<4D F736F F D E397C38E968CCC82C98C5782E992B28DB882CC8E DD939982C98AD682B782E98AEE967B934982C882A082E88163>

Size: px
Start display at page:

Download "<4D F736F F D E397C38E968CCC82C98C5782E992B28DB882CC8E DD939982C98AD682B782E98AEE967B934982C882A082E88163>"

Transcription

1 医療事故に係る調査の仕組み等に関する基本的なあり方 に対する意見書 厚生労働大臣田村憲久殿 平成 25 年 8 月 22 日 医療問題弁護団代表弁護士鈴木 利廣 ( 事務局 ) 東京都葛飾区西新小岩 西新小岩ハイツ 506 福地 野田法律事務所内電話 03(5698)8544 FAX 03(5698)7512 HP 当弁護団は 東京を中心とする 250 名余の弁護士を団員に擁し 医療事故被害者の救済 医療事故の再発防止のための諸活動を行うことを通じて 患者の権利を確立し かつ安全で良質な医療を実現することを目的とする団体である 平成 24 年 2 月より 医療事故に係る調査の仕組み等のあり方に関する検討部会 ( 以下 検討部会 という ) において 医療事故調査の仕組みが検討され そのとりまとめとして平成 25 年 5 月 29 日 医療事故に係る調査の仕組み等に関する基本的なあり方 ( 以下 基本的あり方 という ) が公表された これに先だって 診療行為に関連した死亡事例につき調査を行う第三者機関を設置する方針が示された ( 平成 25 年 4 月 20 日第 12 回医療事故に係る調査の仕組み等のあり方に関する検討部会における厚生労働省医政局吉岡総務課長の発言 ) 当弁護団は 従前より 医療事故について一元的に報告をうけて 調査 分析を行い 再発防止措置を講じる第三者機関を速やかに設置することを求めてきた そして かかる第三者機関ないし医療事故調査制度は 公正中立性 透明性 専門性 独立性 実効性 (*1) を備えたものでなければならないと主張してきた (*1) 公正中立性 : 中立の立場で 手続と調査内容が公正であること透明性 : 公正中立に調査が行われていることが外部からみて明らかなこと専門性 : 事故分析の専門家によって 原因究明 再発防止を図ること独立性 : 医療行政や行政処分 刑事処分などを行う部署から独立していること実効性 : 医療安全体制づくりに 国が充分な予算措置を講じることしたがって 第三者機関設置の方針が決まったことは 大きな第一歩と評価する しかし 基本的あり方 は未だ基本的骨子しか示しておらず不明確なところがある また 基本的あり方 の医療事故調査制度の設計には 医療事故の原因究明 再発防止という制度目的に照らし不十分なところもある そこで 当弁護団は 公正中立性等を備えた医療事故調査制度が確立されるよう - 1 -

2 基本的あり方 に対し 下記のとおり意見を述べる 記第 1 あるべき医療事故調査制度の概要 1 公的機関 公的財政の必要性 (1) 医療事故調査制度は 医療事故の原因究明及び再発防止を図り これにより医療の安全と質の向上を図ることを目的とするものでなければならず 基本的あり方 においても これを調査の目的としている このような公益目的の達成のためには 公的機関が全国的に医療事故調査に取り組む必要がある また 平成 18 年 3 月 医療事故の全国的発生頻度に関する研究報告書 で報告された医療事故の発生頻度に基づけば 入院患者につき 80 万件近い有害事象が発生し うち約 18 万 5000 件は予防可能性が高かったものと推計される 死亡例に限ってみても 有害事象により年間 4 万人を超える入院患者の死亡が早まっており うち 2 万人を超える患者が予防可能性が高かったにもかかわらず死亡していると推計される (*2) (*2) 平成 18 年 3 月 医療事故の全国的発生頻度に関する研究報告書 ( 主任研究者堺秀人 ) では 診療記録をレビューし 18 病院 4389 件のデータを集計した このうち 入院中に有害事象が発生した件数が 263 件 (6.0%) であり さらにそのうち 予防可能性が高いと判定された事象が 23.2% であった また 4389 症例中 14 症例で入院患者が有害事象で死亡が早まり うち半数 (7 症例 ) は予防可能性が高い症例であった 厚生労働省平成 23 年患者調査の概況 ( w/kanja/11/) によると 平成 23 年 9 月の一般病床に限った推計退院患者数は 110 万 7300 人である ここから 全国の年間 (12 ヶ月 ) 退院患者数を約 1328 万 7600 人と考えることができる この数を入院患者数と同視して上記割合を基に計算すると 入院患者に対する年間有害事象発生件数は 79 万 6227 件 そのうち予防可能性が高いと判定される事象は 18 万 4725 件となる 死亡例についてみれば 年間 4 万 2385 人が有害事象で死亡し うち 2 万 1192 件は予防可能性が高かったという計算になる このように 多数の医療事故及び医療事故死亡例が発生し国民の生命 身体の安全を脅かしていると考えられる現状からすれば これを防止していくためには個々の医療機関の取り組みでは足りない したがって 医療事故調査制度において医療事故の届出を受け医療事故調査を行う第三者機関は 国レベルでの公的な機関でなければならない (2) そして 医療事故の原因究明及び再発防止により医療の安全及び医療の質の向上が図られるようにするためには すべての診療行為に関連した死亡事例を調査の対象として原因究明及び再発防止に努めることが重要であり 全国的に - 2 -

3 均一で質の高い調査分析が行われなければならない 公的機関はこのような調査分析ができる専門性を備え 全例の事故調査が行える人的物的資源を投入されたものでなければならず 公的機関の下での医療事故調査制度には十分な国の財政的措置が講じられなければならない 2 第三者機関による全例調査の実施 ( 院内調査との関係 ) 医療事故が発生した場合 当該医療機関が再発防止の第一の担い手である以上 当該医療機関が院内において事実関係の調査 整理を行い 原因究明 再発防止策の検討等を行い 再発防止策の実施に自ら取り組むことが重要である しかし 院内調査については 診療行為に関連した死亡の調査分析モデル事業 ( 以下 モデル事業 という ) において 従来 依頼医療機関に院内調査報告の様式を示し 院内調査をすることを求めていたところ 調査内容には差が大きく 院内ならではの情報収集と背景要因の分析に不足がある事例も多かった とされる ( 診療行為に関連した死亡の調査分析モデル事業平成 24 年度事業実施報告書 12 頁 ) また 協働型調査についても 中央審査委員会において報告書を 審査する際には報告書の事実記載や評価の論理性が不足しており 審査する上での情報が足りないことが多く記述の不足部分について確認を要した とされる ( 同 13 頁 ) かかる院内調査の現状からすれば 未だ院内調査だけに原因究明及び再発防止を委ねることはできない 前記のとおり 公的な第三者機関が 診療行為に関連した死亡事例全例につき 全国的に均一で質の高い調査分析を行わなければならない そして 第三者機関は 院内調査結果が調査分析として不十分と判断される場合には 不十分な箇所を指摘し院内調査の結果を再検討するよう求めるようにして 院内調査についても全国的に均一に質を高めるようにしていかなければならない このように第三者機関を中心とした医療事故調査制度を運営する中で 院内調査体制が整備されてくれば 将来的には 一定の医療安全体制を確立し 質の高い院内調査の実績がある等の医療機関については 第三者機関から院内事故調査委員会に調査評価医を派遣し 調査分析を実施したり ( いわゆる協働型 ) 院内で調査分析を実施し報告書を作成して 第三者機関がその提出を受け 院内調査の結果を事後評価するに留めたり ( いわゆる院内型 ) することも考えられる 3 医療事故調査における中立性 透明性 公正性 専門性の確保医療事故調査は 基本的あり方 も示すように 中立性 透明性 公正性 専門性を確保して行われなければならない 調査にあたる委員の選任や調査の手続きは かかる性格を確保できるものでなければならない - 3 -

4 第 2 基本的あり方 の各項目に対する意見以下 あるべき医療事故調査制度の概要を踏まえ 基本的あり方 の各項目毎に意見を述べる 2. 調査の対象 診療行為に関連した死亡事例 ( 行った医療又は管理に起因して患者が死亡した事例であり 行った医療又は管理に起因すると疑われるものを含み 当該事案の発生を予期しなかったものに限る ) 意見の趣旨 調査の対象につき 当該事案の発生を予期しなかったものに限る との要件を取り除く 意見の理由 医療事故が発生した場合 当該医療機関がその事故を 合併症 と判断することがある ここでいう 合併症 という言葉は 手術や検査に伴い 十分な注意を払っても起きてしまう悪い結果 という意味合いで用いられている しかし その判断が正しいという保証はない 例えば 医療機関が 合併症 と判断した事案につき 後に裁判で争われ 裁判所が医療側に過失 ( 注意義務違反 ) ありと認定した裁判例は数多く存在する ( 平成 20 年 2 月 13 日名古屋地裁判決 判例タイムズ 1298 号 211 頁他 ) また T 大学病院において平成 14 年から 16 年にかけて発生した 4 人の弁膜症患者が手術後短期間で死亡した事件では 当初 病院は いずれも合併症による死亡である 旨説明していたところ 後に第三者調査委員会がこの見解を否定し 執刀医の未熟な技術が相次ぐ死亡の原因であったと判断している 結局 合併症 とされている事案の中には 医療側の努力によって避けられたであろう悪い結果 が含まれているといえる このように 医療事故が発生した当該医療機関による 合併症 であるとの判断は誤っていることがある以上 合併症 事案はすべて調査の対象として検証に委ね 原因を究明すべきであり そうすることが医療の安全と医療の質の向上に資する また 前記のとおり 年間 4 万人を超える入院患者が有害事象で死亡が早まり うち予防可能性が高かったものが 2 万を超すと推計される これに対し 基本的あり方 にかかる医療事故調制度の創設にあたっては 診療行為に係る死亡事故症例の年間発生件数は 1300~2000 件と試算されている ( 第 13 回検討部会 ( 平成 25 年 5 月 29 日開催 ) 資料 3-1) 両者の件数には大きな隔たりがある 後者の試算は 日本医療機能評価機構の医療事故情報収集等事業による年報報告等から試算したものである 同事業においては 報告を求める事案に 基本的あり - 4 -

5 方 の調査対象同様 当該事案の発生を予期しなかったものに限る との要件を付している ( 医療法施行規則 9 条の 23 第 1 項 2 号ロ ) 上記の件数の隔たりからすれば かかる要件を付すことによって 何万もの医療事故死亡事例が予期できた合併症に振り分けられ 報告されていないと考えられる しかしこれでは 2 万件を超す予防可能性が高いと考えられる医療事故事例すらも医療事故調査の対象から外れることになり 真に医療の安全と質の向上を図ることができない したがって 医療機関が 当該事案の発生を予期していた 合併症 と判断することによって 調査の対象外とすることは妥当ではなく 調査の対象につき 当該事案の発生を予期しなかったものに限る との要件を取り除くべきである なお 第 3 回検討部会 ( 平成 24 年 4 月 27 日開催 ) において 宮澤構成員が 合併症というと 実は合併症だからいいのだということでは全然ないです 合併症の中でも避けられた合併症と避けられなかった合併症が本来あるべきなので 避けられる合併症なのに何らかの手段を怠ってしまったことによって起こってしまった これは過失があるということになりますし 何をやってもこれは合併症として避けられなかった 今の医療の中では回避する方法がなかった 予見可能性もなかったということになると これは純粋に合併症として仕方がなかった これは不可抗力と考えるべきだろうという振り分けになるかと思います と発言しており 本意見と同趣旨と考えられる 3. 調査の流れ 院内調査の実施状況や結果に納得が得られなかった場合など 遺族又は医療機関から調査の申請があったものについて 第三者機関が調査を行う 意見の趣旨 (1) 医療機関が第三者機関に届け出た診療行為に関連した死亡事例全例につき 第三者機関が調査を行う仕組みとする (2) 遺族による第三者機関への直接申請に基づいて 第三者機関が調査を行うことを明示する 意見の理由 (1) について前記第 1のとおり 医療事故の原因究明及び再発防止により医療の安全及び医療の質の向上が図られるようにするためには 公的な第三者機関が 診療行為に関連した死亡事例全例につき 全国的に均一で質の高い調査分析を行わなければならない 基本的あり方 の設計では 院内調査の実施状況や結果に納得が得られなかった場合に 当事者の申請に基づき第三者機関が調査を行うこととされている しかし かかる設計は 当事者の納得が得られるか否かという医療事故調 - 5 -

6 査の副次的な効果を 第三者機関の調査開始の要件とするものであり 第三者機関に紛争の解決機関としての性質を生じさせかねず 本来公益を担うべき医療事故調査制度の趣旨にそぐわない したがって 院内調査の実施状況や結果に納得が得られなかった場合に 当事者の申請に基づき第三者機関が調査を行うという制度設計は改め 医療機関が第三者機関に届け出た診療行為に関連した死亡事例全例につき 第三者機関が調査を行う仕組みとすべきである (2) について現在運営されているモデル事業においては 医療機関から医療安全調査機構への調査申請に基づき調査分析を行う仕組みが採られており 遺族からの申請に基づいて調査分析は行われていない しかし 一般に院内死亡が 診療行為関連死 事故 であるとの認識は 遺族の疑問や問題意識から始まる 診療行為に関連した死亡事例全例に対し原因究明及び再発防止を行い 医療の安全及び質の向上を図るためには 遺族からの直接申請に基づき 第三者機関が調査を行うことが重要である 特に 調査の対象を 当該事案の発生を予期しなかったものに限る とした場合には 前記のとおり 多くの医療事故事例が届出されないことが考えられる そうである以上 死亡事故事例を第三者機関が全例把握し調査を行うためには 遺族による直接申請を受けることが不可欠である したがって 遺族の直接申請に基づき第三者機関が調査を行うことを 制度に取り入れ 法律ないし運営規則において明示すべきである 4. 院内調査のあり方について 診療行為に関連した死亡事例 ( 行った医療又は管理に起因して患者が死亡した事例であり 行った医療又は管理に起因すると疑われるものを含み 当該事案の発生を予期しなかったものに限る ) が発生した場合 医療機関は院内に事故調査委員会を設置するものとする その際 中立性 透明性 公正性 専門性の観点から 原則として外部の医療の専門家の支援を受けることとし 必要に応じてその他の分野についても外部の支援を求めることとする 意見の趣旨 (1) 院内調査の中立性 透明性 公正性を確保するため 院内事故調査委員会には外部委員として 患者側弁護士や事故調査の手法について知見を有する有識者等を参加させなければならない (2) 医療事故被害者等の患者代表者を外部委員として参加させる重要性を 今後作成するガイドラインに明示する 意見の理由 - 6 -

