2017中学受験新演習指導のポイント 小6社会下.indd

Size: px
Start display at page:

Download "2017中学受験新演習指導のポイント 小6社会下.indd"

Transcription

1 1 日本のすがたと産業 地形図の見方 指導ページ P 4 ~ 11 指導のねらい 日本のすがたと産業について再確認し 問題を解くことにより重要事項を徹底させる 地形図の見方について再確認し 問題を解くことにより重要事項を徹底させる 1 日本のすがた 基本 1 ⑴ 日本の国土面積日本の国土面積 約 38 万 km 2 ⑵ 日本の人口約 1 億 2600 万人 = 世界 11 番目 ⑶ 人口の問題点日本の人口に占める, およそ 4 人に 1 人が満 65 歳以上の高齢者 = 少子高齢社会 ⑷ 増える外国人人口 1 位 : 中国,2 位 : 韓国,3 位 : フィリピン,4 位 : ブラジル 2 日本の農林水産業 基本 2, 練習 1 ⑴ 米のおもな生産地石狩平野 上川盆地 ( 北海道 ), 庄内平野 ( 山形県 ), 仙台平野 ( 宮城県 ), 越後平野 ( 新潟県 ) など ⑵ 稲作の流れ [4 月 ] 田起こし,[5 月 ] 代かき 田植え,[6 8 月 ] 草取り 農薬散布 中干し,[9 10 月 ] 稲刈り だっこく ⑶ 野菜の栽培近郊農業, 促成栽培, 高原野菜 ⑷ 水産業沖合漁業 200 海里経済水域内で行う遠洋漁業 200 海里経済水域外で行う沿岸漁業 領海 12 海里内で行う ⑸ 漁業形態の変化 とる漁業 から 育てる漁業 へ = 養殖漁業 栽培漁業 3 日本の工業 資源 貿易 エネルギー 基本 3 ⑴ 工業地帯 地域太平洋側の臨海部 ( 太平洋ベルト ) に集中 = 輸出入に便利機械工業は内陸部に多い = 関連工場から部品をすぐに運ぶジャストインタイム [ カンバン ] 方式 ⑵ おもな貿易港の貿易額の多い順 (2015 年 ) 1 位 : 成田 ( 国際 ) 空港,2 位 : 東京港, 3 位 : 名古屋港, 4 位 : 横浜港,5 位 : 関西国際空港 ⑶ さまざまな発電方法火力発電 原油 ( 石油 ) 石炭 天然ガスを燃やして発電原子力発電 ウラン プルトニウムを利用水力発電 ダムにためた水の力を利用 ⑷ さまざまな発電方法の問題点水力発電 ダムの建設費が高い火力発電 二酸化炭素を排出原子力発電 放射性物質 ( 放射線 ) もれの危険 4 地形図の見方 練習 2 ⑴ 地形図の種類地形図 国土地理院が発行 1:25000 の縮尺の地形図 10 mおきに等高線 1:50000 の縮尺の地形図 20 mおきに等高線 ⑵さまざまな地図記号 : 消防署 : 警察署 : 病院 : 郵便局 : 小中学校 : 神社 : 寺院 : 博物館 美術館 : 老人ホーム : 田 : 畑 : 果樹園 : 針葉樹林 : 広葉樹林 1 日本のすがた ⑴ 世界 196 か国中, およそ 60 番目の広さ 国土面積が最も広い 北海道, 最もせまい 香川県 ⑵ 人口が最も多い 東京都, 最も少ない 鳥取県 * 国勢調査によって調べる ⑶ 長寿の高齢者の増加と, 出生率低下による少子化が進んだことが原因 将来の労働力不足等が予想される ⑷ 韓国や朝鮮人の人々の人口が多いのは, 戦前の植民地政策と関係がある 日本には,200 万人以上の外国人が住んでいる 2 日本の農林水産業 ⑴ 越後平野では, 日本最多作付け品種であるコシヒカリが生産されている 戦後の食生活が洋風化し, 米が余るようになったため, 減反政策により作付面積を減らした ⑵ 稲作で利用する機械の違いに注意 トラクター: 田を耕す コンバイン: 稲刈りと脱穀を同時に行う ⑶ 近郊農業 : 大都市の周辺 促成栽培 : 夏の野菜を春先につくる ( 高知 宮崎平野 ) 高原野菜 : 高原地帯の気候を利用して栽培 高冷地野菜ともいう ( 長野 群馬県の高原 ) * くだもの 扇状地での栽培が多い 例甲府盆地 ⑷ 以前は遠洋漁業が盛んであったが, 排他的経済水域の設定等により水揚高は減少 その他の漁業形態も消費の低迷や安い外国産に押されて水揚高は減少している ⑸ 水揚高の減少 輸入量 ( 特にえび まぐろ ) は増加 * 最大の輸入相手国は中国 3 日本の工業 資源 貿易 エネルギー ⑴ 原材料を輸入し, 製品を輸出するのに適しているため, 臨海部で工業が発展した ( 加工貿易 ) 現在の自動車生産台数世界一は中国 ⑵ 加工貿易 工業原料を輸入して, 製品を輸出する 成田 ( 国際 ) 空港 集積回路の輸出入が多い 東京港 魚介類 肉類の輸入が多い ⑶ 原子力発電所は海岸部に集中している 近年, 自然の力を利用した新しいエネルギーの開発がすすめられている 例地熱発電 太陽光発電など ⑷ 原子力発電は, 安全面に問題があるが, 二酸化炭素の排出量は少ないことに注意が必要 日本の発電量の内訳は, 火力 水力 原子力の順 4 地形図の見方 ⑴ 実際のきょり 1km は, 縮尺 1:25000 の地形図上では 4 cm で表される ⑵ 田 ( 水田 ) と畑, 針葉樹林と広葉樹林など似ている地図記号に注意させる

2 2 九州地方, 中国 四国地方, 近畿地方 指導ページ P 12 ~ 19 指導のねらい 九州地方, 中国 四国地方, 近畿地方について再確認する それぞれの地方について, 問題を解くことにより, 重要事項を徹底させる 1 九州地方 基本 1, 練習 1 ⑴ 農林水産業有明海 のりの養殖宮崎平野 促成栽培 ( ピーマンなど ) シラス台地 さつまいもなどの畑作 畜産業 ⑵ 世界遺産など 1 世界自然遺産 屋久島 ( 縄文すぎが有名 ) 2その他 種子島 ( ポルトガル人により鉄砲伝来 ) ⑶ 工業北九州工業地帯 地域 八幡製鉄所を中心に発達長崎 佐世保の造船業, 端島 ( 軍艦島 ) ではかつて石炭が産出 ⑷ 沖縄県の歴史 かつての名称 琉球王国 ( 首里城 = 世界文化遺産 ) 戦後 1972 年 アメリカの占領下 2 中国 四国地方 基本 2 ⑴ 世界遺産など 1 世界文化遺産 石見銀山 ( 島根県 ), 厳島神社 原爆ドーム ( 広島県 ) 松下村塾 ( 山口県 ) 2 日本三名園 後楽園 ( 岡山県 ) 3 日本三景 宮島 ⑵ 中国地方の農林水産業 鳥取県 日本なし岡山県 ぶどう 島根県宍道湖 しじみ, 広島県 かきの養殖 ⑶ 四国地方の農業第一次産業の割合が高い 高知県の野菜の促成栽培, 愛媛県のみかん ( だんだん畑 ), 香川県小豆島のオリーブ ⑷ 四国とのルート瀬戸大橋 児島 坂出明石海峡大橋 大鳴門橋 神戸 鳴門 瀬戸内しまなみ海道 尾道 今治 ⑸ 工業瀬戸内工業地域 倉敷 ( 水島地区 ) 周南市の化学工業 ( 石油化学コンビナート ), 広島の自動車工業, 呉の造船業, 福山の鉄鋼業 3 近畿地方 基本 3, 練習 2 ⑴ 農林水産業人口の多い都市がたくさんある 京都市, 大阪市, 神戸市, 堺市 = 近郊農業 例淡路島 志摩半島 ( リアス ( 式 ) 海岸 ) 真珠の養殖 ⑵⑶ 工業阪神工業地帯 中小工場が多い, せんい工業がさかん四日市市 中京工業地帯石油化学コンビナート = 四日市ぜんそく発生 公害認定 * 運送手段 関西国際空港 神戸港 ⑷ 世界遺産など 1 世界文化遺産 法隆寺 ( 奈良県 ), 姫路城 ( 兵庫県 ), 紀伊山地 ( 和歌山県 奈良県 三重県 ), 京都府 奈良県付近の社寺 2 日本三景 天橋立 ( 京都府 ) 1 九州地方 ⑴ シラス台地 火山灰におおわれているため, 稲作には向かない 鹿児島県の多くはこれにおおわれている 有明海 古くから干拓によって耕地を広げてきた ⑵ 屋久島縄文すぎは鹿児島県 鉄砲伝来は 1543 年 ⑶ 北九州工業地帯 地域 は生産額が減少している 八幡製鉄所は明治時代に日清戦争の賠償金で建築された 八幡製鉄所や端島 ( 軍艦島 ) などは 明治日本の産業革命遺産 として世界文化遺産に登録されている 長崎市は 1945 年 8 月 9 日に原子爆弾が投下された ⑷ 琉球王国 独立国 ( 尚氏が支配 ) 沖縄本島の約 20% は, 現在もアメリカの軍用地 ( 基地 ) に使用されている 2 中国 四国地方 ⑴ 鳥取県は日本最大級の砂丘がある 厳島神社は平清盛が建築 厳島神社のある宮島は日本三景の一つ その他は, 松島 ( 宮城県 ) と天橋立 ( 京都府 ) 原爆ドームのある広島は, 1945 年 8 月 6 日に世界で初めて原子爆弾が投下された都市 ⑵ 鳥取県で生産されている品種は 二十世紀 岡山県で生産されている品種は マスカット ⑶ 第一次産業 農林水産業のこと 第二次産業は鉱工業 建築業などで, 第三次産業は商業 サービス業など ⑷ 瀬戸大橋 児島 ( 岡山県 ) 坂出( 香川県 ) 最も早く開通, 鉄道 自動車が通行可能 明石海峡大橋 大鳴門橋 神戸 ( 兵庫県 ) 鳴門( 徳島県 ) 自動車のみ通行可能 淡路島を通る 瀬戸内しまなみ海道 尾道 ( 広島県 ) 今治( 愛媛県 ) 自動車, 徒歩, 自転車での通行が可能 今治市はタオルの生産量が日本一 ⑸ コンビナート タンカーが入れる港を中心に, 石油精製所や火力発電所 化学工場が一か所に集まった地域 3 近畿地方 ⑴ リアス( 式 ) 海岸は他に三陸海岸, 若狭湾など 淡路島 たまねぎが有名 ⑵ 中小工場 従業員数が 300 人未満 阪神工業地帯は, 阪神 淡路大震災 (1995 年 ) で大きな打撃を受けたが復興した ⑶ 神戸港 衣類やたばこの輸入量が多い これらの製品はコンテナによって輸送される ⑷ 法隆寺 現存最古の木造建築 紀伊山地 吉野すぎの美林で有名

3 3 中部地方, 関東地方, 東北地方, 北海道地方 指導ページ P 20 ~ 27 指導のねらい 中部地方, 関東地方, 東北地方, 北海道地方について再確認する それぞれの地方について, 問題を解くことにより, 重要事項を徹底させる 1 中部地方 基本 1, 練習 1 ⑴ 農業 日本海側 米の単作地帯 愛知県の都市周辺 近郊農業 渥美半島 電照菊の生産 牧ノ原 茶の生産 甲府盆地 もも, ぶどうなどの生産 野辺山原 高原野菜の生産 ⑵ 漁業 静岡県焼津市 遠洋漁業 浜名湖周辺 うなぎの養殖 ⑶ 工業 中京工業地帯 豊田市の自動車, 瀬戸市のよう ( 窯 ) 工業 東海工業地域 富士市の製紙 パルプ, 浜松市の楽器 オートバイ ⑷ 世界遺産など 1 世界文化遺産 白川郷 五箇山の合掌造り集落, 富士山, 韮山反射炉 ( 静岡県 ) 明治日本の産業革命遺産 のひとつ 2 日本三名園 兼六園 2 関東地方 基本 2, 練習 2 ⑴ 人口東京都 総人口の 10 % 横浜市 政令指定都市で最大の人口数 ⑵ 世界遺産など 世界文化遺産 日光東照宮 ( 栃木県日光市 ), 富岡製糸場 ( 群馬県 ), 国立西洋美術館 ( 東京都 ) 世界自然遺産 小笠原諸島 ( 東京都 ) 日本三名園 偕楽園 ( 茨城県水戸市 ) ⑶ 農業大都市に近い = 近郊農業がさかん ( 千葉 茨城県など ) ⑷ 工業 京浜工業地帯 東京都 神奈川県 京葉工業地域 千葉県 関東内陸工業地域 埼玉県 群馬県 栃木県 鹿島臨海工業地域 茨城県 3 東北地方 基本 3 ⑴ 農業 稲作 仙台平野, 秋田平野, 庄内平野 ( 山形県最上川流域 ) 果樹栽培 青森県 : りんご山形県 : おうとう ⑵ 電源開発 水力発電 福島県西部の只見川上流 地熱発電 岩手県北部 ⑶ 自然災害 太平洋側 やませ= 冷害の原因となる北東の風 三陸海岸 ( リアス式海岸 ) 津波被害 ⑷ 伝統 伝統工芸品例南部鉄器 ( 盛岡市 ), 将棋駒 ( 天童市 ) 東北四大祭りねぶた祭り, 竿燈 ( 竿灯 ) 祭り, 七夕祭り, 花笠祭り 4 北海道地方 基本 3 ⑴ 自然 釧路湿原, 知床, 阿寒湖 ⑵ 農業 米 ( 稲 ) 石狩平野, 上川盆地畑作 十勝平野 酪農 根釧台地 ⑶ 工業釧路 水産加工業苫小牧 製紙 パルプ室蘭 鉄鋼 1 中部地方 ⑴ 単作 裏作を行わず一種類の作物だけ栽培すること 渥美半島は愛知県, 牧ノ原は静岡県, 甲府盆地は山梨県, 野辺山原は長野県 甲府盆地 扇状地を利用 野辺山原 レタス, キャベツなどを栽培 ⑵ 浜名湖は静岡県 なお, 浜名湖以外に愛知県西尾市一色町でもうなぎの養殖がさかん ⑶ 中京工業地帯 自動車 陶磁器が多い 東海工業地域 陸上交通の便がよい 例東名高速道路, 東海道新幹線など 諏訪湖周辺 かつては製糸工業がさかんだったが, 現在は精密機械工業や電子工業がさかん ⑷ 合掌造り集落 岐阜県白川郷や富山県五箇山 他の観光地 富山県黒部川上流の黒部ダム 2 関東地方 ⑴ 関東地方は日本で最も人口の多い地方 東京の周辺は住宅地として発達 =ベッドタウン ⑵ 日光東照宮は徳川家康をまつるためにつくられた神社である ⑶ 千葉県はらっかせい, 栃木県はいちご, 群馬県はこんにゃくいもの生産が有名 ⑷ 川崎市と木更津市は, 東京湾アクアラインで結ばれている 関東内陸工業地域は, 古くから養蚕がさかんだったが, 現在は機械工業がさかん 3 東北地方 ⑴ 東北地方は日本の穀倉地帯 仙台平野ではひとめぼれが, 秋田平野ではあきたこまちが生産されている 青森県はりんごの生産量が, 山形県ではおうとう [ さくらんぼ ] の生産量が日本一である ⑵ 青森県の六ヶ所村にも原子力の関連施設がある 地熱発電は新しい自然エネルギーを利用した発電方法 福島県東部の太平洋側では原子力発電が行われていたが, 2011 年の東日本大震災にともなう大事故が起こり, 廃炉の方向へ ⑶ リアス式海岸は, 複雑に入り組んだ海岸 そのため, 地震の際に起こる津波による被害が大きい ⑷ 南部鉄器は岩手県盛岡市, 将棋駒は山形県天童市 東北四大祭りはいずれも 8 月 ねぶた祭は青森県, 竿燈まつりは秋田県, 七夕祭りは宮城県, 花笠祭りは山形県で行われている 4 北海道地方 ⑴ 釧路湿原はラムサール条約の登録地 知床は世界自然遺産に登録されている オホーツク海沿岸の流氷等の説明もあると良い ⑵ 石狩平野はかつて泥炭地だったため, 客土による耕地改良がおこなわれた ⑶ 北海道は食料品工業がさかん 北海道最大の漁港である釧路では, 水あげされたすけとうだらを使って, かまぼこやちくわを作る

4 4 古代 ~ 近世の歴史 指導ページ P 28 ~ 35 指導のねらい 古代から近世の歴史について再確認する 古代から近世の歴史について, 問題を解くことにより, 重要事項を徹底させる 1 古代 ( 飛鳥 奈良 平安時代 ) 基本 1, 練習 1 ⑴ 飛鳥時代 (593 年 ) 593 年 : 聖徳太子 ( 厩戸皇子 ) が推古天皇の摂政になる 冠位十二階の制 : 有能な者を役人に登用 十七条の憲法 : 役人の心得 遣隋使 : 小野妹子を隋に送る 645 年 : 大化の改新 中大兄皇子, 中臣鎌足が蘇我氏を滅ぼし天皇中心の政治を目指した 701 年 : 大宝律令 律令国家の成立 ⑵ 奈良時代 710 年 聖武天皇 平城京 ( 唐の都長安がモデル ), 東大寺の大仏 ⑶ 平安時代 (794 年 ) 桓武天皇 平安京 摂関政治 藤原道長 頼通のときに全盛期 院政 白河上皇 平清盛 武士初の太政大臣 2 日本の中世 ( 鎌倉 室町時代 ) 基本 2, 練習 1 ⑴ 鎌倉時代 源頼朝 国ごとに守護, 荘園 公領ごとに地頭を設置 1192 年, 征夷大将軍に任命 鎌倉幕府が正式に成立 北条氏 執権政治北条泰時 (3 代 ) 日本初の武家法, 御成敗式目制定北条時宗 (8 代 ) 元の襲来 幕府は弱体化 ⑵ 室町時代 後醍醐天皇 建武の新政 = 天皇中心の政治 足利尊氏 ( 初代 ) 室町幕府を開く 南北朝時代 足利義満 (3 代 ) 南北朝の統一, 守護大名を抑えて全盛期 足利義政 (8 代 ) 応仁の乱以降, 幕府は弱体化 3 日本の近世 ( 安土 桃山, 江戸時代 ) 基本 2 3, 練習 2 ⑴ 織田信長 安土城 ( 滋賀県 ) 1560 年 : 桶狭間の戦い VS 今川義元 1575 年 : 長篠の戦い VS 武田勝頼 1582 年 : 本能寺の変 ( 明智光秀の裏切り ) ⑵ 豊臣秀吉 大阪城 ( 大阪府 ) 北条氏を倒し, 伊達氏を従える 天下統一 太閤検地 ( 年貢の安定化 )+ 刀狩 ( 農民の一揆防止 ) 兵農分離 朝鮮出兵 ( 文禄の役 慶長の役 ) 2 度行うが失敗 ⑶ 徳川家康 江戸城 ( 東京都 ) 1600 年 : 関ヶ原の戦い ( 岐阜県 )VS 石田三成 ( 西軍 ) 1603 年 : 征夷大将軍 江戸に幕府を開く 大阪冬の陣, 夏の陣 豊臣氏の滅亡 徳川秀忠 (2 代 ) 武家諸法度制定 徳川家光 (3 代 ) 参勤交代, 鎖国の確立 ⑷ 幕府の改革 徳川綱吉 (5 代 ) 生類憐みの令, 財政悪化 享保, 寛政, 天保の改革 成果は上がらず幕府は弱体化 ⑸ 開国 1853 年 : ペリーが浦賀に来航 1854 年 : 日米和親条約 ( 下田と函館を開港 )= 開国 1858 年 : 日米修好通商条約 ( 井伊直弼とハリスが結ぶ ) ⑹ 倒幕運動 開国により物価が上昇し, 幕府に対する不満が高まる 世直し 一揆や打ちこわしが多発 1866 年 : 薩長同盟 倒幕のため, 薩摩藩 ( 鹿児島 県 ) と長州藩 ( 山口県 ) とが同盟を結ぶ ( 坂本竜馬が仲立ち ) 1867 年 : 大政奉還 徳川慶喜 (15 代 ) 江戸幕府が滅びる 1868 年 : 戊辰戦争 旧幕府軍 VS 新政府軍 ( 旧幕府軍の降伏により終結 ) 1 古代 ( 飛鳥 奈良 平安時代 ) ⑴ 聖徳太子 蘇我馬子と協力して政治を行う 遣隋使は,630 年から遣唐使となる 大化の改新後の 改新の詔 で, 班田収授法の内容についても押さえるとよい 大化の改新後, 中大兄皇子は天智天皇となる 律令 律は刑罰のしくみ, 令は政治のしくみ 奈良時代以降は, 時代ごとの地方統治体制を確認する ⑵ 東大寺の大仏建立 行基の協力を得た また, 聖武天皇は地方に国分寺 国分尼寺を建立 ⑶ 桓武天皇は, 坂上田村麻呂を征夷大将軍に任命して東北地方を征服させた 関白 天皇が成人しても代わりに政治を行う役職 なお, 藤原頼通は, 平等院鳳凰堂を建てた人物 平清盛は, 兵庫を拠点に日宋貿易を行った 2 日本の中世 ( 鎌倉 室町時代 ) ⑴ 1185 年, 壇ノ浦の戦いで平家が滅びる 守護 地頭は頼朝の弟, 源義経をとらえる名目で設置された 1221 年, 後鳥羽上皇が承久の乱を起こすも, 頼朝の妻, 北条政子の演説を機に幕府が勝利 鎌倉幕府は 1333 年に滅亡 ⑵ 尊氏が京都で幕府を開き, 後醍醐天皇も吉野に逃れて南朝をたてた 1467 年応仁の乱以降は下剋上の時代 3 日本の近世 ( 安土 桃山 江戸時代 ) ⑴ 信長は,1573 年に室町幕府を滅ぼしている 他には, 座の特権を廃止して経済を発展させる楽市 楽座を行った また, 鉄砲が本格的に利用された戦いは長篠の戦いであることに注意 ⑵ 秀吉は征夷大将軍ではなく関白になった また, 朝鮮出兵の目的は明の支配であったことにも注意 太閤検地の目的は年貢の確実な付加 徴収である ⑶ 徳川家康は死後, 栃木県の日光東照宮にまつられた 大名統制を説明する際, 江戸幕府のしくみ, 幕藩体制 ( 親藩, 譜代, 外様等 ) や身分制度, 農民統制 ( 五人組等 ) にも合わせてふれると良い 対外政策では, 朱印船貿易 キリスト教排斥 島原 天草一揆 ポルトガル船の来航禁止の流れを説明 また, 鎖国中は, 朝鮮とも貿易を行っていたことに注意 ( 朝鮮との貿易は対馬藩が独占 ) ⑷ 享保の改革は徳川吉宗 (8 代 ), 寛政の改革は松平定信, 天保の改革は水野忠邦が中心に行った 改革が失敗した原因としては, ききん, 一揆, 打ちこわしなどが挙げられる ⑸ 日米修好通商条約では, 神奈川 ( 横浜 ), 函館, 新潟, 長崎, 兵庫 ( 神戸 ) が開港された また, 外国に領事裁判権 ( 治外法権 ) を認めること, 日本に関税自主権がないことが不平等である点に注意 ⑹ 江戸幕府が滅びたことにより, 約 700 年間の武士の時代が終わった 戊辰戦争のさなか, 薩摩藩の西郷隆盛と幕府の勝海舟との間で話し合いがおこなわれ, 江戸城は無血開城された なお, 戊辰戦争の最後の舞台は, 函館の五稜郭である

