 6

More information

別紙 1 提出書類一覧様式番号 様式 1 様式 2-1 様式 2-2 様式 3 様式 4 様式名 施工体制確認調査報告書積算内訳書内訳明細書工程計画配置予定技術者名簿 次に該当する場合は 様式 4を提出する必要はありません 一般競争入札の場合 ( 開札後に提出のある 配置予定技術者の資格 工事経歴報

別紙 1 提出書類一覧様式番号 様式 1 様式 2-1 様式 2-2 様式 3 様式 4 様式名 施工体制確認調査報告書積算内訳書内訳明細書工程計画配置予定技術者名簿 次に該当する場合は 様式 4を提出する必要はありません 一般競争入札の場合 ( 開札後に提出のある 配置予定技術者の資格 工事経歴報 別紙 1 提出書類一覧様式番号 様式 1 様式 2-1 様式 2-2 様式 3 様式 4 様式名 施工体制確認調査報告書積算内訳書内訳明細書工程画配置予定技術者名簿 次に該当する場合は 様式 4を提出する必要はありません 一般競争入札の場合 ( 開札後に提出のある 配置予定技術者の資格 工事経歴報告書 に基づき調査を行います ) 様式 5 品質確保体制 ( 品質管理画 ) 書類作成 提出上の注意事項

More information

会社紹介 UAV( ドローン ) とは? 機体紹介 (αuav) 業務概要 作業内容の紹介 精度検証の結果 結論 まとめ もくじ 2

会社紹介 UAV( ドローン ) とは? 機体紹介 (αuav) 業務概要 作業内容の紹介 精度検証の結果 結論 まとめ もくじ 2 ~ 事例発表 ~ 無人航空機による河川測量業務 アイコンヤマト株式会社 技術企画部植田拓也 1 会社紹介 UAV( ドローン ) とは? 機体紹介 (αuav) 業務概要 作業内容の紹介 精度検証の結果 結論 まとめ もくじ 2 会社紹介 会社名 アイコンヤマト株式会社 代表者 池谷勇治 所在地 鳥取県鳥取市国府町分上 3 丁目 313 設立 昭和 62 年 6 月 資本金 1,000 万円 事業内容

More information

<4D F736F F F696E74202D F18B9F8E9197BF A43494D95818B A4A8C9F93A282CC82BD82DF82CC8AEE916292B28DB881758C9A9

<4D F736F F F696E74202D F18B9F8E9197BF A43494D95818B A4A8C9F93A282CC82BD82DF82CC8AEE916292B28DB881758C9A9 普及展開検討のための基礎調査 建設業界団体での 普及状況 8 年 4 月 27 日 アンケートの概要 アンケートの目的各業界団体を通じて受注者におけるの普及状況を把握することで 今後の 普及展開検討の基礎資料収集を目的に実施 2 アンケートの対象 () 日本建設業連合会 ( 対象 : 社 回答 :53 社 ) (2) 全国建設業協会 ( 対象 :272 社 回答 :29 社 ) (3) 日本橋梁建設協会

More information

タイトル

タイトル 資料 3 平成 30 年度の新たな試行工事について 平成 30 年 7 月 18 日企画部技術管理課 7 月 18 日説明会以降の修正箇所 修正箇所 : アンダーライン部分 P3 : 生産性向上チャレンジ工事の試行対象工事を修正 (H30.7.31) P6,9,10: 新技術導入促進 (Ⅱ) 型設定テーマの記載表現を修正 (H30.7.31) P7 : 新技術導入促進 (Ⅱ) 型記載表現を修正 (H30.7.31)

More information

スライド 1

スライド 1 平成 24 年 8 月 7 日情報化施工推進会議 ( 第 10 回 ) 資料 3-2 CIM(Construction Information Modeling) の導入検討について Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism 1 CIM の導入検討 ( 建設分野における BIM の導入 ) BIM(Building Information

