< 配付資料 > 資料 移動通信システム委員会報告書概要 資料 移動通信システム委員会報告書 資料 答申書 ( 案 ) 資料 携帯電話等高度化委員会報告書概要 資料 携帯電話等高度化委員会報告書 資料 答申書 ( 案

Size: px
Start display at page:

Download "< 配付資料 > 資料 移動通信システム委員会報告書概要 資料 移動通信システム委員会報告書 資料 答申書 ( 案 ) 資料 携帯電話等高度化委員会報告書概要 資料 携帯電話等高度化委員会報告書 資料 答申書 ( 案"

Transcription

1 情報通信審議会情報通信技術分科会 ( 第 94 回 ) 議事次第 日時 : 平成 25 年 5 月 17 日 ( 金 ) 14:00~ 場所 : 第 1 特別会議室 (8 階 ) Ⅰ 開会 Ⅱ 議題 1 答申事項 (1) 小電力の無線システムの高度化に必要な技術的条件 のうち デジタル特定ラジオマイクの技術的条件等 平成 14 年 9 月 30 日付け諮問 2009 号 (2) 2.5GHz 帯を使用する広帯域移動無線アクセスシステムの技術的条件 のうち 広帯域移動無線アクセスシステムの高度化に関する技術的条件 平成 18 年 2 月 27 日付け諮問 2021 号 2 諮問事項 業務用陸上無線通信の高度化等に関する技術的条件 について 平成 25 年 5 月 17 日付け諮問第 2033 号 3 議決事項 情報通信技術分科会における委員会の設置( 平成 13 年 1 月 17 日情報通信審議会情報通信技術分科会決定第 3 号 ) の一部改正について 4 報告事項 (1) 航空無線通信の技術的諸問題について 昭和 60 年 4 月 23 日付け諮問 10 号 のうち 広域マルチラテレーションシステムの無線設備に関する技術的条件 の検討開始 (2) 放送システムに関する技術的条件 平成 18 年 9 月 28 日付け諮問 2023 号 のうち 超高精細度テレビジョン放送システムに関する技術的条件 の検討開始 (3) 国際無線障害特別委員会(CISPR) の諸規格について 昭和 63 年 9 月 26 日付け諮問第 3 号 のうち ワイヤレス電力伝送システムの技術的条件 の検討開始 (4) 通信 放送事業者による環境自主行動計画のフォローアップについて Ⅲ 閉会

2 < 配付資料 > 資料 移動通信システム委員会報告書概要 資料 移動通信システム委員会報告書 資料 答申書 ( 案 ) 資料 携帯電話等高度化委員会報告書概要 資料 携帯電話等高度化委員会報告書 資料 答申書 ( 案 ) 資料 諮問書資料 業務用陸上無線通信の高度化等に関する技術的条件 について 資料 94-4 資料 94-5 資料 94-6 資料 94-7 資料 94-8 情報通信技術分科会における委員会の設置 ( 平成 13 年 1 月 17 日情報通 信審議会情報通信技術分科会決定第 3 号 ) の一部改正 について 航空無線通信の技術的諸問題について のうち 広域マルチラテレー ションシステムの無線設備に関する技術的条件 の検討開始 放送システムに関する技術的条件 のうち 超高精細度テレビジョン 放送システムに関する技術的条件 の検討開始について 国際無線障害特別委員会 (CISPR) の諸規格について のうち ワ イヤレス電力伝送システムの技術的条件 の検討開始 通信 放送事業者による環境自主行動計画のフォローアップについて 審議資料 でダウンロードできる資料は 下線のもののみとなっております

3 基盤局総務課長安藤情流局総務課長吉田電波部長武井官房審議官南総合通信基盤局長吉良情報流通行政局長吉崎相澤委員相田委員石戸委員鈴木委員知野委員根本委員速記松村徳田管理室長分科会長吉田伊東高度化推進室長分科会長代理丹代電波環境課長野崎服部委員放送技術課長衛星移動課企画官菅田衛星移動通信課長山崎重要無線室長星基幹通信課長森電波政策課長竹内移動通信課長田原技術政策課長田中総括審議官久保田三木専門委員安藤専門委員吉田委員前田委員雨宮審理官案件担当席案件担当席案件担当席案件担当席案件担当席案件担当席案件担当席案件担当席案件担当席案件担当席案件担当席ネット業者ネット業者ネット業者ネット業者情報通信技術分科会 ( 第 94 回 ) 座席表傍聴席操作卓事務局出入口日時 : 場所 : 平成 25 年 5 月 17 日 ( 金 ) 14:00~ 総務省第 1 特別会議室 (8 階 )

4 資料 情報通信審議会情報通信技術分科会移動通信システム委員会報告概要版 小電力の無線システムの高度化に必要な技術的条件 のうち デジタル特定ラジオマイクの技術的条件等 平成 25 年 5 月 17 日

5 移動通信システム委員会における検討開始 2 移動通信システム委員会では 低遅延型デジタル特定ラジオマイク等の技術的条件及びホワイトスペースを利用する特定ラジオマイクとエリア放送の共用条件について 特定ラジオマイク作業班において必要な調査検討を行った 検討事項情報通信審議会諮問第 2009 号 小電力の無線システムの高度化に必要な技術的条件 ( 平成 14 年 9 月 30 日諮問 ) のうち デジタル特定ラジオマイクの技術的条件等 について検討を行った 検討項目当委員会では 検討の促進を図るため デジタル特定ラジオマイクの技術的条件等についての調査を目的とした 特定ラジオマイク作業班 ( 主任 : 若尾正義 ( 元 ( 一社 ) 電波産業会専務理事 )) において 以下の項目について調査検討を行った 低遅延型デジタルマイク等の技術的条件の検討 ホワイトスペースにおける特定ラジオマイクとエリア放送の共用条件の検討 検討経過 移動通信システム委員会 第 12 回委員会 ( 平成 25 年 1 月 18 日 ) 調査の進め方について検討を行ったほか 検討の促進を図るため 特定ラジオマイク作業班での調査 検討を行うこととした 第 13 回委員会 ( 平成 25 年 4 月 4 日 ) デジタル特定ラジオマイクの技術的条件等について検討を行い 委員会報告書 ( 案 ) を取りまとめた パブリックコメント実施 ( 平成 25 年 4 月 11 日 ~5 月 10 日 ) 第 14 回委員会 ( 平成 25 年 5 月 14 日 ) パブリックコメント終了をうけ デジタル特定ラジオマイクの技術的条件等についての委員会報告書を取りまとめた 特定ラジオマイク作業班 第 6 回作業班 ( 平成 25 年 3 月 4 日 ) 作業班運営方針及び調査の進め方について検討を行った 第 7 回作業班 ( 平成 25 年 3 月 28 日 ) デジタル特定ラジオマイクの技術的条件等の検討を行い 委員会報告 ( 案 ) を取りまとめた 2

6 検討概要 3 デジタル特定ラジオマイクは アナログ特定ラジオマイクと比べ 周波数の利用効率は高いものの デジタル処理による音声の遅延時間が生じ コンサート等の極めて少ない遅延を要求される場面においては利用し難いことから 低遅延型のデジタル特定ラジオマイクの実用化に向けた検討を行った テレビホワイトスペースを使用する特定ラジオマイクにおいては 他のシステムと周波数を共用することから 共用条件の検討を行った 検討概要 検討開始の背景 デジタル方式は アナログ方式と比べ 周波数の利用効率は高いものの デジタル処理による音声の遅延時間が生じ コンサート等の極めて少ない遅延を要求される場面においては利用し難い状況 新たな周波数帯への移行にあわせ 遅延時間を抑えた低遅延型ラジオマイクの開発が求められている TV ホワイトスペースにおいては 他システムと周波数を共用することから ホワイトスペース利用システム相互間の共用検討の必要性がある 検討内容の概要 低遅延型デジタル特定ラジオマイクについて 必要な技術的条件の検討を行い 技術的条件をとりまとめた 特定ラジオマイクとエリア型放送システムが相互に混信等の影響を受けない範囲で 周波数を共用することが可能な共用条件を検討 とりまとめた 現在のデジタル特定ラジオマイクでは デジタル信号処理の過程で 3~5ms 程度の音声伝達遅延が発生 ホワイトスペースにて運用する特定ラジオマイクは エリア放送を含む他のホワイトスペース利用システムと周波数を共用 コンサート 舞台等では 1ms 以下程度の極めて少ない遅延時間が求められる 特定ラジオマイクとホワイトスペース利用システムが互いに混信せず 周波数を効率的に共用する必要 音声遅延時間を 1ms 程度以下に抑えた 低遅延型デジタル特定ラジオマイク の技術的条件の検討 特定ラジオマイク ( アナログ デジタル ) とエリア型放送をはじめと 3 するホワイトスペース利用システム相互間の共用条件の検討

7 低遅延型デジタル特定ラジオマイクの要求条件 4 ITU-R における最大遅延量許容値 (1ms) やユーザーに対して行った実験結果から低遅延型デジタル特定ラジオマイクに対する要求条件は以下の通りとした 項目 ラジオマイク イヤー モニター 音声信号の周波数特性 20Hz~20kHz 20Hz~15kHz 音声信号のタ イナミックレンシ 100dB 以上 (120dB 以上が望ましい ) 95dB 以上 音声信号の遅延時間 1ms 以下 ( できるだけ小さいことが望ましい ) モノラル / ステレオ モノラル ステレオ 最大伝送距離 その他 100m 現行と同等以下のサイズ 低消費電力 現行と同等以上の同一利用本数 ITU-R レポート BS.2161 によればスタジオやイヤー モニターの運用での要求条件として スタジオでの運用では音声周波数 20Hz-20kHz ダイナミックレンジ 100dB 以上 最大遅延量許容値を 1ms としている イヤー モニターではステレオ方式で 音声周波数 20Hz-15kHz ダイナミックレンジ dB 最大遅延量許容値を 1ms としている 音声遅延評価実験の結果によれば 1 演奏者の 80% が 5ms の遅延時間を知覚でき 2 指揮者は 5ms の遅延時間で演奏は続行可能であるものの 演奏に支障が出る可能性があるとしており なるべく遅延を少なくする事が望まれる 所要 CN 比が低く雑音や干渉の影響を受けにくい 音質が良い 同時運用本数を増やせるなど デジタルの特長を生かしつつ 低遅延伝送を実現する必要がある 遅延が 1ms のデジタル特定ラジオマイク イヤー モニターであれば デジタル方式のミキシング卓での 2~3ms の遅延と合わせ システム全体の遅延を 5ms 程度とすることができる 4

8 低遅延型デジタル特定ラジオマイク等の技術的条件に関する検討 5 低遅延デジタル特定ラジオマイクの要求条件である 遅延時間 1ms 以下を実現できる技術的条件を検討 変調方式 直交周波数分割多重 (OFDM(Orthogonal Frequency Division Multiplexing) 方式 ) が適当 低遅延型デジタル特定ラジオマイクでは 音質を重視した現行アナログ ( リニア ) 方式と同等以上の音質及び低遅延を実現するために非圧縮 PCM(Pulse Code Modulation) により音声信号を A/D 変換し そのデジタル信号を OFDM 方式にて伝送を行う方式が適当 これにより 伝送による遅延時間が 1msec 以下の高音質な音声伝送が弱電界エリアにおいても実現できる イヤー モニター向けの方式として 瞬時圧伸と呼ばれる遅延が極めて少ない圧縮方式と組み合わせることで 若干の音質劣化を伴うものの 1ms 以下の低遅延ステレオ伝送も実現できる 占有周波数帯幅 非圧縮信号のサンプリング周波数 48kHz で 24bit の音声信号の伝送を可能とするビットレートである 1152kbps を確保し 内符号と符号化率及びキャリア変調方式を考慮し さらに欧州 ETSI で規定されている占有周波数帯幅の最大値との整合を踏まえ 占有周波数帯幅は 600kHz とすることが適当 使用周波数帯 低遅延型デジタル特定ラジオマイクは 占有周波数帯幅が 600kHz となるため 欧州 ETSI 基準 ( ) との整合を考慮し 使用周波数範囲は 1240MHz-1260MHz(1252MHz-1253MHz は除く ) が適当 なお デジタル特定ラジオマイク (OFDM 型 ) は 占有周波数帯幅が現行と同じ 288kHz 以下となることから 1.2GHz 帯のほか 470MHz~ 714MHz の周波数帯でも使用可能とすることが適当 ( )ETSI EN V において 伝送帯域幅の最大値が 600kHz の場合の送信周波数帯は 1GHz 以上とされている スプリアス発射又は不要発射の強度の許容値 1.2GHz 帯を使用する低遅延型デジタル特定ラジオマイク及び 1.2GHz 帯を使用するデジタル特定ラジオマイク (OFDM 型 ) にあっては 現行の 1.2GHz 帯デジタル特定ラジオマイクの許容値である 2.5μW と同一とすることが適当 470MHz~714MHz の周波数帯を使用するデジタル特定ラジオマイク (OFDM 型 ) は 欧州における地上デジタルテレビジョン放送の帯域以外での許容値の緩和を考慮し 我が国においても テレビホワイトスペース帯である 470MHz~710MHz の帯域にあっては現行通りの 4nW それ以外の帯域にあっては 2.5μW とすることが適当 なお この許容値は同じ周波数帯を使用するアナログ特定ラジオマイク及び OFDM 型以外のデジタル特定ラジオマイクにおいても同様に適用することが適当 空中線電力 低遅延型デジタル特定ラジオマイクの空中線電力は 要求条件の伝送距離を満足するために 50mW とすることが適当 空中線系 現行と同様に 2.14dBi とすることが適当 イヤー モニターは受信機における人体損失が大きくなることから 伝送距離の要求条件 100m を確保するために 送信空中線利得は 7dBi とすることが適当 5

9 低遅延型デジタル特定ラジオマイク等のチャネル間隔及び同時使用可能本数 6 低遅延型デジタル特定ラジオマイクは 11 本のラジオマイクが同時に使用可能 近接可能距離が現行のデジタルラジオマイクの 107m 85m と短くなるため 同一場所で多くのマイクが使用でき 周波数の有効利用に寄与 9MHz あたりの同時使用本数は 現行のアナログ特定ラジオマイクでは 7 本 (3 次相互変調歪を考慮 ) に対し 低遅延型デジタル特定ラジオマイクは占有周波数帯幅は増加するものの 同時使用本数は 11 本に増加 OFDM 型のデジタル特定ラジオマイクと現行のデジタル特定ラジオマイクと比較した場合 近接可能距離は 107m から 85m と短くなるため 大規模イベント等では多くのマイクが使用でき 周波数の有効利用が可能 低遅延型デジタル (OFDM) デジタル (OFDM) デジタル ( 現行 ) アナログ 空中線電力 50mW 以下 10mW 以下 変調方式 直交周波数分割多重 (OFDM) [ キャリア変調方式 ] リニア :16QAM 高耐干渉 :QPSK 位相変調周波数変調直交振幅変調 周波数変調 コンパンダ - 無有無 or 有 占有周波数帯幅 600kHz 288kHz 288kHz 330kHz 110kHz 250kHz 遅延時間 1ms 程度 3~5ms 以下 3~5ms 程度 μs 級 9MHz あたりの同時使用本数 mW 送信時の近接可能距離 85m( リニア ) 30m( 高耐干渉 ) 85m 107m 463m 特徴 低遅延高耐干渉性 多チャネル高耐干渉性 多チャネル 低遅延リニア 低遅延コンハ ンタ 低遅延ステレオ 6

10 低遅延型デジタル特定ラジオマイク等の技術的条件 7 以上の検討結果をふまえ 低遅延型デジタル特定ラジオマイクの技術的条件については 以下のとおりとすることが適当 通信方式 単向通信方式又は同報通信方式 一般的条件 変調方式直交周波数分割多重 (OFDM 方式 ) キャリア変調方式は 16 値直交振幅変調 (16QAM) 方式 4 相位相変調 (QPSK) 方式 使用周波数帯 空中線電力 空中線系 占有周波数帯幅が 288kHz を超え 600kHz 以内ものは 1.2GHz 帯占有周波数帯幅が 288kHz 以内ものは 470MHz を超え 714MHz 以下及び 1.2GHz 帯 50mW 以下 送信空中線の絶対利得は 2.14dB 以下ただし 1.2GHz 帯のイヤー モニターの絶対利得は 7dB 以下送信空中線の構造は イヤー モニターに使用する場合を除き 給電線及び接地装置を有しないものであること 占有周波数帯幅の許容値 周波数の許容偏差 ± 無線設備の技術的条件 470MHz を超え 714MHz 以下の周波数の電波を使用するもの :288kHz 1.2GHz 帯の周波数の電波を使用するもの :288kHz 及び 600kHz 空中線電力の許容偏差 470MHz を超え 714MHz 以下の周波数の電波を使用するもの : 上限 20% 下限 50% 1.2GHz 帯の周波数の電波を使用するもの : 上限 50% 下限 50% スプリアス発射又は不要発射の強度の許容値 隣接チャンネル漏えい電力 筐体 470MHz を超え 714MHz 以下の周波数の電波を使用するもの : 帯域外領域のスプリアス発射 :2.5μW 以下スプリアス領域の不要発射 : 中心周波数から ±1MHz 以内 :2.5μW 以下 470MHz を超え 710MHz 以下の帯域 :4nW 以下上記以外の領域 : 2.5μW 以下 1.2GHz 帯の周波数の電波を使用するもの : 帯域外領域のスプリアス発射 :2.5μW 以下スプリアス領域の不要発射 :2.5μW 以下 占有周波数帯域が 288kHz: 搬送波から 500kHz 離れた周波数の (±)144KHz の帯域内において輻射される電力が搬送波電力より 40dB 以上低いこと 占有周波数帯域が 600kHz: 搬送波から 800kHz 離れた周波数の (±)300KHz の帯域内において輻射される電力が搬送波電力より 40dB 以上低いこと 一の筐体に収められており かつ 容易に開けることができないものであること ただし 電源設備 送話器 空中線 付属装置その他これに準ずるもの イヤー モニター用ラジオマイクの無線設備の分配装置及び回線補償装置については この限りでない 7

11 ホワイトスペースにおける特定ラジオマイクとエリア放送システムとの共用条件 8 470MHz-714MHz の周波数の電波を使用する特定ラジオマイクはエリア放送と周波数を共用することから その共用条件について検討を行った 検討の前提条件 ホワイトスペース利用システムの運用調整の仕組み ( ホワイトスペース利用作業班 )( 平成 25 年 1 月 ) によれば 地上デジタルテレビジョン放送用周波数帯ホワイトスペース利用システム間の割当上の優先順位は 平成 24 年 1 月に取りまとめられた ホワイトスペース利用システムの共用方針 を基本として考えることが適当であるとしており 優先順位は以下となる 1 地上デジタルテレビジョン放送 2 特定ラジオマイク 3 エリア放送 センサーネットワーク 災害向け通信システム等のホワイトスペース利用システム また 周波数割当計画 ( 平成 20 年総務省告示第 714 号 ) においても エリア放送は特定ラジオマイクに有害な混信を生じさせてはならず 特定ラジオマイクからの混信に対し 保護を要求してはならないとされている 検討パターン 共用条件の検討にあたっては 上記の優先順位を踏まえ 下図のパターンにて エリア放送 ( ワンセグ型 フルセグ型 ) から特定ラジオマイクへの与干渉について検討を行った 希望波アナログ特定ラジオマイクデジタル特定ラジオマイクアナログイヤーモニター 妨害波エリア放送 ( ワンセグ型 ) エリア放送 ( フルセグ型 ) エリア放送 ( ワンセグ型 ) エリア放送 ( フルセグ型 ) エリア放送 ( ワンセグ型 ) エリア放送 ( フルセグ型 ) 周波数間隔については 移動通信システム委員会報告 ( 平成 24 年 4 月 ) では テレビホワイトスペース帯を使用する特定ラジオマイクのチャンネル間隔については 周波数の有効利用を図る方策としてチャネル間隔を細分化 (5kHz 25kHz 等 ) する方法が考えられるため 運用面を踏まえてチャネル間隔を検討することが適当である としているので 共用条件を検討する特定ラジオマイクの周波数間隔をエリア放送の中心周波数から 25kHz 毎とし 最大 ±12MHz の帯域幅で検討を行った 8