5 5 近代の歴史 ( 明治時代 ) 指導ページ P 36 ~ 43 指導のねらい 近代の歴史 ( 明治時代 ) について再確認する 近代の歴史 ( 明治時代 ) について, 問題を解くことにより, 重要事項を徹底させる 1 明治時代 ( 明治維新 ) 基本 1, 練習 1 2 ⑴ 政治 1868 年 : 五か条の御誓文 新政府の政治方針 1868 年 : 五榜の掲示 民衆が守るべき決まり 一揆 キリスト教を禁止 ⑵ 中央集権 身分制度 版籍奉還 ( 大名が土地と人民を天皇に返す ) 廃藩置県 四民平等 ( 皇族, 華族, 士族, 平民 ) ⑶ 富国強兵 国を豊かにして欧米に負けない強い国を 徴兵令 満 20 歳以上の男子に 3 年間兵役の義務を課す 地租改正 地価の 3 % を現金で納める税制 殖産興業 模範工場をつくる 富岡製糸場 ( 群馬県 ) 生糸の生産 ⑷ 文明開化 欧米の文化を取り入れる 学制 6 歳以上に学校教育 福沢諭吉 : 学問のすゝめ, 慶応義塾 大隈重信 : 東京専門学校 ( 早稲田大学の前身 ) 2 明治時代 ( 立憲国家の成立 ) 基本 2, 練習 1 2 ⑴⑵ 征韓論, 自由民権運動 1873 年 : 征韓論が否定される 征韓派は一斉に下野征韓派 : 西郷隆盛 武力に訴える 西南戦争 (1877) で敗れて死ぬ : 板垣退助 言論の力に訴える 1874 年 : 民撰議院設立建白書を提出 国会開設, 憲法制定 を目指す 自由民権運動の始まり 1881 年 : 自由党結成 1882 年 : 大隈重信が立憲改進党結成 運動の激化 1884 年秩父事件 運動が弱まる ⑶ 近代化 1885 年 : 伊藤博文が初代内閣総理大臣に就任 君主権の強いドイツ プロイセン の憲法を研究 1889 年 : 大日本帝国憲法を発布 (2 月 11 日 ) 天皇主権, アジア初の立憲国家 1890 年 : 第 1 回衆議院議員選挙 帝国議会 3 明治時代 ( 大陸への進出 ) 基本 3, 練習 1 2 ⑴ 外交 1871 年 : 岩倉具視の使節団 不平等条約の改正 失敗 1886 年 : ノルマントン号事件 不平等条約改正の声が高まる 1894 年 : 領事裁判権 ( 治外法権 ) が撤廃される ( 外相 陸奥宗光 ) 1911 年 : 関税自主権を回復 ( 外相 小村寿太郎 ) ⑵,⑶ 日清 日露戦争 ( 背景 : 帝国主義 ) 1894 年 : 甲午農民戦争 ( 朝鮮 ) 日清戦争 日本が勝利 1895 年 : 下関条約 台湾 遼東半島などの領地を得る * 三国干渉 ロシアなどが遼東半島の返還を要求 1902 年 : イギリスと同盟 ロシアの南下に備える 1904 年 : 日露戦争 東郷平八郎らの活躍 * 反戦運動 与謝野晶子 君死にたまふことなかれ 1905 年 : ポーツマス条約 アメリカ大統領セオドア = ルーズベルトの仲立ち その後, 朝鮮半島の支配が進む 1905 年 : 韓国統監府設置 初代統監伊藤博文 安重根に暗殺される 1910 年 : 韓国併合 韓国を植民地化 / 朝鮮総督府を設置 1 明治時代 ( 明治維新 ) ⑴ 五か条の御誓文は木戸孝允 ( 長州藩 ) らによってつくられ, 天皇が神に誓う形式で発布 内容は, 公議世論の尊重と開国和親である ⑵ 版は土地, 籍は人民を指す 廃藩置県により, 政府が県令 ( 府知事 ) を任命することとなった 江戸時代の身分制度は廃止され, 皇族は天皇家一族, 華族は大名 公家, 士族は武士, 平民は農工商とされた なお, えた ひにんは解放令によって平民となったことに注意 ⑶ 地租改正の目的は米ではなく現金で納めさせることによって財政を安定させること その後, 税率は地租改正反対一揆により 3% から 2.5% に ⑷ 福沢諭吉は 学問のすゝめ で平等の大切さを説いた なお, 大隈重信は, 立憲改進党をつくったことでも知られる 2 明治時代 ( 立憲国家の成立 ) ⑴ ⑶ 西南戦争の際, 政府軍を指揮していたのは大久保利通 大久保, 西郷ともに薩摩藩出身であり, 長州藩出身の木戸孝允と合わせて 維新三傑 に数えられる 板垣退助は土佐藩出身 ある遊説で襲われて負傷した際, われ死すとも, 自由は死せず と述べたことでも知られている 当時の帝国議会は衆議院と貴族院の 2 院制で, 選挙で選ばれるのは衆議院のみである また, 選挙権は, 直接国税 15 円以上納める 25 歳以上の男子のみで, 全人口の 1.1% だった 3 明治時代 ( 大陸への進出 ) ⑴ このころ, 条約改正のために外国人を招く迎賓館である鹿鳴館も建てられた 岩倉使節団には津田梅子ら女子留学生も随行した ノルマントン号はイギリスの船であり, 最初に治外法権の撤廃に成功した条約は, 日英通商航海条約 ⑵⑶ 下関条約の際の全権は伊藤博文首相と陸奥宗光外相 内容は他に, 朝鮮の独立を認めさせ, 賠償金 2 億両 ( 約 3 億円 ) を得た これをもとに八幡製鉄所 ( 福岡県 ) がつくられた 三国干渉は, ロシア ドイツ フランス ポーツマス条約の際の全権は小村寿太郎外相 アメリカの仲立ちであったため, アメリカの都市で締結された 内容面では, 賠償金が得られなかった そのため, 小村外相は非難され, 日本国内では日比谷焼き打ち事件がおこった ポーツマス条約の内容も確認するとよい 韓国に対する植民地支配は, 太平洋戦争終了の 1945 年までのおよそ 35 年間続いた

6 6 近代 現代の歴史 ( 大正 昭和 平成時代 ) 指導ページ P 44 ~ 51 指導のねらい 近代 現代の歴史 ( 大正 昭和 平成時代 ) について再確認する 近代 現代の歴史 ( 大正 昭和 平成時代 ) について問題を解くことにより, 重要事項を徹底させる 1 大正時代 基本 1, 練習 1 2 ⑴ 大正デモクラシー 自由主義, 民主主義的な風潮 思想 吉野作造の民本主義 / 婦人運動 市川房枝 平塚雷鳥 [ らいてう ] らが中心 / 水平運動 全国水平社設立 ⑵⑶ 第一次世界大戦 1914 年 : サラエボ事件 第一次世界大戦 ( 1918 年 ) * 日本 : 日英同盟に基づきドイツに宣戦 / 中国に二十一か条の要求 *ロシア : ロシア革命 ( ロシア ソ連 ) 日本はシベリア出兵 国内で米価が上がり, 米騒動 原敬内閣の誕生 1919 年 : ベルサイユ条約 民族自決 * 独立運動 三 一独立運動 ( 朝鮮 ) 五 四運動 ( 中国 ) 1920 年 : 国際連盟が成立 ( 新渡戸稲造が事務局次長 ) 2 昭和時代 ( 戦前 ) 基本 2, 練習 1 2 ⑴ 世界恐慌 国連脱退 1929 年 : 世界恐慌 ニューヨークの株価暴落がきっかけ 日本は不景気から抜け出すため, 満州へ進出 1931 年 : 満州事変 南満州鉄道の線路爆破 ( 柳条湖事件 ) を中国の仕業として戦争開始 1932 年 : 満州国建国 日本国内 五 一五事件 軍部が犬養毅を暗殺 1933 年 : 国際連盟が満州からの撤退要求 日本は国連脱退 ⑵ 二 二六事件 日中戦争 1936 年 : 二 二六事件 陸軍青年将校のクーデター未遂 1937 年 : 日中戦争 北京郊外の盧溝橋での軍事衝突 ( 盧溝橋事件 ) がきっかけで始まる * 日本 : 南京を占領したが, 戦争は泥沼化 1938 年 : 国家総動員法を制定 資金 物資を統制 ⑶ 第二次世界大戦 1939 年 : ドイツがポーランドに侵攻 = 第二次世界大戦が始まる * ドイツ : ナチスのヒトラーによる独裁 ユダヤ民族を迫害 ( アウシュビッツ強制収容所など ) 1940 年 : 日独伊三国同盟 日本 ドイツ イタリアの同盟 ⑷ 太平洋戦争 終戦 1941 年 : 東条英機内閣がアメリカ イギリスに宣戦布告 太平洋戦争が始まる 1945 年 : ポツダム宣言を受け入れ, 無条件降伏 3 昭和時代 ( 戦後 ) 平成時代 基本 3, 練習 1 2 ⑴ 日本の民主化 GHQ 連合国軍最高司令官総司令部 による改革 農地改革 / 財閥解体 / 選挙法改正 / 教育基本法 / 日本国憲法など ⑵⑶ 1950 年代 1970 年代 経済復興 1950 年 : 朝鮮戦争 日本国内は特需景気 高度経済成長 ( 73 年第四次中東戦争によるオイルショック ) 外交 1951 年 : サンフランシスコ平和条約, 日米安全保障条約 ( 吉田茂首相 )/1956 年 : 日ソ共同宣言 ( 鳩山一郎首相 ) 国際連合加盟 / 1972 年 : 沖縄返還 ( 佐藤栄作首相 ) ⑷ 冷戦 [ 冷たい戦争 ] 米ソの対立 1989 年のマルタ会談により終結 * 象徴 : ベルリンの壁崩壊 東西ドイツの統一 1 大正時代 ⑴ この時代の政治運動としては, 尾崎行雄らによる護憲運動がある 第二次護憲運動の結果,1925 年普通選挙法が制定され, 有権者は満 25 歳以上の男性となった なお, 同時に社会主義者を取り締まるため治安維持法も制定 ⑵ 大戦中景気が良かったため成金が出現したが,1923 年の関東大震災で不景気となった 当時の中国は, 中華民国 ( 年 ) なので注意 ロシア革命により, ロシアはソ連になった このときの指導者はレーニン 国際連盟は, アメリカ大統領ウィルソンの提唱で設立したが, アメリカは不参加である 2 昭和時代 ( 戦前 ) ⑴ 満州は日本の生命線 は不景気から脱するための合言葉 爆破した南満州鉄道は, ポーツマス条約でロシアから譲り受けたもの ⑶⑷ 日本は当初, ハワイの真珠湾やイギリス領マレー半島を攻撃し, 優勢であったが, ミッドウェー海戦での敗戦をさかいに劣勢となっていく 終戦までの流れ 1945 年 :3 月 10 日東京大空襲 / 4 月 1 日米軍が沖縄に上陸 * 沖縄は日本で唯一地上戦が行われた / 7 月ポツダム宣言を発表 / 8 月 6 日広島に原爆投下 / 8 月 8 日ソ連が対日参戦 / 8 月 9 日長崎に原爆投下 / 8 月 14 日ポツダム宣言を受け入れ, 無条件降伏 / 8 月 15 日天皇がラジオ放送により敗戦を伝える 3 昭和時代 ( 戦後 ) 平成時代 ⑴ GHQ の最高司令官 マッカーサー 農地改革 地主の土地を安く買い上げ売り渡すことにより, 小作農を減らして自作農を増やす 選挙法改正 満 20 歳以上の男女に選挙権 教育基本法 忠君愛国の考え方を根付かせるための教育勅語を廃止し, 民主的な教育方針をしめす 日本国憲法 1947 年公布 天皇主権から国民主権へ ⑵⑶ 朝鮮戦争の際, 自衛隊の前身である警察予備隊がつくられた 北朝鮮と韓国の国境線は北緯 38 度 高度経済成長の象徴 東海道新幹線開通, 東京オリンピック開催 対韓国外交:1965 年日韓基本条約 国交回復 対中国外交:1972 年日中共同声明 ( 田中角栄首相 ) 国交回復, 1978 年日中平和友好条約 ( 福田赳夫首相 ) ⑷ 平成時代の出来事 : 阪神淡路大震災 (1995 年 ) アメリカ同時多発テロ ( 2001 年 )

7 7 国の政治のしくみ 指導ページ P 52 ~ 59 指導のねらい 日本国憲法と日本の政治のしくみについて再確認する 日本国憲法と日本の政治のしくみについて問題を解くことにより, 重要事項を徹底させる 1 日本国憲法 基本 1, 練習 1 ⑴ 制定史 GHQ が原案作成 1946 年 11 月 3 日公布 ( 現在 : 文化の日 ) 1947 年 5 月 3 日施行 ( 現在 : 憲法記念日 ) * 構成 : 前文と 11 章 103 条から成る 三大原則 : 国民主権, 平和主義, 基本的人権の尊重 * 天皇の地位 : 象徴 ⑵ 基本的人権の内容 平等権, 自由権, 社会権, 参政権, 請求権 * 新しい権利 環境権, 知る権利, プライバシーの権利 ⑶ 改正手続 国会で総議員の 3 分の 2 以上で発議 国民投票で有効投票の過半数 天皇が国民の名で公布 2 日本の政治のしくみ 基本 2 3, 練習 1 2 ⑴ 三権分立三権分立 : 立法権 行政権 司法権をそれぞれ独立した機関に担当させるよう分離し, 相互に抑制と均衡を保たせる制度 モンテスキューが 法の精神 で主張 ⑵ ⑷ 国会 1 地位と役割 国権の最高機関, 唯一の立法機関 * 二院制 : 衆議院 参議院の二院制をとっている 衆議院 参議院 475 名議員定数 242 名小選挙区 295 名選出方法選挙区 146 名比例代表 180 名比例代表 96 名 4 年 ( 解散あり ) 任期 6 年 ( 解散なし ) 18 歳以上の男女選挙権 18 歳以上の男女 25 歳以上の男女被選挙権 30 歳以上の男女 衆議院の定数は 2017 年以降の選挙より - 10 となります 2 国会の仕事 法律 予算の議決, 条約の承認, 内閣総理大臣の指名, 内閣不信任決議 ( 衆議院のみ ), 憲法改正発議, 国政調査, 弾劾裁判所の設置 3 国会の種類 通常国会 ( 毎年 1 月 ), 臨時国会, 特別国会 ( 解散総選挙後, 30 日以内 ), 緊急集会 ( 参議院議員 ) ⑸⑹ 内閣 1 地位 構成 内閣総理大臣, 国務大臣 2 内閣の仕事 政令の制定, 閣議を開く, 法律 予算案の作成, 条約の締結, 衆議院の解散, 臨時国会の召集, 最高裁判所長官の指名 その他裁判官の任命, 天皇の国事行為に対する助言と承認 ⑺ 裁判所 1 地位と仕事 司法権の独立 裁判官は良心に従い, 独立して職権を行い, 憲法と法律にのみ拘束される 罷免されるのは, 国民審査 国会の弾劾裁判のみ 2 裁判の種類 刑事裁判, 民事裁判 * 三審制 :3 回まで裁判を受けられる ( 控訴 上告 ) 3 司法の市民参加 裁判員制度 ( 重大な刑事裁判の第一審のみ ) 1 日本国憲法 ⑴ 日本国憲法は国民主権だが, 大日本帝国憲法は天皇主権だった 平和主義は 9 条に 戦争放棄 戦力不保持 交戦権否認 が規定されている これらとの関係で自衛隊が問題となる 基本的人権は公共の福祉に反しない限り, 認められる 国民の三大義務は, 教育を受けさせる義務 勤労の義務 納税の義務 である ⑵ 自由権は, 精神の自由 経済 ( 活動 ) の自由 身体の自由 社会権は, 生存権 教育を受ける権利 勤労の権利 生存権を具体化したものとして, 社会保障制度がある ⑶ 国民投票はまだ一度も行われたことがない 国民投票は満 18 歳以上が参加できる 天皇が行う憲法に定められた仕事( 行為 ) を国事行為という 2 日本の政治のしくみ ⑴ 三権分立を担保するため, 機関相互に実行力をもたせている その例として, 内閣不信任決議, 衆議院の解散, 最高裁長官の指名, 命令 行政処分の違憲審査, 弾劾裁判, 違憲立法審査など なお, 国民は世論によって影響を与えることができる ⑵ ⑷ 二院制の趣旨は審議を慎重に行うため なお, 衆議院のほうが解散もあり任期も短く, 国民の意見を反映させやすいことから, 衆議院の優越 が規定されている また, 参議院は解散がないため, 3 年ごとに半数が改選される 法律案や予算案はまず委員会で審議される 学者や専門家に意見を聞く公聴会が開かれることもある そして, 最後に本会議で議決される 国会議員は公職選挙法にもとづき, 選挙によって選出される 選挙の方法には, 候補者を選ぶ選挙区制と, 政党単位で行われる比例代表制とがある 内閣不信任決議が可決された場合, 内閣は 10 日以内に衆議院の解散か総辞職する ⑸⑹ 内閣は内閣総理大臣と 17 名以内の国務大臣で組織される すべて文民 内閣総理大臣は国会の指名に基づき天皇が任命 国務大臣は内閣総理大臣が任命, その過半数は国会議員 内閣は国会に対して連帯して責任を負う 議院内閣制 行政を行うおもな省庁 内閣府, 厚生労働省, 文部科学省, 防衛省, 総務省, 環境省, 国土交通省, 外務省, 財務省, 法務省, 農林水産省, 経済産業省, 国家公安委員会 ⑺ 裁判所の種類 最高裁判所, 高等裁判所, 地方裁判所, 簡易裁判所, 家庭裁判所 裁判員制度とは, 国民が裁判員として地方裁判所で行われる重大な刑事事件の裁判に参加するもの 2009 年より開始

8 8 身近な社会のしくみ 国際社会 指導ページ P 60 ~ 67 指導のねらい 生活に身近な社会のしくみ ( 地方自治 ) や国際社会について再確認する 生活に身近な社会のしくみ ( 地方自治 ) や国際社会について問題を解くことにより, 重要事項を徹底させる 1 日本の地方自治 財政 基本 1 ⑴⑵ 地方自治のしくみ 1 地方自治のしくみ 学校や水道 ごみ 公園な ど, 身近なことがらを地方自治法に基づいて 地方自治体が行う 市町村長 執行機関 都道府県知事 4 年 任期 4 年 18 歳以上の男女 選挙権 18 歳以上の男女 25 歳以上の男女 被選挙権 30 歳以上の男女 2 地方自治の特徴 国の政治にくらべて, 住民が積 極的に参加しやすい 民主主義の学校 例直接請求権, 住民投票 内容 必要な署名 条例の制定 改廃監査の請求 有権者の 50 分の 1 以上 議会の解散 議員 首長の 有権者の 3 分の 1 以上 有権者人口が 40 万人までの 解職請求 ( リコール ) 地方自治体の場合 ⑶ 財政のしくみ 1 歳入 税金 ( 所得税, 消費税など ), 借金 ( 国債 ) など 2 歳出 社会保障関係費, 国債費, 地方交付税交付金, 防衛関係費, 公共事業費など必要な部門に資金を 投下 2 国際社会 基本 2 3, 練習 1 ⑴~⑶ 国際連盟 = 1920 年設立 ウィルソンの提案, 本部 = ジュネーブ ( スイス ) 国際連合 = 1945 年設立 五大国中心, 本部 = ニューヨーク ( アメリカ ) 主要機関, 関連組織 総会, 安全保障理事会, 国際司法裁判所, 事務局, UNESCO, UNICEF, WHO, WTO, ILO, IAEA,UNCTAD,UNHCR,PKO * 日本 1956 年, 鳩山一郎首相の時に加盟 ⑷ 国際連合のその他活動 人権問題への取り組み 世界人権宣言 (1948 年 ), 女子差別撤廃条約 (1979 年 ), 子どもの権利条約 (1989 年 ) 3 国際社会の問題点 基本 3, 練習 2 ⑴ 大量破壊兵器根絶のために 冷戦 ( 冷たい戦争 ) 中に, 多くの核実験 第五福竜丸事件 ( ビキニ環礁付近 ) 第 1 回原水爆 禁止世界大会 (1955 年広島 ), 核拡散防止条約, 包 括的核実験防止条約 非核三原則 核兵器を持たず, つくらず, 持ちこませず ⑵ 不安定な世界情勢 第二次世界大戦後, 冷戦 ( 米ソ対立 ) マルタ会談 (1989 年 ) にて終結 ベルリンの壁崩壊 (1989 年ドイ ツ ) アメリカで同時多発テロ ( 2001 年 9 月 11 日 ) ⑶ 環境問題 問題点 : 温室効果ガス ( 二酸化炭素 ) 地球温暖化, 酸性雨, 砂漠化, 熱帯林の破壊 解決策 : バイオエタノール, ハイブリッドカーなど ⑷ 地域経済の活性化 EU( ヨーロッパ連合 ),ASEAN( 東南アジア諸国連合 ) 1 日本の地方自治 財政 ⑴⑵ 近年, 国の権限を地方自治体に移す地方分権という動きが見られるようになっている 地方自治は事務処理の身近さゆえ, 住民による直接請求権や住民投票という住民の政治参加が比較的容易である また, オンブズマンという地方自治を監視する市民団体も重要 地方自治体における執行機関 ( 首長 ) と地方議会の関係は, 国における内閣と国会との関係に似ている ⑶ 歳入 と 歳出 から成る予算に基づき国民のためにお金を つかうことを財政という 予算は内閣が作成し, 国会でこれを承認する 税金には納税者と担税者の同じである 直接税 と, 納税者と担税者の異なる 間接税 がある 前者の例として, 所得税 法人税 相続税など 後者の例として消費税 酒税 たばこ税など 2017 年度の歳出総額はおよそ 97 兆円 2 国際社会 ⑴ 国際連盟は米ソが不参加で組織の力は弱く, 第二次世界大戦を止められなかった ⑵⑶ 総会 = 全加盟国 ( 193 か国 ) が一票をもつ, 安全保障理事会 = 常任理事国 5 か国 ( 米英仏ロ中 拒否権 ) 非常任理事国 ( 10 か国 ), 国際司法裁判所 =オランダのハーグ, 事務局 = 事務総長はアントニオ=グテーレス ( グテレス )( ポルトガル ),UNESCO = 国連教育科学文化機関 ( 世界遺産関連など ),UNICEF = 国連児童基金,WHO = 世界保健機関,WTO = 世界貿易機関,ILO = 国際労働機関,IAEA = 国際原子力機関,UNCTAD = 国連貿易開発会議 ( 南北問題 ),UNHCR = 国連難民高等弁務官事務所, PKO = 国連平和維持活動 ( 自衛隊も参加 ) また, 国際赤十字など, 国際連合や政府と関係なく国際貢献する団体もある NGO( 非政府組織 ) ⑷ 世界の人権問題の例として, 南アフリカでかつて施行されていたアパルトヘイトがある 3 国際社会の問題点 ⑴ 大量破壊兵器とは 核兵器 生物兵器 化学兵器 など 非核三原則は佐藤栄作首相の時に定められた 核拡散防止条約は NPT, 包括的核実験禁止条約は CTBT と略す ⑵ 他には朝鮮戦争 (1950 年 ), ベトナム戦争 (1960 年 ), 中東戦争, キューバ危機 (1962 年 ), イラク戦争 (2003 年 ) などがある ⑶ 2015 年, 温暖化防止に向けてパリ協定が結ばれる 酸性雨 = 欧米 中国, 砂漠化 =アフリカ, 熱帯林の破壊 = 東南アジア 南米 ⑷ EU では, ユーロという共通通貨を使用している