More information

LED 道路 トンネル照明の設置に関する補完資料 Ⅰ LED 道路照明 ( 連続照明 ) の設置について 道路照明のうち連続照明の設計については 道路照明施設設置基準 同解説に基づき 性能指標 ( 規定値 ) 及び推奨値 ( 以下 性能指標等 という ) から所定の計算方法により設置間隔等を算出し

LED 道路 トンネル照明の設置に関する補完資料 Ⅰ LED 道路照明 ( 連続照明 ) の設置について 道路照明のうち連続照明の設計については 道路照明施設設置基準 同解説に基づき 性能指標 ( 規定値 ) 及び推奨値 ( 以下 性能指標等 という ) から所定の計算方法により設置間隔等を算出し LED 道路 トンネル照明の設置に関する補完資料 Ⅰ LED 道路照明 ( 連続照明 ) の設置について 道路照明のうち連続照明の設計については 道路照明施設設置基準 同解説に基づき 性能指標 ( 規定値 ) 及び推奨値 ( 以下 性能指標等 という ) から所定の計算方法により設置間隔等を算出し 経済性等も勘案して照明施設を決定している しかしながら LED 照明の場合既存の照明灯具のように規格化されておらず

More information

はじめに 情報化施工は 調査 設計 施工 維持管理という建設生産プロセスのうち 施工 に注目し 各プロセスから得られる電子情報を活用し 高効率 高精度な施工を実現するものであり さらに 施工で得られる電子情報は 他のプロセスでも活用することによって 建設生産プロセス全体における生産性の向上や品質の確

はじめに 情報化施工は 調査 設計 施工 維持管理という建設生産プロセスのうち 施工 に注目し 各プロセスから得られる電子情報を活用し 高効率 高精度な施工を実現するものであり さらに 施工で得られる電子情報は 他のプロセスでも活用することによって 建設生産プロセス全体における生産性の向上や品質の確 ステレオ写真測量 ( 地上移動体 ) を用いた土工の出来高算出要領 ( 案 ) 平成 29 年 3 月 国土交通省 はじめに 情報化施工は 調査 設計 施工 維持管理という建設生産プロセスのうち 施工 に注目し 各プロセスから得られる電子情報を活用し 高効率 高精度な施工を実現するものであり さらに 施工で得られる電子情報は 他のプロセスでも活用することによって 建設生産プロセス全体における生産性の向上や品質の確保を図ることを目的としたシステムである

More information

工事施工記録写真作成方法 平成 31 年 4 月 名古屋市緑政土木局

工事施工記録写真作成方法 平成 31 年 4 月 名古屋市緑政土木局 工事施工記録写真作成方法 平成 31 年 4 月 名古屋市緑政土木局 工事施工記録写真作成方法 目 次 第 1 一般事項 1 1 1 趣旨 1 1 2 適用 1 1 3 撮影目的 1 1 4 写真の構成 1 1 5 撮影箇所及び内容等 1 1 6 撮影計画の提出 1 第 2 撮影の方法 2 2 1 撮影の基本 2 2 2 形状寸法の確認方法 2 2 3 拡大写真 2 2 4 検査状況写真 3 第 3

More information

愛媛県電子納品チェックソフト Ver 機能改善項目 愛媛県電子納品チェックソフトバージョン より 下記の内容が変更されます XML のチェック DRAWING.XML DRAWINGS.XML DRAWINGF.XML 平面図 位置図以外の図面について

愛媛県電子納品チェックソフト Ver 機能改善項目 愛媛県電子納品チェックソフトバージョン より 下記の内容が変更されます XML のチェック DRAWING.XML DRAWINGS.XML DRAWINGF.XML 平面図 位置図以外の図面について 愛媛県電子納品チェックソフト Ver.5.2.001.004 愛媛県電子納品チェックソフトバージョン 5.2.001.004 より 下記の内容が変更されます DRAWING.XML DRAWINGS.XML DRAWINGF.XML 平面図 位置図以外の図面については 図面管理ファイルの< 測地系 >の項目が任意記入であるにもかかわらず 平面図 位置図以外の図面において 緯度経度 平面直角座標の両方が入力されていない場合に