7 (1) について 基本的あり方 は 原則として外部の医療の専門家が院内事故調査委員会に外部委員として関与することを予定しているに過ぎず 他分野の外部委員の参加を義務付ける規定がない まず 医療事故調査の中立性 透明性を確保するためには 患者側で医療事故問題に関わっている弁護士 ( 以下 患者側弁護士 という ) 等 医療者以外の患者の立場に立って活動を行う者を外部委員として入れることが必要である また 医療に身を置く者は医療現場の問題に慣れてしまい気づかない場合がある さらに 医療従事者は医療の専門家であるが 必ずしも事実調査及び事実認定の専門家ではない したがって 医療に関する事故の調査であっても 原因究明 再発防止の観点から 医療分野以外から 事実調査及び事実認定に長けた外部委員を選任することが不可欠である 医療事故調査では 調査によって事故当時の状況を明らかにするだけでは足りず 事故の発生前から発生後にかけての経過 発生した結果を総合して検討し いずれかの時点で事故の発生を回避できる何らかの措置を執ることができなかったかという回顧的な視点での調査が必要となる さらに 調査から結論に至るプロセスが論理的かつ科学的なものか吟味されなければならない この点 医療事故問題に関与し上記の視点での調査及び事実認定を行うことに長けている弁護士や事故調査の手法について知見を有する有識者等は 委員会の中でその役割を果たすことができる 現に モデル事業の地域評価委員会や産科医療補償制度原因分析委員会 部会には 患者側弁護士が参加し 報告書の誠実性 論理性 科学性 ( 資料を十分に検討しているか 結論と理由に論理的な整合性はあるか 合理的な科学的根拠が示されているか ) や文章表現の正確性 分かりやすさを検討し 報告書を遺族 家族にとっても分かりやすい内容とする役割を担っている したがって 患者側弁護士や有識者等を院内事故調査委員会に外部委員として参加させることを義務づけるべきである (2) について医療安全に関する市民活動をしている医療事故被害者等 患者代表者はいわゆる医療の素人ではあるが 外部委員としてこのような者の選任を検討することは 中立性 公正性 透明性の確保の観点からは望ましいことである その参加によって 多角的視点で調査を実施し 調査結果を誰にも説得性あるものとし 分かりやすい言葉で社会及び患者 家族に対し説明を尽くすことを期待できる したがって このような患者代表者を参加させる重要性を 今後作成するガイドラインに明示し 医療機関が院内事故調査委員会に患者代表者を参加させることができるようにすべきである - 7 -

8 外部の支援を円滑 迅速に受けることができるよう その支援や連絡 調整を行う主体として 都道府県医師会 医療関係団体 大学病院 学術団体等を 支援法人 組織 として予め登録する仕組みを設けることとする 意見の趣旨 第三者機関を中央事務局と複数の地域ブロック事務局で構成するものとし 地域ブロック単位で都道府県医師会 医療関係団体 大学病院 学術団体等が登録し 院内調査に外部委員を派遣する等の支援を行う 意見の理由 基本的あり方 では 各都道府県の 支援法人 組織 が院内調査の外部の支援を行い 第三者機関が行う調査に際し 案件ごとに第三者機関と一体となって調査を実施することとなっている しかし 一県一医大 ( 一医学部 ) という地域も多い事情等を考慮すると 医療事故が発生した医療機関がある都道府県の医師会や大学病院等が院内調査の外部支援を行うのでは 十分に中立性 公正性を確保し得ない また 支援法人 組織 が各都道府県ごとに登録されるようでは 細分化されすぎており 都道府県によって事故調査の内容 質に差が生じる可能性がある 全国的に均一で質の高い調査分析を行うには 都道府県よりも広い地域でのブロック制を採用し ブロック単位で登録された都道府県医師会 医療関係団体 大学病院 学術団体等が 院内調査に外部委員を派遣する等の支援を行うこととし この調整をブロック事務局が行うべきである この点 日本医療安全調査機構の 診療行為に関連した死亡の調査分析事業のあり方 3 頁においては 中央事務局を東京に 1 ヶ所設置し 全国を 7 ブロックに区分し 各ブロックにブロック事務局を設置することが提唱されており このようなブロック制を敷くことが適当と考えられる 院内調査の報告書は 遺族に十分説明の上 開示しなければならないものとし 院内調査の実施費用は医療機関の負担とする なお 国は 医療機関が行う院内調査における解剖や死亡時画像診断に対する支援の充実を図るよう努めることとする 意見の趣旨 院内事故調査の実施費用は 公的費用補助を行うものとし 当該医療機関の負担としない 意見の理由 - 8 -

9 制度の目的と その制度の財源を誰が拠出するかという問題は 密接な関連性がある 例えば 運輸安全委員会や消費者安全調査委員会における事故調査制度等 公的な性格を有する事故調査は 公費によってまかなわれることを通例とする 対して 私的な紛争の解決を目的とする調査であれば 紛争の当事者らが費用を負担すべきこととなろう この点 院内調査を含む医療事故調査制度は 医療事故の原因究明及び再発防止を図り これにより医療の安全と質の向上を図ることを目的とする公益性の高い制度である そうであれば 院内事故調査の実施費用を当該医療機関に負担させることは制度の目的にそぐわない また 医療機関が院内調査の費用を負担することから 診療行為に関連した死亡事例の届出を行わず 院内調査を実施することを避けようとすれば 上記目的を害する したがって 院内調査について 国や都道府県からの費用補助を行うものとすべきである 上記の院内事故調査の手順については 第三者機関への届け出を含め 厚生労働省においてガイドラインを策定する 意見の趣旨 ガイドラインの策定過程においては 医療者や行政担当者のみならず 医療事故問題に関わっている弁護士 ( 特に患者側弁護士 ) や事故調査の手法について知見を有する有識者 医療事故被害者を参加させる 意見の理由 本項のガイドラインは 調査の対象となる医療事故が発生した場合に 医療機関が院内事故調査委員会を設置し 同委員会が院内調査を実施する等にあたり参照するものとなる ガイドラインは これを参照することによって どの医療機関においても 中立性 透明性 公正性等の確保された院内調査を行えるものでなくてはならない そのためには ガイドラインの策定には 医療者や行政担当者だけでなく 中立性 透明性 公正性を備えた院内事故調査員会の設置 調査に必要な知識を有する者や 院内調査がこれらの性格を備えることを求める立場にある者を関与させることが不可欠である このような者として 医療事故問題に関わっている弁護士 ( 特に患者側弁護士 ) 事故調査の手法について知見を有する有識者 医療安全に関する市民活動をしている医療事故被害者を ガイドラインの策定に参加させる必要がある 5. 第三者機関のあり方について - 9 -

10 独立性 中立性 透明性 公正性 専門性を有する民間組織を設置する 意見の趣旨 (1) 医療事故調査を行う第三者機関は公的機関とすべきであり 公的機関の下での医療事故調査制度には十分な国の財政的措置が講じられなければならない (2) 第三者機関の運営を検討する運営委員会には 医療者や行政担当者のみならず 患者側弁護士や事故調査の手法について知見を有する有識者 医療事故被害者を参加させなければならない 意見の理由 (1) について前記第 1のとおり 医療事故調査制度は 医療事故の原因究明及び再発防止を図り これにより医療の安全と質の向上を図ることを目的とするものでなければならない かかる公益目的の達成のためには 医療事故調査制度において医療事故の届出を受け医療事故調査を行う第三者機関は 国レベルでの公的な機関でなければならない そして 医療事故の原因究明及び再発防止により医療の安全及び医療の質の向上が図られるようにするためには すべての診療行為に関連した死亡事例を調査の対象として原因究明及び再発防止に努めることが重要であり 全国的に均一で質の高い調査分析が行われなければならない 公的機関はこのような調査分析ができる専門性を備え 全例の事故調査が行える人的物的資源を投入されたものでなければならず 公的機関の下での医療事故調査制度には十分な国の財政的措置が講じられなければならない (2) について第三者機関が 独立性 中立性 透明性 公正性 専門性を有し運営されるべきことが必要であることは 基本的あり方 が示すとおりである 特に中立性 透明性 公正性が確保されなければ 第三者機関が院内調査の結果を追認するにすぎない機関となる危険性をはらむ 基本的あり方 はこれらの性格を担保する制度のあり方について言及していない 第三者機関が中立性 透明性 公正性を確保するためには 第三者機関の運営を検討する運営委員会に 厚生労働省や医療者だけでなく 中立性 透明性 公正性を備えた第三者機関の運営に必要な知識を有する者や 第三者機関がこれらの性格を備えることを求める立場にある者を関与させることが不可欠である このような者として 患者側弁護士 事故調査の手法について知見を有する有識者 医療安全に関する市民活動をしている医療事故被害者を 参加させる必要がある 現行のモデル事業や産科医療補償制度の運営委員会にも 患者側 医療側弁護士の 2 名と医療事故被害者が参加し 客観的な見解や制度のあるべき姿を述

11 べ 論点を整理する等の役割を担っている 第三者機関は以下の内容を業務とすることとする 1 医療機関からの求めに応じて行う院内調査の方法等に係る助言 2 医療機関から報告のあった院内調査結果の報告書に係る確認 検証 分析 3 遺族又は医療機関からの求めに応じて行う医療事故に係る調査 4 医療事故の再発防止策に係る普及 啓発 5 支援法人 組織や医療機関において事故調査等に携わる者への研修 意見の趣旨 (1) 院内調査結果が調査分析として不十分と判断される場合には 不十分な箇所を指摘し院内調査の結果を再検討するよう求めることとを業務として位置づける (2) 医療機関における安全管理の基準の見直し等 医療の安全の確保のために講ずべき施策について 関係行政機関に対して勧告 建議を行うことを業務として位置づける 意見の理由 (1) について第三者機関が行うとされる 医療機関から報告のあった院内調査結果の報告書に係る確認 検証 分析 の内容は 基本的あり方 の記述からは不明である 前記第 1の2で述べたように 第三者機関は院内調査の調査結果の報告を受けた後 調査結果を査読し 院内調査結果が 医学的に誤った評価を行っている 検討すべき事項を検討していない等 調査分析として不十分と判断される場合には 不十分な箇所を指摘し院内調査の結果を再検討するよう求めることを第三者機関の業務とすべきである このようにして 院内調査についても全国的に均一で質の高い調査分析が行われるようにしなければならない この業務は 将来的に院内調査体制が整備されて 第三者機関から院内事故調査委員会に調査評価医を派遣し 調査分析を実施したり ( いわゆる協働型 ) 院内で調査分析を実施し報告書を作成して 第三者機関がその提出を受け 院内調査の結果を事後評価するに留める ( いわゆる院内型 ) ようになってくれば 院内調査の質を確保するため 第三者機関の業務として特に重要となっていくものである (2) について医療の安全を確保するためには 行政機関が施策を講ずべき場合がある 医療機関における安全管理の基準の見直しは厚生労働省 救急搬送体制の見直しは総務省 大学病院医学部における教育の見直しは文部科学省が それぞれ担

12 当すべきことである 医療事故をシステムの問題として捉え 院内調査結果及び第三者機関の調査結果等を踏まえ 医療事故の再発防止を図るためには 上記のような行政機関が講ずべき施策について 関係行政機関に対し 第三者機関が勧告 建議を行える仕組みでなければならない 第三者機関は 全国に一つの機関とし 調査の実施に際しては 案件ごとに各都道府県の 支援法人 組織 と一体となって行うこととする なお 調査に際しては 既に院内調査に関与している支援法人 組織と重複することがないようにすべきである 意見の趣旨 (1) 第三者機関を中央事務局と複数の地域ブロック事務局で構成するものとし 地域ブロック単位で都道府県医師会 医療関係団体 大学病院 学術団体等が登録し 案件ごとに 登録された法人 組織に所属する医療者をもって構成される調査チームをブロック事務局に設置し 同調査チームが調査を実施する (2) 第三者機関による調査の中立性 透明性 公正性を確保するため 調査チームには 患者側弁護士や事故調査の手法について知見を有する有識者等を参加させなければならない (3) 医療事故被害者等の患者代表者を調査チームに参加させる重要性を 第三者機関の運用手順書等に明示する 意見の理由 (1) について 基本的あり方 では 各都道府県の 支援法人 組織 が院内調査の外部の支援を行い 第三者機関が行う調査に際し 案件ごとに第三者機関と一体となって調査を実施することとされる しかし 一県一医大 ( 一医学部 ) という地域も多い事情等を考慮すると 医療事故が発生した医療機関がある都道府県の医師会や大学病院等が第三者機関と一体となって調査を実施するのでは 十分に中立性 公正性を確保し得ない また 支援法人 組織 が各都道府県ごとに登録されるようでは 細分化されすぎており 都道府県によって事故調査の内容 質に差が生じる可能性がある 全国的に均一で質の高い調査分析を行うには 都道府県よりも広い地域でのブロック制を採用し ブロック単位で登録された都道府県医師会 医療関係団体 大学病院 学術団体等に所属する医療者をもって 案件ごとに調査チームをブロック事務局に設置し 同調査チームが調査を実施するようにすべきである (2) について

13 基本的あり方 は 第三者機関の調査における医療者以外の者の関与について何も言及していない 院内事故調査委員会の外部委員として参加すべき者に関してすでに述べたとおり 医療事故調査の中立性 透明性を確保するためには 患者側弁護士等 医療者以外の患者の立場に立って活動を行う者を外部委員として入れることが必要である また 医療事故問題に関与し回顧的視点での調査及び事実認定を行うことや 調査から結論に至るプロセスの論理性 科学性の吟味に長けている弁護士や 事故調査の手法について知見を有する有識者等は 委員会の中でその役割を果たすことができる 現に モデル事業の地域評価委員会や産科医療補償制度原因分析委員会 部会には 患者側弁護士が参加し 報告書の誠実性 論理性 科学性 ( 資料を十分に検討しているか 結論と理由に論理的な整合性はあるか 合理的な科学的根拠が示されているか ) や文章表現の正確性 分かりやすさを検討し 報告書を遺族 家族にとっても分かりやすい内容とする役割を担っている したがって 患者側弁護士や有識者等を調査チームに参加させることを義務づけるべきである (3) について医療安全に関する市民活動をしている医療事故被害者等 患者代表者はいわゆる医療の素人ではあるが 調査チームにこのような者を参加させることは 中立性 公正性 透明性の確保の観点からは望ましいことである その参加によって 多角的視点で調査を実施し 調査結果を誰にも説得性あるものとし 分かりやすい言葉で社会及び患者 家族に対し説明を尽くすことを期待できる したがって このような患者代表者を参加させる重要性を 第三者機関の運用手順書等に明示し 第三者機関の調査にあたり患者代表者を調査チームに参加させることができるようにすべきである 第三者機関が実施する調査は 医療事故の原因究明及び再発防止を図るものであるとともに 遺族又は医療機関からの申請に基づき行うものであることから その費用については 学会 医療関係団体からの負担金や国からの補助金に加え 調査を申請した者 ( 遺族や医療機関 ) からも負担を求めるものの 制度の趣旨を踏まえ 申請を妨げることとならないよう十分配慮しつつ 負担のあり方について検討することとする 意見の趣旨 第三者機関の調査につき公的費用補助を行うものとし 申請者に負担を求めない 意見の理由