9 9 指導のねらい 今までに習得してきた地理全般 ( 産業や生活 ) について再確認する 問題を解くことにより, 重要事項を徹底させる 中学受験新演習小 6 下社会指導のポイント 地理のまとめ ⑴ 指導ページ P 68 ~ 75 1 農林水産業 総合 A1,B1 ⑴ 水産業 1とる漁業 : 遠洋漁業, 沿岸漁業, 沖合漁業 いか 八戸 ( 青森県 ) かつお 焼津 ( 静岡県 ) すけとうだら 釧路 ( 北海道 ) 2 育てる漁業 : 養殖, 栽培漁業 かき 広島湾, 仙台湾 うなぎ 浜名湖 ( 静岡県 ) ほたて貝 サロマ湖 ( 北海道 ) 金魚 大和郡山市 ( 奈良県 ) ⑵ 農業 1 米 : 夏高温で降水量が多い地域で栽培 上川盆地 ( 北海道 ), 越後平野 ( 新潟県 ), 仙台平野 ( 宮城県 ), 水郷地帯の早場米 2 野菜 : 高知平野 宮崎平野など 促成栽培長野県 群馬県の高原など 抑制栽培大都市の近く 近郊農業 ⑶ 林業 林業の作業: 植林 下草がり 枝打ち 間伐 伐採 林業の現状: 針葉樹が多い, 木材自給率が低い, 高齢化 2 日本の自然と生活 総合 A2,3,B2 ⑴ 気候 日本海側 北西の季節風の影響で冬の降水量が多い 太平洋側 南東の季節風の影響で夏の降水量が多い 瀬戸内海沿岸 一年を通して降水量が少ない 南西諸島 高温多雨だが水不足になりやすい ⑵ 地形 日本海流 ( 黒潮 ), 千島海流 ( 親潮 ), 対馬海流, リマン海流 地形の様子 地形図 (1:25000,1:50000) ⑶ 世界遺産 : 白川郷 五箇山合掌造り, 琉球王国のグスク ( 城 ) および関連遺産群, 古都京都の文化財など ⑷ 年中行事 : お正月, 節分, 桃の節句, 端午の節句, お彼岸, 七夕, 七五三, 大みそかなど 3 工業 総合 A4 ⑴ 自動車工業 中国, アメリカ合衆国, 日本などで生産がさかん 工場立地 豊田 ( 愛知県 ), 広島など 日本の自動車工場 ジャストインタイム方式 ⑵ 鉄鋼業 中国, アメリカ合衆国, インド, 日本などで生産がさかん 工場立地 神戸 ( 兵庫県 ), 千葉など ⑶ 石油化学工業 石油化学コンビナートの所在地 水島 ( 岡山県 ), 四日市 ( 三重県 ), 周南 ( 山口県 ) など ⑷ 工業の燃料 原料となる資源の主な輸入先 1 原油 : サウジアラビア, アラブ首長国連邦 2 石炭 : オーストラリア, インドネシア 3 鉄鉱石 : オーストラリア, ブラジル 4 銅鉱 : チリ, オーストラリア 5 液化天然ガス : オーストラリア, マレーシア 6 木材 : カナダ, アメリカ合衆国 1 農林水産業 ⑴ 水産業 日本が多く輸入している魚介類 まぐろ, えび ( インドネシアなどから輸入 ) ⑵ 農業 日本の食料自給率が低下 小麦 アメリカ合衆国, カナダ, オーストラリアなどから輸入大豆 アメリカ合衆国, カナダ, ブラジルなどから輸入 ⑶ 林業 日本の木材の自給率は約 30% 日本には針葉樹が多い 従事者の高齢化が進んでいる 川の上流での植林活動により, 海を豊かにする動き ⑷ 産業 第 1 次産業 農林水産業 第 2 次産業 鉱工業, 建設業 第 3 次産業 商業, 運輸 通信業, 教育産業, その他サービス業 6 次産業 第 1 次産業, 第 2 次産業, 第 3 次産業が連携 ( 第 1 次産業の 1, 第 2 次産業の 2, 第 3 次産業の 3 を足して ( かけて ) 6 になることから 6 次産業 と言われる ) 2 日本の自然と生活 ⑴ 気候 北海道の気候 冬の寒さが厳しく, 夏も涼しい 日本海側の気候 北西の季節風の影響で冬に雪が多く降る 太平洋側の気候 南東の季節風の影響で夏に雨が多く降る 中央高地の気候 内陸の気候で, 一年を通して降水量が少ない 夏と冬, 昼と夜の気温の差が大きい 瀬戸内の気候 中国山地, 四国山地に季節風がさえぎられるため, 一年を通して降水量が少ない 南西諸島の気候 亜熱帯の気候 一年を通して気温が高く, 降水量が多い ⑵ 地形 < 地形図の読み取り> 方位 上が北, 下が南, 右が東, 左が西 等高線 間隔が狭いほど傾斜が急であり, 広いほどゆるやか 縮尺 1:25000 地形図上で 1cm 実際の距離は 25000cm = 250 m 1:50000 地形図上で 1cm 実際の距離は 50000cm = 500 m ⑸ 生活近年, 食品の安全性が重視される ( 官 )2009 年に消費者庁設置 ( 民 ) トレーサビリティ 食品の生産, 加工, 流通の各段階の情報を取得できるサービス 3 工業 ⑴ 自動車工業 自動車工業都市の豊田市は, 中京工業地帯に含まれる 自動車工場の関連工場から, 必要な部品を必要な時に必要な量だけ調達する ジャストインタイム方式 ⑵ 鉄鋼業 原材料( 鉄鉱石, 石炭 ) の輸入に便利な海岸部に工場が進出 かつて, 八幡製鉄所がつくられた北九州では, 筑豊炭田の石炭と, 中国から輸入された鉄鉱石を原材料として製鉄がさかん 北九州工業地帯 ( 地域 ) が発達 その後衰退

10 10 指導のねらい 今までに習得してきた地理全般 ( 自然や都市など ) について再確認する 問題を解くことにより, 重要事項を徹底させる 中学受験新演習小 6 下社会指導のポイント 地理のまとめ ⑵ 指導ページ P 76 ~ 83 1 河川 総合 A1 1 北海道地方 : 石狩川 ( 石狩平野 = 客土 ), 十勝川 ( 十勝平野 ), 釧路川 ( 釧路湿原 =ラムサール条約 ) 2 東北地方 : 北上川 ( 宮城県 岩手県 = 南部鉄器 ), 最上川 ( 山形県 庄内平野 = 稲作 ), 岩木川 ( 青森県 りんご ), 米代川 ( 秋田県 ) 3 関東地方 : 利根川 ( 流域面積 1 位 ), 多摩川 4 中部地方 : 阿賀野川 ( 新潟 = 第二水俣病 ),( 新潟県 日本最長 越後平野 =コシヒカリ ), 神通川 ( 富山県 イタイイタイ病 ), 富士川 ( 静岡県 山梨県, 武田信玄による治水 ), 大井川 ( 静岡県, 茶 ), 天竜川 ( 長野県 = 諏訪湖, 静岡県 = 浜松市 ), 木曽川 ( 長野県 岐阜県 愛知県, ひのき 輪中 ) 5 近畿地方 : 淀川 ( 琵琶湖 ), 紀ノ川 ( 和歌山県 ) 6 中国地方 : 高梁川 ( 岡山県 = 石油化学コンビナート 自動車 ), 太田川 ( 広島県 = 原爆ドーム ) 7 四国地方 : 吉野川 ( 徳島県 高知 = 讃岐平野 ), 四万十川 ( 日本最後の清流 ) 8 九州地方 : 筑後川 ( 福岡県, 筑紫平野, 干拓 ) 2 都市 総合 A2,B1,2,3 1 北海道地方 : 札幌市 ( 政令指定都市 雪まつり ), 釧路市 ( 水産加工業 ), 苫小牧市 ( 製紙 パルプ工業 ), 室蘭市 ( 鉄鋼業 ) 2 東北地方 : 八戸市 ( 青森県 いか ), 盛岡市 ( 岩手県 南部鉄器 ), 仙台市 ( 宮城県 政令指定都市 七夕祭り ), 天童市 ( 山形県 天童将棋駒 ) 3 関東地方 : 成田市 ( 千葉県 貿易額 1 位の港 = 集積回路 ), 君津市 ( 千葉県 京葉工業地域 = 鉄鋼業 ), 太田市 ( 群馬県 自動車工業 ) 4 中部地方 : 輪島市 ( 石川県 輪島塗 ), 諏訪市 ( 長野県 精密機械工業 ), 焼津市 ( 静岡県 かつお まぐろ ), 浜松市 ( 静岡県 政令指定都市 楽器 オートバイ ), 豊田市 ( 愛知県 自動車工業 ) 5 近畿地方 : 四日市市 ( 三重県 石油化学コンビナート 四日市ぜんそく ), 神戸市 ( 兵庫県 政令指定都市 衣類の輸入額が多い港 ) 6 中国地方 : 倉敷市 ( 岡山県 石油化学コンビナート 鉄鋼業 ), 広島市 ( 広島県 政令指定都市 世界遺産 自動車工業 ), 周南市 ( 山口県 石油化学コンビナート 旧徳山市 ) 7 四国地方 : 高松市 ( 香川県 ため池 ), 今治市 ( 愛媛県 今治タオル ) 8 九州地方 : 北九州市 ( 福岡県 政令指定都市 八幡製鉄所 ), 長崎市 ( 長崎県 造船 ), 水俣市 ( 熊本県 水俣病 ) 1 河川 1 石狩平野は泥炭地であったため, 客土によって改良した 2 最上川は, 松尾芭蕉が 五月雨をあつめて早し最上川 という句を詠んだことでも有名 3 利根川に合流する渡良瀬川上流に, 鉱毒事件が発生した足尾銅山がある 4 阿賀野川流域では, メチル水銀 ( 有機水銀 ) によって, 第二水俣病とよばれる公害病が発生した 四大公害病は他に, イタイイタイ病 ( 富山県 神通川 カドミウム ), 四日市ぜんそく ( 三重県 大気汚染 ), 水俣病 ( 熊本県 水俣湾 メチル水銀 ) 箱根八里は馬でも越すが, 越すに越されぬ大井川 輪中を形づくっている河川は, 東から木曽川 長良川 揖斐川 6 広島市に関係する地形は三角州である 2 都市 2 秋田県大館市では, 江戸時代から伝わる伝統工芸品である, 大館曲げわっぱが有名 3 東京は政令指定都市ではなく 特別区 となっており,23 ある区は, 市と同じ扱いとなっていることに注意 横浜市( 神奈川県 ) は, 自動車の輸出が多い貿易港がある 4 静岡県でさかんな工業は, 製紙業 ( 富士市 ), 楽器 オートバイ ( 浜松市 ) など 浜松市はうなぎでも有名 愛知県は他に, 豊橋市 ( 電照菊 ), 常滑市 ( 中部国際空港 ), 名古屋市 ( 貿易港 ) などがある 新潟県の小千谷市では, 麻布のちぢみである小千谷ちぢみが有名 山梨県の郷土伝統工芸品には甲州水晶貴石細工があり, 主に甲府市及びその周辺が産地である 5 京都府は伝統工芸がさかんで, 西陣織 京友禅 清水焼など 大阪府は, 政令指定都市が 2 つあり, 大阪市と堺市 兵庫県は他に標準時子午線が通ることで有名な明石市など 6 山口県は他に下関市 下関は歴史でたびたびでてくる 壇ノ浦の戦い ( 平安時代 ), 長州藩による外国船砲撃 ( 江戸時代 ), 下関条約 ( 明治時代 ) など 7 四国地方と本州を結ぶルートは 3 つ 瀬戸大橋で結ばれる児島 ~ 坂出ルート, 明石海峡大橋と大鳴門橋で結ばれる神戸 ~ 鳴門ルート, 瀬戸内しまなみ海道 ( 来島海峡 因島大橋など ) で結ばれる尾道 ~ 今治ルート 8 八幡製鉄所は,1901 年に操業開始 日清戦争の賠償金の一部をつかい建てられた 官営工場は他に, 富岡製糸場 ( 群馬県 ) など 沖縄県は, 日本国内で最も多く米軍基地が置かれている都道府県 沖縄県那覇市を中心に, 染色の伝統工芸琉球びんがたがある

11 11 歴史のまとめ⑴ 指導ページ P 84 ~ 91 指導のねらい 今までに習得してきた歴史全般についてテーマごとに再確認する テーマごとに問題を解くことにより, 重要事項を徹底させる 1 法制度史 総合 A1 1. 十七条の憲法 : 聖徳太子, 役人としての心構え 2. 大宝律令 : 藤原不比等, 刑罰の決まりと政治のしくみ 3. 墾田永年私財法 : 聖武天皇, 開墾した土地の私有を認める 4. 御成敗式目 : 北条泰時, 武家の法律の手本 5. 刀狩令 : 豊臣秀吉, 百姓の一揆を防ぐ 6. 武家諸法度 : 徳川秀忠, 大名の統制 7. 徴兵令 : 山県有朋,20 歳以上の男子に兵役 8. 治安維持法 : 加藤高明, 社会主義運動の取り締まり 2 土地制度史 総合 A2 1. 弥生時代 : 稲作が東北地方にまで広がる 石包丁, 高床倉庫, 鉄器, 青銅器 ( 銅鐸など ) 2. 奈良時代 : 口分田が与えられる 租 調 庸, 防人など 3. 鎌倉時代 : 西日本で二毛作 定期市が開かれ, 宋銭が流通 4. 室町時代 : 二毛作が広まり, 農村で寄合が開かれ, 自治が行われる 5. 江戸時代 : 新田開発 千歯こき, 千石どおし, 唐箕, 備中ぐわなど農具の発達 肥料として干鰯の使用 6. 明治時代 : 地租改正 7. 昭和時代 : 農地改革 3 政治 外交史 総合 A3,4, 総合 B 世紀 : 卑弥呼が魏に使いを送る 2. 7 ~ 8 世紀 : 遣隋使, 遣唐使 世紀 : 平清盛が大輪田泊を修築して日宋貿易を始める 世紀 : 元軍が 2 度にわたって北九州に襲来 世紀 : 足利義満が明との間で勘合貿易を始める 世紀 : 鎖国により, 中国とオランダとのみ, 貿易を行う 7. 幕末 : 日米和親条約で下田 函館を開港 日米修好通商条約で函館, 横浜, 新潟, 神戸, 長崎を開港 8. 明治時代 : 日清戦争, 日露戦争 4 貨幣の歴史 総合 B1 1. 富本銭 (7 世紀頃 ): 日本最古の貨幣と言われている 2. 和同開珎 (8 世紀 ): 都 ( 平城京 ) などで流通 3. 宋銭 明銭 (10 世紀 ~): 宋や明から流入し流通 4. 甲州金 ( 戦国時代 ): 武田氏の領地で流通 5. 天正大判 ( 安土桃山時代 ): 豊臣秀吉が発行 6. 金貨 銀貨 銭貨 ( 江戸時代 ): 両替商が活躍 貨幣をつくる機関として金座, 銀座, 銭座など 1 法制度史 1. 聖徳太子は, 身分に関わらず才能のある人材を役人にとり立てるために冠位十二階の制度を定めた 3. 班田収授法 : 口分田を与え, 死ぬと国に返させる 三世一身法 :3 代に限り, 開墾地の私有を認める 墾田永年私財法 : 開墾した土地の私有を認めたことにより, 荘園が生まれる 5. 豊臣秀吉は刀狩令を出したり太閤検地を行ったりして, 兵農分離を進めた 年, 第 3 代将軍徳川家光が, 武家諸法度に参勤交代の制度を加えた 7. 富国強兵のスローガンのもと, 地租改正や徴兵令の制定, 官営工場の設立などが進められた 8. 治安維持法と同時に普通選挙法が制定された 2 土地制度史 1. 弥生時代の代表的な遺跡 : 吉野ヶ里遺跡, 登呂遺跡など 2. 口分田は,6 歳以上の男女に支給された 3. 月に 3 回開かれる三斎市が広まった 4. 室町時代, 農村に形成された自治組織を惣という 5. 千歯こき だっこく千石どおし 玄米ともみの分別唐箕 米ともみ, ごみの分別備中ぐわ 土を深く耕す 6. 地租改正では, 地価の 3% を税として納めた 7. 農地改革により, 自作農が増えた 3 政治 外交史 1. 邪馬台国の卑弥呼のことは, 中国の歴史書である 魏志 倭人伝に記されている 2. 聖徳太子は, 小野妹子を遣隋使として隋に派遣した 遣唐使は 894 年に菅原道真によって中止することを提案された 3. 平清盛は, 武士として初めて政権をにぎった人物である 年と 1281 年の 2 度にわたって, 元軍が日本の北九州に襲来したできごとを元寇という このときの日本の執権は北条時宗, 元の皇帝はフビライ ハンであった 5. 足利義満は中国に対して倭寇の取り締まりを約束し, 朝貢貿易という形で貿易を始めた 6. 鎖国の体制を完成させた将軍 : 徳川家光 7. 日米和親条約 : ペリーと江戸幕府の間で結ばれる 日米修好通商条約 : 不平等条約 ( 領事裁判権を認め, 関税自主権がない ) 8. 日清戦争 : 下関条約 賠償金により八幡製鉄所を建設 日露戦争 : 与謝野晶子, 内村鑑三らが戦争に反対 ポーツマス条約 賠償金が得られず, 日比谷焼き討ち事件がおこる 4 貨幣の歴史 2. 和同開珎は, 地方ではあまり流通しなかった 3. 宋銭, 明銭は, 日宋貿易, 日明貿易を通して日本に流入した 宣和通宝 などの宋銭, 永楽通宝 などの明銭がある 5. 豊臣秀吉は, 太閤検地, 刀狩などによって兵農分離を進めた人物である

12 12 歴史のまとめ⑵ 指導ページ P 92 ~ 99 指導のねらい 今までに習得してきた歴史全般についてテーマごとに再確認する テーマごとに問題を解くことにより, 重要事項を徹底させる 1 民衆の歴史 総合 A1, 総合 B1 1. 弥生時代 : 稲作 土地 水をめぐる争い 2. 奈良時代 : 農民が重税に苦しむ 万葉集におさめられている 貧窮問答歌 ( 山上憶良 ) 租 収穫量の約 3% にあたる稲 調 地方の特産物を都まで運ぶ 庸 労役の代わりに布を納める 3. 平安時代 : 国司の藤原元命が民衆に訴えられる 4. 鎌倉時代 : 地頭が民衆に訴えられる 地頭 荘園 公領ごとに置かれ, 年貢の取り立てなどを行った 守護 国ごとに置かれ, 軍事 警察の仕事を行った 5. 室町時代 : 寄合が開かれ, 民衆による自治が行われる 民衆による一揆が起こる 正長の土一揆, 山城の国一揆, 加賀の一向一揆 6. 安土 桃山時代 : 豊臣秀吉が太閤検地, 刀狩などを通して兵農分離を行う 7. 江戸時代 : 農村では百姓一揆, 都市では打ちこわし 庶民は寺子屋で読み 書き そろばん 農村では農具, 栽培技術の発達 8. 明治時代 : 地租改正 地価の 3% を税として納める 負担が大きく地租改正反対一揆が起こる 地価の 2.5% へと税を引き下げ 9. 大正時代 : 米騒動シベリア出兵を見越した商人が米を買い占める 米価高騰 米の安売りを求める騒動が広がる 寺内内閣が退陣, 原敬内閣成立 10. 昭和時代 : 第二次世界大戦後, 農地改革 2 文化史 総合 A2,3,4, 総合 B2 1. 飛鳥文化 : 日本初の仏教文化 法隆寺 ( 釈迦三尊像 ), 四天王寺など * 仏教伝来 6 世紀 2. 天平文化 : 唐の影響 聖武天皇によって, 国分寺 国分尼寺, 東大寺 ( 大仏 ) がつくられる 3. 国風文化 : 日本の風土をいかした貴族の文化 枕草子 ( 清少納言 ), 源氏物語 ( 紫式部 ) 4. 鎌倉文化 : 素朴で力強い 東大寺南大門 ( 運慶ら ), 徒然草 ( 吉田兼好 ) 5. 室町文化 : 武家と公家の文化が融合 鹿苑寺金閣 ( 足利義満 ), 慈照寺銀閣 ( 足利義政, 書院造 ) 6. 桃山文化 : 豪華で雄大な文化 唐獅子図屏風 ( 狩野永徳 ), 千利休 ( 茶の湯 ) 7. 元禄文化 : 大阪 京都中心の町人文化 奥の細道 ( 松尾芭蕉 ), 人形浄瑠璃の脚本 ( 近松門左衛門 ) 8. 化政文化 : 江戸中心の町人文化 富嶽三十六景 ( 葛飾北斎 ), 東海道五十三次 ( 歌川広重 ) 9. 明治時代の文化 : 学制の発布 科学技術の発達 近代文学 1 民衆の歴史 1. 弥生時代には貧富の差ができはじめ, 土地や水をめぐる争いが起こるようになった 濠をめぐらせた集落 ( 吉野ヶ里遺跡など ) 2. 奈良時代には, 律令制度に基づく政治が行われた 班田収授法 戸籍に基づいて口分田を与える 三世一身の法 新しく開墾した土地は 3 代に限り私有できる 墾田永年私財法 新しく開墾した土地は永久に私有できる 公地 公民の原則が崩れ始める 3. 平安時代 : 班田収授法が行われなくなっていく 4. 鎌倉時代 武士 戦いがないときは, 農民を使って農業を営む 戦いが起こると, 戦いにかけつける 農民 年貢を荘園や公領の領主におさめる 5. 室町時代 : 民衆による産業の発達 農業 二毛作が広がる 水車によるかんがい 商品作物 ( 茶, あさなど ) の栽培 手工業 西陣 ( 京都 ), 博多 ( 福岡 ) の織物, 鍛冶 鋳物など 商業 物資の輸送をあつかう馬借, 金融業を営む土倉, 酒屋などが活躍 定期市では, 取り引きに宋銭, 明銭利用 6. 安土 桃山時代 兵農分離 武士と農民の身分をはっきり分ける 7. 江戸時代 : 身分による区別がはっきりする 武士 政治 軍事 名字 帯刀の特権をもつ 町人 商人 職人 百姓 全体の人口の約 85% を占める 年貢の納入や犯罪の防止のため, 五人組の制度 8. 明治時代 : 四民平等 平民 名字を名乗る 住む場所や職業の制限がなくなる 士族 帯刀禁止 不平士族の反乱 ( 西南戦争 ) 9. 大正時代 : 大正デモクラシー, 米騒動 政党内閣成立, 社会運動の広がり, 普通選挙法, 治安維持法 10. 昭和時代 : 第二次世界大戦後,GHQによる民主化 2 文化史 1. 飛鳥文化は, 渡来人やインド 西アジアからの文化の影響を受ける 2. 聖武天皇の遺品や, シルクロードを通って日本に伝えられた工芸品は東大寺正倉院に収蔵 3. 清少納言, 紫式部, 紀貫之らは, かな文字をつかって作品を生み出した 4. 鎌倉時代には新しい仏教の教えが広まった 浄土宗: 法然, 念仏を唱えれば極楽浄土に生まれ変わる 浄土真宗: 親鸞, 法然の弟子 禅宗: 曹洞宗 ( 道元 ), 臨済宗 ( 栄西 ) 日蓮宗: 日蓮, 法華経の題目を唱えれば救われる 時宗: 一遍, 念仏の教え 5. 北山文化 ( 金閣 ), 東山文化 ( 銀閣, 雪舟の水墨画 ) が栄える 狂言, お伽草子など民衆へ文化が広がる 6. 安土 桃山時代には, ヨーロッパ ( スペイン, ポルトガルなど ) の影響を受けた南蛮文化も栄える 7 8. 江戸時代には学問が発達 朱子学, 国学 ( 本居宣長 ), 蘭学 ( 杉田玄白, 前野良沢 ) 9. 科学技術の発達 : 破傷風の血清療法発見 ( 北里柴三郎 ), 赤痢菌発見 ( 志賀潔 ), 黄熱病の研究 ( 野口英世 )