12 エリア放送との共用条件 9 共用条件を検討した結果 妨害波がエリア放送 ( ワンセグ フルセグ ) 希望波が特定ラジオマイク ( アナログ デジタル イヤー モニター ) の場合の所要 DU 比についてまとめた 妨害波 : エリア放送 ( ワンセグ型 ) 希望波 : 特定ラジオマイク アナログ デジタル イヤー モニター 中心周波数差 所要 DU 比 (db) 所要 DU 比 (db) 所要 DU 比 (db) ±0kHz~225kHz ±250kHz ±275kHz ±300kHz ±325kHz ±350kHz ±375kHz ±400kHz ±425kHz ±450kHz ±475kHz ±500kHz ±525kHz ±550kHz ±575kHz 妨害波 : エリア放送 ( フルセグ型 ) 希望波 : 特定ラジオマイク アナログデジタルイヤー モニター 中心周波数差所要 DU 比 (db) 所要 DU 比 (db) 所要 DU 比 (db) ±0kHz~2800kHz ±2825kHz ±2850kHz ±2875kHz ±2900kHz ±2925kHz ±2950kHz ±2975kHz ±300kHz~9000kHz ±9025kHz~12000kHz 特定ラジオマイクとエリア放送以外のホワイトスペース利用システムとの共用条件については 免許条件や技術条件が未定のため それらの検討とあわせ共用条件の検討が必要 ±600kHz ±625kHz ±650kHz~6425kHz ±6450kHz~12000kHz

13 資料 情報通信審議会情報通信技術分科会携帯電話等高度化委員会報告概要 2.5GHz 帯を使用する広帯域移動無線アクセスシステムの技術的条件 のうち 広帯域移動無線アクセスシステムの高度化に関する技術的条件

14 広帯域移動無線アクセスシステム (BWA) の概要 1 BWA:2.5GHz 帯で時分割複信 (TDD) 方式の電波を使用した高速データ無線通信サービス 現在 全国 2 事業者と各地域事業者がサービス提供中 2535MHz インターネット ガガガ2014 年ーーまでドドバ地域バン運用追加割当候補帯域全国 BWA ンン全国 BWA ド制限有ドBWA ( モバイル放送跡地 ) (10MHz 幅 ) 2545MHz 2575MHz 2595MHz 2625MHz 2650MHz ガードバN-Star ドWireless City Planning が XGP 方式でサービス中 全国 BWA のサービスイメージ例 主に都市部 全国 BWA 2582MHz 2592MHz 地域事業者が WiMAX 方式でサービス中 公衆向けの広帯域データ通信サービスを行う無線システムとして制度化 UQ コミュニケーションズが WiMAX 方式でサービス中 基地局 地域 BWA ードバンドN-Star 2660MHz デジタル ディバイドの解消 地域の公共サービスの向上等当該地域の公共の福祉の増進に寄与することを目的として制度化 地域 BWA のサービスイメージ例 1 ブロードバンド ゼロ地域への中継回線を提供し デジタルディバイドを解消 ノートパソコン PDA 端末等 2 加入者宅等へラストワンマイルのインターネット等の接続回線を提供 中継局 都市部を中心に広域をカバーし 中速程度の移動体にも対応 免許人数 :2 基地局数 :46,791 利用者数 : 約 465 万契約 端末 免許人数 :52 基地局数 :328 利用者数 : 約 1.1 万契約 (H 現在 ) (H 現在 )

15 検討開始の背景 検討経過 2 広帯域移動無線アクセスシステム (BWA) の 2.5GHz 帯での割当帯域の拡大 ( MHz) にあたり 利用希望調査 (H ~11.8) を実施 技術的検討を必要とする利用希望あり ( 計 17 者から意見提出 ) WiMAX Release2.0 XGP(Global mode) に加えて WiMAX Release2.1 Additional Elements (AE) の利用 地域事業者による WiMAX と XGP の混在利用 ( 非同期 BWA システムの混在利用 ) キャリアアグリゲーション ( 後述 ) による高速化を希望 上記利用の可否等 ( 広帯域移動無線アクセスシステムの高度化に関する技術的条件 ) について 昨年 11 月より 情通審技術分科会携帯電話等高度化委員会 (BWA 作業班 ) において検討 検討課題 1. WiMAX Release2.1 AEの技術的条件 WiMAX Release2.1AEとXGPの規定内容を確認し XGPに関する過去の干渉検討との関係 ( 現在の技術的条件の範囲内での導入可能性 ) について検証検討課題 2. 同一 / 隣接周波数における同期 / 非同期 BWAシステムの共存条件現在のBWAの技術的条件に基づいて 共存に必要な離隔距離やGB 幅を算出 検討課題 3. キャリアアグリゲーションの技術的条件現在の技術的条件の範囲内での導入可能性について検証 本年 3 月 28 日 同委員会において 広帯域移動無線アクセスシステムの高度化に関する技術的条件 に関する委員会報告 ( 案 ) をとりまとめ 4 月 2 日 ~5 月 1 日の間 委員会報告 ( 案 ) に対する意見募集を実施 5 月 7~9 日携帯電話等高度化委員会 ( メール審議 ) において委員会報告をとりまとめ 平成 25 年 5 月 17 日の情報通信技術分科会において一部答申 ( 予定 )

16 検討課題 1: WiMAX Release2.1AE の技術的条件に関する検討 3 WiMAX Release2.1 AE と既存の XGP の技術仕様の内容を確認し XGP に関する過去の干渉検討等との関係 ( 現在の技術的条件の範囲内での導入可能性 ) について検証 WiMAX Release 2.1 規格の構成 Additional Elements(AE) 3GPP 標準 (TD-LTE) の無線レイヤとネットワークレイヤに関する一部規格を参照 LTE との親和性を確保することで グローバルなエコシステムに対応 R1 mode(wimax Release1.0/1.5) は WiMAX 方式として 全国及び地域においてサービス提供中 参考 :XGP 方式規格の構成 AE 技術仕様と XGP 技術仕様の比較 3GPP 標準を参照する項目 多重化方式や占有周波数帯幅等には XGP 技術仕様のみで規定される仕様もあるが AE 技術仕様のみに規定される仕様なし (AE 技術仕様は XGP 技術仕様の一部と同じ ) 3GPP 標準を参照しない項目 チャネル漏えい電力や不要発射の強度等については 現行の XGP 技術的条件と同じ値 AE と検討対象システムの共存検討 AE と検討対象システムとの共存検討では XGP に関する過去の共存検討結果を踏襲 AE は既存の XGP と同様の条件で他システム ( 各 BWA システム 隣接システム ) と共存可能 以上を踏まえ AE の技術的条件を現在の XGP 技術的条件の一部と規定 ( 次頁参照 )

17 WiMAX Release2.1AE の主な技術的条件 ( 検討結果 ) 4 多重化方式 / 多元接続方式 ( 前回までの一部答申 )XGP WiMAX Release2.1AE 周波数 2,535~2,655MHz 同左基地局 ( 1) 小電 OFDM 及びTDM/OFDM TDM 及びSDM 同左力レヒ ータ ( 下り ) のいずれかの複合方式 移動局 ( 2) 小電力レヒ ータ ( 上り ) OFDMA 及び TDMA/OFDMA TDMA 及び SDMA/ SC-FDMA 及び TDMA/SC-FDMA TDMA 及び SDMA のいずれかの複合方式 SC-FDMA 及び TDMA/SC-FDMA TDMA 及び SDMA のいずれかの複合方式 変調方式 ( 共通 ) BPSK/QPSK/16QAM/32QAM/64QAM/256QAM BPSK/QPSK/16QAM/64QAM 送信バースト長 ( 共通 ) 上り :625 Nμs 以内 / 下り :625 Mμs 以内 M+N=4 8 又は 16(M N は自然数 ) 又は 上り :1000 Nμs 以内 / 下り :1000 Mμs 以内 M+N=5 又は 10(M N は正の数 小数も含む ) 上り :1000 Nμs 以内 / 下り :1000 Mμs 以内 M+N=5 又は 10(M N は正の数 小数も含む ) 占有周波数帯幅 基地局 ( 1) 移動局 ( 2) 小電力レヒ ータ 2.5MHz/5MHz/10MHz/20MHz 10MHz/20MHz 空中線電力 隣接チャネル漏洩電力 基地局 ( 1) 20W 以下 (2.5MHz シス /5MHz シス /10MHz シス ) 40W 以下 (20MHz シス ) 20W 以下 (10MHz シス ) 40W 以下 (20MHz シス ) 移動局 ( 2) 200mW 以下 同左 小電力レヒ ータ ( 3) 600mW 以下 ( 再生型 200mW 以下 / キャリア ) 200mW 以下 ( 非再生型 ) 同左 基地局 ( 1) 移動局 ( 2) 小電力レヒ ータ 3dBm 以下 (2.5MHz シス /5MHz シス /10MHz シス ) 6dBm 以下 (20MHz シス ) 2dBm 以下 (2.5MHz シス /5MHz シス /10MHz シス ) 3dBm 以下 (20MHz シス ) 3dBm 以下 (10MHz シス ) 6dBm 以下 (20MHz シス ) 2dBm 以下 (10MHz シス ) 3dBm 以下 (20MHz シス ) 送信空中線絶対利得 基地局 ( 1) 17dBi 以下 同左 移動局 ( 2) 小電力レヒ ータ 4dBi 以下 同左 ( 1) 陸上移動中継局 ( 移動局対向器 ) を含む ( 2) 陸上移動中継局 ( 基地局対向器 ) を含む ( 3) 全キャリアの総電力とする また 前回の一部答申と比較して 小電力レピータの同時送信可能なキャリア数を 3 規定なしに変更している

18 検討課題 2: 同期 / 非同期 BWA システムの共存条件の検討 5 情報通信審議会での過去の検討結果をベースに 考えられる全ての組合せの同期 / 非同期 BWA システムについて 同一 / 隣接周波数における共存条件を検討 共存条件の検討対象となるシステム WiMAX Release1.0(10MHzシステム ) BS( 基地局 ) MS( 陸上移動局 ) WiMAX Release1.5(10MHzシステム ) BS MS 小電力レピータ WiMAX Release2.0(10/20MHzシステム ) BS MS 小電力レピータ WiMAX Release2.1AE(10/20MHzシステム ) BS MS 小電力レピータ XGP(10/20MHzシステム ) BS MS 小電力レピータ 小電力レピータは 基地局対向器及び陸上移動局対向器の双方について検討 1 同一周波数帯における共存条件 共存可能な離隔距離と共存条件を検討 同期の場合 : 最大 2.8km 非同期の場合 :5km 程度の離隔距離が ( 計算上 ) 必要 ただし サイトエンジニアリングやセクタ構成の調整 空中線電力 利得 指向性方向の調整等 隣接事業者同士の事業者間調整が十分に行われることで離隔距離のさらなる短縮化も可能 2 隣接周波数帯における共存条件 共存可能なガードバンド幅と共存条件を検討 同期の場合 ガードバンド 2~3MHz で共存可能 ただし 端末送信電力制御等を含めた事業者間調整がなされる場合には 隣接時のガードバンドを 0MHz としても共存可能であると考えられる 非同期の場合 ガードバンド 5MHz で共存可能

19 検討課題 3: キャリアアグリゲーションの技術的条件に関する検討 6 キャリアアグリゲーション技術を導入するにあたり 新たな技術的条件を定める必要があるか過去に一部答申された技術的条件への適合性を確認 キャリアアグリゲーションとは 連続 / 不連続の複数の周波数の電波 ( キャリア :1 波あたり最大 20MHz 幅 ) を一体的に使用 ( アクリゲート )( 最大 100MHz 帯域幅 ) して 伝送速度を高速化する技術 現時点では上り方向への適用希望がないことから 下り ( 基地局からの送信 ) についてのみ検討 下り ( 基地局 端末 ) のみアグリゲート 今回の検討対象 基地局 1 波のみ 2 波以上 端末 上り / 下りともにアグリゲート 上り ( 端末 基地局 ) のアグリゲートは検討対象外 基地局 2 波以上 2 波以上 端末 基地局の一の送信装置から複数の電波を発射しアグリゲートする場合は 当該送信装置内部での不要発射の増加が懸念 複数波の同時発射時の技術的条件を明確化 送信装置が複数の場合 基地局 各送信装置から 1 波づつ送信 送信装置が一の場合 基地局 ひとつの送信装置から 2 波送信 装置 1 装置 2 端末 単一装置 端末 各装置がそれぞれ既存の技術的条件を満たしていれば問題なし 複数波の同時発射時の技術的条件を明確化 ( 次頁参照 ) ( 複数波の同時発射時の測定法を整備 )

20 キャリアアグリゲーションの技術的条件 ( 検討結果 ) 7 キャリアアグリゲーション (Carrier Aggregation: CA) の技術的条件 対象システム : XGP 及び WiMAX 対象とする形態等 : CAを行う電波 : CAの形態 : キャリア配置 : 占有周波数帯幅 : 下り ( 基地局からの送信 ) の電波複数送信装置から発射される電波のCA 一の送信装置から発射される電波のCA 連続した周波数の電波不連続の周波数の電波広帯域移動無線アクセスシステムとして規定された全ての占有周波数帯幅の電波 一の送信装置による複数波の同時発射時の技術的条件 一の送信装置による複数波の同時発射時の技術的条件は 1 隣接チャネル漏洩電力 2 帯域外領域における不要発射 の強度 3 スプリアス領域における不要発射の強度 4 送信装置の相互変調特性について 以下のとおりとする 同時発射されたキャリアの外側 同時発射されたキャリアの間 最大の数の周波数のキャリアを同時に発射した状態で 一番外側に配置されたキャリアの技術的条件として定められた許容値を満たすこと 最大の数の周波数のキャリアを同時に発射した状態で キャリア間において 同時発射される全てのキャリアの技術的条件として定められた許容値のうち 最も高い値を満たすこと ただし隣接チャネル漏洩電力について キャリア間の間隔が 隣接チャネル漏洩電力の規定の帯域幅に満たない場合は キャリア間の間隔の帯域幅に対応する値を基準値とみなす

21 ( 参考 ) 共用検討結果を踏まえた周波数配置例 8 ガードバN-Star ドンガガガ2014 年ーーまでドドバWiMAX バWiMAX 追加割当候補帯域運用 XGP ンンド制限有ド( 地域 ) ( 全国 ) ( モバイル放送跡地 ) (10MHz 幅 ) 2545MHz 2625MHz 2535MHz 2575MHz 2582MHz 2595MHz 2592MHz 2650MHz ードバンドN-Star 2660MHz 1WiMAX 同期システム (XGP 非同期システム ) ード同期 システムガバンドWiMAX XGP WiMAX ( 地域 ) 2575MHz 2595MHz 2582MHz 2592MHz 2580MHz バンドガードWiMAX ( 全国 ) ( ) システム間で同期運用する場合 事業者間調整が必要 ( 注 1) 地域 WiMAX と同一周波数を共用する場合 離隔距離が必要 ( 注 2) MHz では移動局 基地局数等の制限あり ガWiMAX WiMAX ( 全国 ) 同期 システム 2625MHz 2660MHz ードバンド2650MHz N-Star 2WiMAX 非同期システム (XGP 同期システム ) 2590MHz XGP 同期 システムガードWiMAX ( 地域 ) 2575MHz 2595MHz 2582MHz 2592MHz ードバンドXGP ガバンドWiMAX ( 全国 ) WiMAX ( 全国 ) ードバンド非同期システムガガWiMAX 2625MHz 2630MHz 2660MHz ードバンド2650MHz N-Star 3 隣接 BWA システムと同期 / 非同期システム混在 2580MHz2590MHz 非同期システム ガードバンドガードバンドXGP WiMAX ( 地域 ) 2575MHz 2582MHz WiMAX ( 全国 ) 2595MHz 2592MHz 2635MHz2640MHz ガーWiMAX ドWiMAX WiMAX 同期 バン非同期 ( 全国 ) システムガドシステム 2625MHz 2660MHz ードバンド2650MHz N-Star

22 参考 1 情報通信審議会情報通信技術分科会携帯電話等高度化委員会構成員名簿 ( 敬称略 ) 服部武 主査 上智大学理工学部客員教授 荒木純道 東京工業大学大学院理工学研究科教授 安藤真 東京工業大学大学院理工学研究科教授 ( 第 11 回まで ) 石原弘 ソフトバンクモバイル株式会社電波制度室長 伊東晋 東京理科大学理工学部教授 稲田修一 東京大学先端科学技術研究センター特任教授 ( 第 12 回から ) 入江恵 株式会社エヌ ティ ティ ドコモネットワーク部長 大木一夫 一般社団法人情報通信ネットワーク産業協会専務理事 ( 第 11 回から ) 冲中秀夫 KDDI 株式会社常勤顧問 小畑至弘 イー アクセス株式会社専務執行役員 加藤伸子 筑波技術大学産業技術学部准教授 河東晴子 三菱電機株式会社情報技術総合研究所主席技師長 黒田道子 東京工科大学 コンピュータサイエンス学部教授 笹瀬巌 慶應義塾大学 理工学部 情報工学科教授 杉山博史 一般財団法人移動無線センター常務理事事業本部長兼関東センター長 ( 第 11 回まで ) 資宗克行 一般社団法人情報通信ネットワーク産業協会専務理事 ( 第 10 回まで ) 高田潤一 東京工業大学大学院理工学研究科教授 根本香絵 国立情報学研究所プリンシプル研究系教授 本多美雄 欧州ビジネス協会電気通信機器委員会委員長 山尾泰 電気通信大学先端ワイヤレスコミュニケーション研究センターセンター長 ( 第 12 回から ) 湧口清隆 相模女子大学人間社会部社会マネジメント学科学科長教授 吉田進 京都大学名誉教授 吉村直子 独立行政法人情報通信研究機構ワイヤレスネットワーク研究所宇宙通信システム研究室主任研究員 若尾正義 元一般社団法人電波産業会専務理事 9

23 参考 2 情報通信審議会情報通信技術分科会携帯電話等高度化委員会 BWA 高度化検討作業班構成員名簿 ( 敬称略 ) 10 若尾正義 主任 吉村直子 主任代理 青山慶金辺重彦上村治 元一般社団法人電波産業会専務理事 独立行政法人情報通信研究機構ワイヤレスネットワーク研究所宇宙通信システム研究室主任研究員 スカパー JSAT 株式会社通信技術部 地域 WiMAX 推進協議会技術部会長玉島テレビ放送 取締役副社長 Wireless City Planning 株式会社渉外統括部標準化推進部部長 木村眞次欧州ビジネス協会電気通信委員会委員 ( 第 13 回まで ) 中川永伸 中村光則 古川憲志 一般財団法人テレコムエンジニアリングセンター企画 技術部門技術グループ部長株式会社フジクラ光機器 システム事業部ネットワークソリューション推進部主席技術員 株式会社 NTT ドコモ電波部電波企画担当部長 山本浩介欧州ビジネス協会電気通信委員会委員 ( 第 14 回から ) 要海敏和 UQ コミュニケーションズ株式会社技術部門副部門長兼ネットワーク技術部長