14 第三者機関による調査は 医療事故の原因究明及び再発防止を図り これにより医療の安全と質の向上を図るという公益目的のために行われるものである そうであれば その実施費用を当該医療機関に負担させることは制度の目的にそぐわない また 一般に院内死亡が 診療行為関連死 事故 であるとの認識は 遺族の疑問や問題意識から始まる 診療行為に関連した死亡事例全例に対し原因究明及び再発防止を行い 医療の安全及び質の向上を図るためには 遺族からの直接申請に基づき 第三者機関が調査を行うことが重要である 特に 調査の対象を 当該事案の発生を予期しなかったものに限る とした場合には 前記のとおり 多くの医療事故事例が届出されないことが考えられる そうである以上 死亡事故事例を第三者機関が全例把握し調査を行うためには 遺族による直接申請を受けることが不可欠である 僅かであっても遺族に費用負担をさせることによって 遺族が申請を断念するような事態はあってはならない したがって 第三者機関の調査について 国や都道府県からの費用補助を行うものとすべきであり 申請者の費用負担とすべきではない 第三者機関からの警察への通報は行わない ( 医師が検案をして異状があると認めたときは 従前どおり 医師法第 21 条に基づき 医師から所轄警察署へ届け出る ) 意見の趣旨 第三者機関に届け出た事例については医師法 21 条の届け出を行ったものとみなすことを法律に定め 別途警察への 24 時間以内の届出を不要とする 意見の理由 医師法 21 条との関係を整理しなければ 医療機関の不報告 ( 調査不実施 ) によって あるいは逆に医師法 21 条違反に問われることを回避するための届出を警察に行うことによって 刑事捜査が開始されることとなり 医療現場の混乱が続く そこで 本制度による医療機関の第三者機関への報告によって医師法 21 条の届出があったものとみなし 別途警察への 24 時間以内の届出を不要とすることによって 医師法 21 条にともなう混乱を回避することができる 以上

医療事故に係る調査の仕組み等について これまでの経緯 平成 19 年 医療事故に係る調査の仕組みについて 自民党 医療紛争処理のあり方検討会 ( 座長 : 大村秀章議員 ) の取りまとめ ( 平成 19 年 12 月 ) において 新制度の骨格や政府における留意事項を提示 平成 20 年 厚生労働省

医療事故に係る調査の仕組み等について これまでの経緯 平成 19 年 医療事故に係る調査の仕組みについて 自民党 医療紛争処理のあり方検討会 ( 座長 : 大村秀章議員 ) の取りまとめ ( 平成 19 年 12 月 ) において 新制度の骨格や政府における留意事項を提示 平成 20 年 厚生労働省 第 35 回社会保障審議会医療部会 平成 2 5 年 1 1 月 8 日 資料 3 医療事故に係る調査の仕組み等について 1 1 医療事故に係る調査の仕組み等について これまでの経緯 平成 19 年 医療事故に係る調査の仕組みについて 自民党 医療紛争処理のあり方検討会 ( 座長 : 大村秀章議員 ) の取りまとめ ( 平成 19 年 12 月 ) において 新制度の骨格や政府における留意事項を提示

More information

Microsoft Word WT報告書最終版 (医療部会)

Microsoft Word WT報告書最終版 (医療部会) 平成 28 年 6 月 9 日 第 46 回社会保障審議会医療部会参考資料 2-1 医療事故調査制度等に関する見直しについて 平成 28 年 6 月 9 日自由民主党政務調査会社会保障制度に関する特命委員会医療に関するプロジェクトチーム医療事故調査制度の見直し等に関するワーキングチーム 1. はじめに医療安全の確保を図る上で 医療事故の原因を究明し再発防止を図ることが重要な課題であるが 一方で 診療行為とは人体に対する侵襲を前提とし一定の危険が伴うものであり

More information

JICA 事業評価ガイドライン ( 第 2 版 ) 独立行政法人国際協力機構 評価部 2014 年 5 月 1

JICA 事業評価ガイドライン ( 第 2 版 ) 独立行政法人国際協力機構 評価部 2014 年 5 月 1 JICA 事業評価ガイドライン ( 第 2 版 ) 独立行政法人国際協力機構 評価部 2014 年 5 月 1 JICA 事業評価ガイドライン ( 第 2 版 ) ( 事業評価の目的 ) 1. JICA は 主に 1PDCA(Plan; 事前 Do; 実施 Check; 事後 Action; フィードバック ) サイクルを通じた事業のさらなる改善 及び 2 日本国民及び相手国を含むその他ステークホルダーへの説明責任

More information

医療事故防止対策に関するワーキング・グループにおいて、下記の点につき協議検討する

医療事故防止対策に関するワーキング・グループにおいて、下記の点につき協議検討する 大阪府立病院機構医療事故公表基準 1 公表の目的この基準は 府立 5 病院における医療事故の公表に関する取り扱いについて必要な事項を定めるものとする 病院職員は 次に掲げる公表の意義を正しく認識し 医療事故防止に努めるものとする (1) 病院職員が事故原因の分析や再発防止への取組みなどの情報を共有化し 医療における安全管理の徹底を図るため 自発的に医療事故を公表していくことが求められていること (2)

More information

4 研修について考慮する事項 1. 研修の対象者 a. 職種横断的な研修か 限定した職種への研修か b. 部署 部門を横断する研修か 部署及び部門別か c. 職種別の研修か 2. 研修内容とプログラム a. 研修の企画においては 対象者や研修内容に応じて開催時刻を考慮する b. 全員への周知が必要な

4 研修について考慮する事項 1. 研修の対象者 a. 職種横断的な研修か 限定した職種への研修か b. 部署 部門を横断する研修か 部署及び部門別か c. 職種別の研修か 2. 研修内容とプログラム a. 研修の企画においては 対象者や研修内容に応じて開催時刻を考慮する b. 全員への周知が必要な 新井病院 医療安全管理者の業務指針 新井病院医療安全管理者業務指針 1. はじめに医療機関の管理者は 自ら安全管理体制を確保するとともに 医療安全管理者を配置するにあたっては 必要な権限を委譲し また 必要な資源を付与して その活動を推進することで医療機関内の安全管理につとめなければならない 2. 医療安全管理者の位置づけ医療安全管理者とは 病院管理者 ( 病院長 ) の任命を受け 安全管理のために必要な権限の委譲と

More information

医療事故調査・支援センター~センターの役割と手引~

医療事故調査・支援センター~センターの役割と手引~ 医療事故調査 支援センター センターの役割と手続き 日本医療安全調査機構 医療事故調査 支援センター 木村壯介 medsafe.or.jp 医療事故調査 支援センターの役割 医療法第 6 条 16( 抜粋 ) 日本医療安全調査機構医療事故調査 支援センター 1 病院等が行った医療事故調査結果の報告により収集した情報の整理及び分析を行う 2 報告をした病院等の管理者に対し 情報の整理及び分析結果の報告を行う

More information

<4D F736F F D2088E397C388C091538AC7979D8B4B92F E81698F4390B3816A2E646F6378>

<4D F736F F D2088E397C388C091538AC7979D8B4B92F E81698F4390B3816A2E646F6378> 医療安全管理規程目的第 1 条この規程は 地方独立行政法人大阪府立病院機構大阪府立呼吸器 アレルギー医療センター ( 以下当センターという ) における医療安全管理に関して必要な事項を定め 適切な医療安全管理を推進し 安全な医療の提供に資することを目的とする 医療安全管理のための基本的な考え方第 2 条医療安全管理は 医療の質に関わる重要な課題である また 安全な医療の提供は医療の基本となるものであり

More information

< F2D816994D48D FA957493FC816A >

< F2D816994D48D FA957493FC816A > -1- 厚生労働省 告示第二号農林水産省カネミ油症患者に関する施策の総合的な推進に関する法律(平成二十四年法律第八十二号)第八条第一項の規定に基づき カネミ油症患者に関する施策の推進に関する基本的な指針を次のように策定したので 同条第四項の規定により告示する 平成二十四年十一月三十日厚生労働大臣三井辨雄農林水産大臣郡司彰カネミ油症患者に関する施策の推進に関する基本的な指針カネミ油症(カネミ油症患者に関する施策の総合的な推進に関する法律(平成二十四年法律第八十二号

More information

3 医療安全管理委員会病院長のもと 国府台病院における医療事故防止対策 発生した医療事故について速やかに適切な対応を図るための審議は 医療安全管理委員会において行うものとする リスクの把握 分析 改善 評価にあたっては 個人ではなく システムの問題としてとらえ 医療安全管理委員会を中心として 国府台

3 医療安全管理委員会病院長のもと 国府台病院における医療事故防止対策 発生した医療事故について速やかに適切な対応を図るための審議は 医療安全管理委員会において行うものとする リスクの把握 分析 改善 評価にあたっては 個人ではなく システムの問題としてとらえ 医療安全管理委員会を中心として 国府台 医療に係る安全管理のための指針 1. 趣旨本指針は 医療法第 6 条の 10 の規定に基づく医療法施行規則第 1 条の 11 の規定を踏まえ 国立研究開発法人国立国際医療研究センター国府台病院 ( 以下 国府台病院 という ) における医療事故防止について組織的に検討し 患者の立場に立ち 患者が安心して医療を受けられる環境を整えるための基本姿勢を示すものである 2. 医療に係る安全管理のための基本的考え方

More information

2コアメンバー会議の開催時期コアメンバー会議は 事実確認調査で得られた情報や相談 通報内容に基づき 緊急性を判断し 緊急性が高いと判断される事例については 早急に開催します 3 協議内容 虐待の事実認定情報の内容により虐待の事実の有無の判断を行います 情報の内容虐待の事実の有無の判断 高齢者の権利を

2コアメンバー会議の開催時期コアメンバー会議は 事実確認調査で得られた情報や相談 通報内容に基づき 緊急性を判断し 緊急性が高いと判断される事例については 早急に開催します 3 協議内容 虐待の事実認定情報の内容により虐待の事実の有無の判断を行います 情報の内容虐待の事実の有無の判断 高齢者の権利を 2 虐待の事実認定 (1) 虐待の事実認定の概要 市町村は 虐待の相談 通報に対し 事実確認のための調査等を実施し 虐待の事実の有無及び緊急性 当面の対応方法を判断します 虐待の事実認定が 以後の市町村の権限行使の根拠となります そのため 市町村内の組織としての判断が必要です ただし 虐待の認定がない高齢者であったとしても 必要な高齢者に対しては 支援を検討する必要があります 虐待の事実認定をするうえでのポイント

More information

( 様式第 6) 病院の管理及び運営に関する諸記録の閲覧方法に関する書類 病院の管理及び運営に関する諸記録の閲覧方法 計画 現状の別 1. 計画 2. 現状 閲 覧 責 任 者 氏 名 閲 覧 担 当 者 氏 名 閲覧の求めに応じる場所 閲覧の手続の概要 ( 注 ) 既に医療法施行規則第 9 条の

( 様式第 6) 病院の管理及び運営に関する諸記録の閲覧方法に関する書類 病院の管理及び運営に関する諸記録の閲覧方法 計画 現状の別 1. 計画 2. 現状 閲 覧 責 任 者 氏 名 閲 覧 担 当 者 氏 名 閲覧の求めに応じる場所 閲覧の手続の概要 ( 注 ) 既に医療法施行規則第 9 条の ( 様式第 6) 病院の管理及び運営に関する諸記録の閲覧方法に関する書類 病院の管理及び運営に関する諸記録の閲覧方法 計画 現状の別 1. 計画 2. 現状 閲 覧 責 任 者 氏 名 閲 覧 担 当 者 氏 名 閲覧の求めに応じる場所 閲覧の手続の概要 ( 注 ) 既に医療法施行規則第 9 条の 20 第 5 号の規定に合致する方法により記録を閲覧させている病院は現状について その他の病院は計画について記載することとし

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 地域医療構想調整会議について 資料 1-2 医療法の規定 第 30 条の 14 都道府県は 構想区域その他の当該都道府県の知事が適当と認める区域ごとに 診療に関する学識経験者の団体その他の医療関係者 医療保険者その他の関係者との協議の場を設け 関係者との連携を図りつつ 医療計画において定める将来の病床数の必要量を達成するための方策その他の地域医療構想の達成を推進するために必要な事項について協議を行うものとする

More information

2. 検討 ~ 医療に関する事故の特殊性など (1) 医師等による医療行為における事故 医師等が患者に対してどのような医療行為を施すべきかという判断は 医師等の医学的な専門知識 技能に加え 医師等の経験 患者の体質 その時の患者の容態 使用可能な医療機器等の設備等に基づきなされるものである ( 個別

2. 検討 ~ 医療に関する事故の特殊性など (1) 医師等による医療行為における事故 医師等が患者に対してどのような医療行為を施すべきかという判断は 医師等の医学的な専門知識 技能に加え 医師等の経験 患者の体質 その時の患者の容態 使用可能な医療機器等の設備等に基づきなされるものである ( 個別 資料 1 消費者安全調査委員会による事故等原因調査等の進め方について ( 議論のたたき台 ) ~ 医療に関する事故の考え方 ~ 1. 前提 消費者安全調査委員会の調査対象医療に関する事故については 消費者安全法に規定する生命又は身体の被害に係る消費者事故等に当たり得ることから その場合は 消費者安全調査委員会が行う事故等原因調査等の対象になる 消費者安全調査委員会の役割生命又は身体の被害に係る消費者事故等の原因を究明し

More information

< F2D E968BC681698E968CE3816A817A C8250>

< F2D E968BC681698E968CE3816A817A C8250> 事業評価書 ( 事後 ) 平成 21 年 8 月 評価対象 ( 事業名 ) 主管部局 課室関係部局 課室関連する政策体系 医療施設の耐震化を促進するための補助事業医政局指導課 基本目標 Ⅰ 安心 信頼してかかれる医療の確保と国民の健康づくりを推進すること 施策目標 1 地域において必要な医療を提供できる体制を整備すること 施策目標 1-1 日常生活圏の中で良質かつ適切な医療が効率的に提供できる体制を構築すること

More information

( 内部規程 ) 第 5 条当社は 番号法 個人情報保護法 これらの法律に関する政省令及びこれらの法令に関して所管官庁が策定するガイドライン等を遵守し 特定個人情報等を適正に取り扱うため この規程を定める 2 当社は 特定個人情報等の取扱いにかかる事務フロー及び各種安全管理措置等を明確にするため 特