13 指導のねらい 今までに習得してきた公民全般について再確認する 問題を解くことにより, 重要事項を徹底させる 中学受験新演習小 6 下社会指導のポイント 13 公民のまとめ 指導ページ P 100 ~ 日本国憲法 総合 A1 大日本帝国憲法との比較 * 日本国憲法を ( 新 ), 大日本帝国憲法を ( 旧 ) と表記する 制定 ( 新 )1946 年 11 月 3 日公布, 1947 年 5 月 3 日施行 /( 旧 )1889 年 2 月 11 日発布 制定 ( 新 ) 国民 = 民定憲法 /( 旧 ) 天皇 = 欽定憲法 主権 ( 新 ) 国民主権 * 天皇の地位は象徴 /( 旧 ) 天皇主権 * 君主権の強いドイツの憲法を参考 原案 ( 新 )GHQ/( 旧 ) 伊藤博文ら 権利 ( 新 ) 基本的人権の尊重 /( 旧 ) 法律の範囲内 三原則 = 国民主権, 平和主義, 基本的人権の尊重 平和主義 ( 9 条 ) 戦争放棄 戦力不保持 交戦権否認 基本的人権 自由権 ( 精神的自由, 経済的自由, 身体の自由 ), 社会権 ( 生存権 = 社会保障制度, 教育を受ける権利, 勤労の権利 ), 平等権, 参政権 請求権 ( 基本的人権を守るための権利 ), 新しい人権 ( 明文規定なし ) 2 国際連合 総合 A2 設立 第二次世界大戦後の 1945 年 * 日本の加盟 =1956 年, 鳩山一郎首相のとき ( 日ソ共同宣言でソ連と国交を回復したことで認められた ) 事務総長の選任方法 安全保障理事会 ( 常任理事国 :5 カ国, 非常任理事国 10 カ国 ) の推薦 総会 ( 全加盟国 ) によって任命 * 現在の事務総長 アントニオ = グテーレス ( ポルトガル ) 3 現代の政治 社会 総合 B1 憲法改正のながれ 1 国会で総議員の 3 分の 2 以上の賛成 2 国会が発議 3 国民投票で有効投票の過半数以上の賛成 ( 国民投票法 ) 4 天皇が国民の名において公布 法律制定のながれ 1 法律案の提出 ( 内閣 国会議員 ) 2 衆議院 参議院で各出席議員の過半数以上の賛成 ( 参議院で否決となった場合, 衆議院にて出席議員の 3 分の 2 以上の賛成で再可決すればよい ) 3 天皇が公布 * 法律案の審議は, 衆議院 参議院どちらが先でも構わない 不信任決議が可決された場合の内閣の対応 10 日以内に衆議院を解散するか内閣総辞職 社会保障制度 社会保険, 社会福祉, 公的扶助, 公衆衛生 地方自治と国政の違い 地方自治 : 執行機関 ( 首長 ) を住民による選挙で選ぶ / 国政 : 内閣総理大臣は国会の指名にもとづき天皇が任命する 裁判員制度 満 20 歳以上の国民から抽選で選ばれた 6 名の裁判員が, 地方裁判所で行われる重大な刑事事件の裁判に参加し, 判決や量刑について話し合う制度 4 選挙 総合 B2 選挙制度 選挙区制 ( 小選挙区, 大選挙区 ), 比例代表制 ( 政党に投票, ドント方式の採用 ) * 選挙区制の問題点 : 一票の格差 1 日本国憲法 日本国憲法は昭和 21 年 4 月に行われた総選挙により選ばれた国民の代表が制定したため, 世論が反映されたものといえる また, はじめて女性にも参政権が認められ, 選挙で 39 名の女性議員が誕生した 大日本帝国憲法発布時の内閣総理大臣は黒田清隆 大日本帝国憲法下でも人権が一切認められていなかったわけではなく, 臣民の権利 として法律の範囲内で認められていたことに注意 2 国際連合 日本は国際連合に加盟して以来, さまざまな分野で国際貢献をしてきた 国連活動費の負担額はアメリカに次いで世界 2 位 また, PKO やテロ対策 イラク復興支援への自衛隊派遣も行っている 歴代事務総長のなかでは, ダグ=ハマーショルド ( スウェーデン ), コフィー =アナン ( ガーナ * カカオで有名 ) の二人がノーベル平和賞を受賞している なお, 日本人として初めてノーベル平和賞を受賞したのは佐藤栄作 近年では, 前アメリカ大統領バラク=オバマが受賞したことも話題となった 3 現代の政治 社会 国会の仕事 1 法律 予算の議決,2 条約の承認,3 内閣総理大臣の指名, 4 内閣不信任決議 (* 衆議院のみ ),5 憲法改正の発議,6 国政調査権の行使,7 弾劾裁判所の設置 *5 7は衆議院の優越はない 内閣の仕事 1 予算案の作成,2 条約の締結,3 政令の制定,4 衆議院の解散,5 臨時国会の招集,6 最高裁判所長官の指名, その他裁判官の任命,7 天皇の国事行為に助言と承認をあたえる * 違憲審査権を有しているのは裁判所 ( 司法権 ) 社会保障制度( 生存権を具体化 ) 社会保険 : 年金保険や介護保険のように, 加入者の保険料を積み立てておき, 必要なときに支給する制度 / 社会福祉 : 身体障がい者や高齢者など, 働くことが困難な人々を保護したり援助したりする制度 / 公的扶助 : さまざまな理由で生活が困難な人に生活費などを支給する制度 / 公衆衛生 : 国民の健康のため, 伝染病予防や上下水道の整備を行うこと 4 選挙 選挙区制 小選挙区は1つの選挙区から 1 人が当選, 大選挙区は 1 つの選挙区から複数が当選する 現在の衆議院選挙は, 小選挙区比例代表並立制 各政党は, 国民に対して具体的にどのような政策を行うかをまとめた公約であるマニフェストをつくる 選挙に関するさまざまな決まりは公職選挙法によって定められていて, 期日前投票やインターネットを利用した選挙運動なども認められている

14 14 データ 資料を読み取る問題 指導ページ P 108 ~ 115 指導のねらい 入試でよく使われるデータ 資料の問題を解くことにより, 読み取り問題に慣れる 1 統計資料の読み取り 総合 A1, 総合 B1 1. 円グラフ 帯グラフ : 割合を表すときに使う <よく使われる資料 > 日本の農産物生産額の割合 1 畜産 2 野菜 3 米 世界の漁獲高の割合 1 中国 2インドネシア3アメリカ合衆国 2. 折れ線グラフ : 数値の変化を表すときに使う <よく使われる資料 > 日本の食糧自給率の変化 小麦, 大豆が低く, 米が高い 鉄 ( 粗鋼 ) の生産高の変化 中国の伸びが大きい 3. 棒グラフ : 数や量を比較するときに使う <よく使われる資料 > 雨温図 降水量の変化を棒グラフで, 気温の変化を折れ線グラフで表す 4. 表 : 具体的な数値を示して比較する場合に多く使われる <よく使われる資料 > 貿易港別の輸出入品の割合 空港 ( 成田国際空港, 関西国際空港など ) は, 集積回路など軽くて付加価値が高い品目が上位にくる 5. 主題図 : 地図上に棒や円などの図形で大きさを示したものを表し, 分布や大きさを視覚的に表現したもの <よく使われる資料 > 交通 をテーマにした時刻表 防災 をテーマにしたハザードマップ ( 防災地図 ) 2 歴史写真の読み取り 総合 A2,3 1. 遺跡の写真 三内丸山遺跡( 青森県 ) : 縄文時代, 竪穴住居あとなどが発掘される 吉野ヶ里遺跡( 佐賀県 ) : 弥生時代, 高床倉庫あと, 濠などが発掘される 登呂遺跡( 静岡県 ) : 弥生時代, 高床倉庫あとなどが発掘される 大仙( 大山 ) 円墳 ( 大阪府 ) : 古墳時代, 最大級の前方後円墳 2. 船の写真 遣唐使船, 遣明船 ( 勘合貿易に使われた ), 亀甲船 ( 朝鮮水軍の船で豊臣秀吉による朝鮮出兵の際に使われたとされる ), 南蛮船 ( 南蛮貿易に利用されたスペイン ポルトガルなどの船 ), 朱印船, 黒船 ( ペリーが率いて来航 ) 3 地理写真の読み取り 総合 B2 1. 産業 :( 例 ) 農家 ( 東日本はりんご畑, 西日本はみかん畑 ), 水産業 ( 植林の様子, 養殖の様子 ) 2. 発電 :( 例 ) 太陽光パネル, 風力発電の風車 3. 輸送 :( 例 ) タンカー ( 原油などを運ぶ船 ), コンテナ船 4. 地形 :( 例 ) 扇状地, 三角州, リアス海岸, 河川の蛇行 1 統計資料の読み取り 1. 円グラフ, 帯グラフは 実数 ではなく, 全体に占める 割合 を表している点に注意する * 円グラフ 棒グラフから実数を知る 総数 割合 ( パーセンテージ ) 折れ線グラフは, 時間の変化とともに変わる数値の動きを表す 3. 雨温図のように, 棒グラフと折れ線グラフが組み合わされているグラフは, 目盛りが左右にあるので注意する 4. 表には, 具体的な数値が示してある場合が多く, 年度によって何倍増えたか, 輸入品目の間で輸入額にどれだけの差があるかなどを確認することができる 割合の場合はグラフで示すことができる場合もある 2 歴史写真の読み取り 1. 遺跡の写真 旧石器時代: 野尻湖 ( 長野県 ), 岩宿遺跡 ( 群馬県 ) 打製石器やナウマンゾウのきば, オオツノジカの角などが発掘された 縄文時代: 磨製石器, 縄文土器, 土偶などの写真もよく出題されるので確認しておくとよい 弥生時代: 弥生土器, 銅鐸などのほか, 高床倉庫, 石包丁, 田下駄といった稲作に関連するもの写真もよく出題されるので確認しておくとよい 古墳時代: 古墳には前方後円墳のほか, 円墳, 方墳, 前方後方墳などの古墳がある 古墳の周りから出土される埴輪の写真もよく出題されるので確認しておくとよい 2. 船の写真 遣唐使船:7 世紀から 9 世紀にかけて, 遣唐使を派遣するために使われた 遣明船: 勘合貿易 ( 日明貿易 ) では, 生糸, 銅銭 ( 明銭 ) などが輸入され, 刀剣などが輸出された 亀甲船: 文禄の役, 慶長の役で使われたとされている 南蛮船: 南蛮貿易では, スペイン人, ポルトガル人が香料や生糸などを日本にもたらし, 日本からは銀を持ち帰った 朱印船: 安土 桃山時代から江戸時代初めにかけて, 朱印状と呼ばれる渡航許可状を持つ朱印船が, 東南アジアで朱印船貿易を行った 東南アジアには日本町がつくられた この貿易は鎖国まで続いた 黒船: 幕末に黒船を率いたペリーが日本に開国をせまった 3 地理写真の読み取り 1. 工業地帯の写真 :( 例 ) 石油化学コンビナートの様子 ( 瀬戸内工業地域の水島地区 ) 4. 地形 扇状地 川が山から平地に流れ出てくる場所に形成される扇状の地形であることを読み取る 山梨県甲府盆地など 三角州 川が海に流れ出る場所に形成されていることを読み取る 広島県太田川下流域など リアス海岸 出入りが激しい海岸線から判断できる 三陸海岸の中部から南部, 若狭湾沿岸など

15 15 文章を読み取る問題 指導ページ P 116 ~ 123 指導のねらい 入試でよく使われる歴史史料 憲法の条文を用いた問題を解くことにより, 文章の読み取り問題に慣れる 1 古代 ~ 中世の歴史史料 総合 A1,3 ⑵~⑸ 古代 1 十七条の憲法 :7 世紀, 聖徳太子が制定 2 大仏造立の詔 :8 世紀, 聖武天皇が大仏をつくることを命じた 3 藤原道長の栄華 :11 世紀, この世をばわが世とぞ思ふ望月の欠けたることもなしと思へば ( この世はすべてが思うとおりに満足で, 満月のように欠けるところがないようである ) ⑹~⑻ 中世 1 北条政子による演説 :1221 年におこった承久の乱の際, 北条政子が御家人に対して行った 2 二条河原の落書 : 後醍醐天皇による建武の新政開始直後, 京都の鴨川の河原に掲げられたものであり, 当時の治安の乱れや新政の失敗の様子などが描かれている 3 応仁記 :1467 年におこった応仁の乱について記述されている, なれや知る都は野辺の夕ひばりあがるを見ても落つる涙は ( あなたはご存知でしょうか 都は焼け野原となって, 夕暮れにはひばりが飛び立って鳴いています これを見て, 落ちる涙をとめることができません ) 2 近世の歴史史料 総合 A2 ⑴ 武家諸法度 :1615 年, 大名統制のために制定, 1635 年に徳川家光が参勤交代の制度を追加 ⑵ 享保の改革 :1716 年から徳川吉宗によって開始, 上米令, 公事方御定書など ⑶ 寛政の改革 :1787 年から松平定信によって開始 厳しい改革に対し, 白河の清きに魚の住みかねてもとのにごりの田沼 ( 田沼意次 ) こいしき と風刺された ⑷ ペリー来航 : 上喜撰 とは宇治の高級な茶のことであり, 当時来航した蒸気船 ( 黒船 ) とかけている この狂歌は, 上喜撰をたった 4 はい飲んだだけで夜も眠れない, つまり黒船がたった 4 隻来航しただけで不安で夜も眠れないとうたったもの ⑸ 日米和親条約 :1854 年, ペリーと幕府の間で結ばれた, 下田, 函館の 2 港を開港 ⑹ 日米修好通商条約 :1858 年, アメリカとの間で結ばれた不平等条約 3 近現代の歴史史料 総合 B1 ⑶ 核拡散防止条約 : 原子力の平和目的以外の使用禁止 ⑷ 下関条約 : 日清戦争の講和条約 ⑸ サンフランシスコ平和条約 : 太平洋戦争の講和条約 ⑺ 子どもの権利条約 : 子どもたちの人権の尊重 ⑼ 包括的核実験禁止条約 : 全ての核実験禁止 ⑽ ポーツマス条約 : 日露戦争の講和条約 4 日本国憲法 総合 A4, 総合 B2 前文 : 国民主権, 平和主義 / 第 1 条 : 天皇の地位, 国民主権 / 第 9 条 : 平和主義 / 第 11 条 : 基本的人権 第 41 ~ 64 条 : 国会 / 第 65 ~ 75 条 : 内閣 / 第 76 ~ 82 条 : 裁判所 第 96 条 : 憲法改正の手続き 1 古代 ~ 中世の歴史史料 ⑵~⑸ 古代 1 聖徳太子は冠位十二階の制度も制定した 2 聖武天皇は, 仏教の力で国をおさめようと, 奈良には東大寺 ( 大仏 ), 国ごとに国分寺 国分尼寺をつくることを命じた 3 藤原氏は, 道長 頼通父子の頃に最盛期を迎えた ⑹~⑻ 中世 1 承久の乱は, 源氏の将軍が 3 代で絶えたのを見た後鳥羽上皇が挙兵して起こった 2 建武の新政は, 武家よりも公家を重視したことで武家からの不満が強くなり, 失敗に終わった 3 応仁の乱は, 将軍の跡継ぎ争いと守護大名どうしの争いなどがからんで起こり, 約 11 年にわたって続いた争乱である 農民 百姓に関する史料 改新の詔:7 世紀, 天智天皇によって出される 公地公民, 租 調 庸などの税制があり, 調の内容は木簡に記されている 万葉集 : 奈良時代につくられた和歌集 貧窮問答歌, 防人の歌など 尾張国の郡司 農民の訴え: 国司藤原元命の悪政が訴えられる 農民の訴え( 鎌倉時代 ): 当時の農民は, 地頭と荘園領主の二重の支配を受けていた 室町時代の村の掟: 室町時代には惣がつくられ, 村の人たちは団結していた その中で寄合などに関する掟がつくられていった 加賀の一向一揆: 一向宗 ( 浄土真宗 ) の信徒が富樫氏を倒し, 以後約 100 年にわたって加賀国を支配 農民の統制( 江戸時代 ): 五人組などにより統制されていた 2 近世の歴史史料 ⑴ 参勤交代の制度によって大名の経済力が弱められた ⑵⑶ 江戸時代には, 享保の改革 ( 徳川吉宗 ), 田沼意次の政治, 寛政の改革 ( 松平定信 ), 天保の改革 ( 水野忠邦 ) といった幕政の改革が行われた ⑷⑸ ペリーは, 浦賀沖に来航した 黒船来航の翌年, 日米和親条約が結ばれた ⑹ 日米修好通商条約は, 日本は領事裁判権 ( 治外法権 ) を認め, 日本に関税自主権がないという不平等な内容だった また, 函館, 神奈川 ( 横浜 ), 長崎, 新潟, 兵庫 ( 神戸 ) の 5 港を開いた 3 近現代の歴史史料 ⑷⑽ 下関条約では賠償金を得ることができたが, ポーツマス条約の際, 賠償金がなかったことで日比谷焼き打ち事件が起こった 下関条約で得た遼東半島は, 三国干渉により, 中国に返還することとなった ⑸ サンフランシスコ平和条約と同時に, 日米安全保障条約が結ばれた ⑺ 子どもの権利条約は, 国際連合の総会で採択された ⑼ 包括的核実験禁止条約は, 多くの国が批准しているが, 発効するための条件がまだ整っていない 4 日本国憲法 国会 : 国権の最高機関であって, 唯一の立法機関 衆議院議員の任期 4 年 ( 解散あり ) 参議院議員の任期 6 年 ( 3 年ごとに改選 ) 内閣 : 行政権は内閣に属する 内閣総理大臣及びその他の国務大臣で組織され, すべて文民とされる 裁判所 :すべて司法権は, 最高裁判所及び法律の定めるところにより設置する下級裁判所に属する 最高裁判所 憲法の番人

16 16 中学受験新演習小 6 下社会指導のポイント 入試頻出直前対策 ⑴ 指導ページ P 124 ~ 131 指導のねらい 入試頻出テーマの問題を解くことにより, 重要事項の理解を徹底させる 1 日本の各都道府県 ⑴ 北海道 東北地方 = 7 道県 1 秋田県 ( 秋田 ) きりたんぽ,2 青森県 ( 青森 ) りんご,3 山形県 ( 山形 ) 将棋駒,4 福島県 ( 福島 ) もも,5 北海道 ( 札幌 ) 面積 1 位,6 岩手県 ( 盛岡 ) 中尊寺,7 宮城県 ( 仙台 ) ひとめぼれ ⑵ 関東地方 = 7 都県 1 栃木県 ( 宇都宮 ) いちご,2 群馬県 ( 前橋 ) こんにゃくいも,3 千葉県 ( 千葉 ) らっかせい,4 埼玉県 ( さいたま ),5 東京都 ( 東京 ),6 神奈川県 ( 横浜 ) 3 つの政令指定都市,7 茨城県 ( 水戸 ) 霞ヶ浦 ⑶ 中部地方 = 9 県 1 富山県 ( 富山 ) チューリップ,2 福井県 ( 福井 ) めがね枠,3 石川県 ( 金沢 ) 輪島塗,4 愛知県 ( 名古屋 ) 工業生産額 1 位,5 長野県 ( 長野 ) 隣接県が最も多い,6 岐阜県 ( 岐阜 ) 面積一位の高山市, 7 静岡県 ( 静岡 ) 2 つの政令指定都市,8 山梨県 ( 甲府 ) 水晶細工,9 新潟県 ( 新潟 ) 稲作 ⑷ 近畿地方 = 7 府県 1 和歌山県 ( 和歌山 ) みかん, かき,2 大阪府 ( 大阪 ) 関西国際空港,3 京都府 ( 京都 ) 伝統工芸品, 4 兵庫県 ( 神戸 ) 日本の標準時子午線が通る ( 明石市 ),5 滋賀県 ( 大津 ) 琵琶湖,6 奈良県 ( 奈良 ) 平城京,7 三重県 ( 津 ) 伊勢神宮 ⑸ 中国地方 = 5 県 1 鳥取県 ( 鳥取 ) 人口が最も少ない, 砂丘,2 島根県 ( 松江 ) 石見銀山遺跡,3 広島県 ( 広島 ) かき, 自動車,4 岡山県 ( 岡山 ) マスカット,5 山口県 ( 山口 ) 伊藤博文 ⑹ 四国地方 = 4 県 1 愛媛県 ( 松山 ) タオル,2 高知県 ( 高知 ) 促成栽培,3 香川県 ( 高松 ) ため池,4 徳島県 ( 徳島 ) 阿波 ⑺ 九州地方 = 8 県 1 熊本県 ( 熊本 ) 阿蘇山 ( カルデラ ),2 大分県 ( 大分 ) 別府,3 長崎県 ( 長崎 ) 島原 天草一揆,4 沖縄県 ( 那覇 ) 米軍基地,5 宮崎県 ( 宮崎 ) ピーマン,6 佐賀県 ( 佐賀 ) 吉野ケ里遺跡,7 福岡県 ( 福岡 ) 志賀島, 大宰府跡,8 鹿児島県 ( 鹿児島 ) シラス台地 2 わたしたちの身のまわりの問題 ⑴⑵ 人口問題 少子高齢社会 65 歳以上の割合が 27% 原因 : 出生率の低下 1.46, 晩婚化 ⑶ 社会保障制度社会保険, 公的扶助 ( 生活保護 ), 社会福祉, 公衆衛生 ⑷ ノーマライゼーションの考え例バリアフリー, ユニバーサルデザイン ⑸ ごみ問題 大量生産 大量消費 大量廃棄 循環型社会 へ ⑹ 環境問題 温室効果ガス( 二酸化炭素, メタンガス等 ) による地球温暖化 1 日本の各都道府県名所など ⑻ 日本三景 松島 宮城県, 松島周辺には, 世界遺産登録地の平泉など 天橋立 京都府, 代表的な砂州 宮島 広島県, 世界遺産登録地の厳島神社 日本三名園 偕楽園 茨城県 ( 水戸市 ), 梅園として有名 兼六園 石川県 ( 金沢市 ), 金沢城に隣接する庭園 後楽園 岡山県 ( 岡山市 ), 江戸時代の姿を残す おもな祭り エイサー 沖縄県 ねぶた 青森県 花笠 山形県 東北四大祭り 竿燈 秋田県 ( 山形県の花笠を除いて 東北三大祭り と呼ば 七夕 宮城県れることもある ) よさこい 高知県 祇園祭, 時代祭, 葵祭 京都府, 京都三大祭 2 わたしたちの身のまわりの問題 ⑴⑵ 人口問題 日本の人口の中で最も多くの割合をしめるのは 団塊の世代 ( 年の第 1 次ベビーブームの時に生まれた人々 ) 少子化対策の例 : 育児休業制度の整備, 保育所の待機児童を減らすなど ⑶ 社会保障制度 社会保険の例 : 年金保険 (20 歳以上が加入 ), 健康保険, 介護保険 (40 歳以上が加入, ホームヘルパーやケアマネージャーなどの費用を保障 ) ⑷ ノーマライゼーションの考え バリアフリーの例 : ノンステップバス, エレベーター, 点字ブロック, 盲導犬の同伴許可など ⑸ ごみ問題 近年, 企業が出す産業廃棄物の増加などが問題視される 循環型社会を目指した取り組みの例 : リデュース, リユース ( フリーマーケットなどを活用 ), リサイクル ( リサイクル法の整備 ) ごみ問題や公害 環境問題の関する法律: 環境基本法 ⑹ 環境問題 温暖化対策の例 : クールビズ ウォームビズの導入, ハイブリッドカーや燃料電池自動車などの開発, バイオマスエタノールの開発, パークアンドライド, モーダルシフトなど ヒートアイランド現象対策の例: グリーンカーテン 水田をつくる, 打ち水など