More information

Microsoft Word - 1-1情報共有システム運用ガイドライン(案)改定案.doc

Microsoft Word - 1-1情報共有システム運用ガイドライン(案)改定案.doc 長崎県土木部における情報共有システム運用ガイドライン ( 案 )( 改訂 ) 目的 長崎県土木部で発注する建設工事については 受発注者間の業務効率化を図るため 情報共有システムの利用を推進する また アンケートを実施して発注者 受注者それぞれの問題点を抽出し 情報共有システムの有効性を検証し 運用方法の検討を行う 期待する効果 受発注者の協議 承諾等の行為の効率化 受発注者間の工事進捗状況の共有化

More information

内容 ( 再確認 ) 請負工事に関連する道路施設について以下のデータを 作成する (1) 道路施設基本データ詳細情報 (2) イメージデータ : 道路施設一般図 (3) イメージデータ : 現況写真 (4) 道路施設基本データ位置図 (1) 道路施設基本データ詳細情報以下の詳細情報群 (CSV テ

内容 ( 再確認 ) 請負工事に関連する道路施設について以下のデータを 作成する (1) 道路施設基本データ詳細情報 (2) イメージデータ : 道路施設一般図 (3) イメージデータ : 現況写真 (4) 道路施設基本データ位置図 (1) 道路施設基本データ詳細情報以下の詳細情報群 (CSV テ 道路施設基本データに関する 留意事項について 北海道開発局用 平成 18 年 10 月 道路工事完成図等事務局 1 説明内容 手順と 作成に関する 従来からの変更点 データ作成に対する支援体制 2 1 内容 ( 再確認 ) 請負工事に関連する道路施設について以下のデータを 作成する (1) 道路施設基本データ詳細情報 (2) イメージデータ : 道路施設一般図 (3) イメージデータ : 現況写真

More information

目 次 1. 京都府電子納品運用ガイドライン ( 建築工事及び建築設計業務等 ) について 1.1 位置づけ 適用する事業 本ガイドラインに関わる規定類の関係 電子納品の対象とする書類の考え方 2 2. 建築工事 ( または業務 ) における電子納品の流れ 3 3

目 次 1. 京都府電子納品運用ガイドライン ( 建築工事及び建築設計業務等 ) について 1.1 位置づけ 適用する事業 本ガイドラインに関わる規定類の関係 電子納品の対象とする書類の考え方 2 2. 建築工事 ( または業務 ) における電子納品の流れ 3 3 Ver3.00 京都府電子納品運用ガイドライン ( 建築工事及び建築設計業務等 ) 京都府建設交通部営繕課 1 目 次 1. 京都府電子納品運用ガイドライン ( 建築工事及び建築設計業務等 ) について 1.1 位置づけ 1 1.2 適用する事業 1 1.3 本ガイドラインに関わる規定類の関係 2 1.4 電子納品の対象とする書類の考え方 2 2. 建築工事 ( または業務 ) における電子納品の流れ

More information

はじめに TS を用いた出来形管理技術 とは TS で取得した 3 次元の位置情報を 出来形値 ( 基準高 長さ 幅 ) 等に抽出 変換するとともに 設計データとの差分を算出 提供する技術である TS が計測位置へ誘導 ( 計測効率の向上 ) 計測と同時に設計値との差を表示 ( 技術者判断の早期化