( 内部規程 ) 第 5 条当社は 番号法 個人情報保護法 これらの法律に関する政省令及びこれらの法令に関して所管官庁が策定するガイドライン等を遵守し 特定個人情報等を適正に取り扱うため この規程を定める 2 当社は 特定個人情報等の取扱いにかかる事務フロー及び各種安全管理措置等を明確にするため 特 特定個人情報等取扱規程 第 1 章総則 ( 目的 ) 第 1 条この規程は 株式会社ニックス ( 以下 当社 という ) の事業遂行上取り扱う個人番号及び特定個人情報 ( 以下 特定個人情報等 という ) を適切に保護するために必要な基本的事項を定めたものである ( 適用範囲 ) 第 2 条この規程は 当社の役員及び社員に対して適用する また 特定個人情報等を取り扱う業務を外部に委託する場合の委託先

More information

相談件数 相談主体別 合計 ( 注 1) 行政機関 職員 事業者 労働者 一般 国民 弁護士 等 不明 その他 件数 相談内容別 ( 重複あり ) ( 注 2) 法律解釈 行政機関 ガイドライン 民間事業者 ガイドライン 教

相談件数 相談主体別 合計 ( 注 1) 行政機関 職員 事業者 労働者 一般 国民 弁護士 等 不明 その他 件数 相談内容別 ( 重複あり ) ( 注 2) 法律解釈 行政機関 ガイドライン 民間事業者 ガイドライン 教 資料 3 追加的検討事項 ( 消費者庁の役割について ) 1 通報 通報対応に関する意見 苦情等の一元窓口 (1) 第 1 次報告書で示された検討の方向性ア通報に関して既存の行政機関を活用し 処分等の権限を有する行政機関の他にも外部通報を受け付ける体制を整備して 通報事案の進捗状況を把握すること等により 通報対応状況の透明性の向上を図ることが適当である こうした観点から 消費者庁が果たすべき役割について

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 平成 30 年介護保険制度改定に関する 基本報酬と加算の解説 対象サービス : 居宅介護支援 日時 :2018 年 2 月 21 日 ( 水 )10:00~11:00 場所 : 江戸川区総合文化センター会議室 日時 :2018 年 2 月 26 日 ( 月 )10:00~11:00 場所 : 神戸産業振興センター会議室 :901 1 平成 30 年介護保険制度改定に関する 基本報酬と加算の解説 ~

More information

医療事故調査制度についてのこれまでの検討経緯 平成 24 年 平成 25 年 平成 24 年 2 月医療事故に係る調査の仕組み等のあり方に関する検討部会設置 以降 13 回開催 平成 25 年 5 月 医療事故に係る調査の仕組み等の基本的なあり方 について のとりまとめ 調査の目的 : 原因究明及び

医療事故調査制度についてのこれまでの検討経緯 平成 24 年 平成 25 年 平成 24 年 2 月医療事故に係る調査の仕組み等のあり方に関する検討部会設置 以降 13 回開催 平成 25 年 5 月 医療事故に係る調査の仕組み等の基本的なあり方 について のとりまとめ 調査の目的 : 原因究明及び 第 1 回医療事故調査制度の施行に係る検討会 平成 26 年 11 月 14 日 資料 1 医療事故調査制度について 厚生労働省医政局総務課 医療安全推進室 医療事故調査制度についてのこれまでの検討経緯 平成 24 年 平成 25 年 平成 24 年 2 月医療事故に係る調査の仕組み等のあり方に関する検討部会設置 以降 13 回開催 平成 25 年 5 月 医療事故に係る調査の仕組み等の基本的なあり方

More information

する 研究実施施設の環境 ( プライバシーの保護状態 ) について記載する < 実施方法 > どのような手順で研究を実施するのかを具体的に記載する アンケート等を用いる場合は 事前にそれらに要する時間を測定し 調査による患者への負担の度合いがわかるように記載する 調査手順で担当が複数名いる場合には

する 研究実施施設の環境 ( プライバシーの保護状態 ) について記載する < 実施方法 > どのような手順で研究を実施するのかを具体的に記載する アンケート等を用いる場合は 事前にそれらに要する時間を測定し 調査による患者への負担の度合いがわかるように記載する 調査手順で担当が複数名いる場合には 参考 : 様式 2( 記載例 ) ( 研究責任者 ) ( 本会倫理審査委員会 ) 西暦年月日 研究計画書 ( 第版 ) 公益社団法人富山県薬剤師会倫理審査委員会委員長様 計画者 ( 研究責任者 ) 所属 : 職名 : 氏名 : 印 1. 研究の名称 : 2. 研究の実施体制 研究責任者名所属職名役割及び責任 薬局管理薬剤師 研究分担者名 所属 職名 役割及び責任 薬局 薬剤師 病院 科 病院薬剤部

More information

1. 元職員による働きかけの規制 ( 第 38 条の 2 関係 )1 1 離職後に営利企業等 1に再就職した元職員(= 再就職者 ) は 離職前 5 年間に在職していた地方公共団体の執行機関の組織等 2の職員に対して 当該営利企業等又はその子法人と在職していた地方公共団体との間の契約等事務 3につい

1. 元職員による働きかけの規制 ( 第 38 条の 2 関係 )1 1 離職後に営利企業等 1に再就職した元職員(= 再就職者 ) は 離職前 5 年間に在職していた地方公共団体の執行機関の組織等 2の職員に対して 当該営利企業等又はその子法人と在職していた地方公共団体との間の契約等事務 3につい 地方公務員の退職管理の適正の確保について 総務省自治行政局公務員部高齢対策室 1. 元職員による働きかけの規制 ( 第 38 条の 2 関係 )1 1 離職後に営利企業等 1に再就職した元職員(= 再就職者 ) は 離職前 5 年間に在職していた地方公共団体の執行機関の組織等 2の職員に対して 当該営利企業等又はその子法人と在職していた地方公共団体との間の契約等事務 3について 離職後 2 年間 離職前

More information

Microsoft Word - 表紙 雛形(保険者入り)高齢者支援課180320

Microsoft Word - 表紙 雛形(保険者入り)高齢者支援課180320 老高発 0330 第 4 号 平成 30 年 3 月 30 日 都道府県 各指定都市民生主管部 ( 局 ) 長殿 中核市 厚生労働省老健局高齢者支援課長 ( 公印省略 ) 有料老人ホーム情報提供制度実施要領について 地域包括ケアシステムの強化のための介護保険法等の一部を改正する法律 ( 平成 29 年法律第 52 号 ) による改正後の老人福祉法 ( 昭和 38 年法律第 133 号 ) 第 29

More information

< F2D D8791CC817995D28F578CE B38CEB94BD8966>

< F2D D8791CC817995D28F578CE B38CEB94BD8966> 2 介護予防支援関係 1 委託について ( 問 1) 地域包括支援センターは 担当区域外 ( 例えば 別の市町村 ) の居宅介護支援事業所に 新予防給付のマネジメントを委託することができるのか 利用者が地域包括支援センターの担当区域外の居宅介護支援事業所を選択する場合もあることから 地域包括支援センターは 担当区域外の居宅介護支援事業所にもマネジメントを委託することができる ( 問 2) 新予防給付のマネジメントを委託する場合の委託費用は介護予防サービス計画費のどの程度の割合とするべきか

More information

監査に関する品質管理基準の設定に係る意見書

監査に関する品質管理基準の設定に係る意見書 監査に関する品質管理基準の設定に係る意見書 監査に関する品質管理基準の設定について 平成 17 年 10 月 28 日企業会計審議会 一経緯 当審議会は 平成 17 年 1 月の総会において 監査の品質管理の具体化 厳格化に関する審議を開始することを決定し 平成 17 年 3 月から監査部会において審議を進めてきた これは 監査法人の審査体制や内部管理体制等の監査の品質管理に関連する非違事例が発生したことに対応し

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 地域医療構想に関する国の動向について 資料 1 地域医療構想について 医療介護総合確保推進法 により 平成 27 年 4 月より 都道府県が 地域医療構想 を策定 平成 28 年度中に全都道府県で策定済み 地域医療構想 は 二次医療圏単位での策定が原則 地域医療構想 は 2025 年に向け 病床の機能分化 連携を進めるために 医療機能ごとに 2025 年の医療需要と病床の必要量を推計し 定めるもの

More information

(2) 総合的な窓口の設置 1 各行政機関は 当該行政機関における職員等からの通報を受け付ける窓口 ( 以下 通報窓口 という ) を 全部局の総合調整を行う部局又はコンプライアンスを所掌する部局等に設置する この場合 各行政機関は 当該行政機関内部の通報窓口に加えて 外部に弁護士等を配置した窓口を

(2) 総合的な窓口の設置 1 各行政機関は 当該行政機関における職員等からの通報を受け付ける窓口 ( 以下 通報窓口 という ) を 全部局の総合調整を行う部局又はコンプライアンスを所掌する部局等に設置する この場合 各行政機関は 当該行政機関内部の通報窓口に加えて 外部に弁護士等を配置した窓口を 公益通報者保護法を踏まえた国の行政機関の通報対応に関するガイドライン ( 内部の職員等からの通報 ) 平成 17 年 7 月 19 日関係省庁申合せ平成 26 年 6 月 23 日一部改正平成 29 年 3 月 21 日一部改正 1. 本ガイドラインの意義及び目的公益通報者保護法 ( 平成 16 年法律第 122 号 以下 法 という ) を踏まえ 国の行政機関が内部の職員等からの通報に対応する仕組みを整備し

More information

上越地域医療センター病院 医療安全管理指針

上越地域医療センター病院 医療安全管理指針 上越地域医療センター病院医療安全管理指針 1 医療安全管理に関する基本的な考え方医療現場では 医療従事者のちょっとした不注意等が 医療上予期しない状況や 望ましくない事態を引き起こし 患者の健康や生命を損なう結果を招くことがある 病院および病院職員には 患者の安全を確保するための不断の努力が求められており 日々検討を積み重ねる中で 患者に実害を及ぼすことのないような仕組みを院内に構築していくことが必要である

More information

農地中間管理機構 ( 仮称 ) の制度の骨格 ( 案 ) 資料 農地中間管理機構の指定都道府県のコントロールの下に適切に構造改革 生産コスト引下げを推進するため 都道府県段階に設置する 1 都道府県知事は 農地中間管理事業を公平かつ適正に行うことができる法人 ( 地方公共団体の第 3セク

農地中間管理機構 ( 仮称 ) の制度の骨格 ( 案 ) 資料 農地中間管理機構の指定都道府県のコントロールの下に適切に構造改革 生産コスト引下げを推進するため 都道府県段階に設置する 1 都道府県知事は 農地中間管理事業を公平かつ適正に行うことができる法人 ( 地方公共団体の第 3セク 農地中間管理機構 ( 仮称 ) の制度の骨格 ( 案 ) 資料 3-1 1 農地中間管理機構の指定都道府県のコントロールの下に適切に構造改革 生産コスト引下げを推進するため 都道府県段階に設置する 1 都道府県知事は 農地中間管理事業を公平かつ適正に行うことができる法人 ( 地方公共団体の第 3セクター ) を 都道府県に一を限って指定する 2 従前の農地保有合理化法人制度は 廃止する 2 事業農地中間管理機構の事業は

More information

Microsoft Word - guideline02

Microsoft Word - guideline02 大和市防犯カメラの設置及び運用に関するガイドライン 解説付 平成 20 年 8 月 1 日制定 すでにテレビなどで報道されているように 防犯カメラが犯罪の解決に役立つことや 設置が犯罪の抑止に繋がることなど その効果は社会的にも認められており 現在では 金融機関 商業施設 駅 駐車場などさまざまな施設に防犯カメラが設置されています しかし その効果が認知される一方で 防犯カメラにより個人のプライバシーが侵害されていると感じる人もおり

More information

目 次 第 1 はじめに 2 1 ガイドライン策定の目的 2 2 ガイドラインの対象となる防犯カメラ 2 3 防犯カメラで撮影された個人の画像の性格 2 第 2 防犯カメラの設置及び運用に当たって配慮すべき事項 3 1 設置目的の設定と目的外利用の禁止 3 2 設置場所 撮影範囲 照明設備 3 3

目 次 第 1 はじめに 2 1 ガイドライン策定の目的 2 2 ガイドラインの対象となる防犯カメラ 2 3 防犯カメラで撮影された個人の画像の性格 2 第 2 防犯カメラの設置及び運用に当たって配慮すべき事項 3 1 設置目的の設定と目的外利用の禁止 3 2 設置場所 撮影範囲 照明設備 3 3 防犯カメラの設置及び運用に関するガイドライン 平成 28 年 3 月 那須町 目 次 第 1 はじめに 2 1 ガイドライン策定の目的 2 2 ガイドラインの対象となる防犯カメラ 2 3 防犯カメラで撮影された個人の画像の性格 2 第 2 防犯カメラの設置及び運用に当たって配慮すべき事項 3 1 設置目的の設定と目的外利用の禁止 3 2 設置場所 撮影範囲 照明設備 3 3 防犯カメラを設置していることの表示

More information

Microsoft Word  医療事故調査制度QA改定(確定)

Microsoft Word  医療事故調査制度QA改定(確定) 医療事故調査制度に関する Q&A Q1. 制度の目的は何ですか? Q2. 本制度の対象となる医療事故はどのようなものですか? Q3. 複数の医療機関にまたがって医療を提供した結果の死亡であった場合 どの医療機関の管理者が報告するのでしょうか? Q4. 死亡する可能性がある ということのみ説明や記録がされていた場合は 予期したことになるのでしょうか? Q5. 合併症の可能性 についてのみ説明や記録がされていた場合は予期していたことになるのでしょうか?