17 17 中学受験新演習小 6 下社会指導のポイント 入試頻出直前対策 ⑵ 指導ページ P 132 ~ 139 指導のねらい 入試頻出テーマの問題を解くことにより, 重要事項の理解を徹底させる 1 歴史をかえた事件 戦争 ⑴ 飛鳥 平安時代 大化の改新 (645 年 ) 中大兄皇子 中臣鎌足が蘇我氏を滅ぼす / 白村江の戦い (663 年 ) 百済滅亡のとき, 朝鮮に出兵するが敗北 / 壬申の乱 (672 年 ) 天智天皇のあとつぎ争い 天武天皇が即位 / 承平 天慶の乱 (935 年 939 年 ) 平将門は関東地方で, 藤原純友は瀬戸内地方で反乱を起こす / 前九年 後三年の役 (1051 年 1083 年 ) 東北地方の反乱, 源義家が平定し東国に勢力を得る / 保元の乱 平治の乱 (1156 年 1159 年 ) 保元の乱は朝廷内の勢力争い 平治の乱は平清盛が源義朝を破り政権をにぎった争い / 石橋山の戦い (1180 年 ) 源頼朝が伊豆で挙兵 / 一ノ谷の戦い (1184 年 ) 源義経が平氏の軍勢を破る / 壇ノ浦の戦い (1185 年 ) 平氏が滅亡 ⑵ 鎌倉 室町時代 承久の乱 (1221 年 ) 後鳥羽上皇の反乱 六波羅探題の設置 / 文永の役 弘安の役 (1274 年 1281 年 ) フビライ = ハンの元軍が襲来, 執権は北条時宗 / 鎌倉幕府の滅亡 (1333 年 ) 後醍醐天皇 足利尊氏 新田義貞による / 応仁の乱 (1467 年 77 年 ) 足利義政のあとつぎ争い 下剋上の世となる ⑶ 戦国 江戸時代 桶狭間の戦い (1560 年 ) 織田信長が今川義元を破る / 長篠の戦い (1575 年 ) 織田信長が鉄砲を活用して武田勝頼を破る / 本能寺の変 (1582 年 ) 織田信長が自害 / 文禄の役 慶長の役 (1592 年 1597 年 ) 豊臣秀吉の朝鮮侵略 / 関ヶ原の戦い (1600 年 ) 徳川家康が石田三成を破る / 島原 天草一揆 (1637 年 ) キリスト教の信者が起こす / シャクシャインの乱 (1669 年 ) 蝦夷地でアイヌ民族が反乱 / 大塩平八郎の乱 (1837 年 ) 元役人が大阪で反乱 / 生麦事件 (1862 年 ) 薩摩藩士がイギリス人を殺害 翌年, 薩英戦争 ⑷ 明治 昭和時代 戊辰戦争 (1868 年 ) 新政府軍と旧幕府軍の戦争 / 西南戦争 (1877 年 ) 西郷隆盛が起こした反乱 / ノルマントン号事件 (1886 年 ) イギリス船が沈没し日本人乗客死亡 条約改正を求める声が高まる / 日清戦争 (1894 年 ) 下関条約 / 日露戦争 (1904 年 ) ポーツマス条約 / サラエボ事件 (1914 年 ) 第一次世界大戦のきっかけ / 三 一独立運動 (1919 年 ) 朝鮮で起こった独立運動 / 柳条湖事件 (1931 年 ) 満州事変のきっかけ / 五 一五事件 犬養毅が暗殺される / 二 二六事件 (1936 年 ) 陸軍将校による反乱 / 盧溝橋事件 (1937 年 ) 日中戦争のきっかけ / 太平洋戦争 (1941 年 ) 日本と米 英との戦争 / 朝鮮戦争 (1950 年 ) 朝鮮特需 警察予備隊 / 第五福竜丸事件 (1954 年 ) 焼津の漁船が死の灰を浴びる 2 日本の世界遺産 白神山地 / 屋久島 / 知床 / 法隆寺 / 姫路城 / 古都京都の文化財 / 白川郷 五箇山集落 ( 合掌造り )/ 紀伊山地の霊場と参詣道 / 厳島神社 / 原爆ドーム / 古都奈良の文化財 / 日光 ( 日光東照宮 )/ 首里城 / 石見銀山遺跡 / 平泉 / 富士山 / 富岡製糸場 / 松下村塾 / 八幡製鉄所 / 端島 軍艦島 / 国立西洋美術館 1 歴史をかえた事件 戦争 ⑴ 飛鳥 平安時代 白村江の戦いで, 日本は唐 新羅の連合軍に敗れる 九州地方の防備のため防人の制度がもうけられた 天智天皇の弟の大海人皇子と, 息子の大友皇子との争いが壬申の乱 大海人皇子が勝利し, 天武天皇となった 平将門は新皇と名乗る 朝廷は武士の力を借りて平定 前九年 後三年の役は阿部氏, 清原氏の反乱 保元の乱 平治の乱により武士が京都に進出 平清盛は太政大臣となり, 大輪田泊で日宋貿易をおこなった ⑵ 鎌倉 室町時代 承久の乱で, 後鳥羽上皇は執権北条義時を倒そうとするが失敗 後鳥羽上皇は隠岐に流される 幕府は京都に六波羅探題を設置して朝廷を監視する 弘安の役の前には, 博多湾沿岸に石塁を築いた 乱後, 御家人の不満が高まり幕府の力は弱まる 後醍醐天皇は足利尊氏と協力して幕府を滅ぼし, 建武の新政を行った 応仁の乱のときには足軽が活躍した ⑶ 戦国 江戸時代 織田信長は他に, 石山戦争 (1570 年 ) で石山本願寺と戦い,1571 年には比叡山延暦寺の焼きうちを行う 秀吉による 2 度の朝鮮出兵は失敗する このときに朝鮮から連れてこられた陶工によって有田焼がはじまる 島原 天草一揆の後, 本格的なキリスト教の禁止政策がとられ, 1639 年に鎖国が完成する ⑷ 明治 昭和時代 戊辰戦争の際, 薩摩の西郷隆盛と幕臣の勝海舟の会談で江戸城は無血開城された なお, 最後の舞台は函館の五稜郭 ノルマントン号事件は和歌山沖で起こる この事件が契機となり, 領事裁判権 ( 治外法権 ) の撤廃に成功する (1894 年 ) ポーツマス条約の際, 賠償金がなかったことで日比谷焼きうち事件が起こる 第一次世界大戦の講和条約はベルサイユ条約(1919 年 ) ハワイ真珠湾と英領マレー半島を攻撃して, 太平洋戦争が開始される 太平洋戦争の講和条約は, サンフランシスコ平和条約 (1951 年 ) 朝鮮戦争により, 戦後の経済復興がはやくなった この後の高度経済成長は 1973 年のオイルショックで終わる なお, 警察予備隊はのちの自衛隊のもとになった組織である 2 日本の世界遺産 ユネスコの総会で採択された世界遺産条約に基づき, 登録されるのが世界遺産であり, 自然遺産と文化遺産がある 法隆寺にはエンタシスと呼ばれる柱があり, 姫路城のシンボルは天守閣 合掌造りは屋根に積もった雪が落ちやすいようにするため 原爆ドームのような負の遺産の例としてはポーランドのアウシュビッツ収容所がある 世界無形文化遺産には, 能, 歌舞伎, 人形浄瑠璃文楽, 和食などがリスト入りしている

18 18 中学受験新演習小 6 下社会指導のポイント 入試頻出直前対策 ⑶ 指導ページ P 140 ~ 147 指導のねらい 入試頻出テーマの問題を解くことにより, 重要事項の理解を徹底させる 1 国内 国際の政治組織 ⑴ 法律 予算 条約 法律 内閣 法律案の作成 提出 ( 議員立法も可能 ) 国会 委員会 公聴会での審議, 本会議での可決 天皇 法律の公布 予算 内閣 予算の作成 衆議院に提出 ( 予算先議権 ) 国会 予算の議決 条約 内閣 条約の締結 国会 条約の承認 ⑵ 内閣不信任 新内閣発足 内閣不信任 国会 = 衆議院 内閣不信任決議 内閣 衆議院を 10 日以内に解散するか, 総辞職する 天皇 衆議院が解散した場合, 詔書に署名する 新内閣発足 国会 内閣総理大臣を指名 天皇 指名に基づいて任命 内閣総理大臣 国務大臣を任命 ⑶ 裁判所と国会 内閣との関係 内閣 最高裁判所長官の指名 その他裁判官の任名, 衆議院の解散 国会 弾劾裁判所の設置, 内閣総理大臣の指名 裁判所 法律 政令 命令 行政処分の違憲審査 ⑷ その他の仕事 国会 憲法改正の発議 各議院で総議員の 3 分の 2 以上の賛成 内閣 政令の制定, 閣議 ( 全会一致制 ), 天皇の国事行為に対して助言と承認をする 裁判所 民事裁判 ( 国民の権利に関する裁判 ), 刑事裁判 ( 犯罪についての裁判 ) * 重大な刑事事件には裁判員が参加する = 裁判員制度 ⑸ 国際連合の機関 組織 主要機関 総会, 安全保障理事会, 国際司法裁判所 関連組織 UNESCO( 国連教育科学文化機関 ), UNICEF( 国連児童基金 ),WHO( 世界保健機関 ),WTO( 世界貿易機関 ),IAEA ( 国際原子力機関 ), I L O( 国際労働機関 ),UNHCR( 国連難民高等弁務官事務所 ),PKO( 国連平和維持活動 ) ⑹ 世界の地域連合 会議 EU( ヨーロッパ連合 ),ASEAN( 東南アジア諸国連合 ),OPEC( 石油輸出国機構 ),APEC( アジア太平洋経済協力会議 ), サミット ( 主要国首脳会議 ) 2 世界の国々 ⑴ 区分 国の数 197 か国 / 地域 アジア アフリカ 南北アメリカ ヨーロッパ オセアニア / 大陸 ユーラシア (1 番大きい ) アフリカ 北アメリカ 南アメリカ オーストラリア 南極大陸 / 三大洋 太平洋 大西洋 インド洋 ⑵ アジア : 中華人民共和国, 朝鮮民主主義人民共和国, 大韓民国, モンゴル, インドネシア, フィリピン ⑶ アフリカ : エジプト, 南アフリカ, ガーナ ⑷ ヨーロッパ : イギリス, フランス, ドイツ, イタリア ⑸ 南北アメリカ : カナダ, アメリカ合衆国, メキシコ ⑹ オセアニア : オーストラリア, ニュージーランド, ツバル 1 国内 国際の政治組織 ⑴ 法律 予算 条約 法律案の議決は, 出席議員の過半数以上が必要 参議院で否決された場合, 衆議院で出席議員の 3 分の 2 以上で再議決すれば, 衆議院の議決が優先することに注意 予算案の議決も衆議院の優越がある この場合, 再議決は不要であることに注意 条約の承認も衆議院が優越する この場合も, 再議決は不要である ⑵ 内閣不信任 新内閣発足 衆議院が解散した場合,40 日以内に総選挙を行い, 総選挙から 30 日以内に特別国会を開き, 内閣総理大臣を指名する 国務大臣は 17 名以内 ( 特別法により増員されることがある ) で過半数は国会議員でなければならない ⑶ 裁判所と国会 内閣との関係 三権分立を主張したのはモンテスキュー 国民は世論 選挙 最高裁裁判官の国民審査などで三権に影響を与えることができる ⑷ その他の仕事 憲法改正の発議の後は, 国民投票が行われる ここで有効投票の過半数を得ると天皇が公布する 裁判員制度は, 重大な刑事裁判に市民が裁判員として参加する制度 有罪 無罪のほか, 量刑も決める ⑸ 国際連合の機関 組織 総会は 193 か国が1 票ずつ持ち, 議案は原則として多数決で決められる 安全保障理事会は,5 か国の常任理事国 ( 米 英 仏 ロ 中 ) と 10 か国の非常任理事国で構成 常任理事国は拒否権をもつ PKO には日本の自衛隊も参加したことがある ⑹ 世界の地域連合 会議 世界の地域連合 会議は, 正式名称と略称が一致するよう理解させる 2 世界の国々 ⑵ アジア 東南アジアには他に, ベトナム, カンボジア, タイ, マレーシア, シンガポール, インド, アフガニスタン, パキスタンがあり, 西アジア ( 中東地域 ) には, イラン, トルコ, イラク, サウジアラビア, イスラエルがある ⑷ ヨーロッパ ヨーロッパには他に, スペイン, バチカン市国 ( 国連未加盟, 世界最小 ), ポルトガル, ポーランド, ギリシャ, ベルギー, オランダ, スウェーデン, ノルウェー, スイス, ロシアなどがある ⑹ 南北アメリカ 南北アメリカには他に, キューバ, パナマ, チリ, ブラジル, アルゼンチン, ペルーがある * 世界地図の種類 : メルカトル図法, 正距方位図法

九州地方一問一答 (15 分 各 1 点 ) 実施日 : 年月日 問 1. かつて薩摩藩があったのは今の何県か 問 2. 北海道南部に広がる 火山活動によってつくられた台地を何というか 問 3. 前問の台地を形成しているのは何という火山か 問 4. 樹齢 3000 年を超える縄文杉が生息し 世界自然

九州地方一問一答 (15 分 各 1 点 ) 実施日 : 年月日 問 1. かつて薩摩藩があったのは今の何県か 問 2. 北海道南部に広がる 火山活動によってつくられた台地を何というか 問 3. 前問の台地を形成しているのは何という火山か 問 4. 樹齢 3000 年を超える縄文杉が生息し 世界自然 はじめに このファイルには 以下の項目が含まれています 九州地方 中国 四国地方 近畿地方 問題は 九州地方 近畿地方 が全 16 問 中国 四国地方 が全 17 問で それぞれ 15 分の小テスト形式です 基礎的な問題なので 間違えたところは教科書 参考書などを用いて復習しましょう 余裕があれば 地図と照らし合わせて学習しましょう 構成 1 ページ目次 2 ページ九州地方一問一答 4 ページ九州地方一問一答解答

More information

学習指導要領

学習指導要領 (1) 私たちの時代と歴史 現代の社会やその諸課題が歴史的に形成されたものであるという観点から 近現代の歴史的事象と現在との結び付きを考える活動を通して 歴史への関心を高め 歴史を学ぶ意義に気付かせる 開国前後から第二次世界大戦終結までの政治や経済 国際環境 国民生活や文化の動向について 相互の関連を重視して考察させる 都立世田谷泉高校学力スタンダード身近な社会 地域の事象や 現代の課題を追求するなかで

More information

129

129 129 130 131 132 ( 186-224 249 318 276 284 335 311 271 315 283 272 2013 年 ( 平成 25 年 ) 合計 3,324 万人泊 133 134 135 136 137 138北海道青森県岩手県宮城県秋田県山形県福島県茨城県栃木県群馬県埼玉県千葉県東京都神奈川県新潟県富山県石川県福井県山梨県長野県岐阜県静岡県愛知県三重県滋賀県京都府大阪府兵庫県奈良県和歌山県鳥取県島根県岡山県広島県山口県徳島県香川県愛媛県高知県福岡県佐賀県長崎県熊本県大分県宮崎県鹿児島県沖縄県

More information

平成28年版高齢社会白書(概要版)

平成28年版高齢社会白書(概要版) 平成 27 年度高齢化の状況及び高齢社会対策の実施状況 第 1 章 高齢化の状況 第 1 節 高齢化の状況 高齢化の現状と将来像 高齢化率は 26.7% 我が国の総人口は平成 27(201) 年 10 月 1 日現在 1 億 2,711 万人 ( 表 1-1-1) 6 歳以上の高齢者人口は 3,392 万人 6 歳以上を男女別にみると 男性は1,466 万人 女性は1,926 万人で 性比 ( 女性人口

More information

 

  5. 都道府県別 の推移 (19 19~1 年 ) 北海道 1% 17% 1% % 11% 北海道 青森県 3% 3% 31% 3% % 7% 5% 青森県 岩手県 3% 37% 3% 35% 3% 31% 9% 岩手県 宮城県 33% 3% 31% 9% 7% 5% 3% 宮城県 秋田県 1% % % 3% 3% 33% 3% 秋田県 山形県 7% % 7% 5% 3% % 37% 山形県 福島県

More information

住宅宿泊事業の宿泊実績について 令和元年 5 月 16 日観光庁 ( 平成 31 年 2-3 月分及び平成 30 年度累計値 : 住宅宿泊事業者からの定期報告の集計 ) 概要 住宅宿泊事業の宿泊実績について 住宅宿泊事業法第 14 条に基づく住宅宿泊事業者から の定期報告に基づき観光庁において集計

住宅宿泊事業の宿泊実績について 令和元年 5 月 16 日観光庁 ( 平成 31 年 2-3 月分及び平成 30 年度累計値 : 住宅宿泊事業者からの定期報告の集計 ) 概要 住宅宿泊事業の宿泊実績について 住宅宿泊事業法第 14 条に基づく住宅宿泊事業者から の定期報告に基づき観光庁において集計 住宅宿泊事業の宿泊実績について 令和元年 5 月 16 日観光庁 ( 平成 31 年 2-3 月分及び平成 30 年度累計値 : 住宅宿泊事業者からの定期報告の集計 ) 概要 住宅宿泊事業の宿泊実績について 住宅宿泊事業法第 14 条に基づく住宅宿泊事業者から の定期報告に基づき観光庁において集計 とりまとめを行ったもの 住宅宿泊事業法において 住宅宿泊事業者は 届出住宅の宿泊日数等を 2 ヶ月毎に都道府県

More information

第 40 回 看護総合 2009 年 平成 21 年 2009/7/18-19 京都府京都市 2009 年 2010 年 精神看護 2009/7/23-24 島根県松江市 2009 年 2010 年 母性看護 2009/8/6-7 佐賀県佐賀市 2009 年 2010 年 看護教育 2009/8/2

第 40 回 看護総合 2009 年 平成 21 年 2009/7/18-19 京都府京都市 2009 年 2010 年 精神看護 2009/7/23-24 島根県松江市 2009 年 2010 年 母性看護 2009/8/6-7 佐賀県佐賀市 2009 年 2010 年 看護教育 2009/8/2 学術集会開催実績および冊子発行年 回 学術集会は各回の開催順に掲載 第 49 回 精神看護 2018 年 平成 30 年 2018/7/19-20 徳島県徳島市 2018 年 2019 年 在宅看護 2018/7/27-28 佐賀県佐賀市 2018 年 2019 年 看護管理 2018/8/9-10 宮城県仙台市 2018 年 2019 年 看護教育 2018/8/16-17 広島県広島市 2018

More information

通話品質 KDDI(au) N 満足やや満足 ソフトバンクモバイル N 満足やや満足 全体 21, 全体 18, 全体 15, NTTドコモ

通話品質 KDDI(au) N 満足やや満足 ソフトバンクモバイル N 満足やや満足 全体 21, 全体 18, 全体 15, NTTドコモ < 各都道府県別満足度一覧 > エリア KDDI(au) N 満足やや満足 ソフトバンクモバイル N 満足やや満足 全体 21,605 40.0 38.2 16.7 3.9 1.2 全体 18,172 31.2 39.1 19.3 7.4 3.0 全体 15,223 23.2 38.4 23.8 10.7 3.9 NTTドコモ / 北海道 665 51.1 34.4 12.5 1.7 0.3 KDDI(au)/

More information

大単元名 Ⅰ. 日本のあゆみ時数 73 先人の業績や優れた文化遺産に興味 関心をもち, 日本の歴史上の主な事象を意欲的に調べ, 日本の歴史や伝統を大切にし, 国を愛する心情が育つようにする 地図や地球儀, 年表など, 日本の歴史に関する基礎的資料を効果的に活用し, 歴史事象の意味を広い視野から考え,

大単元名 Ⅰ. 日本のあゆみ時数 73 先人の業績や優れた文化遺産に興味 関心をもち, 日本の歴史上の主な事象を意欲的に調べ, 日本の歴史や伝統を大切にし, 国を愛する心情が育つようにする 地図や地球儀, 年表など, 日本の歴史に関する基礎的資料を効果的に活用し, 歴史事象の意味を広い視野から考え, 第 6 学年社会科単元一覧表 学期月 ( 週 ) 時数大単元名中単元名 配当 時間 主な活動 4(3) 7 1. 地域の歴史をさぐる 3 年表作り 2. 国土の統一と人びとのくらし 6 年表作り 5(4) 9 3. 貴族と農民のくらし 8 歴史カルタ作り 1 4. 武士のおこりと政治 5 歴史新聞作り 6(4) 12 5. 室町文化と人びとのくらし 5 文化体験 7(3) 7 Ⅰ. 日本のあゆみ 6.