24 参考 3 広帯域移動無線アクセスシステム (BWA) の制度化の経緯等 11 1 広帯域移動無線アクセスシステム (BWA) の導入 平成 18 年 2 月 2.5GHz 帯を使用する広帯域移動無線アクセスシステムの技術的条件 審議開始 平成 18 年 12 月 20MHz システム及び FWA システムを除く広帯域移動無線アクセスシステムの技術的条件 一部答申 平成 19 年 8 月制度化 2 高利得 FWA の導入 平成 19 年 1 月 高利得 FWA の技術的条件 審議開始 同年 4 月一部答申 平成 19 年 11 月制度化 3 広帯域移動無線アクセスシステム (BWA) 用小電力レピータの導入 平成 20 年 12 月 小電力レピータの技術的条件 審議開始 平成 21 年 6 月一部答申 平成 21 年 11 月制度化 4 広帯域移動無線アクセスシステム (BWA) の高度化 (FWA を除く ) 平成 22 年 9 月 FWA システムを除く広帯域移動無線アクセスシステムの高度化に関する技術的条件 審議開始 同年 12 月一部答申 平成 23 年 4 月制度化 5 広帯域移動無線アクセスシステム (BWA) の高度化 ( 隣接周波数帯の検討を含む ) 平成 23 年 9 月 広帯域移動無線アクセスシステムの高度化に関する技術的条件 審議開始 平成 24 年 4 月一部答申 平成 24 年 12 月制度化 検討のポイント XGP WiMAX Release1.0 等の移動的利用 (10MHz システムまで ) WiMAX( 地域 ) の固定的利用 (10MHz システムまで ) XGP WiMAX(Release1.0 全国 ) の小電力レピータの導入 (10MHz システムまで ) XGP Global modeの導入 WiMAX Release1.5( 全国 地域 ) の導入 WiMAX Release2.0( 全国 地域 ) の導入 帯域拡大 (2625~2655MHz) XGP Global mode WiMAX( 地域 ) の小電力レピータの導入

25 参考 4 本報告の検討経過 12 1 平成 24 年 11 月 22 日携帯電話等高度化委員会 ( 第 11 回 ) - 広帯域移動無線アクセスシステムの高度化に関する技術的条件 につき検討開始 ( 再開 ) 検討の促進を図るため 委員会の下に作業班を設置し 委員会が調査のために必要とする情報を収集し 技術的条件についての調査を促進 (1) 第 12 回作業班 ( 平成 24 年 12 月 10 日 ) (2) 第 13 回作業班 ( 平成 25 年 1 月 21 日 ) (3) 第 14 回作業班 ( 平成 25 年 2 月 21 日 ) 2 平成 25 年 3 月 5 日携帯電話等高度化委員会 ( 第 12 回 ) - 広帯域移動無線アクセスシステムの高度化に関する技術的条件 に関する委員会報告 ( 素案 ) を検討 (4) 第 15 回作業班 ( 平成 25 年 3 月 19 日 ) 3 平成 25 年 3 月 28 日携帯電話等高度化委員会 ( 第 13 回 ) - 広帯域移動無線アクセスシステムの高度化に関する技術的条件 に関する委員会報告 ( 案 ) を検討 平成 25 年 4 月 2 日 ~ 平成 25 年 5 月 1 日 委員会報告 ( 案 ) に対する意見募集 4 平成 25 年 5 月 7~9 日携帯電話等高度化委員会 ( 第 14 回 )( メール審議 ) - 委員会報告 ( 案 ) に関する意見募集結果の審議 - 広帯域移動無線アクセスシステムの高度化に関する技術的条件 に関する委員会報告をとりまとめ 平成 25 年 5 月 17 日の情報通信技術分科会において一部答申 ( 予定 )

26 参考 5 干渉検討結果 (1. 同一周波数帯 ) 13 被干渉 与干渉 WiMAX R1.0 10MHz 各システムの共存に必要な離隔距離と共存条件 WiMAX R1.0 10MHz 2.4km/5km サイトエンジニアリングやセクタ構成の調整 空中線電力 利得 指向性調整等の事業者間調整で短縮化の可能性 WiMAX R1.5 10MHz 2.4km/5km サイトエンジニアリングやセクタ構成の調整 空中線電力 利得 指向性調整等の事業者間調整で短縮化の可能性 WiMAX R2.0 10/20MHz 2.4km/5km サイトエンジニアリングやセクタ構成の調整 空中線電力 利得 指向性調整等の事業者間調整で短縮化の可能性 XGP WiMAX R2.1 (AE) 10/20MHz 2.8km/5km サイトエンジニアリングやセクタ構成の調整 空中線電力 利得 指向性調整等の事業者間調整で短縮化の可能性 WiMAX R1.5 10MHz 2.8km/5km サイトエンジニアリングやセクタ構成の調整 空中線電力 利得 指向性調整等の事業者間調整で短縮化の可能性 2.8km/5km サイトエンジニアリングやセクタ構成の調整 空中線電力 利得 指向性調整等の事業者間調整で短縮化の可能性 2.8km/5km サイトエンジニアリングやセクタ構成の調整 空中線電力 利得 指向性調整等の事業者間調整で短縮化の可能性 2.8km/5km サイトエンジニアリングやセクタ構成の調整 空中線電力 利得 指向性調整等の事業者間調整で短縮化の可能性 WiMAX R2.0 10/20MHz 2.8km/5km サイトエンジニアリングやセクタ構成の調整 空中線電力 利得 指向性調整等の事業者間調整で短縮化の可能性 2.8km/5km サイトエンジニアリングやセクタ構成の調整 空中線電力 利得 指向性調整等の事業者間調整で短縮化の可能性 2.8km/5km サイトエンジニアリングやセクタ構成の調整 空中線電力 利得 指向性調整等の事業者間調整で短縮化の可能性 2.8km/5km サイトエンジニアリングやセクタ構成の調整 空中線電力 利得 指向性調整等の事業者間調整で短縮化の可能性 XGP WiMAX R2.1 (AE) 10/20MHz 2.8km/5km サイトエンジニアリングやセクタ構成の調整 空中線電力 利得 指向性調整等の事業者間調整で短縮化の可能性 2.8km/5km サイトエンジニアリングやセクタ構成の調整 空中線電力 利得 指向性調整等の事業者間調整で短縮化の可能性 2.8km/5km サイトエンジニアリングやセクタ構成の調整 空中線電力 利得 指向性調整等の事業者間調整で短縮化の可能性 2.7km/5km サイトエンジニアリングやセクタ構成の調整 空中線電力 利得 指向性調整等の事業者間調整で短縮化の可能性 各枠内の km/ km は同期 / 非同期の場合の離隔距離 ( 局種ごとの組合せのうち 最大の離隔距離 ) を示す 下線部は過去の一部答申との差分

27 参考 6 干渉検討結果 (2. 隣接周波数帯 ) 14 被干渉 与干渉 XGP WiMAX R2.1(AE) WiMAX R2.0 N-Star ( 携帯移動地球局 ) N-Star ( 人工衛星局 JCSAT-5A トランスポンダ ) 各システムの共存に必要なガードバンド (GB) 幅と共存条件 XGP WiMAX R2.1(AE) GB:3MHz( 同期 ) 確率モデル 実力値考慮 ( 事業者間調整を前提とすれば GB 不要 ) GB:5MHz( 非同期 ) 確率モデル 実力値考慮 送信フィルタ挿入 事業者間協議により受信フィルタ挿入 GB:3MHz( 同期 ) 確率モデル 実力値考慮 ( 事業者間調整を前提とすれば GB 不要 ) GB:5MHz( 非同期 ) 確率モデル 実力値考慮 送信フィルタ挿入 事業者間協議により受信フィルタ挿入 GB:20MHz ( 制限帯域解除前 ) GB:10MHz ( 制限帯域解除後 ) 事業者間運用調整による一定の制限 GB:10MHz ( 衛星の設備更改前 ) 事業者間運用調整 サイトエンジニアリング 衛星の設備更改時に GB が最小となるよう再検討 WiMAX R2.0 GB:2MHz( 同期 ) 確率モデル 実力値考慮 ( 事業者間調整を前提とすれば GB 不要 ) GB:5MHz( 非同期 ) 確率モデル 実力値考慮 送信フィルタ挿入 事業者間協議により受信フィルタ挿入 GB:2MHz( 同期 ) 確率モデル 実力値考慮 ( 事業者間調整を前提とすれば GB 不要 ) GB:5MHz( 非同期 ) 確率モデル 実力値考慮 送信フィルタ挿入 事業者間協議により受信フィルタ挿入 GB:20MHz ( 制限帯域解除前 ) ( 制限帯域解除後 & チャネル幅 :20MHz) GB:10MHz ( 制限帯域解除後 & チャネル幅 :10MHz) 確率モデル 事業者間運用調整による一定の制限 GB:10MHz ( 衛星の設備更改前 ) 事業者間運用調整 サイトエンジニアリング 衛星の設備更改時に GB が最小となるよう再検討 N-Star ( 人工衛星局 ) GB:5MHz GB:5MHz N-Star ( 携帯移動地球局 ) GB:5MHz 確率モデル 小電力レピータ サイトエンジニアリング 一定の離隔距離 壁等による減衰 GB:5MHz 確率モデル 各枠内の GB: MHz は所要ガードバンド幅を示す 下線部は過去の一部答申との差分

28 1 送信装置の下り複数波同時発射に測定が必要な項目 参考 7 15 現状 :1 波時の送信装置の測定 ( 基地局のみ ) 1 の送信装置による複数波同時発射時の測定 ( 基地局のみ ) 周波数の許容偏差 1 波で測定 - 占有周波数帯幅 1 波で測定 - 空中線電力 1 波で測定 - 隣接チャネル漏洩電力 1 波で測定同時発射した状態でも測定 帯域外領域における不要発射強度 スプリアス領域における不要発射強度 1 波で測定同時発射した状態でも測定 1 波で測定同時発射した状態でも測定 送信装置の相互変調特性 1 波で測定同時発射した状態でも測定 搬送波を使用していないときの漏洩電力 1 波で測定 - 送信同期 1 波で測定 -

29 資料

30 別紙 諮問第 2033 号 業務用陸上無線通信の高度化等に関する技術的条件 1 諮問理由我が国の電波利用は 携帯電話やスマートフォンに加え 無線 LAN 電子タグ等多様な形態のシステムが普及してきており 情報通信技術の発展や社会経済情勢の変化に対応するため システムの高度化への不断の対応が必要である 震災等を契機に 公共業務用 一般業務用等の陸上無線通信システムの重要性 有効性が再認識され 災害に強い通信インフラとして高度化が望まれるとともに 今後通信需要の増大も考えられ これらシステムの使用する周波数帯の有効利用が求められる 災害時情報を住民へ伝達する同報系等の防災行政無線システムについては デジタル方式の更なる整備を促進するため 通信方式の追加の要望が高まっている 150MHz 帯及び 400MHz 帯業務用陸上移動無線通信システムについては 音声中心のアナログ方式から 周波数の利用効率に優れ データ伝送が容易で 情報セキュリティが向上する等の特長を持つデジタル方式へ移行する際の課題の解決及び新たな周波数有効利用方策を検討する必要がある エントランス回線については スマートフォンやタブレット端末の普及による 移動通信トラヒックの急増及び移動通信システムのエリア拡張に迅速に対応するため 高速大容量化等への対応の必要性が高まっている このため 業務用陸上無線通信の高度化等に関する技術的条件について諮問を行うものである 2 答申を希望する事項 (1)60MHz 帯デジタル同報系防災行政無線の低廉化 (2)150/260/400MHz 帯業務用移動無線の周波数有効利用 (3)6.5/7.5GHz 帯等可搬型システムの導入 (4)11/15/18GHz 帯等固定通信システム及び 22/26/38GHz 帯 FWA システムの高度化 3 答申を希望する時期平成 25 年度内に一部答申をする他 随時一部答申予定 4 答申が得られたときの行政上の措置業務用陸上無線通信に係る技術基準等の策定に資する 2

31 情報通信審議会諮問 業務用陸上無線通信の高度化等に関する技術的条件 3 1 背景 概要 我が国の電波利用は 携帯電話に加え 無線 LAN 電子タグなど多様な形態のシステムが普及してきており 日常生活や社会活動において重要性が高まっている 震災等を契機に 公共業務用 一般業務用等の陸上無線通信システムの重要性 有効性が再認識され 災害に強い通信インフラとして高度化が望まれるとともに 今後 通信需要の増大も考えられることから これらシステムの使用する周波数帯の有効利用が求められる また 最近のスマートフォン タブレット端末の普及等により 移動通信トラヒックは急増しており 移動通信システムに接続する基幹系通信システムの高速大容量化等の対応も必要となっている これらの諸課題に対応するため 業務用陸上無線通信の高度化等に関する技術的条件について審議を求めるもの 2 検討事項 (1) 60MHz 帯デジタル同報系防災行政無線の低廉化 (2) 150/260/400MHz 帯業務用移動無線の周波数有効利用 (3) 6.5/7.5GHz 帯等可搬型システムの導入 (4) 11/15/18GHz 帯等固定通信システム及び 22/26/38GHz 帯 FWA システムの高度化 3 スケジュール 平成 25 年 5 月 17 日情報通信審議会情報通信技術分科会諮問 平成 25 年度内一部答申 1 60MHz 帯デジタル同報系防災行政無線の低廉化 2 150/260/400MHz 帯業務用移動無線の周波数有効利用 3 11/15/18GHz 帯等固定通信システム及び22/26/38GHz 帯 FWAシステムの高度化 平成 26 年度以降一部答申 6.5/7.5GHz 帯等可搬型システムの導入

32 LAN 60MHz 150/260/400MHz 6.5/7.5GHz 11/15/18GHz 22/26/38GHz FWA MHz 150/260/400MHz 11/15/18GHz 22/26/38GHz FWA 6.5/7.5GHz 1

33 60MHz TDMA 60MHz TDMA Time Division Multiple Access 1 60MHz TDMA 2

34 150/260/400MHz 150/260/400MHz 150/400MHz 150MHz/260MHz/400MHz 3% 3% 7% 10% 16% 11% ( ) 21% 11% 18% 3

35 6.5/7.5GHz 6.5/7.5GHz ETSI ITU-R699 4

36 11/15/18GHz 22/26/38GHz FWA * 適応変調 : 気象条件等の 1 11/15/18GHz 2 22/26/38GHz FWA 固定通信システム FWA FWA 5

37

38

39 資料 94-5 航空無線通信の技術的諸問題について のうち 広域マルチラテレーションシステムの無線設備に関する技術的条件 について 1 審議開始の背景航空無線通信は 航空機の安全運航を確保するために不可欠な通信手段として有効に活用されている このうち 管制業務に必要な監視レーダーをはじめとする航空監視システムは 航空機の位置情報等を取得するための重要なシステムである 一方 航空交通量の増大や 滑走路誤進入の発生等に伴い 地上の空港面における航空機の位置監視の重要性が高まり 国際民間航空機関 (ICAO) においても 航空監視システムの高度化について 標準方式 勧告がなされたことを受け 平成 22 年 3 月に 複数地点受信方式航空監視システム ( マルチラテレーションシステム ) を導入するための国内規程の整備が行われたところである 今般 当該マルチラテレーションシステムを高度化し 空港周辺上空を航行する航空機についても立体的に監視可能となるように国際民間条約第 10 付属書の一部か改訂される予定であることを受け 広域マルチラテレーションシステムの無線設備に関する技術的条件について審議を行うものである 2 審議内容 航空無線通信の技術的諸問題について のうち 広域マルチラテレーションシステムの無線設備に関する技術的条件 ( 別紙参照 ) 3 審議体制 航空 海上無線通信委員会 ( 主査 : 三木哲也電気通信大学特任教授 ) において検討を行う 4 答申を予定する時期平成 25 年 12 月頃 5 答申が得られたときの行政上の措置関係省令等の改正に資する

40 広域マルチラテレーションシステムについて 別紙 地上の空港内を走行する航空機や車両等を監視するマルチラテレーションシステム (MLAT) を 空港周辺上空を航行する航空機についても立体的に監視可能な広域マルチラテレーションシステム (WAM) に高度化 マルチラテレーションの概要 ( 現行 ) 広域マルチラテレーションの概要 ( 改正後 ) 空港面に存在する航空機等が監視対象 受信局 A 1,090MHz 基準送信局 1,090MHz 1,090MHz 1,090MHz 1,090MHz 1,030MHz 1,090MHz 受信局 B 空港周辺上空の多数の航空機を監視対象とすることから 運用に支障を来さないようにするため ATC トランスポンダーへの質問回数等を制限する等の変更が必要 送受信局 受信局 A と受信局 B での観測時刻の差から計算される双曲線 受信局 : 航空機の位置算出のために必要となる受信装置送受信局 : 航空機からの応答信号を得るために必要となる送受信装置基準送信局 : 受信局及び送受信局に対して基準となる同期信号送信装置 MLAT(Multilateration( 複数地点受信方式航空監視システム ): 航空機の ATC トランスポンダから送信される信号を地上に設置された 3 カ所以上の受信装置等で受信して その受信装置間の受信時刻の差を各受信装置と航空機との距離差に変換し 航空機等の位置を算出する 2 次監視システム 空港に離着陸態勢にある航空機も監視可能 導入メリット 受信局 A 送受信局 B T B -T A 基準送信局 T D -T A 楕円双曲面の交点 T C -T A 同時に平行進入 出発の低視程時等での航空管制が可能となる 一空港における離発着数を増加可能 WAM(Wide Area Multilateration) 立体的な監視が可能 C D 物理的には成田空港の離発着数を現行の 22 万回 / 年から最大 30 万回 / 年に増加可能

41 資料 94-6 放送システムに関する技術的条件 のうち 超高精細度テレビジョン放送システムに関する技術的条件 の検討開始について 1. 検討開始の背景放送 通信分野において 新たな映像符号化方式等 現行の高精細度テレビジョン放送を超える飛躍的な画質の向上に資する映像技術等の研究開発や標準化が進展しており 超高精細度映像 (4K 8K) によるテレビジョン放送の映像形式に関する国際標準の策定も行われている また 4Kに対応したカメラ ディスプレイ等の製品化等も急速に進んでいる 一方 諸外国においても 例えば 韓国では平成 24 年 10 月に地上波における4K 実験放送が実施されるなど 放送の高画質化への取組が世界的に加速している このような状況の下 総務省では 平成 24 年 11 月より 放送サービスの高度化に関する検討会 ( 座長 : 須藤修東京大学大学院情報学環長 教授 ) を開催し 同検討会に スーパーハイビジョンWG ( 主査 : 伊東晋東京理科大学理工学部教授 ) を設置して検討を進め スーパーハイビジョン (4K 8K) による放送サービスや受信機の実用化 普及に関するロードマップを本年 5 月末までに策定予定である このような背景を踏まえ 超高精細度テレビジョン放送システムの実用化及び普及促進を図るため 必要な技術的条件の検討を開始するものである 2. 検討内容 平成 18 年 9 月 28 日付け諮問第 2023 号 放送システムに関する技術的条件 のうち 超 高精細度テレビジョン放送システムに関する技術的条件 3. 検討体制 既存の放送システム委員会 ( 主査 : 伊東晋東京理科大学理工学部教授 ) において検討を行う 4. 一部答申を予定する時期平成 26 年 3 月頃 5. 一部答申後の行政上の措置関係省令等の改正に資する 1

42 超高精細度テレビジョン放送システムに関する技術的条件の検討について 2K(1,920 1,080) によるテレビジョン放送は 関係省令において 高精細度テレビジョン放送 と規定 1 ITU では 2006 年に 4K(3,840 2,160) 及び 8K(7,680 4,320) の 2 種類の映像フォーマットを大画面デジタル映像用として採用する勧告 2 を策定 2012 年には 4K 及び 8K によるテレビジョン放送について 超高精度テレビジョンシステム (Ultra-High Definition Television Systems) として映像形式 ( 画素数 フレーム周波数 色域等 ) に関する勧告 3 を策定し 国際標準化 上記を踏まえ 4K 及び 8K によるテレビジョン放送を 超高精細度テレビジョン放送 として 技術的条件の検討を開始 具体的には 周波数使用条件 伝送路符号化方式 情報源符号化方式 多重化方式等について 技術的条件を策定する予定 解像度 現在の状況 2K 約 200 万画素 1,920 1,080 = 2,073,600 高精細度テレビジョン放送 (HD) 4K 2K と比べて 4 倍 約 800 万画素 3,840 2,160 = 8,294,400 映画 カメラ プロジェクタ ( デジタル制作 配信 ) 8K 2K と比べて 16 倍 約 3,300 万画素 7,680 4,320 =33,177,600 パブリックビューイング等 1 電波法施行規則等において 有効走査線数が 720 本 ( 走査方式 : 順次 ) 1080 本 ( 走査方式 :1 本おき ) のものを高精細度テレビジョン放送と規定 2 Rec. ITU-R BT.1769, Parameter values for an expanded hierarchy of LSDI image formats for production and international programme exchange (2006) 3 Rec. ITU-R BT.2020, Parameter values for ultra-high definition television systems for production and international programme exchange (2012) 2