はじめに TS を用いた出来形管理技術 とは TS で取得した 3 次元の位置情報を 出来形値 ( 基準高 長さ 幅 ) 等に抽出 変換するとともに 設計データとの差分を算出 提供する技術である TS が計測位置へ誘導 ( 計測効率の向上 ) 計測と同時に設計値との差を表示 ( 技術者判断の早期化 TS を用いた出来形管理要領 ( 土工編 ) の概要 国土交通省関東地方整備局施工企画課平成 24 年 3 月 Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism 1 はじめに TS を用いた出来形管理技術 とは TS で取得した 3 次元の位置情報を 出来形値 ( 基準高 長さ 幅 ) 等に抽出 変換するとともに 設計データとの差分を算出

More information

Microsoft Word - 道路設計要領.doc

Microsoft Word - 道路設計要領.doc Autodesk Civil 3D 2008 熊本大学三次元地形設計演習 Civil3D による三次元道路設計 1 1. 図面設定 (1) Civil3D を起動し dwg ファイルを開く サンプルファイル ( 道路作成用.dwg) 新規作成の場合は 開く からテンプレートを使用 2008 ならば 国土交通省仕様 100m 測点.dwt ワークスペース (2) ワークスペースが civil3d コンプリート

More information

< F2D A C982E6>

< F2D A C982E6> 次のとおり 参考見積りを公募します 平成 24 年 11 月 19 日 独立行政法人水資源機構池田総合管理所長左近重信 参考見積り依頼書 1. 目的この参考見積等募集は 当機構で予定しているデジタル画像を用いたコンクリートダム堤体面のひび割れ 剥落 剥離 コールドジョイント等の変状調査の参考とするため 調査に係る参考見積書等のご提出を募るものです なお この参考見積等募集要領に基づき資料等をご提出されたことにより

More information

目次 1. はじめに... 1 (1) 静岡市電子納品実施マニュアル入門編 工事 の位置づけ... 1 (2) 電子納品とは... 1 (3) 静岡市の電子納品導入計画 電子納品のフロー 準備... 2 (1) 電子納品の適用範囲... 2 (2) 対象となる電子成果

目次 1. はじめに... 1 (1) 静岡市電子納品実施マニュアル入門編 工事 の位置づけ... 1 (2) 電子納品とは... 1 (3) 静岡市の電子納品導入計画 電子納品のフロー 準備... 2 (1) 電子納品の適用範囲... 2 (2) 対象となる電子成果 静岡市電子納品実施マニュアル 入門編 工事 平成 29 年 10 月 静岡市建設局土木部技術政策課 目次 1. はじめに... 1 (1) 静岡市電子納品実施マニュアル入門編 工事 の位置づけ... 1 (2) 電子納品とは... 1 (3) 静岡市の電子納品導入計画... 1 2. 電子納品のフロー... 2 3. 準備... 2 (1) 電子納品の適用範囲... 2 (2) 対象となる電子成果物...

More information

働き方改革実現に向けた週休二日の取得に関する取組について 直轄工事における週休二日取得の取り組み 施工時期の平準化適正な工期設定 週休二日算定が可能な 工期設定支援システム の導入 工事着手準備期間 後片付け期間の見直し 余裕期間制度の活用週休二日を考慮した間接費の補正 < 週休二日対象工事 > 対

働き方改革実現に向けた週休二日の取得に関する取組について 直轄工事における週休二日取得の取り組み 施工時期の平準化適正な工期設定 週休二日算定が可能な 工期設定支援システム の導入 工事着手準備期間 後片付け期間の見直し 余裕期間制度の活用週休二日を考慮した間接費の補正 < 週休二日対象工事 > 対 資料 3 週休 2 日の実現に向けた取組 平成 29 年 11 月 9 日 国土交通省大臣官房技術調査課 Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism 働き方改革実現に向けた週休二日の取得に関する取組について 直轄工事における週休二日取得の取り組み 施工時期の平準化適正な工期設定 週休二日算定が可能な 工期設定支援システム の導入 工事着手準備期間