More information

統計トピックスNo.120 我が国のこどもの数―「こどもの日」にちなんで―

統計トピックスNo.120 我が国のこどもの数―「こどもの日」にちなんで― 令和元年 5 月 4 日 統計トピックス No.120 我が国のこどもの - こどもの日 にちなんで - ( 人口推計 から ) 総務省統計局では 5 月 5 日の こどもの日 にちなんで 2019 年 4 月 1 日現在におけるこどもの (15 歳未満人口 ) を推計しました ポイント 全国 Ⅰ-1 こどものは 1533 万人 38 年連続の減少 Ⅰ-2 こどもの割合は 12.1% 45 年連続の低下

More information

学習指導要領

学習指導要領 作成様式 (1) 私たちの時代と歴史 現代の社会やその諸課題が歴史的に形成されたものであるという観点から 近現代の歴史的事象と現在との結び付きを考える活動を通して 歴史への関心を高め 歴史を学ぶ意義に気付かせる 開国前後から第二次世界大戦終結までの政治や経済 国際環境 国民生活や文化の動向について 相互の関連を重視して考察させる 都立瑞穂農芸高校学力スタンダード身近な社会的事象や 地域の事象 現代の課題などを追究し

More information

< E B B798E7793B188F5936F985E8ED EA97975F8E9696B18BC CBB8DDD816A E786C7378>

< E B B798E7793B188F5936F985E8ED EA97975F8E9696B18BC CBB8DDD816A E786C7378> 1 コーチ 802001677 宮崎 744500076 2 コーチ 802004883 宮崎 744500098 3 コーチ 802005298 北海道 740100003 4 コーチ 802006099 宮城 740400015 5 コーチ 802009308 大阪 742700351 6 コーチ 802012742 沖縄 744700018 7 コーチ 802012867 静岡 742100061

More information

»°ËÞ½ŸA“⁄†QŸA“⁄Æ�°½No9

»°ËÞ½ŸA“⁄†QŸA“⁄Æ�°½No9 NO 2003.11.4 9 101-0061 東京都千代田区三崎町3-5-6 造船会館4F TEL 03-3230-0465 FAX 03-3239-1553 E-mail stu stu.jtuc-rengo.jp 発 行 人 数 村 滋 全国8地連の新体制が始動 中四国地連 中部地連 九州地連 沖縄地連 北海道地連 東北地連 関西地連 関東地連 組織拡大と加盟組合支援を柱に 2 期目がスタート

More information

平成29年3月高等学校卒業者の就職状況(平成29年3月末現在)に関する調査について

平成29年3月高等学校卒業者の就職状況(平成29年3月末現在)に関する調査について 平成 29 年 3 月新規高等学校卒業者の就職状況 ( 平成 29 年 3 月末現在 ) に関する調査について < 調査の概要 > 本調査は 高校生の就職問題に適切に対処するための参考資料を得るために 今春の高等学校卒業者で就職を希望する者の就職状況を10 月末現在 12 月末現在 3 月末現在の状況を調査しており 今回は 3 月末現在で取りまとめたものである 本調査は昭和 51 年度から実施しており

More information

表 3 の総人口を 100 としたときの指数でみた総人口 順位 全国 94.2 全国 沖縄県 沖縄県 東京都 東京都 神奈川県 99.6 滋賀県 愛知県 99.2 愛知県 滋賀県 神奈川

表 3 の総人口を 100 としたときの指数でみた総人口 順位 全国 94.2 全国 沖縄県 沖縄県 東京都 東京都 神奈川県 99.6 滋賀県 愛知県 99.2 愛知県 滋賀県 神奈川 Ⅱ. 都道府県別にみた推計結果の概要 1. 都道府県別総人口の推移 (1) すべての都道府県で平成 52 年の総人口はを下回る 先に公表された 日本の将来推計人口 ( 平成 24 年 1 月推計 ) ( 出生中位 死亡中位仮定 ) によれば わが国の総人口は長期にわたって減少が続く 平成 17(2005) 年からの都道府県別の総人口の推移をみると 38 道府県で総人口が減少している 今回の推計によれば

More information

< E B B798E7793B188F5936F985E8ED EA97975F8E9696B18BC CBB8DDD816A E786C7378>

< E B B798E7793B188F5936F985E8ED EA97975F8E9696B18BC CBB8DDD816A E786C7378> 1 コーチ 802001677 宮崎 744500076 2 コーチ 802004883 宮崎 744500098 3 コーチ 802006099 宮城 740400015 4 コーチ 802009308 大阪 742700351 5 コーチ 802012742 沖縄 744700018 6 コーチ 802012867 静岡 742100061 7 コーチ 803001619 青森 740200007

More information

22. 都道府県別の結果及び評価結果一覧 ( 大腸がん検診 集団検診 ) 13 都道府県用チェックリストの遵守状況大腸がん部会の活動状況 (: 実施済 : 今後実施予定はある : 実施しない : 評価対象外 ) (61 項目中 ) 大腸がん部会の開催 がん部会による 北海道 22 C D 青森県 2

22. 都道府県別の結果及び評価結果一覧 ( 大腸がん検診 集団検診 ) 13 都道府県用チェックリストの遵守状況大腸がん部会の活動状況 (: 実施済 : 今後実施予定はある : 実施しない : 評価対象外 ) (61 項目中 ) 大腸がん部会の開催 がん部会による 北海道 22 C D 青森県 2 21. 都道府県別の結果及び評価結果一覧 ( 胃がん検診 集団検診 ) 12 都道府県用チェックリストの遵守状況胃がん部会の活動状況 (: 実施済 : 今後実施予定はある : 実施しない : 評価対象外 ) (61 項目中 ) 胃がん部会の開催 がん部会による 北海道 22 C D 青森県 25 C E 岩手県 23 C D 宮城県 13 秋田県 24 C 山形県 10 福島県 12 C 茨城県 16

More information

Contents 1 Section Chapter Part Part Chapter Part1 9 Part2 12 Part3 14 Part4 16 Chapter Part1 17 Par

Contents 1 Section Chapter Part Part Chapter Part1 9 Part2 12 Part3 14 Part4 16 Chapter Part1 17 Par い 派遣の現人材派遣 ま在 がわかる本一般社団法人日本人材派遣協会編 2014 データブック Section 1 2014 年度の人材派遣業界を振り返る Chapter 1 2014 年労働者派遣法改正案概観 Chapter 2 2014 年労働関連法令の改正等 Chapter 3 2016 年 1 月マイナンバー制度開始 Section 2 数値から見た世界と日本の労働者派遣事業 Chapter

More information

1 1 A % % 税負 300 担額

1 1 A % % 税負 300 担額 1999 11 49 1015 58.2 35 2957 41.8 84 3972 63.9 36.1 1998 1 A - - 1 1 A 1999 11 100 10 250 20 800 30 1800 40 1800 50 5% 130 5 5% 300 10 670 20 1600 30 1600 40 1 600 500 400 税負 300 担額 200 100 0 100 200 300

More information

5 明治初期の諸改革 明治新政府が中央集権化を図るとともに 富国強兵 殖産興業政策の下で 廃藩置県 封建的身分制度の廃止 学制や徴兵令 地租改正などの諸改革を実施したことを知る 欧米文化が導入され 人々の生活が変化していったことを知る 明治初期の外交 清国と日清修好条規 朝鮮とは日朝修好条規が結ばれ

5 明治初期の諸改革 明治新政府が中央集権化を図るとともに 富国強兵 殖産興業政策の下で 廃藩置県 封建的身分制度の廃止 学制や徴兵令 地租改正などの諸改革を実施したことを知る 欧米文化が導入され 人々の生活が変化していったことを知る 明治初期の外交 清国と日清修好条規 朝鮮とは日朝修好条規が結ばれ 葛飾総合高等学校平成 30 年度教科社会科目日本史 A 年間授業計画 教科 : 社会科目 : 日本史 A 単位数 : 2 単位対象学年組 : 第 3 学年 A 組 ~F 組教科担当者 :(A 組 : 伊藤伸 )(B 組 : 伊藤伸 )(C 組 : 菊地 )(D 組 : 菊地 )(E 組 : 菊地 )(F 組 : 伊藤伸 ) 使用教科書 : 高等学校日本史 A ~ 人 くらし 未来 ~ ( 第一学習社

More information

<92508F838F578C76955C81408EE88E9D82BF8E9197BF2E786C7378>

<92508F838F578C76955C81408EE88E9D82BF8E9197BF2E786C7378> NHK 平和に関する意識調査 単純集計結果 調査期間 2017 年 6 月 21 日 ( 水 )~7 月 25 日 ( 火 ) 調査方法 郵送法 調査対象 18 歳 19 歳限定地域 : 全国 2017 年 7 月末時点で18 歳 19 歳の国民 1200 人 20 歳以上の成人地域 : 全国 2017 年 7 月末時点で20 歳以上の国民 1200 人 いずれも住民基本台帳から層化無作為 2 段抽出

More information

平成 31 年 3 月 20 日更新 全国女性の参画マップ 平成 30 年 12 月作成 内閣府男女共同参画局

平成 31 年 3 月 20 日更新 全国女性の参画マップ 平成 30 年 12 月作成 内閣府男女共同参画局 平成 31 年 3 月 20 日更新 全国女性の参画マップ 平成 30 年 12 月作成 内閣府男女共同参画局 目 次 1 議会議員に占める女性の割合 3 2 市区議会議員に占める女性の割合 ( 別 ) 4 3 町村議会議員に占める女性の割合 ( 別 ) 5 4 の地方公務員採用試験 ( 大卒程度 ) からの採用者に占める女性の割合 6 5 の地方公務員管理職に占める女性の割合 7 6 の審議会等委員に占める女性の割合

More information

明治時代 大正時代 1914 年 サラエボ事件をきっかけに (1) が始まる 大戦中 日本は中国政府に対して (2) を認めさせる 1917 年には (3) が起こり レーニンの指導のもとシベリア出兵を退け 1922 年ソビエト

明治時代 大正時代 1914 年 サラエボ事件をきっかけに (1) が始まる 大戦中 日本は中国政府に対して (2) を認めさせる 1917 年には (3) が起こり レーニンの指導のもとシベリア出兵を退け 1922 年ソビエト チャレンジシート 2 基本 学習日年月日 単元名年組番 歴史的分野明治時代 ~ 平成時代 氏名 55 問 次の明治から平成時代の ( ) にあてはまる答えを語群より選びなさい 明治時代明治新政府は 新しい政治の方針として天皇が神に誓うというかたちで (1) を出した 戊辰戦争終結後 政府は諸大名から領地と人民を天皇に返させる これを (2) という 1871 年 さらに廃藩置県を行い 中央集権国家への基礎をつくった

More information

[ 海外修学旅行 ( 公私立高等学校 ) ] 地方 九 州 都道府県 公立高等学校 私立高等学校 対象 実施状況 対象 実施状況 校数 生徒数 校数 件数 生徒数 実施率参加率 校数 生徒数 校数 件数 生徒数 実施率参加率 校数 件数 生徒数 福岡 7 6, , ,

[ 海外修学旅行 ( 公私立高等学校 ) ] 地方 九 州 都道府県 公立高等学校 私立高等学校 対象 実施状況 対象 実施状況 校数 生徒数 校数 件数 生徒数 実施率参加率 校数 生徒数 校数 件数 生徒数 実施率参加率 校数 件数 生徒数 福岡 7 6, , , [ 海外修学旅行 ( 公私立高等学校 ) ] Ⅲ 平成 5 年度全国公私立高等学校の海外修学旅行実施状況 実施校数と参加生徒数 区分公立私立合計 ( 校 件 人 ) 実施校数 旅行件数 参加生徒数 34 36 53,5 47 683 8,755 8,44 34,7 出発地別実施状況 地方 校数生徒数校数件数生徒数実施率参加率校数生徒数校数件数生徒数実施率参加率校数件数生徒数 北海道 北海道 4 35,38

More information

(3) 最大較差 平成 17 年国調口平成 22 年国調口 H24.9 選挙名簿 在外選挙名簿 H25.9 選挙名簿 在外選挙名簿 最大 : 千葉 4 569,835 東京 ,677 最大 : 千葉 4 497,350 北海道 1 487,678 最小 : 高知 3 258,681 鳥取

(3) 最大較差 平成 17 年国調口平成 22 年国調口 H24.9 選挙名簿 在外選挙名簿 H25.9 選挙名簿 在外選挙名簿 最大 : 千葉 4 569,835 東京 ,677 最大 : 千葉 4 497,350 北海道 1 487,678 最小 : 高知 3 258,681 鳥取 選挙名簿及び在外選挙名簿登録者数 ( 平成 25 年 9 月 2 日現在 ) に基づく試算結果の概要 Ⅰ 国勢調査口 選挙名簿及び在外選挙名簿登録者数の推移 平成 22 年国調平成 17 年国調増減数増減率 国勢調査口 ( 確定値 )A ( 確定値 )B A-B C C/B 128,057,352 127,767,994 289,358 0.23% H25.9.2 現在 H24.9.2 現在 増減数

More information

平成 24 年度職場体験 インターンシップ実施状況等調査 ( 平成 25 年 3 月現在 ) 国立教育政策研究所生徒指導 進路指導研究センター Ⅰ 公立中学校における職場体験の実施状況等調査 ( 集計結果 ) ( ) は 23 年度の数値 1 職場体験の実施状況について ( 平成 24 年度調査時点

平成 24 年度職場体験 インターンシップ実施状況等調査 ( 平成 25 年 3 月現在 ) 国立教育政策研究所生徒指導 進路指導研究センター Ⅰ 公立中学校における職場体験の実施状況等調査 ( 集計結果 ) ( ) は 23 年度の数値 1 職場体験の実施状況について ( 平成 24 年度調査時点 平成 2 5 年 9 月 2 4 日国立教育政策研究所生徒指導 進路指導研究センター 平成 24 年度職場体験 インターンシップ実施状況等調査結果 ( 概要 ) 1 本調査は, 全国の国 公 私立の中学校及び高等学校 ( 全日制 定時制 通信制 ) を対象に, 平成 24 年度の中学校職場体験 高等学校インターンシップの全国的な実施状況を平成 25 年 3 月現在で取りまとめたものである 2 中学校職場体験

More information

22 22 12 ... (... (3)... (5)... 1 47 3 2 47 5... 2 3 47 3 2 3 47 2... 3 3 47 3 2 3 47 2... 7 3 47 5 3 47 5...11 3 47 5 3 47 5... 15 3 47 3 2 3 47 5... 19 3 47 3 2 3 47 5... 23 3 47 3 2 3 47 5... 27 3

More information

。 ( ) は人名 [ ] は事件 弥生時代 稲作によりクニができる 57 年 倭奴国王が漢から金印をもらう 志賀島から発見 239 年 卑弥呼が魏に使いを送る 邪馬台国, 魏志倭人伝に記載がある 古墳時代 大和国できる 538 年 百済から仏教が伝わる 漢字, 儒教なども伝わる 飛鳥時代 大和国が拡大 593 年 聖徳太子が推古天皇の摂政になる 法隆寺, 留学生である遣隋使 645 年 大化の改新が起きる

More information

2003年5月2日

2003年5月2日 セキュリティポリシー自動登録ツール実行手順書 2010 年 4 月 16 日 本ツールは 2010 年 4 月 15 日時点で判明している 電子入札コアシステム採用発注機関が指定するセキュリティポリシー ( 環境設定ツールで設定する URL とも呼ばれます ) を 自動的に java.policy ファイルへ登録するものです 新たにセキュリティポリシーを設定する際に 1 つずつ実施する必要がないため

More information

H ( 火 ) H ( 水 ) H ( 金 ) H ( 火 ) H ( 月 ) H ( 火 ) H ( 土 ) H ( 日 ) H ( 木 ) H ( 火 ) H

H ( 火 ) H ( 水 ) H ( 金 ) H ( 火 ) H ( 月 ) H ( 火 ) H ( 土 ) H ( 日 ) H ( 木 ) H ( 火 ) H 1. 技能実習責任者講習 http://www.zenkiren.com/seminar/ginoujissyu.html 開催日時 H29.11.29 ( 水 ) H29.12.5 ( 火 ) H29.12.12 ( 火 ) H29.12.17 ( 日 ) H30.1.9 ( 火 ) H30.1.16 ( 火 ) H30.1.24 ( 水 ) H30.2.4 ( 日 ) H30.2.5 ( 月 )

More information

<4D F736F F D D91208D918CF697A791E58A7795CE8DB7926C C F2E646F63>

<4D F736F F D D91208D918CF697A791E58A7795CE8DB7926C C F2E646F63> 全国国公立大学偏差値ランキング 東京大学 [ 理 3 国 東京 ]79 京都大学 [ 医医 国 京都 ]78 東京大学 [ 文 1 国 東京 ]77 大阪大学 [ 医医 国 大阪 ]77 東京大学 [ 文 2 国 東京 ]76 東京大学 [ 文 3 国 東京 ]75 東京医科歯科大学 [ 医医 国 東京 ]74 名古屋大学 [ 医医 国 愛知 ]74 東北大学 [ 医医 国 宮城 ]73 千葉大学

More information

年間授業計画09.xls

年間授業計画09.xls 使用教科書 東京書籍 地理 A 科目名 : 必 地理 A 国際社会の一員として必要な地理的感覚 教養を身につける 修 対 象 1 年 小辻 三橋 磯山 学習内容 時間配当 球面上の世界と地域構成 結びつく現代社会多様さを増す人間行動と現代社会 8 7 身近な地域の国際化の進展 教材等 教科書プリント視聴覚教材 世界的視野からみた自然環境と文化諸地域の生活 文化と環境近隣諸国の生活 文化と日本 計 1

More information

2018 年度 2 月 1 日午前入試 ( 第 1 回 ) 社 会 注意 1 開始の チャイム が鳴るまで中を見てはいけません 2 答えはすべて解答用紙の解答らんに, はっきり書きなさい 3 特別な指示のない限り, 漢字で書くべきところは漢字で答えなさい 4 終わりの チャイム が鳴ったら, とちゅ

2018 年度 2 月 1 日午前入試 ( 第 1 回 ) 社 会 注意 1 開始の チャイム が鳴るまで中を見てはいけません 2 答えはすべて解答用紙の解答らんに, はっきり書きなさい 3 特別な指示のない限り, 漢字で書くべきところは漢字で答えなさい 4 終わりの チャイム が鳴ったら, とちゅ 2018 年度 2 月 1 日午前入試 ( 第 1 回 ) 社 会 注意 1 開始の チャイム が鳴るまで中を見てはいけません 2 答えはすべて解答用紙の解答らんに, はっきり書きなさい 3 特別な指示のない限り, 漢字で書くべきところは漢字で答えなさい 4 終わりの チャイム が鳴ったら, とちゅうでもやめなさい 5 問題のページは,1 1から1 9まであります 1. 日本の川, 海, 湖などについて,

More information

< E188CA8C9F8FD88A65955C2E786C73>

< E188CA8C9F8FD88A65955C2E786C73> 仮説 1 酒類販売量との相関 酒類販売国税庁 : 成人 1 人当たりの酒類販売 消費 数量表 都道府県別 人口 1 万人対比 人口 1 万人対比 人口 1 万人対比 酒類販売量との間に関係があるかを調べるため 各都道府県のそれぞれの数値を調べた 右表 酒類販売量 リットル 酒類販売量 リットル 酒類販売量 リットル 東京都 126.5 秋田県 3.5 東京都 11.2 秋田県 39.1 東京都 11.1

More information

11 m2~15 m2 7m2~10 m2 6m2以下 1 級地別記 7 別記 8 別記 9 2 級地別記 7 別記 8 別記 9 3 級地別記 7 別記 8 別記 9 ただし 次に掲げる当該世帯の自立助長の観点から引き続き当該住居等に居住することが必要と認められる場合又は当該地域の住宅事情の状況に

11 m2~15 m2 7m2~10 m2 6m2以下 1 級地別記 7 別記 8 別記 9 2 級地別記 7 別記 8 別記 9 3 級地別記 7 別記 8 別記 9 ただし 次に掲げる当該世帯の自立助長の観点から引き続き当該住居等に居住することが必要と認められる場合又は当該地域の住宅事情の状況に 社援発 0414 第 9 号平成 27 年 4 月 14 日 別記 1( 知事又は市長 ) 殿 厚生労働省社会 援護局長 生活保護法による保護の基準に基づき厚生労働大臣が別に定める住宅扶助 ( 家賃 間代等 ) の限度額の設定について ( 通知 ) 生活保護法による保護の基準 ( 昭和 38 年厚生省告示第 158 号 以下 保護の基準 という ) 別表第 3 の 2 の規定に基づき 貴都道府県 (

More information

平成 26 年 3 月 28 日 消防庁 平成 25 年の救急出動件数等 ( 速報 ) の公表 平成 25 年における救急出動件数等の速報を取りまとめましたので公表します 救急出動件数 搬送人員とも過去最多を記録 平成 25 年中の救急自動車による救急出動件数は 591 万 5,956 件 ( 対前

平成 26 年 3 月 28 日 消防庁 平成 25 年の救急出動件数等 ( 速報 ) の公表 平成 25 年における救急出動件数等の速報を取りまとめましたので公表します 救急出動件数 搬送人員とも過去最多を記録 平成 25 年中の救急自動車による救急出動件数は 591 万 5,956 件 ( 対前 平成 26 年 3 月 28 日 消防庁 平成 25 年の救急出動件数等 ( 速報 ) の公表 平成 25 年における救急出動件数等の速報を取りまとめましたので公表します 救急出動件数 搬送人員とも過去最多を記録 平成 25 年中の救急自動車による救急出動件数は 591 万 5,956 件 ( 対前年比 11 万 3,501 件増 2.0% 増 ) 搬送人員は 534 万 2,427 人 ( 対前年比

More information

Contents Section Chapter Part Part2 18 Chapter Part1 20 Part2 21 Part3 22 Chapter Part Part2

Contents Section Chapter Part Part2 18 Chapter Part1 20 Part2 21 Part3 22 Chapter Part Part2 いま 派遣の現在 がわかる本一般社団法人日本人材派遣協会編人材派遣 データブック 2015 Section 1 Section 2 Section 3 2015 年度の人材派遣業界を振り返る Chapter 1 2015 年改正労働者派遣法施行 Chapter 2 2015 年労働関連法令の改正等 Chapter 3 2015 年度優良派遣事業者認定企業は 52 社 数値から見た世界と日本の労働者派遣事業

More information

共同住宅の空き家について分析-平成25年住宅・土地統計調査(速報集計結果)からの推計-

共同住宅の空き家について分析-平成25年住宅・土地統計調査(速報集計結果)からの推計- 共同住宅の空き家について分析 - 平成 25 年住宅 土地統計調査 ( 速報集計結果 ) からの推計 - 総務省統計局では昨年 10 月 1 日 平成 25 年住宅 土地統計調査を実施し 速報集計結果を7 月 29 日に公表しました その結果 空き家数は 820 万戸と過去最高となり 全国の住宅の 13.5% を占めていることが分かりました ( 図表 1) 空き家については 少子高齢化の進展や人口移動の変化などにより

More information

チャレンジシート 2 基本 日本の工業の特色 単元名年組番 2 年地理的分野日本の地域的特色氏名 23 問 1( 北九州 ) 工業地帯として 八幡製鉄所の鉄鋼業を中心 3 に発達した 現在は 高速道路や空港の近くに自動車や (IC) 工場が増加している 1 2 2( 瀬戸内 ) 工業地域では 鉄鋼業