43 超高精細度テレビジョン放送システムに関するロードマップ 参考 1 放送 通信分野において 新たな映像符号化方式等 現行の高精細度テレビジョン放送を超える飛躍的な画質の向上に資する映像技術等の研究開発や標準化が進展しており 超高精細度映像 (4K 8K) によるテレビジョン放送の映像形式に関する国際標準の策定も行われている また 4K に対応したカメラ ディスプレイ等の製品化等も急速に進んでいる このような状況の下 総務省では 平成 24 年 11 月より 放送サービスの高度化に関する検討会 ( 座長 : 須藤修東京大学大学院情報学環長 教授 ) を開催し 同検討会に スーパーハイビジョン WG ( 主査 : 伊東晋東京理科大学理工学部教授 ) を設置して検討を進め スーパーハイビジョン (4K 8K) による放送サービスや受信機の実用化 普及に関するロードマップを本年 5 月末までに策定予定である 参考 スーパーハイビジョンに関する放送サービスや受信機の実用化 普及に関する時間軸等 放送サービスの高度化に関する検討会 ( 第 2 回 ) 資料 2-1 スーパーハイビジョンに関する検討状況 より抜粋 2. 伝送路 1 当面の伝送路スーパーハイビジョン (4K 8K) の放送サービスについて 東経 124/128 度 CS ケーブルテレビや IPTV 新たな帯域である東経 110 度 CS の左旋などを活用していくこと 3. 時間軸 (2) 時間軸の設定に関する考え方 時期 2014 年 ( ブラジル ( リオ ) ワールドカップの開催年 ) 2016 年 ( リオ オリンピックの開催年 ) 2020 年 ( オリンピックの開催年 : 開催地未定 ) 考えられる対応関心を持つ視聴者が4Kを体験できる環境整備を図る関心を持つ視聴者が8Kを体験できる環境整備を図る 4K 8K 双方の視聴が可能なテレビの普及を図る 3

44 デジタルテレビジョン放送方式の比較 参考 2 BS CS 地上 広帯域伝送方式 高度広帯域伝送方式 狭帯域伝送方式 高度狭帯域伝送方式 広帯域伝送方式 高度広帯域伝送方式 使用周波数帯 UHF 帯 11.7~12.2GHz 12.2~12.75GHz 伝送帯域幅 5.7MHz 34.5MHz 34.5MHz 27MHz 27MHz 34.5MHz 34.5MHz 変調方式 1 (DQPSK,) QPSK,16QAM, 64QAM BPSK, QPSK, TC8PSK π/2 シフト BPSK, QPSK, 8PSK QPSK BPSK,8PSK BPSK, QPSK, TC8PSK π/2 シフト BPSK, QPSK, 8PSK 変調速度 Mbaud Mbaud Mbaud Mbaud 情報レート ( 標準レート ) 誤り訂正方式 約 18Mbps 64QAM, 3/4, ガード比 :1/8 最大約 23Mbps 最大約 52Mbps (TC8PSK, 2/3) 内符号畳込符号化 1 畳込符号化 1 又は TC(2/3) 最大約 70Mbps 約 29Mbps 最大 45Mbps LDPC 2 畳込符号化 1 LDPC 3 最大約 52Mbps (TC8PSK, 2/3) 畳込符号化 1 又は TC(2/3) 最大約 70Mbps LDPC 2 外符号短縮化 RS 4 短縮化 RS 4 BCH 短縮化 5 短縮化 RS 4 BCH 短縮化 RS 4 BCH 短縮化 5 スクランブル方式 多重化方式 MPEG-2 Systems MPEG-2 Systems TLV MULTI2 映像符号化方式 MPEG-2 H.264 MPEG-2 MPEG-2 Systems MPEG-2 又は H.264 MPEG-2 Systems TLV MPEG-2 H.264 音声符号化方式 MPEG-2 AAC MPEG-2 AAC 6 MPEG-2 AAC 7 MPEG-2 AAC MPEG-2 AAC 6 映像入力フォーマット 480/I,480/P,720/P,1080/I 480/I,480/P, 1080/I,1080/P 480/I,480/P,720/P,1080/I 480/I,480/P, 1080/I,1080/P 色域 ITU-R BT.709 IEC ITU-R BT.709 IEC 符号化率 1/2, 2/3, 3/4, 5/6, 7/8 2 符号化率 1/3, 2/5, 1/2, 3/5, 2/3, 3/4, 4/5, 5/6, 7/8, 9/10 ただし 8PSK は 3/4 以下 3 符号化率 3/5, 2/3 4 短縮化リードソロモン (204,188) 5 BCH(65535, 65343) 短縮化 6 最大入力音声チャンネル数は MPEG-2 Audio BC も使用可能 4

45 資料 94-7 国際無線障害特別委員会(CISPR) の諸規格について のうち ワイヤレス電力伝送システムの技術的条件 の検討開始について 1 背景近年 世界的なエネルギー問題等に対応したスマートコミュニティや持続可能な車社会の実現に向け 家電製品や電気自動車等において 無線技術により迅速かつ容易に充電することを可能としたワイヤレス電力伝送システムを導入するニーズが高まってきている これに伴い 電波有効利用の促進に関する検討会 の報告書 ( 平成 24 年 12 月 25 日 ) においては 新たな高周波の利用形態として 平成 27 年を目途に官民連携の下 ワイヤレス電力伝送システムを実用化していく旨が盛り込まれている しかしながら ワイヤレス電力伝送システムについては 他の無線機器への混信を与えた場合の社会への影響が大きいことや 人体への安全性が確保されることを十分に考慮する必要がある このため 幅広い普及を前提とし 他の無線機器との共用及び電波防護指針 ( 平成 2 年 6 月 25 日 ) への適合性等について検証した上で 当該システムから放射される漏えい電波の許容値や測定法等の技術的条件を検討するものである 2 検討内容昭和 63 年 9 月 26 日付け諮問第 3 号 国際無線障害特別委員会 (CISPR) の諸規格について のうち ワイヤレス電力伝送システムから放射される漏えい電波の許容値及び測定法等の技術的条件 3 検討体制電波利用環境委員会 ( 主査 : 多氣首都大学東京大学院教授 ) の下にワイヤレス電力伝送作業班 ( 仮称 ) を設置し 同作業班において検討を行う 4 答申を予定する時期平成 26 年 7 月目途 5 答申後の行政上の措置ワイヤレス電力伝送システムから放射される漏えい電波の許容値及び測定法等の技術基準等の策定に資する

46 ワイヤレス電力伝送システムの技術的条件 別紙 ワイヤレス電力伝送 (WPT: Wireless Power Transmission) の実用化に当たり 幅広い普及を前提とし 他の無線機器との共用及び電波防護指針への適合性等について検証した上で 当該システムから放射される漏えい電波の許容値や測定法等の技術的条件を検討する 例 1 電気自動車のワイヤレス電力伝送 検討事項 1 許容値 無線通信 電池 高周波 (LF) 電源 2 次コイル ( 受電 ) 給電 1 次コイル ( 送電 ) プラグ / 直線接続 例 2 可動式 TV 等のワイヤレス電力伝送 他の無線機器との共用及び電波防護指針への適合性等について検証した上で 漏えい電波の許容値や測定法等の技術的条件について審議 検討事項 2 測定法 数カ所による測定

47 ( 参考 ) ワイヤレス電力伝送技術がもたらす未来の社会 いつでもどこでも充電! 給電困難な機器へ給電! 給電装置 駅や公園 飲食店等 進化 受電機器 進化 配管内体内 搭載電池の小型化! 家電への応用! 進化 現状 電磁誘導など ワイヤレスで電力を供給する技術の進化により社会生活のイノベーションを実現 進化 給電装置 電力の共有! 進化 進化 設備 インフラ等へ! 異種の機器間で電力を融通 走行中給電 介護や工場等のロボット

48 資料 94-8 通信 放送事業者による環境自主行動計画のフォローアップについて 平成 25 年 5 月 17 日 総務省情報流通行政局 情報流通高度化推進室

49 通信 放送事業者団体の環境自主行動計画の取組について 1 電気通信審議会答申 ( 平成 10 年 5 月 ) により 通信 放送関係業界の地球温暖化対策の実施状況について 情報通信審議会総会によるフォローアップを実施してきたところ 情報通信を活用した地球環境問題への対応 ( 平成 10 年 5 月 )( 抜粋 ) 昨年 11 月 当審議会は地球温暖化対策に焦点を絞った中間取りまとめを公表し その中で 情報通信事業分野における自主的計画策定の支援 を提言した これを受け 郵政省では 通信 放送関係業界に自主行動計画の策定を要請し 現在 業界団体において自主行動計画の策定に向け 作業が進められているところである 今後 自主行動計画を確実に推進するため 地球温暖化対策の実施状況について 年 1 回 当審議会を活用したフォローアップを行うこととする 2008 年 (H20)3 月の京都議定書目標達成計画全面改定により 2008 年から 2012 年までの第一約束期間における我が国の目標達成に向けて 政府全体の取組を強化 改定京都議定書目標達成計画 ( 平成 20 年 3 月 28 日閣議決定 )( 抜粋 ) 第 2 章第 3 節個々の対策に係る目標 ( 略 ) 対策評価指標は 温室効果ガス別の目標及びエネルギー起源二酸化炭素の部門別の排出量の目安を達成するための個々の対策に係る目標として定める ( 略 ) これにより 各事業者団体は 単位当たりの電力消費量等の削減目標を明示した 自主行動計画 を定め 定量的な指標による削減の取組を開始 年度ごとの進捗状況についてフォローアップを行い 定期的に情報通信技術分科会で報告

50 京都議定書自主行動計画の進捗状況 (2011 年度実績 ) 2 団体名 目標指標 基準年度 基準年原単位 目標水準 目標原単位 2011 年度実績 ( 基準年度比 ) 実績原単位 CO 2 排出量万 t-co 2 (2010 年度 ) ( 一社 ) 電気通信事業者協会 電力消費量エネルギー原単位 = (kwh/ 件 ) 契約数 % % (355.8) ( 一社 ) テレコムサービス協会 電力消費量エネルギー原単位 = (kwh/ 万円 ) 売上高 % % (5.50) ( 一社 ) 日本インターネットプロバイダー協会 エネルギー原単位 = 電力消費量 トラフィック量 (kwh/mbps) % % (0.015) ( 一社 ) 日本民間放送連盟 CO 2 排出量 CO 2 排出原単位 = (t-co2/ 億円 ) 放送に関わる有形固定資産額 % % (30.4) ( 一社 ) 日本ケーブルテレビ連盟 電力消費量エネルギー原単位 = (kwh/ 世帯 ) 接続世帯数 % % (4.36) ( 一社 ) 衛星放送協会 電力消費量エネルギー原単位 = (kwh/ m2 ) 床面積 % % (0.50) 日本放送協会 CO 2 排出量 CO 2 排出原単位 = (t-co2/ 百万円 ) 有形固定資産総額 % % (23.9) 対策 施策の進捗状況に対する評価 電気通信事業者協会 テレコムサービス協会 日本民間放送連盟 衛星放送協会は 目標指標の原単位が 2011 年度実績において 目標水準を達成している これまで行ってきた取組を引き続き実施し 今後とも積極的な取組を期待 また 目標水準を達成できなかった日本ケーブルテレビ連盟 日本インターネットプロバイダー協会 日本放送協会においては これまで行ってきた取組を確実に継続 推進することが必要であり 目標に向けた取組の推進を期待

51 参考資料 ICT と気候変動に関する総務省の主な取組

52 ICT利活用によるCO2削減への貢献 4 ICTの利活用によるCO2削減が期待 総務省試算 12.3%の削減可能性 (90年比) 総務省目標 2020年までにICTパワーによるCO2排出量10%以上(90年比 の削減 国際電気通信連合 ITU にて 環境影響評価手法の標準化作業が進められている 韓国 EUなどが積極的に標準 化作業に参加 ICTの利活用による東日本大震災以降の電力需給のひっ迫対策も期待 国際電気通信連合 ITU は 電気通信に関する国際協調を目的とした国際連合の専門機関の一つ ICT分野全体のCO2排出量とICTの利活用によるCO2削減効果 物の生産 消費の効率化 削減 エネルギー利用効率の改善 ITS ETC VICS 信号機の集中制御化 BEMS ビルエネルギー管理システム HEMS 家庭用エネルギー管理システム サプライチェーンマネジメント 電子出版 電子配信 ペーパーレスオフィス 一般 家庭 環境計測 環境予測 人 物の移動の削減 オンラインショッピング オンライン取引 テレワーク TV会議 音楽 映像 ソフト配信 電子申請 税申告 オンラインレセプト 生産 流通 輸送 事務所 店舗 CO 2 計測用ライダ センシングネットワーク 地球シミュレータ ICTの利活用 ICT分野そのものの環境負荷軽減(Green of ICT) と ICTの利活用による社会経済活動の環境負荷軽減(Green by ICT) それぞれの評価方法や標準化モデルを策定し ITU等へ標準化提案を行う ①2011年11月 グリーンデータセンタのベストプラクティス ②2012年3月 ICT製品 ネットワーク サービスの環境影 響評価手法 ③2012年5月 直流給電システムのインターフェース仕様 がそれぞれITU-Tで勧告化 ICT分野における低炭素社会促進事業により ICT利活用によるCO2削減効果の評価手法の標準化作業を主導 CO2削減に有効なICT利活用を促進

53 Green of ICT: データセンタにおける空調等による省エネの実証実験 (H21~23 年度 ) 5 クラウド技術利用の ICT の進展によって データセンタの利用は今後飛躍的に拡大することが考えられており これに伴い 消費電力の増大も懸念される データセンタの消費電力のうち 40% 以上を占める空調等による消費電力を抑えて 効率的にデータセンタ全体の消費電力の低減を図るため データセンタの空調等による省エネの実証実験を行い 標準化モデルの構築を推進 H21 年度実証実験 空調による冷却 付帯設備の使用電力削減 空調 44% UPS 電源分配 7% CPU メモリ HDD 32% 電源ファン 4% 13% IT 機器自身の使用電力削減 外気導入による冷却 熱熱熱 出典 : Powering Compute Platforms in High Efficiency Data Centers (Intel Developer Forum, Fall2006) をもとに NEC 作成 外気や雪氷等を利用した空調方式の実証 都心近郊データセンター 低温地域データセンター PUE1.2~1.5 商用電源 AC DC CO 2 CO 2 電源設備 変換ロス : 小 DC 300V 以上 高圧直流受電 IT 機器内 DC DC 直流と交流の変換ロスを削減する効率的な給電方法 3.3V etc. H22 年度実証実験 外気空調 気化式空調 管理サーバ 局所空調 一般空調 気候 スペース効率を考慮した空調方式の組み合わせの検証 PUE1.5~2.5 高速ネットワーク仮想化 ( 共通基盤 ) PUE/CO2 排出量監視 管理サーバ 気象データ クラウドを活用した空調とサーバの統合運転管理の実証 H23 年度実証実験

54 Green by ICT: 地域における環境負荷軽減のための実証実験の概要 (H22 年度 ) 6 ネットワーク統合制御システム標準化等推進事業 宮城県栗原市 ( 東北大学等 ) 生活拠点や都市機能が広域に分散する地域 ( 広域分散型地域コミュニティ ) を一体化し自然環境と人が共生するための ICT システムを構築する 長崎県五島市 ( 慶應義塾大学等 ) 港湾ターミナルを中心とし 既に独立して策定されている各種標準化案件 ( 通信網 通信 QoS セキュリティ 情報家電 EV/ITS スマートグリッド ) を利用し それらを統合するための通信システムを構築する 環境負荷軽減型地域 ICT システム基盤確立事業 青森県六ヶ所村 ( 弘前大学等 ) 各家庭に設置したセンサーによって電力使用量を測定するとともに 地域ネット - ワーク接続型クラウド内の需要予測シミュレーションシステムにより 電力利用の効率化 最適化の実現を支援する ICT システムの構築 実証を行う 愛媛県松山市 ( 鹿島建設株式会社等 ) 住宅地において宅内等の通信の技術仕様の検証を行い 電気 ガス 水道 自動車等の複数のエネルギー 資源を対象として 日本型スマートグリッドの可能性を検証する 福岡県北九州市 (NTT 西日本株式会社等 ) コミュニティ内のエネルギーマネジメントシステムのための通信基盤の信頼性とセキュリティの確保やエネルギーの見える化を行い 環境負荷軽減への貢献度を検証する 熊本県熊本市 ( 熊本赤十字病院等 ) 病院を中心にした地域コミュニティにおいて エネルギー消費の実態を見える化し データ等から電力使用量の予測シミュレート等を行うための仕様を構築する また 将来的に必要とされる 地域蓄電情報システム及び電力融通システムのシミュレート及び制度検討も行う

55 Green by ICT: ICTの利活用による環境負荷軽減の実証実験 H23年度 7 企業ビル等と家庭の2つのフィールドにおいてICTを活用したCO2排出量削減効果の検証を実施 BEMS HEMS ICTを利活用し 電力等のエネルギー消費量を測定すると共にそれらの情報をネットワークにより集約し 効果的にエネルギー消費削減を実現する自動制御システム等を構築し オフィスビル及び住宅のそれぞれ において システム導入前 後のエネルギー消費量を測定してCO2排出量削減効果を算出 検証する 無線計測アダプタ装置 温湿度セン 温湿度センサー 照明 サー 熱源 子局 親局 コンセント子機 情報収集用 空調 寝室 環境クラウド 人体感知センサー 子供部屋 ネットワーク機器 電力モニター 無線計測アダプタ装置 親機 情報収集用 管理室 中央監視装置 BAS/BMS BMSソフトウェア ビル監視制御システム 可視化 分析アプリ 監視PC 居間 ICTの徹底活用による各分野のグリーン化 キッチン ネットワーク機器 表示 監視用PC HEMSサーバ

56 国際標準化に向けた取組 (H23~24 年度 ) 8 8 ITU-T L.1200 直流給電システムのインターフェース仕様 ( 平成 24 年 5 月 29 日付け勧告化 ) 通信事業者ビル データセンターなどの電力消費量削減の一手段として有効な高電圧直流給電システムについて 従来の交流給電方式から移行する際に必要となる電圧などのインターフェースや本システムを安全に運用するための接地方法などを定めた仕様 総務省における実証実験 ( 通信事業者ビル データセンターにおける高電圧直流給電による省エネルギー 省資源化対策のための実証実験 ) の結果を反映 ITU-T L.1300 グリーンデータセンタのためのベストプラクティス ( 平成 23 年 11 月 29 日付け勧告化 ) データセンターを新しく建設 改修する際に 環境負荷の削減を目的とした設備 機器 管理計画等を導入するためのベストプラクティス 総務省における次の実証実験結果を反映 寒冷地での自然エネルギーを活用した冷却方式の検証として 雪氷冷却 外気冷却 一般冷却方式を組み併せた実証実験 都市部における省エネルギー対策として エネルギー効率及びスペース効率を考慮した 局所冷却 気化式冷却 外気冷却 一般冷却方式の組み合わせやサーバラックの最適配置等の実証実験 ITU-T L.1410 ICT 製品 ネットワーク サービスの環境影響評価手法 ( 平成 24 年 3 月 8 日付け勧告化 ) ICT 製品 ネットワーク サービスの環境負荷軽減効果を計算するための評価手法に関する基本的な枠組 ICT サービス等を構成するハードウェア資源 消費するエネルギーや物量に伴う CO2 排出量を 物の消費 や 人 物の移動 等 8 つの活動項目 に整理し それぞれ 原材料取得 製造 使用 廃棄 / リサイクル にいたるライフサイクル全体にわたって算出することを規定