More information

項目記載事項必須 1.4 非機能性 更新業務仕様書の 3-4 非機能要件 を踏まえ 提案するシステムに関して 基本的な考え方や方針 アピールポイント等を簡潔かつ明瞭に記述すること 3-4 非機能要件 の (1) から (4) に区分し すべての項目について記述すること 1.5 他システム連携 更新業

項目記載事項必須 1.4 非機能性 更新業務仕様書の 3-4 非機能要件 を踏まえ 提案するシステムに関して 基本的な考え方や方針 アピールポイント等を簡潔かつ明瞭に記述すること 3-4 非機能要件 の (1) から (4) に区分し すべての項目について記述すること 1.5 他システム連携 更新業 企画提案書等記載事項 Ⅰ 企画提案書に係る記載事項 松阪市グループウェアシステム ( 以下 本システム という ) の更新業務及び保守業務に係 る企画提案書の本編については 次の目次に従って作成すること なお 仕様と異なる提案をするときはその理由を明確に記述すること 項目記載事項必須 1 業務システム 1.1 システム更新における取組み 松阪市グループウェアシステム更新業務仕様書 ( 以下 更新業務仕様書

More information

国土技術政策総合研究所 研究資料

国土技術政策総合研究所 研究資料 第 7 章 検査基準 7-1 検査の目的 検査の目的は 対向車両情報表示サービス 前方停止車両 低速車両情報表示サービスおよび その組み合わせサービスに必要な機能の品質を確認することである 解説 設備の設置後 機能や性能の総合的な調整を経て 検査基準に従い各設備検査を実施する 各設備検査の合格後 各設備間を接続した完成検査で機能 性能等のサービス仕様を満たしていることを確認する検査を実施し 合否を判定する

More information

<4D F736F F D F91E6368FCD89CD90EC93798D4882CC8C9F8DB82E646F63>

<4D F736F F D F91E6368FCD89CD90EC93798D4882CC8C9F8DB82E646F63> 第 6 章河川土工の検査 第 6.1 節概説 検査とは工事が完成または部分的に完了した段階において工事が契約どおり実施されているかどうかを観察, 検測, 試験, そのほかの手段によって確認し 合格または不合格の判定を下すことである 工事検査は請負契約における工事目的物の出来形 品質を保証することを主な目的として実施されることになる 河川構造物の品質は均一性を要求するものであり 細部を重視するあまり全体を見失うことがないようにすることが大切である

More information

受注者のための 初めての施工プロセスを通じた検査と出来高部分払い H22.6 Version

受注者のための 初めての施工プロセスを通じた検査と出来高部分払い H22.6 Version 受注者のための 初めての施工プロセスを通じた検査と出来高部分払い H22.6 Version 公共工事の支払制度 通常の支払方式 国土交通省における工事代金の支払は 請負代金額の 以内を前払金として一括で支払 残りは完成払という支払方式が基本となっています ただし 工事途中において支払を求める手法として ある一定規模以上の工事については 契約締結時に 中間前金払方式 と 出来高部分払方式 が選択できます

More information

<4D F736F F D C4816A93648E71945B956982C98AD682B782E9895E97708AEE8F80288C9A927A C582A982E C52E646F6378>

<4D F736F F D C4816A93648E71945B956982C98AD682B782E9895E97708AEE8F80288C9A927A C582A982E C52E646F6378> 電子納品に関する運用基準 ( 建築工事編 ) 平成 29 年 4 月 名古屋市交通局 < 目次 > 1 はじめに 1 (1) 電子納品に関する運用基準の目的 1 (2) 本基準の概要 1 2 電子納品の対象業務 2 3 電子納品の定義と対象範囲 3 (1) 電子納品の定義 3 (2) 適用する要領 3 (3) 電子納品の対象成果品 4 4 電子納品の運用方法 6 (1) 電子納品の流れ 6 (2)