チャレンジシート 2 基本 日本の工業の特色 単元名年組番 2 年地理的分野日本の地域的特色氏名 23 問 1( 北九州 ) 工業地帯として 八幡製鉄所の鉄鋼業を中心 3 に発達した 現在は 高速道路や空港の近くに自動車や (IC) 工場が増加している 1 2 2( 瀬戸内 ) 工業地域では 鉄鋼業 チャレンジシート 2 基本 日本の農業の特色 単元名年組番 2 年地理的分野日本の地域的特色氏名 27 問 1 3 2 5 4 6 1 筑紫平野は ( 稲作 ) がさかんで 冬の温暖な気候を生かして小麦などの ( 畑作 ) を行う 2 宮崎平野では 冬の温暖な気候を生かして ビニルハウスでの野菜の ( 促成栽培 ) を行う 3( シラス台地 ) が広がる九州南部では 畑作と肉牛 豚 鶏の飼育をする

More information

明治時代 4 6 五箇条の御誓文 版籍奉還 学制 地租改正 富国強兵 沖縄 7 樺太 千島 0 交換 自由民権 大日本帝国憲法 治外法権 関税自主権 日清 下関 日露 ポーツマス 辛亥 八幡製鉄所 夏目漱石 野口英世 大正時代 4 年 サラエボ事件をきっかけに () が始まる 大戦中 日

明治時代 4 6 五箇条の御誓文 版籍奉還 学制 地租改正 富国強兵 沖縄 7 樺太 千島 0 交換 自由民権 大日本帝国憲法 治外法権 関税自主権 日清 下関 日露 ポーツマス 辛亥 八幡製鉄所 夏目漱石 野口英世 大正時代 4 年 サラエボ事件をきっかけに () が始まる 大戦中 日 チャレンジシート 基本 学習日年月日 ⑶ 単元名年組番 歴史的分野明治時代 ~ 平成時代 氏名 問 次の明治から平成時代の ( ) にあてはまる答えを語群より選びなさい 明治時代明治新政府は 新しい政治の方針として天皇が神に誓うというかたちで () を出した 戊辰戦争終結後 政府は諸大名から領地と人民を天皇に返させる これを () という 7 年 さらに廃藩置県を行い 中央集権国家への基礎をつくった

More information

率 九州 ( 工 -エネルギー科学) 新潟 ( 工 - 力学 ) 神戸 ( 海事科学 ) 60.0 ( 工 - 化学材料 ) 岡山 ( 工 - 機械システム系 ) 北海道 ( 総合理系 - 化学重点 ) 57.5 名古屋工業 ( 工 - 電気 機械工 ) 首都大学東京

率 九州 ( 工 -エネルギー科学) 新潟 ( 工 - 力学 ) 神戸 ( 海事科学 ) 60.0 ( 工 - 化学材料 ) 岡山 ( 工 - 機械システム系 ) 北海道 ( 総合理系 - 化学重点 ) 57.5 名古屋工業 ( 工 - 電気 機械工 ) 首都大学東京 率 93 東京工業 ( 生命理工 - 生命理工 ) 67.5 東京 ( 理科一類 ) 67.5 90 九州 ( 工 - 機械航空工 ) 67.5 ( 理科二類 ) 67.5 89 九州 ( 工 - 電気情報工 ) 65.0 京都 ( 工 - 情報 ) 65.0 87 筑波 ( 理工 - 工学システム ) 九州 ( 工 - 建築 ) 65.0 86 北海道 ( 工 - 情報エレクトロニクス ) 60.0

More information

平成 26 年の救急出動件数等 ( 速報 ) 消防庁

平成 26 年の救急出動件数等 ( 速報 ) 消防庁 平成 27 年 3 月 31 日 消防庁 平成 26 年の救急出動件数等 ( 速報 ) の公表 平成 26 年中の救急出動件数等の速報を取りまとめましたので公表します 救急出動件数 搬送人員とも過去最多を記録 平成 26 年中の救急自動車による救急出動件数は598 万 2,849 件 ( 対前年比 7 万 1,568 件増 1.2% 増 ) 搬送人員は539 万 9,618 人 ( 対前年比 5 万

More information

第 18 表都道府県 産業大分類別 1 人平均月間現金給与額 ( 平成 27 年平均 ) 都道府県 鉱業, 採石業, 砂利採取業建設業製造業 円円円円円円円円円 全国 420, , , , , , , ,716 28

第 18 表都道府県 産業大分類別 1 人平均月間現金給与額 ( 平成 27 年平均 ) 都道府県 鉱業, 採石業, 砂利採取業建設業製造業 円円円円円円円円円 全国 420, , , , , , , ,716 28 第 18 表都道府県 産業大分類別 1 人平均月間現金給与額 ( 平成 27 年平均 ) 都道府県 調査産業計きまって支給する給与 特別に支払われた給与 円 円 円 円 全 国 357,949 288,508 263,402 69,441 北 海 道 292,805 245,191 226,328 47,614 青 森 281,915 237,494 213,666 44,421 岩 手 289,616

More information

平成 27 年の救急出動件数等 ( 速報 ) 消防庁

平成 27 年の救急出動件数等 ( 速報 ) 消防庁 平成 28 年 3 月 29 日 消防庁 平成 27 年の救急出動件数等 ( 速報 ) の公表 平成 27 年中の救急出動件数等の速報を取りまとめましたので公表します 救急出動件数 搬送人員とも過去最多を記録 平成 27 年中の救急自動車による救急出動件数は 605 万 1,168 件 ( 対前年比 6 万 6,247 件増 1.1% 増 ) 搬送人員は 546 万 5,879 人 ( 対前年比 5

More information

2-5 住宅の設備

2-5 住宅の設備 2-5 住宅の設備 < 台所の型 > 食事室 居間兼用 の台所の割合は建築の時期が新しくなるほど上昇 住宅を台所の型別にみると, 独立の台所 は1654 万戸で住宅全体の31.7%, 食事室兼用 ( いわゆるDK) は1550 万戸 (29.8%), 食事室 居間兼用 ( いわゆるLDK) は1605 万戸 (30.8%), その他と兼用 は248 万戸 (4.8%), 他世帯と共用の台所 は11

More information

統計トピックスNo.96 登山・ハイキングの状況 -「山の日」にちなんで-

統計トピックスNo.96 登山・ハイキングの状況 -「山の日」にちなんで- 平成 28 年 8 月 10 日 統計トピックス No.96 登山 ハイキングの状況 - 山の日 にちなんで- ( 社会生活基本調査の結果から ) 社会生活基本調査は, 国民の生活時間の配分及び自由時間における主な活動について調査し, 各種行政施策の基礎資料を得ることを目的に, 51 年の第 1 回調査以来 5 年ごとに実施している統計調査で, 本年 10 月に, 平成 28 年社会生活基本調査 を実施します

More information

< ( 平成 29 年 9 月分 )> 2010 年平均 =100 ブロック別 北海道地方 東北地方

< ( 平成 29 年 9 月分 )> 2010 年平均 =100 ブロック別 北海道地方 東北地方 平成 2 9 年 1 2 月 2 7 日 土地 建設産業局不動産市場整備課 ( 平成 29 年 9 月 第 3 四半期分 ) の公表 は IMF 等による国際指針に基づき 不動産市場価格の動向を表すものとして 国土交通省が作成したものです 地域別 住宅 商業用別の市場分析を通じて 投資環境の整備などが進むことを目的としています 今般 ( 平成 29 年 9 月分 ) 及び ( 第 3 四半期分 )

More information

朝日 TV 2015/4/18-19 原発政策安倍内閣は 今後の電力供給のあり方について検討しているなかで 2030 年時点で 電力の 2 割程度を 原子力発電で賄う方針を示しています あなたは これを支持しますか 支持しませんか? 支持する 29% 支持しない 53% わからない 答えない 18%

朝日 TV 2015/4/18-19 原発政策安倍内閣は 今後の電力供給のあり方について検討しているなかで 2030 年時点で 電力の 2 割程度を 原子力発電で賄う方針を示しています あなたは これを支持しますか 支持しませんか? 支持する 29% 支持しない 53% わからない 答えない 18% 朝日 TV 2015/4/18-19 原発政策安倍内閣は 今後の電力供給のあり方について検討しているなかで 2030 年時点で 電力の 2 割程度を 原子力発電で賄う方針を示しています あなたは これを支持しますか 支持しませんか? 支持する 29% 支持しない 53% わからない 答えない 18% 国の原子力規制委員会は 東日本大震災のあとに決めた新たな基準に基づいて 止まって いる原子力発電所の審査を進めています

More information

<925089BF955C81698CF6955C816A2E786C73>

<925089BF955C81698CF6955C816A2E786C73> 特殊作業員 普通作業員 軽作業員造園工法面工とび工石工ブロック工電工鉄筋工 北海道 01 北海道 14,000 11,500 9,400 14,900 16,500 14,800 19,200 18,500 15,100 13,600 東北 02 青森県 17,800 13,000 9,600 15,300 17,000 15,300 20,500 19,200 14,100 16,400 03 岩手県

More information

関東 優良産廃処理業者認定制度で優良認定を受けている許可証 組合員都道府県 許可地域組合員名所在地 茨城県 黒沢産業 ( 株 ) 茨城県 関 茨城県 茨城県 ( 株 ) マツミ ジャパン 茨城県 茨城県 ( 株 ) 国分商会 埼玉県

関東 優良産廃処理業者認定制度で優良認定を受けている許可証 組合員都道府県 許可地域組合員名所在地 茨城県 黒沢産業 ( 株 ) 茨城県 関 茨城県 茨城県 ( 株 ) マツミ ジャパン 茨城県 茨城県 ( 株 ) 国分商会 埼玉県 北海道 東北 優良産廃処理業者認定制度で優良認定を受けている許可証 組合員都道府県 許可地域組合員名 所在地 北海道 ( 株 ) 国分商会埼玉県 00110002209 北海道北海道 ( 株 ) 三光産業北海道 00110021201 青森県 北海道日本公防 ( 株 ) 北海道 00110004450 北海道 ( 株 ) 共栄燃産北海道 00110006826 青森県 ( 株 ) 国分商会埼玉県 00201002209

More information

確認テスト解答_地理 indd

確認テスト解答_地理 indd 解答 編 No. 1 ❶ 私たちが生活する地球をとらえる 教科書 P.2~3 1 A B C D E F No. 2 ❷ 世界の国を知る1 教科書 P.4~5 1 No. 3 ❸ 世界の国を知る2 教科書 P.6~7 1 3 No. 4 ❹ 緯度 経度のしくみを知る 教科書 P.8~9 1 No. 5 ❺ 地球儀と地図を活用する 教科書 P.10~11 1 2 C A B エ ウ No. 6 ❶ アジア州の自然環境

More information

社会科学習指導案

社会科学習指導案 6 年社会科学習指導案 指導者 1 日時 平成 23 年 9 月 28 日 水曜日 5 校時 (14:15~15:00) 2 学級 場所 3 単元名単元 近代国家へのあゆみ 小単元 (1) 新しい時代の幕あけ 4 単元の目標 社会的事象への関心 意欲 態度 社会的な思考 判断 表現 観察 資料活用の技能 社会的事象についての知識 理解 黒船の来航 明治維新 文明開化 大日本帝国憲法の発布 などに関心をもち

More information

【】中学社会公民:国際連合

【】中学社会公民:国際連合 中学社会公民 : 国際連合 [ http://www.fdtext.com/dat/ ] [ 要点 ] こくさいれんごうけんしょうを採択 (1) 1945 年にサンフランシスコに51か国が集まり, 国際連合憲章 さいたくし, 国際連 そうかい合が成立した その本部はニューヨークに置かれている 総会では, 各国 1 票の たすうけつ投票権をもち, 多数決制をとっている 国際法についての紛争を裁くのは国際司

More information

共同住宅の空き家について分析-平成25年住宅・土地統計調査(確報集計結果)からの推計-

共同住宅の空き家について分析-平成25年住宅・土地統計調査(確報集計結果)からの推計- 共同住宅の空き家について分析 - 平成 25 年住宅 土地統計調査 ( 確報集計結果 ) からの推計 - 総務省統計局では 平成 25 年住宅 土地統計調査を 10 月 1 日に実施し 確報集計結果を平成 27 年 2 月 26 日に公表しました その結果 空き家数は 820 万戸と過去最高となり 全国の住宅の 13.5% を占めていることが分かりました ( 図表 1) 空き家については 少子高齢化の進展や人口移動の変化などにより

More information

○ 第1~8表、図1~4(平成25年度公立学校教員採用選考試験の実施状況について)

○ 第1~8表、図1~4(平成25年度公立学校教員採用選考試験の実施状況について) 第 1 表応募者数 受験者数 採用者数 競争率 応募者数受験者数採用者数競争率女性 ( 内数 ) 女性 ( 内数 ) ( 倍率 ) 64,093 58,703 31,192 13,626 7,956 4.3 中学校 70,507 62,998 26,228 8,383 3,582 7.5 高等学校 41,760 37,812 12,184 4,912 1,616 7.7 特別支援学校 11,054

More information

untitled

untitled (a)(b)(c) (d) - 1 - - 2 - - 3 - - 4 - - 5 - - 6 - - 7 - - 8 - - 9 - - 10 - - 11 - - 12 - - 13 - - 14 - - 15 - - 16 - - 17 - - 18 - - 19 - - 20 - - 21 - - 22 - - 23 - - 24 - - 25 - - 26 - - 27 - - 28 -

More information

年齢 年齢 1. 柏 2. 名古屋 3. G 大阪 4. 仙台 5. 横浜 FM 6. 鹿島 -19 歳 0 0.0% 0 0.0% 2 2.7% 1 1.4% 3 4.0% 3 4.6% 歳 4 5.0% 5 6.7% 7 9.6% 2 2.7% 2 2.7% % 25-2

年齢 年齢 1. 柏 2. 名古屋 3. G 大阪 4. 仙台 5. 横浜 FM 6. 鹿島 -19 歳 0 0.0% 0 0.0% 2 2.7% 1 1.4% 3 4.0% 3 4.6% 歳 4 5.0% 5 6.7% 7 9.6% 2 2.7% 2 2.7% % 25-2 J リーグクラブのサービスに関する ( 満足度 ) 調査 調査方法 : インターネット調査調査実施日 : 2012 年 2 月上旬調査対象 : 2011 年シーズンの J1 クラブを応援し 1 年以内に 1 回以上その応援クラブチームのホームスタジアムで試合観戦をしている方回答者は 最も応援しているチームのみに対して回答している 各クラブのホームスタジアム 1. 柏 2. 名古屋 3. G 大阪 4.

More information

調査実施概況 小学校 ( 都道府県 ( 指定都市除く )) 教育委員会数 ( 1) 学校数児童数 ( 2) 全体 実施数 調査対象者在籍学校数 実施数国語 A 国語 B 主体的 対話的で深い学びに関する状況 ( 3) 算数 A 算数 B 質問紙 平均正答率 13~15 問 国語

調査実施概況 小学校 ( 都道府県 ( 指定都市除く )) 教育委員会数 ( 1) 学校数児童数 ( 2) 全体 実施数 調査対象者在籍学校数 実施数国語 A 国語 B 主体的 対話的で深い学びに関する状況 ( 3) 算数 A 算数 B 質問紙 平均正答率 13~15 問 国語 調査実施概況 小学校 ( 都道府県 ) 教育委員会数 ( 1) 学校数児童数 ( 2) 全体 実施数 調査対象者在籍学校数 主体的 対話的で深い学びに関する状況 ( 3) 実施数国語 A 国語 B 算数 A 算数 B 質問紙 1 2 3 4 5 平均正答率 13~15 問 国語 A(%) 正答数別四分位 12 問 10~11 問 国語 B(%) 正答数別四分位平均正答率 0~9 問 7~9 問 5~6

More information

tuki_201807_7_5

tuki_201807_7_5 品目別別取扱高表 塩蔵品 塩いわし 北海道 15 11,275 752 青森 0 千葉 0 ペルー 0 0 計 15 11,275 752 24,189 9,466,732 391 塩さば 青森 2,704 1,323,199 489 岩手 1,200 880,200 734 宮城 272 150,876 555 千葉 9,784 5,142,062 526 新潟 100 60,480 605 広島

More information

これだけは知っておきたい地震保険

これだけは知っておきたい地震保険 これだけは知っておきたい地震保険 損害保険 ABC> 損害保険のいろいろ これだけは知っておきたい地震保険 地震保険は 地震や噴火またはこれらによる津波を原因とする災害に備える地震専用の保険です 日本は世界有数の地震国 いつどこで大地震が起きても不思議ではありません 火災保険では地震等による火災損害は補償されません 地震保険は 地震等により建物や家財の損害に備えた地震災害専用の保険です 2001 年

More information

公文書管理条例等の制定状況調査結果 平成 3 0 年 3 月総務省自治行政局行政経営支援室

公文書管理条例等の制定状況調査結果 平成 3 0 年 3 月総務省自治行政局行政経営支援室 公文書管理条例等の制定状況に関する調査について 本調査は 地方公共団体における公文書管理条例等の制定状況及び公文書館の設置状況について調査したもの 47 団体 (100.0%) 20 団体 (100.0%) ( を除く )1,605 団体 (93.3%) が公文書管理条例等 を制定済である 調査内容 : 地方公共団体における公文書管理条例等の制定状況及び公文書館の設置状況を調査調査時点 : 平成 29

More information

都道府県別の互助会等への公費支出額互助会等への公費支出額 ( 単位 : 百万円 ) 会員一人当たりの公費支出額 ( 単位 : 円 ) 北海道 1,531 1, ,257 16, % 24.8% 0.0% 0.0% 0.0% 0.

都道府県別の互助会等への公費支出額互助会等への公費支出額 ( 単位 : 百万円 ) 会員一人当たりの公費支出額 ( 単位 : 円 ) 北海道 1,531 1, ,257 16, % 24.8% 0.0% 0.0% 0.0% 0. 地方公共団体における福利厚生事業の状況について ( 参考資料 ) 1 互助会等に対する公費支出額関係 別表 1-1 都道府県別の互助会等への公費支出額 ( 平成 16~23 年度 ) 1 別表 1-2 指定都市別の互助会等への公費支出額 ( 平成 16~23 年度 ) 2 別表 1-3 市区町村別の互助会等への公費支出額 ( 平成 16~23 年度 ) 3 2 互助会等に対する公費支出の見直し内容関係

More information

1. 社会福祉法人経営動向調査 ( 平成 30 年 ) の概要 目的 社会福祉法人と特別養護老人ホームの現場の実感を調査し 運営実態を明らかにすることで 社会福祉法人の経営や社会福祉政策の適切な運営に寄与する 対象 回答状況 対 象 特別養護老人ホームを運営する社会福祉法人 489 法人 (WAM

1. 社会福祉法人経営動向調査 ( 平成 30 年 ) の概要 目的 社会福祉法人と特別養護老人ホームの現場の実感を調査し 運営実態を明らかにすることで 社会福祉法人の経営や社会福祉政策の適切な運営に寄与する 対象 回答状況 対 象 特別養護老人ホームを運営する社会福祉法人 489 法人 (WAM 社会福祉法人経営動向調査の概要 平成 30 年 10 月 3 日 ( 水 ) 独立行政法人リサーチグループ 1. 社会福祉法人経営動向調査 ( 平成 30 年 ) の概要 目的 社会福祉法人と特別養護老人ホームの現場の実感を調査し 運営実態を明らかにすることで 社会福祉法人の経営や社会福祉政策の適切な運営に寄与する 対象 回答状況 対 象 特別養護老人ホームを運営する社会福祉法人 489 法人 (WAM

More information

平成19年度環境ラベルに関するアンケート調査集計結果報告

平成19年度環境ラベルに関するアンケート調査集計結果報告 平成 9 年度 環境ラベルに関するアンケート調査 集計結果報告 平成 9 年 9 月 環境省 目次 Ⅰ. 調査概要.... 調査の目的... 2. 調査項目... 3. 調査実施状況... Ⅱ. アンケート調査集計結果... 3. 回答者属性...3 2. 設問問. 省エネラベルの認知度...9 問 2. 製品を購入する際及び購入を検討する際の省エネラベルの有効性... 問 3. 省エネラベルが有効であるとする理由...