More information

ないようにすることばかり求めて, 院内調査並びにセンターでの調査及び業務に対し制限を加えることを求め続けた結果, 真摯に院内調査に取り組もうとする医療機関にとって指針となるガイドラインは何ら策定されず, できあがった医療法施行規則も通知も本制度の施行のために適切なものというには程遠いものとなったこと

ないようにすることばかり求めて, 院内調査並びにセンターでの調査及び業務に対し制限を加えることを求め続けた結果, 真摯に院内調査に取り組もうとする医療機関にとって指針となるガイドラインは何ら策定されず, できあがった医療法施行規則も通知も本制度の施行のために適切なものというには程遠いものとなったこと 平成 27 年 5 月 8 日医政発 0508 第 1 号 地域における医療及び 介護の総合的な確保を推進するための関係法律の整備等に関する法 律の一部の施行 ( 医療事故調査制度 ) について に対する意見書 平成 27(2015) 年 8 月 4 日 厚生労働大臣塩崎恭久殿 厚生労働省医政局長二川一男殿 医療問題弁護団代表弁護士鈴木利廣 ( 事務局 ) 東京都葛飾区西新小岩 1-7-9 西新小岩ハイツ506

More information

Microsoft Word 資料1 プロダクト・バイ・プロセスクレームに関する審査基準の改訂についてv16

Microsoft Word 資料1 プロダクト・バイ・プロセスクレームに関する審査基準の改訂についてv16 プロダクト バイ プロセス クレームに関する 審査基準の点検 改訂について 1. 背景 平成 27 年 6 月 5 日 プロダクト バイ プロセス クレームに関する最高裁判決が2 件出された ( プラバスタチンナトリウム事件 最高裁判決( 最判平成 27 年 6 月 5 日 ( 平成 24 年 ( 受 ) 第 1204 号, 同 2658 号 ))) 本事件は 侵害訴訟に関するものであるが 発明の要旨認定の在り方にも触れているため

More information

2. 各検討課題に関する論点 (1) 費用対効果評価の活用方法 費用対効果評価の活用方法について これまでの保険給付の考え方等の観点も含め どう考 えるか (2) 対象品目の選定基準 1 費用対効果評価の対象とする品目の範囲 選択基準 医療保険財政への影響度等の観点から 対象となる品目の要件をどう設

2. 各検討課題に関する論点 (1) 費用対効果評価の活用方法 費用対効果評価の活用方法について これまでの保険給付の考え方等の観点も含め どう考 えるか (2) 対象品目の選定基準 1 費用対効果評価の対象とする品目の範囲 選択基準 医療保険財政への影響度等の観点から 対象となる品目の要件をどう設 中医協費薬材 - 3 3 0. 1 2. 5 費用対効果評価に関する検討状況について ( 報告 ) 1. 概要 費用対効果評価については これまで以下の課題につき 中医協において協議及び論点の整 理を行ってきたところ 今後 関係業界からのヒアリングを行い とりまとめを行う予定 (1) 費用対効果評価の活用方法 (2) 対象品目の選択基準 1 費用対効果評価の対象とする品目の範囲 選択基準 3 品目選定のタイミング

More information

特定個人情報の取扱いの対応について

特定個人情報の取扱いの対応について 特定個人情報の取扱いの対応について 平成 27 年 5 月 19 日平成 28 年 2 月 12 日一部改正 一般財団法人日本情報経済社会推進協会 (JIPDEC) プライバシーマーク推進センター 行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律 ( 以下 番号法 という ) が成立し ( 平成 25 年 5 月 31 日公布 ) 社会保障 税番号制度が導入され 平成 27 年 10

More information

<4D F736F F D A835E838A F8B7982D18AC48DB85F20534F A68CEB8E9A E9A8F4390B38DCF2

<4D F736F F D A835E838A F8B7982D18AC48DB85F20534F A68CEB8E9A E9A8F4390B38DCF2 自治医科大学人を対象とした医学系研究に関するモニタリング及び監査の標準業務手順書 ver.1.0(2015 年 5 月 15 日 ) 1. 目的等 1) 目的 (1) 本手順書は 自治医科大学の教職員が 人を対象とする医学系研究に関する倫理指針 ( 平成 26 年文部科学省 厚生労働省告示第 3 号 ) 及び指針告示に伴う通知ならびにガイダンス ( 以下 指針 指針告示に伴う通知及びガイダンスを合わせて

More information

事業者が行うべき措置については 匿名加工情報の作成に携わる者 ( 以下 作成従事者 という ) を限定するなどの社内規定の策定 作成従事者等の監督体制の整備 個人情報から削除した事項及び加工方法に関する情報へのアクセス制御 不正アクセス対策等を行うことが考えられるが 規定ぶりについて今後具体的に検討

事業者が行うべき措置については 匿名加工情報の作成に携わる者 ( 以下 作成従事者 という ) を限定するなどの社内規定の策定 作成従事者等の監督体制の整備 個人情報から削除した事項及び加工方法に関する情報へのアクセス制御 不正アクセス対策等を行うことが考えられるが 規定ぶりについて今後具体的に検討 資料 2 匿名加工情報に関する委員会規則等の方向性について 1. 委員会規則の趣旨匿名加工情報は 個人情報を加工して 特定の個人を識別することができず かつ 作成の元となった個人情報を復元することができないようにすることで 個人情報の取扱いにおいて目的外利用 ( 第 16 条 ) や第三者提供 ( 第 23 条第 1 項 ) を行うに際して求められる本人の同意を不要とするなど その取扱いについて個人情報の取扱いに関する義務よりも緩やかな一定の規律が設けられるものである

More information

法第 20 条は, 有期契約労働者の労働条件が期間の定めがあることにより無期契約労働者の労働条件と相違する場合, その相違は, 職務の内容 ( 労働者の業務の内容及び当該業務に伴う責任の程度をいう 以下同じ ), 当該職務の内容及び配置の変更の範囲その他の事情を考慮して, 有期契約労働者にとって不合

法第 20 条は, 有期契約労働者の労働条件が期間の定めがあることにより無期契約労働者の労働条件と相違する場合, その相違は, 職務の内容 ( 労働者の業務の内容及び当該業務に伴う責任の程度をいう 以下同じ ), 当該職務の内容及び配置の変更の範囲その他の事情を考慮して, 有期契約労働者にとって不合 Q45. 有期契約労働者が正社員と同じ待遇を要求する 1 問題の所在有期契約労働者の労働条件は個別労働契約, 就業規則等により決定されるべきものですので, 正社員と同じ待遇を要求することは認められないのが原則です しかし, 有期契約労働者が正社員と同じ仕事に従事し, 同じ責任を負担しているにもかかわらず, 単に有期契約というだけの理由で労働条件が低くなっているような場合には, 期間の定めがあることによる不合理な労働条件の禁止

More information

p81-96_マンション管理ガイド_1703.indd

p81-96_マンション管理ガイド_1703.indd 第 4 章 マンション管理業者編 管理業者の役割 第 29 マンション管理業者は 受託業務を適切に実施するとともに 管理組合のパートナーとして 管理組合の運営等に対し 専門的見地から提案や助言を行い 管理組合が適正かつ円滑に管理を行える環境を整え 管理組合の活動が活性化するよう努める ガイドライン第 29 の解説 マンションの管理は 管理組合が主体となって行うものである マンションを管理するに当たっては

More information

Microsoft Word - 【施行②】第50条解釈適用指針Rev4.doc

Microsoft Word - 【施行②】第50条解釈適用指針Rev4.doc 経済産業省 平成 19 07 31 原院第 17 号平成 19 年 8 月 9 日 電気事業法施行規則第 50 条の解釈適用に当たっての考え方 経済産業省原子力安全 保安院 N I S A - 2 3 4 a - 0 7-5 電気事業法施行規則の一部を改正する省令 ( 平成 19 年経済産業省令第 56 号 ) の公布に伴い 改 正後の電気事業法施行規則 ( 平成 7 年通商産業省令第 77 号 以下

More information

京都府がん対策推進条例をここに公布する 平成 23 年 3 月 18 日 京都府知事山田啓二 京都府条例第 7 号 京都府がん対策推進条例 目次 第 1 章 総則 ( 第 1 条 - 第 6 条 ) 第 2 章 がん対策に関する施策 ( 第 7 条 - 第 15 条 ) 第 3 章 がん対策の推進

京都府がん対策推進条例をここに公布する 平成 23 年 3 月 18 日 京都府知事山田啓二 京都府条例第 7 号 京都府がん対策推進条例 目次 第 1 章 総則 ( 第 1 条 - 第 6 条 ) 第 2 章 がん対策に関する施策 ( 第 7 条 - 第 15 条 ) 第 3 章 がん対策の推進 京都府がん対策推進条例をここに公布する 平成 23 年 3 月 18 日 京都府知事山田啓二 京都府条例第 7 号 京都府がん対策推進条例 目次 第 1 章 総則 ( 第 1 条 - 第 6 条 ) 第 2 章 がん対策に関する施策 ( 第 7 条 - 第 15 条 ) 第 3 章 がん対策の推進 ( 第 16 条 - 第 18 条 ) 第 4 章 雑則 ( 第 19 条 第 20 条 ) 附則 第

More information

14個人情報の取扱いに関する規程

14個人情報の取扱いに関する規程 個人情報の取扱いに関する規程 第 1 条 ( 目的 ) 第 1 章総則 この規程は 東レ福祉会 ( 以下 本会 という ) における福祉事業に係わる個人情報の適法かつ適正な取扱いの確保に関する基本的事項を定めることにより 個人の権利 利益を保護することを目的とする 第 2 条 ( 定義 ) この規程における各用語の定義は 個人情報の保護に関する法律 ( 以下 個人情報保護法 という ) および個人情報保護委員会の個人情報保護に関するガイドラインによるものとする

More information

愛知県アルコール健康障害対策推進計画 の概要 Ⅰ はじめに 1 計画策定の趣旨酒類は私たちの生活に豊かさと潤いを与える一方で 多量の飲酒 未成年者や妊婦の飲酒等の不適切な飲酒は アルコール健康障害の原因となる アルコール健康障害は 本人の健康問題だけでなく 家族への深刻な影響や飲酒運転 自殺等の重大

愛知県アルコール健康障害対策推進計画 の概要 Ⅰ はじめに 1 計画策定の趣旨酒類は私たちの生活に豊かさと潤いを与える一方で 多量の飲酒 未成年者や妊婦の飲酒等の不適切な飲酒は アルコール健康障害の原因となる アルコール健康障害は 本人の健康問題だけでなく 家族への深刻な影響や飲酒運転 自殺等の重大 愛知県アルコール健康障害対策推進計画 の概要 Ⅰ はじめに 1 計画策定の趣旨酒類は私たちの生活に豊かさと潤いを与える一方で 多量の飲酒 未成年者や妊婦の飲酒の不適切な飲酒は アルコール健康障害の原因となる アルコール健康障害は 本人の健康問題だけでなく 家族への深刻な影響や飲酒運転 自殺の重大な社会問題を生じさせる危険性が高く その対策は極めて重要な課題である 平成 26 年 6 月に施行されたアルコール健康障害対策基本法において

More information

2008年6月XX日

2008年6月XX日 2008 年 6 月 17 日 環境 持続社会 研究センター国際環境 NGO FoE Japan メコン ウォッチ満田夏花 ( 地球 人間環境フォーラム ) 新 JICA 環境社会配慮ガイドラインに関する NGO 提案 新 JICA が行うべき環境社会配慮手続きについて ( 協力準備調査の実施段階を除く ) 1. ローリングプランの公開... 2 2. 協力準備調査... 2 2.1 協力準備調査の実施決定プロセス...

More information

医療事故調査制度ガイドライン目次 第 1 章死亡事故発生から医療事故調査 支援センターへの報告まで 1. 死亡事故発生時の判断大原則 2. 死亡事故発生時の判断骨子 1 1 第 2 章医療事故調査委員会設置から医療事故調査 支援センターへの結果報告まで 1. 医療事故調査並びに医療事故調査委員会の設

医療事故調査制度ガイドライン目次 第 1 章死亡事故発生から医療事故調査 支援センターへの報告まで 1. 死亡事故発生時の判断大原則 2. 死亡事故発生時の判断骨子 1 1 第 2 章医療事故調査委員会設置から医療事故調査 支援センターへの結果報告まで 1. 医療事故調査並びに医療事故調査委員会の設 医療事故調査制度ガイドライン 平成 27 年 11 月 20 日 一般社団法人全国医学部長病院長会議 医療事故調査制度ガイドライン目次 第 1 章死亡事故発生から医療事故調査 支援センターへの報告まで 1. 死亡事故発生時の判断大原則 2. 死亡事故発生時の判断骨子 1 1 第 2 章医療事故調査委員会設置から医療事故調査 支援センターへの結果報告まで 1. 医療事故調査並びに医療事故調査委員会の設置

More information

< F2D F985E817A B8C91CE8FC6955C3132>

< F2D F985E817A B8C91CE8FC6955C3132> 医療機能情報提供制度実施要領 新旧対照条文 平成 19 年 3 月 30 日付け医政発第 0330013 号厚生労働省医政局長通知 医療機能情報提供制度実施要領について の別添 ( 傍線部分は改正部分 ) 新 旧 1 目的 1 目的 病院 診療所及び助産所 ( 以下 病院等 という ) に対し 病院 診療所及び助産所 ( 以下 病院等 という ) に対し 当該病院等の有する医療機能に関する情報 (

More information

<4D F736F F D A8D CA48F43834B C E FCD817A E

<4D F736F F D A8D CA48F43834B C E FCD817A E 介護支援専門員専門 ( 更新 ) 研修 ガイドラインの基本的考え方 2 介護支援専門員専門 ( 更新 ) 研修ガイドラインの基本的考え方 1. 基本方針 (1) 介護支援専門員の研修の目的 要介護者等が可能な限り住み慣れた地域で その人らしい 自立した生活を送るためには 多様なサービス主体が連携をして要介護者等を支援できるよう 適切にケアマネジメントを行うことが重要である その中核的な役割を担う介護支援専門員について

More information

<4D F736F F D208CC2906C8FEE95F182C98AD682B782E98AEE967B95FB906A93992E646F63>

<4D F736F F D208CC2906C8FEE95F182C98AD682B782E98AEE967B95FB906A93992E646F63> 個人情報に関する基本情報 社会福祉法人東京雄心会 ( 以下 法人 という ) は 利用者等の個人情報を適切に取り扱うことは 介護サービスに携わるものの重大な責務と考えます 法人が保有する利用者等の個人情報に関し適性かつ適切な取り扱いに努力するとともに 広く社会からの信頼を得るために 自主的なルールおよび体制を確立し 個人情報に関連する法令その他関係法令及び厚生労働省のガイドラインを遵守し 個人情報の保護を図ることを目的とします

More information

2 当事者の主張 (1) 申立人の主張の要旨 申立人は 請求を基礎づける理由として 以下のとおり主張した 1 処分の根拠等申立人は次のとおりお願い書ないし提案書を提出し 又は口頭での告発を行った ア.2018 年 3 月 23 日に被申立人資格審査担当副会長及び資格審査委員長あてに 会長の経歴詐称等

2 当事者の主張 (1) 申立人の主張の要旨 申立人は 請求を基礎づける理由として 以下のとおり主張した 1 処分の根拠等申立人は次のとおりお願い書ないし提案書を提出し 又は口頭での告発を行った ア.2018 年 3 月 23 日に被申立人資格審査担当副会長及び資格審査委員長あてに 会長の経歴詐称等 仲裁判断の骨子 公益財団法人日本スポーツ仲裁機構 JSAA-AP-2018-003 申立人 :X 被申立人 : 福島県クレー射撃協会 (Y) 主文 本件スポーツ仲裁パネルは次のとおり判断する 1 被申立人が 2018 年 5 月 3 日に申立人に対し行った 申立人を 3 年間の資格停止処分とする決定を取り消す 2 仲裁申立料金 54,000 円は 被申立人の負担とする 本件は 緊急仲裁手続であるので

More information

責任者 医療安全管理者等をもって構成する (3) 委員会では 医療事故防止対策の検討 医療事故防止のために行う提言 職員に対する指示 啓発 教育 広報などの協議を行い 月 1 回開催するものとする 3 医療安全管理部門の設置 (1) 委員会で決定された方針に基づき 組織横断的に当院内の安全管理を担う