More information

018QMR 品質計画書作成規程161101

018QMR 品質計画書作成規程161101 文書番号 QMR 811 品質計画書作成規程 管理番号 NO. - 鈴縫工業株式会社 承認確認作成施行日 版 2016 年月日 2016 年月日 2016 年月日 2016 年 11 月 1 日 10 品質計画書作成規程改訂履歴 制定 改訂追番 制定 改訂年月日 制定 改訂内容 制定 00 2002.06.01 制定 改訂 01 2003.09.01 見直しによる 全面改訂 改訂 02 2004.12.01

More information

< D92E8955C81698D488E968AC4979D816A2E786C73>

< D92E8955C81698D488E968AC4979D816A2E786C73> 総括調査職員 7 工事監理委託業務成績評定採点表 -1[ 総括調査職員用 ] 業務名 平成 年度 工事監理業務 該当する評価項目のチェックボックスにチェックを入れる 配点 評価項目チェック数 = 劣 ( -1) 評価項目 工程管理能力 評価の視点 小計 1.. 実施計画 実施体制 配点 =1 やや劣 ( -.5) =2 普通 ( ) =3 やや優 ( +.5) =4 以上 優 ( +1) 1. 7.5

More information

2 採用する受注者選定方式の検討について廃棄物処理施設整備事業で一般的に採用されている受注者選定方式は表 -2のとおりです 受注者選定方式の検討に際しての論点を下記に整理しましたので 採用する受注者選定方式について審議をお願いいたします 本施設に求められる5つの整備基本方針に合致した施設の整備運営に

2 採用する受注者選定方式の検討について廃棄物処理施設整備事業で一般的に採用されている受注者選定方式は表 -2のとおりです 受注者選定方式の検討に際しての論点を下記に整理しましたので 採用する受注者選定方式について審議をお願いいたします 本施設に求められる5つの整備基本方針に合致した施設の整備運営に 資料 -2-2 受注者選定方式と発注方式について可燃物処理施設 ( 以下 本施設 という ) の整備事業に関する業者選定方式と発注方式については 本組合にとって有利な調達が可能な方式であり 且つ事業スケジュールに合致したものである必要があります 本日の委員会では 本施設に採用する受注者選定方式について審議 決定して頂きますよう 宜しくお願い致します 1. 廃棄物処理施設整備事業の受注者選定方式と発注方式について従来の受注者選定方式では

More information

所において施工する場合 2 施工にあたり相互に調整を要する工事で かつ 工事現場の相互の間隔が 10km 程度の近接した場所において同一の建設業者が施工する場合 ( 別添 建設工事における現場代理人の常駐義務の緩和に係る取扱いについて に示す 参考 第 2 第 1 項第 3 号に定める該当工事 参照

所において施工する場合 2 施工にあたり相互に調整を要する工事で かつ 工事現場の相互の間隔が 10km 程度の近接した場所において同一の建設業者が施工する場合 ( 別添 建設工事における現場代理人の常駐義務の緩和に係る取扱いについて に示す 参考 第 2 第 1 項第 3 号に定める該当工事 参照 現場代理人及び技術者等の適正配置について平成 28 年 6 月 1 日 現場代理人 技術者等に関する留意事項公共工事においては 現場代理人 主任技術者 監理技術者の配置が必要となります また 建設業の許可要件として 建設業者は営業所ごとに また許可を受けようとする建設業ごとに専任の技術者を置かなければならないこととされています 以下の内容はこれら現場代理人 技術者等に関する留意事項です 1 現場代理人について

More information

令和元年度 歩掛データ整理業務 特別仕様書 北陸農政局 土地改良技術事務所

令和元年度 歩掛データ整理業務 特別仕様書 北陸農政局 土地改良技術事務所 令和元年度 歩掛データ整理業務 特別仕様書 北陸農政局 土地改良技術事務所 第 1 章総則 ( 適用範囲 ) 第 11 条本業務の施行にあたっては 農林水産省農村振興局制定 設計業務共通仕様書 ( 以下 共通仕様書 という ) によるほか 同仕様書に対する特記及び追加事項は この特別仕様書によるものとする ( 目的 ) 第 12 条本業務は 土地改良工事積算基準 ( 土木工事 ) における歩掛改定を目的に