More information

体罰の実態把握について(セット)公表資料250423

体罰の実態把握について(セット)公表資料250423 体罰の実態把握について ( 第 次報告 ) 平成 25 年 4 月 26 日 ( 金 ). 趣旨 児童生徒に対する体罰の実態を把握し 体罰禁止の徹底を図るため 平成 25 年 月 23 日付初等中等教育局長及びスポーツ 青少年局長通知により各都道府県 指定都市教育委員会等に対して依頼したもの 2. 対象 3. 調査期日 報告項目 国公私立の ( 通信制を除く ) 中等教育学校 第 次報告 : 平成

More information

平成 27 年 2 月から適用する公共工事設計労務単価 1 公共工事設計労務単価は 公共工事の工事費の積算に用いるためのものであり 下請契約等における労務単価や雇用契約における労働者への支払い賃金を拘束するものではない 2 本単価は 所定労働時間内 8 時間当たりの単価である 3 時間外 休日及び深

平成 27 年 2 月から適用する公共工事設計労務単価 1 公共工事設計労務単価は 公共工事の工事費の積算に用いるためのものであり 下請契約等における労務単価や雇用契約における労働者への支払い賃金を拘束するものではない 2 本単価は 所定労働時間内 8 時間当たりの単価である 3 時間外 休日及び深 特殊作業員 普通作業員 軽作業員造園工法面工とび工石工ブロック工電工鉄筋工 北海道 01 北海道 16,700 13,800 11,500 16,900 20,200 18,200 17,700 18,600 東北 02 青森県 19,700 14,600 11,000 16,900 20,900 19,200 16,300 20,300 03 岩手県 (19,700) (16,400) (12,000)

More information

第 2 学年 1 組 社会科学習指導案 平成 1 7 年 6 月 8 日 ( 水曜日 ) 第 5 時限 1 3 : 2 0 ~ 於 : 2 年 1 組教室 名南中学校森健二 1 単元近世から近代へ 2 単元について ( 1) 単元の意義 本単元 近世から近代へ で取り上げる江戸時代末期は, およそ

第 2 学年 1 組 社会科学習指導案 平成 1 7 年 6 月 8 日 ( 水曜日 ) 第 5 時限 1 3 : 2 0 ~ 於 : 2 年 1 組教室 名南中学校森健二 1 単元近世から近代へ 2 単元について ( 1) 単元の意義 本単元 近世から近代へ で取り上げる江戸時代末期は, およそ 第 2 学年 1 組 社会科学習指導案 平成 1 7 年 6 月 8 日 ( 水曜日 ) 第 5 時限 1 3 : 2 0 ~ 於 : 2 年 1 組教室 名南中学校森健二 1 単元近世から近代へ 2 単元について ( 1) 単元の意義 本単元 近世から近代へ で取り上げる江戸時代末期は, およそ 2 6 0 年間にわた る江戸幕府による支配が崩れていく時期であると同時に, 中世から近世にかけて続い

More information

目次 平成 30 年 6 月環境経済観測調査地域別統計表 ページ 表 A 地域別対象企業数及び回答率 1 表 1-1 我が国の環境ビジネス全体の業況 主業別 2 表 1-2 発展していると考える環境ビジネス 4 表 2-1(1) 現在行っている環境ビジネス数 主業別 6 表 2-1(2) 現在行って

目次 平成 30 年 6 月環境経済観測調査地域別統計表 ページ 表 A 地域別対象企業数及び回答率 1 表 1-1 我が国の環境ビジネス全体の業況 主業別 2 表 1-2 発展していると考える環境ビジネス 4 表 2-1(1) 現在行っている環境ビジネス数 主業別 6 表 2-1(2) 現在行って 目次 平成 30 年 6 月環境経済観測調査地域別統計表 ページ 表 A 地域別対象企業数及び回答率 1 表 1-1 我が国の環境ビジネス全体の業況 主業別 2 表 1-2 発展していると考える環境ビジネス 4 表 2-1(1) 現在行っている環境ビジネス数 主業別 6 表 2-1(2) 現在行っている環境ビジネス 8 表 2-2(1) 今後の環境ビジネス実施意向 主業別 9 表 2-2(2) 今後行いたいと考えている環境ビジネス

More information

tuki_201703_7_3

tuki_201703_7_3 品目別別取扱高表 あじ 千葉 40 18,576 464 神奈川 0 0 0 新潟 1,637 424,980 260 富山 250 43,632 175 石川 182 42,012 231 三重 1,081 348,624 323 京都 4,425 827,550 187 大阪 1,562 519,156 332 兵庫 806 670,961 832 和歌山 15,304 6,159,924 403

More information

スライド 1

スライド 1 4 社会保障給付費の構造をみる 社会保障の給付と負担の現状 資料 : 国立社会保障 人口問題研究所 平成 22 年度社会保障費用統計 2012 年度 ( 予算ベース ) は厚生労働省推計 [ 出典 ] 厚生労働省ホームページ (http://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/hokabunya/shakaihoshou/dl/09.pdf) 健康日本 21(

More information

tuki_201710_7_3

tuki_201710_7_3 品目別別取扱高表 あじ 宮城 727 620,568 854 神奈川 0 富山 5,935 1,521,547 256 石川 460 97,038 211 静岡 847 559,872 661 三重 4,546 1,227,257 270 大阪 1,322 465,091 352 兵庫 428 429,493 1003 和歌山 13,542 5,250,010 388 鳥取 50 89,100 1782

More information

Microsoft Word - 認知度調査HP原稿

Microsoft Word - 認知度調査HP原稿 健康日本 21( 第二次 ) に関する健康意識 認知度調査 平成 25 年度 健康日本 21( 第二次 ) の推進に関する研究 班 Ⅰ. 調査の概要 1. 調査目的日本の全国民を対象に健康日本 21( 第二次 ) に関連する健康意識 認知度調査を評価することで 1 健康意識における重点課題を把握すること 2 経年的な健康意識の推移を把握することを目的とする これにより 今後の情報発信のあり方を検討する

More information

内の他の国を見てみよう 他の国の発電の特徴は何だろうか ロシアでは火力発電が カナダでは水力発電が フランスでは原子力発電が多い それぞれの国の特徴を簡単に説明 いったいどうして日本では火力発電がさかんなのだろうか 水力発電の特徴は何だろうか 水力発電所はどこに位置しているだろうか ダムを作り 水を

内の他の国を見てみよう 他の国の発電の特徴は何だろうか ロシアでは火力発電が カナダでは水力発電が フランスでは原子力発電が多い それぞれの国の特徴を簡単に説明 いったいどうして日本では火力発電がさかんなのだろうか 水力発電の特徴は何だろうか 水力発電所はどこに位置しているだろうか ダムを作り 水を 中学第 1 学年社会科 ( 地理的分野 ) 学習指導案単元名 : 日本の資源 エネルギー問題 授業者 : 教育学部第二類社会系コース学生番号 :B130301 氏名 : 池田葵 本時の学習 ⑴ 本時の目標 日本は資源に乏しく 国内で使用されている資源のほとんどを海外からの輸入に頼っていることを理解する 日本では現在火力発電が発電のほとんどを占めているが 火力発電には原料の確保が海外の動向に左右されることや

More information

平成 29 年 12 月 1 日水管理 国土保全局 全国の中小河川の緊急点検の結果を踏まえ 中小河川緊急治水対策プロジェクト をとりまとめました ~ 全国の中小河川で透過型砂防堰堤の整備 河道の掘削 水位計の設置を進めます ~ 全国の中小河川の緊急点検により抽出した箇所において 林野庁とも連携し 中

平成 29 年 12 月 1 日水管理 国土保全局 全国の中小河川の緊急点検の結果を踏まえ 中小河川緊急治水対策プロジェクト をとりまとめました ~ 全国の中小河川で透過型砂防堰堤の整備 河道の掘削 水位計の設置を進めます ~ 全国の中小河川の緊急点検により抽出した箇所において 林野庁とも連携し 中 平成 29 年 12 月 1 日水管理 国土保全局 全国の中小河川の緊急点検の結果を踏まえ 中小河川緊急治水対策プロジェクト をとりまとめました ~ 全国の中小河川で透過型砂防堰堤の整備 河道の掘削 水位計の設置を進めます ~ 全国の中小河川の緊急点検により抽出した箇所において 林野庁とも連携し 中 小河川緊急治水対策プロジェクト として 今後概ね 3 年間 ( 平成 32 年度目途 ) で土砂 流木捕捉効果の高い透過型砂防堰堤等の整備

More information

地域医療ビッグデータに触ってみよう ほぼハンズオンマニュアル

地域医療ビッグデータに触ってみよう ほぼハンズオンマニュアル 初歩の入門者のための 地域医療ビッグデータに触ってみようほぼハンズオンマニュアル 47 都道府県がん部位別死亡率編 2017 年 10 月 17 日版 * ソフトのヴァージョンや画面の設定によって 異なった画面になることがあります 課題と完成品 2 演習問題 ( 課題 ) 都道府県別のがんの部位別死亡率の地域差を知る ( ワースト地域を知る ) 死亡率 改善率 の地域差を知る ( ワースト地域を知る

More information

学習指導要領

学習指導要領 (4) 諸地域世界の結合と変容 イヨーロッパの拡大と大西洋世界ルネサンス 宗教改革 主権国家体制の成立 世界各地への進出と大西洋世界の形成を扱い 16 世紀から 18 世紀までのヨーロッパ世界の特質とアメリカ アフリカとの関係を理解させる 思想 芸術 科学などの分野におけるルネサンスの展開を理解する 宗教改革と対抗宗教改革の具体的な展開を理解する スペイン

More information

参考 平成28年度 公立学校教員採用選考試験の実施状況調査

参考 平成28年度 公立学校教員採用選考試験の実施状況調査 8. 平成 28 年度公立学校教員採用選考 試験の実施状況調査 平成 28 年度 公立学校教員採用選考試験の実施状況について 1 概要 本調査は 平成 27 年度に 68 の各都道府県 指定都市 豊能地区 ( 大阪府 ) 教育委員会 ( 以下 県市 という ) において実施された平成 28 年度公立学校教員採用選考試験 ( 以下 平成 28 年度選考 という ) の実施状況について その概要を取りまとめたもので

More information

「公立小・中・高等学校における土曜日の教育活動実施予定状況調査」調査結果

「公立小・中・高等学校における土曜日の教育活動実施予定状況調査」調査結果 平成 26 年 7 月 25 日 公立小 中 高等学校における土曜日の教育活動実施予定状況調査 結果について このたび 全ての公立小学校 中学校 ( 中等教育学校前期課程を含む ) 及び高等学校 ( 中等教育学校後期課程を含む ) 並びに道府県教育委員会 指定市教育委員会及び市区町村教育委員会を対象に 平成 26 年度の土曜日の教育活動 ( 土曜授業 土曜日の課外授業 土曜学習 ) の実施予定状況について調査を実施しました

More information

< F2D91E682588E9F90AE94F58C7689E681698DC58F49816A2E6A7464>

< F2D91E682588E9F90AE94F58C7689E681698DC58F49816A2E6A7464> 中央卸売市場整備計画 平成 23 年 3 月 農林水産省 中央卸売市場整備計画の公表について 卸売市場法 ( 昭和 46 年法律第 35 号 ) 第 5 条第 1 項及び卸売市場法施行令 ( 昭和 46 年政令 第 221 号 ) 第 4 条の規定に基づき 平成 27 年度を目標年度とする中央卸売市場整備計画を 次のとおり定めたので 同法第 5 条第 4 項の規定により公表する 平成 23 年 3

More information

Part2

Part2 VGR/AMANAIMAGESRF/AMANAIMAGES 18 Part2 5 倉 阪 秀 史 さん 2050 CO 2 2020 EU 2005 8.520 1.315 39.849 2005 9 1.7202010 2.5EU CO2 2030 5 1 再 生 可 能 エネルギーの 利 用 拡 大 へ 2020 1990 25 2050 6 8 20 national geographic special

More information

(Microsoft Word - \223o\230^\220\\\220\277\217\221\201iWord\224\305\201j.doc)

(Microsoft Word - \223o\230^\220\\\220\277\217\221\201iWord\224\305\201j.doc) 様式第五号 様式第五号 ( 第十四条の三関係 ) (A4) 3 1 0 2.4cm 写真 3 c m 登録申請書 ( 第一面 ) 宅地建物取引業法第 19 条第 1 項の規定により 同法第 18 条第 1 項の登録を申請します 年月日 広島県知事様 申請者住所 郵便番号 ( ) 氏名印 受付番号 受付年月日 登録番号 項番 申請者に関する事項 11 フ リ ガ ナ 氏 名 生年月日年月日性別 1.

More information

<4D F736F F D2081A030308B4C8ED294AD955C8E9197BF955C8E862E646F63>

<4D F736F F D2081A030308B4C8ED294AD955C8E9197BF955C8E862E646F63> 特殊作業員 普通作業員 軽作業員造園工法面工とび工石工ブロック工電工鉄筋工 北海道 01 北海道 16,400 13,500 11,300 16,600 18,800 17,100 26,200 23,000 17,400 17,400 東北 02 青森県 19,300 14,300 10,700 16,600 19,600 18,000 19,300 16,100 19,000 03 岩手県 (19,300)

More information

厚生労働科学研究費補助金 (地域健康危機管理研究事業)

厚生労働科学研究費補助金 (地域健康危機管理研究事業) 平成 23 年度厚生労働科学研究費補助金循環器疾患 糖尿病等生活習慣病対策総合研究事業循環器疾患等の救命率向上に資する効果的な救急蘇生法の普及啓発に関する研究 (H21- 心筋 - 一般 -001) ( 研究代表者丸川征四郎 ) 平成 23 年度研究報告 研究課題 A AED の普及状況に係わる研究 研究分担者近藤久禎国立病院機構災害医療センター臨床研究部政策医療企画研究室長 平成 24(2012)

More information

( 図表 1) 特別養護老人ホームの平米単価の推移 ( 平均 ) n=1,836 全国東北 3 県 注 1) 平米単価は建築工事請負金額および設計監

( 図表 1) 特別養護老人ホームの平米単価の推移 ( 平均 ) n=1,836 全国東北 3 県 注 1) 平米単価は建築工事請負金額および設計監 Research Report 2015 年 10 月 19 日経営サポートセンターリサーチグループ調査員大久保繭音 平成 26 年度福祉施設の建設費について 福祉医療機構のデータに基づき 平成 26 年度の特別養護老人ホームおよび保育所の建設費の状況について分析を行った 平成 26 年度の建設費は 平成 25 年度に引き続き上昇し 過去 7 年で最高の水準となっており 福祉施設の建設は厳しい状況にあることがうかがえた

More information

Microsoft Word - 第二章

Microsoft Word - 第二章 第二章 流入抑制措置に関する取り組み 5 6 第二章流入抑制措置に関する取り組み 2-1 はじめに本章では, 県外産業廃棄物受入に対する流入抑制措置に関する取り組みについて取り上げている. 流入抑制措置に関する条例を施行している自治体の基本情報を示す. 2-2 目的各自治体で施行されている現行の流入抑制措置に関する取り組みを把握し, 流入抑制措置の施行状況および概要を明確にすることを目的とする. 2-3

More information

1 下の表は 日本の自給率が 5% を下回る品目の国内における生産割合と その品目の輸入相手国の割合を示した表です (1)~(5) それぞれの品目を語群から ( ア )~( オ ) に当てはまる国の場所を地図中からそれぞれ選び 記号で答えなさい 輸入割合 87% の品目 (1) 輸入割合 94.6%

1 下の表は 日本の自給率が 5% を下回る品目の国内における生産割合と その品目の輸入相手国の割合を示した表です (1)~(5) それぞれの品目を語群から ( ア )~( オ ) に当てはまる国の場所を地図中からそれぞれ選び 記号で答えなさい 輸入割合 87% の品目 (1) 輸入割合 94.6% 平成 22 年度 第 1 回試験 社会 時間 3 分,5 点満点 受験上の注意 1. 解答用紙には, 受験番号 氏名を記入してください 2. 解答は, 解答用紙の所定のところに記入してください 記入方法を誤ると得点になりません 3. 試験終了の合図とともに, 解答用紙 問題用紙とも 提出してください 郁文館中学校 1 下の表は 日本の自給率が 5% を下回る品目の国内における生産割合と その品目の輸入相手国の割合を示した表です

More information

Ver.8 Ver 年 8 月 3 日にリオデジャネイロで開催された国際オリンピック委員会 (IOC) 総会において オリンピックにおける追加種目 (5 競技 18 種目 ) が正式に採択されたことに伴い 練習施設 ( 会場 ) に係る要件および国内競技団体連絡先

Ver.8 Ver 年 8 月 3 日にリオデジャネイロで開催された国際オリンピック委員会 (IOC) 総会において オリンピックにおける追加種目 (5 競技 18 種目 ) が正式に採択されたことに伴い 練習施設 ( 会場 ) に係る要件および国内競技団体連絡先 2018.06.12 Ver.9 Ver.10 東京 2020 大会シンクロナイズドスイミングがアーティステックスイミング変更に伴い 名称を変更しました 全 p シンクロナイズドスイミング アーティステックスイミングに変更しました 2017.06.12 Ver.8 Ver.9 2016 年 8 月 3 日にリオデジャネイロで開催された国際オリンピック委員会 (IOC) 総会において オリンピックにおける追加種目

More information

目次 1. コメ 1 2. 野菜 果実 2 3. 茶 3 4. 薬用植物 4 5. 牛乳 乳製品 5 6. 食肉 6 7. 水産物 7 8. 加工食品 8

目次 1. コメ 1 2. 野菜 果実 2 3. 茶 3 4. 薬用植物 4 5. 牛乳 乳製品 5 6. 食肉 6 7. 水産物 7 8. 加工食品 8 原発事故に伴う諸外による輸入規制の 撤廃 緩和の動向 (54 ヵ ) ( コメ 野菜 果実 茶 薬用植物 牛乳 乳製品 食肉 水産物 加工食品 ) 平成 30 年 8 月 食料産業局輸出促進課 目次 1. コメ 1 2. 野菜 果実 2 3. 茶 3 4. 薬用植物 4 5. 牛乳 乳製品 5 6. 食肉 6 7. 水産物 7 8. 加工食品 8 原発事故に伴う諸外による輸入規制の撤廃 緩和の動向

More information

別添2 乳児家庭全戸訪問事業の実施状況

別添2 乳児家庭全戸訪問事業の実施状況 Ⅱ 乳児家庭全戸訪問事業の実施状況について 別添 2 1. 実施の有無 ( 平成 25 年 4 月 1 日現在 ) 乳児家庭全戸訪問事業を実施している市町村 ( 特別区を含む 以下同じ ) は 全国 1,742 市町村のうち 1,660か所 (95.3%) であった 表 Ⅱ-1 都道府県ごとの乳児家庭全戸訪問事業の実施状況 ( 平成 25 年 4 月 1 日現在 ) 乳児家庭全戸訪問事業 乳児家庭全戸訪問事業

More information

MDE335ӾՈ

MDE335”æ’à 全国に拡がるアフターサービス網 お買い上げ商品のご相談は 最寄りのマキタ登録販売店もしくは 下記の当社営業所へお気軽にお尋ねください 事業所名 電話番号 札 幌 支 店 011 (783) 8141 札幌営業所 011 (783) 8141 旭川営業所 0166 (31) 6501 釧路営業所 0154 (37) 4849 函館営業所 0138 (49) 9273 苫小牧営業所 0144 (68)

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 1 マーケットレポート 2015 年 1 月 20 日 都道府県別大学入学者数予測 (2014 年 2025 年 ) 2025 年大学入学者算出方法について 考え方 学校基本調査における 出身高校の所在地県別大学入学者数 をベースとし それぞれの都道府県から流入 ( もしくは地元都道府県に残留 ) する大学入学者が 2025 年に それぞれどのくらいとなるかを 18 歳人口指数 ( 推定 ) を掛け算して算出している

More information

秋田市会場最終結果一覧2.pdf

秋田市会場最終結果一覧2.pdf A 都道府県 政令指定都市栃木県佐賀県北海道広島県 栃木大昭サッカークラブ佐賀県シニア選抜 (O-60) 北海道シニア60 広島県選抜 試合時刻 ( 日目 ) 第 9:00-9:5 ( 日目 ) 第 ( 日目 ) 第 5 9:00-9:5 :0-3:5 ( 日目 ) 第 5 :0-3:5 ( 日目 ) 第 9:00-9:5 ( 日目 ) 第 9:00-9:5 チーム 栃木県北海道 0 得点 ( )

More information

平成 29 年度 消費者の意識に関する調査 結果報告書 食品ロス削減の周知及び実践状況に関する調査 平成 30 年 3 月 消費者庁消費者政策課

平成 29 年度 消費者の意識に関する調査 結果報告書 食品ロス削減の周知及び実践状況に関する調査 平成 30 年 3 月 消費者庁消費者政策課 News Release 平成 30 年 3 月 27 日 食品ロス削減の周知及び実践状況に関する調査の結果について 消費者庁では 関係省庁 地方公共団体や消費者団体を始めとする各種団体の皆様と連携し 食品ロス削減の推進に向けた取組を行っております この度 食品ロス削減の周知及び実践状況に関する調査 を行い その結果を取りまとめましたのでお知らせします 本件に関する問合せ先 消費者庁消費者政策課担当

More information

Microsoft Word - 表紙~目次.doc

Microsoft Word - 表紙~目次.doc 統計資料 17 No.25 平成 17 年度. 学校保健統計調査結果報告書 ( 島根県分 ) 平成 18 年 3 月 島根県政策企画局統計調査課 利用上の注意 1 この報告書は 文部科学省が平成 17 年 4 月 ~6 月に調査を実施し 平成 18 年 3 月に公表した学校保健統計調査結果に基づき 本県分をまとめた物です ( 数値については 文部科学省が公表した確定数です ) 2 統計表の符号の用法は

More information

1 福祉施設の動向 1.1 特養 平米単価は平成 22 以降初めて低下 近年は高止まりの様相を呈す 地域別では首都圏 近畿地方等で平均を上回る (1) 平米単価 平米単価は 全国平均および首都圏ともに平 成 22 を底に上昇傾向にあったが 平成 29 は初めて低下した ( 図表 1) 長期的にみ れ

1 福祉施設の動向 1.1 特養 平米単価は平成 22 以降初めて低下 近年は高止まりの様相を呈す 地域別では首都圏 近畿地方等で平均を上回る (1) 平米単価 平米単価は 全国平均および首都圏ともに平 成 22 を底に上昇傾向にあったが 平成 29 は初めて低下した ( 図表 1) 長期的にみ れ Research Report 2018 年 6 月 27 日経営サポートセンターリサーチグループ主査関悠希 平成 29 福祉 医療施設の建設費について 福祉医療機構のデータに基づき 平成 29 における福祉施設 ( ユニット型特別養護老人ホーム 保育所および認定こども園 ) と医療施設 ( 病院 介護老人保健施設 ) の建設費の状況について取りまとめた 近年上昇傾向にあった平米単価は ユニット型特別養護老人ホームおよび介護老人保健施設において上昇以降

More information

2 受入施設別献血量 ( 推計値 ) ブロ都ック道府県 合計 全国血液センター献血者数速報 (Ⅰ) 血液センター 平成 30 年 12 月分 L % L % 日 L L % 日 L L % 台 L L % 台 L 8, ,768

2 受入施設別献血量 ( 推計値 ) ブロ都ック道府県 合計 全国血液センター献血者数速報 (Ⅰ) 血液センター 平成 30 年 12 月分 L % L % 日 L L % 日 L L % 台 L L % 台 L 8, ,768 1 献血方法別献血者数ブ都献血者数ロ道ッ府 平成 30 年 12 月分 全血献血成分献血 200mL 献血 400mL 献血 400m 血漿成分献血血小板成分献血 L 献血ク 全国血液センター献血者数速報 (Ⅰ) 県 率 人 % 人 % 人 % 人 % % 人 % 人 % 人 % 21,684 98.3 17,755 98.4 1,212 90.2 16,543 99.0 93.2 3,929 98.2

More information

【H30】水難年報(H29)本文

【H30】水難年報(H29)本文 平成 3 0 年 6 月 2 1 日 平成 2 9 年における水難の概況 警察庁生活安全局地域課 1 概要 (1) 全国の発生状況 平成 2 9 年の水難は 発生件数 1, 3 4 1 件 ( 前年対比 - 1 6 4 件 ) 水難者 1, 6 1 4 人 ( 前年対比 - 1 2 8 人 ) うち死者 行方不明者 6 7 9 人 ( 前年対比 - 1 3 7 人 ) であった このうち 子供 (

More information

MAC600”æ’Ý

MAC600”æ’Ý 全国に拡がるアフターサービス網 お買い上げ商品のご相談は 最寄りのマキタ登録販売店もしくは 下記の当社営業所へお気軽にお尋ねください 事業所名 電話番号 事業所名 電話番号 札 幌 支 店 011 (783) 8141 足立営業所 03 (3899) 5855 札幌営業所 011 (783) 8141 大田営業所 03 (3763) 7553 旭川営業所 0166 (江戸川営業所 03 (3653)

More information

5631BA_5831BA”æŁ’à

5631BA_5831BA”æŁ’à 全国に拡がるアフターサービス網 お買い上げ商品のご相談は 最寄りのマキタ登録販売店もしくは 下記の当社営業所へお気軽にお尋ねください 事業所名 電話番号 事業所名 電話番号 札 幌 支 店 011 (783) 8141 足立営業所 03 (3899) 5855 札幌営業所 011 (783) 8141 大田営業所 03 (3763) 7553 旭川営業所 0166 (江戸川営業所 03 (3653)

More information

MUC350

MUC350 全国に拡がるアフターサービス網 お買い上げ商品のご相談は 最寄りのマキタ登録販売店もしくは 下記の当社営業所へお気軽にお尋ねください 事業所名 電話番号 事業所名 電話番号 札 幌 支 店 011 (783) 8141 足立営業所 03 (3899) 5855 札幌営業所 011 (783) 8141 大田営業所 03 (3763) 7553 旭川営業所 0166 (江戸川営業所 03 (3653)

More information