57 ITU( 国際電気通信連合 ) における ICT と気候変動 に関する標準化 9 ITU-T SG5 WP3 における ICT と気候変動に関する検討 課題名検討内容備考 Q13 e-waste を含む環境影響の低減 携帯電話やその他 ICT 機器のユニバーサル充電器の勧告等の策定 Q14 発展途上国におけるルーラル通信のための低コストで持続可能な通信インフラの整備 発展途上国における低コストで持続可能な通信インフラの構築 Q15 ICT と気候変動適応 ICT 利活用による気候変動への適応に関する検討 Q16 ( 新規 ) ICT による環境持続可能性の活用と強化 ICT 分野におけるエコレーティング エコラベル等の検討 Q17 ICT 分野のエネルギー効率及び気候変動に関する標準化活動の協調 省エネ型データセンター等のベストプラクティス等の策定 主な取組実績 :L.1300( グリーンデータセンターのためのベストプラクティス ) Q18 ICT による環境への影響評価手法 ICT による環境影響評価手法の勧告案の検討 ( プロジェクトレベル 都市レベル 国レベル ) 主な取組実績 :L.1410(ICT 製品 ネットワーク サービスの環境影響評価手法 ) アソシエートラポータ : 富士通端谷氏 Q19 給電システム 高電圧直流給電 (HVDC) の仕様 構成 性能等に関する検討 主な取組実績 :L.1200( 直流給電サービスのインターフェース仕様 ) アソシエートラポータ : NTT-AT 近藤氏

資料 12-5 新世代モバイル通信システム委員会技術検討作業班説明資料 BWA 高度化 (WiMAX R3.0) 及び定期検査の要望について 2019 年 3 月 27 日 UQ コミュニケーションズ株式会社 Copyright UQ Communications Inc. 1

資料 12-5 新世代モバイル通信システム委員会技術検討作業班説明資料 BWA 高度化 (WiMAX R3.0) 及び定期検査の要望について 2019 年 3 月 27 日 UQ コミュニケーションズ株式会社 Copyright UQ Communications Inc. 1 資料 12-5 新世代モバイル通信システム委員会技術検討作業班説明資料 BWA 高度化 (WiMAX R3.0) 及び定期検査の要望について 2019 年 3 月 27 日 UQ コミュニケーションズ株式会社 Copyright UQ Communications Inc. 1 本日の説明事項 技術検討作業班における主な議題のうち 以下 2 項目について説明 1. WRC-19 議題 1.13 候補周波数帯の共用検討

More information

他無線システムとの干渉検討とラボ内試験の実施方法について

他無線システムとの干渉検討とラボ内試験の実施方法について 資料 2-4 他無線システムとの干渉検討と ラボ内試験の実施方法について 地域振興用周波数の有効利用のための技術的条件に関する調査検討会事務局 干渉検討方針 以下の 種類の干渉について 地域振興用システム内で想定されるものを検討する (1) 同一チャネルの干渉 (2) 隣接チャネルの干渉 () 相互変調の干渉 検討の進め方 : 同一チャネル及び隣接チャネルの干渉及び共用条件については 平成 年度電気通信技術審議会答申諮問第

More information

航空無線航行システム (DME) 干渉検討イメージ DME:Distance Measuring Equipment( 距離測定装置 ) 960MHz から 1,215MHz までの周波数の電波を使用し 航空機において 当該航空機から地表の定点までの見通し距離を測定するための設備 SSR:Secon

航空無線航行システム (DME) 干渉検討イメージ DME:Distance Measuring Equipment( 距離測定装置 ) 960MHz から 1,215MHz までの周波数の電波を使用し 航空機において 当該航空機から地表の定点までの見通し距離を測定するための設備 SSR:Secon 資料 81-46-4 航空無線航行システムとの干渉検討結果について中間報告 ( 案 ) 2010 年 10 月 13 日 Copyright 2006 emobile All Rights Reserved. 航空無線航行システム (DME) 干渉検討イメージ DME:Distance Measuring Equipment( 距離測定装置 ) 960MHz から 1,215MHz までの周波数の電波を使用し

More information

資料2-3 要求条件案.doc

資料2-3 要求条件案.doc 資料 2-3 社団法人電波産業会デジタル放送システム開発部会 高度 BS デジタル放送及び高度広帯域 CS デジタル放送の要求条件 ( 案 ) 1 システム インターオペラビリティ 衛星放送 地上放送 CATV 蓄積メディアなど様々なメディア間でできる限り互換性を有すること サービス 実時間性 高機能化 / 多様化 拡張性 アクセサビリティ システム制御 著作権保護 個人情報保護 現行のデジタルHDTVを基本とした高画質サービスを可能とすること

More information

技術協会STD紹介

技術協会STD紹介 JCTEA STD-018-1.0 FTTH 型ケーブルテレビシステム 光ネットワークの性能 ( 2007 年 10 月策定 ) 第 1 章 一般事項 1 第 2 章 システムの構成 4 2.1 FTTH 型ケーブルテレビシステムの構成例 4 2.2 FTTH 型ケーブルテレビシステムの構成要素 5 第 3 章 伝送信号の種類 6 第 4 章 電気信号に係る性能規定 7 4.1 ヘッドエンドの入力端子における入力信号

More information

150MHz 帯デジタルデータ通信設備のキャリアセンスの技術的条件 ( 案 ) 資料 - 作 4-4

150MHz 帯デジタルデータ通信設備のキャリアセンスの技術的条件 ( 案 ) 資料 - 作 4-4 150MHz 帯デジタルデータ通信設備のキャリアセンスの技術的条件 ( 案 ) 資料 - 作 4-4 150MHz 帯デジタルデータ通信設備のキャリアセンス 1 1 キャリアセンスの技術的条件の検討 米国の海上無線技術委員会 ( 以下 RTCM:The Radio Technical Commission For Maritime Services) より 2009 年 7 月に ITU-R 勧告

More information

参考資料 3-11 MCA との周波数共用検討

参考資料 3-11 MCA との周波数共用検討 参考資料 3 干渉検討における計算の過程 第 1 部 700/900MHz 帯を使用する移動通信システム 参考資料 3-1 TV 放送との干渉検討における計算の過程 参考資料 3-2 ITS との干渉検討における計算の過程 参考資料 3-3 FPU との干渉検討における計算の過程 参考資料 3-4 ラジオマイクとの干渉検討における計算の過程 参考資料 3-5 パーソナル無線との干渉検討における計算の過程

More information

携帯電話等加入数の推移 1 百万 ) 年 9 月末現在加入数 ( 人口普及率 ) 携帯電話及びBWA 合計 ( グループ内取引調整後 ): 約 15,509 万加入 (121.0%) 携帯電話及びBWA 合計 ( 単純合算 ): 約 17,911 万加入 (139.

携帯電話等加入数の推移 1 百万 ) 年 9 月末現在加入数 ( 人口普及率 ) 携帯電話及びBWA 合計 ( グループ内取引調整後 ): 約 15,509 万加入 (121.0%) 携帯電話及びBWA 合計 ( 単純合算 ): 約 17,911 万加入 (139. 資料 17-2 移動通信分野の最近の動向 平成 28 年 1 月 29 日 総 務 省 総 合 通 信 基 盤 局 電波部移動通信課 携帯電話等加入数の推移 1 百万 ) 180 160 140 2015 年 9 月末現在加入数 ( 人口普及率 ) 携帯電話及びBWA 合計 ( グループ内取引調整後 ): 約 15,509 万加入 (121.0%) 携帯電話及びBWA 合計 ( 単純合算 ): 約

More information

ネットワークにつながる IoT 端末の増加 1 予測 自動車 家電 ロボットなどあらゆるモノがインターネットにつながり 情報のやり取りをすることで 新たな付加価値を生み出す IoT 時代の本格的な到来が期待 スマートフォン PC の接続数の大きな増加が見込めないのに対し LPWA などインターネット

ネットワークにつながる IoT 端末の増加 1 予測 自動車 家電 ロボットなどあらゆるモノがインターネットにつながり 情報のやり取りをすることで 新たな付加価値を生み出す IoT 時代の本格的な到来が期待 スマートフォン PC の接続数の大きな増加が見込めないのに対し LPWA などインターネット 資料 AD 2-1 emtc 及び の技術概要 共用検討 平成 29 年 1 月 13 日 ネットワークにつながる IoT 端末の増加 1 予測 自動車 家電 ロボットなどあらゆるモノがインターネットにつながり 情報のやり取りをすることで 新たな付加価値を生み出す IoT 時代の本格的な到来が期待 スマートフォン PC の接続数の大きな増加が見込めないのに対し LPWA などインターネットにつながる

More information

ICT と気候変動 2 ICT 機器 システムの使用により CO2 を排出 一方 ICT を利活用することにより エネルギー利用効率の改善 人 物の移動の削減 物の生産 消費の効率化 削減 を通じ 様々な分野の CO2 排出削減に貢献することが可能 さらに ICT を用いて環境計測 環境予測が可能

ICT と気候変動 2 ICT 機器 システムの使用により CO2 を排出 一方 ICT を利活用することにより エネルギー利用効率の改善 人 物の移動の削減 物の生産 消費の効率化 削減 を通じ 様々な分野の CO2 排出削減に貢献することが可能 さらに ICT を用いて環境計測 環境予測が可能 資料 2 総務省の取組について 平成 2 4 年 4 月 4 日 総務省情報流通行政局 情報流通振興課 ICT と気候変動 2 ICT 機器 システムの使用により CO2 を排出 一方 ICT を利活用することにより エネルギー利用効率の改善 人 物の移動の削減 物の生産 消費の効率化 削減 を通じ 様々な分野の CO2 排出削減に貢献することが可能 さらに ICT を用いて環境計測 環境予測が可能

More information

資料 ISDB-T SB 信号から FM 受信機への干渉実験結果 1 実験の目的および方法 実験の目的 90~108MHz 帯のISDB-T SB 信号からFM 放送波への影響について干渉実験を行う 実験方法 FM 放送波を 89.9MHz に ISDB-T SB 信号を 90~10

資料 ISDB-T SB 信号から FM 受信機への干渉実験結果 1 実験の目的および方法 実験の目的 90~108MHz 帯のISDB-T SB 信号からFM 放送波への影響について干渉実験を行う 実験方法 FM 放送波を 89.9MHz に ISDB-T SB 信号を 90~10 資料 4-6-3-1 ISDB-T SB 信号から FM 受信機への干渉実験結果 1 実験の目的および方法 実験の目的 9~8MHz 帯のISDB-T SB 信号からFM 放送波への影響について干渉実験を行う 実験方法 FM 放送波を 89.9MHz に ISDB-T SB 信号を 9~8MHz 帯に配 置し FM 放送の所要の受信品質を満足するための干渉 DU 比を求める 評価基準 S/N=5dBを満足する受信品質を所要の受信品質とする

More information

<4D F736F F F696E74202D208EFC A6D95DB939982C98AD682B782E988D38CA98F9182CC8E518D6C8E9197BF5F E707074>

<4D F736F F F696E74202D208EFC A6D95DB939982C98AD682B782E988D38CA98F9182CC8E518D6C8E9197BF5F E707074> ワイヤレスブロードバンド実現のための周波数確保等に関する意見書の参考資料 2010 年 6 月 14 日ソフトバンクモバイル株式会社 モバイルブロードバンドの進化 電子書籍 ( 漫画等 ) ライブ動画配信 ( ユーストリーム等 ) 映画 ゲーム e ショッピング 携帯電話等のモバイルブロードバンドでサービス高度化の傾向は今後更に加速することが予測される 1 トラフィック予測 5 年で 40 倍 10

More information

CONTENTS 1 移動通信市場の動向 ( 契約者数 トラフィック状況 等 ) 2 LTE-Advancedに関する国際標準化動向 等 3 将来のLTE-Advancedサービスの展望 4 LTE-Advanced 高度化への要望 1

CONTENTS 1 移動通信市場の動向 ( 契約者数 トラフィック状況 等 ) 2 LTE-Advancedに関する国際標準化動向 等 3 将来のLTE-Advancedサービスの展望 4 LTE-Advanced 高度化への要望 1 資料 17-5 第 4 世代移動通信システム (LTE-Advanced) 等の高度化について 平成 28 年 1 月 29 日 ( 株 )NTT ドコモ CONTENTS 1 移動通信市場の動向 ( 契約者数 トラフィック状況 等 ) 2 LTE-Advancedに関する国際標準化動向 等 3 将来のLTE-Advancedサービスの展望 4 LTE-Advanced 高度化への要望 1 携帯電話契約者数の推移

More information

スライド 1

スライド 1 資料 WG 環 3-1 IPv6 環境クラウドサービスの構築 運用ガイドライン骨子 ( 案 ) 1 本骨子案の位置付け 本ガイドライン骨子案は 環境クラウドサービス を構築 運用する際に関連する事業者等が満たすことが望ましい要件等を規定するガイドライン策定のための準備段階として ガイドラインにおいて要件を設定すべき項目をまとめたものである 今後 平成 21 年度第二次補正予算施策 環境負荷軽減型地域

More information

Microsoft Word - STD-T93−TŠv.doc

Microsoft Word - STD-T93−TŠv.doc 特定小電力無線局 315MHz 帯テレメータ用 テレコントロール用及びデータ伝送用無線設備 標準規格 ARIB STD-T93 1.0 版の概要 本標準規格は 特定小電力無線局 315MHz 帯テレメータ用 テレコントロール用及びデータ伝送用無線設備 について策定されたものである 概要本標準規格は 電波法施行規則第 6 条に規定される特定小電力無線局のうち 電波を利用して遠隔地点における測定器の測定結果を自動的に表示し

More information

送信信号合成モジュール開発資料

送信信号合成モジュール開発資料 1 資料 81-700/900 移 5-4 ITS と隣接他システムとの 共存条件の検討手法の説明 2010 年 3 月 17 日 2 700MHz 帯の周波数割当計画と干渉の種類について 710 730 地上波デジタルテレビ ITS 電気通信 ITS から TV 受信装置への干渉 ITS から LTE への干渉 TV 放送波から ITS への干渉 LTE から ITS への干渉 TV ITS LTE

More information

地局装置を介して位置情報管理サーバに伝えられ 位置情報として地図上に表示することができます 利用イメージを図 2 に示します 図 2 業務用無線システムの利用イメージ 3. 中継無線システムの開発 (1) 開発の背景中継伝送路を救済する既存の災害対策用無線システムでは 156 Mbit/s または

地局装置を介して位置情報管理サーバに伝えられ 位置情報として地図上に表示することができます 利用イメージを図 2 に示します 図 2 業務用無線システムの利用イメージ 3. 中継無線システムの開発 (1) 開発の背景中継伝送路を救済する既存の災害対策用無線システムでは 156 Mbit/s または 2017 年 ( 平成 29 年 ) 地上系災害対策用無線システム 1. 全体概要 NTT では東日本大震災発生以降 新たな災害対策用無線システムの研究開発に取り組んでいます これまで開発された無線システムを事業会社が活用することによって 通信サービスの早期復旧と通信孤立の早期解消を強化することが可能となりました これまで開発したシステムの全体概要を示します ( 図 1) 以下 それぞれのシステムについてご紹介いたします

More information

「フレッツ・テレビ」及び「スカパー!プレミアムサービス光」の商用ネットワークを用いた4K映像伝送の成功について

「フレッツ・テレビ」及び「スカパー!プレミアムサービス光」の商用ネットワークを用いた4K映像伝送の成功について 2014 年 5 月 21 日 ( 水 ) ( 報道発表資料 ) スカパー JSAT 株式会社東日本電信電話株式会社西日本電信電話株式会社日本電信電話株式会社 フレッツ テレビ 及び スカパー! プレミアムサービス光 の商用ネットワークを用いた4K 映像伝送の成功について スカパー JSAT 株式会社 ( 本社 : 東京都港区 代表取締役執行役員社長 : 高田真治 以下スカパー JSAT) 東日本電信電話株式会社(

More information

資料 STL/TTL 作 5-3 報告書作成に向けた検討提案 株式会社 NHK アイテック 株式会社日立国際電気

資料 STL/TTL 作 5-3 報告書作成に向けた検討提案 株式会社 NHK アイテック 株式会社日立国際電気 資料 STL/TTL 作 5-3 報告書作成に向けた検討提案 1. 回線設計 ( 受信入力 ) 1. 受信入力 熱雑音 -119.7dBm ( 等価雑音帯域幅 80kHz 雑音指数 5dB) 外部雑音 -114.7dBm (ITU-R P.372-11に基づき算出 ) 雑音合計 -113.5dBm ( 上記の熱雑音と外部雑音の電力を合計 ) スレッシホルドC/N 31.5dB(64QAMの場合の熱雑音へのC/N

More information

資料 2-1 VHF 帯での利用を計画する 具体的システムの提案について 平成 30 年 12 月 21 日 ( 株 )NTT ドコモ 2018 NTT DOCOMO, INC. All Rights Reserved.

資料 2-1 VHF 帯での利用を計画する 具体的システムの提案について 平成 30 年 12 月 21 日 ( 株 )NTT ドコモ 2018 NTT DOCOMO, INC. All Rights Reserved. 資料 2-1 VHF 帯での利用を計画する 具体的システムの提案について 平成 30 年 12 月 21 日 ( 株 )NTT ドコモ CONTENTS 1. 提案内容について 提案するシステムの名称及び概要 参入主体として具体的に想定される者 2. サービスについて 想定しているサービスの内容及び需要見込み 想定するサービスエリア サービスの開始に向けた計画及び想定される課題 3. 制度 技術面について

More information

電波法関係審査基準 ( 平成 13 年 1 月 6 日総務省訓令第 67 号 ) の一部を改正する訓令案新旧対照表 ( 下線部は変更箇所を示す ) 改正案 現行 別紙 2 ( 第 5 条関係 ) 無線局の目的別審査基準 別紙 2 ( 第 5 条関係 ) 無線局の目的別審査基準 第 1 ( 略 ) 第

電波法関係審査基準 ( 平成 13 年 1 月 6 日総務省訓令第 67 号 ) の一部を改正する訓令案新旧対照表 ( 下線部は変更箇所を示す ) 改正案 現行 別紙 2 ( 第 5 条関係 ) 無線局の目的別審査基準 別紙 2 ( 第 5 条関係 ) 無線局の目的別審査基準 第 1 ( 略 ) 第 電波法関係審査基準 ( 平成 13 年 1 月 6 日総務省訓令第 67 号 ) の一部を改正する訓令案新旧対照表 ( 下線部は変更箇所を示す ) 改正案 現行 別紙 2 ( 第 5 条関係 ) 無線局の目的別審査基準 別紙 2 ( 第 5 条関係 ) 無線局の目的別審査基準 第 1 ( 略 ) 第 1 ( 略 ) 第 2 陸上関係 第 2 陸上関係 1 電気通信業務用 1 電気通信業務用 (1)~(15)

More information

No89 地上デジタル放送受信機(その1・概説)

No89 地上デジタル放送受信機(その1・概説) Shu-chan の 放送ネットワーク道しるべ 東海道 ( 御油宿 ) テレビ放送 No89 < 地上デジタル放送受信機 ( その 1 概説 )> 今回から地上デジタル放送の受信機について8 回に亘り解説します 各回の受信機の内容は No44~No53 の テレビ放送電波はどんな形? にて掲載した送信電波と表裏一体の関係になります これらと照らし合わせながらお読み下さい 1 地上デジタル放送の規格

More information

<4D F736F F F696E74202D F B8817A93648AC E096BE8E9197BF E >

<4D F736F F F696E74202D F B8817A93648AC E096BE8E9197BF E > 資料 電波監理審議会会長会見用資料 平成 28 年 12 月 14 日 電波法施行規則等の一部を改正する省令案について ( 平成 28 年 12 月 14 日諮問第 24 号 ) [ 実用準天頂衛星システムの導入に伴う制度整備 ] ( 連絡先 ) 電波監理審議会について総務省総合通信基盤局総務課 ( 渡邊課長補佐 濱元係長 ) 電話 :03-5253-5829 諮問内容について総務省総合通信基盤局電波部基幹