More information

Ⅰ 仕様書概要説明 1 背景と目的 平成 13 年購入のファイアウォール (Cisco PIX515 2 台 ) は購入後 10 年が経過し老朽化が著しく更新する必要がある 府立大学ネットワークのメイン L3 スイッチは Cisco Systems 製であり ネットワーク運用の利便性 機能の有効活用

Ⅰ 仕様書概要説明 1 背景と目的 平成 13 年購入のファイアウォール (Cisco PIX515 2 台 ) は購入後 10 年が経過し老朽化が著しく更新する必要がある 府立大学ネットワークのメイン L3 スイッチは Cisco Systems 製であり ネットワーク運用の利便性 機能の有効活用 調達仕様書 ファイアウォール (Cisco ASA5520) 一式 京都府立大学 平成 24 年 2 月 1 Ⅰ 仕様書概要説明 1 背景と目的 平成 13 年購入のファイアウォール (Cisco PIX515 2 台 ) は購入後 10 年が経過し老朽化が著しく更新する必要がある 府立大学ネットワークのメイン L3 スイッチは Cisco Systems 製であり ネットワーク運用の利便性 機能の有効活用の観点から同一の

More information

デジタル写真管理情報基準 ( 案 ) - 目次 - 1 適用 フォルダ構成 写真管理項目 ファイル形式 ファイル命名規則 写真編集等 有効画素数 撮影頻度と提出頻度の取り扱い その他留意事項...8 付属

デジタル写真管理情報基準 ( 案 ) - 目次 - 1 適用 フォルダ構成 写真管理項目 ファイル形式 ファイル命名規則 写真編集等 有効画素数 撮影頻度と提出頻度の取り扱い その他留意事項...8 付属 18 1 デジタル写真管理情報基準 ( 案 ) - 目次 - 1 適用...1 2 フォルダ構成...1 3 写真管理項目...4 4 ファイル形式...6 5 ファイル命名規則...7 6 写真編集等...8 7 有効画素数...8 8 撮影頻度と提出頻度の取り扱い...8 9 その他留意事項...8 付属資料 1 写真管理ファイルの DTD... 付 1-1 付属資料 2 写真管理ファイルの XML

More information

SetupVerup_dl_M

SetupVerup_dl_M 最新版プログラムのダウンロード EX-TREND 武蔵シリーズ FC コンシェルジュの 最新版へのアップグレード サービスを利用して お使いのプログラムを最新のプログラムにバージョンアップする方法を解説します 1. プロテクトの更新は お済みですか? バージョンアップしたプログラムは プロテクトを更新しないと使用できません まだ更新していない場合は プロテクト更新の画面に戻って プロテクトの更新をおこなってください

More information

以下は旧アップデートの内容 最新のアップデートは以下の内容も包括されています 群馬県電子納品チェックソフト Ver 群馬県電子納品チェックソフトバージョン より 下記の問題点が修正されます 平成 29 年度対応 平成 29 年度の成果品について 電子納

以下は旧アップデートの内容 最新のアップデートは以下の内容も包括されています 群馬県電子納品チェックソフト Ver 群馬県電子納品チェックソフトバージョン より 下記の問題点が修正されます 平成 29 年度対応 平成 29 年度の成果品について 電子納 群馬県電子納品チェックソフト Ver.5.9.001.001 群馬県電子納品チェックソフトバージョン 5.9.001.001 より 下記の問題点が修正されます 検査結果 PDF 出力 機能追加 検査結果を帳票形式の PDF ファイルにて出力する機能を追加しました ( 表示には Adobe reader [Acrobat] が必要です ) インストール プログラム インストールプログラムが setup.exe