責任者 医療安全管理者等をもって構成する (3) 委員会では 医療事故防止対策の検討 医療事故防止のために行う提言 職員に対する指示 啓発 教育 広報などの協議を行い 月 1 回開催するものとする 3 医療安全管理部門の設置 (1) 委員会で決定された方針に基づき 組織横断的に当院内の安全管理を担う 医療安全管理指針 第 1. 医療安全管理に関する基本的な考え方当院は 患者が安心して安全な医療を受けられることを最優先に考え 病院理念でもある患者の立場に立った医療を実践するために 職員一人一人が 医療人としての職業倫理を持ち 患者との信頼関係を構築することで患者にとってより安全性の高い より質の高い医療 看護を提供していく 医療安全は 医療の質に関わる重要な課題であり 患者の安全を最優先に考え その実現を目指す

More information

12_モニタリングの実施に関する手順書 

12_モニタリングの実施に関する手順書  12_ モニタリングの実施に関する手順書 静岡県立大学大学院薬食生命科学総合学府薬学研究院薬食研究推進センター版数 :1.0 版作成年月日 :2014 月 8 月 1 日 ( 最終確定 :2015 年 1 月 14 日 ) 1. 目的と適用範囲 本手順書は 当該研究において モニターが モニタリングを適切に実施するための手順 その他必要な事項を定めるものである 2. 実施体制及び責務 2.1 研究責任者の責務研究責任者は

More information

< F2D8EE888F882AB C8CC2906C>

< F2D8EE888F882AB C8CC2906C> 社会福祉法人 個人情報保護規程 ( 例 ) 注 : 本例文は, 全国社会福祉協議会が作成した 社会福祉協議会における個人情報保護規程の例 を参考に作成したものです 本例文は参考ですので, 作成にあたっては, 理事会で十分検討してください 第 1 章 総則 ( 目的 ) 第 1 条この規程は, 個人情報が個人の人格尊重の理念のもとに慎重に取り扱われるべきものであることから, 社会福祉法人 ( 以下 法人

More information

国立研究開発法人国立国際医療研究センター病院医療に係る安全管理のための指針 第 1 趣旨本指針は 医療法第 6 条の10の規定に基づく医療法施行規則第 1 条の11 の規定を踏まえ 国立研究開発法人国立国際医療研究センター病院 ( 以下 センター病院 という ) における医療事故防止について組織的に

国立研究開発法人国立国際医療研究センター病院医療に係る安全管理のための指針 第 1 趣旨本指針は 医療法第 6 条の10の規定に基づく医療法施行規則第 1 条の11 の規定を踏まえ 国立研究開発法人国立国際医療研究センター病院 ( 以下 センター病院 という ) における医療事故防止について組織的に 国立研究開発法人国立国際医療研究センター病院 医療に係る安全管理のための指針 国立研究開発法人国立国際医療研究センター病院医療に係る安全管理のための指針 第 1 趣旨本指針は 医療法第 6 条の10の規定に基づく医療法施行規則第 1 条の11 の規定を踏まえ 国立研究開発法人国立国際医療研究センター病院 ( 以下 センター病院 という ) における医療事故防止について組織的に検討し 患者の立場に立ち

More information

はじめに 1 医療事故調査制度の創設 2014 年 6 月に医療法が改正され, 医療機関の管理者が法の定める 医療事故 に該当すると判断したときは, 第三者機関 ( 医療事故調査 支援センター ) に報告するとともに院内において調査を行うことを中心とする医療事故調査制度 ( 以下 本制度 といいます ) が創設されました 2015 年 10 月 1 日から本制度が施行されています 2 本制度の創設に至る経緯

More information

<4D F736F F D E63188C4816A8D4C93878CA78BC696B18AC7979D91CC90A78A6D94468C9F8DB88EC08E7B97768D6A816989FC90B38CE3816A2E646F63>

<4D F736F F D E63188C4816A8D4C93878CA78BC696B18AC7979D91CC90A78A6D94468C9F8DB88EC08E7B97768D6A816989FC90B38CE3816A2E646F63> 広島県介護サービス事業者業務管理体制確認検査実施要綱 第 1 目的この要綱は, 広島県知事 ( 以下 知事 という ) が介護保険法 ( 平成 9 年法律第 123 号 以下 法 という ) 第 115 条の33, 第 115 条の34の規定及び介護サービス事業者業務管理体制確認検査指針 ( 平成 21 年 3 月 30 日付老発第 0330077 老健局長通知 以下 検査指針 という ) に基づき,

More information

内部統制ガイドラインについて 資料

内部統制ガイドラインについて 資料 内部統制ガイドラインについて 資料 内部統制ガイドライン ( 案 ) のフレーム (Ⅲ)( 再掲 ) Ⅲ 内部統制体制の整備 1 全庁的な体制の整備 2 内部統制の PDCA サイクル 内部統制推進部局 各部局 方針の策定 公表 主要リスクを基に団体における取組の方針を設定 全庁的な体制や作業のよりどころとなる決まりを決定し 文書化 議会や住民等に対する説明責任として公表 統制環境 全庁的な体制の整備

More information

<4D F736F F F696E74202D EF8B638E9197BF82CC B A6D92E894C5816A E >

<4D F736F F F696E74202D EF8B638E9197BF82CC B A6D92E894C5816A E > 資料 3-1 無駄の撲滅の取組について ー行政事業レビューについてー 平成 25 年 2 月 27 日 これまでの行政事業レビューについて 1 行政事業レビューとは 毎年 各府省が自ら全ての事業の点検 見直しを行うもの ( 閣議決定が実施根拠 ) 1 前年度の事業を対象に 概算要求前に 執行状況 ( 支出先や使途 ) 等の事後点検を実施 2 5,000 を超える全事業についてレビューシートを作成し

More information

privacypolicy

privacypolicy 個人情報に関する基本規程 第 1 章総則 ( 目的 ) 第 1 条本規程は 社会福祉法人茅徳会 ( 以下 法人 という ) が保有する利用者 ( 以下 本人 という ) の個人情報につき 個人情報の保護に関する法律 ( 以下 個人情報保護法 という ) その他関連法規及び介護保険法等の趣旨の下 これを適正に取扱い 法人が掲げる 個人情報に関する基本方針 がめざす個人の権利利益を保護することを目的とする基本規程である

More information

社会福祉法人春栄会個人情報保護規程 ( 目的 ) 第 1 条社会福祉法人春栄会 ( 以下 本会 という ) は 基本理念のもと 個人情報の適正な取り扱いに関して 個人情報の保護に関する法律 及びその他の関連法令等を遵守し 個人情報保護に努める ( 利用目的の特定 ) 第 2 条本会が個人情報を取り扱

社会福祉法人春栄会個人情報保護規程 ( 目的 ) 第 1 条社会福祉法人春栄会 ( 以下 本会 という ) は 基本理念のもと 個人情報の適正な取り扱いに関して 個人情報の保護に関する法律 及びその他の関連法令等を遵守し 個人情報保護に努める ( 利用目的の特定 ) 第 2 条本会が個人情報を取り扱 社会福祉法人春栄会個人情報保護規程 ( 目的 ) 第 1 条社会福祉法人春栄会 ( 以下 本会 という ) は 基本理念のもと 個人情報の適正な取り扱いに関して 個人情報の保護に関する法律 及びその他の関連法令等を遵守し 個人情報保護に努める ( 利用目的の特定 ) 第 2 条本会が個人情報を取り扱う際は その利用目的をできる限り特定する 2 本会が取得した個人情報の利用目的を変更する場合には 変更前の利用目的と変更後の利用目的とが相当の関連性を有する合理的な範囲内になければならない

More information

お知らせ 柔道整復師の資格を取得される皆さま 関係の皆さまへ 平成 30 年 4 月から 柔道整復療養費の受領委任を取り扱う 施術管理者 になる場合は 実務経験と研修の受講が必要となる方向で 以下のとおり検討しています 柔道整復療養費の受領委任の取扱いを管理する 施術管理者 になるための要件について

お知らせ 柔道整復師の資格を取得される皆さま 関係の皆さまへ 平成 30 年 4 月から 柔道整復療養費の受領委任を取り扱う 施術管理者 になる場合は 実務経験と研修の受講が必要となる方向で 以下のとおり検討しています 柔道整復療養費の受領委任の取扱いを管理する 施術管理者 になるための要件について お知らせ 柔道整復師の資格を取得される皆さま 関係の皆さまへ 平成 30 年 4 月から 柔道整復療養費の受領委任を取り扱う 施術管理者 になる場合は 実務経験と研修の受講が必要となる方向で 以下のとおり検討しています 柔道整復療養費の受領委任の取扱いを管理する 施術管理者 になるための要件について これまでは柔道整復師の資格のみとされていましたが 平成 30 年 4 月から新たに 資格取得後の 実務経験

More information

公共工事等における新技術活用システムについて 別添 公共工事等に関する優れた技術は 公共工事等の品質の確保に貢献し 良質な社会資本の整備を通じて 豊かな国民生活の実現及びその安全の確保 環境の保全 良好な環境の創出 自立的で個性豊かな地域社会の形成等に寄与するものであり 優れた技術を持続的に創出して

公共工事等における新技術活用システムについて 別添 公共工事等に関する優れた技術は 公共工事等の品質の確保に貢献し 良質な社会資本の整備を通じて 豊かな国民生活の実現及びその安全の確保 環境の保全 良好な環境の創出 自立的で個性豊かな地域社会の形成等に寄与するものであり 優れた技術を持続的に創出して 公共工事等における新技術活用システムについて 別添 公共工事等に関する優れた技術は 公共工事等の品質の確保に貢献し 良質な社会資本の整備を通じて 豊かな国民生活の実現及びその安全の確保 環境の保全 良好な環境の創出 自立的で個性豊かな地域社会の形成等に寄与するものであり 優れた技術を持続的に創出していくためには 民間事業者等により開発された有用な新技術を公共工事等において積極的に活用していくことが重要である

More information

諮問庁 : 国立大学法人長岡技術科学大学諮問日 : 平成 30 年 10 月 29 日 ( 平成 30 年 ( 独情 ) 諮問第 62 号 ) 答申日 : 平成 31 年 1 月 28 日 ( 平成 30 年度 ( 独情 ) 答申第 61 号 ) 事件名 : 特定期間に開催された特定学部教授会の音声

諮問庁 : 国立大学法人長岡技術科学大学諮問日 : 平成 30 年 10 月 29 日 ( 平成 30 年 ( 独情 ) 諮問第 62 号 ) 答申日 : 平成 31 年 1 月 28 日 ( 平成 30 年度 ( 独情 ) 答申第 61 号 ) 事件名 : 特定期間に開催された特定学部教授会の音声 諮問庁 : 国立大学法人長岡技術科学大学諮問日 : 平成 30 年 10 月 29 日 ( 平成 30 年 ( 独情 ) 諮問第 62 号 ) 答申日 : 平成 31 年 1 月 28 日 ( 平成 30 年度 ( 独情 ) 答申第 61 号 ) 事件名 : 特定期間に開催された特定学部教授会の音声記録の不開示決定 ( 不存在 ) に関する件 答申書 第 1 審査会の結論 平成 29 年 4 月から9

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 第 1 5 回地域医療構想に関する W G 平成 3 0 年 7 月 2 0 日 資料 2-1 1. 地域医療構想調整会議の活性化に向けた方策 ( その 3) 1 公立 公的病院等を中心とした機能分化 連携の推進について 2 地元に密着した 地域医療構想アドバイザー について 1 経済財政運営と改革の基本方針 2018 ( 平成 30 年 6 月 15 日閣議決定 )[ 抜粋 ] 4. 主要分野ごとの計画の基本方針と重要課題

More information

医療安全管理指針

医療安全管理指針 医療安全管理指針 第 8.0 版 医療法人社団協友会 吉川中央総合病院 1 /7 1. 総則 1-1 趣旨本指針は ( 以下 当院 という) における医療安全管理体制の確立 医療安全管理のための具体的方策及び医療事故発生時の対応方法等について 指針を示すことにより 適切な医療安全管理を推進し 安全な医療の提供に資することを目的とする 1-2 医療安全管理に関する基本的考え方医療安全は 医療の質に関わる重要な課題である

More information

第 1 はじめに 1 ガイドライン策定の目的安全で安心なまちづくりを進める上で 近年 防犯カメラの設置は広く有用であると認められており 市内においても防犯カメラの設置が進んでいます しかし その一方で 知らないうちに自分の姿が撮影され 目的外に利用されること等に不安を感じる市民の方もいます そこで

第 1 はじめに 1 ガイドライン策定の目的安全で安心なまちづくりを進める上で 近年 防犯カメラの設置は広く有用であると認められており 市内においても防犯カメラの設置が進んでいます しかし その一方で 知らないうちに自分の姿が撮影され 目的外に利用されること等に不安を感じる市民の方もいます そこで 防犯カメラの 設置及び運用に関する ガイドライン 平成 28 年 3 月 那須烏山市 第 1 はじめに 1 ガイドライン策定の目的安全で安心なまちづくりを進める上で 近年 防犯カメラの設置は広く有用であると認められており 市内においても防犯カメラの設置が進んでいます しかし その一方で 知らないうちに自分の姿が撮影され 目的外に利用されること等に不安を感じる市民の方もいます そこで 市では 防犯カメラの有用性とプライバシーの保護との調和を図り

More information

岩手医科大学医学部及び附属病院における人を対象とする医学系研究に係るモニタリング及び監査の実施に関する標準業務手順書 岩手医科大学医学部及び附属病院における 人を対象とする医学系研究に係る モニタリング及び監査の実施に関する標準業務手順書 岩手医科大学 第 1.0 版平成 29 年 10 月 1 日

岩手医科大学医学部及び附属病院における人を対象とする医学系研究に係るモニタリング及び監査の実施に関する標準業務手順書 岩手医科大学医学部及び附属病院における 人を対象とする医学系研究に係る モニタリング及び監査の実施に関する標準業務手順書 岩手医科大学 第 1.0 版平成 29 年 10 月 1 日 岩手医科大学医学部及び附属病院における 人を対象とする医学系研究に係る モニタリング及び監査の実施に関する標準業務手順書 岩手医科大学 第 1.0 版平成 29 年 10 月 1 日施行 目次 1. 目的...1 2. 研究機関の長の責務...1 3. 研究責任者の責務...1 4. モニタリング担当者の責務...1 5. 監査担当者の責務...2 6. 多施設共同研究におけるモニタリング及び監査の実施について...2

More information

【通知】海外療養費・出産育児一時金の支給の適正化に向けた対策等について

【通知】海外療養費・出産育児一時金の支給の適正化に向けた対策等について 保国発 0401 第 2 号 平成 31 年 4 月 1 日 都道府県民生主管部 ( 局 ) 国民健康保険主管課 ( 部 ) 長 殿 厚生労働省保険局国民健康保険課長 ( 公印省略 ) 海外療養費及び海外出産に係る出産育児一時金の支給の適正化に向けた 対策等について 国民健康保険の被保険者が急病等により海外の医療機関で療養を受けた場合 保険者 ( 市町村 ( 特別区を含む 以下同じ ) 及び国民健康保険組合をいう