More information

1. 業務用無線の主な利用分野 業務用無線の主な利用分野 150MHz 260MHz 及び 400MHz 帯 ( 自営系陸上移動通信 ) 公共業務国民の安全や人命 財産の保護 ( 保全 ): 警察 消防 / 救急 防災 電気 ガス 水道 鉄道 道路 ( ライフライン ) など 一般業務 各種業務専用

1. 業務用無線の主な利用分野 業務用無線の主な利用分野 150MHz 260MHz 及び 400MHz 帯 ( 自営系陸上移動通信 ) 公共業務国民の安全や人命 財産の保護 ( 保全 ): 警察 消防 / 救急 防災 電気 ガス 水道 鉄道 道路 ( ライフライン ) など 一般業務 各種業務専用 情報通信審議会情報通信技術分科会陸上無線通信委員会 参考 3 業務用陸上無線システム作業班 ( 第 1 回 ) 資料 業務用デジタル無線の現状 平成 25 年 6 月 18 日一般社団法人電波産業会業務用デジタル移動通信システム作業班主任加藤数衞 0 1. 業務用無線の主な利用分野 業務用無線の主な利用分野 150MHz 260MHz 及び 400MHz 帯 ( 自営系陸上移動通信 ) 公共業務国民の安全や人命

More information

Microsoft Word - 02 報道資料本文.doc

Microsoft Word - 02 報道資料本文.doc 平成 20 年 3 月 12 日 周波数割当計画の一部を変更する告示案に係る電波監理審議会から答申及び意見募集の結果 -3.8MHz 帯等におけるアマチュア業務用の周波数の拡大について - 総務省は 3.8MHz 帯等におけるアマチュア業務用に使用する周波数のひっ迫を解消するため その周波数帯域を拡大することを内容とした周波数割当計画 ( 平成 12 年郵政省告示第 746 号 ) の一部を変更する告示案

More information

平成25年度電波の利用状況調査の評価について

平成25年度電波の利用状況調査の評価について 電波の利用状況調査の評価について ( 関東総合通信局管内の利用状況調査の評価 ( 概要 )) 平 成 2 6 年 5 月 関 東 総 合 通 信 局 電波の利用状況の調査 公表制度の概要 1 調査する事項 〇無線局の数〇無線局の具体的な使用実態〇他の電気通信手段への代替可能性等 国民の意見 例 新規の電波需要に迅速に対応するため 電波再配分が必要 既存の電波利用の維持が必要 電波監理審議会への諮問

More information

資料 2028-AHG-3-2 情報通信審議会情報通信技術分科会公共無線システム委員会技術的条件作業班既存放送業務との検討アドホックグループ 検討用資料 平成 21 年 12 月 9 日 1

資料 2028-AHG-3-2 情報通信審議会情報通信技術分科会公共無線システム委員会技術的条件作業班既存放送業務との検討アドホックグループ 検討用資料 平成 21 年 12 月 9 日 1 資料 2028-AHG-3-2 情報通信審議会情報通信技術分科会公共無線システム委員会技術的条件作業班既存放送業務との検討アドホックグループ 検討用資料 平成 21 年 12 月 9 日 1 本資料の構成 1. 検討の前提について (1) 干渉検討の概要 (2) 使用した無線局の主要諸元について (3) 検討に際しての考え方 使用される数式等 2. 個別の放送事業用無線システムごとの共用検討 (1)VHF

More information

資料1-2 5GHz帯無線LANの周波数拡張に係る技術的条件の検討開始

資料1-2 5GHz帯無線LANの周波数拡張に係る技術的条件の検討開始 資料 1-2 5GHz 帯無線 LAN の周波数帯拡張等に係る技術的条件 の検討開始について 平成 27 年 12 月 11 日事務局 1. 検討開始の背景 5GHz 帯無線 LAN の周波数帯拡張等に係る技術的条件 スマートフォンやタブレット端末等の普及により 移動通信システムのトラヒックは年々増加傾向にある そのため 急増するトラヒックを迂回するオフロード先として無線 LAN を活用する傾向にあり無線

More information

電波利用料技術試験事務に関する評価検討会議事次第

電波利用料技術試験事務に関する評価検討会議事次第 電波利用料による研究開発等の評価に関する会合 ( 第 48 回 ) 議事要旨 日時 : 平成 26 年 7 月 25 日 ( 金 )13:30~ 場所 : 総務省共用 10 階会議室 議事次第 1 開会 2 議事 (1) 電波資源拡大のための研究開発平成 27 年度事前評価 (2) 周波数ひっ迫対策のための国際標準化連絡調整事務平成 27 年度事前評価 (3) 周波数ひっ迫対策のための技術試験事務平成

More information

<4D F736F F F696E74202D2091E FCD91BD8F6489BB82C691BD8F E835A83582E >

<4D F736F F F696E74202D2091E FCD91BD8F6489BB82C691BD8F E835A83582E > 多重伝送と多重アクセス コミュニケーション工学 A 第 4 章 多重伝送と多重アクセス 多重伝送周波数分割多重 (FDM) 時分割多重 (DM) 符号分割多重 (CDM) 多重アクセス 多重伝送 地点から他の地点へ複数チャネルの信号を伝送するときに, チャネル毎に異なる通信路を用いることは不経済である. そこでつの通信路を用いて複数チャネルの信号を伝送するのが多重伝送である. 多重伝送の概念図 チャネル

More information

資料 3 第 4 世代移動通信システムに関する 公開ヒアリング資料 2014 年 1 月 23 日 Copyright 2014 eaccess Ltd. All rights reserved

資料 3 第 4 世代移動通信システムに関する 公開ヒアリング資料 2014 年 1 月 23 日 Copyright 2014 eaccess Ltd. All rights reserved 資料 3 第 4 世代移動通信システムに関する 公開ヒアリング資料 2014 年 1 月 23 日 事業動向 第 4 世代システムの導入方針 まとめ 1 新規参入 1999 年ベンチャー企業として 2 イー アクセスのこれまでの貢献 ネットワーク モバイルブロードバンド 料金 日本初の完全定額制 端末 Pocket WiFi No.1 モバイル市場に新たなイノベーション 3 イー アクセスのブランディング

More information

No43 テレビ放送電波はどんな形?(その1・概説)

No43 テレビ放送電波はどんな形?(その1・概説) Shu-chan の 放送ネットワーク道しるべ 東海道 ( 沼津宿 ) テレビ放送 No43 < テレビ放送電波はどんな形?( その 1 概説 )> 今回から 13 回に亘りテレビ放送電波の形や各種サービスに関して解説します まず 概説からはじめましょう 早速 地上デジタル放送の電波と従来のアナログ放送の電波を比較しながらみてみましょう アナログ放送電波と地上デジタル放送電波の比較いずれの放送も 1

More information

UWB(Ultra Wide Band: 超広帯域 ) 無線システムについて UWB 無線システムの概要 UWB 無線システムとは : 非常に広い帯域幅にわたって電力を拡散させて 数百 Mbps 規模の高速通信を可能とする無線システム 電力 (W/MHz)

UWB(Ultra Wide Band: 超広帯域 ) 無線システムについて UWB 無線システムの概要 UWB 無線システムとは : 非常に広い帯域幅にわたって電力を拡散させて 数百 Mbps 規模の高速通信を可能とする無線システム 電力 (W/MHz) 資料 1-5 UWB 無線システムの動向について 平成 22 年 9 月 3 日総務省移動通信課システム企画係 UWB(Ultra Wide Band: 超広帯域 ) 無線システムについて UWB 無線システムの概要 UWB 無線システムとは : 非常に広い帯域幅にわたって電力を拡散させて 数百 Mbps 規模の高速通信を可能とする無線システム 電力 (W/MHz) 2 10 1 10 0 10 10

More information

動電話端末 の定義を追加 IP 移動電話端末が具備すべき機能として 基本的機能 ( 発信 応答 終了 ) 自動再発信の機能 送信タイミング 位置登録制御 緊急通報機能等について規定を整備 ( 移動電話端末とほぼ同様の項目 ) (2)IP 移動電話端末に係る新たな技術基準適合認定の整備 ( 諮問対象外

動電話端末 の定義を追加 IP 移動電話端末が具備すべき機能として 基本的機能 ( 発信 応答 終了 ) 自動再発信の機能 送信タイミング 位置登録制御 緊急通報機能等について規定を整備 ( 移動電話端末とほぼ同様の項目 ) (2)IP 移動電話端末に係る新たな技術基準適合認定の整備 ( 諮問対象外 別紙 1 IP 移動電話 (VoLTE) 導入に係る端末設備等規則等の一部改正について 1 改正の背景これまで我が国の携帯電話における音声通話及びデータ通信は 第 3 世代移動通信システム (3G) を中心としたものであったが データ通信については その通信量の増大に伴って IP 技術を用いたより大容量で高速な利便性の高い第 3.9 世代移動通信システム (3.9G) によるサービスの提供が始まり

More information

< 目次 > 1 LTE-Advanced の高度化について 2 5G に向けた取組状況について 3 < 参考 >5G(28GHz 帯 ) の共用検討について

< 目次 > 1 LTE-Advanced の高度化について 2 5G に向けた取組状況について 3 < 参考 >5G(28GHz 帯 ) の共用検討について 資料 4-3 < 新世代モバイル通信システム委員会技術検討作業班 ( 第 4 回 ) 資料 > 5G に向けた取組状況等について 2017 年 12 月 22 日 KDDI 株式会社 < 目次 > 1 LTE-Advanced の高度化について 2 5G に向けた取組状況について 3 < 参考 >5G(28GHz 帯 ) の共用検討について 1 LTE-Advanced の高度化について 2 5G

More information

1 第 5 回情報通信審議会作業班資料資料 60 作 5-2 干渉評価検討結果 1. 評価基準の違いによる離隔距離について - エントランス回線システムにおける机上計算 - 2. アンテナモデルに対する差分 平成 27 年 3 月 6 日 パナソニック株式会社

1 第 5 回情報通信審議会作業班資料資料 60 作 5-2 干渉評価検討結果 1. 評価基準の違いによる離隔距離について - エントランス回線システムにおける机上計算 - 2. アンテナモデルに対する差分 平成 27 年 3 月 6 日 パナソニック株式会社 1 第 5 回情報通信審議会作業班資料資料 60 作 5-2 干渉評価検討結果 1. 評価基準の違いによる離隔距離について - エントランス回線システムにおける机上計算 - 2. アンテナモデルに対する差分 平成 27 年 3 月 6 日 パナソニック株式会社 2 1. 評価基準の違いによる離隔距離について アプローチ 平成 25 年度技術試験事務における干渉検討に用いた システムの受信感度の規格値から算出した所要

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 資料 2-1 4K 8K に関する周知 広報戦略について 平成 2 8 年 1 2 月 2 0 日事務局 目次 2 1 BS 及び110 度 CSによる4K 8K 放送に関する周知 広報の必要性 2 今後の周知 広報の基本的考え方 3 周知 広報の取組案 1~6 4 今後の主な取組スケジュール ( イメージ ) ( 参考 ) BS 東経 110 度 CSによる4K 8K 実用放送の業務等の認定申請の受付結果

More information

(1000 字を超える長文のため 以下に主な意見趣旨を抜粋 ) 150MHz 帯生体検知通報システムについて 山岳救助用を含めて 142.5~ MHz と ~146.99MHz としたらどうか 登山者検知通報システムについては時間的なチャネル共用が可能のため 当該システムにお

(1000 字を超える長文のため 以下に主な意見趣旨を抜粋 ) 150MHz 帯生体検知通報システムについて 山岳救助用を含めて 142.5~ MHz と ~146.99MHz としたらどうか 登山者検知通報システムについては時間的なチャネル共用が可能のため 当該システムにお 別紙 陸上無線通信委員会報告 ( 案 ) に対する意見の募集結果及び陸上無線通信委員会の考え方 - 小電力の無線システムの高度化に必要な技術的条件 のうち 特定小電力無線局の高度化に係る技術的条件 - ( 平成 27 年 12 月 19 日 ~ 平成 28 年 1 月 22 日意見募集 ) 提出件数 9 件 ( 法人 5 件 個人 4 件 ) No. 提出意見考え方 ( 案 ) 1 自分は今アマチュア無線を利用している者です

More information

資料HDR作1-02 検討の進め方

資料HDR作1-02 検討の進め方 資料 HDR 作 1-2 超高精細度テレビジョン放送システムに関する技術的条件 のうち 超高精細度テレビジョン放送 システム等の高画質化に係る技術的条件 に関する検討の進め方 ( 案 ) 放送システムに関する技術的条件 ( 諮問第 2023 号 ) のうち 超高精細度テレビジョン放送システムに関する技術的条件 のうち 超高精細度テレビジョン放送システム等の高画質化に係る技術的条件 について 委員会が必要とする情報を収集し

More information

電波型式を決める規則 電波型式は アルファベット 数字 ( 例外もあります ) アルファベット の 3 文字で構成され それぞれの 文字の意味は 次の表のとおりです 第 1 文字第 2 文字第 3 文字 主搬送波の変調の型式主搬送波を変調する信号の性質伝送情報の型式 無変調 N 変調信号無し 0 無

電波型式を決める規則 電波型式は アルファベット 数字 ( 例外もあります ) アルファベット の 3 文字で構成され それぞれの 文字の意味は 次の表のとおりです 第 1 文字第 2 文字第 3 文字 主搬送波の変調の型式主搬送波を変調する信号の性質伝送情報の型式 無変調 N 変調信号無し 0 無 電波型式を決める規則 電波型式は アルファベット 数字 ( 例外もあります ) アルファベット の 3 文字で構成され それぞれの 文字の意味は 次の表のとおりです 第 1 文字第 2 文字第 3 文字 主搬送波の変調の型式主搬送波を変調する信号の性質伝送情報の型式 無変調 N 変調信号無し 0 無情報 N 振幅変調 両側波帯単側波帯 全搬送波単側波帯 低減搬送波単側波帯 抑圧搬送波 A 副搬送波を使用しないデジタル信

More information

Microsoft Word - 02__⁄T_ŒÚ”�.doc

Microsoft Word - 02__⁄T_ŒÚ”�.doc 目 次 はじめに 目次 1. 目的 1 2. 適用範囲 1 3. 参照文書 1 4. 定義 2 5. 略語 6 6. 構成 7 7. 共通事項 8 7.1 適用範囲 8 7.2 送信ネットワーク 8 7.2.1 送信ネットワークの分類 8 7.2.2 送信ネットワークの定義 10 7.3 取り扱う主な信号の形式 12 7.3.1 放送 TS 信号形式 12 7.3.2 OFDM 信号形式 14 7.4

More information

日本の電気通信機器の技術基準について

日本の電気通信機器の技術基準について 1 目次 1. 電気通信機器に関する法令の構成 2. 電気通信機器を運用するには 3. 電気通信機器の技術基準 4. 最近の動向 2 1. 電気通信機器に関する法令の構成 3 電気通信機器に関する法令の構成 1 法律 政令 条約等国際的な取決め 業界標準 ( 任意規格 ) 省令 告示 4 電気通信機器に関する法令の構成 2 電波法電気通信事業法 ITU WRC etc. 電波法施行令電気通信事業法施行令

More information

<4D F736F F F696E74202D E9197BF362D FA91978E968BC CC8CBB8FF393992E707074>

<4D F736F F F696E74202D E9197BF362D FA91978E968BC CC8CBB8FF393992E707074> 資料 6-2 放送事業用システム事業用システムの現状の現状等 平成 1 9 年 5 月 1 6 日放送システム委員会事務局 放送事業用システムの概要 放送番組の中継用放送番組 ( いわゆる 放送プログラム ) を品質を確保しつつ伝送するものであって 次の 2 つに大別できる 放送局のスタジオと送信所を結び番組を伝送する固定無線回線 (STL:Studio to Transmitter Link) 送信所と送信所を結び番組を伝送する固定無線回線

More information

資料 1 電波監理審議会会長会見用資料 平成 26 年 12 月 10 日 無線設備規則及び特定無線設備規則の技術基準適合証明等に関する規則の の一部を改正する省令案について ( 平成 26 年 12 月 10 日諮問第 38 号 ) [60MHz 帯デジタル同報系防災行政無線の低廉化等に伴う制度整

資料 1 電波監理審議会会長会見用資料 平成 26 年 12 月 10 日 無線設備規則及び特定無線設備規則の技術基準適合証明等に関する規則の の一部を改正する省令案について ( 平成 26 年 12 月 10 日諮問第 38 号 ) [60MHz 帯デジタル同報系防災行政無線の低廉化等に伴う制度整 資料 1 電波監理審議会会長会見用資料 平成 26 年 12 月 10 日 無線設備規則及び特定無線設備規則の技術基準適合証明等に関する規則の の一部を改正する省令案について ( 平成 26 年 12 月 10 日諮問第 38 号 ) [MHz 帯デジタル同報系防災行政無線の低廉化等に伴う制度整備 ] ( 連絡先 ) 電波監理審議会について総務省総合通信基盤局総務課 ( 夏賀課長補佐 太田係長 )

More information

Microsoft PowerPoint - 資料3-1_技術試験(案).ppt

Microsoft PowerPoint - 資料3-1_技術試験(案).ppt 資料 3-1 技術試験 ( 案 ) ブロードバンド空白地域解消のための無線アクセスシステムに関する調査検討会 1 目的 地域公共ネットワークと無線アクセスシステムを組み合わせたブロードバンド空白地域解消のための試験システムを構築し 次の検討を行うための基礎資料を得る IEEE802.16-2004 規格をベースとした無線アクセスシステムの有効性 無線アクセスシステムに求められる技術的条件 -1- 2

More information

報道資料

報道資料 平成 24 年 3 月 27 日九州総合通信局 ホワイトスペース活用による UHF 帯広帯域無線伝送システムに関する調査検討会 報告書について 九州総合通信局 [ 局長 : 児玉俊介 ( こだましゅんすけ )] では ホワイトスペース活用による UHF 帯広帯域無線伝送システムに関する調査検討会 ( 座長 : 尾家祐二 ( おいえゆうじ ) 九州工業大学理事 副学長 ) を開催し このたび報告書が取りまとめられましたので

More information

報道資料

報道資料 別紙 1 無線局免許手続規則の一部を改正する省令案及び電波法関係審査基準の一部を改正する訓令案に係る意見募集 ( 平成 25 年 4 月 30 日 ~ 同年 5 月 29 日意見募集 ) 意見提出 10 者 提出された意見 意見に対する考え方 1 本改正案は 閉鎖空間の漏洩ケーブル等に限って 150MHz 帯の防災相互通信用周波数を防災行政用または消防用として使用を可能とするための改正であると理解している

More information

スライド 1

スライド 1 資料 6-2 国等の無線局による 電波の有効利用について 背景 電波利用料の徴収を免除される国等の無線局について 1 第 169 国会での電波法改正において 国等の無線局についても一部を除き電波利用料を徴収することとなった 併せて 電波利用料減免無線局の電波利用について検証することが決議された 国 改正後 徴収 ( 一部無線局は免除 ) 全額免除 ( 第 103 条の 2 の 12 項 ) 専ら非常時における安心

More information

<4D F736F F F696E74202D205B30312D30335D E838B B C DEC8BC694C791E688EA89F15F735847

<4D F736F F F696E74202D205B30312D30335D E838B B C DEC8BC694C791E688EA89F15F735847 資料コート レス作 1 3 1.9GHz 帯における新 営システムの提案について (sxgp 式 ) 2016 年 7 22 XGP-Forum TWG Ad Hoc 22 SWG for sxgp sxgp 式導 に向けた背景 1.9GHz 帯の 営 バンドでは 現在 3 つの 式 (PHS DECT sphs) が規定されている PHS: 時分割多元接続 式狭帯域デジタルコードレス電話 DECT:

More information

資料 AD 1-9 IoT に向けた emtc の 制度整備について 2016/11/29 UQ コミュニケーションズ Copyright UQ Communications Inc. All Rights Reserved 1