More information

ITS CALS Support Center

ITS CALS Support Center ITS CALS Support Center 平成 23 年に改定された 電子納品について 株式会社アイティエス ITS CALS Support Center http://cals-web.net ITS CALS Support Center http://cals-web.net 北海道開発局電子納品の変更点 受注者 発注者 平成 22 年度ゼロ国債工事 平成 23 年度 5 月 31 日まで契約工事

More information

現行の電子納品に対し 工事施設帳票 と 立体形状生成に必要な情報を付加した 完成平面図 横断図 構造図 を追加 電子納品データ 現行の電子納品の範囲 ( 破線内 ) 工事管理ファイル XML 発注年度 工事番号, 工事名称 工期終了日 対象河川コード 発注者コード, 発注者名称 DRAWINGS (

現行の電子納品に対し 工事施設帳票 と 立体形状生成に必要な情報を付加した 完成平面図 横断図 構造図 を追加 電子納品データ 現行の電子納品の範囲 ( 破線内 ) 工事管理ファイル XML 発注年度 工事番号, 工事名称 工期終了日 対象河川コード 発注者コード, 発注者名称 DRAWINGS ( 成果品作成方法基準類電子納品資料 2 河川工事完成図等作成要領 樋門等追加版 の概要 平成 23 年 1 月 財団法人河川情報センター 1 河川工事完成図等作成要領とは 河川管理のための情報をデータベースとして蓄積 更新していくために必要な 河川工事完成図書の電子成果品の作成方法と納品方法を規定 完成図書 各種施工記録 工事写真 完成図 工事施設帳票 土木工事共通仕様書 特記仕様書 施工管理基準 出来形管理基準及び規格値

More information

1. 発注図読み込み 平面図や横断図 座標データなどから 3 次元の設計 データを作成し 出力しましょう 建設 CAD 起動後の画面からご説明しま 発注図を開きましょう メニューバーより ファイル 発注図を開くガイ ド を選択しま 用紙を決める を選択すると用紙サイズ設定画 面が表示されま 今回は

1. 発注図読み込み 平面図や横断図 座標データなどから 3 次元の設計 データを作成し 出力しましょう 建設 CAD 起動後の画面からご説明しま 発注図を開きましょう メニューバーより ファイル 発注図を開くガイ ド を選択しま 用紙を決める を選択すると用紙サイズ設定画 面が表示されま 今回は 3 次元設計データ作成 1 発注図読み込み 1 2 主要点 工事基準点の登録 4 3 基本設定 5 4 線形入力 6 5 横断形状入力 8 6 管理項目設定 11 7 データ (XML) 出力 12 8 保存 14 1. 発注図読み込み 平面図や横断図 座標データなどから 3 次元の設計 データを作成し 出力しましょう 建設 CAD 起動後の画面からご説明しま 発注図を開きましょう メニューバーより

More information

<H22-pm1-A: 問題 > 平成 22 年度測量士試験問題午後 No1: 必須 次の文は 測量法 ( 昭和 24 年法律第 188 号 ) に規定された事項について述べたものである 下線の語句について 正しいものには を 間違っているものには 及び正しい語句を それぞれ 解答欄に記せ 1. こ

<H22-pm1-A: 問題 > 平成 22 年度測量士試験問題午後 No1: 必須 次の文は 測量法 ( 昭和 24 年法律第 188 号 ) に規定された事項について述べたものである 下線の語句について 正しいものには を 間違っているものには 及び正しい語句を それぞれ 解答欄に記せ 1. こ 次の文は 測量法 ( 昭和 24 年法律第 188 号 ) に規定された事項について述べたものである 下線の語句について 正しいものには を 間違っているものには 及び正しい語句を それぞれ 解答欄に記せ 1. この法律は 国若しくは公共団体が費用の全部若しくは一部を負担し 若しくは補助して実施する土地の測量又はこれらの測量の結果を利用する土地の測量について その実施の基準及び実施に必要な権能を定め

More information