More information

年管管発 0928 第 6 号平成 27 年 9 月 28 日 日本年金機構年金給付業務部門担当理事殿 厚生労働省年金局事業管理課長 ( 公印省略 ) 障害年金の初診日を明らかにすることができる書類を添えることができない場合の取扱いについて 厚生年金保険法施行規則等の一部を改正する省令 ( 平成 2

年管管発 0928 第 6 号平成 27 年 9 月 28 日 日本年金機構年金給付業務部門担当理事殿 厚生労働省年金局事業管理課長 ( 公印省略 ) 障害年金の初診日を明らかにすることができる書類を添えることができない場合の取扱いについて 厚生年金保険法施行規則等の一部を改正する省令 ( 平成 2 年管管発 0928 第 6 号平成 27 年 9 月 28 日 日本年金機構年金給付業務部門担当理事殿 厚生労働省年金局事業管理課長 ( 公印省略 ) 障害年金の初診日を明らかにすることができる書類を添えることができない場合の取扱いについて 厚生年金保険法施行規則等の一部を改正する省令 ( 平成 27 年厚生労働省令第 144 号 ) が 平成 27 年 9 月 24 日に公布され 平成 27 年

More information

Taro 地震通達.jtd

Taro 地震通達.jtd 基労補発 0311 第 9 号平成 23 年 3 月 11 日 都道府県労働局労働基準部労災補償課長 殿 厚生労働省労働基準局労災補償部補償課長 東北地方太平洋沖地震に伴う労災保険給付の請求に係る事務処理について 東北地方北部地震 ( 以下 地震 という ) が本日 (3 月 11 日 ) 発生し これに伴い被災労働者の所属事業場が倒壊あるいは焼失等した場合 労災保険給付の請求に困難を来す場合も予想されることから

More information

指針に関する Q&A 1 指針の内容について 2 その他 1( 特許を受ける権利の帰属について ) 3 その他 2( 相当の利益を受ける権利について ) <1 指針の内容について> ( 主体 ) Q1 公的研究機関や病院については 指針のどの項目を参照すればよいですか A1 公的研究機関や病院に限ら

指針に関する Q&A 1 指針の内容について 2 その他 1( 特許を受ける権利の帰属について ) 3 その他 2( 相当の利益を受ける権利について ) <1 指針の内容について> ( 主体 ) Q1 公的研究機関や病院については 指針のどの項目を参照すればよいですか A1 公的研究機関や病院に限ら 指針に関する Q&A 1 指針の内容について 2 その他 1( 特許を受ける権利の帰属について ) 3 その他 2( 相当の利益を受ける権利について ) ( 主体 ) Q1 公的研究機関や病院については 指針のどの項目を参照すればよいですか A1 公的研究機関や病院に限らず どのような種類の使用者等であっても 指針の 第二適正な手続 をはじめとする指針の項目全般を参照してください

More information

( 選定提案 ) は 利用者に貸与しようと福祉用具の種目の候補が決まった後で 具体的な提案品目 ( 商品名 ) を検討する際に用いる つまり ( 選定提案 ) に記載されるのは 候補となる福祉用具を利用者に対して提案 説明を行う内容である 平成 30 年度の制度改正では 提案する種目 ( 付属品含む

( 選定提案 ) は 利用者に貸与しようと福祉用具の種目の候補が決まった後で 具体的な提案品目 ( 商品名 ) を検討する際に用いる つまり ( 選定提案 ) に記載されるのは 候補となる福祉用具を利用者に対して提案 説明を行う内容である 平成 30 年度の制度改正では 提案する種目 ( 付属品含む 第 5 章 様式の確定とガイドラインの作成 1. ふくせん福祉用具サービス計画書( 選定提案 ) の様式の確定第 2 章 ふくせん福祉用具サービス計画書 ( 選定提案 ) の様式の検討 第 3 章 ふくせん福祉用具サービス計画書 ( 選定提案 ) の検証 第 4 章 ふくせん福祉用具サービス計画書 ( 選定提案 ) の普及啓発を踏まえて ( 選定提案 ) の様式を確定した ふくせん福祉用具サービス計画書(

More information

Taro-ã†«æ¶‹ã†Šï¼‹éŁ·å®Ÿæ¬¡éŁ·å¾„ver2ï¼›ã•’è¦†ç¶±ï¼‹è«®åŁ‘çfl¨ï¼›ã•‚å¥³æ´»æ³Ł .jtd

Taro-ã†«æ¶‹ã†Šï¼‹éŁ·å®Ÿæ¬¡éŁ·å¾„ver2ï¼›ã•’è¦†ç¶±ï¼‹è«®åŁ‘çfl¨ï¼›ã•‚å¥³æ´»æ³Ł  .jtd 一頁女性の職業生活における活躍の推進に関する法律等の一部を改正する法律案要綱第一女性の職業生活における活躍の推進に関する法律の一部改正一一般事業主行動計画の策定等の義務の対象拡大一般事業主 国及び地方公共団体以外の事業主をいう 以下同じ のうち 一般事業主行動計画 一般事業主が実施する女性の職業生活における活躍の推進に関する取組に関する計画をいう 以下同じ の策定及び届出 以下 策定等 という が義務付けられる事業主の範囲について

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション (1) マイナンバー法案と関連法案について 社会保障 税番号大綱 ( 平成 23 年 6 月 30 日政府 与党社会保障改革検討本部決定 ) に基づき 次期通常国会に次の 3 法案を提出 1 行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律案 ( マイナンバー法案 ) 内閣官房 2 行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律の施行に伴う関係法律の整備等に関する法律案

More information

JCROA自主ガイドライン第4版案 GCP監査WG改訂案及び意見

JCROA自主ガイドライン第4版案 GCP監査WG改訂案及び意見 受託業務の適正な実施に関する日本 CRO 協会の自主ガイドライン ( 第 4 版 ) 目 次 1. 本ガイドライン制定の背景 2. 目的 3. 関連法規の遵守 4. 受託業務の範囲 5. 受託の検討 6. 受託業務の品質管理及び品質保証 7. 健康被害補償と損害賠償 8. 教育 9. モニタリング 10. 情報セキュリティ 11. 本会員の重大事態への対応 1/5 1. 本ガイドライン制定の背景日本

More information

子宮頸がん予防措置の実施の推進に関する法律案要綱

子宮頸がん予防措置の実施の推進に関する法律案要綱 第一総則 子宮頸がん予防措置の実施の推進に関する法律案要綱 一目的 けいりこの法律は 子宮頸がんの罹患が女性の生活の質に多大な影響を与えるものであり 近年の子宮頸が んの罹患の若年化の進行が当該影響を一層深刻なものとしている状況及びその罹患による死亡率が高い 状況にあること並びに大部分の子宮頸がんにヒトパピローマウイルスが関与しており 予防ワクチンの 接種及び子宮頸部の前がん病変 ( 子宮頸がんに係る子宮頸部の異形成その他の子宮頸がんの発症前にお

More information

平成27年度事業計画書

平成27年度事業計画書 平成 27 年度事業計画書 一般社団法人日本医療安全調査機構 ( 以下 当機構 という ) は 医療法 ( 昭和 23 年法律第 205 号 ) 第 6 条の 19 の規定に基づき 同法第 6 条の 18 に掲げる医療事故調査 支援センターが行うこととされている調査等業務 ( 以下 センター業務 という ) について 事業計画を次のとおり定める 平成 27 年 9 月 17 日 一般社団法人日本医療安全調査機構

More information

平成18年度標準調査票

平成18年度標準調査票 平成 29 年度 チェック式自己評価用 作成日 ( 完成日 ) 施設 事業所名 作成関係者 組織マネジメント分析シートの記入手順 組織マネジメント分析シート 自己評価用 経営層合議用 平成 年 月 日 カテゴリー 1. リーダーシップと意思決定 2. 経営における社会的責任 3. 利用者意向や地域 事業環境の把握と活用 4. 計画の策定と着実な実行 5. 職員と組織の能力向上 6. サービス提供のプロセス

More information

することを可能とするとともに 投資対象についても 株式以外の有価証券を対象に加えることとする ただし 指標連動型 ETF( 現物拠出 現物交換型 ETF 及び 金銭拠出 現物交換型 ETFのうち指標に連動するもの ) について 満たすべき要件を設けることとする 具体的には 1 現物拠出型 ETFにつ

することを可能とするとともに 投資対象についても 株式以外の有価証券を対象に加えることとする ただし 指標連動型 ETF( 現物拠出 現物交換型 ETF 及び 金銭拠出 現物交換型 ETFのうち指標に連動するもの ) について 満たすべき要件を設けることとする 具体的には 1 現物拠出型 ETFにつ 規制の事前評価書 1. 政策の名称 ETF( 上場投資信託 ) の多様化 2. 担当部局金融庁総務企画局市場課 3. 評価実施時期平成 20 年 5 月 9 日 4. 規制の目的 内容及び必要性 (1) 現状及び問題点 規制の新設又は改廃の目的及び必要性 1 現状 ETF( 上場投資信託 ) は 投資家にとって 低コストにて 簡便かつ効果的な分散投資が可能となり また 取引所市場において 市場価格によるタイムリーな取引が機動的に行える等のメリットがある商品であるが

More information

Microsoft PowerPoint - 020_改正高齢法リーフレット<240914_雇用指導・

Microsoft PowerPoint - 020_改正高齢法リーフレット<240914_雇用指導・ ( 事業主 労働者の方へ ) 平成 25 年 4 月 1 日から 希望者全員の雇用用確保を図るための高年齢者雇用安定法法が施行されます! 急速な高齢化の進行に対応し 高年齢者が少なくとも年金受給開始年齢までは意欲と能力に応じて働き続けられる環境の整備備を目的として 高年齢者等の雇用の安定等に関する法律 ( 高年齢者雇用安定法 ) の一部が改正され 平成 25 年 4 月 1 日から施行されます 今回の改正は

More information

個人情報の保護に関する規程(案)

個人情報の保護に関する規程(案) 公益財団法人いきいき埼玉個人情報保護規程 ( 趣旨 ) 第 1 条この規程は 埼玉県個人情報保護条例 ( 平成 16 年埼玉県条例第 65 号 ) 第 59 条の規定に基づき 公益財団法人いきいき埼玉 ( 以下 財団 という ) による個人情報の適正な取扱いを確保するために必要な事項を定めるものとする ( 定義 ) 第 2 条この規程において 個人情報 個人情報取扱事業者 個人データ 保有個人データ

More information

特定個人情報の取扱いに関する管理規程 ( 趣旨 ) 第 1 条この規程は 特定個人情報の漏えい 滅失及び毀損の防止その他の適切な管理のための措置を講ずるに当たり遵守すべき行為及び判断等の基準その他必要な事項を定めるものとする ( 定義 ) 第 2 条 この規定における用語の意義は 江戸川区個人情報保

特定個人情報の取扱いに関する管理規程 ( 趣旨 ) 第 1 条この規程は 特定個人情報の漏えい 滅失及び毀損の防止その他の適切な管理のための措置を講ずるに当たり遵守すべき行為及び判断等の基準その他必要な事項を定めるものとする ( 定義 ) 第 2 条 この規定における用語の意義は 江戸川区個人情報保 特定個人情報の取扱いに関する管理規程 ( 趣旨 ) 第 1 条この規程は 特定個人情報の漏えい 滅失及び毀損の防止その他の適切な管理のための措置を講ずるに当たり遵守すべき行為及び判断等の基準その他必要な事項を定めるものとする ( 定義 ) 第 2 条 この規定における用語の意義は 江戸川区個人情報保護条例 ( 平成 6 年 3 月江戸川区条例第 1 号 ) 第 2 条及び行政手続における特定の個人を識別する

More information

個人情報管理規程

個人情報管理規程 個人情報管理規程 第 1 章総則 ( 目的 ) 第 1 条 この規程は エレクタ株式会社 ( 以下 会社 という ) が取り扱う個人情報の適 切な保護のために必要な要件を定め 従業者が その業務内容に応じた適切な個 人情報保護を行うことを目的とする ( 定義 ) 第 2 条 本規程における用語の定義は 次の各号に定めるところによる (1) 個人情報生存する個人に関する情報であって 当該情報に含まれる氏名

More information

アレルギー疾患対策基本法 ( 平成二十六年六月二十七日法律第九十八号 ) 最終改正 : 平成二六年六月一三日法律第六七号 第一章総則 ( 第一条 第十条 ) 第二章アレルギー疾患対策基本指針等 ( 第十一条 第十三条 ) 第三章基本的施策第一節アレルギー疾患の重症化の予防及び症状の軽減 ( 第十四条

アレルギー疾患対策基本法 ( 平成二十六年六月二十七日法律第九十八号 ) 最終改正 : 平成二六年六月一三日法律第六七号 第一章総則 ( 第一条 第十条 ) 第二章アレルギー疾患対策基本指針等 ( 第十一条 第十三条 ) 第三章基本的施策第一節アレルギー疾患の重症化の予防及び症状の軽減 ( 第十四条 アレルギー疾患対策基本法 ( 平成二十六年六月二十七日法律第九十八号 ) 最終改正 : 平成二六年六月一三日法律第六七号 第一章総則 ( 第一条 第十条 ) 第二章アレルギー疾患対策基本指針等 ( 第十一条 第十三条 ) 第三章基本的施策第一節アレルギー疾患の重症化の予防及び症状の軽減 ( 第十四条 第十五条 ) 第二節アレルギー疾患医療の均てん化の促進等 ( 第十六条 第十七条 ) 第三節アレルギー疾患を有する者の生活の質の維持向上

More information

ISO19011の概要について

ISO19011の概要について 3 技術資料 3-1 ISO19011 の概要について 従来の環境マネジメントシステムの監査の指針であった ISO14010 ISO14011 ISO1401 2 が改正 統合され 2002 年 10 月に ISO19011 として発行されました この指針は 単に審査登録機関における審査の原則であるばかりでなく 環境マネジメントシステムの第二者監査 ( 取引先等利害関係対象の審査 ) や内部監査に適用できる有効な指針です

More information

周南市版地域ケア会議 運用マニュアル 1 地域ケア会議の定義 地域ケア会議は 地域包括支援センターまたは市町村が主催し 設置 運営する 行政職員をはじめ 地域の関係者から構成される会議体 と定義されています 地域ケア会議の構成員は 会議の目的に応じ 行政職員 センター職員 介護支援専門員 介護サービ