資料 AD 1-9 IoT に向けた emtc の 制度整備について 2016/11/29 UQ コミュニケーションズ Copyright UQ Communications Inc. All Rights Reserved 1 資料 AD 1-9 IoT に向けた emtc の 制度整備について 2016/11/29 UQ コミュニケーションズ Copyright UQ Communications Inc. All Rights Reserved 1 Machine Type Communication(MTC) の提供実績 ソリューションサービスにて 下記のように MTC の提供実績があります 今後の IoT 時代に向けては

More information

世界での接続機能を有するデバイス数の推移予測 様々な業界での IoT への注目 今後出現するアプリケーションやビジネスモデル 標準化やデバイス価格の低下などにより 接続デバイス数は増加すると予測 2022 年には合計 290 億のデバイスがネットワークに接続され そのうち 181 億以上は IoT

世界での接続機能を有するデバイス数の推移予測 様々な業界での IoT への注目 今後出現するアプリケーションやビジネスモデル 標準化やデバイス価格の低下などにより 接続デバイス数は増加すると予測 2022 年には合計 290 億のデバイスがネットワークに接続され そのうち 181 億以上は IoT 資料 AD 1-5 世界での接続機能を有するデバイス数の推移予測 様々な業界での IoT への注目 今後出現するアプリケーションやビジネスモデル 標準化やデバイス価格の低下などにより 接続デバイス数は増加すると予測 2022 年には合計 290 億のデバイスがネットワークに接続され そのうち 181 億以上は IoT デバイス (Wide-area IoT + Short-range IoT) Wide-area

More information

.2GHz 帯及び TV ホワイトスペース帯における電波伝搬調査結果 (2) ) 見通し屋外電波伝搬調査 各周波数帯における到達距離およびダイバシティ効果 送受信間の距離や移動による影響を表 に示す場所で確認した 調査した結果 図 2で示すように 800MHz 帯 ホワイトスペース帯.2GHz 帯で

.2GHz 帯及び TV ホワイトスペース帯における電波伝搬調査結果 (2) ) 見通し屋外電波伝搬調査 各周波数帯における到達距離およびダイバシティ効果 送受信間の距離や移動による影響を表 に示す場所で確認した 調査した結果 図 2で示すように 800MHz 帯 ホワイトスペース帯.2GHz 帯で .2GHz 帯及び TV ホワイトスペース帯における電波伝搬調査結果 () 資料 3-3-3 電波伝搬調査結果 現行の800MHz 帯 TVホワイトスペース帯および.2GHz 帯の電波伝搬調査結果より.2GHz 帯で 急峻な落ち込みが認められる ( 図 参照 ) が ダイバーシティー受信効果により800MHz 帯とほぼ同等の伝搬特性が得られた 特定ラジオマイクでは 通常ダイバーシティーが採用されているが

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション LDACS1 のビット誤り率特性の改善 監視通信領域 北折潤 塩見格一 2016/6/10 目次 はじめに LDACS1 概要 フェージング環境下のLDACS1 BER 特性 改善策 実験 考察 まとめ 1 はじめに Air Navigation Conference/11 十分な通信性能 ATMの効率化を考慮した通信の高度化が必要と勧告 Action Plan 17 洋上 陸域 空港面それぞれの領域に適切な通信システムを選定

More information

平成19年度・地球工学研究所の知的財産に関する報告会 - 資料集

平成19年度・地球工学研究所の知的財産に関する報告会 - 資料集 地盤環境モニタリングの広域化とコスト低減のための無線センサネットワークの実用化に関する検討 地球工学研究所地圏科学領域池川洋二郎 Email:ikegawa@criepi.denken.or.jp 1 背景と目的 背景 : 豪雨, 地震などによる斜面災害に対する維持管理や減災技術の適用による効果や機能をモニタリングにより評価することが重要である. 必要性 : モニタリングの広域化と, 低コスト化が可能な技術開発が望まれる.

More information

報道関係者各位 2014 年 10 月 24 日 iphone6/6 Plus による RBB TODAY SPEED TEST 分析レポート 17 万件以上のデータを分析!iPhone 6/6 Plus 発売 1 ヵ月後 初の大規模調査では KDDI(au) が全国 7 地方 7 大都市で 1 位

報道関係者各位 2014 年 10 月 24 日 iphone6/6 Plus による RBB TODAY SPEED TEST 分析レポート 17 万件以上のデータを分析!iPhone 6/6 Plus 発売 1 ヵ月後 初の大規模調査では KDDI(au) が全国 7 地方 7 大都市で 1 位 報道関係者各位 2014 年 10 月 24 日 iphone6/6 Plus による RBB TODAY SPEED TEST 分析レポート 17 万件以上のデータを分析!iPhone 6/6 Plus 発売 1 ヵ月後 初の大規模調査では KDDI(au) が全国 7 地方 7 大都市で 1 位に 株式会社イード 調査 マーケティング会社の株式会社イード ( 本社 : 東京都新宿区西新宿 代表取締役

More information

Microsoft PowerPoint - 第9条統一見解(改正版)_rev pptx

Microsoft PowerPoint - 第9条統一見解(改正版)_rev pptx 電気通信事業法に基づく端末設備等規則第 9 条についての見解 T D16ХХХХ 〇〇〇 2016 年 5 月 21 日改定版 一般財団法人電気通信端末機器審査協会株式会社ディーエスピーリサーチ 注 : 本改定版は 2010 年 4 月発行の 電気通信事業法に基づく端末設備等規則第 9 条についての見解 :JATE/JVLATE を基に法令の改正を反映し 改定したものである 1 解 説 端末設備内において電波を使用する端末設備

More information

スライド 1

スライド 1 コードレス電話作業班報告 資料 2009-28-6 1 第 1 回コードレス電話作業班 12 月 2 日 ( 水 )14:00~ 議題 情報通信技術分科会での審議開始について デジタルコードレス電話の新方式の技術的条件に関する調査の進め方 新方式の提案について その他 2 第 2 回コードレス電話作業班 12 月 11 日 ( 金 )14:00~ 議題 周波数共用の考え方について コードレス電話の国際動向

More information

(3) 設備復旧対策事例 ~ 基地局及びエントランス回線通信事業者各社で取り組んだ主な基地局あるいはネットワーク設備復旧対策としては 光ファイバー 衛星回線 無線 ( マイクロ ) 回線の活用による伝送路の復旧や 山頂などへの大ゾーン方式 ( 複数の基地局によるサービスエリアを1つの大きなゾーンとし

(3) 設備復旧対策事例 ~ 基地局及びエントランス回線通信事業者各社で取り組んだ主な基地局あるいはネットワーク設備復旧対策としては 光ファイバー 衛星回線 無線 ( マイクロ ) 回線の活用による伝送路の復旧や 山頂などへの大ゾーン方式 ( 複数の基地局によるサービスエリアを1つの大きなゾーンとし 第 2 章携帯電話サービスの災害対策の現状 2.1 東日本大震災における携帯電話サービスの復旧対策 (1) 東日本大震災において発生した通信インフラへの影響と復旧今回の震災による最大約 2 万 9 千局の携帯電話等基地局の機能停止に対し 通信事業者各社は 衛星エントランス搭載移動基地局車 40 台以上 移動電源車百数十台を被災地に配備し それぞれの応急対策を実施した また エントランス回線を別ルートの回線に迂回させるとともに

More information

資料 5-4 APT 無線通信フォーラム (AWF) における 700MHz 帯の利用に関する検討状況 総務省

資料 5-4 APT 無線通信フォーラム (AWF) における 700MHz 帯の利用に関する検討状況 総務省 資料 5-4 APT 無線通信フォーラム (AWF) における 700MHz 帯の利用に関する検討状況 総務省 AWF について APT 無線通信フォーラム (AWF: APT Wireless Forum) AWF はアジア 太平洋地域における無線通信システムの高度化 普及促進に資するために 域内での周波数や無線システムの調和を検討する会合である 必要に応じて APT 勧告やレポートの作成も行われている

More information

我が国の電波の使用状況 ( 整理基準 ) (1) 本資料は 電波法において 電波 と定義されている 3000GHz 以下の電波について 我が国における周波数帯ごとの使用状況を図示したものです (2) 各周波数帯において複数の用途がある場合は 代表的なものを記載しています また 多段になっているものは

我が国の電波の使用状況 ( 整理基準 ) (1) 本資料は 電波法において 電波 と定義されている 3000GHz 以下の電波について 我が国における周波数帯ごとの使用状況を図示したものです (2) 各周波数帯において複数の用途がある場合は 代表的なものを記載しています また 多段になっているものは 我が国の電波の使用状況 平成 30 年 6 月 総務省 我が国の電波の使用状況 ( 整理基準 ) (1) 本資料は 電波法において 電波 と定義されている 3000GHz 以下の電波について 我が国における周波数帯ごとの使用状況を図示したものです (2) 各周波数帯において複数の用途がある場合は 代表的なものを記載しています また 多段になっているものは それらの用途で周波数を共用していることを示しています.

More information

帯電話加入数携帯電話加入者数の推移 年 9 月末現在加入数 ( 人口普及率 ) 携帯電話: 約 13,930 万加入 (108.8%) 第 3 世代携帯電話 (3G): 約 10,730 万加入 (83.8%) 3.9 世代携帯電話 (LTE): 約 3,200 万加入 (25.0%)

帯電話加入数携帯電話加入者数の推移 年 9 月末現在加入数 ( 人口普及率 ) 携帯電話: 約 13,930 万加入 (108.8%) 第 3 世代携帯電話 (3G): 約 10,730 万加入 (83.8%) 3.9 世代携帯電話 (LTE): 約 3,200 万加入 (25.0%) 資料 1 第 4 世代移動通信システムについて 平成 26 年 1 月 23 日 総務省 帯電話加入数携帯電話加入者数の推移 1 2013 年 9 月末現在加入数 ( 人口普及率 ) 携帯電話: 約 13,930 万加入 (108.8%) 第 3 世代携帯電話 (3G): 約 10,730 万加入 (83.8%) 3.9 世代携帯電話 (LTE): 約 3,200 万加入 (25.0%) 人口総数

More information

Microsoft Word - ã•−喬錉çfl¨è©¦é¨fiæ³Łã•‰T160_10K_3.7GHz帯呋ㆯ4.5GHz帯SC-FDMA呋ㆯOFDMA撺帯痡ç·ıé•ıä¿¡å

Microsoft Word - ã•−喬錉çfl¨è©¦é¨fiæ³Łã•‰T160_10K_3.7GHz帯呋ㆯ4.5GHz帯SC-FDMA呋ㆯOFDMA撺帯痡ç·ıé•ıä¿¡å 試験方法名称 3.7GHz 帯又は 4.5GHz 帯を使用するシングルキャリア周波数分割多元接続方式又は直交 周波数分割多元接続方式携帯無線通信を行う基地局の無線設備の特性試験方法 略称 3.7GHz 帯又は 4.5GHz 帯 SC-FDMA 又は OFDMA 携帯無線通信基地局の無線設備の特性試験 方法 証明規則第 2 条第 1 項第 11 号の 29 に掲げる無線設備 ( 設備規則第 49 条の

More information

背景 オフィスや家庭での無線 LAN 利用に加えて スマートフォンの普及に伴い空港 駅や競技場 イベント会場におけるモバイルデータ オフロードが増えています さらに モノがインターネットにつながる IoT *2 (Internet of Things) などの進展によって 無線 LAN の通信量 (

背景 オフィスや家庭での無線 LAN 利用に加えて スマートフォンの普及に伴い空港 駅や競技場 イベント会場におけるモバイルデータ オフロードが増えています さらに モノがインターネットにつながる IoT *2 (Internet of Things) などの進展によって 無線 LAN の通信量 ( プレスリリース 報道関係各位 2018 年 3 月 29 日 株式会社国際電気通信基礎技術研究所 (ATR) 株式会社モバイルテクノ 複数周波数帯の無線チャネルを用いて同時伝送を行う無線 LAN 技術の有効性を基礎実験により確認 ~ より高速で安定な無線 LAN 通信の実現を目指して ~ 株式会社国際電気通信基礎技術研究所 ( 本社 : 京都府相楽郡精華町 ( けいはんな学研都市 ) 代表取締役社長:

More information

3. 測定方法 測定系統図 測定風景写真

3. 測定方法 測定系統図 測定風景写真 ワンセグ切り出し方式室内実験結果 北日本放送株式会社 目的 ワンセグ切り出し方式の 固定受信への影響軽減 を検証 1. 内容 SFN 干渉による固定受信への影響について以下を測定し比較する フルセグ( 希望波 ) にフルセグ ( 再送信波 ) が重なった時の (B 階層 ) のC/N フルセグ( 希望波 ) にワンセグ切り出し ( 再送信波 ) が重なった時の (B 階層 ) のC/N 2. 被測定装置

More information

小電力セキュリティシステム等の高度化に向けた技術的条件の検討 一の送信 一の送信 送信休止送信休止 3 秒以内 技術進歩による機器要求条件の高度化 2 秒以上 時間 現行のシステムの概要と課題 課題 1: 機器の小型化 課題 2: 送信時間制限 テレメーター テレコントロール用無線モシ ュール高さ

小電力セキュリティシステム等の高度化に向けた技術的条件の検討 一の送信 一の送信 送信休止送信休止 3 秒以内 技術進歩による機器要求条件の高度化 2 秒以上 時間 現行のシステムの概要と課題 課題 1: 機器の小型化 課題 2: 送信時間制限 テレメーター テレコントロール用無線モシ ュール高さ 資料 93-2 小電力の無線システムの高度化に必要な技術的条件 のうち 小電力セキュリティシステム等の技術的条件 の検討開始について 1 検討の背景小電力セキュリティシステムは 主に住宅用防犯装置 火災警報器等に使用されており 例えば窓やガラスのセンサと報知器からなる簡易なものから 各種セキュリティセンサからの信号を受けて自動的に警備会社などへ通報し 警備員が駆けつける人的セキュリティシステムまで様々なものが普及している

More information

点検基準・積算基準(案)デジタル陸上移動通信システム

点検基準・積算基準(案)デジタル陸上移動通信システム 別紙 - 国土交通省デジタル陸上移動通信システム 点検基準 ( 案 ) 及び点検業務積算基準 ( 案 ) 総合点検 国土交通省デジタル陸上移動通信システム No 確認事項の概要作業の実施範囲, 具体的方法 運用者等からの確認及び報告等 前回作業時以降のシステム動作状況等の確認及び作業結果概要の報告等を行う 毎 日 使用測定器等 点検目的の概要 システム運用者等との連携及び効果的な作業実施 移動局通話の確認

More information

規格会議の結果

規格会議の結果 第 108 回規格会議 7 月 26 日 ( 木 ) に 第 108 回規格会議が東海大学校友会館 ( 霞が関ビル ) において開催されました 今回は標準規格の策定 1 件 改定 6 件 廃止 4 件 技術資料の策定 1 件 改定 5 件が提案のとおり決議されました 第 108 回規格会議の様子 本規格会議において決議された議案の概要は以下のとおり No. 規格番号規格名等概要 1 STD-T71

More information

平成 30 年度事業報告 一般財団法人自治体衛星通信機構 当機構は 地方公共団体等において通信衛星を共同利用するための設備を設置し 運用することによって 防災情報及び行政情報の伝送を行うネットワークの整備促進を図り もって地域社会における情報通信の高度化及び地域の振興に寄与することを目的として平成

平成 30 年度事業報告 一般財団法人自治体衛星通信機構 当機構は 地方公共団体等において通信衛星を共同利用するための設備を設置し 運用することによって 防災情報及び行政情報の伝送を行うネットワークの整備促進を図り もって地域社会における情報通信の高度化及び地域の振興に寄与することを目的として平成 平成 30 年度事業報告 一般財団法人自治体衛星通信機構 当機構は 地方公共団体等において通信衛星を共同利用するための設備を設置し 運用することによって 防災情報及び行政情報の伝送を行うネットワークの整備促進を図り もって地域社会における情報通信の高度化及び地域の振興に寄与することを目的として平成 2 年 2 月に設立され 翌平成 3 年 12 月から地域衛星通信ネットワークの運用を開始し 以来 その目的を達成するため適正な管理運用を行っている

More information

資料1:地球温暖化対策基本法案(環境大臣案の概要)

資料1:地球温暖化対策基本法案(環境大臣案の概要) 地球温暖化対策基本法案 ( 環境大臣案の概要 ) 平成 22 年 2 月 環境省において検討途上の案の概要であり 各方面の意見を受け 今後 変更があり得る 1 目的この法律は 気候系に対して危険な人為的干渉を及ぼすこととならない水準において大気中の温室効果ガスの濃度を安定化させ地球温暖化を防止すること及び地球温暖化に適応することが人類共通の課題であり すべての主要国が参加する公平なかつ実効性が確保された地球温暖化の防止のための国際的な枠組みの下に地球温暖化の防止に取り組むことが重要であることにかんがみ

More information

第二世代小電力データ通信システム/ワイヤレスLANシステム標準規格

第二世代小電力データ通信システム/ワイヤレスLANシステム標準規格 第二世代小電力データ通信システム / ワイヤレス LAN システム SECOND GENERATION LOW POWER DATA COMMUNICATION SYSTEM/ WIRELESS LAN SYSTEM 標準規格 ARIB STANDARD ARIB STD-T66 3.7 版 平成 11 年 12 月 14 日策定平成 14 年 3 月 28 日 2.0 改定平成 15 年 3 月

More information

CONTENTS 1. 放送 と モバイル の違い 2. モバイルデータトラヒックの現状と推移予測 3. スマホによる動画視聴の現状 4. トラヒック急増への対応状況 5. 5G で目指す世界 6. モバイルによる4K/8K 動画同時配信の実現性 7. 5G における4K/8K 動画サービスのイメー

CONTENTS 1. 放送 と モバイル の違い 2. モバイルデータトラヒックの現状と推移予測 3. スマホによる動画視聴の現状 4. トラヒック急増への対応状況 5. 5G で目指す世界 6. モバイルによる4K/8K 動画同時配信の実現性 7. 5G における4K/8K 動画サービスのイメー 放送サービスの未来像を見据えた周波数有効活用に関する検討分科会プレゼンテーション資料資料 4-4 映像配信によるネットワーク影響と 5G のサービスイメージ 平成 30 年 3 月 16 日 株式会社 NTT ドコモ CONTENTS 1. 放送 と モバイル の違い 2. モバイルデータトラヒックの現状と推移予測 3. スマホによる動画視聴の現状 4. トラヒック急増への対応状況 5. 5G で目指す世界

More information

ネットワークにつながる IoT 端末の増加 1 自動車 家電 ロボットなどあらゆるモノがインターネットにつながり 情報のやり取りをすることで 新たな付加価値を生み出す IoT 時代の本格的な到来が期待 スマートフォン PC の接続数の大きな増加が見込めないのに対し LPWA などインターネットにつな

ネットワークにつながる IoT 端末の増加 1 自動車 家電 ロボットなどあらゆるモノがインターネットにつながり 情報のやり取りをすることで 新たな付加価値を生み出す IoT 時代の本格的な到来が期待 スマートフォン PC の接続数の大きな増加が見込めないのに対し LPWA などインターネットにつな 別紙 情報通信審議会情報通信技術分科会新世代モバイル通信システム委員会報告概要 新世代モバイル通信システムに関する技術的条件 のうち LTE-Advanced 等の高度化に関する技術的条件 平成 29 年 5 月 19 日新世代モバイル通信システム委員会 ネットワークにつながる IoT 端末の増加 1 自動車 家電 ロボットなどあらゆるモノがインターネットにつながり 情報のやり取りをすることで 新たな付加価値を生み出す

More information

技術検討作業班ヒアリング資料 資料 12-1 技術検討作業班における 主な議題について 2019 年 3 月 27 日 株式会社 NTT ドコモ Copyright 2019 NTT DOCOMO, INC. All Rights Reserved.

技術検討作業班ヒアリング資料 資料 12-1 技術検討作業班における 主な議題について 2019 年 3 月 27 日 株式会社 NTT ドコモ Copyright 2019 NTT DOCOMO, INC. All Rights Reserved. 技術検討作業班ヒアリング資料 資料 12-1 技術検討作業班における 主な議題について 2019 年 3 月 27 日 株式会社 NTT ドコモ Copyright 2019 NTT DOCOMO, INC. All Rights Reserved. 技術検討作業班における主な議題とポイント 技術検討作業班における主な議題について 弊社の意見をまとめさせて頂きました 技術検討作業班資料 11-2 より引用

More information

920MHz 帯 RFID の屋外利用等に関する技術的条件 調査検討報告書概要 2017 年 10 月 19 日 電気興業株式会社

920MHz 帯 RFID の屋外利用等に関する技術的条件 調査検討報告書概要 2017 年 10 月 19 日 電気興業株式会社 920MHz 帯 RFID の屋外利用等に関する技術的条件 調査検討報告書概要 2017 年 10 月 19 日 電気興業株式会社 パッシブタグシステムの国内動向と海外の状況 電子タグシステムの国際標準化動向調査 (1) 国際標準化動向 世界的にみると UHF 帯の RFID 周波数は 州やアジア太平洋地域等では 900MHz 帯が 欧州地域等では 800MHz 帯が配分されている 国は 902MHz

More information

図 1 我が国の放送メディアの進展総務省資料 衛星放送の現状 平成 28 年度第 2 四半期版より 4K 8K とは何か? 4K 8K の K とは 1000 をあらわす用語です 現在の大型液晶テレビのスペックでは 2K にあたるフル HD の解像度 ピクセルが主流になっています

図 1 我が国の放送メディアの進展総務省資料 衛星放送の現状 平成 28 年度第 2 四半期版より 4K 8K とは何か? 4K 8K の K とは 1000 をあらわす用語です 現在の大型液晶テレビのスペックでは 2K にあたるフル HD の解像度 ピクセルが主流になっています 技術コーナー 4K 8K 放送における 受信システム設計のポイント DX アンテナ株式会社 オリンピック開催に向けて加速する映像技術の進化日本勢が史上最多の 41 個メダル数を獲得したリオデジャネイロオリンピック 連日日本選手の活躍を伝える躍動感あふれる映像がテレビを賑わせました ここ 10 数年で 映像分野での技術は目覚ましく 大画面テレビの普及を背景に ハイビジョン フル HD 画質 による高画質の映像を大画面テレビで楽しむといった行為も一般家庭において日常的なものとなりました

More information

3.7GHz 帯, 4.5GHz 帯の検討

3.7GHz 帯, 4.5GHz 帯の検討 資料 7-2 3.7GHz 帯, 4.5GHz 帯, 28GHz 帯における 5G 導入に係る周波数共用検討 ( 株 )NTT ドコモ 2018 年 3 月 30 日 3.7GHz 帯, 4.5GHz 帯の検討 共用検討対象の無線通信システム 共用検討対象の無線通信システムは以下の通りである LTE- Advanced 3.7GHz 帯 4.5GHz 帯 5GHz 帯無線アクセスシステム 固定衛星通信

More information

Microsoft PowerPoint 情報通信工学8章.ppt [互換モード]

Microsoft PowerPoint 情報通信工学8章.ppt [互換モード] 情報通信工学 第 8 章 多元接続方式電話回線セルラー移動体通信衛星通信など 担当松藤 多元接続複数ユーザが通信を行う FDMA (Frequency Division Multiple Access) CSMA (Carrier Sense Multiple Access) 送信 1 受信 1 送信 2 受信 2 : 有線 無線 通信路雑音 +フェージング送信 n 受信 m TDMA (Time

More information

資料 920 作 MHz 帯小電力無線システムの高度化に係る技術基準の見直し ( 案 ) 狭帯域の周波数使用方法 電波の型式の追加 送信時間制限の緩和 空中線利得の見直し

資料 920 作 MHz 帯小電力無線システムの高度化に係る技術基準の見直し ( 案 ) 狭帯域の周波数使用方法 電波の型式の追加 送信時間制限の緩和 空中線利得の見直し 資料 920 作 2-3-1 1 920MHz 帯小電力無線システムの高度化に係る技術基準の見直し ( 案 ) 狭帯域の周波数使用方法 電波の型式の追加 制限の緩和 空中線利得の見直し 技術基準の見直し項目の整理表 2 パッシブ型 アクティブ型 構内無線局 特定小電力無線局 ( 移動体識別 ) 簡易無線局 特定小電力無線局 ( テレメ テレコン テ ータ : 20mW 以下 ) 特定小電力無線局 (

More information

15群(○○○)-8編

15群(○○○)-8編 4 群 ( モバイル 無線 )- 1 編 ( 無線通信基礎 ) 1 章無線通信の発展 概要 通信の分野では,1837 年にモールスにより電信が発明され, 電気を用いる通信システムが実現された. 更に,1876 年のベルの電話機の発明により, 電気通信システムにより音声を伝えることが可能となった. その後,1895 年にマルコーニによる無線通信実験の成功により, 電波を用いた無線通信が実現されることになった.

More information

規格会議の結果

規格会議の結果 第 107 回規格会議 4 月 12 日 ( 木 ) に 第 107 回規格会議が東海大学校友会館 ( 霞が関ビル ) において開催されました 今回は標準規格の策定 2 件 改定 16 件 技術資料の改定 7 件 作業班の設置 1 件が提案のとおり 決議されました 第 107 回規格会議の様子 本規格会議において決議された議案の概要は以下のとおりです 1 2 RCR STD-28 7.1 版 STD-T118

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 資料 33-5 1.2GH 帯及び 2.3GHz 帯 FPU の技術的条件について報告書 ( 概要 ) 平成 24 年 12 月 12 日放送事業用無線局検討作業班 放送事業無線局 (FPU) 2 放送事業用無線局 (FPU: Field Pick-up Unit ) 放送番組の映像 音声を取材現場 ( 報道中継等 ) から受信基地局等へ伝送するシステム 移動型 FPU 主に 移動する番組素材を中継する場合に用いられる

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 資料 53-2 国際電気通信連合無線通信総会への対処について 答申概要 0 ITU-R 部会の審議事項 国際電気通信連合 (ITU) 無線通信総会 (RA) への対処について ( 平成 6 年 1 月 24 日付け電気通信技術審議会諮問第 1 号 ) 国際電気通信連合無線通信部門 (ITU-R) 無線通信総会 (RA) への対処として (1)RAに提出される勧告案等に対する評価 (2)RAの研究課題の望ましい作業計画について答申する

More information

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF B B8DEC312D335F B B C AE8CFC816989EF8D878CE38F4390B3816A E >

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF B B8DEC312D335F B B C AE8CFC816989EF8D878CE38F4390B3816A E > 資料ケーブル作 1-3 ケーブルテレビにおける超高精細度テレビジョン放送に関する動向 2014 年 8 月 送開始8K 放東京オリンピ ク パラリンピ ク2011 2012 2013 2014 2016 2020 ブ4K 8K 放送の推進に関するロードマップ 総務省 ICT 成長戦略会議 放送サービスの高度化に関する検討会 において ロードマップを策定 公表 ( 昨年 6 月 ) 2014 年に 4K

More information

簡易無線のデジタル化と利用拡大 従来の簡易無線局 アナログ式 音声通信が利用主体 データ伝送や高度利用等のニーズの多様化等の需要の増加や周波数の逼迫が懸念 運送業 工事現場等で利用 400MHz 帯簡易無線局にデジタル方式を導入 多様なニーズに対応 データ伝送システム データ伝送速度の向上により新た

簡易無線のデジタル化と利用拡大 従来の簡易無線局 アナログ式 音声通信が利用主体 データ伝送や高度利用等のニーズの多様化等の需要の増加や周波数の逼迫が懸念 運送業 工事現場等で利用 400MHz 帯簡易無線局にデジタル方式を導入 多様なニーズに対応 データ伝送システム データ伝送速度の向上により新た 第 1 章簡易無線の現状と課題第 1 節調査検討に至る背景と目的 (1) 取り組みの背景と経緯簡易無線は 簡単な手続きで使用できる無線システムとして広く利用されており 現在 全国で約 70 万局 (150MHz 帯簡易無線は約 13 万 8 千局 ) 北陸管内でも約 1 万 4 千局 (150MHz 帯簡易無線は約 4 千 2 百局 ) が開設されており 平成 20 年 3 月 26 日の総務省総合通信基盤局より発表されている

More information

スーパーハイビジョン用 FPU の研究開発と標準化 濱住啓之 ハイビジョンを大きく超える臨場感を伝えることができるスーパーハイビジョン (4K 8K) の2020 年の本格普及を目指して, 放送設備の研究開発が進められている 本格普及には中継番組の充実が必須であり, 従来からニュース取材や中継番組制

スーパーハイビジョン用 FPU の研究開発と標準化 濱住啓之 ハイビジョンを大きく超える臨場感を伝えることができるスーパーハイビジョン (4K 8K) の2020 年の本格普及を目指して, 放送設備の研究開発が進められている 本格普及には中継番組の充実が必須であり, 従来からニュース取材や中継番組制 スーパーハイビジョン用 FPU の研究開発と標準化 濱住啓之 ハイビジョンを大きく超える臨場感を伝えることができるスーパーハイビジョン (4K 8K) の2020 年の本格普及を目指して, 放送設備の研究開発が進められている 本格普及には中継番組の充実が必須であり, 従来からニュース取材や中継番組制作に用いられている可搬型の無線伝送装置 (FPU:Field Pick-up Unit) についても,4K

More information

Microsoft Word - 04 【別添】基本的方針案v5.docx

Microsoft Word - 04 【別添】基本的方針案v5.docx 別添 V-Low マルチメディア放送及び放送ネットワークの強靭化に係る周波数の割当て 制度整備に関する基本的方針 ( 案 ) 1 99MHz 超え 108MHz 以下 地方ブロック向けマルチメディア放送(ISDB-TSB 方式 ) 1 に係る放送局及びデジタルコミュニティ放送 ( 一の市町村の一部の地域等特定の一部の地域を放送対象地域とする ISDB-TSB 方式の放送 ) 2 に係る放送局に割り当てる

More information

資料1-5 5GHz帯におけるレーダーの概要

資料1-5 5GHz帯におけるレーダーの概要 RA- 報 -15 030 気象レーダー概要説明 2015 年 12 月 11 日 目次 1. 気象レーダーの原理 2. 気象レーダーの運用 3. 送信装置の固体化技術 4. 固体化気象レーダーの送信諸元 1 1. 気象レーダーの原理 2 気象レーダーの降雨観測 レーダー方程式 気象エコー 送信信号 受信信号 Pt Pr 距離及び大気により送信信号が減衰する 距離及び大気により反射した信号が減衰する

More information

<4D F736F F F696E74202D DC58F4994C5817A D C90BC C835B83938E9197BF2E >

<4D F736F F F696E74202D DC58F4994C5817A D C90BC C835B83938E9197BF2E > INS ネットディジタル通信通信モードの円滑な移行移行に向けたけた取組取組みについて 平成 2 8 年 6 月 1 5 日日本電信電話株式会社東日本電信電話株式会社 本電信電話株式会社 はじめに 2010 年の PSTN マイグレーション 概括的展望 において INS ネットは PSTN マイグレーションに合わせて提供を終了する考えであることを公表しました 公表以降 NTT 東西は まずは利用が多いと想定される企業

More information

ロードマップにおける位置づけ及び 研究開発の状況について 総務省情報流通行政局 2

ロードマップにおける位置づけ及び 研究開発の状況について 総務省情報流通行政局 2 資料 4-2 放送の高度化に関する研究開発 平成 30 年 3 月 16 日 総務省情報流通行政局 NHK 関西テレビ放送 TBS テレビ ロードマップにおける位置づけ及び 研究開発の状況について 総務省情報流通行政局 2 8K 推進のためのロードマップ ~ 第二次中間報告 (2015 年 7 月 ) 衛 星 8K BS ( 右旋 ) BS ( 左旋 ) 110 度 CS ( 左旋 ) 124/128

More information

周波数再編アクションプラン(平成26年10月改定版)(案)意見書

周波数再編アクションプラン(平成26年10月改定版)(案)意見書 平成 26 年 9 月 25 日 総務省総合通信基盤局 電波部電波政策課御中 郵便番号 105-7317 住 氏 所 名 とうきょうとみなとくひがししんばし 東京都港区東新橋一丁目 9 番 1 号 かぶしきがいしゃ ソフトバンクモバイル株式会社 だいひょうとりしまりやくしゃちょうけんしーいーおー代表取締役社長兼 C E O そん孫 まさよし正義 郵便番号 105-7316 住 氏 所 名 とうきょうとみなとくひがししんばし

More information

移動通信の将来像と ドコモのネットワーク戦略

移動通信の将来像と ドコモのネットワーク戦略 モバイルネットワークへの 仮想化技術適用の取り組み 2014 年 10 月 14 日 NTT ドコモ執行役員 R&D 戦略部長 中村寛 2014 NTT DOCOMO, INC. All Rights Reserved. 1 1. 今回の報道発表内容 2. ネットワーク仮想化のメリット 3. 商用化への取り組み 2 1. 今回の報道発表内容 1-1. 仮想化技術とは 3 仮想化とは機器の物理的な構成にとらわれずに

More information

<4D F736F F F696E74202D CF88F589EF8E9197BF322D E9197BF819C81408FAC936497CD88CF88F589EF95F18D908A

<4D F736F F F696E74202D CF88F589EF8E9197BF322D E9197BF819C81408FAC936497CD88CF88F589EF95F18D908A 資料 2-1 小電力無線システム委員会報告概要 小電力の無線システムの高度化に必要な技術的条件 のうち 小電力を用いる自営系移動通信の利活用 高度化方策に係る技術的条件 ( 案 ) 情報通信審議会情報通信技術分科会小電力無線システム委員会 自営系移動通信の利活用 高度化作業班 審議経過及び今後のスケジュール 審議経過平成 19 年 7 月情報通信審議会情報通信技術分科会にて審議開始の報告平成 19

More information

取組みの背景 これまでの流れ 平成 27 年 6 月 日本再興戦略 改訂 2015 の閣議決定 ( 訪日外国人からの 日本の Wi-Fi サービスは使い難い との声を受け ) 戦略市場創造プラン における新たに講ずべき具体的施策として 事業者の垣根を越えた認証手続きの簡素化 が盛り込まれる 平成 2

取組みの背景 これまでの流れ 平成 27 年 6 月 日本再興戦略 改訂 2015 の閣議決定 ( 訪日外国人からの 日本の Wi-Fi サービスは使い難い との声を受け ) 戦略市場創造プラン における新たに講ずべき具体的施策として 事業者の垣根を越えた認証手続きの簡素化 が盛り込まれる 平成 2 公共公衆無線 LAN における 利用開始手続き簡素化 一元化の取組み 一般社団法人公衆無線 LAN 認証管理機構 (Wi-Cert) 事務局 取組みの背景 これまでの流れ 平成 27 年 6 月 日本再興戦略 改訂 2015 の閣議決定 ( 訪日外国人からの 日本の Wi-Fi サービスは使い難い との声を受け ) 戦略市場創造プラン における新たに講ずべき具体的施策として 事業者の垣根を越えた認証手続きの簡素化

More information

我が国の電波の使用状況 ( 整理基準 ) (1) 本資料は 電波法において 電波 と定義されている 3000GHz 以下の電波について 我が国における周波数帯ごとの使用状況を図示したものです (2) 各周波数帯において複数の用途がある場合は 代表的なものを記載しています また 多段になっているものは

我が国の電波の使用状況 ( 整理基準 ) (1) 本資料は 電波法において 電波 と定義されている 3000GHz 以下の電波について 我が国における周波数帯ごとの使用状況を図示したものです (2) 各周波数帯において複数の用途がある場合は 代表的なものを記載しています また 多段になっているものは 我が国の電波の使用状況 平成 26 年 4 月 総務省 我が国の電波の使用状況 ( 整理基準 ) (1) 本資料は 電波法において 電波 と定義されている 3000GHz 以下の電波について 我が国における周波数帯ごとの使用状況を図示したものです (2) 各周波数帯において複数の用途がある場合は 代表的なものを記載しています また 多段になっているものは それらの用途で周波数を共用していることを示しています.

More information

ic3_lo_p29-58_0109.indd

ic3_lo_p29-58_0109.indd 第 2 章 ネットワーク 2-1 接続 ここでは に接続するネットワーク およびセキュリティの基本について学習します 2-1-1 通信速度 ネットワークの通信速度は bps( ビーピーエス ) (bits per second の略 ) という単位で表します 日本語では ビット毎秒 であり 1 秒間に転送できるデータ量を表します ビットとはデータ量の単位であり 8ビットが 1 バイトに相当します バイトもデータ量の単位であり

More information

CONTENTS 1. 5G が目指す世界 2. 5G サービス提供のイメージ 3. ( 想定 ) 5G 導入シナリオ 4. 5G 早期実現に向けた NTT ドコモの取り組み状況 5. 5G 早期実現と発展に向けた課題認識 1

CONTENTS 1. 5G が目指す世界 2. 5G サービス提供のイメージ 3. ( 想定 ) 5G 導入シナリオ 4. 5G 早期実現に向けた NTT ドコモの取り組み状況 5. 5G 早期実現と発展に向けた課題認識 1 資料 4-2 5G 早期実現に向けた取組み状況 平成 29 年 12 月 22 日 ( 株 )NTT ドコモ CONTENTS 1. 5G が目指す世界 2. 5G サービス提供のイメージ 3. ( 想定 ) 5G 導入シナリオ 4. 5G 早期実現に向けた NTT ドコモの取り組み状況 5. 5G 早期実現と発展に向けた課題認識 1 5G が目指す世界 5G 時代には 下図に示すような 5G の特徴を活かした様々なサービスが展開されると想定される

More information

Microsoft PowerPoint BSD概要とサービス(送付版rev1).ppt

Microsoft PowerPoint BSD概要とサービス(送付版rev1).ppt 資料 5-3 BS デジタル放送の概要とサービス 2007 年 3 月 13 日 NHK 技術局計画部 加藤久和 BS デジタル放送の成り立ち 放送は通信と異なり 全ての国が使う権利を主張 : チャンネルプラン 容易に隣接国に電波が漏れる : 国際的な取り決めが必要 ITUの国際無線通信会議 (WRC( 旧 WARC)) でルールを決める衛星放送で使われる周波数 : 第三地域 ( アジア オセアニア

More information

Mode S Daps 技術

Mode S Daps 技術 SSR モード S のネットワーク技術について 監視通信領域 古賀禎 目次 1. 背景 2. 課題 3. モードSネットワーク 4. 実験ネットワーク 5. 確認実験の結果 6. まとめ 1. 背景 二次監視レーダモード S SSR Mode S (Secondary Surveillance Radar) 監視性能を向上するとともにデータリンク機能を付加した SSR 1. 背景 SSR モード S

More information

T75 T55 T75/78M T55/76M T55/56M T55/45M T954 T954/89L D81 D81/T9M D71/T7M D71/T3M D81 D61/54M D51/32M D81 D71 D61 D51 T75 T55 T954 使用上のご注意 無線LAN仕様 T75 T55 規格 チャンネル バンド 5GHz 送信 受信 送信 受信 セキュリティ 機能

More information

資料 5 自治体クラウド推進 業務改革について 平成 27 年 9 月 14 日

資料 5 自治体クラウド推進 業務改革について 平成 27 年 9 月 14 日 資料 5 自治体クラウド推進 業務改革について 平成 27 年 9 月 14 日 自治体クラウドの概要 自治体クラウドとは 地方公共団体がシステムのハードウェア ソフトウェア データなどを自庁舎で管理 運用することに代えて 外部のデータセンターにおいて管理 運用し ネットワーク経由で利用することができるようにする取組み 複数の地方公共団体の情報システムの集約と共同利用を推進 自治体クラウドのメリット

More information