周南市版地域ケア会議 運用マニュアル 1 地域ケア会議の定義 地域ケア会議は 地域包括支援センターまたは市町村が主催し 設置 運営する 行政職員をはじめ 地域の関係者から構成される会議体 と定義されています 地域ケア会議の構成員は 会議の目的に応じ 行政職員 センター職員 介護支援専門員 介護サービ 周南市版地域ケア会議 運用マニュアル改訂版 平成 28 年 6 月 周南市地域福祉課 地域包括支援センター 周南市版地域ケア会議 運用マニュアル 1 地域ケア会議の定義 地域ケア会議は 地域包括支援センターまたは市町村が主催し 設置 運営する 行政職員をはじめ 地域の関係者から構成される会議体 と定義されています 地域ケア会議の構成員は 会議の目的に応じ 行政職員 センター職員 介護支援専門員 介護サービス事業者

More information

13 (参考資料4-5)松下参考人資料(三菱総研)

13 (参考資料4-5)松下参考人資料(三菱総研) 参考資料 4-5 第 3 回医療 介護データ等の解析基盤に関する有識者会議資料 2-1 医療 介護データ等の解析における民間シンクタンクの役割と課題 2018 年 6 月 14 日 ヘルスケア ウェルネス事業本部ヘルスケアデータ戦略グループ松下知己 Copyright (C) Mitsubishi Research Institute, Inc. 1. 当社における医療 介護データ等の解析業務の実績について

More information

Microsoft PowerPoint - 03_資料2医療機器の適正配置ver11(きした修正)

Microsoft PowerPoint - 03_資料2医療機器の適正配置ver11(きした修正) 1 第 3 回医療計画の見直し等に関する検討会平成 2 8 年 7 月 1 5 日 資料 2 医療機器の配置及び安全管理の 状況等について 2 医療計画における医療設備 器械等について 医療法 ( 抄 ) 第三十条の七 4 病院の開設者及び管理者は 医療計画の達成の推進に資するため 当該病院の医療業務に差し支えない限り その建物の全部又は一部 設備 器械及び器具を当該病院に勤務しない医師 歯科医師又は薬剤師の診療

More information

る として 平成 20 年 12 月に公表された 規制改革推進のための第 3 次答申 において 医療機器開発の円滑化の観点から 薬事法の適用範囲の明確化を図るためのガイドラインを作成すべきであると提言したところである 今般 薬事法の適用に関する判断の透明性 予見可能性の向上を図るため 臨床研究におい

る として 平成 20 年 12 月に公表された 規制改革推進のための第 3 次答申 において 医療機器開発の円滑化の観点から 薬事法の適用範囲の明確化を図るためのガイドラインを作成すべきであると提言したところである 今般 薬事法の適用に関する判断の透明性 予見可能性の向上を図るため 臨床研究におい 都道府県知事 各保健所設置市長殿 特別区長 薬食発 0331 第 7 号 平成 22 年 3 月 31 日 厚生労働省医薬食品局長 臨床研究において用いられる未承認医療機器の提供等に係る 薬事法の適用について 薬事法 ( 昭和 35 年法律第 145 号 ) は 医療機器について品質 有効性及び安全性の確保がなされた製品のみが流通するよう種々の規制を設けているが 薬事法第 14 条第 1 項の承認を受けていない医療機器

More information

特定保健指導における情報通信技術を活用した面接による指導の実施の手引き 新旧対照表 改正後 特定保健指導における情報通信技術を活用した面接による指導の実施の手引き 現行 ICT を活用した特定保健指導の実施の手引き 最終改正平成 30 年 2 月 9 日 1.ICTを活用した特定保健指導の実施者保険

特定保健指導における情報通信技術を活用した面接による指導の実施の手引き 新旧対照表 改正後 特定保健指導における情報通信技術を活用した面接による指導の実施の手引き 現行 ICT を活用した特定保健指導の実施の手引き 最終改正平成 30 年 2 月 9 日 1.ICTを活用した特定保健指導の実施者保険 特定保健指導における情報通信技術を活用した面接による指導の実施の手引き 新旧対照表 改正後 特定保健指導における情報通信技術を活用した面接による指導の実施の手引き 現行 ICT を活用した特定保健指導の実施の手引き 最終改正平成 30 年 2 月 9 日 1.ICTを活用した特定保健指導の実施者保険者が実施する特定保健指導の初回面接は 原則として直接会って行うものとする ただし 平成 25 年 8

More information

日商協規程集

日商協規程集 苦情処理規 ( 目的 ) 第 1 条この規は 定款第 58 条第 3 項に基づき 会員及び会員を所属商品先物取引業者とする商品先物取引仲介業者 ( 以下 会員等 という ) の行う商品先物取引業務 ( 定款第 3 条第 1 項第 5 号に定める業務をいう 以下この規において同じ ) に関して顧客からの苦情の処理につき必要な事項を定め その疑義を解明し迅速 かつ 円滑な解決を図ることを目的とする (

More information

<4D F736F F D A6D92E894C581458E7B8D7393FA A956C8FBC8E738FE18A518ED293FC89408E9E E A B E E968BC68EC08E7B97768D6A2E646F63>

<4D F736F F D A6D92E894C581458E7B8D7393FA A956C8FBC8E738FE18A518ED293FC89408E9E E A B E E968BC68EC08E7B97768D6A2E646F63> 浜松市障害者入院時コミュニケーション支援事業実施要綱 ( 目的 ) 第 1 条 この要綱は 意思疎通を図ることが困難な障害者が医療機関に入院したとき 当該障害者が当該医療機関に派遣されるコミュニケーション支援員を介して 医療従事者との意思疎通を図り 円滑な医療行為を受けることができるよう支援することを目的として実施する浜松市障害者 入院時コミュニケーション支援事業 ( 以下 本事業 という ) について

More information

資料 4 医療等に関する個人情報 の範囲について 検討事項 医療等分野において情報の利活用と保護を推進する観点から 医療等に関する個人情報 の範囲をどのように定めるべきか 個別法の対象となる個人情報としては まずは 医療機関などにおいて取り扱われる個人情報が考えられるが そのほかに 介護関係 保健関

資料 4 医療等に関する個人情報 の範囲について 検討事項 医療等分野において情報の利活用と保護を推進する観点から 医療等に関する個人情報 の範囲をどのように定めるべきか 個別法の対象となる個人情報としては まずは 医療機関などにおいて取り扱われる個人情報が考えられるが そのほかに 介護関係 保健関 資料 4 医療等に関する個人情報 の範囲について 検討事項 医療等分野において情報の利活用と保護を推進する観点から 医療等に関する個人情報 の範囲をどのように定めるべきか 個別法の対象となる個人情報としては まずは 医療機関などにおいて取り扱われる個人情報が考えられるが そのほかに 介護関係 保健関係や福祉関係の事業者などにおいて取り扱われる生命 身体及び健康に関する個人情報を対象とするかどうか検討してはどうか

More information

④登録要領(医療分野)

④登録要領(医療分野) 特定接種 ( 医療分野 ) の登録要領 1 本要領の位置付け本要領は 新型インフルエンザ等対策特別措置法第 28 条第 1 項第 1 号の登録に関する規程 ( 平成 25 年厚生労働省告示第 370 号 以下 登録手続告示 という ) に基づく医療の提供の業務を行う事業者の登録及び当該事業者と同様の職務を行う公務員 ( 国家公務員及び地方公務員並びに公務員としての身分が付与されている行政執行法人 (

More information

Microsoft PowerPoint - ☆PTポイント・概要(セット)

Microsoft PowerPoint - ☆PTポイント・概要(セット) 農地制度のあり方について ( ポイント )( 平成 26 年 7 月 1 日地方六団体 農地 PT) 基本的認識と改革の方向性 農地は食料の安定供給等に不可欠な資源 真に守るべき農地を確保する必要性は 国 地方共通の認識 人口減少社会を迎え 地方が主体となって 農地を確保しつつ 都市 農村を通じた総合的なまちづくりを推進する必要 そのために 農地確保の責任を国と地方が共有し 実効性のある農地の総量確保の仕組みを構築

More information

規制の事前評価の実施に関するガイドライン(素案)

規制の事前評価の実施に関するガイドライン(素案) 総務省規制の事前評価書 ( 電気通信事業者間の公正な競争の促進のための制度整備 ) 所管部局課室名 : 総務省総合通信基盤局電気通信事業部事業政策課電話 :03-5253-5695 メールアト レス :jigyouhoutou_kaisei@ml.soumu.go.jp 評価年月日 : 平成 23 年 2 月 1 日 1 規制の目的 内容及び必要性 (1) 規制改正の目的及び概要電気通信事業者間の公正な競争を促進するため

More information

(2) 電子計算機処理の制限に係る規定ア電子計算機処理に係る個人情報の提供の制限の改正 ( 条例第 10 条第 2 項関係 ) 電子計算機処理に係る個人情報を国等に提供しようとする際の千葉市情報公開 個人情報保護審議会 ( 以下 審議会 といいます ) への諮問を不要とし 審議会には事後に報告するも

(2) 電子計算機処理の制限に係る規定ア電子計算機処理に係る個人情報の提供の制限の改正 ( 条例第 10 条第 2 項関係 ) 電子計算機処理に係る個人情報を国等に提供しようとする際の千葉市情報公開 個人情報保護審議会 ( 以下 審議会 といいます ) への諮問を不要とし 審議会には事後に報告するも 千葉市個人情報保護条例及び千葉市個人情報保護条例施行規則 の一部改正について ( 案 ) 1 改正の概要このたび 個人情報の保護に関する法律及び行政機関の保有する個人情報の保護に関する法律 ( 以下 行政機関個人情報保護法 といいます ) が改正され 新たに 要配慮個人情報 ( ) が定義されました そこで 本市においても 行政機関個人情報保護法等の改正の趣旨を踏まえ 要配慮個人情報を定義するほか

More information

記 1. 調査結果で判明した不十分な SR に基づき販売されている商品 企業名を明らかにすべきです消費者庁 報告書 は 届出 SR の報告内容が不十分で ガイドラインに準拠していない報告内容である商品が多数販売されていることを明らかにしました 制度の根幹を揺るがす事態であることを受け止め 消費者被害

記 1. 調査結果で判明した不十分な SR に基づき販売されている商品 企業名を明らかにすべきです消費者庁 報告書 は 届出 SR の報告内容が不十分で ガイドラインに準拠していない報告内容である商品が多数販売されていることを明らかにしました 制度の根幹を揺るがす事態であることを受け止め 消費者被害 消費者担当大臣河野太郎様 2016 年 8 月 2 日 機能性表示食品に関する事後調査結果の詳細を公表すること ~ 商品名非公開は消費者の選択の権利を侵害します ~ 食品表示を考える市民ネットワーク 代表神山美智子 消費者庁は 7 月 7 日 先の 機能性表示食品制度における機能性関与成分の取扱い等に関する検討会 (5 月 26 日開催 ) で報告した機能性表示食品制度の事後調査結果に関する 報告書

More information

団体地方公務員賠償責任保険の特長 特長 その 1 補償対象期間が広い 過去の公務に対する訴訟が今 提起されても安心です 初年度契約の保険期間の開始日より前に行われた公務に起因する損害賠償請求が保険期間中になされた場 9.補償対象期間について を参照ください 合に補償の対象となります ただし 首長は除

団体地方公務員賠償責任保険の特長 特長 その 1 補償対象期間が広い 過去の公務に対する訴訟が今 提起されても安心です 初年度契約の保険期間の開始日より前に行われた公務に起因する損害賠償請求が保険期間中になされた場 9.補償対象期間について を参照ください 合に補償の対象となります ただし 首長は除 2018 年 9 月 2019 年 8 月 2018 全国地方職員福利厚生協議会 団体地方公務員 賠償責任保険 公務員賠償責任保険 請求期間延長特約 履行請求訴訟担保特約 公務員賠償責任保険追加特約 保険責任期間に関する追加条項等 住民訴訟賠償 住民監査請求 民事訴訟賠償 他 損害賠償請求 保険期間 2018 9 1 2019 9 1 中途加入もできます 中途加入 3 参照 中途加入 自治体 異 団体地方公務員賠償責任保険の特長

More information

1 趣旨このガイドラインは 日本国内の公道 ( 道路交通法 ( 昭和 35 年法律第 105 号 ) 第 2 条第 1 項第 1 号に規定する 道路 をいう 以下同じ ) において 自動走行システム ( 加速 操舵 制動のうち複数の操作を一度に行い 又はその全てを行うシステムをいう 以下同じ ) を

1 趣旨このガイドラインは 日本国内の公道 ( 道路交通法 ( 昭和 35 年法律第 105 号 ) 第 2 条第 1 項第 1 号に規定する 道路 をいう 以下同じ ) において 自動走行システム ( 加速 操舵 制動のうち複数の操作を一度に行い 又はその全てを行うシステムをいう 以下同じ ) を 自動走行システムに関する公道実証実験のためのガイドライン 平成 28 年 5 月 警察庁 1 趣旨このガイドラインは 日本国内の公道 ( 道路交通法 ( 昭和 35 年法律第 105 号 ) 第 2 条第 1 項第 1 号に規定する 道路 をいう 以下同じ ) において 自動走行システム ( 加速 操舵 制動のうち複数の操作を一度に行い 又はその全てを行うシステムをいう 以下同じ ) を用いて自動車を走行させる実証実験

More information

全自病協第 582 号 平成 27 年 2 月 13 日 地方会議担当支部長様 公益社団法人全国自治体病院協議会 会長 邉見公雄 平成 27 年度地方会議における共通議題について 日頃から支部活動にご尽力をいただき感謝申し上げます さて 平成 27 年度地方会議における共通議題について 常務理事会で

全自病協第 582 号 平成 27 年 2 月 13 日 地方会議担当支部長様 公益社団法人全国自治体病院協議会 会長 邉見公雄 平成 27 年度地方会議における共通議題について 日頃から支部活動にご尽力をいただき感謝申し上げます さて 平成 27 年度地方会議における共通議題について 常務理事会で 全自病協第 616 号 平成 27 年 3 月 6 日 都道府県病院所管部 ( 局 ) 課長都道府県立病院所管部 ( 局 ) 課長 会員施設長 様 公益社団法人全国自治体病院協議会会長邉見公雄 公印省略 平成 27 年度地方会議における共通議題について 平成 27 年度地方会議における共通議題について 別紙のとおり決定し地方会議担当支部 長宛に通知いたしましたのでご連絡いたします おって地方会議開催担当病院より会議等のご案内がありますので

More information

Microsoft Word - アンチ・ドーピング規程(クリーン).docx

Microsoft Word - アンチ・ドーピング規程(クリーン).docx 一般社団法人日本車いすカーリング協会アンチ ドーピング規程 第 1 条 世界アンチ ドーピング規程 1.1 一般社団法人日本車いすカーリング協会 ( 以下 当法人 という ) は ( 公財 ) 日本アンチ ドーピング機構 ( 以下 JADA という ) がドーピング コントロールの開始 実施及び実行することについて支援し 世界アンチ ドーピング規程 ( 以下 世界規程 という ) 及び国際基準 (

More information